【150万再生突破】日本 VS スペイン 最高レベルの駆引き 狂気のプレスと蒼い壁

  Рет қаралды 1,696,477

GOAT football tactics

GOAT football tactics

Жыл бұрын

ご視聴ありがとうございます。
森保JAPANがスペインに対して劇的逆転勝利。
これは運ではなく日本の戦術だった。
試合中繰り広げられた駆引きを徹底考察。
※OPとEDを各数秒カット処理行いました。
【登場人物】
●日本
先発
GK 12 権田修一
DF 22 吉田麻也(Cap)
DF 5 長友佑都
DF 3 谷口彰悟
DF 4 板倉滉
MF 15 鎌田大地
MF 13 守田英正
MF 14 伊東純也
MF 17 田中碧
MF 11 久保建英
FW 25 前田大然
控え
GK 1 川島永嗣
GK 23 シュミット・ダニエル
DF 19 酒井宏樹
DF 2 山根視来
DF 16 冨安健洋
DF 26 伊藤洋輝
MF 7 柴崎岳
MF 6 遠藤航
MF 10 南野拓実
MF 24 相馬勇紀
MF 8 堂安律
MF 9 三笘薫
FW 18 浅野拓磨
FW 21 上田綺世
FW 20 町野修斗
監督
森保一
●スペイン
先発
GK 23 ウナイ・シモン
DF 2 セサル・アスピリクエタ
DF 4 パウ・トーレス
DF 14 アレックス・バルデ
MF 5 セルヒオ・ブスケツ(Cap)
MF 9 ガビ
MF 16 ロドリ
MF 26 ペドリ
FW 7 アルバロ・モラタ
FW 12 ニコラス・ウィリアムス
FW 21 ダニ・オルモ
控え
GK 1 ロベルト・サンチェス
GK 13 ダビド・ラヤ
DF 3 エリック・ガルシア
DF 15 ウーゴ・ギジャモン
DF 18 ジョルディ・アルバ
DF 20 ダニエル・カルバハル
DF 24 エメリク・ラポルト
MF 6 マルコス・ジョレンテ
MF 8 コケ
MF 19 カルロス・ソレール
FW 10 マルコ・アセンシオ
FW 11 フェラン・トーレス
FW 17 ジェレミ・ピノ
FW 22 パブロ・サラビア
FW 25 アンス・ファティ
監督
ルイス・エンリケ
【GOAT FC TOKYO】
GOAT戦術理論を落とし込み『世界一戦術的なクラブ』を目指して創設したクラブです。
・HP
goat-fc.com
・詳細説明動画
www.youtube.com/watch?v=tRXRa...
・GOAT FC TOKYO追加選手応募フォーム
docs.google.com/forms/d/1deOa...
・Twitter
/ goat_fc_tokyo
・Instagram
/ goat.fc_tokyo
・Standardソシオ
GOAT FCの試合動画を視聴可能(月2~3本)
Tacticalソシオの紹介
GOAT FCの試合動画を視聴可能(月2~3本)
GOAT FCの戦術会議(週1 約2時間)
※その他ソシオコンテンツはメンバーシップページから確認ください。
【GOAT GAMEzチャンネル】
PS4のFIFAシリーズ内プロクラブモードにて、GOATの理論で選手ひとりひとりを操作し、チームを作ってプレーしています。
・KZfaq チャンネル
/ goatgamez
・Twitter
/ @goat_gamez_fifa
※チームへの加入はツイッターからDMでご相談下さい。
【メンバーシップご紹介】
・Fan会員
メンバー用バッジ
オリジナル絵文字
コメントへのガッツリ返信
・Standardソシオ
socio限定動画(旧GFC限定動画)&過去動画無制限視聴
不定期ステッカー配布
GOAT FC試合動画
GOAT FCニュース
・Tacticalソシオ
戦術会議
教材配布
LINEオープンチャット参加権
カタルーニャ戦術学
・Masterソシオ
GOAT FC 定例LIVE会議視聴
GOAT FCプロジェクトの参加
ビジネスコミュニティー限定イベント(感染症により延期中)
GFB限定オープンチャット『総合会議室』参加権
・メンバーシップ説明動画
• GOAT FC説明動画ver2
※最新の内容はメンバーシップ特典からご確認ください。
【GOAT football tactics Español】
スペイン バルセロナにて留学を完全サポート!
/ @goatfootballtacticses...
【切り抜きチャンネル申請フォーム】
随時受付中です。
forms.gle/XLzLWPdYxGTziPJE9
【Twitter】
/ goat_ft

Пікірлер: 800
@GOATfootballtactics
@GOATfootballtactics Жыл бұрын
感想やリクエストなど、お気軽にコメントください!
@uttiii1977
@uttiii1977 Жыл бұрын
あなたの解説が最高レベル
@SavingM777
@SavingM777 Жыл бұрын
すばらしいw 1:00 ~ 線や矢印の動線で始めて陣形の意味が理解できた。にわかファンの私にもありがたいw
@user-cf5so6pi3v
@user-cf5so6pi3v Жыл бұрын
🆒
@yo-sishi
@yo-sishi Жыл бұрын
おすすめに出てきて見入って聞き入ってしまった😱 素晴らしい解説と編集。
@user-sm3wd6sj2m
@user-sm3wd6sj2m Жыл бұрын
@@Middle_the_Zero 大いに賛同、です 折角の素晴らしい動画なのに、主張が過ぎないか?
