180日間総まとめ アガベチタノタ育成報告 アガベ「潅水頻度は短くても問題ありません」 水やり【

  Рет қаралды 41,700

植物のIt

植物のIt

Жыл бұрын

【タイムコード】
1:00 検証の動機
①180日間でわかったこと
・2:26 潅水頻度について
・4:23 土について
・6:32 光量について
②10:57 総括
③17:30 株の成長過程
④22:55 株販売のお知らせ
------------------------------
Twitter account:植物のit
/ reit_plants
Instagram account:reit2468
/ reit2468
------------------------------
光量についてでお話した光屈性について
国立研究開発法人 科学技術進行機構
『高等植物における茎の光屈性と植物ホルモン』(発行日:1989/08/25)
著:長谷川宏司 迫田理子
www.jstage.jst.go.jp/article/...
------------------------------
調査要望があれば、お気軽にコメントにてお声がけください。
また、拙いものではありますが本チャンネルの調査項目・やり方については真似や引用、なんなら先周りして検証をしてもらって構いません。
出来れば調査データについては誰でも見られるよう、共有の協力をよろしくお願いいたします。

Пікірлер: 47
@user-hn3hk3vk5d
@user-hn3hk3vk5d Жыл бұрын
すごく聞きやすかったです🥺🙌🏼🙌🏼
@user-yj6lc3fn8d
@user-yj6lc3fn8d Жыл бұрын
めちゃくちゃ為になる動画でした!
@PON_160
@PON_160 Жыл бұрын
ほんとにタメになります! いつもありがとうございます!
@user-pk7kr5di1u
@user-pk7kr5di1u Жыл бұрын
とても勉強になります! 少しづつ他の動画でも勉強させていただきます!
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-tj2es8qi2i
@user-tj2es8qi2i 7 ай бұрын
まだまだ初心者です。大変分かりやすく参考になる内容でした。今後も期待しています。
@plants_reIt
@plants_reIt 7 ай бұрын
ありがとうございます。 まだまだ検証途上ですが、分かったことは随時お伝えしていくのでよろしくお願いします。
@Haru-calm
@Haru-calm Жыл бұрын
素晴らしすぎる動画をありがとうございます…! これだけのボリュームをまとめるだけでなく、 音声までつけて解説なさるのはとても大変だったとは思いますが、 超濃密な内容で感動しました! 実は私も最近、itさんの動画を見てから、毎日灌水しはじめました。 温室ではないので、完全に同じ環境とは行きませんが、実験してみます!✨
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます!気になることがあれば気軽に聞いてみて下さい!
@user-ej3zc3ek4u
@user-ej3zc3ek4u Жыл бұрын
合成音声より地声のほうがいいと思います! 聞きやすいです。
@user-gg9sd9kx8t
@user-gg9sd9kx8t Жыл бұрын
参考になります。【パインアップルのCAM型光合成に関する研究】という論文で短日条件:日照10時間が一番生育が良かったそうです。場所の関係で難しそうですがLEDの照射時間の違いでの生育差も気になります。
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます! その論文は存じ上げておりまして、短日条件の維持(照射時間が減少したことで下がったDLI分を照射強度で上げないと検証として不適格)が条件として案外難しいですね。
@user-cz9cy6pu8j
@user-cz9cy6pu8j Жыл бұрын
ん?なんでこのチャンネル伸びてないんや?即登録しました。
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます! 関西人なのに(関西人の皆様、すみません)、あまり笑えるネタを言えていないからかもしれません。 もっと不真面目に言いたい放題します!
