【2ch】新潟グルメ食べまくるでぇぇぇぇぇ!!!!!

  Рет қаралды 54,745

電子掲示板のおいしそうなスレ

電子掲示板のおいしそうなスレ

3 ай бұрын

新潟県のグルメを食べ歩いたイッチのスレをご紹介します。
#ぽっぽ焼き #2chチャンネル #2ch #旅行 #ご当地グルメ #旅 #ご当地 #新潟

Пікірлер: 189
@user-gn8io7zj4i
@user-gn8io7zj4i 3 ай бұрын
つつみでぽっぽ焼だとわかった私は新潟県民。
@pokipokipon
@pokipokipon 3 ай бұрын
蒸気パンです。笑
@user-ck3re9wl9m
@user-ck3re9wl9m 3 ай бұрын
握手
@user-np4dz2sf7l
@user-np4dz2sf7l 3 ай бұрын
焼きたてより、冷めたぽっぽ焼き食いてぇなぁ😢 元新潟県民
@optiopti3728
@optiopti3728 3 ай бұрын
@@user-np4dz2sf7l 乾燥剤入ってる真空パックになってるやつ売ってるから送ってあげたい
@user-nx1fc8zz7q
@user-nx1fc8zz7q 3 ай бұрын
いつからか蒸気パン<ぽっぽ焼きになったよなぁ そういう私は蒸気パン世代
@aki_819_noko
@aki_819_noko 3 ай бұрын
新潟って広い分、海鮮から山菜料理、郷土料理、何でもあるから良いよね デメリットは県外に行くのが遠すぎること。
@user-xo9sq1uh4t
@user-xo9sq1uh4t 3 ай бұрын
新潟民としては嬉しい限りです
@user-lf6nm5jk7t
@user-lf6nm5jk7t 3 ай бұрын
ぽっぽ焼きは一人で30本気づいたら無くなってるレベルで好き
@user-rc7ow1ei3k
@user-rc7ow1ei3k 3 ай бұрын
俺もやわ祭りの屋台のぽっぽ焼きとか2~3千円分くらいかっとる。
@deepmist655
@deepmist655 3 ай бұрын
富山の魚とか山形の果物とか、単品だけ見れば上のものもあるけど 米・野菜・果物・肉・魚・酒・水と、「どこで何食っても間違いなく美味い」という絶対的な安心感は新潟がダントツで日本一だと思う
@A1shio
@A1shio 3 ай бұрын
新潟県民ですが、貴方とハグしたい
@user-yl3pj3ct2y
@user-yl3pj3ct2y 3 ай бұрын
嬉しい言葉やなぁ
@wasen_
@wasen_ 3 ай бұрын
新潟に縁も所縁もない愛知県民だけど、佐渡汽船、朱鷺メッセ、弁慶、青島ラーメン、ぽっぽ焼き、この辺全部に反応するくらいには新潟にドップリ漬かってる。 スレに出た以外に、笹団子とへぎそば、瑞花と河川蒸気があれば完璧ぺき。
@hos5510
@hos5510 3 ай бұрын
瑞花と河川蒸気に言及するとはあんたなかなか強者じゃの!! ぶっちゃけ、最強お土産菓子認定。 俺も新潟空港から名古屋へ飛ぶの大好きだぜ!!
