103系が主力だった頃の常磐線まとめ - 2003年夏

  Рет қаралды 126,567

ポケオ【鉄道車両・施設の訪問】Pokeo(Railway-Japan)

ポケオ【鉄道車両・施設の訪問】Pokeo(Railway-Japan)

9 жыл бұрын

常磐線快速103系の記録…2003年夏。
わずか1日の撮影で、これほどの再生回数を頂けるとは。。。ご覧いただきまして、大変ありがとうございます。
2002年3月からE231系がデビューし、2003年8月場面では、半数以上が置き換わってしまった状態だったと記憶しています。
「松戸電車区、電車の墓場」
…松戸に配属された103系は、設計以上の条件で高速走行を余儀なくされて、酷使される運命にある。格言はこんな環境から生まれたと思います。
私事ですが、
幼少の頃、綾瀬駅のカメレオンクラブ(ファミコン屋)へ行くときはいつも、不良に絡まれないかが心配でした。
たまに絡まれて「ジャンプしてみろ!」と言われ、ポケットから小銭の音が鳴ると、カツアゲされてしまいます。
そんなジャンプをしている時も、この103系はうなり声を挙げて、何度も通過していくのでした。
時は経ち、
墨田区の高校生になり、公民の授業で「沖縄基地問題」の勉強をした際、「低空飛行に制限されている民間航空機の騒音が、沖縄県那覇市の幼稚園児の心理状態に影響を与えている事実、すなわち、心理的に落ち着きが無くなっている事実がある」という話を聞いて、確信しました。
「そうか、常磐線沿線の治安が悪いのは、103系の唸り声や轟音のせいなのか!」
それでも生まれ育った地。
自信をもって、誰になんと言われようと、常磐線快速の103系が好きだ。
#103系
#走行音
#常磐線

Пікірлер: 219
@user-wc7et3sy4i
@user-wc7et3sy4i 7 жыл бұрын
2003年…中二でした。当時は常磐線以外にもまだ各線には103系が残っていて、よく友達と乗りにいったものです。今じゃ103を置き換えたE231系が機器更新ですもんね。早いもので、私も年を取るわけです…出来る事なら、高画質で撮れる今のスマホを持ってこの時代に戻りたいですby武蔵野線沿線民
@pokeo1000
@pokeo1000 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。手軽かつ高画質な現在のスマホ。当時の普及価格帯の家庭用カメラでは、それに劣る性能でしたから、今とは雲泥の差ですね。E231系の機器更新、開始になっているようですね。習志野電車区民としては、209-500が機器更新されず、どのような運命を辿ってしまうのか、妄想したりしますね。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 3 жыл бұрын
平成元年生まれ💡
@naka375
@naka375 7 жыл бұрын
この当時は常磐線にグリーン車がつくとか品川まで行くとか思ってもみませんでした。
@pokeo1000
@pokeo1000 7 жыл бұрын
コメントありがとうございました。その通りですね。G車も驚きでしたが、今では普通に東海道線直通が走っていますものね。
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 3 жыл бұрын
@@pokeo1000 上野東京ライン様々ですね😃
@user-pu4id7kn8o
@user-pu4id7kn8o 4 жыл бұрын
かつては取手発快速上野行きの後ろ5両を切り離して成田行きになる化け電もありました。 しかも取手駅の時刻表にも後ろ5両は我孫子駅から成田行きになりますと明記してありました。 あの頃の103系を思い出します。
@user-qm4wc6hb6k
@user-qm4wc6hb6k 8 жыл бұрын
昔の常磐線 面白かったですよね。 千代田線からの転属車や二階建の415−1901があったりとバリエーション豊富でしたね。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+珍太郎 コメントありがとうございます。現在でも交直流車が必要という環境から、他線に比較して形式は多彩ではありますが、形式内での個性は無いと思います。今後ともよろしくお願いします。
@user-nq7bc3bf9p
@user-nq7bc3bf9p 3 жыл бұрын
珍太郎 二階建ての415系って先頭車が二階建てになってた車両ですね、今は中間車両二両が二階建てになってますね
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
403系の床が木でモーターが高音がいたのが驚きでしたね。😃💡K609編成前面の助手席の窓が白ゴムで運転席側が黒ゴム💡
@user-je7zv6it5c
@user-je7zv6it5c 4 жыл бұрын
オレンジ色の103系が武蔵浦和あたりで発車していたのが記憶のなかでうっすらある
@series2058
@series2058 4 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます‼️ 103系大好きなので、こういう動画があってとてもうれしいです。😊😆
@Beyuuya
@Beyuuya 7 жыл бұрын
やはり自分は昔の方が好きかもしれません。小さいころよく鉄道ビデオでよく見かけ、かっこいいと思っていた車両がこそ十数年であっという間にEのつくものに置き変わってしまいました。時の流れというものは無常であり、しかし仕方がないものだとも思いますが、やはり自分が生きている間に一度は乗っておきたかったと思います。しかし関西ではまだまだ現役で走っているようですので、そちらには足を運んでみたいものです。貴重な動画、本当にありがとうございました。
@user-nq7bc3bf9p
@user-nq7bc3bf9p 3 жыл бұрын
2003年は僕は小学校3年生でした 休みの日や夏休み冬休みに秋葉原の交通博物館や浅草に行く時やお爺ちゃんおばあちゃんの家に行くとき103系の常磐線快速電車に乗ってました、貴重な動画を投稿していただきありがとうございました、103系の電車は常磐線の他武蔵野線京葉線大阪環状線埼京線南武線総武線で活躍してましたね山手線の103系は80年代で引退してしまったみたいですね、僕が知ってる103系は常磐線武蔵野線京葉線大阪環状線埼京線総武線南武線です
@Joban1031000
@Joban1031000 6 жыл бұрын
小さい頃大好きだった常磐線103系。まさにこの動画のような感覚で眺めていました笑
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@Shinonome05
@Shinonome05 8 жыл бұрын
103系電車・・幼少時代によく親父と乗りましたよ。懐かしい動画です。ありがとうございます。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+早川和紀 コメントありがとうございます。多くの人の記憶に残り、少しでも懐かしんでいただけて、こちらとしてもうれしく思います。他の103系動画もご覧いただければうれしく思います。
@komichannel6501
@komichannel6501 7 жыл бұрын
松戸の103、いい音立てますね… 自分が3歳ぐらいの時にはまだまだ武蔵野線の103が現役の時代でした。 「もっと乗っておけば…」とつくづく思います。
@user-or9dr5qc8c
@user-or9dr5qc8c 6 жыл бұрын
JR奈良線はまだ何とか主力です(4両ですが…)
@railwayjokawa428
@railwayjokawa428 7 жыл бұрын
懐かしい!私が常磐線に小さいころに乗ったときはもうE231でしたが、こんな貴重なビデオがあってうれしいです!ぜひ残してほしいです!
