あちこちで巨大ヒグマ イラクサを食べるヒグマ Brown Bear Trail camera Hunting camera 北海道ヒグマチャンネル ヒグマ 羆

  Рет қаралды 132,781

北海道 ヒグマチャンネル

北海道 ヒグマチャンネル

Жыл бұрын

同日、ほぼ同時刻に1Kmぐらいしか離れていない場所に、2頭の巨大なヒグマが写っていました。1頭はイラクサを食べていました。
編集ソフト Wondershare Filmora
filmora.wondershare.jp/
てっちゃんワールド
www.geocities.jp/carving2techan/
てっちゃんワールドBlog
carving-bird.cocolog-nifty.com/

Пікірлер: 128
@nakami2001
@nakami2001 8 ай бұрын
映像から重量感がよく伝わってきます。
@trainpopo9720
@trainpopo9720 Жыл бұрын
良く撮れていますね、ほんとに丸々太ってます、貴重な動画ありがとうございます😂
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
ありがとうございます、備え付けの自動カメラで撮ってます。
@user-yk6cr1ye9q
@user-yk6cr1ye9q Жыл бұрын
ホントこの世の何よりも強そうですね😅山で鉢合わせたりしたらと想像するだけで恐怖です💦
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
勝てる人類は居ないでしょうね、鋭い爪と牙がありますし・・・
@skyactiv-d2214
@skyactiv-d2214 Жыл бұрын
迫力満点な映像ありがとうございます。昔、地元の山でツキノワグマをチラ見したことありますけど、比べ物にならない!デカい!
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
ありがとうございます、本当にバカでかいヒグマが普通に居ますね、実際にはなかなか見かけませんが、カメラを仕掛ければ、バンバン映ります。
@user-ng3kw7tj9t
@user-ng3kw7tj9t Жыл бұрын
カメラを設置する時など、どうか気をつけて下さいね‼️ 今はヒグマの被害が多いので😊
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
ありがとうございます、ヒグマはとんでもなく増えていますので、常に気をつけて行動しています。
@podmaneliction9744
@podmaneliction9744 Жыл бұрын
こんなに鮮明に見れるとは..音声もあって個人的には感動です。いやでもリアルでみたら怖すぎますね..北海道の方々はすごい(@_@)これからも拝見させていただきます🥰
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
ありがとうございます、4kのトレイルカメラなので、映像が綺麗ですね、映像はたくさん撮れているので、編集頑張って載せますね~
@user-mm3up1pm1v
@user-mm3up1pm1v Жыл бұрын
このチャンネルためになりそうなので登録しました、これからも無理せず頑張ってください、応援してます
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます、はいこれからもドンドンアップしてきたいと思います。
@user-fe2oi8ev8g
@user-fe2oi8ev8g Жыл бұрын
冬眠明けって痩せてるかと思っていましたが、マルマルですね😅でも、お腹はペコペコなんですよね?こんな大きいのが、民家近くに出てきたら恐ろしいですね(見てるだけなら、コロコロで可愛いですけど…)😅
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
おそらく 冬を越せずに死んだエゾシカが相当数居ると思うので、そういうのを食べている可能性はありますよね・・・ 思いっきり、僕の家の近くなんですが・・・
@user-po9wo3jh4z
@user-po9wo3jh4z Жыл бұрын
体長がどれくらいかはわかりませんが、とにかく大きい! もっと大きな個体もいるんでしょうね。
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j Жыл бұрын
北海道のヒグマは...アラスカヒグマや...灰色グマ..グリズリーよりも...小型と言われてますが...オスの成獣は2メール以上有るそうです....でかい...立ち上がった時は2.5メール以上有るそうです💪👊
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
体長はおそらく2mはあるかと思います、もっとデカい個体も居ると思いますよ。
@Mako_reactor777
@Mako_reactor777 Жыл бұрын
ヒグマって増えてるんですね、、 森林伐採とかの影響で減ってると思ってました😮