@user-hc8if7mj8t
@user-hc8if7mj8t 3 ай бұрын
河川蒸気は無限に食える自信がある
@user-vt2od6fs1c
@user-vt2od6fs1c 3 ай бұрын
感謝です❤観光はおすすめ難しいけど食べ物は自慢できます❤
@user-kr5eq4ud8w
@user-kr5eq4ud8w 3 ай бұрын
@@user-hc8if7mj8t婆ちゃんが買ってくれたやつ秒でなくなるわ
@azinosimitaoden
@azinosimitaoden 3 ай бұрын
佐渡民としては佐渡汽船知ってくれて嬉しい
@mr.mrs.crisis5060
@mr.mrs.crisis5060 3 ай бұрын
新潟で行列できるラーメン屋はここだけ←マジでそんなことないから週末に至ってはマジでどこのラーメン屋も並ぶ
@user-qx4ly6uz8r
@user-qx4ly6uz8r 3 ай бұрын
新潟から関東の大学に進学して関東の友人が「連日ラーメン食うのって抵抗あるよな」って話してて宇宙猫みたいな顔になってました
@user-kr5eq4ud8w
@user-kr5eq4ud8w 3 ай бұрын
昼時に行列見て並ぶのやめるのを何回も繰り返すのはあるある
@user-yy3ms9eg4c
@user-yy3ms9eg4c 3 ай бұрын
転勤で新潟来て永住した 寿司マジでうまい! ラーメンは悩むくらい美味しいところが多すぎる! まだ、青島行ったことないけどやっぱり美味いらしい! ホームセンターのラーメン店も美味いくらいだよ お酒もうまいし、食はなんでもうまい!
@akihitom27
@akihitom27 3 ай бұрын
ワイも移住組。青島美味いで〜
@fukurou9621
@fukurou9621 3 ай бұрын
ぽっぽ焼き呼びがメジャーだけど、地元では蒸気パンと呼んでた 初詣行くと屋台が出てるけど、やっぱり祭りの出店で買うのが定番 新潟でも主に下越の文化じゃないかな
@user-qt8fp3gt8w
@user-qt8fp3gt8w 3 ай бұрын
元新潟市民で今長岡住みだけど、周りの人はぽっぽ焼きは知らない人が多いですね。 自分はぽっぽ焼き=蒲原祭り。 ちなみに蒲原祭りも知らない人が多いw
@user-gj6zt8vm4e
@user-gj6zt8vm4e 3 ай бұрын
蒸気パンは元祖、ポッポ焼きはマネした店ですね
@user-wb8fw3ux4f
@user-wb8fw3ux4f 3 ай бұрын
蒸気パンは新発田ですね
@user-fn4st5lt2q
@user-fn4st5lt2q 3 ай бұрын
ぽっぽ焼は新潟県民からしたら「屋台でぽっぽ焼買わずに何買うの?」レベルでメジャー。 全国区だと思ってたから県内にしかないって知ってビビった。
@user-bg7hy5wq5h
@user-bg7hy5wq5h 3 ай бұрын
わかりみ
@Mo-pk9sf
@Mo-pk9sf 3 ай бұрын
ぽっぽ焼き買ったことなし😤
@user-pk9gs9rg6e
@user-pk9gs9rg6e 3 ай бұрын
新潟ずっと住んでると他の県いいなぁとか思うからみんなが反応してくれたり新潟いいねって言ってくれると嬉しいなぁ笑
@user-tl3yo3nw7w
@user-tl3yo3nw7w 3 ай бұрын
温かいぽっぽ焼きは神。冷めたぽっぽ焼きは…。大人になってからのっぺの旨さに気づくのは県民あるあるだと思う。
@user-cd9qr9ep8e
@user-cd9qr9ep8e 3 ай бұрын
冷めたポッポ焼きはトースターで焼くんだよ
@user-gn9xn8vf6z
@user-gn9xn8vf6z 3 ай бұрын
​@@user-cd9qr9ep8e カリカリになってクソうまいよな
@user-genshin65901
@user-genshin65901 3 ай бұрын
@@user-gn9xn8vf6zマジでそれなすぎる
@user-yi4bq7qu2l
@user-yi4bq7qu2l 3 ай бұрын
ぽっぽ焼きは正月というより縁日、祭り等には必ず出現する、むしろおもちゃ屋やクレープ屋、大判焼き屋が来ないような小さい祭りでもポッポ焼き屋はだいたいいる。基本いれば田舎であろうと人が複数入れば行列は簡単にできるレベルで知名度、人気度が高いと思われる。もはや下越のソウルフード。これがなきゃ祭りではない(ここ断言レベル)。地元が超田舎なので祭りをしても人が集まらないし出店もないがポッポ焼き屋が来てるとなるとそのためだけに祭り会場に赴く(自分の身内調べ)味については動画の通り。県外にでない理由、別に県外に広めなくても県内で稼げるのはあると思います(業者じゃないのでそのあたりはわからん) 新潟ほんと県外に真にうまいもの広めない悪い癖がある
@gamemusic-30minutes-2ndseason
@gamemusic-30minutes-2ndseason 16 күн бұрын
蒲原祭りでは、ぽっぽ焼き屋台、マジで何軒あるんだ…?ってレベルで数店舗置きにあるもんなぁw 現地で食べきれなかったのを持って帰って、冷めたのをトースタで焼いて食べるのがマイジャスティス。
@user-pd3km1kh6m
@user-pd3km1kh6m 3 ай бұрын
うひょーGWに新潟行くつもりだから本当に助かる ありがとうありがとう
@Yajiu4545jp
@Yajiu4545jp 3 ай бұрын
ラーメンは何処で食っても美味いからぜひ堪能していってね!!