@user-cz9cy6pu8j
@user-cz9cy6pu8j Жыл бұрын
⁠大変多くの手間と時間をおかけになった貴重な情報をシェアしていただき、こちらこそありがとうございます。 陰ながら応援し続けます🫥
@user-po6gm2ns7x
@user-po6gm2ns7x Жыл бұрын
アガベ初心者です。 子株ばかり所有しているため、生育速度を高めたいと考えています。 4点質問させて下さい。 植物のITさんの意見であり、唯一の正解ではないということは理解しております。 ①本動画での腰水管理とは、常に鉢の底部を水につけている状態のことでしょうか。ネットでは、水やりを底面給水で行う=腰水というような認識の方も拝見しております。 ②腰水管理で液体肥料を与える場合には、どのように行えばいいでしょうか(方法・頻度など)。常に漬けている水を液肥を混ぜたものにする、通常は液肥がない水につけておいて一定期間だけ液肥水に変更する、など、様々な方法が考えられますが。 ③葉に水をかけることは問題でしょうか。霧引きで葉水を行っている人は見たことがありませんが、通常の水やりおいて、葉には水を当てない方やジャブジャブ当てる方など、様々な方法を拝見します。また、仮に葉に水を当てることが生育速度の向上につながる場合、腰水管理では、たまに上から葉にも当てるような水やりをすれば良いのでしょうか。 ④湿度は低い方が良いのでしょうか。除湿器で現地の湿度を再現している方や、(理由はわかりませんが)加湿器で多湿に方がいると聞いたことがあります。
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます!良い質問ですね…🥰 分からないことは分からないと言ってしまうことをご了承願いたいのですが、全ての内容にお答えいたします。 >①本動画での腰水管理とは、常に鉢の底部を水につけている状態のことでしょうか。 はい。自分のやり方としては、バットに2〜4cm程(かなりアバウトです)の水が貯まる状態を維持しようと心がけています。意識的には、用土が常に濡れていればOKという感じです。 実は腰水と底面給水の方法論的な違いを理解していないため、他の方は底面給水だと思っているものを腰水だと言ってしまっているかもしれません。 >②腰水管理で液体肥料を与える場合には、どのように行えばいいでしょうか? これは検証の中で頻度を変えていて気づいたことで*、厳密な検証ではないため精度としてはあまり高くない情報かもしれません。それを踏まえた上で 現在、水やりと同じくらいの高頻度(1〜2日でバットの水を補充していくような感じ)で200倍くらいのリキダス入り水を与えています(もっと希釈していいかもしれません)。 リキダスを使っている理由は微量要素が含まれていることと、アミノ酸が窒素源になりうるので植物の生育速度に唯一関わる元素としてこれだけは高頻度で与えている感じです。 液肥については今は週1回レベルで、なんとなくでハイポ原液と微粉を使い分けています。 また、リキダスとハイポを混ぜることは公式様でも推奨していたのでやってみた所管として、アガベにおいてこれをやるのは僕は推奨しません。というのが、草木と比べるとアガベは生育が遅い(≒給水量が少ない)ので植物が栄養を吸い上げる前に、液肥中のリン酸とリキダスのカルシウムがくっついてリン酸カルシウム化(不給態化)してしまうことが想像されるからです。 混ぜた水で上から水やりすると、おそらくこれが結晶化して水垢のようになり見栄えが悪くなるという点からも、現在は液肥と活力剤をあげる日は分けています(ただ水換えはしてないです)。 >③葉に水をかけることは問題でしょうか? 水やりで葉に水をかけないやり方を積極的にしたことがないため推論になりますが… アガベがどうかは何ともではありますが、植物は葉からも一部の栄養を補給する事ができるため生育が早くなる可能性はあります。ちなみに僕は腰水でも上から水をあげておりますが、上から水をあげて問題は発生しておりません。 >④湿度は低い方がいいのでしょうか? 湿度による影響は現状まだなんとも分からない。という回答になります。 湿度は主に、葉の蒸散速度と鉢内の乾湿速度に影響を与えるはずです。 他の植物において、低すぎる湿度は激しい乾燥を誘発するため気孔が閉じる時間を長くする(別のコメント欄にある風の影響でも述べましたね)といった話を見た記憶があります。 実際に湿度も見ながら育ててみた感想としては、最低湿度20%程度、最大湿度80%程度でもそこまで生育に影響はなさそうだと思っています。 2月くらいまでは平均湿度で言えば40%前後、現在は58%になっていますが生育上にあまり差は見られません。ただ強いていうなら春を迎えた4月辺りに、気温はそれまでとほとんど変化していないにも関わらず突然葉焼けする子株が2〜3株ありました。もしかしたらそれが、高湿度により蒸散速度が落ちた影響だった可能性はあります。 以上です!動画で言えよと怒られそうな最新の情報も入ってますが、とりあえず分かることについては全力で答えさせていただきました。分からない説明、用語があれば追加で聞いてください! *検証の中で実は腰水組みも毎日液肥と活力剤を1ヶ月与えていたのですが、結果としては子株から中株まで20株ほどを用意したどれにも目立った効果は見られませんでした。 また、これについては2日に1回液肥と活力剤をあげた場合も同様に思えました。 検証当初、赤みの原因はリンが不足したことによるものでは?と思って液肥の回数を増やしましたが、結果としてあまり効果は見えず、逆にリンが水に蓄積し藻類が繁殖する栄養になっただけに見えたためこの方法は取らないようになりました。