@user-if9mh7ds6o
@user-if9mh7ds6o Жыл бұрын
三笘と伊東があの突破力を持ちながらサイドバックとしても遜色ないレベルで守備ができることで成立した戦術 日本の選手の質には脱帽です
@SilverBANG
@SilverBANG Жыл бұрын
22:58ここだけで吉田のこれまでのやらかし全部チャラになるレベル
@toshizodesu2113
@toshizodesu2113 Жыл бұрын
前田は前線でとにかくがむしゃらに追う要員として呼ばれたのかと思ったけど、こうやって解説聞きながら見ると背景のブスケツのコースを消す賢い動きをしたことがよくわかるね
@user-or3ox2bv9r
@user-or3ox2bv9r Жыл бұрын
マジでこのチャンネルに出会ってからサッカーみるのが何倍も楽しくなった
@user-vq3ql7ws3i
@user-vq3ql7ws3i Жыл бұрын
凄い動画を見たわ。これそのままテレビで放送されてもおかしくないくらい完成度が高すぎる。 ただただ引き込まれた。すげえチャンネル見つけた。もっと多くの人に見てもらいたい動画
@user-fu9mk8px1j
@user-fu9mk8px1j Жыл бұрын
投稿終盤で力尽きて脱字でくさwww これが代表の試合じゃなくて良かったwww
@user-vq3ql7ws3i
@user-vq3ql7ws3i Жыл бұрын
@@user-fu9mk8px1j まぁ指摘してくれた事は嬉しいけども、煽るなよww ツンデレかよ
@user-fu9mk8px1j
@user-fu9mk8px1j Жыл бұрын
@@user-vq3ql7ws3i ちゃんと直してあるwww 可愛すぎてちょっとキュン死したwww いや、恥書かせようとか煽りじゃなくて突っ込みしたかっただけだよ、君が性格悪くなくて良かったwww
@scar-cry
@scar-cry Жыл бұрын
お前ら付き合え
@user-cq1hp6jm2x
@user-cq1hp6jm2x Жыл бұрын
ドイツ戦よりも、より戦術的で、これもまた日本サッカー史に残る試合となりましたね。いつも最高の分析をありがとうございます。
@r-02
@r-02 Жыл бұрын
ほんっとうに集中して崩れなかった。 しっかりと全員が同じ意志と考えを持って守る日本の守備は強固そのものだった。 まさに一枚岩。
@user-jn5nm4un8o
@user-jn5nm4un8o 9 ай бұрын
まさに、さざれ石の巌となりて、今はさざれレベルじゃなくなりましたね!
@yusuke5317
@yusuke5317 Жыл бұрын
なんか、日本人監督が無敵艦隊の指揮官を戦術でハメるってのがたまらん。
@user-qt6bi4tg1w
@user-qt6bi4tg1w 11 ай бұрын
準決勝で会えたらいいなぁ😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
@gtk1822
@gtk1822 11 ай бұрын
えっど
@1003FC
@1003FC 11 ай бұрын
無敵艦隊も最後は敗れる
@user-ck5so1iw3j
@user-ck5so1iw3j 11 ай бұрын
戦術システム構築してるのは多分守田じゃね?
@user-zikuutyouetuoutobutu
@user-zikuutyouetuoutobutu 2 ай бұрын
@@user-ck5so1iw3j鎌田だったらしいね
@ajsmmkstmddjptw
@ajsmmkstmddjptw Жыл бұрын
前田の体力がすごすぎる あのスピードで長時間走れるの強すぎるでしょ
@wadatouun1012
@wadatouun1012 Жыл бұрын
W杯で最高潮の興奮と喜びを味わったけれど、敗れた今、GOATさんの解説動画に一番涙腺を刺激された。日本はなんて素晴らしいサッカーをしていたのだろう。堂安のスーパーゴールが、これほどまでに計算された戦術の上にあったことを初めて理解した。結論ありきの批判より正しい解説による正しい理解、それこそがこれからの日本サッカーを成長させるものと信じます。
@1icho202
@1icho202 Жыл бұрын
頭いい!!!すごいな、いい文章だ。感心しました。
@warmoon7405
@warmoon7405 Жыл бұрын
上からだ!!すごいな、距離感無いな。驚愕しました。
@azueiyou3287
@azueiyou3287 Жыл бұрын
ロゴ邪魔真ん中に配置しないで
@waterman008
@waterman008 Жыл бұрын
テレビに出てくる解説者もこんなレベルで話してほしい。ここでもう一点ほしいですね。と言うセリフが出たらすぐ退場とか。セルジオ越後さんも本当はこのような話ができるけど敢えて視聴者のレベルに合わせていたのかもしれません。本田の登場がサッカーのおもしろさを伝えてくれました。森保さん、監督辞めたら解説者になってほしい。
@rr4661
@rr4661 11 ай бұрын
@@waterman008残念ながらこれらの戦術は森保考案ではなく選手考案です、森保はタタカウヨー!って言ってるだけの監督としては無能過ぎるただのモチベーターで戦術の哲学は一切持ち合わせてないので死ぬほどつまらない解説になると思います^_^
@gossam2008
@gossam2008 Жыл бұрын
