No video

【50万再生突破】40-60代編!新NISAに全額投資する前に待って!気をつけるべき落とし穴&みんないくら投資してる?

  Рет қаралды 525,120

聞いてわかる投資本要約チャンネル

聞いてわかる投資本要約チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 123
@user-yc7mn5hg3d
@user-yc7mn5hg3d Жыл бұрын
つみたてNISAを始めたのが39歳から。今は44歳です。もっと早くから投資を始められたら良かったと思うけど、時は戻せないので、地道に積み立てしていきます。
@masatoshisuge7636
@masatoshisuge7636 8 ай бұрын
39歳から始められてれば十分でしょ、その間の積立額だけじゃなく、得られた経験と知識も貴重な財産と思います。
@kaorekaora
@kaorekaora Жыл бұрын
40代になってしまったがまだ婚活してます…
@user-go5gt8zc3c
@user-go5gt8zc3c Жыл бұрын
あきらメロン
@chieeeechannel
@chieeeechannel Жыл бұрын
なぜ自由を自ら手放そうとするの?!😅
@user-tl6pg5vf7s
@user-tl6pg5vf7s Жыл бұрын
婚活がんばー✨ 自分は35で妊活してます。結構ギリギリだなぁと思う😅
@gk-oo8nb
@gk-oo8nb Жыл бұрын
@@user-tl6pg5vf7s私は諦めました😅 子供が成人したときの自分の年齢を考えると、子育ても、仕事も体力的にも女は負担が多い社会で考えられなかったです。 だから株とか他で自立していたいな。
@Udocoffee9
@Udocoffee9 Жыл бұрын
為せば成るっすね! 行動してるだけでも凄いっす
@user-lebia_maverick
@user-lebia_maverick Жыл бұрын
わたしはeMAXIS Slimシリーズのポイント還元がお得なマネックス証券で積立してますね〜SBI証券ではSBI・Vシリーズ、楽天証券では楽天インデックス・シリーズとそれぞれやっておりますが。どれかひとつだけのNISA口座はマネックス証券です。
@user-eb2xr6yx9d
@user-eb2xr6yx9d Жыл бұрын
60歳以降の運用については資産額により大きく差があると思います。 株で半分になっても夫婦が共に施設入居できるだけの資産が有れば良いですが、なければリスク資産は楽しみ程度の額にした方が安心です。(妻が認知症、夫が身体不自由の場合もある)
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
おっしゃる通り資産規模によりますね。まずは第一ステップとして何年分の生活費があるか。 それで戦略は全然変わりますね。
@user-pn1gi2py5j
@user-pn1gi2py5j Жыл бұрын
3年前に投資始めだけど早めに始めて良かったと思います。始めはいろいろ迷走したけど新NISAに向けて積み立てはオールカントリー でいいかなって自分なりに判断できるようになっているので。
@TY-sx4eo
@TY-sx4eo Жыл бұрын
60歳、やっとこさ1億(現金比率7割)。若いころからもっと投資しておけばよかった。なので、まだまだ働き続けて、早く安全圏に入るのが目標。新NISAは5年でフル活用予定。
@user-go2en3ir3d
@user-go2en3ir3d 9 ай бұрын
自分も、同感ですね5年で1800予定ですその後は ほったらかしにして、取り崩しながら 残りを運用で良いんじゃないかな~
@user-kf1gk5wm6t
@user-kf1gk5wm6t Жыл бұрын
昨年から投資を始めた53歳です。せめてあと10年若ければ・・・
@0_a123z_0
@0_a123z_0 6 ай бұрын
53から投資開始なら、積み立てでドルコスト平均法はハイリスクだよね。ドルコストは、長期間一定金額を積み立て続けるから意味があるのであって、10年程度で終わると、相場の変動状況によっては、塩漬け・赤字で終わる可能性もある。最悪、30年くらい塩漬けの可能性もあるので、正直、モダンポートフォリオ理論で「長期積み立て分散投資が最強」と言っても、「人間の有限な寿命」を考慮してない机上の空論。人間の平均寿命なんてあてにならない。60代ですぐに脳梗塞などで障碍者になるケースもある。そうなると、自由に身体動かせない状態になって大金を手に入れてどうするのって話になる。あと、若い世代でも、住宅ローンで大きな借金背負っていると、何らかの不測の事態が起こって(例えば、大地震で家が倒壊して)、ローンだけ残るみたいなケースがあったり、勤務先の倒産などで、「積み立ててた投資信託を現金化しないといけない」って事態に直面する可能性もある。で、赤字のまま現金化になって、長期積み立ての意味がなくなるとかね。