@user-pw6ut1px4f
@user-pw6ut1px4f 2 ай бұрын
新潟県民だ、この動画を見て思ったことを一つ。誇らしい
@asu-zo4dp
@asu-zo4dp 2 ай бұрын
新潟住んでるけど、住み良くて好き
@user-ni2qc6mk8l
@user-ni2qc6mk8l 3 ай бұрын
新潟はご飯も魚も美味しかった記憶 つかイッチ女子やったんか! 全部完食しててえらい!ぽっぽ焼きは初めて見たわ 美味しそうやねえ😆
@user-iz6cq2uu3e
@user-iz6cq2uu3e 2 ай бұрын
ぽんしゅ館のスレ民の指示詳しすぎる😂スレ民の中に新潟県民多そう
@user-ix1ib1kt7g
@user-ix1ib1kt7g 3 ай бұрын
みんーな新潟のこと褒めてくれるコメ欄で僕はとっても嬉しいです。
@user-vh9qg2em6r
@user-vh9qg2em6r 3 ай бұрын
おすすめに出てきました!新潟県民にとって嬉しい動画です。イッチありがとう!!
@user-jd9in7ch7f
@user-jd9in7ch7f 3 ай бұрын
ポッポ焼きはむしろ次の日の冷えたやつを朝ごはんにモソモソ食べるの好きなんだけど 袋がポッポ焼きにへばりついたのをはがしながら食べるの これわかる人いるかな
@ARK1919AK
@ARK1919AK 3 ай бұрын
🤝❤
@user-bg7hy5wq5h
@user-bg7hy5wq5h 3 ай бұрын
県民だから嬉しいぜ!
@user-yp5ho6ro2q
@user-yp5ho6ro2q 3 ай бұрын
長いこと新潟にいるけどここってそんな美味い場所なんやなぁ 日常すぎてわからん とはいえ外食でハズレ引いたことはほとんどないな
@user-kr5eq4ud8w
@user-kr5eq4ud8w 3 ай бұрын
好みじゃないはよくあるけど、不味いはないよね
@user-tq9st1xr2r
@user-tq9st1xr2r Ай бұрын
新潟何回か行ったけど何食べても美味しくて毎回自分用のお土産めちゃくちゃ買ってしまう😊 サラダホープっておかきが好きなんだけど県外で売ってないんだよなあ…
@user-lr5mg7xx7y
@user-lr5mg7xx7y 3 ай бұрын
ポッポ焼きってクソほど安い割には意外と大きさもあるし、素朴な味なのに飽きが来ない、小学生の財布に優しいし大人なら贅沢に2桁数買うことも出来る、そんな神がかった食べ物なんよね
@pipi62410
@pipi62410 3 ай бұрын
ぽっぽ焼(蒸気パン)は祭りとかの屋台の定番
@ARK1919AK
@ARK1919AK 3 ай бұрын
新潟マジでラーメン飽きが無くてよい
@user-ef5rw8wl1v
@user-ef5rw8wl1v 3 ай бұрын
ポッポ焼き、お祭りから帰る人が大体よってってお土産にしていくんよね 子供の頃は次々と焼き上がっては簾のかご?に投げ入れられてくのが見てて面白かった 並んで待ってたら接客のあんちゃんが一本取って食べさせてくれたりは下越の子供はみんな経験するノスタルジック光景だと勝手に思ってる
@user-ne6iy2fq7m
@user-ne6iy2fq7m 3 ай бұрын
新潟って高校で修学旅行のスキーでしか行ったことがないけど、お米美味しいし何でも美味しそうなイメージ
@user-kt3pt7hl5f
@user-kt3pt7hl5f 2 ай бұрын
ぽっぽ焼は祭り行った時帰りに買ってついつい帰り道温かいのを食べちゃうんだよな~
@user-ul4vl6fr3x
@user-ul4vl6fr3x 3 ай бұрын
新潟はラーメンうますぎる
@user-gs8lu8tm2t
@user-gs8lu8tm2t 2 ай бұрын
ぽっぽ焼きお祭りにあったら絶対かう!!
