#8 [ DIY Floor (Old Japanese House to Log house Style) ] Show you how to do and what to use!

  Рет қаралды 709,772

AX FARM

AX FARM

4 жыл бұрын

This is the movie that Dad and son who are super beginner of DIY try self-renovation of the house.
「Have fun the before after of the Floor!」
↓Please subscribe this channel
/ @axfarm
I'm gonna make English subtitle in the near future.
Or if somebody translate this for us.
That helps us so much!!!!
-------------------------------------------------------------------
Instagram: ax_farm
/ ax_farm
-------------------------------------------------------------------
#CheckoutInstagram
#DIY
#selfrenovation
#renovation
#reform
#selfsufficiency
#loghouse

Пікірлер: 171
@hizakurage
@hizakurage 3 жыл бұрын
フローリングの張替えを検討しているので大変参考になりました。またコメント欄の有識者の方々のアドバイスもとても勉強になります。素晴らしい知識の循環・・・!
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) お役に立ててとても嬉しいです 😆
@mikekim5135
@mikekim5135 3 жыл бұрын
Great job. The new floors look fantastic! Looking forward to watching more of your videos.
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
Thank you! I really like the new floor as well. I’m happy that you told me like that :)
@Rockin-Jiro
@Rockin-Jiro 3 жыл бұрын
作業の手順や作業中の細かな説明やワンポイントアドバイスが 注意すべき点として煩くもなくとても参考になりました
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
参考にしていただいて ありがとうございます(^^) 励みになります❗
@zigenndaisuke357
@zigenndaisuke357 4 жыл бұрын
床に隠し釘の折れ残る部分は床鳴りの原因になります。 壁や天井なら隠し釘の頭を折っても良いですが床の時は全部抜きます。 床の貼り終いは最後の二枚をスタイロフォームでやったように山にして上から押さえ込めばサネの裏を切らなくても入ります。 最後の細い板の目地は巾木で隠れないならホコリの貯まり場になります。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
貴重なアドバイス勉強になりました。ありがとうございます(^^) 次回、DIYに活かしていきたいと思います‼️ また、お気づきな点ございましたらコメント下さいませ😆 よろしくお願いします🙇
@user-fh1vu8vk1f
@user-fh1vu8vk1f 3 жыл бұрын
動画のセンスや構成がいいですね。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 構成等考えて編集しているのでお言葉嬉しいです(^^)
@user-rq7fo8wr3j
@user-rq7fo8wr3j 4 жыл бұрын
ほんとわかりやすいです。 聞き取りやすいし、言葉も丁寧。 伸びるでしょうね、この動画。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
嬉しいコメント ありがとうございます😃✨ 励みなります‼️ まだまだこれからですが 応援よろしくお願いします😆
@user-ic3jj8fv2u
@user-ic3jj8fv2u 3 жыл бұрын
分かりやすくて見てましたね やっと、決意しました 和室を洋室にしますよ🙆 また、教えてください
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
良かったですね(^^) 頑張って下さい🎵
@ramos5947
@ramos5947 4 жыл бұрын
説明がわかりやすい
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます‼️ なるべくわかりやすいよう心がけているので、そう言って頂けて嬉しいです😆
@battleberry
@battleberry 4 жыл бұрын
早めにこのチャンネルの存在知れて嬉しい。 これからずっと動画追っていけるの、楽しみです!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
こちらへもコメントありがとうございます! 次の動画編集ですので、お楽しみにお待ちください! 頑張ります!!
@krtop2004
@krtop2004 4 жыл бұрын
凄い!プロにしかできない機材を使ってるわけじゃないのが良いです!個人的に金額の比較など欲しかったしナレーションがわかりやすくとても良かったです チャンネル登録させていただきました!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
お褒めのコメント非常に 励みになり感謝です😆 最低限の機材を揃えてみましたが 使い方も覚束ないレベルで恥ずかしいですが少しずつ進歩していきますので是非とも応援のほど宜しくお願いします🙇
@orangeed
@orangeed 4 жыл бұрын
What a great job!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
Thank you!!