@pokeo1000
@pokeo1000 7 жыл бұрын
+railway Jokawa 様 コメントありがとうございます。 まだまだお若いと思いますので、沢山の鉄道経験を積まれてください!
@user-is5np1tg2v
@user-is5np1tg2v 8 жыл бұрын
私は常磐線の線路から少し離れたところに住んでおります。昔は家からも103系の轟音が聞こえていたのですが、今ではてっきり電車の音は聞こえなくなってしましました。。E231が走り始めたころ、まだ小学生の駆け出しの鉄ちゃんだった僕は、新車のE231ばかり選んで乗ってました。今思うともっと103系に乗っておきたかったです。。。この動画で、昔に戻った気分になれました。ありがとうございます!
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 小学生とは、そんなものですね。私も京浜東北線209系の写真は多いのに103系はあまり有りません。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
冬になると総武線各駅の轟音が2キロ離れていてもジョイント音が聞こえて来ます。😃💡
@Kschannel0036
@Kschannel0036 5 жыл бұрын
高校から社会人になるまで利用していました。懐かしいですね。 6年ほど前に他界しましたがお袋が 我孫子の弥生軒で2004年まで働いていたのを思い出しました。 店の中にちらっと写っている姿 ありがとうございます。
@pokeo1000
@pokeo1000 5 жыл бұрын
心温まるコメント、ありがとうございました。 もし宜しければ、当該お写真を送付させて頂きます。
@ch-os6oz
@ch-os6oz 3 жыл бұрын
まるで山下清画伯みたいですね。 先日も埼玉草加から北千住経由で食べに行きましたよ、弥生軒。美味しいです。何時もありがとうございます。
@user-mb6rn6ex7o
@user-mb6rn6ex7o 6 жыл бұрын
あと10年早く生まれればこの光景を見て記憶することができたのに…2003年2月はまだ1歳ちょっとで、たとえ見たとしても記憶に残っていません… そんな国鉄とは縁があまりない僕ですが、昭和60年に福岡出身の父親が初上京した時の話で「図鑑で見た電車(103系と思われます)が全色揃ってることに感動した!」とか、グランドひかりの食堂車など、国鉄の話を色々聞いて国鉄に興味を持ち出し、103系にも興味を持ちました。 つい先日まで行っていた関西で103系に乗ることができたとき、あのブロワーとかの音を聞いてなぜか懐かしく感じてしまいました。また、車内に入ったときになぜか感動してしまったのです。 また、鳥羽街道駅で並走する103系4連の撮影をしたりしましたが、通過時の音はかなり迫力があり、15連の通過時の音も聞いてみたい、より一層そのことを思うようになりました。 長文失礼しました。これが僕の103系に対する思いです。
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 10年早く生まれていれば! という気持ちは、とてもよーくわかります。仮に1992年生まれであれば、今年26歳。学校にもよりますが、遅くとも社会人2年目と言ったところですかね。 そう考えれば、若い事が羨ましがられる気持ちが解りますか?(笑) 社会人になれば、金はあるが時間がなく、趣味ばかり楽しめません。16歳のだるま2さんを私は羨ましく思います。勉強が大変でしょうが… 鳥羽街道駅へ行かれましたか。 あの並走ロケーションは独特なものが有りますね。内装も塗装や化粧板など、全てが重々しい鉄造りを感じられた様ですね。205系0番台も営業を始めたと聞きますから、良い時期に行けたのではないでしょうか!
@user-mo2gt3mp3t
@user-mo2gt3mp3t Жыл бұрын
JRにしては連結の作業が早いように思う。 当てる直前の停止位置が1m未満な辺り、誘導側も操作側もかなり熟練されてたんたなぁ。
@user-pf6ry8dt8d
@user-pf6ry8dt8d 8 ай бұрын
冒頭の連結シーンは我孫子駅で実施しています。
@トレインタイムス
@トレインタイムス 8 жыл бұрын
松戸電車区電車の墓場、唸るモーター鬨の声…と続く狂歌です。 国鉄上野駅に勤務しておりました頃、自宅の松戸から当たり前に聞いていたヒトマルサンの唸り声ですが、本来95km/h設計の103が通常で100超え運転されてまして、松戸電車区の技術の高さからそんな狂歌がうたわれたものです。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 「狂歌」という単語を、不躾ながら初めて知りましたが、大変勉強になる歌だと感じました。 「鬨(とき)の声」とは、士気を鼓舞 (こぶ) するために、多数の人が一緒に叫ぶ声、のことなのですね。「軍勢が鬨の声を上げる」すなわち、15連の10Mが連なっている様を見事に表現されていますね。 何より、MT55の設計回転数以上、すなわちオーバークロックを日常とする常磐線快速という使用環境にありて、深刻な故障もなく、しっかりと維持管理された103系が38年という寿命を全うできたことは、松戸電車区の技術の高さや誇りとするところだ、というご指導、ありがとうございます。より理解が深まります。 583系みちのく の上野駅アナウンス、聞きました。脇役の103系を愛好することや、最近の上野東京ラインで通過駅となってしまった上野駅に哀愁を感じることすら、恥ずかしい気持ちになってしまいましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
実際は時速108キロメートル出していました。😃💡
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
東急東横線時代の8000系と互角かなぁ😃💡
@トレインタイムス
@トレインタイムス 2 жыл бұрын
ご返事大変遅れまして失礼致しました!! この狂歌は私が国鉄上野駅在勤時に伺ったもので、当時は10Bの松戸103が唸りを上げて...と言う風情だったものと存知ます(笑) あら♬ ご視聴賜りまして誠にありがとうございます!!! 長く常磐線沿線の松戸市に居住しておりますもので、まだ103が走ってくる感覚が残っている程です。 ただH電は国電と申しますよりも列車線運転の『列車』で、山手・京浜などの国電扱の国電とは別物とされていた様です。 こちらこそ、よろしくお付き合いのほどを....