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m Жыл бұрын
最後の取り崩しとリバランスの話とても勉強になりました
@28451104
@28451104 Жыл бұрын
訳知り顔の方々の上から目線のコメントにも誠実に回答されていて、好感度大です。 これからも拝見しますので頑張って下さい。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
コメントありがとうございます❗️
@momonen6869
@momonen6869 10 ай бұрын
40代ですが米国株式インデックスファンドに子どもの教育資金をジュニアNISAで全投入です。まだ10年以上あるけど。子どもと相談して決めました。上がるように賭けます。我が家はそういう方針です。失敗しても私が面倒見ます。
@invest_study
@invest_study 9 ай бұрын
我が家の教育資金も、同じくジュニアNISAで全世界株に投入しています。
@user-lm9fo2nu4f
@user-lm9fo2nu4f Жыл бұрын
シーゲル教授の保有期間別の実質利回りの表ですが、10年の-4.1%は1000万円を株式にしたら10年後は最悪で、41万円損失が出ると勘違いしていました。株式投資は日本の個別株をやっていますが、インデックスだと銘柄が分散されていて10年持てば時間を味方につけてリスクはもっと低くなると思ってたんですが、インデックスも最悪のケースだと思ってよりリスクあるんですね。動画で紹介していただけて勘違いに気付けたんで、有難かったです。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
そーなのです❗️年間利回りで、マイナス4%、それが複利でマイナスが続くので、意外と減るシナリオも存在するのです❗️ コメントありがとうございます!
@user-ns5dg7yn9b
@user-ns5dg7yn9b Жыл бұрын
今は30過ぎてから結婚が多いです。私もそうですし周りも多いです。その分出産も遅くなるので50代で教育費にお金が掛かって余裕が無い人は結構多いのではと思いますよ。うちは下の子が大学卒業する時は私も主人も60歳です。幸い資格職なので何歳まででも働こうと思えば働けますが教育費にまだまだお金が掛かるので余裕は無いです。
@user-oc3om4ui9u
@user-oc3om4ui9u Жыл бұрын
老後資金ってなると、年金の受給予定額、雇用の可能性、生活スタイルでも変わってきますね。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
そうですね!年金関係は、他の再生リストの動画でも扱っているので、ぜひ! kzfaq.info/sun/PLdzJ899br-vTFRPdP6dy0CaaxydrkyZn5
@TaroG2
@TaroG2 9 ай бұрын
最近は晩婚化、高齢出産も増えているので、40~50代で子育て、親の介護、自分の老後費用を貯めないといけない人も増えていると思います。事実、私も43歳で結婚、44歳で子供が生まれ、現在傘寿の両親がいますしね。 そういう場合、どのように投資すべきなのか、教えて下さると嬉しいです。
@invest_study
@invest_study 9 ай бұрын
必要なお金がいつ頃必要になりそうかなど、まずは想定してみてください。 そのうえで、15年以上放置する予算は株式インデックス、中期で確実に増やすなら、今なら生債券もあり、短期で増やしたい、かつリスクを許容できるなら、新NISAで長期債券ETFの値上がりでも狙うか、、、など、、目的により選択肢は変わります。
@LOVE-qh7ib
@LOVE-qh7ib 6 ай бұрын
30歳 園児の教育投資に毎月5万課金してる。 子供のEQ伸ばす費用対効果を考えたら新ニーサの5%なんて微々たるもんだな、と言い聞かせながらやってるがその答え合わせは20年後くらいだしこれを投資に回せたらぐへへへなんて思う時もあるけどそれでも子供ファーストで今日も頑張ります。
@invest_study
@invest_study 6 ай бұрын
差し支えなければですが、、園児に5万の教育投資とは何をされているのでしょうか?