@koitotaku4483
@koitotaku4483 3 жыл бұрын
どうしてもうまく切れせんが、勉強になりました。ありがとうございます。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 参考になっていただければ嬉しいです😆
@reieisan4611
@reieisan4611 2 жыл бұрын
お疲れ様です なんか景色と空気がよさそうですね リノベーション楽しみにしてます。🏞
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 景色最高ですね! 今後ともよろしくお願い致します!
@sibaisamu
@sibaisamu 3 жыл бұрын
いいですよね!やる気満々になっちゃうぜ
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
とても嬉しいです🎵 ありがとうございます(^^)
@user-gt4es2el7x
@user-gt4es2el7x 4 жыл бұрын
本当に素人さんなのですか?!とてもキレイに仕上がってますねー! ウチも中古なので一階が畳&砂壁の部屋ばかりです😭こちらを参考にしながらDIY検討中です!頼りにしてます!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 経験なしのど素人親子です😆 これから一階リビングのDIYもしていきますので応援よろしくお願いします🙇
@luisshikina978
@luisshikina978 3 жыл бұрын
古くなったフローリングの替え方も見てみたいです!!ぜひお願いします🙌
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
台所のDIYでお伝えします😆
@user-vf9gr7zv7e
@user-vf9gr7zv7e Жыл бұрын
本当にすごいですね 自分もお金かけないで やりたいんです。 勉強になります
@AXFARM
@AXFARM Жыл бұрын
ありがとうございます! できるだけお金は節約したいですよね(^^)
@liazen3960
@liazen3960 2 жыл бұрын
綺麗になって行く^ ^最高🙏🙅‍♀️
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼️(^^)
@superhayate
@superhayate 4 жыл бұрын
全天テープよりエースクロス(アクリルテープ)の方が安いので良いかも 全天テープはブチルなので主に屋外用や変位のかかる場所で使用する物なので若干高価です
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
アドバイス ありがとうございます(^^) 大変感謝です❗ 次回、コスト削減そちらを購入します😆
@user-su5ym6cr8b
@user-su5ym6cr8b 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ参考なります! 応援してます!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
参考にして頂き大変嬉しく思います(^^) ありがとうございます! ためになる動画を配信し続けられるよう精進します!
@user-mx5to9ct5i
@user-mx5to9ct5i 3 жыл бұрын
私も、和室を洋風にしたいと思っています。参考に、させて頂きます♪
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
頑張ってください(^^)!
@cabbage.0404
@cabbage.0404 4 жыл бұрын
編集見やすくてどれも最後までみちゃう…チャンネル登録しました👍
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) とても嬉しいです😆
@user-le1hh3mo5r
@user-le1hh3mo5r 4 жыл бұрын
仕事が丁寧です✨👍
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます✨👍
@nsns4009
@nsns4009 3 жыл бұрын
Result is impressive ty for video
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
Thank you :)
@haiyanmiao8775
@haiyanmiao8775 3 жыл бұрын
すごいですね
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-ei8pw9ry4g
@user-ei8pw9ry4g 3 жыл бұрын
マスクなら、ホームセンターにある重松の防塵マスクの炭フィルターのものがオススメですよ。フィルター洗って何度も使えます。私は掃除機でフィルターの掃除をして再利用してます。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
情報ありがとうございます(^^) 何度も洗えるフィルター 良いですね😆
@fxxknigel
@fxxknigel 4 жыл бұрын
釘を打つ際は板に荷重をかけないと床鳴りの原因になる 最初と最後の隠し釘は接着剤を塗っているならしなくていい
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 床鳴りの原因、勉強になりました。アドバイス感謝です😆
@user-ph9bc5py2g
@user-ph9bc5py2g 3 жыл бұрын
なや(やう(らさ、るにきらは湯湯湯由奈か湯湯湯湯似ぬ似行く、ぬや湯油布尹湯似ぬ湯湯冬(手闇和や湾)屋根よな⁉️な(やひみ?の(しを。やに
@kobain779
@kobain779 3 жыл бұрын
若いのにセンスも知識も結構あって、綺麗に納めててビックリしました。 スタイロをカットしていた定規ですが、カット用の定規を使用しないと手切りますのでご注意下さい。 (ケガして何も出来なくなりました)
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
カットの際は十分に気をつけて行いますね! 貴重なご意見ありがとうございます(^^) 安全第一で頑張ります‼️
@user-qj3sx5id3b
@user-qj3sx5id3b 2 жыл бұрын
初見です。 話し方、声のトーン🧏🏻‍♀️とても聴きやすく動画の編集も良いですね☺️ 他もゆっくり観させて下さい👋🏻
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!! ぜひ他の動画もご覧頂けると幸いです^^
@signe6704
@signe6704 3 жыл бұрын
解りやすい動画をありがとうございます。材料の選択や接着剤等の選び方も知りたいです。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ありがとうございます!! 接着剤はなるべく天然素材を使っていて、ビスケットを使う時は木工用ボンドを使っていました!←回答になってますか? 材料の選択というのは、具体的にはどういう意味でしょうか? コメントで回答しづらい場合は、どこかのタイミングで動画にしてみようと思います!