@トレインタイムス
@トレインタイムス 2 жыл бұрын
い...一応『停電B』と言う速度設定なもので、95km/hでは「走れない」お約束だった様ですけれども(笑)
@racerspeed3504
@racerspeed3504 8 жыл бұрын
103系1000番台って、貫通扉があるだけで、低運転台仕様と前面の印象が大きく変わりますよね。青緑1号一色に変わった後に、特に際立っているような。 自分は総武緩行線沿線にずっと住んでいるので、生でこのエメラルドグリーンの車体を見ることはほとんど無かったんですけど、中学生の頃、一度下総松崎から日暮里(?だったかな)乗ったことがあって、そのときに、山手線とは違う濃い緑の車体に、不思議な印象をもったことがあります。 楽しませていただきました。ありがとうございました。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
嬉しいコメントをありがとうございます。 確かに貫通路扉だけであんなに印象が変わるものかという感想はごもっともです。 一般型との細部の違いとしては、前面の左右の窓に角度がついていて、貫通路扉に向かって高くなっています。灰色の塗装も合金をイメージしており、これらの意匠は当時最新鋭の営団6000系を意識したものだったそうです。 総武緩行線も低運転台で運行幕が黒いものなど、バリェーション豊富でしたね!
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
似ているのが荷物車💡
@popNiceboat
@popNiceboat 8 жыл бұрын
まだATOS型放送が採用される前で、その上E231系がデビューから間もないころの貴重映像ですね 画質が良くて見やすかったです(^-^)b チャンネル登録させていただきます
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
チャンネル登録を頂きにありがとうございます。こちらも登録させて頂きます。 同じ年代のビデオ📼テープの公開も、引退10周年企画として予定しておりますので、今後ともよろしくお願いします。
@snd00261jp
@snd00261jp 5 жыл бұрын
2003年は俺が大学生の頃。懐かしいなぁ。下宿してた東京からたまに常磐線乗りに行ってました。映像にある通りE231に交代しはじめる頃でしたね。ちなみに北小金駅は10年くらい前から弟が駅前に住んでます。
@UdR32
@UdR32 7 жыл бұрын
常磐線の103系も様々なバリエーションがあったんですね。
@user-hz3fe2ss3q
@user-hz3fe2ss3q 7 жыл бұрын
これは貴重
@user-qo3kw5tu8q
@user-qo3kw5tu8q Жыл бұрын
実家が常磐線沿線で、ず~っと電車と言えばこの緑の電車をみてそだちました。白に青ラインは土浦やその先まで行くやつでしたよね。緑のよりは少なくて、小学生の頃は見れたら嬉しかった。高校生で東京へ遊びに行く事を覚えた頃(1995年)~専門学校、社会人と私が実家を出る2002年まで毎日の様にお世話になった電車でとても懐かしいです。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
5両は京葉線から来た車両もいましたね。😃💡
@shige198
@shige198 Жыл бұрын
この頃の常磐線快速は面白かったですね。103系0番代、1000番代、1200番代、800番代など色々入り交じっていました。そして、15両化の初期かな?1000番代が転用されたときには、12M3Tなんていう編成もあったりして爆音を響かしていました。また、回復運転のために、100km/hを越えて走行することもあり、下り坂などの好条件だと120km/hに達してしまい、運転台の過電流と過電圧の赤ランプが点灯したのを覚えています。
@user-cn5kp5ep6x
@user-cn5kp5ep6x 7 жыл бұрын
エメラルドグリーンが一番好きだなぁ… 自分が緑色が好きということもあるんですが、非常に美しい色だと思います ちょうど小学生ぐらいの時に引退してしまい見た記憶がほとんどの無いので 西日本で103が完全に居なくなる前に全カラー再現とかやってほしい…
@greenapple8958
@greenapple8958 8 жыл бұрын
ああ、好きだ E231緑単色時代が見たいですね
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+印最終 コメント&ご視聴ありがとうございます。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
東急田園都市線新車の2020系が真似ています。😃💡細い赤帯で良いから付けて欲しいです。😅💡
@uga7050
@uga7050 7 жыл бұрын
ちょうどこの頃は新型車両、E231系への置き換えがされている時期ですかね。常磐線は確か、首都圏で最後まで、103系が活躍していた路線でしたよね。 懐かしいです。
@pokeo1000
@pokeo1000 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。首都圏103系は、常磐線が最後でした。 蛇足ですが、訓練車や仙石線はもう少し長くありました。
@user-ez7qk8dk6e
@user-ez7qk8dk6e 7 жыл бұрын
当時某掲示板で呼ばれてた松井H運用懐かしいw 最後まで残ったマト31はMT55Aでしたね
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
クモハ103-147
@user-pf6ry8dt8d
@user-pf6ry8dt8d 8 ай бұрын
その弥生軒の唐揚げそばいまや駅そばとして全国的に有名になるなんて想像がつかなかったですね。
@jobanline-for-shinagawa
@jobanline-for-shinagawa 8 жыл бұрын
私は常磐線沿線住民なので103は懐かしいですね~! 私が個人的に貴重だと思ったのは、常磐線各駅停車 北小金駅の牧場の朝(北小金Ver)・ムーンリバー(北小金Ver)とユニペックス型放送の組み合わせです(103と関係なくてすみません・・・) たぶん1年持ったか持たなかったかくらいしか聞けなかった組み合わせだったので、残念です・・・
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+品川行き常磐線 かなりマニアックなお褒めをありがとうございます。この時期はATOSが進捗しておりましたので、放送に関しては過渡的でしたよね。柏駅の宗次郎が消えて、新しいメロディーだけれども、ユニペックス型放送という時期が確かにありました。 103系だけを追っていましたが、ビデオにはしっかりと記録されていた訳ですね。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+103系ビデオ“Pokeo”【ポケオ】 聞き返してみましたが(1:00~)103系の爆音で殆ど聞き取れませんね!(笑)
@jobanline-for-shinagawa
@jobanline-for-shinagawa 8 жыл бұрын
+103系ビデオ“Pokeo”【ポケオ】 しかも即切り笑
@shotasato2856
@shotasato2856 8 жыл бұрын