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
森林伐採と言っても、最近少し始まっただけで、北海道全体から見たら微々たるものですね、それ以上に、過疎化が進んで、山間部に人が住まなくなって、逆に野生動物の生息エリアは増える一方です。
@Mako_reactor777
@Mako_reactor777 Жыл бұрын
@@user-zy3hd4uo5w なるほど ありがとうございます
@taccinho_galaxy
@taccinho_galaxy Жыл бұрын
デカいなー😂
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
デカいです、こんなのが、この周辺に他にも居ます。
@user-gn8xr1tj7s
@user-gn8xr1tj7s Жыл бұрын
猟友会大忙しかと思いきや 以前市から依頼されたハンターがなぜか 免許取り消し受けたりで 腰が重いのかな 裁判までやってようやく免許戻ったけど 人命に危険が迫っているならば 頑張ってほしいですねえ
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
猟友会は忙しいと思いますよ、夜間も市街地も、場合によっては撃てるようにしないと、これからは、対応できませんね。
@Hello-KUMA
@Hello-KUMA Жыл бұрын
今年はヒグマの出没がここ近年より多い気がしますが…😰こんなにまるまる太ったヒグマがあちこち出没し始めたら緊急事態ですよね😖せめて、この広い山のどこかで平穏に暮らしてほしいものです😣人身事故が増えないことを願うばかりです😔
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
山の中もヒグマだらけで、平穏に暮らせるのは、襲われる心配のない巨大なヒグマだけでしょうね、若いヒグマは、やはり自分よりも大きなヒグマを恐れていますね。特に子連れの母グマは、オスグマに会わないように、すごく気を使ってます。
@user-dy4qn4eu8u
@user-dy4qn4eu8u Жыл бұрын
もしかして、北海道のヒグマは巨大化しているのでしょうか。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
どうでしょうね?前からデカいのは居ましたが、大きいのは警戒心が強くて、人前には姿をなかなか表さないです。
@user-dy4qn4eu8u
@user-dy4qn4eu8u Жыл бұрын
なるほど。元々大きな動物ですしね。巨大なヒグマにはチャンスがないと会えないのですね。 ちなみに、現在、熊がよく山の下付近に出没しておとなしそうな熊でも罠にかけられた状態で射殺されて駆除されていますが、やはりこれはやむを得ないとお考えでしょうか。
@marumarumaruma
@marumarumaruma Жыл бұрын
クマ『なになに、クマ出没注意、、、怖いクマねー』
@izmkn
@izmkn Жыл бұрын
安全なところから見る熊さんはほんまに可愛い
@user-si3yo2zr6h
@user-si3yo2zr6h Жыл бұрын
山の中の順位:ヒグマ>>鹿>北海道ヒグマチャンネルさん>カエルの卵~ このチャンネルが更新されるの楽しみだけど絶対に出くわさないでください。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
えっ?シカよりも下なのですか?出会ったら逃げていきますが・・・まあ~角に刺されたらヤバいですが・・・
@segawatakayoshi9074
@segawatakayoshi9074 11 ай бұрын
でけ~~
@takuyainoue5926
@takuyainoue5926 Жыл бұрын
2:20 首吊りするのかと思った😅
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
首吊りしそうなツル、だんだん伸びて、下に降りてきました・・・
@user-qb4st9ns3j
@user-qb4st9ns3j Жыл бұрын
初コメント失礼します。 差し支えなければ、お住まいはどのへんになりますか? 私も北海道在住ですが  毎日熊のニュースで怖いです。 どのへんで熊が出るのか分からなかったので、危機管理のため聞いた所存です。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
紋別市の近郊ですが、北海道中ヒグマだらけですの、どこでも山間部や河川、海岸、市街地でさえ現れるようになりましたので、安心できる場所は無いに等しいですね。
@user-qb4st9ns3j
@user-qb4st9ns3j Жыл бұрын
ありがとうございます。 熊の出没ニュースが激増してますね
@user-sv4db8zq1m
@user-sv4db8zq1m 11 ай бұрын
エゾシカの増殖で食べ物を取られてしまいエゾヒグマは困窮しているという情報もあります。ダムによるサケマス遡上の阻害で小型化しているとも。エゾシカ駆除の残渣にありつける一部のクマが太っているのでしょうか?