@user-po6gm2ns7x
@user-po6gm2ns7x Жыл бұрын
@@plants_reIt 丁寧に回答いただき、ありがとうございます。大変参考となりました。
@TERIYAKI1206
@TERIYAKI1206 Жыл бұрын
凄く参考になる内容でした。 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 話しが逸れるのですが、風についてはどのようにお考えでしょうか? 可能であれば返信していただけると嬉しいです。
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます! 風については、「直接植物に風を当てる」という意味ではあまり重視していないのが現状です。(屋外と空気のやり取りが直接行えるガレージ内という、換気が行えないことがまずない特殊な環境で管理していることも大きいと思います) 例えば締め切っている室内、かつ多湿になるような環境の場合には空気を動かさないとカビの胞子がそこかしこに定着、増殖が懸念され、カビ類は植物の病気の元になりうるので換気目的で風を回すのは必須です。 あるいは、僕の場合であれば篭った熱を外に排気する目的などでも使うことがあります。 その他、一般論で言えば植物のガス(o2やco2)交換を助ける効果がありますが、過剰な風が葉の蒸散スピードを上げすぎてしまうことで激しい乾燥が誘発され、植物の防衛反応として気孔を閉じてしまうという研究を見た覚えがあります。 比較検証が出来ておらず検証を元にした証言ができないのですが、色々考えた末に実環境としてはLEDを冷やす目的で数台、篭った熱を排気するために数台ファンを置いております。
@TERIYAKI1206
@TERIYAKI1206 Жыл бұрын
@@plants_reIt 迅速かつ、的確な返信ありがとございます。 色々と通説と違う情報を教えていただき非常にありがたいです。 動画の編集は勿論、長期間の実験の労力には頭が下がります。 今後もご自身ペースで新たな動画をUPしていただけると大変うれしいです。
@camesky
@camesky Жыл бұрын
植物を初めて半年、とうとうアガベに手を出してしまったので勉強しているところです。 どこを見ても「水をあまり与えずに育てる」という意見が多いなか検証結果に驚きました。 いくつか質問させていただきたいです。 葉の枚数が8~10枚程度のオテロイとチタノタの子株を3つ所有しており、水はけ重視の用土に植え替えました。 今はベランダに出していますが鑑賞の観点からも今後は室内でLED育成をしたいと思っています。 ①動画内では温室前提ですが、冬場で室温を確保できない場合は水やりの間隔を伸ばして対応すれば良いですか?その場合は光量に変化はつけますか? ②他コメントの返信にありますが、温室相当の暖かい時期はリキダス200倍希釈を1~2日おき、ハイポ原液を1週間おきを目安にすればよいですか?液肥管理前提ですが用土に元肥は入っていますか? ③LEDは何を使用していますか?オススメがあれば教えてほしいです。  3合鉢×3個なのですがLED1灯でまかなえますでしょうか?(3鉢をギュッとすれば直径20cmの円におさまるくらいの大きさです)
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
おめでとうございます!アガベ育成仲間が増えるのは嬉しい限りです! 1つずつ答えていきます。 >①LED育成で冬場の室温があげられない場合はどうすればいいか?またその際LEDの光量は変化させた方がいいか? 最低気温が12℃を下回る環境でなければ、LEDは弱くしなくても大丈夫です。ただし、気温がこれ以下になってくると少し話が変わってきます。気温に応じて光合成の効率は変化するのですが、低温状態では光合成の効率は落ちていきます。葉面であればLEDが当たっていれば少しずつ温度は上がっていきますが、そうすると根が追いついてこないですね。 なので、どうしようもない場合は植物用のヒートマットというものがありますので、これを使って鉢内温度を保ってあげるといいかもしれません。ただし、夜間12℃を下回る環境でそこそこ強いLEDの光を当てたことがないためここについては推測になります。 >②温室前提では肥料とか活力剤ってどうすればいい?元肥は入れてる? ここについては、目安すら分からん!状態なら真似してもらって大丈夫です。元肥については入れてたり入れてなかったり本当にまちまちなんですが、この頻度で肥料やら活力剤やらをあげてると入れても入れなくても然程の差は感じないですね。 肥料については上げすぎてもアガベは吸わずに放置されて、なんなら根の生育を邪魔するんじゃないかと最近は疑ってるので、そこそこの頻度で薄めに(といってリキダスはまあまあ濃いですが…)、たまには鉢全体をバケツに漬けてバシャバシャして余った肥料分を洗い流してあげる感じにしています。 >LEDは何を使ってるか?またオススメは? 3号鉢x3は1灯でまかなえる? LEDについては100wのパネルタイプと、20wのHASU38を使用しています。パネルタイプの物は海外から取り寄せたものになりPSEマークがないため、こちらで紹介することは控えます。 3号鉢x3であれば、20Wのライトを1灯で賄えると思います。探せばもう少しお手頃な物があるとは思いますが、HASU38を使っていてフリッカーで写真撮影が少し面倒という点以外は不満がないのでこちらをオススメいたします。 以上です。追加で気になることがあれば気軽にご質問下さい!
