60代大誤算!?〇〇だと新NISAで1,000万円以上の損をするかも!?

  Рет қаралды 354,092

ガーコちゃんねる

ガーコちゃんねる

Күн бұрын

特に60代以上の方は要注意!新NISAを活用した投資で1,000万円以上の差がつくことも!?損をしないための具体的な方法をご紹介します。
※本動画・本概要欄には一部広告・プロモーションが含まれています。#pr
◎ガーコちゃんねる公式LINE作りました◎
✨今なら豪華6大特典をお配りしています☺️✨

lin.ee/LAwE2Sa
【PR】最大1万円もらえる!投資で役立つアプリ、無料で利用可能なmoomoo証券アプリはこちらから:www.tcs-asp.net/alink?AC=C127..." title=
■目次
00:00 | オープニング
02:31 | 1.60代がハマりがちな5つの失敗例
14:10 | 2,失敗しない!60代,投資の心得!
15:28 | 3,シミュレーション① 分散投資 vs オルカン
20:29 | 4,シミュレーション② 個人年金 vs オルカン
22:42 | 6,まとめ
◉50代・60代向けおすすめ動画◉
・50代・60代、新NISA攻略動画!これで勝ち組!
• 【新NISA】今からでも遅くない!50代・6...
・50代・60代、新NISAの絶対NG行動5選!
• 50代・60代は特に要注意!資産を減らす、新...
◉お願い事項◉
動画内でご紹介したサービス・キャンペーンに申し込む際は自己責任でお願い致します。
詳細は、ページ下部の「免責事項」のご確認お願い致します🙇
◉参照したリンク◉
・楽天証券投信売上ランキング(年代別に検索できます)
www.rakuten-sec.co.jp/web/fun...
・2020年投資信託に関するアンケート調査 調査結果サマリー(投信協会)
www.toushin.or.jp/statistics/...
・年金積立金管理運用独立行政法人
www.gpif.go.jp/operation/the-...
◉◉免責事項◉◉
本チャンネルは、視聴者のみなさまのお金・投資・キャッシュレス生活をこれまでより豊かに、そして便利に、何より楽しくキャッシュレス生活を送れるよう、情報発信を行なっています。
なるべく正確な情報発信を心がけておりますが、以下の「免責事項」は必ずご確認いただけますよう、お願い申し上げます。
==========
※動画内でご紹介したサービス・キャンペーンを利用したり、投資をする、お申し込みをする際は、必ずサービス公式サイト・キャンペーン公式サイトをご自身でご確認の上、自己責任でお願い致します。また、不明点はご自身でサポートセンターへご確認をお願い致します。
※不明点についてKZfaqのコメント機能でお問い合わせいただき、知っている範囲で回答することがありますが、運営者ではありませんので回答内容は保証ができかねること、ご承知おきください。
※動画内でサポートセンターへの確認結果をご紹介している場合、確認は行なっていますが、サポートセンターの回答はご担当者によりばらつきがあることがあります。一つの参考情報として、気になる方はご自身でお問い合わせした上で、取り組むかどうか自己責任でご判断ください。
※動画内でご紹介した情報は発表当時とルールが変更となる可能性があります。動画内の情報が最新でない可能性もありますので、必ず事前に公式ページのご確認をお願い致します。
※動画内でご紹介した方法を実施するかはすべて自己責任でお願い致します。
※動画内でご紹介した方法でサービス内容・キャンペーン内容・キャンペーン条件達成・特典付与などキャンペーン内容・サービス内容について全般的に保証はできかねること、ご承知おきください。
==========

Пікірлер: 132
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
■目次 00:00 | オープニング 02:31 | 1.60代がハマりがちな5つの失敗例 14:10 | 2,失敗しない!60代,投資の心得! 15:28 | 3,シミュレーション① 分散投資 vs オルカン 20:29 | 4,シミュレーション② 個人年金 vs オルカン 22:42 | 6,まとめ ※本動画には一部広告・プロモーションが含まれています。 ============================ 50代・60代向けおすすめ動画 ============================ ↓【これで勝ち組】50代・60代、新NISA攻略動画! kzfaq.info/get/bejne/rJ9jeLqGza_OYYk.html ↓50代・60代、新NISAの絶対NG行動5選! kzfaq.info/get/bejne/jrqKqKeA2Kmppok.html ◎無料で超優秀なmoomoo証券アプリはこちら↓◎ 【PR】www.tcs-asp.net/alink?AC=C127178&LC=MOO1&SQ=0&isq=100" title= ✅魅力①アプリが超優秀!