@user-hb6oi3kn5h
@user-hb6oi3kn5h Жыл бұрын
タヌキみたく疥癬に感染するヒグマが増えないことを祈ります
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
最近、疥癬に掛かったようなヒグマも、たまに映るようになりましたね。
@user-hb6oi3kn5h
@user-hb6oi3kn5h Жыл бұрын
@@user-zy3hd4uo5w ヒグマは害獣扱いされていますが 頂点捕食者なため絶滅してしまうと北海道の生態系が大きく破壊されます。 何とか人間の手でヒグマたちを守りたいと思っていますが、山に監視カメラを設置したのは正解です👍 ヒグマたちの状態がわかりますからヒグマを守ることにも繋がりますからね。
@Mr66VETTE
@Mr66VETTE Жыл бұрын
あーあ、これが、草食で人間と戯れてくれる動物だったら、後ろ姿はカワイイし、なでてみたいんだけどなぁ。肉食で人を襲って食べるとは、、、。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
撫でて戯れたいなら、ロシアでも行って、子供の頃から育てないと無理でしょうね・・・日本じゃ許可おりないでしょうし・・・
@user-bs7yz6lp3y
@user-bs7yz6lp3y Жыл бұрын
草食だとしてもパワーありすぎて普通に危険
@user-ol3gs1gj9w
@user-ol3gs1gj9w Жыл бұрын
雑食だから生きたまま喰われていくし 戯れても肉片剥ぎ取られる
@user-sv4db8zq1m
@user-sv4db8zq1m 11 ай бұрын
肉食ではありません。エゾヒグマによる死者は年間0〜1名で長年推移してきました。体の大きさを考えるとむしろ大人しい性質と考えられます。
@carismasaqueador
@carismasaqueador Жыл бұрын
🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻🐻
@cvitamin4511
@cvitamin4511 Жыл бұрын
0:37 轍ができてるってことは自動車で人間が行き来してる道でしょ。こんな奴が闊歩してるなんて。こえーー山菜取りに行く奴勇気あるよな。
@legend7697
@legend7697 Жыл бұрын
勇気では無く 無知なだけです(笑) 目撃情報なければ 熊いないって思いこんでるだけです! 旭川市の旭山←(小さな里山)にもセンサーカメラ設置されましたが 4月30日に映ってます😅
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
めったに僕以外の車は通らないですが、たまに山菜採りとか映ることありますね。 こんなデカいのがいっぱい居ますよ。
@user-qd4zq6ct8l
@user-qd4zq6ct8l Жыл бұрын
でかい
@user-hf5yw4si1s
@user-hf5yw4si1s Жыл бұрын
ブレイキングダウン ノッコン寺田vsエゾヒグマ
@user-ir8ir3hn4s
@user-ir8ir3hn4s Жыл бұрын
これは デカイは恐怖や
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
こんなのが何頭も居ますよ。
@hemi426dodge
@hemi426dodge 9 ай бұрын
🐻「オッケー👌イラクサ〜…って どぅ、どぅ、使えそぅ…?最近 肩身狭いもんで〜 好感度 アガる感じ!?」
@user-de3nd6vk9m
@user-de3nd6vk9m Жыл бұрын
すみません、色々と・・・今チャンネル登録しました。🙏💧👍❤
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
ありがとうございます。
@oooooooooow
@oooooooooow Жыл бұрын
こんなのが市街地に出るようになれば武器携行許可出すべきだと思う(やられるしか選択肢なし)
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
ハンターでも、なかなかヒグマを面と向かって撃てる人は少ないようです、一般人に武器なんて持たしたら、危なくてしょうがないですよ。
@yagitaro-tp6bj
@yagitaro-tp6bj Жыл бұрын
私は、効果があるのかわからないですけれど、スマホで犬が吠える声をBluetoothスピーカーでガンガン鳴らして歩いて いますが、実際は、どうなんでしょうか。反対に興味持って近寄って来る個体がいたら怖いです?