@camesky
@camesky Жыл бұрын
@@plants_reIt 丁寧なご回答ありがとうございます! ヒーターマット!その手があったか!という感じです。アクアリウムでは立ち上げ初期に水を入れずに水草の育成を促すミスト管理というのがあるのですが、冬場は水槽の下にヒーターマット敷いていたのを思い出しました。 過去動画全て拝見しました。 またいくつか質問をさせてください。 ①活力剤として初期はメネデール、中盤以降はリキダスを使われていましたが使い分けの基準などありますか?(根が未熟=メネデール、根が成長後=リキダス のイメージ??) ②形の異なる陶器鉢に鉢底石を敷いて植えてしまったので腰水管理が難しそうです。Twitterを拝見しましたが毎日潅水は腰水に相当する育成環境でしょうか?? ③すごく初歩的な質問なので恐縮です。 子株の頃は葉が横に展開し葉が反り返っていますが、育成が進むに連れて葉幅が増し上を向くカッコいい姿になるのでしょうか? ④通常管理、成長させたくない場合 ある程度成長した後に現状維持させたい場合は水やりを控えることになると思いますが、水やり、施肥、光量等で気をつけるべきことはありますか?
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます。 >①活力剤をメネデールからリキダスに変えた理由は? これについては、使い分けというよりもリキダスの方が適していそうだと思ったことが原因です。 メネデールはニ価鉄(Fe2+)、つまりは鉄分を補充するのに特化した資材なので、必須栄養素17種を網羅しようとした際に、液肥とメネデールでは含有されていない成分が出てきます。必須栄養素については、植物ライフサイクル(発芽から種子を産むまで)のどこかのタイミングで必要な元素という定義であるため、例えば花を開花させるのに必要な栄養素があればそれは必要ないということになるのですが、とりあえず何が不要かは分からないから全部入れとこっかという曖昧な理由だったりします。 ちなみにリキダスとハイポ肥料の組み合わせであれば、必須栄養素のほぼ全て(ニッケルだけ無かったかもしれません)が含まれます。 >②腰水と毎日灌水って差はある? 細かいことを言うと差はあります。ただ生育の様子を見た感じではほとんど同じでした。 なので、実は僕も直近で腰水ではなく毎日灌水に切り替えています。これ自体には何点か理由があるので、ちゃんと動画化して出そうと思っています。 >③子株の横に伸びて反り返ったような葉から大人になるにつれて、葉幅が増して上を向いたかっこいい葉になる? なります。ただし、一度展開した葉は少し大きくなることはあっても形はほとんど変わらないため、大人の葉が出てきた!と思ってから大人の葉が中心になっていくまで少し時間がかかるのと、この時に形を崩してしまうと葉が更新されて下葉が目立たなくなるまで待つ必要があります。 >④見頃を迎えて現状維持させたい場合はどうする? 水を切り気味にして肥料頻度も落とせば(例えば週2の水やりを2週に1にして肥料は月1にする)生育速度は落ちると思います。光量を落とすと徒長を招きかねないため、出来れば光量はそのままが良いと思います。 ただ、僕自身このような育て方をしたことがないため本当に保てるかどうかは何とも言えないところがあります。水や肥料だけでは徒長コントロールができないというのは、この動画でも示してしまっているので。 現実的な手段として、全体的な塔化(葉同士が積み重なり、行き場を失った葉が上に上に積み重なる)が起こった場合には伸び過ぎている場所を胴切りしてリセットすることも視野に入ってくるからです。
@camesky
@camesky Жыл бұрын
@@plants_reIt 理論的で詳しく丁寧に説明していただいてありがとうございます。 不安がどんどん解消されて育成が楽しみです! Twitterもフォローさせてもらいました。 これからも動画楽しみにしています。
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
@@camesky 極端に誤ったことをしていなければ大体は植物側が適応してきます!アガベは基本的に強い子です🥰 アガベが大きくなっていることが実感できるようになり経験値が貯まってくると自信も自ずと付いてくるので、とりあえずは半年の辛抱です。 葉焼けしたり先端が枯れてきたりと些細なトラブルは出てくるかもしれませんが、何か異常がでたら気軽にお知らせください。
@takatanttt
@takatanttt Жыл бұрын
検証お疲れ様です。 照射距離が違うとLEDの熱で温度が変わってくると思うので、 鉢付近の温度も比較してみたら何かわかるかもしれませんね。
