2024.05.01 auPAYマーケット 山岸愛梨

  Рет қаралды 2,246

MrAtm111

MrAtm111

2 ай бұрын

#山岸愛梨 #ウェザーニュース #晴れのちショッピング

Пікірлер: 11
@hope1057
@hope1057 2 ай бұрын
あいりん、かわいい (*´ω`*)
@Lizm0414
@Lizm0414 2 ай бұрын
アップ早くて助かります🥺
@user-ow9ul1mp5s
@user-ow9ul1mp5s 2 ай бұрын
玉ねぎ苦手の誰かさんは… ウィンピーパスタ🍝やわwケロケロッ…
@popmko6216
@popmko6216 2 ай бұрын
🥁🥁🥁🥁🥁💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖
@popmko6216
@popmko6216 2 ай бұрын
🙌🙌🙌🙌🙌🙌👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
@popmko6216
@popmko6216 2 ай бұрын
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@popmko6216
@popmko6216 2 ай бұрын
💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖🥰✌️✌️✌️
@popmko6216
@popmko6216 2 ай бұрын
😂😂😂
@meroppa1
@meroppa1 2 ай бұрын
料理警察です。 △玉葱の皮が剥け易いよう水に浸ける ○ボウルという洗い物が増えるし折角の水溶性繊維が流出しかねないのでお勧めしない。和食の三大欠点は ・白米偏重のせいで水溶性繊維が少ない事 ・農耕圏且つ豆を食う量も少ないために蛋白質が少ない事 ・塩分やや多め なので水溶性繊維はなるべく捨てないのが理想です。日本人の便秘理由の半分はたぶんそれです。 1:13:35 ピーマンの頭を切る 時短になるけど歩留まりが減る事とトレードオフ。ヘタを押すのは動画同様にピーマンの鮮度や水分にもよるのでいつでも使える技とは限らない。 1:20:25 横に線維を切ると苦みは出る、特にあいりんのように細く切ると苦みが増すけど噛み切り易くなる(繊維が断たれて食感が軽くなる)のでこれも好み次第。今回のように麺をぶよぶよにして食べるならあいりん式が向いてる。縦に切るのは青椒肉絲的。酢豚用みたいに三角に切っても良し。 1:26:36 実際素人が(料理を本職にしているのでない人が)料理する番組では指を切ったり火傷したり食中毒になったりしなければそれで合格ですね。例えばこの場合まな板小さすぎるだけでそこに気が取られて指を切り易いのにあいりんはコメも頑張って拾おうとしているから猶更ハンデがある。リンゴ皮剥き競争でさーやんが1m近い記録を出してたけど天気と全然関係ない企画して誰か一人でも指を切ったら色々面倒な事になるのであれは村PやKTRが却下すべきでした。やるにしても時間を競わせない方法を選ぶべきです。30年前までなら血を流したところで視聴者にもスルーされたけど今は許されない。 1:27:50 具を炒めるのは柔らかくするとか消化を良くするとか殺菌する以上に水分を抜くのが一番の目的で、水分の多い物から少ない物の順で炒めるのが理想なので玉葱→ピーマンで正解。インドカレーでも洋風スープでも玉葱を一旦徹底的に炒めて水分を抜くのは、そうしないと出汁が玉葱の細胞の中に入って行かず(味を吸わず)、食べてる時に水っぽくなってしまうからです。水がいっぱい入ったペットボトルに粉末ドリンクを混ぜるにしてもその粉末の分だけ水をある程度減らさないと入れようが無いみたいなもの。ピーマン→玉葱の順だとピーマンが焦げてるのに玉葱の水分が全然抜けない状態で仕上がってしまったり、ピーマンが玉葱の水分を吸って出汁(塩やケチャップ等)を吸い込む余地が無くなってしまいます。