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
やっぱり生の声のほうが、ラジオとかよりは効果あるかと思います。なので歌いながらとか、山に入って下さい
@user-fw7so9pq9t
@user-fw7so9pq9t Жыл бұрын
よく熊が増えていると言いますが、感覚的にどれくらい増えていますか?
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
僕の感覚ではとんでもなく増えてます、恐ろしいほどに・・・
@user-fw7so9pq9t
@user-fw7so9pq9t Жыл бұрын
そうですか。恐ろしい話ですね、、、これだけ市街地に出てくるくらいですからね。なにが彼らの生残率を高めているのか、気になります。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
@@user-fw7so9pq9t  色々と理由はあると思いますが、人間が植えたデントコーンの影響は計り知れないかと思います、それとエゾシカがメチャクチャ増えたので、弱ったものや、生まれて間もないもの、自然死したものなどを相当食べているでしょうね。
@user-fw7so9pq9t
@user-fw7so9pq9t Жыл бұрын
@@user-zy3hd4uo5w 私も一時期道東に住んでいましたが,標茶のあたりでいつも牧草地だったところがデントコーン畑になっていました。酪農さんも飼料代高いからどうにか餌作りたいのでしょうね。
@user-gp9cw9bm9r
@user-gp9cw9bm9r Жыл бұрын
冬眠明けてからまだ1ヶ月から2ヶ月程でここまで体重戻してるんですね。一体どれだけ山や川(海)の幸を食べたのやら。ここから夏や秋に向けてさらにまん丸した姿がカメラに映るのが楽しみです。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
おそらく秋に、とんでもなく太って、冬眠する期間も短くなって、そこまで痩せないのかも知れません?それに、冬を越せずに死んだシカも居るでしょうから、そういうものを食べている可能性もありますね。
@gama71
@gama71 Жыл бұрын
全盛期のマイクタイソンのパンチが直撃してもマッサージにもならないんだろうな😭改めて人間は弱いな💦
@4429getter
@4429getter Жыл бұрын
イラクサ!ここ数年で増えたような気がします。手袋の腕の隙間をちょっとかすっただけで真っ赤になりますよ~。クマにとっては辛み?があっていいのかな。そのまま食べちゃうとは驚きました。トゲをとっておしたしにして食べる人もいるけどね。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
イラクサ、本当に痛いですよね、あれを生で食べてしまうとは、どういう口の中しているんでしょうね?牛が食べているところも見たことありますよ、熱を加えたら、棘は溶けて無くなるようですが?
@user-yj7vm4jk9l
@user-yj7vm4jk9l 10 ай бұрын
今回は水浴びしなかったのか
@user-fg4wt2yb8b
@user-fg4wt2yb8b Жыл бұрын
クマは獣臭が強いから山の中にいて独特な獣臭がしたら近くにいる可能性ありそう
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
それが言われるほど臭くないんですよ、5分前に背こすりしていた木の匂い嗅いでも、微かに獣臭がするぐらいです。
@north8820
@north8820 Жыл бұрын
クマも最近は健康志向だからね笑 長生きしてねずみ算式に増える一方ですよ 地上最強ですから 範馬勇次郎しか勝てない
@user-lw6cf6jh8g
@user-lw6cf6jh8g Жыл бұрын
流石にゾウには勝てなさそう
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
2年に一回しか産まなくても、2~3頭生むのですから毎年1頭以上産んでいるようなものですね。
@user-ig5dc1qp1s
@user-ig5dc1qp1s 7 ай бұрын
( ・ω・)熊は悪くはない。町に現れて人や動物を襲うからあかん。このサイズで襲われたら死確定やん。
@yositaka7878
@yositaka7878 Жыл бұрын
日本も人口爆発で人が増えすぎた。 日本は2050年までに1億人を切るが、 それでも適正人口の5000~7000万人には程遠い。
@deichide
@deichide Жыл бұрын
熊さん同士でバッタリ出会ったらどうなるのかな?スルー?
