No video

AIの進化のために、どこまで許す?🤔 今週のテックニュース

  Рет қаралды 2,756

Yuka Ohishi 🇯🇵

Yuka Ohishi 🇯🇵

4 ай бұрын

「AIの原罪」
ニューヨークタイムズの調査によると、大手テック企業はAIシステムを構築するためのデータ収集において、倫理的な問題や法的なルールを破っていたことが明らかになりました。具体的には、インターネット上の様々なソースから大量のデータを収集していたようです。これには、著作権のあるコンテンツの無断利用などが含まれる場合があります。
www.nytimes.co...
www.nytimes.co...
www.bloomberg....
「OpenAI、日本にOpenAIジャパンオフィスを開設」
OpenAIは、アジア初となるOpenAIジャパンオフィスの開設を発表しました。このエリアでの取り組みの一つとして、日本語に最適化されたGPT-4カスタムモデルをリリースすることも発表しています。このカスタムモデルは、日本語の自然な会話やコミュニケーションをより効率的にサポートするために特別に設計されています。
openai.com/blo...
「Adobe、OpenAIと提携してAIビデオ生成ツールを開発?」
Adobeはロイター社に対して、Adobe Premiere Pro上でOpenAIやその他サードパーティツールと提携して、AIビデオ生成ツールを提供する可能性があると語りました。
qz.com/adobe-o...
「アダム・シフ議員、「生成AI著作権開示法」を提案」
アダム・シフ議員は、AIモデルのトレーニングにおいて著作権で保護された素材を使用する企業に対して、トレーニングに使用したURLや詳細を全て公表することを義務付ける法案を発表しました。
thehill.com/ho...
「素数ゼミ、アメリカで一兆匹発生か」
www.usatoday.c...
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
🎙 Podcast by Yuka Studio #ユカスタポッドキャスト
ユカスタポッドキャストは、テックとクリエイティビティがもっと身近になる、トーク番組です。
お好きなポッドキャストアプリからも登録お願いします。
podcasters.spo...
✨ COMMUNITY
メンバーシップに加入すると、特別なバッジ・絵文字が使えるようになり、メンバー限定のDiscordチャットや、もくもくLIVEに参加できます!😊
/ @yuka
💌 NEWSLETTER
月イチ程度でYukaからニュースレターが届きます!
登録はこちらから geni.us/yukane...
🎶 MUSIC
この動画では、Musicbed の音楽を使用しています。
無料アカウントで動画の雰囲気作りに大切な高品質の音楽を探してみてください。
fm.pxf.io/c/32...
LET'S BE FRIENDS
🤳 Instagram: / 0oyukao0
🧵 Threads: www.threads.ne...
🌍 Website: blossomlink.me...
🎙 Podcast: podcasters.spo...
💌 ニュースレター: geni.us/yukane...
🇺🇸 English channel: / @yukaohishi
ABOUT ME
大石結花は、ブルックリン在住のデジタルクリエイター。 KZfaqでは、ガジェットレビュー、チュートリアル、Vlogを中心に、テクノロジーとクリエイティビティに関する情報を発信する。
いつもご覧いただきありがとうございます!😍
リンクには一部アフィリエイトになっているものがあります。
アフィリエイトリンクからご購入いただくと、皆さんへの追加負担はなく、私の活動の助けになるものです🙏

