No video

3~12歳【幼児教育講師が語る】子どもがする間違いへの親の重要スタンス/子育て勉強会TERUの育児・知育

  Рет қаралды 11,474

子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-

子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-

Күн бұрын

Пікірлер: 27
@norokoro1
@norokoro1 Ай бұрын
素晴らしいテーマで大変参考になりました! 子どもがそろばんで間違えた時はすんなり間違いを受け入れ、直すのに、ピアノの時は、間違いを受け入れられず、のけぞって大泣きするんです。そのギャップを不思議に思ってましたが、よく考えたら、そろばんのときは「よく頑張ったね。ここもう一回やってみやうか」と言っていたのに対し、ピアノの時は「ここ伸ばすんだよ」と直接間違い指摘してました。 先生のお話を聞いて、納得しました!ピアノの場合の指摘例を挙げていただき、嬉しいです。これから正解より成功、意識していきます。ありがとうございました😊
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
にゃこきちさんこちらこそいつもありがとうございます😊 そして、間違いを受け入れる場合とそうじゃない場合で、大人の対応に違いがあるという気づき素敵ですね^ ^ さすがです✨
@maro-chan.17
@maro-chan.17 Ай бұрын
宿題の間違いが目立ってきた小1息子と私にタイムリーなお話でとても参考になりました! 正解より成功に導く。大切な考え方をありがとうございます。 間違い探しゲームも楽しみながらやってみます😊
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
MaRo-CHANさん コメント嬉しいです^ ^ ぜひ試してみてください✨
@user-vo8ll7zt6t
@user-vo8ll7zt6t Ай бұрын
ピアノを子どもに教えるときの心得としてとても参考になりました。親のこだわり。。。まさに、これを押し付けるような教え方になっていた気がします。ついつい熱が入ってしまうんです💦とても大事なことを気づかせてもらう動画でした。いつもありがとうございます!!!
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
おはなさん 熱が入ってしまうのはしょうがないことですけどね🥺 まさにできる限りできる範囲で!ですね!おはなさんなら大丈夫です^ ^
@user-hs8qg5mz2j
@user-hs8qg5mz2j Ай бұрын
正解を与えてると、正解のないことを自分で考えて決断することができなくなるんですよね。
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
あでさんいつもありがとうございます😊 ほんとおっしゃる通りだと思います!
@mayuchan122
@mayuchan122 Ай бұрын
1才10ヶ月の息子がいます。今はまだそもそも何言ってるかわからないからこそ、自然と「そうなの!すごいね。教えてくれてありがと〜!」って言えるけど、色々わかって来た頃に間違いに遭遇するとそれが意外と難しいんだろうな😮と思いました。 本格的にそのような時期に入る前にこの動画に出逢えて良かったです😊ありがとうございます😊
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
mayuchan122さん これからの勉強のためにご覧いただけて嬉しいです😊 おっしゃる通り、先に情報として知っているとそのときに少しだけ落ち着いて言葉を紡げたりしますよね^ ^ 応援しています!
@user-bw4sz7ys7h
@user-bw4sz7ys7h Ай бұрын
配信ありがとうございます😊
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
もりりんさん こちらこそご覧いただきありがとうございます😊
@user-fx9sj4jp7g
@user-fx9sj4jp7g Ай бұрын
まさに悩んでる内容でした! クイズ形式、間違い探し、取り入れたいです! 上の子には特にいつも何でわからないのとイライラしてしまって子供も嫌だなぁって感じでよくないなぁと思ってました😢
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
春ココ ナッツさん イライラしてしまうお気持ちよーくわかります🥺 子どもと一緒に僕たちも成長ですね!応援しています✨
@izumi5383
@izumi5383 Ай бұрын
間違えた問題を忍ばせるのですね!それ良さそうです!😊
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
izumiさん 自分の間違いじゃないから、変な反発も生まれずらいのでおすすめです^ ^
@user-ru5qe6nn9h
@user-ru5qe6nn9h Ай бұрын
とても参考になりました! 小学1年の息子ですが、宿題で間違いがあり「間違えがあるよ」と言うと 「面倒くさいなぁ」とイヤイヤで直してました。 今日からゲーム感覚でやりたいと思いいます! ありがとうございました😊
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
ユウコさん 大人でも間違いの指摘や嫌ですから、子どもも同じなんだよなぁと思います😌 僕の動画が少しでもお役に立ったのであればよかったです!いつもありがとうございます^ ^
@n022522
@n022522 Ай бұрын
今回も、タメになる話をありがとうございます🌟 まず本人が出来たことや意見を持ったことに注目して肯定する•指摘はサンドイッチで、の2つは実践していたのですが、いざ指摘すると、すぐ嫌になってしまうようで、「ママがやって〜」となってしまいます。このような場合の関わり方が知りたいです(息子、3歳です)。
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
のさん コメントありがとうございます😊 そして、悩ましいですね🥺 3歳だとイヤイヤ期とかも絡んでいそうですよね。 ちなみに、例えば、どんなことの指摘だとすぐ嫌になってしまうとかありますか?
@user-ul8sm8sw7j
@user-ul8sm8sw7j Ай бұрын
正解よりも成功に導く。この考え方は大切だなと思いました。いくら親が正解を伝えたところで、子どもに聞く体制が整っていなければ意味がないものとなります。 その体制を作る最初の一歩が、肯定してあげることですよね(^^)
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
だいだいさんコメント嬉しいです! ほんとおっしゃる通りですね😊 きっとだいだいさんは日々意識されていますよね^ ^
@kachi6759