玉葱が新鮮なのが好きで水分を極力出したくないし出汁も吸わせたくない(中華料理みたいに強火で短時間炒める)のならばピーマンが先でも同時でも良いけどそれで硬さと味の両方の調和がとれるのはよほど高級な新玉葱に限られるでしょう。あいりんはピーマンをとにかく柔らかくしたいみたいだけど、炒めると細胞壁は壊れても水分は減り過ぎてしまうので玉葱と同時に入れて蓋して中火で蒸すのが良いと思います。ウインナーを焦がしたければ最初にウインナーだけしっかり焼いて取り出しても良い。そしてこれら事はまず普通の料理教室や飲食店では細かすぎるので説明しません。ほとんど講師や店長の好みで流されてしまいます。例えばハンバーグのタネを捏ねた時に真ん中を凹ませるかどうかの説明だけで俺は10分は語れますが教室や飲食店厨房ではその10分を費やす事を許しません。俺からすればそんなんで何のための教室だよと言いたいです。料理教室とはほとんどの場合は勉強のためというより参加者女性同士の雑談や友達作りが目的であるしそこに価値があるのも分かりますが俺はそれはほとんど求めません。講師の技術と知識を最大限に発揮して参加者を置いていく事で「プロってこんなに凄いんだ、自分も頑張らなきゃ」という刺激を与えるのだって立派に教室だと思います。専業主婦にしても努力した感や充実感達成感を求めてもいる筈ですよね。俺が講師だつたら一手一手に対して知ってる事は全部言いますよ。理屈っぽくてつまんないと言われようがそこに以後数十年間の自炊生活上の効率を良くするコツを込められる訳です。 1:30:33 玉ねぎを多少焦がす(メイラードさせる)には確かに弄らない方が良い、弄ると水分が出て玉葱の表面温度が下がって焦げを付けにくくなる、それは肉でも同じだけど、テフロンパンは食材が乗っかってない部分は空焚き状態になって塗装が剥げやすくなり寿命が微妙に縮むのでパンを重視したければかき混ぜ続けて表面温度を均一に保った方が良いです。赤外線温度計で食材が接してる部分と接してない部分を細かく測り比べたら実感出来ます。赤外線温度計は安ければ千円くらいで買えます。 1:31:51 玉葱1/4は相場では50gという事になってるけど一玉≒200g使い切ったので多めです。残しても捨てる可能性が高いので廃棄させなかったあいりんは偉い。残った場合は勿体ないからスタッフなりゲストが持ち帰って良いというケースもあるだろうけどそれも万一食中毒になったら責任問題になるとか、或いは経費で買った物を私物化するなという日本なりのこだわりでそれを許さない風潮になってるのはアホらしいです。最初にウインナーを一人前しか使わせなかったんだからスタッフはあいりんに玉葱も1/4に留める事をアドバイスすべきでしたが、皆が忘れてたかその暇が無かったのかもしれません。俺は玉葱を少量だけ使う時は外から一枚ずつ剥がします。ざっくり真っ二つにすると断面から水溶性繊維が流れ出てしまい勿体ないからです。
@meroppa1
@meroppa1 2 ай бұрын
1:38:19 鍋表面が100度は超えてるであろう所にケチャップやソースを直接注ぐとこれも温度差でテフロンが剥げてしまいます。テフロンパンメーカーはそれを知っていても客にそれを忠告したらきりもないし商売にもならないので「それくらいはOKです」と言ってるけど、本当は具が冷めようが鍋全体を常温まで冷ましてから注ぐのが理想です。鉄パンならその必要はないけど派手にやると歪み、その微妙な歪みで火の行き届き方にムラが出来たりします。出来れば鍋肌の、普段あんまり食材と接しない部分からケチャップとソースを入れるのが理想です。千円の鍋を毎年買い替えるような人は気にしなくてもいいです。1万円をこえるようブランドものなら温度差は気にした方が良いです。よくあるのが餃子を作る時に炒めてから水を注いで蒸す方法だけど、せめて水でなく沸騰した湯を入れないと鍋も痛むし鍋温度が下がって長時間煮る事になり餃子皮が溶け出して崩れやすくもなります。 トマト缶やケチャップのクエン酸の酸味は165~170度以上で飛ばせると言われてるけど日本のある大学の検証では70度が一番効果的という結果でした。url忘れたけど徹底的にググればその細かい論文が出ます。 材料に塩コショウがあるので理想的な順番(大衆味覚向けに最大限に美味しく作る方法)は バター(油脂が多いと安っぽくジャンキーになりすぎるからまずバターを優先的に消費し脂サラダ油はそれで足りない分程度に抑える。