岡ちゃん「5バックではスペインの4-3-3の中盤3人の1人をフリーにしてしまう可能性が高かった。その中で試合中に敢えて前に出てリスクを伴う守備に変更した谷口、板倉。ポイチの勝負勘が見事だった」
@user-wk6fk5oi6u
@user-wk6fk5oi6u Жыл бұрын
サッカーの戦術など全くわからない初心者ですがサッカーって心理や複雑な戦術が絡むとても面白いスポーツなんだなと改めて思いました。広大なフィールドで繰り広げる頭脳と肉体の戦いから生まれる数少ないスーパープレイになぜ多くの人が熱狂するのがわかった気がします。
@katsumitomita1048
@katsumitomita1048 Жыл бұрын
このスペイン戦は、今後の日本代表の戦術の教科書になったと思う。これに加えて課題であるボールを保持出来るときにどう崩すのかを導き出せればさらに強くなる感じがする。ポゼッション、カウンター、ハイプレス、ブロックさらにはフォーメーションに縛られなければ相手の長所を消し自らの強みを活かす『日本のサッカーとは?』と言う問いに対する1つの答えかも知れない。
@user-kq6de1nz7w
@user-kq6de1nz7w Жыл бұрын
Jリーグではポピュラーな戦術ですよ
@user-xo1gq4qh1k
@user-xo1gq4qh1k 10 ай бұрын
@@user-kq6de1nz7wJリーグと比べたらあかんよ、Jリーグは待つ守備だから 難しさが全然ちがう
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 10 ай бұрын
なんでもやろうとしてくるとシステム自体が意味がなくなる。 個の力で何でもできないからシステムで埋める。 当然システムで埋められないリスクもある。 アナタのいうサッカーは日本では出来ない。
@user-eg5ze6nq9f
@user-eg5ze6nq9f Жыл бұрын
まさに最後の守備は”さざれ石は巌となりて”でした。
@user-ps9qj9zq1q
@user-ps9qj9zq1q Жыл бұрын
ベスト16以上の何かを掴んだ大会だった気もする。 そんな大会をリアルタイムで見れて嬉しかった。
@user-zu4tp2tt4m
@user-zu4tp2tt4m Жыл бұрын
5人交代制をフル活用して前半後半で全然違うサッカーをするカメレオン戦術がほぼ完璧に機能した試合。 ファティ、アルバでサイド攻撃を狙ってるスペインに対して冨安をサイドに入れる采配にも唸った。 あの時の日本ができることを考えると120点のサッカーをやれたと思う。森保Jのベスト采配だわ。
@hiroshi.o22
@hiroshi.o22 Жыл бұрын
サッカー詳しくないけど、5人を3回にわたって交代できるのはすごく面白い!グループリーグの駆け引きもより盛り上がる!
@user-yp9qt3vd5b
@user-yp9qt3vd5b 5 ай бұрын
​@@hiroshi.o22一昔前?日本の若年世代代表が、確か世界で準優勝位まで行った時の監督が「日本は飛び抜けた個を産めない文化だけど、そこそこ優秀な同タイプを量産するのが得意」って言って守備も攻撃も出来る(頑張れる)選手を並べて日替わりレギュラーで、試合中も交代シまくる戦術で上り詰めてましたね。
@tekutekuy1571
@tekutekuy1571 Жыл бұрын
日本代表史上、本番で今までと違うフォメや戦術とやってこれほどにまでうまくいったの初めてなんだよね そういう意味でもすごい大会だったわ
@user-ph4vw9tg7n
@user-ph4vw9tg7n Жыл бұрын
正直、スペイン戦前は谷口心配だった。けど谷口凄かったな、土下座
@user-wv3zj1uo3e
@user-wv3zj1uo3e Жыл бұрын
ドイツスペイン相手に前田(含めその他)のプレスが効いたってだけで凄く収穫のある大会だったと思う
@takeu6370
@takeu6370 Жыл бұрын
あそこまでプレスをかけ続けられるFWはなかなかいない。他のFWだったらGKを含めたDFラインで余裕でパス回されたと思う。今後も日本のFWの軸は前田かな。
@user-tz3we7dg2t
@user-tz3we7dg2t 11 ай бұрын
DFラインでのビルドアップが重要視される現代サッカーならではだな。 ビルドアップを封殺するハードワーク型FWの重要度が上がっている。 時代が違えば評価が全く違ったでしょうね。 まぁ前田はJ得点王ですから決定力もありますが。
@user-rx8lg8ch7i
@user-rx8lg8ch7i 9 ай бұрын
@@takeu6370  は
@user-rx8lg8ch7i
@user-rx8lg8ch7i 9 ай бұрын
@@takeu6370 から良が さ た
@user-rx8lg8ch7i
@user-rx8lg8ch7i 9 ай бұрын
期家にしてください?とかしますですねってくらいですかは開きすぎてしまいますか
@woo-hx8ir
@woo-hx8ir Жыл бұрын
日本代表って言語化するとこんなにも凄いのか、、、
@gg-mq3fw
@gg-mq3fw Жыл бұрын
面白過ぎて何回も見てます笑 日本の1点目の過程が本当に見れば見るほど不思議で 他の動画含めかなりの回数見返してますが どこよりも腑に落ちる解説をされていると思います 言語センスがほんと秀逸ですよね
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 11 ай бұрын
浅野へたやなぁ