@user-ge1vn1nt4e
@user-ge1vn1nt4e 3 ай бұрын
群馬寄り新潟県民だけど、ぽっぽ焼きもタレカツも半身揚げも、知ったのはケンミンショーとかで取り上げられ出したここ何年か。 だって新潟無駄にデカいんだよ… 地域差ありすぎ。
@g-forester6313
@g-forester6313 3 ай бұрын
ラーメンもいろんな味があって美味しいし、日本蕎麦も布海苔蕎麦とか美味しいから食べたくなるんよ。
@meemeee-404
@meemeee-404 3 ай бұрын
うちは米しかないよ!は新潟ジョーク
@user-gz6xr9nm6n
@user-gz6xr9nm6n 3 ай бұрын
新潟は何食べても美味しい。五大ラーメンだと、生姜醤油の青島が一番衝撃受けた。あとは、へぎそば。全国で色々な蕎麦食べたけど、へぎそばが一番好き。新潟市、長岡、三条と佐渡くらいしか行けてないけど、観光するところも沢山あるし、また行きたい。
@Newtype0406
@Newtype0406 3 ай бұрын
また来てくれBy新潟市民
@user-gz6xr9nm6n
@user-gz6xr9nm6n 3 ай бұрын
村上とか上越の方も行ってみたいので、まだまだ行きますよ!佐渡もまた行きたいです。
@Newtype0406
@Newtype0406 3 ай бұрын
@@user-gz6xr9nm6n よしゃ!!!!
@nijoman1192
@nijoman1192 3 ай бұрын
うまい米と海の幸山の幸に恵まれた新潟は食の名物が豊富。 王道の海鮮や日本酒、5大ラーメンやソースカツ丼といったB級グルメ、のっぺやきりざいといった郷土料理まで全方位揃ってて何度行っても飽きない😋
@user-il1pf5iv9j
@user-il1pf5iv9j 3 ай бұрын
日本酒飲める場所楽しそうだな
@saburou4068
@saburou4068 3 ай бұрын
新潟県の背脂ラーメンすごく美味しいから機会があったら食べて欲しい!
@otakujapan2008
@otakujapan2008 3 ай бұрын
背脂どうせ潤あたりだろと思ったら市役所前のこころじゃないか!!!