@user-gh4rm9xy4h
@user-gh4rm9xy4h Жыл бұрын
いつも参考になる動画をありがとうございます。ただ今回の動画はサムネと内容が合っていない気がします。なぜ満額新ニーサは待ったなのか? 内容としては投資する、しないとアセットアロケーションの内容では?投資の部分は新ニーサで良いのでは? タザキさんは満額新ニーサで運用されると思いますのでタザキさんのプランを動画にしていたたげたら是非見てみたいと思いました。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
まぁおっしゃる通りではありますが、幅広い観点から、無理して満額投資することのデメリットをまとめた感じですが、まとめ方は少し微妙でしたね💦私のプランについて、面白いそうですね!動画企画します!
@Shiokaramizu
@Shiokaramizu Жыл бұрын
55歳です。無茶苦茶参考になりました。 積立投資の結論ですが。上がったり下がったりしながら下げ続けてる株(数年前の日経の株)は、元本割れ。上がったり下がったりしながら上がる株(s&p500など)は、元本割れはしないと言うことですか。違う? 安い時に買う、高い時にも買う定額で積立投資をした場合の良い参考資料はないでしょうか。😢
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ここ10年くらい、S&P500が強かったので、米国株集中論、流行っているんですよね。 ですが、その前の10年間は、そんなことはなかったのです。 そして、この10年間の米株の上昇を支えてきたGAFAは、今リストラ祭りです。となると、、同じように米株最強が、次の10年も同じなのか、、、と考えると、、私は疑問です。答えは誰もわかりません。私からは、参考動画として1つ、以下をお勧めします。↓ kzfaq.info/get/bejne/bJlhlLR13bPNomQ.html ↑の動画を勘違いして欲しくない点は、インデックスファンド・積立投資は、安全だということは、間違いありません。あと、日本株でも、バフェットのおかげで、最近世界の注目は高まっているので、日経平均がダメ、というレッテルは、外しておいた方が良いかと思います。
@user-nv9lh1ev7l
@user-nv9lh1ev7l Жыл бұрын
40代で子供が大学に入学する人が多いと動画でおっしゃってましたが、平均の初婚年齢が男性31歳,女性29歳なので、子供がストレートに大学入学したとしても50代になる人が多いのでは?
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
それは、今の適齢期の人たちですね。 今の50代は、25歳前後、40代は27.8歳とかでする人が多かったです。まあ、今の若い人が40、50なる頃は、年齢の扱いも変わっているでしょうね。
@babymoon1217
@babymoon1217 Жыл бұрын
結婚してすぐ子供生まれるわけでもないしな。 28で結婚して、子供産まれたの33歳でしたから。うちは
@mayun7033
@mayun7033 9 ай бұрын
年代別で解説されている動画はあまり見かけないのでとても参考になります。20代と50代で資産運用の方法が同じではありませんからね
@XSR2018
@XSR2018 Жыл бұрын
キャッシュフロー表を作ってみましたがあくまで健康維持できていることが前提なので頑張らねば!と思いました
@MrKamikazetokkotai
@MrKamikazetokkotai Жыл бұрын
50前半ですが年の差婚で嫁がまだ30前半。だから、余裕資金による投資になるんで、嫁の老後のために、と考えると40年とかの期間をもてそうだなと、
@outoftokyo
@outoftokyo Жыл бұрын
老後資金ということなら、まずはiDeCoじゃないでしょうか?売ると枠が減るNISAと違い、セルでのリバランスが自由にできるので、100%株式でスタートして、徐々に債券比率を上げていき、最後の何年かは定期預金で「利確」するのが良いのではないかと思っています。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