@user-cf1yn1kj8x
@user-cf1yn1kj8x Жыл бұрын
殴り合いスタートなんだわ‼️👁️口👁️‼️
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
お互いに会わないようにしているみたいですね、特に小さい個体は、大きいのが近づいたら、逃げるようです。
@tea8132
@tea8132 Жыл бұрын
デカいけど、今の時期何食ってるんやろ❓
@user-cc8ib9us5c
@user-cc8ib9us5c Жыл бұрын
撮影して撮れましたねヒグマ ヒグマ太ってるね
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
カメラは木に縛り付けてある、自動カメラですよ。
@user-lf9qj3ty7r
@user-lf9qj3ty7r Жыл бұрын
画面越しだから、そこまでビビらないがリアルに目の前に現れたらもう死を覚悟した方がいいな
@user-xj8bx7vs6i
@user-xj8bx7vs6i Жыл бұрын
熊はとにかく臭い。臭ければすぐ逃げた方がいい。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
実際はそんなに臭くないですよ、かすかな獣臭がするぐらいです。
@takaji100
@takaji100 Жыл бұрын
なるほどなるほど 一匹あたるのテリトーがめちゃくちゃ広くて木にマーキングして領土としてるのですね 自分の領土を巡回して食っては生える植物を食べるのが熊の基本的な生き方か 山には嗅覚依存の動物だらけなので、そりゃ人間が気づかずに入ったら怒るわな 「おま、俺の臭いついとんだろが?わからんのか!!」 クマからしたら人間も自分と同じくらい嗅覚あると勘違いしてるから 自分の臭いついてるのにテリトリーに入ったら、喧嘩売ってるか乗っ取りに来た以外の なんでもないんでしょうね ましてやタケノコなんて抜いてったらクマからしたら盗人だ こ〇されても仕方ない、どっちが配慮するか?どっちが合わせるか? 賢い方でしょう 俺たちがクマの習性を理解して遠回りして生きていくしかない
@user-mm5mf3cu2p
@user-mm5mf3cu2p Жыл бұрын
毎年北海道ツーリング行きます。2年前斜里でヒグマ道路で遭遇しました。恐怖でした。定期駆除復活しないと更に死亡事故が起きます❗
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
たしか、すでに死亡事故起きたような?ヒグマと激突した事故もあったような?バイクでツーリングするのは怖い時代になりました。これは、シカだったようですが、ヒグマも今後は起きそうですね kzfaq.info/get/bejne/qJqAgNR3vsuyZp8.html
@kinadak8352
@kinadak8352 Жыл бұрын
今は、人間食べ放題キャンペーン中なので元気なのです。
@user-cf1yn1kj8x
@user-cf1yn1kj8x Жыл бұрын
困るわ‼️👁️口👁️‼️
@tigerbig8430
@tigerbig8430 9 ай бұрын
こいつと一緒なら、アフリカサバンナのド真ん中でも歩けそうだ。
@bowzkei
@bowzkei Жыл бұрын
何頭か出演してますが別の羆ですか?どれも400kg級くらいありそうに見えます😅例の件以来自衛にための羆研究深めています。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
とりあえず写っているのは、2頭ですね、300kgあるかないかぐらいじゃないかと?