@user-td2zt6nj1b
@user-td2zt6nj1b 3 ай бұрын
めっちゃうれしい!by新潟県民
@kyotones2406
@kyotones2406 3 ай бұрын
冷めて固くなった蒸気パン(ポッポ焼き)はラップに包んでごはん保温中の炊飯器にぶち込んでたなうちのばあちゃん。私はトースターで温めて牛乳をお供に食べる
@user-fb6xg8zc3h
@user-fb6xg8zc3h 3 ай бұрын
村上の「あしら」って店の辛味噌ラーメンがメチャンコ美味いやで 見た目悪いけどスープにライスぶち込むの最高、餃子も唐揚げも美味い
@user-hc8if7mj8t
@user-hc8if7mj8t 3 ай бұрын
古町の青島と宮内の青島は正直別物感すごい
@user-sz6bt8zj5m
@user-sz6bt8zj5m 3 ай бұрын
あまり知られていないのだが「苗場山」という酒がすっきりして美味いので、飲んでみてほしい。 あと、新潟に来たなら小嶋屋の「へぎ蕎麦」を喰ってくれ。
@user-wg3se9th4c
@user-wg3se9th4c 3 ай бұрын
スレ民達すげー日本酒の銘柄に詳しいな。おちょこ一口ずつ飲み比べられるのは良いね
@user-coco_tatara
@user-coco_tatara 3 ай бұрын
弁慶はピア万代のお店が有名だけど、青山イオンの弁慶もオススメ。職人さんが目の前でサクから切りつけて握ってくれる回転しないスタイル。 長岡醤油ラーメンは亀田のムサシってホームセンターにあるあおきやが好き。 ぽんしゅ館の試飲コーナーは改札から離れたホテルメッツの建物にあるんだけど、西改札前のスタバ横の角打ちぽんしゅ館もクオリティ高くてオススメ。 さくっと飲みたいなら、新潟駅の万代口の東側にある東横インの下にある天下二ってお店もいい。 もうすぐ新潟駅のエキナカのお店がオーブンするのだけど、バスターミナル横にできるスーパーは、元の駅舎だと結構いい海鮮ネタ売ってたから新しいお店も楽しみ。
@user-gc2pk6jt1u
@user-gc2pk6jt1u 3 ай бұрын
新潟市でお寿司というと向こうに行くたびに何度かお世話になった紫竹山の名在門さんが閉店されててショックだったな…
@user-gu6hd9pg9n
@user-gu6hd9pg9n 3 ай бұрын
名在門懐かしい
@nyannsakurai
@nyannsakurai 3 ай бұрын
翌日の蒸気パンほど悲しいものはない(すぐ固くなる) 夏のお祭りで買ってその場でホカホカのを食べて、残りを家に持って帰って食べながらお祭りの余韻に浸るのだー
@guruguru-inochi
@guruguru-inochi 3 ай бұрын
新潟市民だけど普段行きつけのラーメン屋しか行かないからここで情報を得てる。
@greenfuu1917
@greenfuu1917 Ай бұрын
ポッポ焼きは牛乳と一緒に食うと永遠に食えてまうからバチクソ太る..,
@user-xu2ix3lk4b
@user-xu2ix3lk4b 3 ай бұрын
青島行ってみたいんだよね。無尽蔵と柿渋ラーメン行きがち
@newtesta
@newtesta 3 ай бұрын
安定してますよね 俺も結構好きです
@4649gorigori
@4649gorigori 3 ай бұрын
万代太鼓と葡萄紀行好き 酒は酒の陣出た事ない蔵以外はほとんど飲んだ 最近は上越の酒が好き 笹団子は旧下田村のごんぼっぱの奴が好き
@user-cn6it2no8o
@user-cn6it2no8o 3 ай бұрын
新潟でぽっぽ焼は超メジャーです😊
@touriame4868
@touriame4868 3 ай бұрын
ぽっぽ焼きは千葉市に店舗ある。ふにゃんとした黒糖パン?みたいな感じだった
@user-vt2od6fs1c
@user-vt2od6fs1c 3 ай бұрын
えっ~。ぽっぽ焼きのお店千葉市にあるんですか😮焼きたてのぽっぽ焼きが食べたいです。
@touriame4868
@touriame4868 3 ай бұрын
@@user-vt2od6fs1c 宣伝ととられるとイヤなので店名は伏せます。「千葉市 ぽっぽ焼き」で出てくると思います。千葉JPFドーム(昔の千葉競輪)すぐ近くで、味は10種類ぐらいありました。ぜひ行ってみてください。
@user-ly3cu1ev7c
@user-ly3cu1ev7c 3 ай бұрын
タレカツも美味いし、生姜醤油ラーメンも美味いよ。
@user-sy9tn4yb6w
@user-sy9tn4yb6w 3 ай бұрын
最近並ぶラーメン屋といえば 巻の中華蕎麦 采の芽かな! さっぱりしていてマジ美味しい。 塩ラーメン好きにはもってこい! あと ののやも良い!