@signe6704
@signe6704 3 жыл бұрын
ビスケット?とは?? ゴメンなさい。全くの素人ですが、これから築古のリフォームを学んで行こうとしています。 例えば、畳敷きをフローリングやクッションフロア仕様にする場合、砂壁をペイントや壁紙仕様にする場合等に、用意する必要がある物や、そのお気に入りの製品名などが具体的に知りたいなと思いました。 そうすれば、私のような素人でも、過不足なくハズレのない材料で、動画を、参考に作業を進められそうだと感じました。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
大丈夫ですよ! 板と板を繋げるビスケット型の連結材ですね! 木工用ボンドを使ってくっつけるものです。 このデスクで使ってます →kzfaq.info/get/bejne/aNJ_fppquq7IdKM.html 畳からフローリングにする場合は、 →kzfaq.info/get/bejne/o8Bkh8qm2LSbfps.html クッションフロアは私もやってことがないので、 わからないことはKZfaqで検索すると色々出てきますよ! ペイントや壁紙は石膏ボードの上に行えばよいと思います。 ↑ この辺りは、他のチャンネルの方が得意だと思います。 DIYは家の状況や、やりたいことによってそれぞれなので 毎回これが良いっていう材料はありませんが、 うちのチャンネルのコンテンツにあるものは、 毎回どういう材料を使っているかは伝えているので、 色々見てみてくださると嬉しいです! この材料よく使ってるなーとか、 見てるとだんだんわかってくると思います! また、質問あればしてください^^
@PapyBricool
@PapyBricool 4 жыл бұрын
Hello sorry to disturb you but I am intrigued by the long wick you used ??? Thanks for your videos. Hello from Belgium
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
Thank you for watching my video!!
@PapyBricool
@PapyBricool 4 жыл бұрын
@@AXFARM With pleasure
@Yojigendou
@Yojigendou 4 жыл бұрын
ナレーション(素晴らしく良いですね)と字幕が親切丁寧でわかり易いです👍✨スタイロのサイズ違いは痛かったですね😅 でも色々とクオリティーが高くてビックリです。 出だしのビスバール畳上げ!そういう技があったのも知りませんでした😊 素敵な動画をありがとうございました🙇‍♂
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ ナレーションと字幕結構凝って作ってるので、 わかりやすいと思って頂けて嬉しいです😆 スタイロの間違いの原因は、 30×40の角材を下地に使ってたので、 買う時に40mmの方に気がいってたんだと思います笑 ホムセン遠いので結構時間のロスでした😅 これからもいろんな技を見つけたらどんどんシェアしていきます‼️ クオリティもさらに上げて頑張っていきます👍
@user-xs4ss2zw2z
@user-xs4ss2zw2z 2 жыл бұрын
はじめまして。 家をDIYでリフォームしようと思ってYou Tubeを見ていました。 大変、分かりやすい動画でした😀 参考にさせていただきます。
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
リフォーム頑張って下さい(^^)
@user-xs4ss2zw2z
@user-xs4ss2zw2z 2 жыл бұрын
@@AXFARM 頑張ります🔨 丸鋸買おうと思うのですが、おすすめのスペックありますか? 切るサイズ?とかいろいろありますよね😥
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
リノベするなら、165mmは必ず持っていた方がいいですね! 2x4くらいなら、125mmの丸鋸でも十分に使いまわせますが、 大は小を兼ねるので、165mmがおススメですね。 部屋を綺麗にしていたいなら、集塵機を丸鋸につけて使用するので、 コードありでもいいと思います! ただ、綺麗さとか気にせずガンガン使うなら、コード無しがおススメです!