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます! そういえば、2月の場所移動前にヒートマットを使っていたことをすっかり忘れていました。 潅水と比較して現状でまだ理解が浅いのが土、気温、風の影響になるのですが、気温とは別の要素として地温も気になります。 地温で目に見えて生育が変わるとすれば(可能性は十分あると踏んでいます)、腰水でない方が温度としては上げやすく生育を進められる可能性があるので、次回検証時に優先的に進めます。
@takatanttt
@takatanttt Жыл бұрын
楽しみにしています。 単純に地温あげるのではなくて照射時だけマットつけるなど昼夜の寒暖差も影響すると思います。そこまでいくと検証難しいかもしれませんが、期待してます。
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
@@takatanttt これはいい検証にはならなかったのですが、情報をもらったのでついでにこちらからも情報を。 気温だけなのですが、密かに昼夜で1ヶ月程度20℃くらい寒暖差をつけてみたことがあります。ただストレスカラーが強く出ていた時期だったのもあり、目立った差は生まれませんでした。 温度についてはおそらく呼吸の大小に関わるのですが、地温の方面からももうちょっと探ってみます。
@szktkc106
@szktkc106 5 ай бұрын
いつも拝見させて頂いてます! 90プレステラ位の株になります 冬にお迎えして、赤みが取れず葉の展開もほぼないです 先程株を抜いて見てみたら根がまだ短く水を吸ってない状態だと思います lxは4万です、赤みや葉の展開を増やしたいので水やり頻度は増やしても大丈夫でしょうか? 徒長などはないでしょうか? 室内管理で15度〜22度 照射時間12時間です
@plants_reIt
@plants_reIt 5 ай бұрын
ありがとうございます。 その照度で照射時間が12時間あれば、2日に1回レベルで水と肥料を与えても極端な徒長は起こりづらいです。 発根して2ヶ月くらいまで根の伸長がなかなか進まないのはあるあるですが、個人的にその時期は水切れを起こしづらい管理の方が根はよく育つと思うのです、わりと腰水っぽくしちゃいます。 これは最近の自分のマイスタイルなのですが、株自身が蒸散をうまくコントロールさせるように仕向けるために、一時的ですが風もあまりない環境にしてしまう方がいい気はしています。
@user-wo2jx2de5n
@user-wo2jx2de5n Жыл бұрын
自動音声やめたのは英断ですね! 正と比べて格段に聞きやすいです
@user-hn6lm5fv5b
@user-hn6lm5fv5b Жыл бұрын
化粧石何使ってるか教えていただきたいです!
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます! 化粧石については現在、FKPlanningさんがネット上で販売している富士砂(5-10mm)を利用しております。 これはこれで悪くないのですが少し改善したい部分があり、淡路瓦をした化粧石が数日以内に届くので試します。 最終的にどちらにするのかについては動画にする予定なので、少々お待ち下さい!
@user-xd5pn5je7f
@user-xd5pn5je7f Жыл бұрын
アガベの育成で大事な事がよく言われるのが光、水、風と言われていますが光と水の事は良く解ったのですが風についてはどのように管理していたのでしょうか?
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ありがとうございます! TERIYAKI1206さんがこの動画内のコメントで同じ質問をされており、風の考え方についてはそちらで返答しております。よろしければご覧ください。 また一般論的な風の効果の追記としては、用土の乾く速度が早くなることも挙げられます。 ただ管理面の事実としては、今回の検証ではアガベに直接風を与える、あるいは風量や風速でどれくらい生育が変わるかの比較検証はしていない(ファンで最低限、中の空気は動かす)ので、どれくらいの風量だとどうなるといったことはまだ把握できていません。 なので風に関してこの検証で言えるのは、直当てでなくとも強風でなくともこれくらいであれば育つ。ということになります。投げやりな言い方にも聞こえるかもしれませんが、検証から導けないことを断言は出来ないのでご了承頂ければと。
@user-xd5pn5je7f
@user-xd5pn5je7f Жыл бұрын
早々に返信ありがとうございます。 これからも投稿頑張って下さい応援しております!