@mshima2579
@mshima2579 Жыл бұрын
14:03 GKウナイ・シモンがジャンプの逆重心をつかれてるのは初めて知りました だからミドルシュートがきまったのか!! 『シュートを打てば"なにか"が起きる!!』ドイツ戦も、スペイン戦も 13:09 最後尾のDFラインから三笘と伊東がロングスプリントで全力ダッシュするのすごい これを1試合やるのはすごいスタミナを消費しますね 22:49 ――スペイン最後の反撃―― アセンシオのミドルシュートが 堂安の先制ミドルシュートと対称《シンメトリー》になるペナルティエリア前から 権田&吉田が完璧に反応してくれたのはすばらしい! 2:02 「FW」の守備マークの重要性を痛感しますね! 1人分マークがズレると、そのまま最終ラインまでズレてしまう⇒ピンチに! 12:30 ボールキープを【あえて放棄】した森保ジャパン ボールをクリアで蹴りだす⇒"ハイプレス戦術"でチャンスを狙う ボール支配率の低さは、監督の事前の狙い通りだった 11:07 吉田がモラタに触れてないのにイエローカード! 劇団員モラタふざけるなよww😂😂 (マリーシア=痛いンゴ)
@sousora3586
@sousora3586 Жыл бұрын
森保監督の意図を、ここまで丁寧に解説されてる動画初めて見ました。所々で意味不明な所もありましたが、 堪能させて頂きました。
@kenfuru8674
@kenfuru8674 11 ай бұрын
素人にも分かりやすい解説。こんな解説初めて見て感動した。サッカーの見方に深みが増しそう。さらに森保監督の冷静な意思決定、それに呼応する規律の効いた日本の選手達、爽快です!ありがとうございます。
@user-eb1eh4rr5d
@user-eb1eh4rr5d 11 ай бұрын
何故か今日初めて閲覧しました。 森保さんの守備配置と選手の集中力に脱帽です。ここまでロジカルだとは知らなかった。
@fqbmq541
@fqbmq541 Жыл бұрын
『堂安と三笘の個。前田のスピード。プラス組織。』とにかく選手のレベルが高かった。森保監督の功績は、どんなに技術があっても、輪を重んじない選手を選ばなかったこと。選ばなくても選手層が厚かったこと。日本人による日本のサッカーが生まれた。
@ken1735
@ken1735 10 ай бұрын
和と表現していただければ、もっといいと思います。
@shinya8665
@shinya8665 9 ай бұрын
勝敗決まった瞬間の解説者の「ライジングサン」が最高だった
@michaelhagi5662
@michaelhagi5662 Жыл бұрын
試合内容も解説も最高レベルだった。30分あっという間。内容わかってるのに最高の名作映画見終わったあとの気分。
@-hitorime-3234
@-hitorime-3234 Жыл бұрын
解説を聞くと本当に偶然じゃなく、戦術的に日本が上回っていたんだと思いました 物凄く分かりやすくて腑に落ちます
@user-jn5nm4un8o
@user-jn5nm4un8o 9 ай бұрын
分析が得意な日本チームに、やりたい戦術が行える選手が増えてきた感じがしてワクワクしますね
@user-by4dm7by3q
@user-by4dm7by3q Жыл бұрын
日本強なったんやなって。 どれだけ適切なシステムだろうが個々人のレベル差で粉砕されてるイメージだった。
@daaaaamachi
@daaaaamachi Жыл бұрын
前回大会ベルギー戦の香川の巧みなキープ→乾の絶妙ミドルも震えたけど、今大会の伊東の気合いプレス→堂安の強烈ミドルもそりゃあ震えた。
@user-zk5cr7ix7e
@user-zk5cr7ix7e 11 ай бұрын
富安の配置とか完全に監督力やん
@TM-ov2ry
@TM-ov2ry Жыл бұрын
森保ジャパンまじで最高だった。 今までの日本代表の試合の中で今大会は過去最高の興奮と感動をもらった。 森保さんの戦術が海外のジャーナリスト達からの評価も高いらしく、後半の攻めはジャパンタイムって言われていました。 監督、選手ともに今大会日本が世界に与えた衝撃は凄かったみたいです。 今大会まだ終わってすらないけど、また4年後のWカップが楽しみだ
@mmr8987
@mmr8987 Жыл бұрын
ザッケローニ時代が1番興奮した
@user-mz4ef8rk8n
@user-mz4ef8rk8n Жыл бұрын
反町が監督するなら俺は森保を支持する
@TM-ov2ry
@TM-ov2ry Жыл бұрын
@@mmr8987 自分はザックの時は今までの変わり映えしない日本代表みてるみたいで全然興奮しなかったな。1戦目コートジボワールに負けた時も2戦目ギリシャに引き分けたときも3戦目コロンビアにボロ負けした時も、全然可能性感じなかった
@mmr8987
@mmr8987 Жыл бұрын
@@TM-ov2ry ザック時代のワールドカップは残念でしたね。、
@user-fg3wq2gl3k
@user-fg3wq2gl3k Жыл бұрын
ザックジャパン、オランダとの親善試合はすごかった。中田ヒデさんの練習は世界最高じゃないがそこでだしてもなぁ。
@genjihikaru884
@genjihikaru884 Жыл бұрын
お見事過ぎる解説! サッカー素人な私でも理解できた。 TVの解説者でここまで分かりやすい見事な解説は見たことがない。 あの日本vsスペイン戦の勝因が作戦にあったことが初めて理解できました。 ありがとうございました!!!