@user-zc3nh2od5r
@user-zc3nh2od5r 18 күн бұрын
1:12 回転寿司ってレヴェルじゃねぇぞ ってくらいクオリティなんだよなぁ
@user-td7yt4kf3q
@user-td7yt4kf3q Ай бұрын
殆どの場合ぽっぽ焼きは屋台くらいでしか買えないけど、 新発田市のかんだストアーっていう個人スーパーの前にぽっぽ焼き屋が店出してる 土日限定みたいだけど
@user-jf2nq8sg4q
@user-jf2nq8sg4q 3 ай бұрын
ぽっぽ焼食べたくなってきた 下越と中越しか売ってないんじゃなかったかな
@user-su2bl6qp7w
@user-su2bl6qp7w 3 ай бұрын
ジョウモンとフタツメ美味しいから紹介してください
@akihirosuzuki1158
@akihirosuzuki1158 3 ай бұрын
市振でタラ汁、妙高でトン汁 長距離やってた時の定番!
@Teriyaki.karaage
@Teriyaki.karaage 3 ай бұрын
寿司屋をそこにするのはセンスある、クソ美味かった。皆も食ってみてほしい。もずく好き
@user-gn9xn8vf6z
@user-gn9xn8vf6z 3 ай бұрын
旅行者には夏に来たら桃太郎アイスを勧めたい 名前が桃太郎なのにイチゴ味という桃どこいった?という代物 因みにももえちゃんというフルーツミックス味もある
@user-nx1fc8zz7q
@user-nx1fc8zz7q 3 ай бұрын
そして材料はりんご果汁という情報が渋滞してるアイス
@user-ys4oe4tp7c
@user-ys4oe4tp7c 3 ай бұрын
ももえちゃんって毎年味変わるんじゃなかったっけ?
@user-gn9xn8vf6z
@user-gn9xn8vf6z 3 ай бұрын
@@user-ys4oe4tp7c まじか 去年初めてももえちゃん食ったからわからんかった 教えてくれてありがとう
@user-kr5eq4ud8w
@user-kr5eq4ud8w 3 ай бұрын
@@user-ys4oe4tp7c何年か前のメロン味クソ美味かった
@newtesta
@newtesta 3 ай бұрын
舐めたらアカン 齧らないと落ちる
@taka10am
@taka10am 3 ай бұрын
ぽっぽ焼き、祭りの出店でよく買うよ(山形県鶴岡市)
@__3lha
@__3lha 3 ай бұрын
ぽっぽ焼き新潟以外で売ってないのかなり衝撃なんだけど
@user-qt8fp3gt8w
@user-qt8fp3gt8w 3 ай бұрын
ぽっぽ焼きって意外と新潟市近辺位しか知られてない気がする。 長岡とか中越行くと知らない人多いよ。 青島は宮内駅前と曙店行ったけど…不味くは無いけど並んでまで食べなくてもいいかなと思った。 でも行くならチャーシューとほうれん草トッピングするのオススメ。
@user-ou6vw5pv5k
@user-ou6vw5pv5k 3 ай бұрын
ぽっぽ焼きの屋台を見たら、とりあえず、ならんどけ!! それが基本じゃ!! 食べ始めると、止まらなくなるので 注意が必要! 後、三吉系の、あっさりラーメン出ないんかい?!