最初の音楽が、スーファミのドンキーコングの オープニングwww (クランキーじいさんが、蓄音機回してるところに、ドンキーがデカイラジカセとともに落ちてくるやつ)
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+Shota Sato ドンキーコングなんてやらずに啓蒙性のある103系をやれば良かったと反省してます。
@ef63kuha189
@ef63kuha189 8 жыл бұрын
生まれも育ちも常磐線沿線で今も常磐線を使用しています あんなに静かに感じたE231がE531の登場でその騒音と振動が大きく感じるようになってしました
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+ef63kuha189 常磐線快速103系の動画にコメントありがとうございます。そうですか、そこまで違うのですか。E531系はヨーダンパが効いているのでしょうか。私は引っ越しでJR西日本223系とJR東日本E217系を比較できる環境だったのですが、E217系は残念ながら乗り心地は良くありませんね。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
E231系もそこそこ唸りますけどね。😅💡
@nishinohito2009
@nishinohito2009 8 жыл бұрын
なつかしいです。この光景が過去のものになるとは思いませんでした。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+nishinohito2009 感想をお寄せいただいてありがとうございます。子供の頃の当たり前の光景が、消え去ってしまうのはとても悲しいことでしたが、それが大きくなるということですね。
@nishinohito2009
@nishinohito2009 8 жыл бұрын
お子様のころから電車といえば抵抗制御車ばかりにお世話になっていただけにEのつくインバーター車に慣れないもんです。
@user-bg7ig2hi4y
@user-bg7ig2hi4y 2 жыл бұрын
これを見ると幼少時代松戸に住んでいたころに見た103系を思い出します。 高運転台、低運転台、1000番台車、様々なバリエーションがありましたね。
@user-rv2qy7wd8p
@user-rv2qy7wd8p 8 жыл бұрын
常磐線の103系好きでした。TOMIXから再生産してほしいです。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
ありがとうございます。私もこの車種ばかりは、模型で散財しました(笑)
@user-xx1sv6yp3r
@user-xx1sv6yp3r 9 жыл бұрын
103系1000番台はカッコ良いです。 105系として残っている車両も長く残ってほしいです。
@pokeo1000
@pokeo1000 9 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 広島そして和歌山。 この間乗車したときには、網棚の上に載せた簡易冷房装置は殆んど効いておらず、装置から水が滴り落ちていました。 時間の問題ですねぇ。
@pokeo1000
@pokeo1000 9 жыл бұрын
+pokeo ぽけお 読み返すと、アンチに読めますね。 補足すると、勿論、長生きして欲しいです! ただ、余りにも蒸し風呂であり、利用者減に結び付きそうでしたので、、、 難しい所です。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
前面が愛嬌があって好きです。😃☀️
@kimidoriCOM
@kimidoriCOM 7 жыл бұрын
1:00 ムーンリバーが微かに聴こえる
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 5 жыл бұрын
懐かしいですね、先頭車も1000番台、低運転車、高運転車とバラエティー豊かでした、直流モーター の高速運転たまらないですね、飽きる程お世話なった103系も少数派に成りましたね。
@pokeo1000
@pokeo1000 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。先頭に立つ車両の顔がバラバラなのは、常磐線らしさの一つでしたね。 新車に切り替わって17年。総武緩行線は置き換えも進んでいますが、常磐快速は例によって30年以上は変わらないでしょうかね。
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 5 жыл бұрын
@@pokeo1000 常磐線は国鉄の頃から103系や485系等寄せ集めで古い車両が多かったですね、電機牽引の旧型客車 気動車急行、朝の急行ときわ編成の普通列車が大変な混雑でグリーン解放しても要注意列車でしたね、 いまはかなりスッキリてますが、車両面ではJR東日本は国鉄見たな事しないでしょう、各駅停車方は小田急車も乗り入れしているのでバラエティー豊かに成りましたね、当時金町や綾瀬のホームで聞いていた快速線の103系の高速走行のモータ音は最高でしたね。
@user-oc2zy4hp1q
@user-oc2zy4hp1q 9 ай бұрын
エッ、緑と言えば大和路線だがやっぱり常磐線はある意味で新鮮でしたね! コレは、常磐線の最大の賜物です!
@tabiji6050
@tabiji6050 5 жыл бұрын
1:04使用停止中のムーンリバーが地味に流れてる!
@user-zs3wc5yt4y
@user-zs3wc5yt4y 3 ай бұрын
この頃、E231系が導入されて徐々に置き換えられ、4年後の2007年には103系が常磐線から全て消滅してしまいましたね。
@seiji4082
@seiji4082 2 жыл бұрын
ポケオさん0.57の北小金の邪魔だった青いTシャツは私ワタナベで4.30の我孫子併合運転士はニヘイ師匠です。この頃毎週撮影に横浜からホリデーパスで行ったものです。同じ事をお互いしてたのね!
@pokeo1000
@pokeo1000 2 жыл бұрын
こんばんわ。 昔からニアミスしていたとは!確かに、お師匠様のお姿が有りますね。流し停車みたいな流儀が格好良いと何度も見ていました。 改めて、見直す機会を頂きました。ありがとうございました。
@ut.vister
@ut.vister 2 ай бұрын
当たり前だった爆音が無性に懐かしい。当時想像すらしていなかった路線になって便利になったけど、礎があったからのこと。
@pokeo1000
@pokeo1000 Ай бұрын
上野東京ラインが、つくばエクスプレス開業と同じ時期だったら、どうなっていたでしょうか。 いい勝負をしていたのでは無いかと思います。
@user-ng2od5ko9r
@user-ng2od5ko9r Жыл бұрын
08:00 横に来た電車もなげえ…
@k-dra2793
@k-dra2793 10 ай бұрын
タイム・マシンがあったらこの時代にいき103系撮りまくりたい❗
@user-lf9ey6yq9y
@user-lf9ey6yq9y 6 жыл бұрын
綾瀬に住んでいて、常磐線はゲタ電の宝庫でした!首都圏で最後に103系が導入されて、千代田線の開通で車両のバラエティーも半端じゃ無くなりました!旧国時代は60系の3扇車も有りました!荷物合造車も運用されていました!最近はDE10や491系試験車も来ます!