@user-xs4ss2zw2z
@user-xs4ss2zw2z 2 жыл бұрын
アドバイスありがとうございました😀
@b-seven7540
@b-seven7540 2 жыл бұрын
これからDIYで和室をフローリングにしたいと思っておりとても参考になりました! ウッドショックで各種木材の価格が上がっていてつらいところではありますが笑
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
ありがとうございます! いいですね!価格が当時と比べるとかなり違いますよね。。 フローリングDIY頑張ってください^^
@user-dy6bh2zb2s
@user-dy6bh2zb2s 3 жыл бұрын
とても参考になります。これからDIYを始めようと工具等買い揃えています。質問したいのですが、ビスの太さや長さの選び方がイマイチ分からなくてどのサイズを買ったら良いか迷っています。用途によって何種類か揃えておいた方が良いですか?今回のように部屋のリフォーム等に多く使われるサイズなど教えて頂ければ助かります。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。よく使うのがコーススレッド、半ねじ4.2×65箱500本と同じく75mm箱400本、それと スリムねじ2種類で3.3×25mm箱1000本、同じく30mm箱900本みたいな感じです。 他にあると良いのが全ねじ3.8×51mm箱1000本と 半ねじ4.2×90mm箱200本 下地や建具などによって様々に使い分けしますが頑張って下さい(^^)
@hidemi51
@hidemi51 3 жыл бұрын
上手‼️
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼️
@tansokusakura
@tansokusakura 4 жыл бұрын
直角定規が金属製だから手ノコだめになっちゃうよ~ ノコギリは「アサリ」があって左右ジグザグに歯が出てない? 金属製の直角定規は丸ノコ用と墨付け用にして、木材で直角定規を作りましょう! 直角に切りたい気持ちは凄くわかります!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます‼️ 木材で直角定規ですね! 今度作ってみます(^^)
@user-xg9ou5qi2y
@user-xg9ou5qi2y 2 жыл бұрын
私も畳からフローリングにして、壁は土壁なんですが意外にフローリングと土壁っておかしくない気がしてそのままにしています
@user-pb2vo2mh9m
@user-pb2vo2mh9m 3 жыл бұрын
これからはねぇ~😅ピラミッド型の屋根‼️流行りますよ😃パワーが凄いので❗ヨロピクね‼️😊
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ピラミッド型の屋根‼️ 面白いですね(^^)
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 3 жыл бұрын
よくアパートなどのリフォームで床だけやる大家さんがいるけどあれは部屋のデザインバランスが崩れるだけで酷いよね。このリフォームは天井も壁も窓もやるから良い。特に床の間などがある場合は絶対に変になるのにフローリングという物にしか目が行っていないリフォームをよく見かけますね。そういう場合は壁を塗り直して畳を綺麗なものにした方が何倍もいい部屋に蘇るのに。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)確かに床だけやっても…ってあるあるですよね😅 ペンキで壁を塗るだけでイメージ変わりますし。これからリビングも大改造しますので宜しかったらご視聴宜しくお願いします🙇
@motuo70
@motuo70 3 жыл бұрын
スタイロフォーム、天井にも入れればよかったのにと思いながら#1から見ています。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
天井は屋根裏があるから断熱材入れなくていいかなーっと思ってたんですが、入れれば良かったですね😅 1話からのご視聴ありがとうございます(^^)
@okome0306
@okome0306 3 жыл бұрын
初めて拝見しました! ナレーション・字幕共に丁寧でとても見やすい動画だなと思いました! お節介かと思いますが、 ・床断熱材ですが、30mmと薄いので断熱性能の高い断熱材を入れたいですね!  少し価格は上がってしまいますが、IB(1種)ではなくスタイロエースという断熱材(3種)の方が断熱効果がありますよ! ・木下地については、既存のザラ板に直接打ち付けると不陸(高さが水平でないこと)が懸念され、床の仕上がり時に高低差が発生してしまいます。  レーザーで高さを見てスペーサー等で高さ調整をしてあげると床が平らに仕上がります! 動画を見る感じですと、予算を抑えるDIYといった感じかと思います。DIYの為に高い道具にお金をかけられるかは人それぞれなのでアドバイスにもならないと思いますが・・・ 長文失礼しました、応援しています!