@Rabbit.9275
@Rabbit.9275 Жыл бұрын
クマに会ってみたいけど 実際会ったらパニくるだろうな😱💦
@user-cf1yn1kj8x
@user-cf1yn1kj8x Жыл бұрын
動物園行ったら良いと思う 自死したいなら北海道まで 片道切符で行くと良いよ‼️👁️口👁️‼️ 生きたまま食べられるのはどんな 具合なんだろうね‼️👁️👄👁⁉️
@user-kn9rp4jy7r
@user-kn9rp4jy7r Жыл бұрын
遊びで山に入り被害に遭う人はどうでもいいけど仕事で行く人は大変だなぁ
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
別に遊びじゃなくても、普段から生活で犬の散歩とか、家の周りで野菜作りなどしていて襲われるケースも起きてますけどね・・・
@tkc1841
@tkc1841 Жыл бұрын
野生環境下でよくここまで太れるなぁ、
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
増えたエゾシカも、相当食べてる気がします、弱ったシカならヒグマでも獲れますからね。
@ShigureYukuNiji
@ShigureYukuNiji Жыл бұрын
人を食い殺して以来私たちは熊に対する見方が変わった。熊は命をかけても殺さねばならないとわかった。
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
昔から、人を食い殺す事件は起きてますよ、最近とんでもなく増えてきたから、ああいう事件はいつか起きるとは思っていましたが・・・
@kyokushin9776
@kyokushin9776 Жыл бұрын
品種改良して、美味しい食肉にするかパンダ化すれば問題なし、中国から高いお金を出してレンタルする必要もない
@user-zl3bn9te8u
@user-zl3bn9te8u Жыл бұрын
即、猟友会に連絡して差し処分してもらわないと、、民家に来たら危険です、、クマ被害多いです、、この前物置小屋に入り役所へ連絡してる間にどっか行きました、、
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
市街地に出てきたら駆除しないと、子供は突発的に走ったりしたら、危ないですからね・・・
@user-sz2np8en9d
@user-sz2np8en9d Жыл бұрын
駆除しないと裁判で負けます。
@user-mu6yk1ov1q
@user-mu6yk1ov1q Жыл бұрын
ほっといてやれよ
@xfrmkwx5019
@xfrmkwx5019 Жыл бұрын
自殺願望出たら熊に食べられようかと思う 死体も勝手に処理されるし誰にも迷惑かからない死に方
@abcc195
@abcc195 Жыл бұрын
人を食料と教えてしまう、大変人々に迷惑な死に方ですよ。
@user-eh9kp6dc7x
@user-eh9kp6dc7x Жыл бұрын
変な考えをしないでください
@xfrmkwx5019
@xfrmkwx5019 Жыл бұрын
あなたたちは熊に遭遇しない対策をしてください
@SA_UIHARU
@SA_UIHARU Жыл бұрын
自分の食われてる音を聞きながら逝くとか。。。
@totolife9624
@totolife9624 Жыл бұрын
@@xfrmkwx5019 普通に迷惑なので練炭でお願いします
@tokutoku5267
@tokutoku5267 Жыл бұрын
ヒグマは絶滅させたらいい 知床でも500頭程度で割と簡単に絶滅させられるでしょ 生かす意味が全く分からん
@user-zy3hd4uo5w
@user-zy3hd4uo5w Жыл бұрын
まあ~絶滅は無理な話だと思います、北海道全体で、数十万は居るでしょうね?ハンターのほうが絶滅しそうです。
@kym3.com-rm9zq9wx1e
@kym3.com-rm9zq9wx1e 8 ай бұрын
今日、自然の山には野獣の餌となる木の実などが不作で野獣たちも生存のため必死になっていると思う。動物達も生きる権利が有るが故に人里に出没してしまう出来事が多発して問題になっている。良い解決方はないものか心配だ。
Mama Bear, 2 Cubs Swim in Pool and Play with Shoes - (Arcadia, CA)
5:49
Arcadia Backyard Wildlife
Рет қаралды 1,5 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 1,5 МЛН
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 5 МЛН
知床五湖へ向かう途中ヒグマに遭遇
0:31
T. Yokoyama
Рет қаралды 4,4 М.
100 Heartwarming Acts Of Kindness Towards Animals That Will Make You Cry
24:53
野生のヒグマとの遭遇
2:18
586 MANIA
Рет қаралды 272 М.
【埼玉秩父】Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた
3:11
Bear attacks climber - 登山者と熊
Рет қаралды 7 МЛН
【現地調査】生き残った人喰い熊は3頭!?十和利山クマ襲撃事件の調査に同行取材
19:58
Когда твоя девушка официант 😍
1:00
BLACK OCEAN
Рет қаралды 1,2 МЛН
Нағыз Қазақ🇰🇿💪🏼
0:19
SAU BOL
Рет қаралды 31 М.
Pura Pura Pahit #shorts
0:15
Diandra Alkayyisa
Рет қаралды 12 МЛН
versi gagal😆😌 #beranda #degen #otter #reaction #smile #shorts
1:00
Бенчику не было страшненько!😸 #бенчик #симбочка #лето
0:31
ТИПИЧНАЯ БЕРЕМЕННАЯ ЖЕНЩИНА
1:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 2,3 МЛН