2024/5/15

  Рет қаралды 5,268

Coco_R Channel

Coco_R Channel

18 күн бұрын

2024年 ツバメの営巣記録
    The Nesting Record of Swallows
配信地 兵庫県南部
     Southern Hyogo Prefecture, Japan
    自宅2階の部屋に巣があります。
    There is a nest in the second-floor room of my house
・チャット、コメントで誹謗中傷や荒らし行為は禁止です。
Harassment, bullying, or disruptive behavior in chat or comments is not allowed.
・個人情報は書き込まないでください。
Please do not include personal information.
・あと1羽がまだ巣立っていません 4羽はもう巣立ちしています
Four chicks have already fledged. One chick has not yet fledged.
昨日の巣立ち
5/14 5:14:18 一羽目巣立ち (私の所では異例の早朝でした)
5/14 7:57:10 2羽目巣立ち
5/14 8:17:13 3羽目巣立ち
本日の出来事 チャットを参照せて頂いています,ありがとうございます。
詳細に付いては、ご視聴者様が書かれたチャット欄をご覧ねがいます。
5/15 4:14分 オス君 玄関へ 曇り
5/15  6:06:39 4羽目巣立ち
今日 8:04 頃 他所オスツバメが部屋に コーナの止まり木へ 部屋の入口に行くと逃げた 他所オスの特徴 他所メスは中々逃げない
9:37 オス君給餌後コーナから寝床の止まり木 追って1雛外へ
その後 1羽窓辺へ これが外界か・・・しばらくして巣に戻る
10:07 4雛目またロープから巣へ 少し飛行がスムーズに
10:18 給餌後4羽めエアコンへ 巣へ行くも届かず ロープへ そして戻る
10:28給餌後 1雛戻る 1羽エアコンへ 外へでうろうろ又巣でにもどる
この間 オス君が窓辺で見ていた よくわからないが 巣に4羽
10:28:50 1羽連れ戻された…ら、4羽目が飛び出して、さっきまでと違うペアに(yuki irohaさん曰く 私分からない・・ ありがと)
10:49 玄関他所ツバメ?
11:57 巣の雛 飛んでいる虫を捕食 試みる 結果はダメでも さすがツバメ 外に行っても大丈夫
12:21 5雛目 バタ連 2度 十分飛べる good
13:09 オス君ツピーしがら部屋へ 4雛目知らん顔 5雛目伏せ 外で他所ツバメ
明日5/16~17日は晴れ予報 明日に期待か?5雛目巣立つ時 最初の雛は訓練終了か???それとも 食ったら巣で寝るのか?
この度の雛は巣立ち後の電線給餌でも帰巣率 高め いいのか悪いのか さっぱり・・・外で食べたら巣で寝るのか???
まあ 平均巣立ち日は別にして 初めの雛が巣立ってから今日で2日目 5雛は明日かな?
先は長いか短いか 分からない 飛べても巣に戻る 部屋の中を飛行楽しむ・・
メスさん 促し少な目 オス君も多少はやってはいるが・・・
ここは 彼らの雛 見てるしかない川内朱之賜真高灯台五里霧中門外不出
前 AIが回答生成した
ツバメの雛の巣立ちは 18~25日とか 早くても 遅くても エサ不足
統計ですから 個別の条件は勘案されていない 単なる平均値、しかし実態はだれも分からない
確率からでは99%は入ってもおかしくはないが 相手は野生の鳥
ここは 浪平率が正しいのか?確かに成長に見合っている。。
成長期に見合ったエネルギー供給不足か 全体わずかだが遅れ気味
当地方の餌不足かな・・・
特例だが3年前1週間強 巣立ちが遅れた事がある バタ連約50回
今日 8:04 頃 他所オスツバメが部屋に コーナの止まり木へ 部屋の入口に行くと逃げた 他所オスの特徴 他所メスは中々逃げない
オス君の促し 巣の近くではまれに、ほとんどが遠くから ロープ 止まり木。
メスさんの促し 巣の乗る時もある かなり多方面から。
巣立ちの促しが始まると 給餌の回数は減る、 促して巣立ちしなければ給餌するの繰り返し。
促しの頻度は巣立ち日になるほど多くなります。
雛たちもこの時期なると 消化吸収が良くなり 餌を以前と比べ少量になっくる、又も糞も少し小さくなるとどこかで読んだ事がある、巣立ち前の段階になっている。
<当地の周辺環境>
周辺のツバメは少ない、昨年と同様か?営巣場所が限られている。数か所程度。
気候は大きく影響するだろうが 私には分からない、
当地では餌が少ないのか?? あまり考えた事が無い
以前に比べ空地の草むらは防草シート、砂利で覆われている。
川土手の草むら、公園の樹木があるだけ。貸農園も減少している。
田植えの時期は?私がこの地に来て40数年 田植えは4月中旬か5月始め??頃だったような 今は6月始め 田畑も激減している、
ツバメの営巣には悪い条件が重なるばかり・・・
湖沼はなく ハス池が数キロ先にあるのみ 川は近いが流れがある。護岸もコンクリート これではトンボもいない、幼虫の生育場所が少ない。トンボは初夏になってから。
田植えの時期に田植えの為に用水路に水が流れる、田植えが始まると少しは餌となる虫が増えるのを期待するしかないのか、しかし 時期は梅雨・・・夏鳥のツバメは多少の気温上昇でも耐えると思うが、さすが7月後半の夏の高気圧に覆われると35度以上の猛暑(我が家は海岸から数キロほどしか離れていないので40度の経験がない)