イデコも大事ですよね、近日中の動画でも、取り上げます!ご意見ありがとうございます。確かにリバランスできるのは、大きいですよね。
@LoveGolf72
@LoveGolf72 Жыл бұрын
iDeCoは最後に引き出すときにキッチリ課税されるので、その辺り注意が必要ですね。今後退職金への課税が厳しくなるようですし、iDeCoでの引き出しにどの程度の配慮がされるかフォローすることは大事だと思います。
@user-xh5qq9iq1k
@user-xh5qq9iq1k Жыл бұрын
ありがとうございました。 今日の動画わかりやすかったです。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️❗️
@SHO111I12
@SHO111I12 Жыл бұрын
z
@user-fi3rk3fq1p
@user-fi3rk3fq1p Жыл бұрын
56才早期退職おやじです。初めてのNISAとiDeCoをこの年で始めました。どちらも全世界株式100%です。iDeCoはまとまった金額を一括投資してます。客観的には無謀でしょうか・・・「
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
ご年齢考えると、少し強気の気はしますが、無謀とは思いません。 動画の内容通り、運が悪ければ、10年運用しても、含み損が出る可能性は0ではありません。ただし平均並みのシナリオであれば、例え5年の運用でもちゃんと利益になると思います。 iDeCoはそもそも入れるだけでも節税効果ありますし、NISAは全世界株ということはつみたてNISAですかね。20年以内でも、利益出ているタイミングで引き出していけば、ちゃんと運用したメリットは出てくると思いますので、決して間違ったことはされていませんのでご安心ください。ただし、引き出すタイミングだけ、含み損がもし出ていたら、なるべく我慢です。一番最後の、引き出し方の、カンチュンドさんの本なんかもご参考ください。
@user-zr4hj1xu3d
@user-zr4hj1xu3d Жыл бұрын
どのチャンネルも、お金を持っている人の 投資で貯蓄はさほどなく、低所得者の退職までの増やし方など...教えて欲しいです。どこを探せばレベルの低い所で学べるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
少額の投資でしょうか?まずはつみたてNISAが先決かと。あとはポイント投資とかですかね。もしくは、節約などの動画も良いかと思います。そのあたり検索してみてはいかがでしょうか
@tomot.9177
@tomot.9177 Жыл бұрын
運用は余裕資金でですね 還暦迎えた年代15年程度の運用で考えながらやってます 自営業者なので働けるまで働くつもり 生活に必要な額を取り崩しつつ
@user-wc6vi6nk6b
@user-wc6vi6nk6b 3 ай бұрын
投資とは別に、学資保険入れました。 必要なタイミングに、ガッボリ目減りしてたらショックだから。
@user-vf8xv2vc4u
@user-vf8xv2vc4u Жыл бұрын
NISAで移管って面倒。簿価評価なら再投資型にすれば大丈夫。
@tjaz6153
@tjaz6153 7 ай бұрын
17:30 ファンドの海… アセットアロケーション分析 18:15 JPモルガンのデータ 21:00 大暴落時の対応 22:25 ↑つみたて投資の終わり方
@ysmruz6689
@ysmruz6689 Жыл бұрын
カンチュンドさんの書籍が出てくるところに好印象
@can-can2
@can-can2 8 ай бұрын
「④2社以上」ってのは本当にそう思います。野村スリーゼロってのLINE証券で持ってて移管出来ず売却。ガッカリしました。
@epikutetosuko
@epikutetosuko Жыл бұрын
今日の動画も分かりやすかったです。 コメント欄を見てると様々な意見や感想があるようですが…全ての人を納得させるのは無理ですよね💦 私はタザキさんの動画好きです。 これからも配信楽しみにしてます。 お体に気をつけて頑張って下さい!