玉葱50gならバターだけで足りる筈)→ウインナー焦がして取り出す→玉葱→塩(玉葱の水分を飛ばしやすくする)→ピーマン→ケチャップとソース(ソースも加熱すると添加物臭が和らぎます) 1:47:09 イタリア語警察です。 △カッペリーニ ○カペッリーニ capellini イタリア人に向けてcappeliniと書いて見せたり発音したらたぶん嫌われるか怒られると思いますが日本の商品によっては包装にカッペリーニと書かれてしまっているので日本国内に限れば必ずしも間違いとは言えません。俺はカッペーニと言われると伊奈かっぺいか田舎っぺ大将みたいで違和感があります(昭和)。コストコも本来の発音はコスコだけど日本COSTCO公式サイトも日本世間向けにコストコと謳っているのでコストコも間違いではないのです。コストコって呼んでるのたぶん世界中で日本だけです。ほとんどの言語はそんなに母音加えたがりません。 あいりんはさりげなく「太さにも因る」と言ってるのは素晴らしいです。太さが1.7mmなど太い麺を指で束ねた時は、1.4mmなど細い麺を掴んだ時よりも指の輪が大きくなります。イタリアの伝統的な一食当たりの量は80gだけど、毎日のように80g計って食ってれば指の感覚でほとんど一発で80g揃えられるようになります。しかしそれも麺の太さが同じ場合に限られます。 1:47:45 夏はこの状態で常温放置すると菌も増えやすいのであんまりお勧めしません。冷蔵庫の中でこれをしてもいつか出し入れの際に水をこぼす事になりそれを機械にやらなくなります。100均一でパスタを入れたままレンチンで茹でられるプラスチックの長細い容器があってそういうのならありだと思いますが、それも厳密にはプラが溶け出すのが嫌な人には受け入れられないでしょう。健康に神経質的に気を掛ける、健康はどうでもいいけどビニル臭が耐えられないなどの人にはお勧めしません。節水にはなるけどふにゃふにゃな状態で鍋に入れられるようにするには30分は必要で、30分経ったら食べたい量と物が変わってしまう可能性はあります。待ってる間にお菓子を食べて空腹で無くなってしまったり、そこを無視してパスタ食って太ってしまうとかですね。 あいりんが言ってるフライパンだけで全て仕上げるワンプレート調理にはスパゲッティアサシナがあり、ナポリタンには最適な調理法でもありますが、それも慣れないと水加減とか手順とかを覚えにくく、毎月一度は食べるような人には向くけどそうでない人にはお勧め出来ません。却って手間をかける事になったり鍋を焦げ付かせたりして失敗して他人には食わせられない出来栄えになり易いです。3回も作れば問題無いけど作る頻度が低いと忘れてしまいます。 1:50:40 噴きこぼれを防ぐ方法は多数ありますが 菜箸を十字に置く←木の菜箸だと焦げる スプーンを入れる←洗い物が増えるしテフロン鍋だとスプーンが踊る事によってテフロン塗装に傷が付きます。インドネシアの迷信的習慣では肉を茹でる時にスプーンを一緒に入れると肉が柔らかくなるというのがありますが数人が検証しており全く根拠ありません。 油を垂らす←油が勿体無いし鍋を洗うのにも洗剤が大量に必要になる そもそも90~95度なら吹きこぼれないし、吹きこぼれるような99度で茹でるのとは現実的に何の違いも無いし、吹きこぼれるというのは麺からグルテンが流出してしまっている訳だから金を捨てている様なものなのです。1:49:45もバットの水が黄色くなってるのはそれだけ小麦粉の栄養が流出してしまっているのです。番組だから分かり易くやってるんだろうけど出来れば水は過不足無い量にすべきです。どれだけ吹きこぼそうが1円くらいの違いしかないけど。吹きこぼれないギリギリの火力に抑えて茹でれば良いだけです。それで茹で時間が8分のところが10分になったりはしません。飲食店員なら1秒でも縮めたいだろうけどブロこそ茹でこぼす勢いで煮えたぎらせたらグルテンが麺の外に出てベタベタした食感になってしまうのでプロンズ麺だろうとそんな事はしません。一食千円しないチェーン店ならしてるかもしれませんが。
@meroppa1
@meroppa1 2 ай бұрын
