【アイスボーン攻略】最優先で積むべき最強&快適スキル

  Рет қаралды 283,116

テスタのゆっくり実況

テスタのゆっくり実況

2 ай бұрын

#モンハン #モンスターハンター

Пікірлер: 327
@user-nv8sl9xi2u
@user-nv8sl9xi2u Ай бұрын
コスパ最強という面で言うと、死中に活、災禍転覆1、スリンガー装填数UP1、ひるみ軽減1、クラッチ攻撃強化、飛燕、属性やられ耐性、気絶耐性あたりがオススメです!
@user-dk1lz1lq4s
@user-dk1lz1lq4s Ай бұрын
ひるみ軽減の説明に追加で操虫棍では3種類のエキス取得中はLv1毎に耳栓、風圧耐性、耐震がおまけで発動するので耳栓Lv2、風圧耐性Lv2積んでれば3種エキス発動中はひるみ軽減Lv3、耐震Lv3、耳栓Lv5、風圧耐性Lv5の快適スキルになるので入れておいた方が良かったと感じました
@jkrknch
@jkrknch 9 күн бұрын
いわゆる金剛ってやつですよね 操虫棍できる人尊敬する、、、
@silen1210
@silen1210 Ай бұрын
キノコ大好きが名前的にもネタスキル扱いされがちだけど快適な優秀スキルだと思っています 特に回復カスタムや挑戦の護石やドラゴン防具を仕立てられる前の段階で 秘薬&強走薬の調合分を作る時間と手間が無くなる。というのはすごく快適になるのでよく付けています
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
クリア前のストーリー中向きのスキルだよね
@jururujupojupo
@jururujupojupo 19 күн бұрын
転身の装衣を貰うクエストがクリアできなくて救難信号出したら、来てくれた人がキノコ広域化でずっと助けてくれた思い出あり❤
@Rain-on2sm
@Rain-on2sm Ай бұрын
前回今回とIBの動画助かりまする〜〜〜
@clesres
@clesres Ай бұрын
18:39 回避距離はLv3で1.5倍くらいに伸びますね(ちなみにライズだとLv1で同じ距離) Lv3まで積むのも良いのですが、Lv1→2の時の伸びが一番大きいので、個人的にはLv2あれば十分かなと思ってます
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
長ければいいってものでもないしね トレーニングエリアで実際につけ外ししながら好みの距離を掴みたい
@Channel-uz8tu
@Channel-uz8tu Ай бұрын
レベル3だと近すぎてめり込んじゃうけど、2だと丁度よい距離感になるモンスも多いですよね。
@user-jn7cj3zn6z
@user-jn7cj3zn6z Ай бұрын
火力を出すうえで大切なのは『攻撃していない時間を少なくする』ことが出来るスキルを選ぶことだ。 いわゆる『実質火力スキル』と呼ばれたりするスキル達は、「被ダメ量や回数を減らせば回復に費やす時間を攻撃に使えるから結果的に火力上がるよな」や「研ぐ回数減らせばその時間も殴り続けられるよな」というものだ。 個人的なオススメ実質火力スキルは 回避距離・早食い・気絶耐性・業物・耳栓 この辺りのスキルは狩りの快適さを上げつつ総合火力にも貢献してくれる良いスキル達だ。 他にもオトモを回復特化にして、回復をほぼ全部任せてしまうというのも回復行動の時間を攻撃に回せるのでオススメできるぞ
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
スキルで一発のダメージ量を1.1倍にするのはかなり重たいけど、 普段10発しか攻撃できない時間でさらに一発多く攻撃できれば、それだけで火力1.1倍になるってお話だけど、 それに気づける人はそんなに多くない
@user-ts3by9uh7b
@user-ts3by9uh7b Ай бұрын
今までずっと火力ゴリ押ししてたけど昨日アルバソロ双剣で倒した時それに気付いた スタミナ気にしなくていいのと間合いわかってれば距離up付きの回避で大概かわせるからdpsかなり上がる
@user-cq2wf9es7c
@user-cq2wf9es7c Ай бұрын
一撃1000より1撃501を2回当てた方が強いってことですね。
@user-zr1kp8ht3d
@user-zr1kp8ht3d 7 күн бұрын
目から鱗 考えてみたら当たり前のことだけど全然気付かんかったわ 今まで火力スキル盛り盛りでニヤニヤしてたけど改める ありがとねぇ
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi 6 күн бұрын
100ダメージ10回なら1000 火力スキルで1.1倍あげて110にしたのを一回分でも当てきれなかったら990 そのままの100ダメージで快適スキルつけて10回を安定させたら1000 さらにもう一回多く攻撃できたら1100 本人がどれだけ快適スキルなしで攻撃を安定させれるかだよね
@tt-ZAIA
@tt-ZAIA Ай бұрын