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 普段と切り口変えると、こういうこともあります💦ですが、はんどめいどさんのようなコメントに、助かっています。今後も基本は書評ですが、たまには、負けずに色々な観点の動画も混ぜます!ご視聴ありがとうございました!
@tomo-id6ei
@tomo-id6ei Жыл бұрын
参考になりました。 私は定年退職後の63歳です。これから新NISAで投資信託を考えてます。しかしネット投資は不安で窓口対応可能な商品を検討してます。 基本はノ一リスク・ノ一リターンで投資額は数百万円程度です。 お勧めの投資会社と商品を教えて頂けませんか。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
最近の窓口の話をあまり聞いてないのですが、少し前までだと、窓口で買うと基本、ゴミ商品買わされる可能性があるのでお勧めしません。窓口で買って、後悔してる人を見てきたので、、、 ノーリスクを求めるなら個人向け国債変動10年しかないですね。
@tomo-id6ei
@tomo-id6ei Жыл бұрын
世の中そんな悪い人ばかりでしょうか? 窓口で買って良かったという方もいると思います。でないと窓口対応の会社はとっくに倒産しているのではないでしょうか?是非コメントをお願いします。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
良い人ばかりだと思いますよ。ただ、販売員個人の性格と、商品のコスト構造は全く関係ないです。 また、倒産しないのは、ちゃんと取るとこ取っているからとも言えます。 というか、大手証券は今、口座減らしてるor頭打ちで、お客さんたちが徐々にネットに逃げているとも言えます。 悪いこと言わないのでネットにした方がいいです。私からは以上です。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
@@tomo-id6ei そういえば、イオン銀行はネットですけど窓口があります。イオン銀行でNISAやるのは良いと思います。
@user-jy4gt3ww5v
@user-jy4gt3ww5v Жыл бұрын
私が積み立てニーサをやっていた地銀ではslimシリーズ買えなかったので、新ニーサ発表を機にネット銀行に移管しました。それまで積み立てた分は残ります。 より人件費が多くかかるため、同じインデックスを目指していても、信託報酬の高い商品ラインナップばかりなのが残念でした。行員さんはみんな頭がよくて親切でした。手続きに関しても親切にやってくれました。ネット銀行のこともよく知っているようですが、自分は勤めている銀行でニーサやっていると言ってました。始めた時期のせいで、今は凹んでいるとも言ってました。
@hirataka5331
@hirataka5331 Жыл бұрын
ご相談させてください。教育資金のために積立NISA開始を予定しています。全世界株式で考えています。必要になるのが8年後と13年後です。8年は期間が短いのでリスクもそれなりだと思いますが、株式はやはりやめた方がよいでしょうか?
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
8年で、教育資金であれば、確かに守りも考えたいですね。とはいえ、株式比率0%は勿体なさ過ぎると思います。1本にするなら、8資産分散のインデックスや、4資産分散インデックスは候補ですね。もう少し株式比率あげてもいいなら、それに全世界株式インデックスをプラス。というのもアリかと。 私も上の子が、あと13年で大学です。もし8年後だとしたら、あくまで株式を中心に、上記のように、少し、他の安全資産を混ぜる運用ですかね。
@user-gn1pu9ed9u
@user-gn1pu9ed9u Жыл бұрын
SBI証券の囲い込み戦略は止めて欲しいですね 純資産総額の増加を考えると、特定の証券会社でしか購入出来ない投資信託は非効率ですし。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
そうなんですよね〜。某Vファンドは、完全に楽天に流れないようにする商品ですね
@JJ-ig6xh
@JJ-ig6xh Жыл бұрын
あの商品の一部は資産が集まらずそのうち償還しそうですね
@junkof.8672
@junkof.8672 Жыл бұрын
いつも興味深い動画を配信して下さりありがとうございます。 昨年から積立てNISAを始めたばかりゆえ投資金額は雀の涙の子なしの60歳夫婦です。 投資比率をあげるため、新NISAで5年でオルカンに満額投資しようか(夫のみ)と考えていたのですが、認知症リスクなどを考えるといかがなものかと考えあぐねています。 アドバイス頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
そうですね、予算や年金の状況によっても変わりますが、攻めよりは守りや使うことを重視していただいた方が良いかと思います。 オルカンは良いと思いますが、あくまでリスク資産ですので、リスク資産と現金の比率が無理のないようにしてた抱くのが良いかと思います!