@mosa3675
@mosa3675 Жыл бұрын
演出がすごい。個人技ではなく戦術に振り切った解説は面白い。 本気のドイツ、スペインに勝ったことは奇跡では無かった 😭
@user-zn6td6rq9p
@user-zn6td6rq9p Жыл бұрын
ただ好き嫌いでサッカー見てるだけじゃ、日本のコーチ陣がここまで賢いとは中々気付けないよね。 全ての選手、スタッフ、コーチ、監督にリスペクトを持って試合を見ているからこそ出来る分析だと思います
@kei6075
@kei6075 Жыл бұрын
日本サッカー歴代最高の試合をW杯本番で観れたことは幸運だった
@goahead7363
@goahead7363 Жыл бұрын
GOATさんの分析はほとんど学問の域に達していると思いました。 「時間の流れを組織的に変える」という分析はそうかんたんに出来るものではないと思いました。GOATさんのようにサッカーを見ることが出来ればどんなに楽しいでしょう。
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 10 ай бұрын
何時間も何十時間も一試合と向き合えば誰でもみられるようになると思う。 けど、みんなそこまで労力かけるほど熱意がないから辿り着けないよね。 あなたの熱意が足りないだけです。
@Keikesh1
@Keikesh1 Жыл бұрын
スペインは日常生活ではアバウトだけど、サッカーに関しては何においても細分化されており、それは日本以上に緻密と聞いたことがありました。 今回はそれの更に裏を突く展開となり術中がハマったことの日本サッカー関係各位の努力が実った結果なんでしょうね。
@BobSayG
@BobSayG Жыл бұрын
堂安のゴールの時のキーパーのステップが逆だったのはこの動画見るまで気がつかなかった。流石の分析動画!。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
堂安みたいに失敗恐れず思い切りシュート蹴れるタイプの選手もいてくれて良かった。今までの代表だと欠けてたタイプ
@user-fb3yq3hw2g
@user-fb3yq3hw2g 6 ай бұрын
1年経っても何度見ても泣ける
@krswtkhr4570
@krswtkhr4570 Жыл бұрын
ドイツ戦は金星だったがスペイン戦は必然の勝利。なんなら日本の方が強かった。スペインは日本の守備陣を前にほぼ何もできなかった
@shin_azarashi
@shin_azarashi Жыл бұрын
2点目が必然と言うには無理がある。
@kitasan96-104
@kitasan96-104 Жыл бұрын
@@shin_azarashi まあでもドイツ戦前に本田が言ってた事が実際起きたし勝てる試合をちゃんと勝てたって感じですね
@rtyuuy
@rtyuuy Жыл бұрын
そのアイコンで真面目に語るなw
@user-pl2ii3vy5x
@user-pl2ii3vy5x Жыл бұрын
@@shin_azarashi 完璧に崩してるから普通に必然では?笑
@aa-eq5ei
@aa-eq5ei Жыл бұрын
@@shin_azarashi ゲームの流れに必然はあるけどゴールに必然なんてないよ
@user-xn2js7om8m
@user-xn2js7om8m Жыл бұрын
日本の守備レベルは間違いなく世界トップクラス、お互いが普段からコミュニケーションを取っているからこそ強固な守備を形成できた。
@user-cu9lo7ch4b
@user-cu9lo7ch4b Жыл бұрын
堅守と速攻が森保ジャパンの強みでしたね。スペインやドイツ相手に守りきった経験は選手達にとって大きな自信になると思います。もう少しすればJFAが作った代表のドイツ拠点も設備が充実して来るだろうし、選手の連携を深める意味でも大きな役割を果たすでしょう。まずはパリ五輪ですが、4年後のW杯にはキャリア全盛期を迎える選手も多いですし今回以上の期待が持てると思います。ここまでチームを纏め上げた森保監督と素晴らしい結果を残してくれた選手達には本当に感謝しています。最高の興奮を味わわせてもらいました。
@suddenly_the_hero
@suddenly_the_hero Жыл бұрын
この試合おもろ過ぎて3回見た。 初めて一個の試合何回も見たわ 大然のプレスと守田とのブスケツの消し方が効きすぎてた。 しかも日本の両脇CBのガビとペドリを、 スーパートミーがファティとアルバを制圧。 最後の全員の集中力もエグすぎる。 ほんまに痺れた。
@Mokabe
@Mokabe Жыл бұрын
ファティとアルバがエンリケに呼ばれた瞬間に冨安を呼んだ森保さん。エンリケ采配を読み切っていましたね。 まさに日本のワールドカップ史上最も痺れる采配。
@MTY-eo9ll
@MTY-eo9ll Жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。つくづく森保さんは凄いと感動しました。要するに、ワールドカップでの結果が全てであって、その過程で何が起こっていても、模擬試験みたいなもんで、結果うんぬんよりも、本番への準備がどれぐらいできるか・試せるかが重要、と思いました。 過去に、ワールドカップ前に成績が良くて、日本国民の期待値高い方が、本番でダメだった傾向があると思いますが、あれは、模擬試験の過程で手の内をみんな見せてたから、対戦国にバッチリと対策されてしまっていたんだと思います。 森保さんは、そういう対策がされないように、4年間ずっと我慢してチームを作り、本番用の作戦を隠し続けていたんだと感じました。
@user-ze5bi9xr4m
@user-ze5bi9xr4m 8 ай бұрын
これだね
@user-uc9gb2pm9e
@user-uc9gb2pm9e Жыл бұрын
モドリッチが言ってたように、スペインやドイツに勝ったのは偶然じゃないね、メンバー見ても日本代表はもう強豪国のすぐ下のグループに来てると思った大会だった
@manatotakahashi5530
@manatotakahashi5530 Жыл бұрын
中堅グループの上位レベル
@emuahd7713
@emuahd7713 Жыл бұрын
間違いない。次の世代の若手の有望株も極めて充実している。日本は更に飛躍する。
@keiichi6059
@keiichi6059 Жыл бұрын
ガチガチに守って後半に最大戦力を投入してのカウンター。 90分真っ向から勝負出来るだけの力は無いので、強豪国のすぐ下には程遠い。 今大会は5人の交代枠を最大限に活かした監督の戦術勝ちであって、選手の実力的には今大会で最弱グループに属する事に変わりはない。
@user-bn7tt7mf9r
@user-bn7tt7mf9r Жыл бұрын
@@keiichi6059 おまえ赤チームか!?