双剣、弓使いで当時冰気錬成バカにしてたけど2週目してから手数武器でも龍脈覚醒よりはるかに強いことに気づいたわ
@takoyakisplend9135
@takoyakisplend9135 Ай бұрын
6:50 ガ性能・ガ強が紹介されるならセットで「属性やられ耐性」と「ランナー」も推したい! 特にランスは恩恵が大きくて、手軽に揃う上にずっとこっちのターンできます! ウチケシ使用が命取りになりかねない、イヴェルカーナ、ナナ・テスカトリ等で真価を発揮します!
@MiMi-ri5dk
@MiMi-ri5dk Ай бұрын
最近IBはじめたばかりだから、こういう動画すごく助かる! あと全然関係ないけど、6:27のところでふいにナカゴがうっすら見えてクスっとしてしまった
@user-jm7ne5dt1r
@user-jm7ne5dt1r Ай бұрын
秘薬が湯水のように使えるようになるまでは回復G使うから早食いが快適だった
@Selafinait
@Selafinait Ай бұрын
ムフェト装備の龍脈覚醒系、あれの状態異常の数値が上がるって効果が弓の状態異常ビンにも効果が乗るのがなかなかおもしろいんですよね 剛射の矢6本のみで状態異常付与を狙うって使い方(カガチや皇金・飛雷のような麻痺ビン効果アップの武器を想定)で、ことネギ相手に剛射の3射18本ほどで1回目の麻痺入るのに対して、真じゃないほうの龍脈覚醒だと2射12本で1回目の麻痺入るという感じだったはず 確か丁寧に当てるとビン22個消費で4回目の麻痺まで入ったはずだから、持ち込み+調合の30個のビンで結構馬鹿にならない支援効果になるのかなと
@user-dc4jk3hv1x
@user-dc4jk3hv1x Ай бұрын
ランス辺りは納刀術必須だったなぁ。 これ無いとアイテム使用や緊急回避間に合わない時が多々あった。
@ja5921
@ja5921 Ай бұрын
早食いはあると安心する 回避距離は素早く距離詰めて攻撃機会を増やす火力スキル
@dr-orochi009
@dr-orochi009 Ай бұрын
体力回復量アップには助けられてますね 毒状態でもダメージよりも回復量が上回るのでカガチ亜種の金冠出ない私にはアリアリです
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
ネコの医療術と重ねがけすると最大1.4倍になるのはかなり強いですよね!
@user-gk9ke4bi3s
@user-gk9ke4bi3s Ай бұрын
【 回避距離UP 】 相手の攻撃を避ける以外に 相手に接近するためにも使えるよ
@user-iq9cn1fb8u
@user-iq9cn1fb8u Ай бұрын
納刀遅い武器ほど重宝するんだよね(ガンランス民としては必須スキル)
@Chansaya_monste
@Chansaya_monste Ай бұрын
ランス使ってるけど そこまでいらない気がする
@user-iq9cn1fb8u
@user-iq9cn1fb8u Ай бұрын
@@Chansaya_monste ガードダッシュと飛び込み突きあるからってことか 確かに
@Exusial
@Exusial Ай бұрын
チャックス使ってると臨界ブラキで他スキルも盛れたからほんとお世話になったわ
@harup_409
@harup_409 Ай бұрын
気絶はレバガチャで時間が1秒も変わらない程度しか変化が無いのと、気絶耐性1,2の変動量が書いてある数値より低いという謎仕様があるので確実に3まで積みましょうね〜! P.S. レバガチャで時間が変わらないと書いていたのを修正しました。 ちなみにですが、レバガチャや気絶耐性で変動する部分は [意識朦朧としながら起き上がる]→【フラフラする】→[頬をパンパンする] の【フラフラする】部分しか適用されないようなので、書いてある数値より低く感じるという感じです。
@user-cl3sg5cw7c
@user-cl3sg5cw7c Ай бұрын
え、変わらないの!?
@harup_409
@harup_409 Ай бұрын
@@user-cl3sg5cw7c 詳細はKZfaqで「MHWIB 気絶耐性」と検索すると、有名な検証系の方が出てくるかなと思います。 自分でもプレイしてて、麻痺睡眠は変わるのに気絶は変わらないじゃん!と思った記憶です。
@trans7521
@trans7521 Ай бұрын
ニュートラル状態を挟む様にしてレバガチャするんだぞ
@clesres
@clesres Ай бұрын
気絶は前半のフラフラ(約4秒)+後半の頭振ってから頬を叩く(約2.5秒)モーションになっています レバガチャも気絶耐性1〜2も短縮できるのは前半部分だけで、後半部分はそのままの時間かかります なので一応、レバガチャも気絶耐性もちゃんと効果あるんですが、この仕様のせいで効果が実感しにくくなってるんですよね
@harup_409
@harup_409 Ай бұрын
@@clesres これが完璧な説明ですね!ありがとうございます! 自分の語彙だと何が言いたいか分からなくなりそうだったので、簡潔に「書いてあるとおりの時間減るわけじゃない」と書かせてもらいました。
@ziyu-shugi132