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! スタイロエースという断熱材ですね!見てみます! 今回床の水平はなんとなく水平かなと感覚でやってしまいましたが、 今後は、床の水平も見てみようと思います。 なるべく安くいいものを作ろうと心がけてます(^^) アドバイス大変感謝です! 今後とも応援よろしくお願いいたします!!
@masumune3304
@masumune3304 3 жыл бұрын
床に木工用は鳴く原因。 必ずウレタンボンド使用で。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます(^^)次回からウレタン使用します。
@donguri4912
@donguri4912 3 жыл бұрын
床面は可能な限り、幅の均等割が良いですね。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます! 調べてみると結構難しそうですよね。 次回出来そうだったらやってみます!(^^)
@zhan.kur.9337
@zhan.kur.9337 3 жыл бұрын
vfkflws
@user-me9lt5qn9b
@user-me9lt5qn9b 3 жыл бұрын
プロですが、プロはきちんとフロア割りつけして貼ります、生から貼って最後に小さいのを貼るのは素人ですね、無垢板の種類も、無地、上戸と同じ素材でもフシのある無しでグレードがあるのでプロの値段が高いと言うのは大雑把過ぎますね、
@doginglife473
@doginglife473 2 жыл бұрын
現在セルフリフィーム、床貼りを行っているので大変参考になりました。塗装はしないのですか?私は塗装を何にするか悩んでいます。
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
室内は塗装せず、蜜蝋だけ塗って仕上げました! やっぱり生の質感が好きですね!
@user-du2wi4zs7c
@user-du2wi4zs7c 4 жыл бұрын
面白そうだったので観てみました。 使った材料(合板などの材質や気密テープなど)の情報(ホームセンターの独自名称で構わないので)を、記載していただけるとありがたいです。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 合板はラーチ(広葉樹) 材木屋↑ 防水気密全天テープ コーススレッド ホムセン↑ となります❗
@candyjamaican
@candyjamaican 3 жыл бұрын
Thank for this. I wish you would come help us in 青森県。I hate the sandy walls in our house.
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
Thank you for your comment :) I cannot go there to help because I'm not responsible to do your house :( But I hope you learn some techniques from my channel. Good luck (^^)b
@user-pu1fh4jc7g
@user-pu1fh4jc7g 4 жыл бұрын
割り付けした方が最後細い材を入れなくてすみますよ!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
コメント ありがとうございます(^^) 貴重なアドバイス感謝です🎵
@Commonerify
@Commonerify 3 жыл бұрын
good
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
Thank you!
@user-qb4pt7nd5i
@user-qb4pt7nd5i 4 жыл бұрын
隠し釘の頭は、接着剤固まるまで折らない方がいいんじゃないですか?
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います! コメントくださるまで気づきませんでした‼️ アドバイス頂きありがとうございます😁
@user-in8no7qm6z
@user-in8no7qm6z 3 жыл бұрын
スタイロフォームみたいなやつでウレタン系ではないのであれば エコマル と言う断熱材専用の丸鋸の刃がありすよ! カッターでやるより矩に切れて溶かしながら切るので正確かつ早く、ゆっくり切れば固まったゴミしか出ません! ウレタン系はエコマルで切っても木材用のチップソーで切ってもゴミの出かたには変わりません笑 大体の金物屋さんで有れば置いてあります! 3000円ちょっとぐらいです!
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
そういうのがあるんですね! ご教示頂きありがとうございます(^^) 調べてみます😁
@DMZ37E
@DMZ37E 3 жыл бұрын
ホムセンだと30ミリというのは仕上げ材しかないのですが。 荒材は35ミリです。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
アドバイス ありがとうございます😃✨
@user-sc7qz5ry1n
@user-sc7qz5ry1n 3 жыл бұрын
水道屋です。最初と最後隠し釘じゃなくてフィニッシュじゃダメなんですか?