@user-genshin65901
@user-genshin65901 3 ай бұрын
ぽっぽ焼は美味い 個人的には黒糖蒸しパンより好き 丸七ってラーメン屋の炒飯まじ美味い
@user-oz1id4xn5n
@user-oz1id4xn5n 3 ай бұрын
ぽっぽ焼はいつも50本くらいは買わないと気が済まない…
@user-sp9gh4tk6q
@user-sp9gh4tk6q 3 ай бұрын
イタリアンはそれなりな味
@kanabejun3065
@kanabejun3065 3 ай бұрын
今はなき、新潟大学近くの とんかつ かねこ のタレカツ丼何も言わないと普通が2段なのなつかしい。
@user-ck3re9wl9m
@user-ck3re9wl9m 3 ай бұрын
ポッポ焼き、本町通り6番町のマツキヨの前あたりに屋台がしょっちゅう出てるから、正月じゃなくてもいつでも食えるよ
@user-uo6zu9il6e
@user-uo6zu9il6e 3 ай бұрын
ぽんしゅ館は全部コイン一枚で飲めるんだと思ってたけど変わったのかな?
@sc6370
@sc6370 2 ай бұрын
ぽっぽ焼って同じ県内でも屋台出ないとこあるよね 私の地元の祭りは売ってたけど父の実家の祭りには無かった記憶……🤔
@user-tl3vu5zo3c
@user-tl3vu5zo3c 2 ай бұрын
新潟県民です。お酒でオススメは萬寿鏡(ますかがみ)の甕覗(かめのぞき)って酒。白色のにごり酒で瓶に入ってます。 柄杓がついててそれで瓶から酒をすくって呑むスタイル。値段は少々お高めですが味は格別ですよ。
@user-mx3ub1bn2e
@user-mx3ub1bn2e 3 ай бұрын
青島食堂 全8店舗。 宮内駅周辺に4店舗(駅前店・曲新町店・曙店・宮内店) +新潟市に3店舗(南万代店・東堀店・朱鷺メッセ店) +新潟県外に1店舗(秋葉原店)がある。 本店(駅前店)が汚い。 建物自体が古いからね。けど、それも味の一つだからよくね?? ぽっぽ焼き。 15本で500円ほど。屋台にあれば即買い。 暖かい方が食べやすい。ほのかに甘くてもちもち食感。腹持ち良いぞ。
@user-ll8gl8hh7t
@user-ll8gl8hh7t 2 ай бұрын
私が聞いたぽっぽ焼きの由来。 昔は水蒸気で蒸すように焼く。その時に煙突から煙が出てポ~やピ~のように音が出ていた。その音が蒸気機関車の音に似ていたから。と聞いた。ちなみに私が子供の時に電車をぽっぽと言っていた。 生まれも育ちも新潟県民です!
@imymi9078
@imymi9078 3 ай бұрын
次は是非みかづきのイタリアンとバスセンターカレーも食べてくんなせ。
@user-gv3bg8qv3i
@user-gv3bg8qv3i Ай бұрын
住んでたの10年以上前だから最初の2つの店知らないなぁ つか太郎値段めっちゃ高くなったな笑
@hanahalgamagawa2752
@hanahalgamagawa2752 3 ай бұрын
何処も馴染みの店だわ
@newtesta
@newtesta 3 ай бұрын
新潟市はぽっぽ焼だけど、他の地域だと蒸気パンになるのかな
@iwasi0613
@iwasi0613 3 ай бұрын
新発田は蒸気パンだね
@kitukikano
@kitukikano 3 ай бұрын
そうなんだよね、新潟駐車場がなー、亀ジャスも有料になったし
@user-bq7ii9gt2y
@user-bq7ii9gt2y 3 ай бұрын
ぽっぽ焼は次の朝しなしなになったやつをオーブンでチンするとカリカリになってちょーうまい!!!!!おすすめ!