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ゲタ電を知らない世代ではありますが、私もヨーカドーが出来た年(1983)から綾瀬育ちです。 そのゲタ電、模型を衝動的に買ってみたり、北千住駅でブレーキが効かない小噺をOBの方から伺ったりと興味を持つきっかけは多々有りましたが、イマイチ入り込めません。。。世代とは言え、現役を知らないとやはり難しいですね。 私たち後進に、お話をまたご披露頂ければ幸いです。
@maguchan2419
@maguchan2419 8 жыл бұрын
15両編成の通過は迫力満点ですね。あと貫通路付きの1000番台もいいですね。 …低音モーターと高音モーター、どちらが好みですか? 私は高音モーターが好きです。 ああ、関西ではまだ現役なのに、どうしてこうも差が出てしまうのか。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 高音モーターがお好きですか!私は低音派ですが、これ程廃車が進み、母数が減ったにも関わらず、両音とも存命なのは嬉しい限りですねぇ。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
高音モーターは連結の幌から聞くと普通の室内より音が更に大きくてスリルがあります。😃💡
@user-rj1jd6mj7s
@user-rj1jd6mj7s 6 жыл бұрын
懐かしい! 今から20年前(1998年)の夏休み 東京ディズニーランド15thのため 柏にいるおじさんの家行く時に乗ったわ、最初で最後だった
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます そんなディズニーも今年35周年。子供を連れて行くような感じですかね。 時代の流れは早いものですね…
@chiyodaline06
@chiyodaline06 6 жыл бұрын
柏駅を各駅停車(営団6000系や203系・207系900番台)と同時に発車、あれよあれよと言う間に各駅停車が先行、南柏駅でようやく追い付く光景を思い出しました。 さらにつくばエクスプレス開業後はそのつくばエクスプレスの電車にもどんどん先行されたのを覚えています。 北千住から南千住に向かう時、つくばエクスプレスの電車がさっさと隅田川を渡って地下へ潜ってしまいましたけど…(苦笑)
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
それが415系だと、6000には完全にごぼう抜きされていましたね。 小金線の貨物合流や、松戸での特急退避2#線への入線で結局は緩行と1-2分しか違わないことも多くありました。 隅田川と言えば、つくばエクスプレスは南千住駅の存在が微妙ですよね。 あの高価な地下駅が無ければ、都内高速化の恩恵と、数十億円オーダーで安く上がったでしょうに・・・
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
あと南千住で隣を走っている日比谷線と日比谷乗り入れの東武と姿を消した東急も😃💡
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 3 жыл бұрын
後年では103系は前面電車番号がLEDで行き先表示が字幕のまんまもいましたからね。😃☀️
@cac15700
@cac15700 5 жыл бұрын
103系で一番長距離走っていたのは京葉線通勤快速の東京発勝浦行きに頻繁に乗っていました。八丁堀から蘇我まで40分止まらないのが良かったです。
@pokeo1000
@pokeo1000 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 東京駅から勝浦駅まで110.1km。それを103系が走っていた訳ですね。分割編成で原型の白熱灯の編成が先頭に立つ事もあるという伝説的な運用を御愛用していたとは、羨ましい?限りです。(実際の感想を頂けますと幸いです)
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
横浜線に例えると東神奈川~片倉💡
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
高運転台の雄姿は良かったですね。😃でも夕方6時は少しネックでした。😅💡
@user-we3mh6qj7i
@user-we3mh6qj7i 5 жыл бұрын
このころはまだ生まれていませんでした 違和感しかないですねw 今では少し古くなってきたE231もこのころは少数派だったのか…
@pokeo1000
@pokeo1000 5 жыл бұрын
自分の生まれる前の車両たちの活躍やその歴史背景の見聞を広げる事も、この趣味の深みであると思います。ご視聴ありがとうございました。 重々しい常磐線ならではの車両ばかり。常磐線は迷宮とは、よく言ったものです。 E231もデビューしたばかりでした。遅ればせながらの新車は、喜ばしい事でしたが、後から追加された黄緑帯に、2級線区になった劣等感をいだきました。
@user-kg5xcizcfp
@user-kg5xcizcfp 2 жыл бұрын
サムネの戸袋窓の黄緑色のステッカー裏面が狂おしい程愛しいですね。 カメクラ…懐かしいですね。自分はBOOKOFFに行くとき似た思いをしました。(笑)
@pokeo1000
@pokeo1000 2 жыл бұрын
黄緑色のステッカー。確かに懐かしいですね。 カメレオンクラブをご存知とは! 度胸は付きますよね。 パワハラとか、何にも怖くないです。
@user-ls2kv1bu7r
@user-ls2kv1bu7r 2 жыл бұрын
今103系415系6000系など乗る事が出来ない車両ばかりですね懐かしい映像をありがとう
@pokeo1000
@pokeo1000 2 жыл бұрын
いくつかの動画をご視聴いただき、コメントまで!ありがとうございました!
@user-ls2kv1bu7r
@user-ls2kv1bu7r 2 жыл бұрын
@@pokeo1000 どう致しまして私は元松戸市民でしたので常磐線の103系415系6000系203系などの電車は思い出の車両です
@user-ic5ku3kz6v
@user-ic5ku3kz6v 8 жыл бұрын
103系。 僕としての最後に乗車した路線はJR成田線(我孫子線)でした。朝・夕方のラッシュ時は我孫子駅での増結・分割、日中は付属編成の5両での運転が主体だったけど、変わり種でマリの113系初期型も運転されてましたよ。 今じゃ、231系0番台が主役ですが、その231系もあと数年後には引退するかも知れないです。 山手線に新型車両の235系が導入されたから、試験運用は割りと故障が有ったりしてたけど231系500番台と共に走ってますからね。 時代の流れの速さを感じつつコメントを書きました。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます。常磐線の231は機器更新もなされていますからまだ使うのではないでしょうか。 成田線我孫子支線の113系は、3扉セミクロスシートで車内は暗く、4両ということもあり混んでいて、我孫子口では不評だったかな、と思います。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+103系ビデオ“Pokeo”【ポケオ】 ともあれ時代の流れが早いことには異論ありませんね。今年の成田臨はどのような面子だったか分かりませんが、国鉄型車両が消えるのも時間の問題でしょうね。
@user-ic5ku3kz6v
@user-ic5ku3kz6v 8 жыл бұрын
言われてみれば、そんな気がする。(((・・;) 4両と短い編成がに通用するのかと♪。 千葉ローカルの内房線は君津・外房線は茂原以遠で乗車率がかなり無くなり“上総一ノ宮”または“君津”で切り離し短編成になるし、我孫子支線も上野発着の15両の成田行が我孫子で10両切り離したりで意外と利用客が居ないのが分かりますね。 まぁ、この路線に限らず♪首都圏を越えると短い編成が目立ちます。
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+勝間義孝 返信ありがとうございます。上総一ノ宮駅や君津駅までは15両が入るのに、そこからいきなり4両で大丈夫なのでしょうか?何か心配になっちゃぃますねっ。 我孫子駅でのスカ色の113系。私のおじいちゃんが常磐線415?と間違えて、乗ってしまいました。 同行していた弟(当時幼稚園)が、興奮気味に我孫子駅にはスカ色の113系が来ていること、成田線という名前であること、単線で東我孫子駅の構内踏切の話などをずーっと話していたのを思い出しました。