@tani8265
@tani8265 Жыл бұрын
@@keiichi6059 スペイン相手に真っ向勝負できる国が強豪だろう。 日本は真っ向勝負を挑むレベルにはないが、2点目の得点は後ろから繋いでスペイン守備陣を完全に破壊した。これは強豪でも簡単なことじゃないし、スペイン相手に勝った国が最弱はありえない。 強豪の背中が見えるレベルまできた。 そもそも、今大会最弱レベルはグループリーグで敗退した16カ国。日本はベスト16進出したんだから、今大会では中堅レベルだろう
@user-tm6sj4lh6i
@user-tm6sj4lh6i Жыл бұрын
最高の動画だね。監督や選手の気持ちまで伝わってくるようで結果分かってるのに興奮するわ。
@dollarsignho
@dollarsignho Ай бұрын
スペイン戦ドイツ戦共に森保監督名将すぎる
@oshirisensei4456
@oshirisensei4456 Жыл бұрын
難しいことはわからないけど、サッカーってボール蹴ってゴールに入れる単純な競技と見せかけてむちゃくちゃ考えて戦ってるんだな…!で、監督やらが考えた戦術を実現できる個が揃ってきてるっていうのがすごい感動した。選手ひとりひとり誰かいなかったらまた結果は違ったんだろうな。みんなすごい!!!
@user-dz7wr6sn6i
@user-dz7wr6sn6i Жыл бұрын
そう思ってる人がまだまだ多いだろうからこそ、こういう番組をもっとTVでやって欲しいんですよね。
@user-dl9wy4mw7w
@user-dl9wy4mw7w Жыл бұрын
めっちゃ同意見戦術とか詳しい人が言ってるけどどの辺がそれなんだと思ってたがこの人は全部言語化してくれてるからやっと理解できた
@rr4661
@rr4661 11 ай бұрын
残念ながら森保に戦術は一才ない選手が自分達でその場で対応してるだけだから間違っても森保の戦術が凄いなんて思わないように
@user-mh4my6lo4u
@user-mh4my6lo4u 11 ай бұрын
​@@rr4661さすがに選手だけでこれは無理だと思いますよ 森保かコーチか分からんけど、今までからは考えられない明確な戦術プランがあった
@user_bk4ci
@user_bk4ci 11 ай бұрын
サッカーの戦術はもはやなんでもありだから呆れて飽きてくるんだよなあ‥
@motic3549
@motic3549 Жыл бұрын
重要性の高いWBを中心に、世界トップクラスの伊藤、三笘、冨安が要ポジションにいるのが頼もしい。一方で、この3選手の負荷が大きすぎて、基本的に最高パフォーマンスを求めるとフルタイムで使えないのがベスト8の壁だと感じた。伊藤純也のスタミナはバケモノ。
@user-tz3we7dg2t
@user-tz3we7dg2t 11 ай бұрын
やむを得ず招集外になった選手や、大会途中の事実上の離脱が相次いだから仕方ない面はある。 中山雄太、酒井宏樹あたりが負傷離脱したからね。 その2人がいれば、コスタリカ戦やクロアチア戦の試合も違ったものになってたんじゃないかな。 クロアチア戦は久保、板倉までいなかったし。 主力メンバーが離脱しまくったのに、よく戦えたよ。
@user-hm3rv7bo6t
@user-hm3rv7bo6t Жыл бұрын
アンチフットボールのようなスタイルだけど、カップ戦はこれでいいんよ
@Mnmmdj
@Mnmmdj Жыл бұрын
こんな風にサッカー見たことなかったけどほんと面白いですね 刻一刻と戦況が変わる中で駒の配置と押し引きで徐々に有利な展開に持っていく シュミレーションゲームみたいだ
@sirohige8528
@sirohige8528 Жыл бұрын
絶望を希望に変えた森保監督に感謝 選手の反発やメディア評論家からの批判色々あったと思いますが有難うございました
@joe_i
@joe_i Жыл бұрын
まるで一本の長編戦争ドキュメンタリーを見ているような立体構造的な戦術分析と状況解説。そして、それにともなうシーンを盛り上げる効果的なBGM選定…。ときとしてコンテンツとは優れたコンテキストによってさらなる付加価値を増すもの。それをまさに体現するゴートさんの動画に毎度ながら感動しています。ブラボー!いや、ブラビッシモー!(ブラボーの最上級と最近知りました^^)
@gate708
@gate708 Жыл бұрын
BRAVISSIMOブラビッシーモ!
@miemie1462
@miemie1462 Жыл бұрын
すみませんが最後 父ちゃん寝るは って大真面目でいきなりふざけてるのか思いました。
@joe_i
@joe_i Жыл бұрын
@@miemie1462 「当チャンネルは…」ですねw 「父ちゃん寝るわ」考えたこともなかったですw
@user-uf2fv7ud5i
@user-uf2fv7ud5i Жыл бұрын
素晴らしい動画です。 ある意味、日本らしいサッカーを示しているような解説、ありがとうございました。
@user-tw5qm9mc7n
@user-tw5qm9mc7n Жыл бұрын
きちんと客観的に、戦術を説明して下さったおかげで、 取り敢えず森保さん批判してればサッカー詳しくなったふうになれると勘違いしてる人とか、自分の戦術分析の方が上だと信じて疑いたくないしようも無い人たちに、 僅かながらでも理解のきっかけを与えてくれる意味でも素晴らしい解説!