銘柄ごとに高度な分析が可能! 売り優勢・買い優勢かが一目でわかる! もちろん無料! ✅魅力②アプリで投資の神ウォーレンバフェットの売買銘柄見れる! ✅魅力③アプリで銘柄ごとに大口投資家の売買動向が見れる! 🎉今なら新規口座開設などで漏れなく米国株もらえる! ◎SBI証券は新規口座開設こちら↓◎ 【PR】www.tcs-asp.net/alink?AC=C127178&LC=SBI99&SQ=0&isq=52 ✅魅力①三井住友カードのクレカ積立が超優秀!年間100万円利用で年会費永年無料のゴールドNLなら毎月5万円投資で年間6,000P! ✅魅力②投資信託残高に応じてポイントもらえる!eMAXIS Slim全世界株式やS&P500も対象! ✅魅力③ゼロ革命がすごい!①国内株式手数料無料化、②外国株式手数料無料化、③ドルから円、円からドルの手数料が無料! 🎉今なら新規口座開設などで2,000円もらえるチャンス! ◎楽天証券新規口座開設こちら↓◎ 【PR】h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100pe1a00na7y ✅魅力①楽天カード・楽天キャッシュで毎月10万円までポイントをもらいながら投資ができる! ✅魅力②業界最安水準のコスト、「楽天プラスシリーズ」がすごい!楽天証券だけで買える!投資信託残高に応じてポイントももらえる!オルカンやS&P500、NASDAQ100も対象! ✅魅力③SBI証券との競り合いがすごい!①国内株式手数料無料化、②外国株式手数料無料化、③ドルから円、円からドルの手数料が無料! 🎉今なら新規口座開設などで2,000円もらえるチャンス! ============================ 私の自己紹介 ============================ 🐟資産形成・お得・投資が大好き🐟 ・「痒い所に手が届く」そんな情報発信を心がけています☺
@user-qc7qw1ju9y
@user-qc7qw1ju9y 4 ай бұрын
60代半ばです。この世代が高レバETFをやりたがるというのは理解できます。私も退職金3千万をダブンインバにつぎ込んで20分間で2百万損して切ったことがあります。大金を持って気が大きくなるうえにヒマだから刺激が欲しくなるのだと思います。今も資産の大半を株につぎ込んでおります。中毒かもしれません。
@coochan24
@coochan24 5 ай бұрын
新NISAの登場で、保険の時代は終わったと思う。互助会の給付、高額医療制度、後期高齢者医療制度を考えれば、保険はいらない。新NISAの開始で、なおさらである。必要と思うならば、ネットの掛け捨て保険で十分。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
勉強するとわかりますが、公的保険が本当に日本は充実していますよね。
@TY-or4ul
@TY-or4ul 5 ай бұрын
掛け捨てでいいですよね、 健康保険も掛けて捨てだし
@user-rq9tq1rv8y
@user-rq9tq1rv8y 5 ай бұрын
50代です。個人年金やっていましたが、色々計算し途中解約してオルカンやs&p500で運用したほうがこの先良さそうだったので思い切って解約しました。少し損しましたが、すぐに上回って運用出来ています。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
すでに実践されていたのですね。素晴らしいです。実際に数字を使い検討してみると解約して運用にそのお金を回す方が良いケースは多いかと思います。学資保険などもこの考え方と同じで計算してみると運用した方が良いとなるケースが多そうです。
@user-cz7vg3ll4q
@user-cz7vg3ll4q 5 ай бұрын
怖いのは、認知症になって銀行と証券口座のパスと取り引きパスを忘れて、更にどこに資金をあずけたか忘れる事。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
確かにリスクですね。お子様やご家族とのコミュニケーションは不可欠ですね。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 5 ай бұрын
SBIや楽天の投信自動切り崩しとマネーブリッジ的なやつで自動で銀行に払い出すシステムを認知度が充分なうちに構築すべきだなぁ。 現在逐次それ構築中っす。
@reikosbdijngu6704
@reikosbdijngu6704 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。まったく同じことを考えていました。再確認できて安心しました!