@yossy45451
@yossy45451 6 жыл бұрын
この動画から約半年後に大幅改良された「常磐型ATOS」が導入され、約1年〜2年後から415系・E501系に変わる新型交直両用車輌「E531系」が先ずは新種別「特別快速」メインで運行される事に。 2010年前後にかけて、205系を除く「旧国鉄型通勤車輌」が首都圏から全て引退してしまった。 101系も103系も。 201系は2011年6月に京葉線で最後、201系ベースの203系も201系ラストランから3ヶ月後に引退。 205系は「純粋の0番台」は一部編成は日光線・宇都宮線用に転属や富士急に譲渡、大半はジャカルタに譲渡された。 八高線・川越線用205系も引退、205系唯一のVVVF制御の武蔵野線用205系の全編成引退までそう遠くは無い。 113系は全て引退し、115系全編成引退も近いだろう。 211系こそ長野に転属した編成・高崎に残る編成がある。 そして415系(ステンレス含む)、水戸線や土浦や水戸・勝田から平方面に向かっていたのが引退。 ただ嬉しいのがJR九州の鹿児島本線で上野口で走行していた「12両編成」の運転が今もある事、更にJR九州に415系を譲渡した事。 鉄道単体でも今だに苦しいJR九州、頑張ってほしい
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 当時はよく解らず楽しんでいたものの、ここ数十年を俯瞰するに、常磐線の大きな変化が起こる前の一場面だったわけですね。 水戸地区の415系ステンレス車が2016年3月に引退してしまったのは、あっけなかったですね。。。 東北本線の黒磯地区でもE531系が使われるなど、贅沢な世の中になったものです。 JR九州12連は、元気なうちに一度、お目にかかりたいです。
@android1899
@android1899 5 жыл бұрын
地元で印象深いのが、このエメラルドとカナリアイエローの総武線ですね。同じ千葉を走ってもJRの管轄が違いますが。
@user-lf9ey6yq9y
@user-lf9ey6yq9y 6 жыл бұрын
常磐線の103系の特徴①ガラス指示が金属!本来はゴム、通称Hゴム②クモハ103形を使い続けた!京浜東北線と同時期に投入された!クモハ102はメトロ東西線のみに存在しました!③冷房可を遅れて、集中型と分散型が混在しました!地下鉄の冷房可は遅れて、大型抵抗器の103系、301系は早々に排除されて、1000番代車は地上区間に転用されて、203系が長い間、千代田線に投入されました!
@yamachan0601
@yamachan0601 Жыл бұрын
2003年か、 その年生まれだが、その時はまだ関東でも103系がバリバリ現役だったのか、 20年たち、当時のままの103系は関西に少し残るのみ、 和田岬線でスカイブルー色で走るものが国鉄時代に最も近い状態で残ってる程度であとは運転台や、前面が変わってしまっていますからね、、
@user-xt7tj6wl8w
@user-xt7tj6wl8w 3 ай бұрын
2003年 夏は、前線が列島を停滞し、というより、貼り付いており、記録的冷夏 で、夏休み期間は、曇り か雨の日しかなかった記憶… 夏 そのものが無かった年…と言っても過言ではない…その頃の思い出も、気候通り、灰色のモノだった…💔 部活で、南千住まで行っていたが、🟦115系 普通 が、まだ走行していた時代です。
@pokeo1000
@pokeo1000 3 ай бұрын
当時の南千住駅は、仮駅であり、つくばエクスプレスの工事真っ最中だったと思います。 冷夏、懐かしいですね。 すっかり忘れてました。 コメ不足、輸入米なども取り沙汰されましたが、なんとかなった事にホッとしました。 2003年夏に、北海道を自転車で半周しましたが、釧路市の朝の気温が10度以下であり、死ぬかと思いました。
@nc3950
@nc3950 5 жыл бұрын
王  者  の  風  格
@user-lf9ey6yq9y
@user-lf9ey6yq9y 6 жыл бұрын
常磐線は近代化が遅れて、73系(4扇)と60系(3扇)が混編成時代が続いた!クハニ67が連結された編成も有り(半室荷物)過酷な通勤も有りました!
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
その旧型国電の満員が勢いづいて、北千住駅手前の下り勾配も相まって、北千住駅に止まれないというお話を聞いたことを思い出しました。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
マト6編成のモハ102-2035とモハ103-778とモハ102-869とモハ103-713はMT55Aの甲高い唸り声は王者って感じでしたね。😃💡
@233taya
@233taya 7 жыл бұрын
動画の内容とちょっとズレますが、2003年にはもうLED信号機あったんですね
@y--sizuki
@y--sizuki Жыл бұрын
高校の時まで、こんな素敵なものがあったなんて!! 素晴らしい時代でしたねぇ……、 高校進学の頃でしたが、18使って乗りに行けば良かったですね(^o^;)
@shinobuoshino1107
@shinobuoshino1107 6 жыл бұрын
京浜東北線209系や山手線205系も映ってる!
@SR-bt4tr
@SR-bt4tr 2 жыл бұрын
最初のオープニング、ファミコンのドンキーコングですね!
@pokeo1000
@pokeo1000 2 жыл бұрын
正解です! コメント、ありがとうございます。
@android1899
@android1899 5 жыл бұрын
ポケオさんは成田駅でのエメラルグリーン103系と113系が並んで停車している写真ってありますか?あったらアップしていただけるとありがたいのですが…
@pokeo1000
@pokeo1000 5 жыл бұрын
ちょっと無いですね… 出不精なもので、成田線は殆ど行きませんでした!
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
2:37の反対側は電車運行表示と行き先が白ゴムで運転席の前面のガラスの周りが黒ゴムでした。😃💡1995年まで
@user-dm1wv4so8i
@user-dm1wv4so8i 7 жыл бұрын
おおー103系が連結してる
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
我孫子で見られるのが魅力的でしたね。😃💡
@ssl7875
@ssl7875 Жыл бұрын
12:35 この頃から変わらないメロディー良いなぁ
@user-ez9yk4qm7s
@user-ez9yk4qm7s 7 жыл бұрын
日暮里駅の発車メロディーが線路の彼方だ。
@user-ez9yk4qm7s
@user-ez9yk4qm7s 7 жыл бұрын
我孫子駅の発車メロディーもcapuccinoだしw
@uwa_uwa_uwa
@uwa_uwa_uwa 6 жыл бұрын
おまけに当時はエアコンでなく扇風機でしたからね(笑)
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 常磐線の非冷房率は、高かったようですね。 1978年の鉄道ピクトリアル「常磐線80周年」も、お祝いムードというよりは、非冷房で混雑している中電の憂鬱さを訴えている記事が多くあり、大変驚きました。
@user-fd5oe4ci4l
@user-fd5oe4ci4l 7 жыл бұрын
マニアの方々には申し訳ないけど、毎日通勤で乗るならE231系の方が圧倒的に快適です。 我孫子在住ですがこの頃の通勤は思い出すと「悪夢」のようです。 各駅停車の203系もそうですが、走行中の窓のガタピシ音と隙間風で疲労が倍加しました。 この頃の映像が懐かしくなるのは仕事を引退して楽隠居決め込んだ時まで無いかもしれません。
@pokeo1000
@pokeo1000 7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。毎日、通勤で乗るのは新型車両に限りますよね。 殺人的混雑の103系。しかも良く揺れる快速…。引退から11年が経ちますが、一般利用者には、いまだに悪夢として刻まれているのですね。 話題は変わりますが、我孫子駅は着席通勤可能なのでしょうか?