@user-dn3be2hp8w
@user-dn3be2hp8w 3 ай бұрын
新潟のラーメン屋は美味いとこが多すぎて、友人とどこに行くか毎回揉める。
@user-xi9iy6pr3x
@user-xi9iy6pr3x 3 ай бұрын
中越民です。ポッポ焼き最近,見られるようになりました。中越民はフレンドのイタリアンと匂わない餃子をセットで食べます❤
@user-si4nq2ne5d
@user-si4nq2ne5d 3 ай бұрын
某薬局のパンを売る棚に、ヤマザキのぽっぽ焼きが売られてましたが、 今は〝ぽっぽ焼き風蒸しパン〟に変わりました……。
@user-il9li4xy7y
@user-il9li4xy7y 3 ай бұрын
キャラクターの新潟くんが餃子にみえるのは私だけ?
@user-bu1ll4pc5q
@user-bu1ll4pc5q 2 ай бұрын
食べた事無いけど、「味みつ」ってラーちゃんは美味いって聞く
@_chiroru777
@_chiroru777 3 ай бұрын
焼きポッポwww
@gamemusic-30minutes-2ndseason
@gamemusic-30minutes-2ndseason 3 ай бұрын
近所の店多くてワロタw こころではチャシュー丼食う
@hanaziro0504
@hanaziro0504 3 ай бұрын
おにぎりや定食食べたら白米の美味しさがわかります。 新潟市なら弁慶よりもすし誠豊栄店がおすすめ、豊栄駅から遠いけど、ふなべたが食べられる。 ラーメンはどこで食べても(チェーン店の三宝でも)間違いないです。
@Zaburincho
@Zaburincho 3 ай бұрын
すし誠やすくてうまいすよね
@user-ix1io8hd4b
@user-ix1io8hd4b 3 ай бұрын
やっぱタレカツ丼と言えば とんかつ太郎 よな!
@user-bg7sn4ys8d
@user-bg7sn4ys8d 3 ай бұрын
ヤマザキのぽ;っぽ焼き風蒸しパンなら今もあるよ 新潟県外でも売っているかは知らないけど
@A1shio
@A1shio 3 ай бұрын
南魚沼ではポッポ焼きは食べられてない。
@user-uc1yd8lp1x
@user-uc1yd8lp1x 3 ай бұрын
ぽっぽ焼きを家族で食べる時、囲んで食す姿がまるで鳩のように見えることからぽっぽ焼きと名付けられた。 今適当に考えたデマだけど、割とガチで1人10本はいける。もっと食うやつもいる。なんなら家では奪い合うこともある
@ABURAMASIman
@ABURAMASIman 3 ай бұрын
ラーメン🍜潤 の 鬼油❤
@user-of4hy2sw5p
@user-of4hy2sw5p 3 ай бұрын
ホンマに、ワイも新潟で不味い店を探すのに苦労するで。
@830hamio9
@830hamio9 3 ай бұрын
帰省した時に必ず中央区の某鮨屋に行くけど、都内の高級鮨屋と遜色無いぐらい美味い エンタメが無いのが致命的
@user-fj6tc2wg4m
@user-fj6tc2wg4m 3 ай бұрын
へぎそばがないやん!悲しいなぁ(小並感)
【2ch】こんな時間にお菓子作るよ!スコーン🍪スコーン🍪スコーン🍪
15:41
電子掲示板のおいしそうなスレ
Рет қаралды 19 М.
【新潟】本場の味は別格!レベルが違う“朝採れ枝豆”【2022年8月18日 放送】
11:45
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1,9 МЛН
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
【2ch】いつでも「かつやの豚汁定食」さえ食えれば人生悪くない。。。
12:00
電子掲示板のおいしそうなスレ
Рет қаралды 89 М.
【2ch面白いスレ】【速報】ウインナー、焼けるwww
21:27
2ch面白キッチン
Рет қаралды 104 М.
呑んで良し!食べて良し!【美食の宝庫 新潟】うまさ爆発☆グルメ旅
26:20
気ままな旅人きっちょむ  総合旅チャンネル
Рет қаралды 38 М.
【2ch】ワイ君、glacéもするしマドレーヌも焼くぞ! ⇒ マドレーヌガチ勢草wwwww
14:05
関に食べさせたい地元新潟のグルメベスト10
38:22
タイムマシーン3号Official YouTube Channel
Рет қаралды 691 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1,9 МЛН