@user-fx7qu7ho1c
@user-fx7qu7ho1c Жыл бұрын
ライムグリーンの葉が濃い緑色になっていく原因はなんですか?
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
斑の存在や多肉植物のブルームのような例外はありますが 葉の色味については基本的には、葉緑素の濃淡により生まれると考えています。 なので、黄緑色の葉が濃い緑色に変わっていくということは栄養状態、ひいては株全体の調子が改善されてきて、良い生育状態になっている可能性が高いです。つまるところ、緑が濃くなるのは株の調子が上がってきているサインになると考えています。 ただライムグリーンの葉はそれはそれで綺麗なので、そのままがいい!という場合もあると思います。 ところが、ライムグリーンの葉が維持されるかどうかは生育というよりはむしろ、遺伝的な要素が関わってくるように思います。生育によってコントロールする場合、年単位で施肥を絞って葉緑素を減らせばそうなるかもしれません。
@user-fx7qu7ho1c
@user-fx7qu7ho1c Жыл бұрын
@@plants_reIt 返信いただきありがとうございます! とても参考になりました。これからも動画楽しみにしています!
@user-ui7jt4ig6g
@user-ui7jt4ig6g 4 ай бұрын
解できなくてお問い合わせします。 ストレスで受刑を意図的に変えられるそうですが、どのように翻型させることができますか?
@plants_reIt
@plants_reIt 4 ай бұрын
ありがとうございます。 植物におけるストレスとは 光、水、栄養、気温などが変化することによる多種多様な外部からの刺激を意味するので、約1年前のこの動画で言っていることは具体性に欠けるというべきか、少し浅慮があったかもしれません。 今の私の知識で可能な限り補足しますと、わかりやすいものでは強いストレスは植物全体の生育を抑え、防御反応を促します。これもまた確定事項ではありませんが、アガベで生育を抑えると葉と鋸歯の小型化を招いているような様子があります。 (English auto translate) Thank you. Stress in plants means a wide variety of external stimuli due to changes in light, water, nutrients and temperature, so what I am saying in this video from about a year ago may have been a bit shallow, if I should say lacked specificity. To add as much as possible with my current knowledge, the obvious one is that strong stress suppresses the growth of the whole plant and encourages a defensive response. This is also not definitive, but there are indications that suppressing growth in agave is causing smaller leaves and serrations.
@user-ui7jt4ig6g
@user-ui7jt4ig6g 4 ай бұрын
@@plants_reIt ありがとうございます。役に立っています。
@and.1243
@and.1243 Жыл бұрын
ハデスのネームプレートが『恐竜牙歯』ではなく『恐竜歯牙』になってますね。
@plants_reIt
@plants_reIt Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。誤って記憶していたようです。 ネームプレートも直しておきます。
No empty
00:35
Mamasoboliha
Рет қаралды 9 МЛН
Heartwarming Unity at School Event #shorts
00:19
Fabiosa Stories
Рет қаралды 24 МЛН
アガベ子株の発根管理方法。【腐らせない、発根成功率は驚異の99%⁈】
16:30
ガーデニングの秘密 bymanas.manaka
Рет қаралды 46 М.
僕が育成しているアガベをご紹介いたします!
21:06
アガバイク アガベとバイクを楽しむ
Рет қаралды 11 М.
Поздравляю, ты нашел (-а) оригинал ❤️🥹
0:17
𝐈𝐭𝐬 𝐒𝐨𝐟𝐢𝐤𝐨.𝐌𝐚𝐥𝐢𝐧𝐤𝐚
Рет қаралды 6 МЛН
Mummy naya le aayi 🥰
0:36
Cute Krashiv and Family
Рет қаралды 57 МЛН
Доброта этой девочки.. #shorts
0:31
Only Shorts
Рет қаралды 3,5 МЛН
Хотели бы себе такой дом?
0:39
Почему?
Рет қаралды 1,2 МЛН
Footballers Crazy Water Pool Challenge 🌊
0:27
Football Life
Рет қаралды 27 МЛН
UNO!
0:18
БРУНО
Рет қаралды 832 М.
Головоломка от дедушки🔥
0:31
FERMACHI
Рет қаралды 18 МЛН