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
お役立ちできてよかったです☺️
@junjunjun1204
@junjunjun1204 5 ай бұрын
俺みたいなケチでビビりな人間は、すごい額を貯めて、使わずに死んでいくんだろうな。。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 4 ай бұрын
S&P500_1本で効率よく増やしたいけど、退職期は増やすより "減らさない事" が優先となるべき時期であることも忘れてはならない 退職金貰って新NISA投資始めた矢先に大規模リセッションに遭遇し10年以上戻らないなんて事が1度でもあれば取り戻せない悲劇を回避する行為は重要かと 無論、100歳までの老後生活資金が確保出来ていて、更に余力資金も2000万円近くあるというのならS&P500(NASDAQ100)_1本でも全然OKかと。 あと運用期間だけど、認知症になって運用自体出来なくなるのも避けるべき。個々人の体調に合わせて出口戦略発動時期を見計らうべきかと。
@user-ps2jj4wt7f
@user-ps2jj4wt7f 5 ай бұрын
個人年金分割でうけとっています。雑所得なので20万円以下におさめるため為替差益セーブしなけれはならず、よくありません〜。
@user-tb5oc1rb3s
@user-tb5oc1rb3s 5 ай бұрын
このような注意喚起動画は良いですね。 ただ積み立てを止める70才から10万円ずつ取り崩す間5%で運用するとしても、その間にITバブル+リーマンショックのような15年ほど長期に渡る暴落が来てしまったら資金はとても早く枯渇するはずです。 暴落は積み立てているからこそ有利になるのであって積み立てていないときの暴落は厳しいです。 ですのでたとえ利回りが下がったとしてもやはり債券などを入れた分散投資が堅実と考えます。 またNISAではオルカンとかではなく分配金主体の構成にしておけばNISA枠に空きを作ることなく分配金を受け取ることができて良いかもしれません。債券ETFなどでも結構分配金がでるものがあります。
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 4 ай бұрын
60歳から投資を始めるリスクの運用期間の解説は間違ってます。取り崩すと仰いますが大抵の人間は75歳前後から身体、認知機能が落ちてそもそも取り崩す能力が無くなってしまうのです。大抵の場合突然救急搬送されて入院→能力落ちて家に帰れず本人の意思を無視して施設に放り込まれるコースです。 80歳からは最早家に居られる人間や施設でパソコン使える人間は運が良い部類 従って75歳からは自分のお金の管理を自分で出来る人間は運が良いだけだと考えた方が良いです。家族が本人に成り代わって運用してくれるケースも同様でそんな運の良い人間は殆ど居ないと言って良いでしょう。
@ga-ko
@ga-ko 4 ай бұрын
資産運用も「健康寿命」で考えるべき、というのはまさにその通りですね🙇
@user-yc1gr3xu4l
@user-yc1gr3xu4l 5 ай бұрын
お疲れ様です。いつも解りやすい解説ありがとうございます。 とても解りやすいシュミレーションで 参考になりました。特に年金との比較はいいですね。
@user-sh9jl1uk4s
@user-sh9jl1uk4s 5 ай бұрын
チャンネル登録しました。 個人年金を取り上げている動画はあまりなかったので参考になりました。 私は58歳で、平成の最初頃に入社しました。当時、老後対策は個人年金や持株会くらいしかありませんでした。 NISAは遅まきながら一昨年からやり始めています。 定年後も積み立てを続けて行きたいし、複利効果を効かす為にも、その間は個人年金を充当してNISAの取り崩し時期を少しでも後ろに延ばしていきたいと思っています。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
うまく個人年員とバランスとりながら資産運用できるとよいですね☺️
@mitsuharuwatanabe189
@mitsuharuwatanabe189 5 ай бұрын
レバレッジ商品は値上がりしてる時はいいが暴落した時本当に耐えるのかどうか疑問、 コストを考えると割高になるし。
@user-zp4tn7ys6o
@user-zp4tn7ys6o 5 ай бұрын
個人年金を一括でもらった場合と10年分割でもらった場合の税金の優位差はどうなるんでしょう 感覚的には新NISAの枠が余っていたら一括、特定枠で運用するなら分割という第一感ですが もしおもしろそうだと思っていただけたら検証してもらえるとありがたいです え?自分でやれ??だってめんどくs。。。何でもないです
@user-vt9ye9hy9f
@user-vt9ye9hy9f 5 ай бұрын
分散投資は良い事だけど、意味を理解しないでやらないでって話ですよね。分散の意味は暴落などの下落相場への備えなので。
@user-vc6iz3yn4o
@user-vc6iz3yn4o 4 ай бұрын
最初の時間に余裕が出来てリスクの高いものに手を出しやすい。。。や、シミュレーション①、②の取り崩しは他でも聞いたことはありましたが、とても分かりやすく毎月10万円の取り崩しでここまで伸ばせるのが良く分かりました。大変ありがとうございます。
@ga-ko
@ga-ko 4 ай бұрын
ご参考になったようでよかったです☺️
@TheYukk
@TheYukk 5 ай бұрын
個人年金は低リスクの債券のつもりで継続予定です。
@user-ip2rp2dj9h
@user-ip2rp2dj9h 4 ай бұрын
何時もありがとうございます。 私は新NISAを始める事ができましたが、友人はご主人が銀行貯金派で😅💦どう説得したら新NISAに目覚めるの?って聞かれましたあ〜 どうしましょう💦
@ga-ko