@gate708
@gate708 Жыл бұрын
今までに見たことのない見事な分析でした。今後も楽しみにしています。
@user-sd7qf4jv5p
@user-sd7qf4jv5p Жыл бұрын
サッカー観戦歴が浅い私でもわかりやすい解説動画でした! サッカー戦術の精密さがわかる、とても面白い動画でありがとうございました。
@tarikutoyaha
@tarikutoyaha Жыл бұрын
素晴らしい編集です。とても面白かった。試合中見えなかった部分が視覚的な説明で解りやすかったです。自称分析系?KZfaqrのダメ出しにウンザリしていた所に良い動画に出会えました。ありがとうございました。
@jyojyo1027
@jyojyo1027 Жыл бұрын
凄い分析力と解説力!
@user-qd8yg8br7v
@user-qd8yg8br7v Жыл бұрын
本当に良い動画は何度でも観たくなる。
@GOATfootballtactics
@GOATfootballtactics Жыл бұрын
ありがとうございます!
@mikiosuzuki3069
@mikiosuzuki3069 Жыл бұрын
非常にわかりやすい。日本のディフェンスがスペイン相手に完全予定調和の世界。素晴らしい。
@GBY13
@GBY13 Жыл бұрын
ドイツ戦に引き続き、スペイン戦の動画、タナトーシス動画をありがとうございます。PKで勝つことも一つの戦術なのでしょうが、ドイツ戦、スペイン戦のように、90分で逆転して勝利した時の感動は計り知れないものがあります。もちろん試合途中、ベルギー戦の逆転が頭をよぎりましたが、冨安が投入されて、アルバ、ファティが完全に抑えられているのを見た時、「イケる」って思いました。日本代表に、ファン・ダイク級の世界最高のDFがいたことに感謝したいです。
@user-oq5fg6is7u
@user-oq5fg6is7u Жыл бұрын
今大会は格上相手に対する成功体験という貴重な財産が得られたと思います。 このアプローチを戦術的な引き出しとしつつ、今後を見据えてボール保持を行えるチーム作りを進めていってほしいです。
@keiichi6059
@keiichi6059 Жыл бұрын
現実を見ずに夢を追うのは、単なる妄想に過ぎない。 今大会の日本はベスト16に進みこそしたものの、その実力は客観的に見て参加国中で最もレベルの低いグループに属する事に変わりはない。 ワールドカップでボール保持できるチームつくりなど、今回の戦術を完璧に身に付けてドイツやスペインと常に互角以上の勝負が出来るようになった先の話。
@user-oq5fg6is7u
@user-oq5fg6is7u Жыл бұрын
@@keiichi6059 あなたがおっしゃっている「今回の戦術を完璧に身につける」というのが私が考える「戦術的な引き出しとしつつ」の部分ですね。 私と同じことを言っていると思いますよ。
@0823subaru
@0823subaru Жыл бұрын
ボール保持の目的によって必要なカードが違ってくるが ボール保持から得点を奪いたいのであれば守備ブロック内で得点できるFWが生まれる必要が出てくる
@maradona10god
@maradona10god Жыл бұрын
今回の日本とモロッコのプレーは、強豪国との戦い方と勝ち方を形にしてくれたと思う。サウジアラビアも少し届かなかったけど、狙いは同じだったと思う。
@Nikola_Tesla583
@Nikola_Tesla583 Жыл бұрын
前回大会までの3人交代のままだったらこうはいかなかったんだろうな この改正ルールは実におもしろい結果を出してくれた
@iwaomatsu5482
@iwaomatsu5482 11 ай бұрын
サッカーは好きだけど、戦術面ははっきり言ってわからない自分も非常に納得できる内容で、感銘しました。これからも応援します
@hiro-el7dm
@hiro-el7dm 11 ай бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。こういう動画観たかった。
@kkkkkkj
@kkkkkkj Жыл бұрын
お互い絶対負けられない試合でドイツとスペインに勝利したのは本当にスゴイ!
@hondakeisuke04
@hondakeisuke04 Жыл бұрын
編集も解説も的確でマニアックですき
@kousuke4271
@kousuke4271 Жыл бұрын
マジで最後の遠藤投入は強すぎたw
@user-uu67mwpa
@user-uu67mwpa Жыл бұрын
いつも素人にも分かりやすい解決ありがとうございます!
@VAL-se3rf
@VAL-se3rf Жыл бұрын
めちゃめちゃわかりやすい! サッカーは見るけれど戦法とか構成の説明を受けるとよりいっそう面白い!日本代表よくやったよ、ほんとにすごい!
@HI-cc6jf
@HI-cc6jf Жыл бұрын
これに近いのがモロッコだった。ただし中盤とサイドの選手の運ぶ力が日本より上だった。
@user-mp6cj2lv1g
@user-mp6cj2lv1g Жыл бұрын
どこだったかで森保監督が、フットサルの監督との会話から、システムを変えるアイデアを得たって言ってましたね。 フットサルでは普通みたいですが、揃って練習の難しいA代表で実現するのはすごい事だと思いました。
@QBK862
@QBK862 Жыл бұрын
個人的には森保さんが代表で出ていた頃のサウジとかイランの代表チームの時間帯戦略を思い出したよ
@wh0000000
@wh0000000 Жыл бұрын
野球に着想を得て先発中継ぎ抑えって発想を得たって言ってた
@user-qp6dl3gw8j
@user-qp6dl3gw8j Жыл бұрын
@@wh0000000 成る程🤔、野球を知らない(普及していない)国からすれば奇策というより完全に想定外の戦術だった為に、日本代表に試合のコントロールを許してしまったのか。
@mamanaranai
@mamanaranai Жыл бұрын
@@user-qp6dl3gw8j 守り自体は前のロシア大会で、コロンビアやベルギーに対してやった事と基本変わらないと思うけど、選手を交代するタイミングがハマりまくってた。 ジーコ時代の豪州戦やザック時代のコートジボワール戦は、完全にタイミングを逸してた。 野球でも投手を変えるタイミングが難しい。森保さんはその辺の事をこれまでの経験等から体得してたのだろう。
@user-mi9ni7hv4z
@user-mi9ni7hv4z Жыл бұрын
素晴らしい解説で改めて試合を見て涙が出たよ!