@user-fd5oe4ci4l
@user-fd5oe4ci4l 7 жыл бұрын
ポケオ 103系ビデオ助役 様。 成田線から直通上野行き10両編成は我孫子駅で5両増結しますので、そこに並べば着席可能です。 あと、余分に時間がかかるけど各駅停車(千代田線直通)はほとんどが我孫子始発(稀に取手始発)なので着席可能です。 どちらの電車でも、月イチくらいの割合で、目の前に立ってた人が気分が悪くなってしまいしゃがみ込んで、席を譲ったことがでありました。一番混雑する松戸ー北千住が多かったです。
@user-fd5oe4ci4l
@user-fd5oe4ci4l 7 жыл бұрын
ポケオ 103系ビデオ助役 様 先ほど、年老いた親と話してたら、私の新車好きは幼少期からだったそうです。幼少期は横浜に住んでました。年がバレますが、電車(京浜東北線)でお出かけの時、茶色の73系が来ても頑として乗らなくて困ったそうです。 京急の230系はなぜか嬉々として「お婆ちゃんの電車!」などとのたまい拒否はしなかったらしい(^^)。
@pokeo1000
@pokeo1000 7 жыл бұрын
+松村聖治 様 返信ありがとうございました。 増結5連、その手が有りますか。それでも着席争いは有りそうですね。各駅は熟睡出来そうですね。乗り過ごしが怖いですかね(笑) 今となっては、つくばエクスプレスの開業で、取手快速の着席争いは少し和らいでいるかもしれませんね。
@pokeo1000
@pokeo1000 7 жыл бұрын
貴重なお話、ありがとうございます。 旧型国電(茶色の73系)を、親子で今でも語らえるとは、何とも心温まるエピソードですね!親をはじめ、身の回りの年上に鉄道好きが皆無なので、私にとっては本当に羨ましい事です。 京急は昔も今も、子どもに人気なのでしょうね。それがわかるエピソードです。 私は3歳の子供の親ですが、本当に京急の先頭車は、ちびっこばかりです。 京急の230形は、最近動きがありあましたよ。 埼玉県川口市の青木町公園総合運動場において保存・展示されてきた京急デハ230形(236号車)が、2019年秋に横浜市のみなとみらい地区に建設を予定している京急グループ本社ビル(仮称)の1階にて保存・展示をすることを目標に整備されるそうです。
@user-lp9lk1ey4m
@user-lp9lk1ey4m 6 жыл бұрын
クモハの低運転台のインバータークーラー車がお気に入りでした💖
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そんな車がいましたねぇ!
@hokusoubito
@hokusoubito 4 жыл бұрын
記憶が確かであれば、クモハ103-111、113、122辺りがAU712形の分散冷房だったと思います。 このトリオは永年、京浜東北線の中間封じ込めクモハでしたが、常磐線転属で再び風を切ることができました。ちなみに113と122は冷改直後まで白熱灯の原型ライトで、大きなお友達の人気のマトだったのは言うまでもありません(^^;
@infiniti-bc9bc
@infiniti-bc9bc Жыл бұрын
フガフガスピーカーでこの爆音は…
@user-xh6co8cx7n
@user-xh6co8cx7n Жыл бұрын
自分が生まれた年、こんなに古い車体が現役バリバリで走ってたとは。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
クモハと500番台が37年ぐらいで京急2000形と同じくらいの寿命でしたね。😃💡
@whensei
@whensei 6 жыл бұрын
1000番台は最高です!
@pokeo1000
@pokeo1000 6 жыл бұрын
一足先に無くなってしまいましたが…
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
前面に愛嬌がありますね。😃💡
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
105系に成って居なく成ったばかりですね。😅💡
@user-nb7od6gi1y
@user-nb7od6gi1y 6 жыл бұрын
E231がまだピカピカだw
@yotasuyama5476
@yotasuyama5476 8 жыл бұрын
関西では103系まだまだ現役ですな
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@minecraft_wtc_2
@minecraft_wtc_2 Жыл бұрын
このころから緩行線のラインカラーは灰色なのでしょうか
@user-yx5fw9rk7j
@user-yx5fw9rk7j 7 жыл бұрын
営団6000系の未更新車の動画はありますか。
@pokeo1000
@pokeo1000 7 жыл бұрын
8000系 東急 コメントありがとうございました。2001年頃のは有りますが、未更新は有りません。kzfaq.info/get/bejne/pbKVpcx_lbi3hJs.html 1995年頃まで6101Fが未更新でしたねぇ
@user-it8et6ry4l
@user-it8et6ry4l 6 жыл бұрын
俺こん時2才だったなぁ。俺が小4の時に203系も見なくなったし、ちょうど去年ぐらいから6000系も見なくなったし。電車も車もバイクも90年代までが良かったなぁ。
@user-nd5wh5sn6b
@user-nd5wh5sn6b 6 жыл бұрын
助之介トヨタ 2001年生まれなのに?w
@user-it8et6ry4l
@user-it8et6ry4l 6 жыл бұрын
ルドドナ 古い電車とか車やバイクの方が面白味があるじゃないっすか。最新のもそれはそれでいいんっすけど面白味があるのは個人的には90年代までの旧車っすねー!
@user-nd5wh5sn6b
@user-nd5wh5sn6b 6 жыл бұрын
助之介トヨタ なるほど
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
路線バスも良かった😃💡
@yoshimi2322
@yoshimi2322 5 жыл бұрын
元103系千代田線乗り入れ仕様車は105系として山口の宇部線で老体を鞭打って走っています。モーターを唸らせ山陽線をいまだに爆走していますよ。
@pokeo1000
@pokeo1000 5 жыл бұрын
そうにゃん(相鉄)が山口地区のお話をありがとうございます(笑)
@WarabimochiRailwaysOfModels
@WarabimochiRailwaysOfModels Жыл бұрын
鉄道模型の動画の音声として使用したいのですが宜しいでしょうか?