@ga-ko 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☺️ 確かに悩ましいですよね・・・💦しかし個人的には「説得して新NISAを始める」のはあまりお勧めできません(快く「はじめてみよう!」と前向きになれば良いですが、、「説得」という語彙の中には、渋々納得して始めるというニュアンスがあると思ったためです)。お金のことなので、やはりご本人がやってみようと思う気持ちにならないとなかなか難しいですよね・・・🙇
@KS-mz7zw
@KS-mz7zw 5 ай бұрын
60代ですと、資産額もかなり差があると思いますので、資産額とリスク許容度と投資キャリアを考慮すると正解は無いような気がしますね😅
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
おっしゃる通りです🙇動画の内容は一つの考えるきっかけとしていただけますと幸いです。
@act4inc.474
@act4inc.474 5 ай бұрын
時間が余ってるのくだりが共感できました。 年寄りって隙だと余計な事考えるんですよね。 (笑)
@firewest
@firewest 5 ай бұрын
〇〇ショックが起きてから、新NISAやろうかな。 損失の繰越控除が出来ないので、高値掴みでドツボにはまっちゃう(利益が出るまで売れない)リスクがあるので要注意!! 追伸、尚、高齢者の場合、損益繰越控除で税金が上がる場合があるので注意して下さいね。
@shizukamm55
@shizukamm55 5 ай бұрын
個人年金を解約して一括投資した場合と言っても、NISA口座だけでは入り切らないから課税口座って事ですかね? シュミレーションと言っても、難しいですよね。
@telios078
@telios078 5 ай бұрын
積み立ててから取り崩すまで一度も暴落しなかったシュミレーション?
@user-mw5oe1wo1j
@user-mw5oe1wo1j 4 ай бұрын
アドバイスくださいませ。 ただ今60歳、後5年で、個人年金10年確定が、満期になります。4.5%位なんですが… 月に11300円位保険料はらってます。一括だと800万位。 ただ保険会社から、借りたお金80万残が残ってます。 払済にして、以後保険料払わないか、解約して新ニーサに回したほうが良いか迷ってます。 後5〜10年働く予定です。 皆さんなら、どんな選択肢をしますか?
@user-il9xp4bw2o
@user-il9xp4bw2o 4 ай бұрын
90歳まで運用するだと! いつ使うんじゃ 60〜70歳で使わにゃ使う暇がなく死んでしまうわ
@PINGERIC2008
@PINGERIC2008 5 ай бұрын
40代から株と投信を見よう見まねで始めて、60になった今、5社に口座を持ちめっちゃとっ散らかっています😂。やっと3社に絞り新ニーサが始まった事ですし、さらに整理していこうと思っています。しかし迂闊に売却すると税金面で失敗しそうなので、貴チャンネル他色々拝見して私なりに研究をしているつもりなのですが...道は険しい。💦💦💦
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
複数の証券会社で運用していたら確かに管理は面倒ですよね・・💦個人的には「売り時はお金を取り崩して使うタイミングで」が一番良いかと思っています。高い時・安い時を考えると取り崩しはできません・・。
@PINGERIC2008
@PINGERIC2008 5 ай бұрын
@@ga-ko なるほど🧐参考にさせていただきます✨
@user-os5ml3xz4i
@user-os5ml3xz4i 5 ай бұрын
さすがはガーコちゃん先生! もうすぐ60歳の私には大変参考になりました。新NISAのチャンネルは、たくさんあるけれど良いことだけを述べずリスクもしっかり説明してくれて素晴らしいです。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
お役立ちできてよかったです☺️
@user-qy6ws9nz6f
@user-qy6ws9nz6f 5 ай бұрын
youtubeよ、俺にこんな動画の案内をしないでくれ。 周到に悪意(言い訳できるといいう点で)が埋め込まれてるよ。
@user-mb5fd1nw1b
@user-mb5fd1nw1b 5 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。債券が債権になっているのが、気になりました…。せっかくの素敵な動画なので…。 高齢になったら、価格の変動幅を抑える為に、GPIFパターンの運用もありかなぁと思ってます。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
債券ですよね・・大変失礼いたしました🙇
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 5 ай бұрын
老い先短いから早く値上がりしてもらわないと汗
@user-ou5mu9ky5m
@user-ou5mu9ky5m 5 ай бұрын
年寄りは冒険する必要ないです もうすぐ還暦の私ですが。
@user-mc5hx2pg7w
@user-mc5hx2pg7w 5 ай бұрын
60代だと360万のNISA枠は余裕で埋まるので余ったお金をレバレッジで楽しんでいるんだと思います。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
お楽しみ枠でレバレッジを楽しむのも良いですよね☺️
@user-gt7cy8im9i
@user-gt7cy8im9i 5 ай бұрын
50代やが NISAで1000万は考えてない 分散投資で 見比べて楽しみにながら ちょい小遣い程度で良いかな
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
楽しみながら投資をしていくことに勝ることはないですね☺️
@YS-yf5ov
@YS-yf5ov 5 ай бұрын
ヒマと焦りは図星です…
@user-fu3cb6rz6d
@user-fu3cb6rz6d 5 ай бұрын
旧積立ニーサ楽天でやってるけど、これって新ニーサに自動で切り替わるんですかね?それとも旧はそのままこれからも旧のまま積み立たるんでしょうか?