@kachi6759 Ай бұрын
4月から一年生になった娘は、 宿題の計算問題を、一問ごとに「あってる?」と聞いてきます。 あってる間違ってる関係なく、私が 「間違っててもやることが凄いことなんだから大丈夫よ〜」と言うのですが、 「やだ!当ってるの?!」と、、。 間違っていることを伝えると、半べそイライラになりながら消して書き直しています。 こういった場合は、どのような対処が良いのでしょうか🥲 宿題の時間はいつも半べそイライラで可哀想です😢
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
KA CHIさん コメントありがとうございます😌 そして、これはすごく難しいですね。絶対に効果的な対応というのはないのですが、お子さんのこれまでを深ぼっていくと何か見えてくるものがあるかもしれませんね🤔 1年生になったからこそ、正解不正解が分かりやすくつくシーンが増えたのだと思うのですが、幼児期もこのような姿はありましたか?
@kachi6759
@kachi6759 Ай бұрын
ご返信ありがとうございます!!! かなり日課やイベントの多い幼稚園にいたのですが、正解不正解があるようなものはさせてきておらず、今までた見ていて自分が自由に表現できるものは伸び伸びやっております。(当たり前ですね笑) ただ真面目な性格でもあり、先生に言われたことややらなければいけないこと(宿題)は、きちんとやらなければいけない!と「思い込む」というのが見ていてわかります。極端に言うと、先生が「言った」ことはやっていいこと、「言わなかったこと」は「やってはいけないこと」と考えてしまうようです。 4月辺りは間違えていても私も特に指摘せずにいて、先生から返されたプリントに間違えのチェックが付けられてても私の方では間違えていたよとも伝えずにいました。(いつか分かるようになるから今は黙っておこうと思って) 引き算が始まり、間違いを指摘しようか迷っていたのですが、時々ある間違いをやんわりと伝えるようにしてしまいました、、そうしたら今回のように正解じゃないとやだ!となってしまった感じです😢 分かりにくいまとまりがない文章で申し訳ありません🙇‍♀️ どうぞよろしくお願い致します😢💦
@TERU_kosodate
@TERU_kosodate Ай бұрын
詳しくありがとうございます😌 お子さんのことを考えた素敵な対応をされていますね^ ^ お話を伺っていると、ここから焦らず経験させていけば良いと思いますし、今されている対応、僕は良いと思いますよ😊 大人が色んな言葉を伝えても子どもはすぐに大きな行動変化は起こさないものですが、そんな言葉の積み重ねがお子さんの何かのきっかけで間違いに対して向かう支えになったりするんですよね😌 プラスアルファとしてできるとしたら、やはり「間違いを直せた!」という成功体験をさせてあげるということかなと思います。 そのためにKA CHIさんがしてあげられそうなことはどんなことがありそうでしょうか? それを考えてあげると、さらにお子さんが間違いと向き合うパワーになると思います😊
@kachi6759
@kachi6759 Ай бұрын
ご返信ありがとうございます🙇‍♀️ 「間違いを直せた!」という成功体験ですね!ここを成功体験にするという考えはありませんでした!! 直した後に「そうそう!出来るじゃん〜!」褒めても、「分かってたもん!」と半べそになってます😂 ここを逆手にとって成功体験にしていくことですね。 私に出来ること、考えてみます😊 そして焦らず、落ち着いて宿題に取り組んでもらえるように、、 お忙しい中でのご返信本当にありがとうございました!! これからもTERUさんの動画、参考にさせていただきます🙏 また行き詰まったらコメントさせていただきます😂 ありがとうございました😊✨
0~10歳【最新版】子どもの英語教育って結局どうするのがベスト?タイミングや方法は?/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
20:02
0~10歳【徹底解説】過保護な親にならない子育て「甘やかさずに甘えさせる」/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
24:51
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 23 М.
The Joker kisses Harley Quinn underwater!#Harley Quinn #joker
00:49
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 23 МЛН
Мы сделали гигантские сухарики!  #большаяеда
00:44
WILL IT BURST?
00:31
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
What will he say ? 😱 #smarthome #cleaning #homecleaning #gadgets
01:00
【1歳児のしつけ】親が言いがちNGワード「●●」知っていますか?
17:00
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 71 М.
1~12歳【最新版】子どもが無責任になる親やご家庭の特徴/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
20:30
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 16 М.
勉強嫌いな子どもが勉強を好きになる方法
11:07
N-Lab(エヌラボ)
Рет қаралды 17 М.
【超意外】幼少期に親がコレさせてたら子どもが天才になるかも⁉
28:14
中学受験に向けた子育てch【伸学会菊池洋匡】
Рет қаралды 171 М.
1~12歳【子どもの脳科学】挑戦できる強い脳を育む子育て/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
17:59
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 15 М.
【成長が止まる?】その先取り学習は危険です…塾講師歴20年のプロが警鐘を鳴らす理由【算数】
14:57
中学受験に向けた子育てch【伸学会菊池洋匡】
Рет қаралды 49 М.
0~12歳【幼児教育講師が語る】子どもをダメにする大人が知らない残酷な真実/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
19:13
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 49 М.
The Joker kisses Harley Quinn underwater!#Harley Quinn #joker
00:49
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 23 МЛН