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
最初はフィニッシュでも大丈夫だと思います! ただ、最後は角度的にフィニッシュが打てないので 隠し釘になりますね!
@bar9602
@bar9602 3 жыл бұрын
各種道具や知識がどう考えても素人のそれではない
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
初めてのDIYから早9ヶ月が経ちました(^^)道具だけは一丁前に揃えましたが、まだまだ腕が追い付いていません😅
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 3 жыл бұрын
無垢材の床はやってみたいけど、お掃除めんどくさいので普通の安物フローリング使ってます。激安B級品 下地とフローリングはボンド使わないのかな?ギシギシ歩く音しませんか?
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
下地とフローリングは場所によってボンド使ってます! でもギシギシは鳴りますね! それもまた味!だと割り切ってますが、リビングでは全部にボンド塗るかもです笑😅
@soaressoares1620
@soaressoares1620 3 жыл бұрын
フローリング材どちらで買われましたか? 宜しくお願い致します。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ご返信遅くなりました! インスタでDM送ってくださればお伝え致しますよ!
@user-lg4cv9ju7c
@user-lg4cv9ju7c 4 жыл бұрын
業者さんとの費用の比較が出てますが、材料費だけの比較なのでしょうか。 だとしたらかなりお得ですね! もし違うのであれば、業者さんの見積もりには経費とかも含まれておりますでしょうから、材料だけの比較をが気になります!
@xxlusexx
@xxlusexx 4 жыл бұрын
電動工具等全て購入すると やっぱりお店で頼んだぐらいになるのでは?
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 昔、購入した工具や中古、いただき物などを省いて、今回DIYで使用した工具はざっくりで8万弱でした😆なので依頼先にもよりますがプロの方に頼むよりはお得だと思います。
@iiaa4064
@iiaa4064 3 жыл бұрын
フローリング材だけでやったらどうなりますか?無理ですか?
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
新たな下地無しでっていう意味ですかね? 家の状態を見てみないとちょっとわからないですが、 フローリング材を打ち付ける場所があればできると思いますよ! ただ、多くの場合は下地を入れる必要があると思います!
@user-mw5vv1sl9k
@user-mw5vv1sl9k 4 жыл бұрын
丸鋸の歯は何使ってますか?
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
黒プラスです(^^)
@user-mw5vv1sl9k
@user-mw5vv1sl9k 4 жыл бұрын
@@AXFARM 師匠オススメの…ですね! 色々取り入れてやられてるので講座の実習みたいでためになります。笑
@LOVE-lb5qb
@LOVE-lb5qb 3 жыл бұрын
フロアタッカーじゃなくてフィニッシュネイラで大丈夫なの??
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
フロアタッカーがなかったのでフィニッシュで代用しましたが、フローリングへの問題は今のとこありませんね。
@user-lk1pj7lz6w
@user-lk1pj7lz6w 3 жыл бұрын
その仕様の逆バージョンが観たいなぁ~🍀根太工法で和室の畳下地板の張り替えの遣り方を知りたい‼️ ある意味そのまんま🍀同じ仕様でリフォームする場合ってのが観たいんだけどなぁ、駄目かな⁉️
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
まだ仕様は決めてませんが 工程の最後に和室を作る予定なのでそこでお見せできるかもしれません。
@user-jp5fp2vl4q
@user-jp5fp2vl4q 4 жыл бұрын
すごい、職人さんですか?
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
有り難うございます(^^) ド素人DIYです😆
@iiaa4064
@iiaa4064 3 жыл бұрын
フィニッシュとはなんですか?
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
フィニッシュネイルのことです!
@shaoron
@shaoron 3 жыл бұрын
畳の処分はどうしましたか?
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
畳は畑で焼却処分しました。
@PanaTest
@PanaTest 2 жыл бұрын
出たゴミはどのように処分されていますか?ごみ処分にかかった費用もぜひ知りたいです
@gesogeso2039
@gesogeso2039 4 жыл бұрын
工具代はいくらですか?
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
うちの場合は、もらいものや中古品、元から持ってたものがあったので、 大体8万円くらいでしたね!