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j 5 ай бұрын
2024年から自動的に新NISAとして積み立てられます。 一方、旧積み立てNISA分はそのままなので新NISAの上限額には組み込まれません。 高額を投資するのであればメリットになるかも。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
補足情報ありがとうございます。切り替え不要で新NISAで積み立てることが可能です。ただし例えばクレカ積立で月に5万円投資している方は旧NISAの場合、上限が33,333円/月が目安でしたが、新NISAでは1月現在では5万円が上限なので、設定変更しないともったいないことになります🙇
@user-wp9od9bb5y
@user-wp9od9bb5y 5 ай бұрын
SBI証券の電話☎繫がらない問題はいずれ年取って死ぬ遺産がどれだけ有っても連絡取れなければ幽霊資産になる!
@pinkchannels
@pinkchannels 5 ай бұрын
それヤバいですね。私、今年からSBI証券に口座開いたんだけど、電話☎️繋がらなくて、新ニーサ買ってない。 特定口座なら去年電話☎️繋がったから、毎月分配金型を少し買っている。 死んだ時にも電話繋がらないとなると、子孫に相続出来なくなり、SBI証券の物となる可能性がある! そんなのヤバい🙉元の銀行に戻そうかな?すぐ電話繋がるし、支店の窓口にも行けるから🎉
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
今は特に混み合っているようですね・・。私は電話する時は土日専用番号など人が選ばなそうなものを選び、なんとかつながるといった状況でした。
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 4 ай бұрын
GPIF との比較で 分散投資の利回りを説明するのは 違うと思いますが ? GPIF は 安定した利回りを目指さないといけないのと 規模が大きいので 債券投資が大きくなっています。 かつては 外国証券、株式への投資はもっと制限されていませんでした ?
@ga-ko
@ga-ko 4 ай бұрын
大変失礼いたしました🙇GPIFと同じにする必要はないと理解していますが、分散投資という意味では良いお手本かと私は考えました。
@user-yg3oe5gi8y
@user-yg3oe5gi8y 4 ай бұрын
株・信託・積み立て、リスク分散と説きながら金融市場においてリスクオン商品だけが並ぶ光景に苦笑。 初心者が一番最初に覚えなければ生き残れないのは、チャートの見方とリスクオン・オフ商品の区分け。
@user-mtiawkaakmra
@user-mtiawkaakmra 5 ай бұрын
コロナの期間成長しまくった、ITバブルが崩壊するのが怖い。
@user-yh5de7nm7y
@user-yh5de7nm7y 4 ай бұрын
20年前のインデックスファンドが2.4倍。5年前に預けた投信が2.1倍になって有店舗証券会社に放置してあるのは、早めに利益確定した方が良いでしょうか?💦
@ga-ko
@ga-ko 4 ай бұрын
もしも私の場合は、という点でのご回答となりますが、投資信託で広く分散されたインデックスファンドであれば長期投資で右肩上がりと言われていますので、「必要な時」が来るまでは放置でも良いかと思います。
@user-yh5de7nm7y
@user-yh5de7nm7y 4 ай бұрын
回答ありがとうございます✨ インデックスファンドは放置します。 5年前の2倍のnetWinは利確ですかねー💦
@mm-wp9du
@mm-wp9du 5 ай бұрын
連れ合いが亡くなった場合はどうなるのだろう??