<サーキュレータの使用について>
夏鳥なので冷えは禁物、人とは違う体温の持ち主 雛の反応を見ながら ON OFFさせます
<巣の設置方向>
巣と窓の位置関係ですがここでは巣を窓の方に30度向けています、最初は壁に直接付けていたのですが、近い方(巣の左側)に給餌が集中し目のまだ見えない雛が巣の奥で給餌が非常に少なかった経験があり、その為に巣を窓の方向に少し向けています。
<天候>
2週間では 大き崩れる予報はありません 曇りがやや多め 雨もある
私の見ている長期天気予報サイト
windy
www.windy.com/ja/-%E9%9B%A8%E...
他にも GPV, GFS, 気象庁 等です
当サイトでは基本的に翌日起算を採用しています、よって 初日を0日 翌日を1日目としています。
****孵化記録*** 配信中及び配信後午後8時頃までのビデオ確認のみ
夜間孵化した場合はわかりません 
4/21 10:48分頃  ありのままさん確認
4/21 14:55分頃 nyankoro mochiさん確認
4/22  6:47分頃 4羽見える つばめさん確認
4/22 11:42分頃 5羽目 つばめさん確認
4/23  6:13分頃 配信者確認
****産卵記録****
☆1個目産卵 4/3 ​​06:26:34頃 nyankoro mochiさん確認
☆2個目産卵 4/4 06:32:32頃 ありのままさん確認
☆3個目産卵  4/5 06:39:20頃 ありのままさん確認
☆4個目産卵 4/6 06:19:18頃 ありのままさん確認
☆5個目産卵 4/7 06:22:12頃 ありのままさん確認
☆6個目産卵 4/8 07:07:52頃 ありのままさん確認
配信について
:不定期で配信させていただきます。
:配信者の都合でチャットは基本的に配信直後と終了時のみとさせて頂きます。
:ご質問等はできれば配信終了後にコメント欄でお願い致します。
:配信者はチャットのセンスが全くありません、過去のオンラインゲームで痛感していますので 基本的にチャットには出ない事にしています。 ご理解願えたら幸いです。
配信対象が自然動物であり、また当方の都合によっては配信を中断する場合がありますのでご了承ください。
音声は適宜切断します。
当地域に飛来するツバメが近年激減しています。 貴重な存在となったツバメが飛来している内に、営巣記録を残したいと考えています。昨年の事ですが近隣の住宅街でツバメの帰巣が全く無かったです、そこは毎年数組の営巣があったのですが・・・私の地域もそのうち来なくなるのではと危惧しています。
過去の配信者様も多分ツバメの帰巣が無く、ライブ配信が出来なくなった事例があります。
人工巣について
:コルク粘土を使用しています、巣の中には約2~3cmほどの敷わらを3cmほどの厚みで敷いています。
:予備として 壁に付ける物2個 天井用に2個あります。(玄関にもほぼ同サイズの人工巣を付けています)
:現在ある巣をツバメが嫌った場合、他に泥付けを始めた時点でまず天井に予備巣を取付ける予定です。
:一番仔が巣立った直後、同じ場所に予備巣と入替ます。
:2022年当地域では初と思われる3番仔がありました。
 3番仔は無いと思っていましので2番仔の巣を放置してところ、ロープにまさかの泥付けが始まりました。
 急遽、天井にダイソーで買ったカゴを取付けました(4羽無事巣立ちました)。
誤字脱字、文章表現が下手なところはお許し下さい。
説明欄に記載している文章は随時、加筆訂正および削除いたします。
**画面の説明と使用しているWEBカメラ **
・左上:玄関巣(10年以上前のBUFFALO、暗視固定改造 サングラス付き)
・上 :室内巣 巣の全景(メーカー不明、暗視切替、ズーム、パン、チルト)
:室内巣 巣の中 (メーカー不明、暗視切替  改造WEBカメラ)
・左下:室内全景(Logicool C922、暗視改造なし)
・右下:自宅前電線(Logicool C920、暗視改造なし、サングラス付き)
   :室内ズーム(メーカー不明、暗視切替、ズーム、パン、チルト)
左上の数字は時刻
画面中央下の表示(試験運用中)
室内 巣の近くの気温、湿度
屋外 気温(簡易設置しています、窓付近すだれの外側 換気のため隣の部屋で換気扇を回しています 外気の吸い込み雰囲気温度と理解して下さい、センサー周囲の輻射、反射熱の影響があります 晴れると高く出る傾向です )
***補足****
・カメラは適宜切り替え又は切断します。
・自宅前電線のWEBカメラは逆光対策でサングラスを装着しています。そのため、空の色が青く強調され、
 僅かな曇り空でも少し青く映ります。
・機器が4~5年以上経過している物があり配信が乱れる場合があります、ご了承願います。たまになら放置します、多分原因はケーブルの接触不良とUSBの電圧不足と思います。頻繁になればリピータケーブルと交換します。
#ツバメ
#つばめ
#燕
#野鳥
#人工巣
#コルク粘土
#WEBカメラ改造
#暗視WEBカメラ
#Swallow
#Tragar
#Schlucken
#Hirundo
#निगलना
#Avaler
#ابتلاع
#Rondine
#吞
#SwallowParenting
#SwallowNesting
#SwallowChicks
#BirdWatching
#WildlifeLive
#NatureStreaming
#BirdCare
#FeatheredFriends
#AvianLife
#LiveNatureShow
マイク窓側止まり木天井付近ホーン形状で指向性