@junkof.8672
@junkof.8672 Жыл бұрын
ご多忙の中ご返答下さいましてありがとうございました!
@user-jy4gt3ww5v
@user-jy4gt3ww5v Жыл бұрын
投信なので、楽証で定率とか定額とか定期取り崩しのどれかを満額入れた後すぐに設定されたらいかがでしょう。ほぼ6年後になりますが。
@user-rl9tm2tn9v
@user-rl9tm2tn9v 11 ай бұрын
日経225を勧める個人投資家がいいますがどうでしょうか?
@invest_study
@invest_study 11 ай бұрын
最高値更新は、自分は今のところ見えていないですがどうですかね。
@lineborder8184
@lineborder8184 Жыл бұрын
参考になりましてありがとうございました。  新NISAにつき教えてください。  現在一般口座にある証券をいったん売却して、NISA枠を埋めたいと考えています。  その場合、20%の売却時の税金に加え、所得が増えることにより、その年の所得税や、翌年の住民税が増えてしまうのではないかと思うのですが、そのあたり教えていただけたら、幸いです。  また、その年にどの程度の売却益が出るのかというところを予め計算するには、どのような仕方がよいのかということも知りたいところになります。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
20%の売却益に、所得税、住民税が含まれています。そして、株の売却益は、「分離課税」が一般的なので、給与所得などとは別に、課税されます。この辺が、金持ち優遇されているという所以ですね。 その年の売却益の計算は、、、株がどの程度上がるか分からないので、難しいのでは。自分の取得単価をきちんと把握しておくくらいですかね。
@lineborder8184
@lineborder8184 Жыл бұрын
お忙しいところ、ありがとうございましたかな 参考になりました。
@user-rl9tm2tn9v
@user-rl9tm2tn9v 11 ай бұрын
一般nisaで東洋証券で銘柄がベトナム成長株インカムファンドとUSBグローバルファント゚とドンキホーテ、株、110万ありますが、いつまで持っていて良いですか?
@KI-gy7ek
@KI-gy7ek 6 ай бұрын
NISAで資産は作れません、小銭です。
@user-hg3gv2sw6p
@user-hg3gv2sw6p 10 ай бұрын
恥を忍んで質問します。448万円の計算式を教えて下さい。どうかよろしくお願いします。
@invest_study
@invest_study 10 ай бұрын
448の計算式は、96+352です。ではその二つを割り出すのが先です。96=暴落後の合計額3200の3%です。そして(残金3200-引き落とし額96)÷2=1552ずつの均等にしたい。現金2000-96=1904:投信1200を、1552ずつの均等にするには、352が必要。この順番ですね。
@user-hg3gv2sw6p
@user-hg3gv2sw6p 10 ай бұрын
@@invest_study 丁寧に返答して頂きありがとうございます。納得しました。
@user-xw7hg4jh9x
@user-xw7hg4jh9x 7 ай бұрын
40代前半ボッチ。低所得手取り25万円しかない。 そんな俺、絶対に大病するだろうしなぁ。 さてどうしましょうかねぇ。 短い人生だろうから普段から使える金はストレス発散旅行や食事に使いたいしなぁ。
@user-nt1cm2ew3i
@user-nt1cm2ew3i 10 ай бұрын
いつも参考になる動画ありがとうございます。今47歳ですが新NISA 毎月30万を5年で1800万のプラン賛成ですか?年齢的にどうかと
@invest_study
@invest_study 10 ай бұрын
元本の余裕があるなら、アリだと思います。株は少し短中期的に怖い気もしてきましたが。恐怖で買え!と言いますからね。
@user-nt1cm2ew3i
@user-nt1cm2ew3i 10 ай бұрын
ありがとうございます。あと初歩的な質問で申し訳ないんですが1800万迄到達した場合自動的に運用のみで積立自体は起こらないのですか?新NISAで
@invest_study
@invest_study 10 ай бұрын
NISA口座内では、入れたお金が1800万到達したら、自動積立は止まってしまい、運用のみになると思います。
@user-ml6sk1nq6i
@user-ml6sk1nq6i 10 ай бұрын
50代の友達が、ソニー生命の変額保険に入っておすすめされたのですが、いいんでしょうか?