@ABC-tf6bt
@ABC-tf6bt 5 ай бұрын
4.3倍の、ブルがあるなんて、知らなかった😊
@mikoto9387
@mikoto9387 5 ай бұрын
がーこちゃんいつもありがとう。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☺️
@jy3058
@jy3058 5 ай бұрын
結局、オルカンをお勧めしたいってことの動画でしょうか?オルカンやS&Pは暴落の予測も難しいので60代からではよろしくないのでは?積立といっても、暴落が元に戻すまで何年かかるか不明です。過去は数ヶ月で元に戻った暴落もあれば、数十年かかったものもあったはず。積立にしても暴落にあえば、過去の積立分は吹っ飛ぶわけですから、その点をどう考えるとオルカンやS&Pだけはおそろしい!と思います。
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j 5 ай бұрын
オルカンは投資してから取り崩すまでの期間が長ければリスクが減ります。 例えば15年であれば元本割れするリスクがほとんど無いものの、数年ではリスクがある商品と言えます。 リスクは預けられる期間次第ですね。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
補足ありがとうございます🙇動画内でご紹介しているようにオルカンを購入後は売却せずに運用を継続し必要な額を取り崩すことで運用期間を長期化させることができ結果としてパフォーマンスを安定させながらも債券などを組み入れるよりも高いリターンが期待できると考えています。前提として現金比率はしっかりと守る(投資に回すのはあくまで一部)、そして長期間運用する、この前提であればシンプルに運用できるかと思います。
@jy3058
@jy3058 5 ай бұрын
@@user-of1co2fq4j 長ければ…20代、30代であればおっしゃるとおりだと考えます!60代からではどうだろう?とこちらのコメントをしました。
@user-il9ts7ns3e
@user-il9ts7ns3e 2 ай бұрын
確かにそのとおりですね。@jy3058さんはどうされてるのですか?
@kudoshanghai2008
@kudoshanghai2008 3 ай бұрын
年齢が上がるほどハイリスクなレバレッジ商品に手を出している。 それだけ早い時期からほったらかし投資が有効であることが分かる。 投資に面白さなんか必要無いんだよ、面白くなくても平均点で増えることが最重要なんだ。 日銀ため込んだETFは、年金の財源に使えば保険料上げなくても大丈夫なはず。
@ga-ko
@ga-ko 3 ай бұрын
おっしゃる通りかと思います🙇
@user-wi3ir3tm6p
@user-wi3ir3tm6p 5 ай бұрын
バブルを経験した年代だから、また血が騒ぐのでしょう。
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 4 ай бұрын
バブル期迄は 株式投資をしていた人は 結構 居たと思います。
@haripon1103
@haripon1103 5 ай бұрын
ガーコ可愛い❤ グッズが欲しい。
@user-up7zf5xy9w
@user-up7zf5xy9w 4 ай бұрын
個人年金解約時の税金はどうなりますでしょうか?
@ga-ko
@ga-ko 4 ай бұрын
税金がかかる場合があるようです。 払込保険料総額よりも解約返戻金の方が多くなる場合は、所得税(一時所得)の対象です。ただし、5年以内に満期となる金融類似商品や契約から5年以内に解約した場合は源泉分離課税となります。なお、途中解約など、解約返戻金が払い込んだ保険料を下回る場合は所得税の対象にはならないようです。
@user-up7zf5xy9w
@user-up7zf5xy9w 4 ай бұрын
丁寧な解説ありがとうございます
@thomasleftwite
@thomasleftwite 5 ай бұрын
「焦り」+「退屈」だけでなく、「余裕」w
@odspecialist
@odspecialist 4 ай бұрын
債券3倍ブルヘッジなしに2000万円ほど突っ込む私ですよ。每日ぶるぶる震えてます。
@user-zc9rx6sj9l
@user-zc9rx6sj9l 5 ай бұрын
安易にという言葉の多用が気になります。何を安易とするのかは主観ですから無意味なワードですし。 安易とされた株式債券への分散投資よりも、勧められている株式100%の方が常識的には「安易」とされるのでは?歳を取れば取れるリスクは若い時より小さくなります。 分散の範囲と割合は個別に最適化されるべきものと思います。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
申し訳ありません。大変失礼いたしました🙇
@user-yi3fm8hv3q
@user-yi3fm8hv3q 5 ай бұрын
運用しながらとは月10万円のつみたては続けているのでしょう? それと月々の積立はやめ過去の積立分で運用するということでしょうか?