@ahtan59
@ahtan59 4 жыл бұрын
いびき親父の部屋w
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
今はもう解放されました笑
@user-yu1rs9qi9g
@user-yu1rs9qi9g 2 жыл бұрын
最後の1枚すごく細いですか って、なぜその割り付けにした?
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
まだDIY素人なので、そこまでやり方知りませんでした😅 いま作ってるリビングではその辺りもしっかりやっていこうと思ってます(^^)
@user-yu1rs9qi9g
@user-yu1rs9qi9g 2 жыл бұрын
そうだったんですね! これは失礼。手慣れた感じだったので。。。頑張って下さい!
@AXFARM
@AXFARM 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼️
@sibaisamu
@sibaisamu 3 жыл бұрын
チャンネル登録を登録!マンションの場合はどうしましょうか?10年前はインドネシア製ウッド カーペットを張りました。16900円。今はウッド カーペット値段が上がりました。3万円以上。今回先週は軽量ウッドカーペットを張ったばかり、17800円。やはり感触は良くないね。次回は自分でログハウス風の床に、笑ちゃう!できるかな?もっと勉強しないとね
@kekedatango
@kekedatango 4 жыл бұрын
・・・素人??うっそだーw
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
見た目だけプロっぽく 中身は素人です😆 これから腕を磨いていきます✨
@user-ut2wo6qu7h
@user-ut2wo6qu7h 3 жыл бұрын
金額が気になります。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
19:45 をご覧下さい🎵
@no.0serial674
@no.0serial674 3 жыл бұрын
見直したくて保存していたのですが、問題が発生となり全く見れません(T ^ T) 何故だー(T ^ T)
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
Twitterを見てみると、KZfaq全体で見れたり見れなかったりする現象が起きているようです😱
@no.0serial674
@no.0serial674 3 жыл бұрын
AX FARM ありがとうございます😊無事見れる様になりました〜!すごく勉強になります😸✨
@sosou4615
@sosou4615 3 жыл бұрын
5万でできるが加工する時使う道具が5万以上するのは内緒な話。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
確かに道具代は掛かってしまうんですよね😅
@SS-qk8bf
@SS-qk8bf 3 жыл бұрын
貼る前にフローリングの割振りしなかったんですか?笑
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
当時はDIYデビューから3ヶ月で 余裕がありませんでした😆
@user-uh8eu8wq3n
@user-uh8eu8wq3n 3 жыл бұрын
端以外に隠し釘を使うと後々後悔することになると思います。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます(^^)次回、DIYに活かします❗
@Stephen-dorps
@Stephen-dorps 3 жыл бұрын
え!? 畳にビス!? 痛い痛い痛い そんなことしなくても 畳は剥がせます。 畳の神様が泣いてる。。。 日本人の心。。。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
そうなんですよね😅 絵面優先で撮影してしまいました😆
@yuko3930
@yuko3930 3 жыл бұрын
なんだか、凄く厚着で動きにくそうな感じですね。
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
真冬で日中も氷点下の時期だったので めちゃくちゃ着込んでました (^^;
@user-or8ij9uy3k
@user-or8ij9uy3k 3 жыл бұрын
マスクしないと 肺炎 コロナ><
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
コロナ気をつけましょうー!
@user-xz5dl1qn3r
@user-xz5dl1qn3r 3 жыл бұрын
工具が無いから・・・無理
@user-yt3vy8tf1d
@user-yt3vy8tf1d 3 жыл бұрын
最後に値段でPS5買うとおもうんですが
@user-kr9fc5kp3r
@user-kr9fc5kp3r 3 жыл бұрын
ほーん、で、工具代は?
【DIY】素人が畳をフローリングにしてみたら
21:31
【DIY好きサラリーマン大家の不動産投資】ゆーぞうチャンネル
Рет қаралды 22 М.
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН
【リフォーム大工】畳からフローリングに張り替える!和室を洋室に!(DIY必見)
21:31
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
0:27
Гараж 54
Рет қаралды 11 МЛН
Сынок не послушал свою мать..😱🚣‍♀️⚓️
0:29
Connoisseur BLIND420
Рет қаралды 1,1 МЛН
Дела семейные...
0:59
Это смешно!
Рет қаралды 1,8 МЛН