@invest_study
@invest_study 10 ай бұрын
私は、保険と投資を足すような、変額保険はおすすめしていません。 変額保険って、多くの場合メインの目的が増やすことになってたりします。増やしたいなら、絶対に投資信託の方が増えます。保険をかけたいなら保険、投資なら投資と、ごちゃ混ぜにしない事を推奨しています。
@user-ml6sk1nq6i
@user-ml6sk1nq6i 10 ай бұрын
@@invest_study ありがとうございます!
@user-sz2ml7gk5n
@user-sz2ml7gk5n Жыл бұрын
NISA対象の投信や株では利回りが低すぎるので、自分は課税受けてでも遥かに分配金が多い投信に投資してます。比べものにならないくらい毎月入ってきます🙄リスクもたいしたことない
@yv9hisi
@yv9hisi Жыл бұрын
⑧信託期間 無制限 ⑨ 「育つ豆の木」みたいな感じの愛称がついていないこと
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
豆の木、、、ネーミング担当も大変ですね、、、
@tuyukombu3240
@tuyukombu3240 5 ай бұрын
リバランスのやり方、もう少し詳しく知りたいです!
@invest_study
@invest_study 5 ай бұрын
こちら参照ください kzfaq.info/get/bejne/sJyke8-gs7KZc30.html
@user-to9zx2rc1u
@user-to9zx2rc1u Жыл бұрын
63歳男、株式投資初心者です。資産が4000万円有れば預貯金400万円、株式投資3600万円にしますよ。金利が付かない預貯金口座に2000万円は、おかしいでしょう。65歳から年金で生活し、お金が足りなければ株式投資を現金化すれば良いだけ。
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
おかしいかどうかは、リスク許容度や、過ごしたいライフスタイルにもよるので、おかしくはないと思います。 ただこの方法は、一度決めた配分を保ちながら、株の安値買い、現金引き出しができるところにあるので、酔う酔うさんのように、1対9の配分を保ち続ける場合でも、応用可能ですね。 運用状況、ありがとうございます❗️
@-bsunny4179
@-bsunny4179 10 ай бұрын
間違えてbad ボタン押してしまいました すみません とても勉強になりました goodボタン押しなおしました
@user-du1tp4sp5h
@user-du1tp4sp5h Жыл бұрын
個別の置かれた事情によって運用商品の買い方は変わるけど、インデックスファンドへの継続積み立ては最適解で他のショートカットコースはないので、みんなで頑張って貯蓄と投資を進めていると思う。インチキな自称クソったれFPが勧めてくるロ⭕️ヤルロンドンとか⭕️ンベスタートラストなるぼったくりアクティブファンドは絶対契約してはならない。上記のアクティブファンドはネットワークビジネスで仲介ペテン師が仲介手数料稼ぎに使う詐欺商品❗️
@user-xs7oy8rv1j
@user-xs7oy8rv1j Жыл бұрын
一番無駄な金はキャバでの投資だな。利回りマイナスよ
@user-xh2tt8bm4w
@user-xh2tt8bm4w 7 ай бұрын
金融資産を持ってる目的? 国が信用できないんですよ!!!