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
もちろん運用しながら月々の投資を継続することは可能です。また、月々の積立はやめて過去積み立てた分を運用しながら取り崩すことも可能です。
@user-yi3fm8hv3q
@user-yi3fm8hv3q 5 ай бұрын
一般的には、積立はやめるという意味ですか?
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
一般的に、ということは特になく、投資に正解はないのでみなさまのご状況によって変わってくるかと思います。積立をしながら取り崩しをするなら、積立をせずにその分を現金で使っていけば良い、という考え方もできますが、積立をするメリット(例えばクレカ積立のポイントがもらえるなど)もありますので、そこはご状況によってご判断になるかと思われます🙇
@sammy958
@sammy958 5 ай бұрын
投資初心者です。 手元に360万円投資出来るお金がある場合は 一括購入が正解ですか? それとも毎月30万円づつ? 制度をきちんと理解出来てなくてすみません😅
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 例えばeMAXIS SlimS&P500やeMAXIS Slimオルカンなど広く分散された低コストの投資信託に長期間投資予定であれば一括購入の方が過去の成績からいけば右肩上がりなので正解といえます。一方、市場に360万円の資金を一括で置いて値動きが気になる(日々つい資産の増減を見てしまう、大きく値下がりした時に売却したくなる)可能性がある場合は、毎月積立がおすすめです。長期間投資できるかどうかでパフォーマンスは変わってくるため、実際に投資した後のことをイメージをしてどちらにするかをご検討いただくのが良いかと思います☺️
@sammy958
@sammy958 5 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。 年代をお伝えするのを忘れていました。 60代なので短期勝負でした。
@user-ju6qp8mz6s
@user-ju6qp8mz6s 3 ай бұрын
債権と表示がありますが、漢字は債券ではないでしょうか? NISAで積んで、暴落時期が来ても使わずに寿命が来たら、子供に課税だけど相続出来るのでは。そうなれば子供の運用になるので、更に長期運用が出来、マイナスで終わるということも少なくなるのでは? 自分用の余裕資金があっての話ですが
@ga-ko
@ga-ko 3 ай бұрын
申し訳ありません。ご指摘の通り、「債券」です🙇
@natsujiro7108
@natsujiro7108 5 ай бұрын
リスクのあるハイレバ商品を60代が買うのは、素人だからでは無いでしょう。投資経験が長いからですよ。 知らんけど。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
その可能性もありますね!
@ikumina9704
@ikumina9704 5 ай бұрын
いつも勉強させて頂いてます。 ど素人な私におしえてください😢 暴落が怖くてマイナスになるのが怖いから、今、都度出ている利益分を常に売却していく。というのは無意味なのですか? よくわからなくて.....元本だけを常に積み立てていって、利益分を常に売却していけば、暴落が起きても痛みは少ないのではないかと、素人頭で思いついてしまいました。こうすると何が変わるのか.... 教えていただけると幸いです😥
@user-qg1dj4wy3c
@user-qg1dj4wy3c 5 ай бұрын
そんなにいちいち利確してたら積立の恩恵である複利の効果がゼロやん
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☺️ 私は基本的に「長期投資」がお勧めです。その大前提として、株の天井と底は誰にもわからない、ということです。確かに2024年1月は日本・アメリカ共に株高と言われていますが、それでは今が高いかは誰もわかりません。そして株価がコロナ危機の2020年3月、誰が1か月で暴落が収束し、そこから急激な反発が来ることを想定できたでしょうか。このように「株の売り時、買い時」というのは誰もわからないという前提で毎月決まったご自分の許容できる範囲で投資をしていくのが良いかと思います。では、いつ株を売るのか、それは「必要なとき」だと思います。投資をする目的に合致する必要のあるイベントが発生するとき(例えばお子様の教育資金、老後の生活費など)に淡々と取り崩していく、ということかと思います。
@ikumina9704
@ikumina9704 5 ай бұрын
ご親切な返信ありがとうございます! そして、積み立てて行くことで、やはり複利というものが効いてくるのですね。 ガーコさんはもちろん、皆さんのコメント欄からも、これからも勉強させていただきます! ありがとうございました!