1:53:26 麺を炒めるなら茹でる必要あったのか? 穀物はしっかり加熱してアルファ化しないと腸で消化不良を起こして下痢する可能性があります。ちょっと炒めたくらいでは芯まで加熱しきれません。デュラム小麦のグルテン害はパン小麦に比べてとても少ないのでその可能性はラーメンやうどんの麺に比べれば少ないけど、それでも屁が出やすくなったりします。学校や事務所内や電車内で屁を一回我慢する事になるだけで立派にストレスですよね。更にそのストレスが腸の動きを悪くしてまた屁を生産してしまう悪循環にも。茹でる必要は立派にあります。被災時に避難所で麺を加熱せず水に浸けるだけで食っても良いと言われるけど、それも腸弱者は辞めた方が良いし、プライベートが保たれない場所での生活では下痢や屁をしたくならない状態を維持する事は重要です。デュラムパスタは水でも平気だけどパン小麦のインスタント麺ではアウトという人は多い筈です。試したい人は休日の前日にでもやってみてください。俺はほぼ100%下痢します。どうしてもそれを水だけで食わなきゃいけない状況にある時歯、まずその麺を5gくらいだけ食べて腸内に酵素を植え付けます。翌日も5gくらい食べ家食べます。3日目には50g≒一袋食べてもさほど酷い下痢にはなりにくい腸になっている筈です。遊牧民も昔は乳糖不耐症だったけど食料が枯渇する春になる度に下痢する前提で牛乳を飲んでいたそうです。それも腸がある程度健康か(繊維を多めにとる事で腸が鍛えられ免疫気が付きます)牛乳を毎日一口ずつ飲むなど少しずつ分解酵素を植え付ける事で軽減していたと思われます。食べ慣れない物は誰でも美味しいかどうか或いは食べて良い物なのかどうか恐る恐る少しずつ食べるだろうけど、それは腸内細菌的には正しい態度です。 1:54:32 テフロンパンに金属調理器具を使うのはお勧めしません。あいりんやスタッフが悪いと言うよりまずそこに対して無防備になっている世間習慣のせいです。木のヘラか菜箸が理想です。イタリアンシェフでもこれをやる人は多いけどできれば料理系KZfaqrifにはそれをして欲しくないです。テフロン塗装が剥げたのが体に悪いからというより、鍋の寿命が縮むのと、それによって食材が焦げ付き易くなって油を多用したり歩留まりが悪くなったりして結局金額的に変わらなくなるからです。 1:55:15 日本人がバンでも麺でも柔らかめが好きなのは軟水の影響が大きいです。でもその日本人も台灣などもっと柔らかい国地域に行くとそのぶよぶよさに文句言います。あいつら茹での何たるかを分かってないとかですね。それを言うなら日本人は全員イタリア人やフランス人に殴られてるでしょう。 ナポリタンにはテフロン麺よりプロンズ麺の方が合ってると思うけどブロンズ麺はなぜか流行らないんですよね。スーパー一軒に商品一つ置いてるかどうか。
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 113 МЛН
Cat Corn?! 🙀 #cat #cute #catlover
00:54
Stocat
Рет қаралды 14 МЛН
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 11 МЛН
Buying My Comedian Friend Camping Gear and Leaving Me Broke
35:21
徳井video
Рет қаралды 264 М.
2024.06.07 山岸愛梨 Instalive
27:53
MrAtm111
Рет қаралды 875
Living in the countryside and building a house in Japan
17:48
古民家きみ子
Рет қаралды 71 М.
DESAFIO IMPOSSÍVEL #trending
0:16
O Mundo da Ágata
Рет қаралды 22 МЛН
Простой дворник с большим сердцем 🫶
0:25
Fortunately I reacted quickly and ran out in time
0:11
昕昕
Рет қаралды 16 МЛН