Пікірлер: 23
@gpsart
@gpsart 3 ай бұрын
素数蝉!気になっていました。SF小説にでてきそうな。日食と重なるインディアナが「三体」の太陽崩壊思い出す。AIの法案話とか、クリエイターの関わりとか今回も話題楽しめました。
@yuka
@yuka 3 ай бұрын
素数蝉怖すぎますww1兆匹… なにか太陽とか月の引力とか関係あるのか、気になります!
@SUMAKARU
@SUMAKARU 3 ай бұрын
大変深い内容で参考にさせてもらってます。AIの『 garbage in garbage out』(昔のBIの時)ですね。余談ですが『三体』私のコミュニティ(物理オタク)でも話題になってます。(笑)原作読む読む詐欺の件同感です。three body problem、あと日本でやっと公開された『オッペンハイマー』も物理オタクコミュニティで。
@yuka
@yuka 3 ай бұрын
Synthetic dataを学習するようになった際のクオリティ担保は難しそうですよね。ただインターネットにもgarbageいっぱいあるので、すでにゴミが入っている状態ではありますw 今年中に三体読みたいです
@SUMAKARU
@SUMAKARU 3 ай бұрын
できればぜひこのテーマ深掘りお願いします。哲学的なフレーバ咥えていただけると、もっと良いです。米国でのオッペンハーマー、理論物理・宇宙物理の今現在的内容だと理系男子がもっとこのチャンネルおすすめできます。物理オタクはすぐに『一般相対性理論』とか『ヒモ理論』など・・オタッキーすぎます・・アメリカの理論物理の現状的なSFは今日本でもホットな話題。
@user-bw8mu7mq6b
@user-bw8mu7mq6b 3 ай бұрын
司法が人に変わりAIと化したらどうなるんでしょうか。PSYCHO-PASSや攻殻機動隊、エヴァンゲリオンのような世界にいずれなるんですかね笑
@yuka
@yuka 3 ай бұрын
ちょっと前のエピソードで、寿命をかなりの精度で予測できるAIモデルの話をしたんですけど、PSYCHO-PASSみたいにまだ起こっていない寿命によって保険が降りないとか、結婚できないとか、そういうことが起こり始めたら怖いなと思いました…。
@toshikitoma7394
@toshikitoma7394 3 ай бұрын
サヒロさん、マーベリックスのポストシーズン進出おめでとうございます。Alll the way を願います。(*^^*)
@sahirotsukioka
@sahirotsukioka 3 ай бұрын
わーい All the way
@ShinobuSENOO
@ShinobuSENOO 3 ай бұрын
「インプットするデータが足りない」にもう到達しているんですね…… となるともうインターネットの世界から現実世界に出て行くしかないのか!?と言う気がしてきますね AIが自分でドローンを飛ばして我々の会話を聞きに来るとかw、写真や動画を撮りに行くとか 著作権だけじゃなくプライバシーを侵害してくるかも。あ”〜スマートスピーカーを介してもうやってそう!!!😱
@yuka
@yuka 3 ай бұрын
確かにスマートスピーカー…流出や会話の内容を広告のターゲティングに使われる、など色々起こり得る問題を考えてましたけど、「学習に使われる」はかなりあり得ることな気がしてしまいますね 家の中だと流石にプライバシーの問題になるけど、じゃあ公共の場だったらいいのか?!とか…
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 3 ай бұрын
新頃騒動の狙いの一つに学習データの確保もあったと思いますよ
@love007jpjp
@love007jpjp 3 ай бұрын
沢山のAIpinのレビューを見た感想ですが思ったのはAIは使う人によって化けるということです。スマホで調べるより圧倒的にAIの方が早いことが沢山あるのに天気や道をきいて遅いと批判するひとは馬鹿だなぁと思ってしまいます。使い分けができる大人になりたいです。
@beruo1
@beruo1 3 ай бұрын
テーマが大きすぎるので9:00ころの書籍の内容に関してですが、Google検索でも内容とかまでは行かないですもんねー。「著作権保護コンテンツ」のところで止まります。AIに聞いて「こういうあらすじだよ」っていうのが、ウェブ上で散見される感想文からとか、権利者の紹介文以上の内容が返ってきたとしたらば・・・・ それを言うたら学術研究等のための引用はー、のくだりになるんでしょうか。 ビッグビジネスのためならバレないことはけっこういろいろやってる・やってきたイメージでありますが、下手に法整備をしても景気に水をさしてしまいそうな気もしますし。
@yuka
@yuka 3 ай бұрын
書籍に関しては、文章が丸々でてきちゃうという場合だと、本を買わずにAIから取り出せば無料で見れちゃうという、売上の機会損失みたいな状態になると思いますが、書籍を学習に使われて、出力が完全にその文章まんまではないからピンポイントで「著作権を侵害している」と指摘しにくいけど、実際はデータを無料で無許可で使っている場合があって、私はどちらも問題だと思います。 学術研究のための引用は「引用」なのでちょっと別の話で、引用の範囲でしたら問題ないと思います。 最後の文章の「法整備VS景気に水をさす」が、このエピソードのタイトルにした「どこまで許す?」ということだと思います!社会として何を優先して、どこで線引するべきなのか…ということですね。難しい問題ですが、その議論をせずにただ便利だから使おう〜というのは危ないと思っています。
@beruo1
@beruo1 3 ай бұрын
@@yuka ご丁寧な返信、ありがとうございます。 >出力が完全にその文章まんまではないから〜〜 開発側もボロが出ないようにティーチング?コーチング?してるんでしょうか(笑)「どういうお話?」と聞いても「みんな知ってるレベルの」 要約が返ってくるように。(ここでその本をちゃんと買って読ませてるのか?って疑問は勿論のことですが、1回購入した時の「その本を読める人数」が全く違いますよね。普通なら買った本を誰かに貸したりしても数人ですが、AIなら全てコピーできますから「その本の内容を知ってる」人の数が無限に増えてしまう。出版側も何か対策を考えないといけない段階に入っているかもしれません。 (いや〜・・手放しに喜べることばかりではありませんが、近未来を感じる話題ですね。))
@holidaycamerasnap
@holidaycamerasnap 3 ай бұрын
まだね、見てないんだけど...、サムネ見てワロタ。 レギュラーネタ化してますね^^
@yuka
@yuka 3 ай бұрын
でも今回大スクープですよ!w
@nookrin
@nookrin 3 ай бұрын
🤖 🎉 🇯🇵 21:55
Bony Just Wants To Take A Shower #animation
00:10
GREEN MAX
Рет қаралды 6 МЛН
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 4,4 МЛН
オープンAI、東京に拠点設立 法人向けサービスなど提供
53:26
時事通信映像センター
Рет қаралды 10 М.