@pokeo1000
@pokeo1000 Жыл бұрын
どうぞ! 出来れば、引用元として、リンクを貼って下さい。
@WarabimochiRailwaysOfModels
@WarabimochiRailwaysOfModels Жыл бұрын
ありがとうございます。
@gorinsekyurity
@gorinsekyurity 8 жыл бұрын
ATS-Pがついていた元常磐緩行線1000番台は2003年からだったのでしょうか数減らしていったのは
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
+tatsuya Bancho コメントありがとうございます。E231系は、2002年3月から投入され、検査期限切れの103系から置き換えられてゆきました。1000番台がいつ頃顕著に減っていったかは詳しく分かりません。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
500番台とクモハと高運転台も巻き添えに成りました。😅💡
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
1000番台(35年)はまだ長生きでしたけど、やっぱりナンバーの高い高運転台とモハは短命でしたね。それでも30年近く。😅💡
@bahamuto717
@bahamuto717 Жыл бұрын
当時ワイ中3だったかな?あの当時の映像でこの画質は凄いな
@pokeo1000
@pokeo1000 Жыл бұрын
ほぼ、同世代ですね! コメントありがとうございます。 (大学1年生でした)
@user-uf6nw1zn2h
@user-uf6nw1zn2h 8 жыл бұрын
1:16くらいのところで なぜモーターの音が変わったんですか?
@pokeo1000
@pokeo1000 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 製造時期によって、低音モーターと高音モーターがあるためです。 編成組み換えにより、編成中のユニット(MM')の製造時期が異なるのは、普通のことでした。 加えて、常磐線快速では、15連5ユニットですから、低音と高音のユニットが混ざっている状況は、より生じやすかったのかもしれません。 現在、103系自体が貴重となりつつあり、最長でも8連2~3ユニットですから、遭遇する可能性が極めて低いことに、ご質問を頂いてから気づきました。ありがとうございます。 手前味噌ですが、お許しください。 ■低音モーター(MT55) kzfaq.info/get/bejne/adBxf5x3tcCRcWQ.html ♦高音モーター(MT55A) kzfaq.info/get/bejne/jptdpddi392XXac.html ちなみに、 甲高く煩い高音モーターが後期型だそうです。
@user-uf6nw1zn2h
@user-uf6nw1zn2h 8 жыл бұрын
103系ビデオ【ポケオ】 なるほど。そうだったんですね! ありがとうございます!
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 3 жыл бұрын
西日本はよく分からないけど、東日本での103系同士の解結が見られたのは、常磐線と青梅線位かな?
@pokeo1000
@pokeo1000 3 жыл бұрын
京葉線も誉田駅で分割運用に重用されていましたね。
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 3 жыл бұрын
@@pokeo1000 京葉線の103系もそうでしたね。後、分割しそうでしなかったのが京浜東北線と中央快速線。
@user-ls2kv1bu7r
@user-ls2kv1bu7r 2 жыл бұрын
2003年は小学3年生でした
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
4:10元京葉線500番台クハ103-574💡
@Ramunekun7
@Ramunekun7 9 жыл бұрын
日暮里駅当時と変わらんね~
@pokeo1000
@pokeo1000 9 жыл бұрын
+RAMUNET Ramune__ コメントありがとうございます。ビデオに出てくる、下りホームに関しては変わっていませんね。山手線や京浜東北から見ることができる、吹きっ曝しの常磐線ホームで少ない列車を待つ、大量の旅客という風景ですね。 しかし、京成1~2、JR3#線までに関しては、大幅な改良がなされ、狭隘なホーム自体も改善されています。さらには、上野東京ラインもできたので、日暮里への圧力はかなり減じられているのかもしれません。
@akatu283
@akatu283 10 ай бұрын
2:32〜のE231-0、もしかして試運転の時期だけ見れた単色帯...?
@pokeo1000
@pokeo1000 10 ай бұрын
2色帯です! この動画の撮影時期は、デビューしてから1年半ほど経過した頃ですので。 新製回送後、すぐに松戸区で2色化されていました。常磐線を単色で試運転した事があるのかは、不明です。
@OINARI_TEIO_CH
@OINARI_TEIO_CH 5 жыл бұрын
103系同士の連結は見たことないな
@pokeo1000
@pokeo1000 5 жыл бұрын
ここと青梅線や京葉線(外房線)あたりで観察できました。 片町線のは、中間車に連結・解結するスタイルでしたから、それには負けると思います。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
我孫子駅で💡
@kansai9638
@kansai9638 Жыл бұрын
ドンキーコングのテーマが
@user-dv8tl8rn1u
@user-dv8tl8rn1u 6 жыл бұрын
うーん、味がありますねー  鉄道の基本は市民生活の足、その延長線上に長距離路線が存在する。 今はその市民生活の足が儲からないという理由でどんどん品質が低下し、ただただ儲けの出る長距離路線と高速化に注力している。 昔の車両が「快適」だったかどうかは別として、それでも映像を見て思い返すと、案外楽しかったように思う。
@user-rk8eb7uz2p
@user-rk8eb7uz2p Жыл бұрын
スーパードンキーコングのテーマと同じ
@user-qo3hj5lk1u
@user-qo3hj5lk1u 7 жыл бұрын
ATOSじゃない!いつ変わったんだろ
Slow motion boy #shorts by Tsuriki Show
00:14
Tsuriki Show
Рет қаралды 9 МЛН
Gym belt !! 😂😂  @kauermtt
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 17 МЛН
No empty
00:35
Mamasoboliha
Рет қаралды 6 МЛН
常磐線103系低運車内より(2005年撮影)
7:16
D- Train
Рет қаралды 36 М.
【あの頃を思い出そう!】21世紀初頭 夜の日暮里駅 常磐線ホーム
12:02
電吉Den-Kichi Train Lover Channel
Рет қаралды 53 М.
When A Gang Leader Confronted Muhammad Ali
11:43
Boxing After Dark
Рет қаралды 4,4 МЛН
113系 110km/h運転
5:59
旅人よそひと
Рет қаралды 62 М.
JR常磐線103系快速 力走6連発+α
5:40
T. AKIMOTO
Рет қаралды 76 М.
031 常磐線 上野〜北松戸 88〜92年
14:35
Sintosya
Рет қаралды 139 М.
казахи сделали мустанг🤯❗️
0:26
Профессор ПельменАрти💀
Рет қаралды 7 МЛН
МТЗ-80
0:56
Александр Маляр
Рет қаралды 799 М.