@user-rh4hk5oi1i
@user-rh4hk5oi1i Жыл бұрын
とても分かりやすい動画ですね。素晴らしいです!
@hisas7616
@hisas7616 Жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。このチャンネルでサッカーの見方が変わりました。本当に面白いです。
@user-xm3td7kj4c
@user-xm3td7kj4c Жыл бұрын
ある人が「森保監督は選手任せで戦術がない」「選手の個の力で勝ってるだけで監督の力じゃない」と言っていたけど、この動画見たら戦術あるじゃん
@Maya-ni4dv
@Maya-ni4dv Жыл бұрын
守備戦術はすごいよ、攻撃面の問題
@tikitaka9515
@tikitaka9515 9 ай бұрын
戦術はあるけどリアクション戦術ではあるよね。 相手がこう来るからこう対処しようってスタンス。 自分達のサッカーが確立していてそれを実行してくる相手にはある程度戦略立ててやれる監督だとは思う。
@BM-lq2hc
@BM-lq2hc Жыл бұрын
戦術ゲーム大好きマンだけどこの動画興味深かった 選手のステータス、フォーメーションとかマジで面白い サッカーいいですね
@coolheadfk27
@coolheadfk27 Жыл бұрын
にわかファンですが、色々な動画を見て今回のw杯日本代表が凄かった事に感銘しています! 詳しく日本代表の凄さが分かり、とても良かったです👍
@user-vf2ml1rk6k
@user-vf2ml1rk6k Жыл бұрын
ありがとうございます。素人にも楽しめる動画でした。
@user-kc2tv1gw9f
@user-kc2tv1gw9f Жыл бұрын
凄い 久しぶりに 感動の涙が出た!! ありがとう~
@user-mi2zd1fo6f
@user-mi2zd1fo6f Жыл бұрын
この動画で試合を振り返ると素人の自分でも分かりやすいです。 日本戦だけでなく、決勝やクロアチアの試合の解説も見たいです。
@tr.1214
@tr.1214 Жыл бұрын
めっちゃわかりやすかったです このような動画を作ってくれてありがとうございます
@jtaka7210
@jtaka7210 Жыл бұрын
微に入り細に亘って大変解りやすい解説でした。ありがとうございました。
@user-gk7zl1ng3v
@user-gk7zl1ng3v 9 ай бұрын
なんて賢く面白い解説動画なんだ…!
@user-xt9mh1ri1h
@user-xt9mh1ri1h Жыл бұрын
最高の解説ありがとうございました。
@soccer-uu9tq
@soccer-uu9tq Жыл бұрын
ドーハの悲劇から約30年、日本がドーハでドイツやスペインに勝つ時代がくるなんて当時誰が想像しただろうか。感動した。
@user-tz3we7dg2t
@user-tz3we7dg2t 11 ай бұрын
それをドーハの悲劇を喰らった森保がやったんだもの。 本人も感慨深いだろう。
@atsu_llatte
@atsu_llatte Жыл бұрын
今までのベスト16とは、景色が全然違う。試合を見ても強国に対しても日本は強いと素直に思える試合をしている。これが求めていたナショナルチーム🇯🇵
@kiyotomiyazaki1668
@kiyotomiyazaki1668 Жыл бұрын
ダメだ、何回見ても泣いてしまう。
@user-cu6sj2qm8l
@user-cu6sj2qm8l Жыл бұрын
感動しました。 ありがとうございます。
@jayblack1661
@jayblack1661 Жыл бұрын
他の解説は全く面白くないのに笑いを入れてくる。この解説は素晴らしいです。ごまかしなしで一番しっくりきます。声も素敵です。
@user-im1pm1sq9f
@user-im1pm1sq9f 7 ай бұрын
この三笘の1ミリは後世にも語られるし、VAR時代の象徴的1枚だろうな
@user-ef2ry1dt9y
@user-ef2ry1dt9y Жыл бұрын
素晴らしい解説動画でした
@yomo1596
@yomo1596 Жыл бұрын
こういう解説見ててめちゃめちゃ面白い
@mitchan.
@mitchan. Жыл бұрын
W杯は戦術の駆け引き、ゲームの進め方のところですごく勉強になったし面白かった これが最高峰かって
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 8 МЛН
完全版【ドイツ戦の真実】カタールW杯の歓喜 How to Qatar no Kanki.
23:24
ぷあたんアカデミーMk2
Рет қаралды 290 М.
【爽快感MAX 】一瞬で相手を置き去りにする三笘のブチ抜きドリブル15選
19:10
「石原慎太郎」日本の夜明けを夢見し遺言。
21:07
巷のライオン
Рет қаралды 3,3 МЛН
Sigma Ronaldo 🗿🔥
0:17
NOTSR7
Рет қаралды 6 МЛН
ОДИН ИЗ ОДНОГО #лигаставокеврогол
0:17
Слава Черненко
Рет қаралды 696 М.
СЕТКА ПЛЕЙ-ОФФ ЕВРО-2024 | Реакция Саши
16:36
😂😂😂
0:38
MUXASTIC FOOTBALL
Рет қаралды 1,4 МЛН
#football #soccer #worldcup #edit
0:14
AIRBAG
Рет қаралды 12 МЛН