Пікірлер
【ツバメの巣DAY33】ヒナ達が食べるもの
10:05
私のまわりの野鳥たち
Рет қаралды 70 М.
【LIVE】東武日光駅前ライブカメラ Tobu NIKKO Station Live Camera
東武日光駅前ライブチャンネルNIKKO Live channel
Рет қаралды 3
YouTube Play Buttons !! 😱😱
00:17
Tibo InShape
Рет қаралды 12 МЛН
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 16 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
【 #ツバメの雛】2020年ツバメの雛成長記録
16:00
ヨシ日記 チャンネル
Рет қаралды 86 М.
【影廊】は?無理。【榊ネス/にじさんじ】
榊ネス / Sakaki Ness【にじさんじ】
Рет қаралды 3,7 М.
ダブルスイカいっちゃってるう
にこみチャンネル
Рет қаралды 178
ヒナ文鳥巣立ちの瞬間。孵化28日目
2:58
【ツバメのヒナを救え】みなしごのヒナ達の人工子育てレポート
3:17
プーチャンねる【素人コラボ屋】
Рет қаралды 4,3 М.
サカナクション山口一郎の今夜も雑談中。
山口一郎
Рет қаралды 7 М.
The cat is catching the mouse but it is lost #short #video
0:13
ShineBliss
Рет қаралды 8 МЛН
Последняя встреча с конём😱
0:20
BoberVibes
Рет қаралды 2,6 МЛН
¡Esto es lo que recibo por confiar en amigos!
0:10
Polar en español
Рет қаралды 1,6 МЛН
Кот в красноярском рыбном цехе: «Проверка» ТВК
0:13
ТВК Красноярск
Рет қаралды 1,1 МЛН
piggy bank 😼 #cat #cats
0:24
Mr DegrEE
Рет қаралды 24 МЛН