@yoshimisuzuki-vp8ou
@yoshimisuzuki-vp8ou 11 ай бұрын
卒業が大変
@kk2362
@kk2362 Жыл бұрын
晩婚化が進んでいるからなぁ
@hikaru887
@hikaru887 7 ай бұрын
年齢的に始めるの遅すぎないか…
@invest_study
@invest_study 7 ай бұрын
遅すぎないですよ!やり方はいくらでもあると思います!
@nowazatakumi
@nowazatakumi Жыл бұрын
価格変動リスクを考えたら金は安全資産じゃないよ。標準偏差は日本国債価格よりも遥かに高い。金価格を研究していたらこんな事は言わないよ
@yukikazekantyou
@yukikazekantyou Жыл бұрын
小金持ちの60歳です 以下の問題を考えた方が良いと思います 自宅の借金 日本円の通貨下落 イデコ 凄く減りそうな年金システム もう少し考察の範囲を広げ方が良いと思います
@7kyuubey197
@7kyuubey197 Жыл бұрын
まず年金が0になることを仮定した考察まで広げるべきだよね
@invest_study
@invest_study Жыл бұрын
イデコはおっしゃる通り、近日公開の書評動画で、取り上げさせていただきます! 円の下落、、、もちろん要素の一つですが、優先順位は私的には下でした。 「年金踏まえた運用計画をすべき」はおっしゃる通りですが、不確実性の高さを検討すると、こちらも優先順位は下でした。自宅は、一番個人差が大きい点なので、外しました。
@yukikazekantyou
@yukikazekantyou Жыл бұрын
@@invest_study 日本円の通貨下落の理由は、よく調べた方が良いですね 労働人口が減るのに国債を大量に発行した国の末路は悲惨です
@user-yp5zp4ev8c
@user-yp5zp4ev8c Жыл бұрын
全然話についていけない😅
@user-cd4ju5zz7n
@user-cd4ju5zz7n Жыл бұрын
〇〇代というくくりが意味がない。 人によって属性が違うので。 子供の?って子供いない、そもそも結婚していない40代が1/4もいるのに。 60代で退職前提の話もひっかかります。50代で引退する人もいれば70代になっても働いているんで。 あと、40代といっても、40歳と49歳で、ぜんぜん違いますよね? なんぜ代で区切る必要があるのか分かりません。 統計情報であれば代で区切るのも理解できますが、出版もしているような方がそのような無意味な統計情報を使って当たり前のことを当たり前に語っているのが滑稽に感じました。 リプ不要です。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 Жыл бұрын
ゆとり世代と氷河期世代とで状況は変わりますしね
@7kyuubey197
@7kyuubey197 Жыл бұрын
さらに言えば氷河期世代は貧困ゆえに下手をすると死ぬまで働かなけれいけないという可能性もあるというのに
@user-jy4gt3ww5v
@user-jy4gt3ww5v Жыл бұрын
@@KT-xt8ey 内容が応用できなければ、お金払って独立系FPに相談すればいいかな。無料で相談できるサイトもあるようですが、使ったことないのでよしあしわかりません。
123 GO! Houseによる偽の舌ドッキリ 😂👅
00:20
123 GO! HOUSE Japanese
Рет қаралды 6 МЛН
а ты любишь париться?
00:41
KATYA KLON LIFE
Рет қаралды 3,5 МЛН
wow so cute 🥰
00:20
dednahype
Рет қаралды 29 МЛН
【名著】コレを知らずに投資はできない!レジェンドが教える7つの大罪とは
22:44
聞いてわかる投資本要約チャンネル
Рет қаралды 65 М.
【35万回再生突破】マネー本150冊読んで考えたFIREのまとめ【シミュレーションあり】
29:51
聞いてわかる投資本要約チャンネル
Рет қаралды 399 М.
新NISAは初年度に360万を一括投資できる?
19:16
たぱぞう投資大学
Рет қаралды 58 М.
123 GO! Houseによる偽の舌ドッキリ 😂👅
00:20
123 GO! HOUSE Japanese
Рет қаралды 6 МЛН