@user-el8ez4go6x
@user-el8ez4go6x 5 ай бұрын
これらの試算から導き出される一つの事実 『子孫には1円も残らない』 いや、まぁ、今時は子孫もきっと理解してくれるよねw
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
Die with Zero、基本的にはご自身で貯めたお金はご自身で使い切れるのが良いとも思います。お金ではないもっと大切なもの(愛情など)が伝わっていればそれに勝るものはありません。
@iro8121
@iro8121 5 ай бұрын
人間としては当然、子供は親の面倒を見る義務は無い 生物としては疑問、現存する生物はその遺伝子を残す事で存在してきた
@user-of8xz1st5j
@user-of8xz1st5j 5 ай бұрын
今日もガーコちゃんかわいいね💕
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
ありがとうございます☺️
@rychg960
@rychg960 4 ай бұрын
ガーコはムツゴロウ?
@TY-or4ul
@TY-or4ul 5 ай бұрын
健康寿命は? 80過ぎは認知症のリスクあります。運用管理は難しくなるかと、、 あともう少ししっかりリスクについてお話ししておいた方がいいと思います、しれっと投資なので確実に毎年5%の利回りではありません。と言ってるけど動画全体みたら勘違いする人達多いと思います😅 価格変動商品なので株式一辺倒だとリスク高過ぎてリーマン級きたら、、、。😅😅😅
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
大変失礼いたしました🙇貴重なコメントありがとうございます。リスクについて言及しているつもりですが伝わりづらかったですかね。。健康年齢は非常に重要ですよね。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 5 ай бұрын
ヤヴァイ俺60代だ(@@;
@nobuhikoyamamoto8641
@nobuhikoyamamoto8641 5 ай бұрын
初心者です。5%の場合10年後に1543万円になる数式を教えてください。
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
シミュレーションツールで計算した結果となります🙇
@chankoni4391
@chankoni4391 5 ай бұрын
じゃぶじゃぶお金を溶かして市場にお金を流すのが高齢者の役目だと思う
@user-jr6yf3vh4y
@user-jr6yf3vh4y 5 ай бұрын
とても有益な動画です私も60ですが、だからこそNISAで年360万でコツコツやるのは無意味と思う。あえてFXでレバレッジかけまくるかビットコインで「一発長打」をねらおうと考えます。
@maya5457
@maya5457 5 ай бұрын
自分で運用せずに、生前贈与で子や孫に運用してもらった方が良さそうですね
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
生前贈与は非常に重要ですね。実際に資産をたくさん持って亡くなってしまった場合、多くの税金が持っていかれます。お子様に毎年110万円の範囲内でお渡ししていくとそのお子様がさらに長期間投資することができますので、お互いにとって良い結果につながるとも感じます。
@8328kozueko
@8328kozueko 5 ай бұрын
関係ないけど おててが可愛い
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
ありがとうございます☺️
@user-gh2ty6pz5d
@user-gh2ty6pz5d 5 ай бұрын
SP500で、良いだろう。総額1800万円だっけ?全額突っ込んでも。米国株は最強だしね。但しあくまでも投資のメインは、不動産投資だけれどね❤🎉。
@nikumanman22
@nikumanman22 5 ай бұрын
ガーコかわいい
@ga-ko
@ga-ko 5 ай бұрын
ありがとうございます☺️
@user-zz8uu3rq5e
@user-zz8uu3rq5e 5 ай бұрын
入金と出金の金融機関は同じでないとダメですか? 教えてください
@user-zz8uu3rq5e
@user-zz8uu3rq5e 5 ай бұрын
初心者ですいません
@momo-kz8qy
@momo-kz8qy 5 ай бұрын
日本国民に対し何一つためにならない政策を推し進める岸田政権の数あるうちの一つである新NISA。 胡散臭くて、私はやる気になりませんねぇ。
@shinsan9867
@shinsan9867 5 ай бұрын
陰謀論賛成派さんですね。インフレにも勝てるだけの老後資金も確保できていればやらなくて良いと思います🙆
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 4 ай бұрын
NISA でなくても良いですが、デフレ経済が終わったら、現金は 目減りしますよ。
@minchione1
@minchione1 5 ай бұрын
歳とると全能感とかもでちゃうんだよね 感覚鈍っているのに。
S&P500の意外な落とし穴を5つご紹介!
30:15
ガーコちゃんねる
Рет қаралды 79 М.
A clash of kindness and indifference #shorts
00:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 70 МЛН
全世界株式(オルカン)の意外な落とし穴を5つご紹介!
30:56
ガーコちゃんねる
Рет қаралды 370 М.
【知らないと怖い】あまり知られていない、新NISAの罠
13:34
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 331 М.
Does size matter? BEACH EDITION
0:32
Mini Katana
Рет қаралды 18 МЛН
Почаще проводите время с Родителями 🥺❤️
0:51
Dragon Нургелды 🐉
Рет қаралды 829 М.