@ziyu-shugi132 Ай бұрын
アルバ戦で生存スキルの重要性を知った 火力だけ盛って回復や気絶で時間ロスするなら生存スキルに振ったほうがダメージ稼げて事故も減るから安定した
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
火力スキルって言うほど火力上がらないしね 10%上げるのにも一苦労 トレーニングエリアでダメージチェックする人少ないんだろうなと
@user-ts3by9uh7b
@user-ts3by9uh7b Ай бұрын
全く同じだ ソロで回復してると抑制が間に合わない
@user-lf7ju4fj8z
@user-lf7ju4fj8z Ай бұрын
抑制が間に合わない❓ それ手数じゃなくて属性値に問題があるような気が…
@user-ts3by9uh7b
@user-ts3by9uh7b Ай бұрын
@@user-lf7ju4fj8z まだ装飾品マラソンも全くしてないし皇金武器とやらも持ってないしミラボもムフェトも倒してない適当なキメラ装備で行ってるから一回しか安定していけないんよね〜 アルバが忖度してくれると2回いけるんだけどね
@user-lf7ju4fj8z
@user-lf7ju4fj8z Ай бұрын
@@user-ts3by9uh7b 慣れないと難しいかもですが龍紋一式使えると属性値上がって強いですよ、武器種にもよりますけどアルバ実装時は龍紋一式がメジャーでしたし皇金武器もありませんでした
@user-dl3rf8gs9x
@user-dl3rf8gs9x Ай бұрын
Steamで出たとはいえいまだにこんなに前のゲームが人気なのすげーよ
@user-pw1bj4pl3z
@user-pw1bj4pl3z Ай бұрын
実は飛燕は操虫棍の主力技の急襲突きに一段目しか乗らないからそんなに恩恵は受けられないんですよねぇ…突進はそんなに使わないし地上にいる時間が長いので劇的に変わるわけではないですねぇ
@user-xo5km7ce8n
@user-xo5km7ce8n Ай бұрын
下手な自分は 耳栓4風圧4気絶3体力増強3切れ味消費½—の護石。 プラスで対属3の場合もあり。 後は見切り積んどく
@Macchamikan
@Macchamikan Ай бұрын
災禍転覆はテオとかにめちゃ便利なんよね
@Kota-ro2ie
@Kota-ro2ie Ай бұрын
個人的にはアイスボーンストーリー中盤からミラボレアスまでは「耳栓」使ってました。ストーリー中盤でティガレックスの装備で耳栓組んだら先制ぶっ飛ばしも成功するのでとてもストレスフリーに戦えました。
@user-xk5cr8hr6b
@user-xk5cr8hr6b Ай бұрын
不動は?
@torn-YT-830
@torn-YT-830 Ай бұрын
不動にお任せ
@user-vr1km8cw5k
@user-vr1km8cw5k Ай бұрын
不動、耳栓なくても初手ぶっ飛ばし安定して出来ますよ
@Kota-ro2ie
@Kota-ro2ie Ай бұрын
当時不動をどうしても取っておきたいという考えで不動を持ってたクセに最初から使いませんでしたww現在は不動ぶっ飛ばしをやってますが、太刀の見切りでゲージ回収できるようになったのであんまりぶっ飛ばししなくなりましたww
@torn-YT-830
@torn-YT-830 Ай бұрын
@@Kota-ro2ie アルバトリオンがカウンターか
@user-wc1xg6rf3y
@user-wc1xg6rf3y Ай бұрын
それぞれの装備、モンスに合わせた専用装備セット作るのが一番快適 大抵はミラボ装備の穴埋めで事足りるんだがね… 久々にログインしたら対トビカガチ用セットが大剣、双剣、ガンランス、軽ボウガンの4つもあった…
@user-iq9cn1fb8u
@user-iq9cn1fb8u Ай бұрын
爆破睡眠麻痺瘴気あたりは対策装備作ってたわ ないと不快感やばいから…
@user-mk7ho3xs6k
@user-mk7ho3xs6k 19 күн бұрын
スリンガー弾増加も一個だけでも積んでると、石ころとかもう一度拾わずにぶつけれるから強い
@gachimachoman247
@gachimachoman247 Ай бұрын
合う合わない人によってはあるけど、回避性能、回避距離upつけて自分は被弾が少なくなった気がする
@asulove3110
@asulove3110 Ай бұрын
なんなら体力増強の次に必須級な生存スキルだと思ってる
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
回避性能に比べて回避距離はスポットを浴びにくいけど、連続攻撃や範囲攻撃が過剰に増えた後半からは必須級だと思う
@user-cq2wf9es7c
@user-cq2wf9es7c Ай бұрын
回避つけると避けながら一気に距離つめたり反撃に転じやすいから実質攻撃スキルよね
@ch.tenmaaltarfchannel9630
@ch.tenmaaltarfchannel9630 Ай бұрын
クラッチ攻撃強化は、二回組には「一回で傷つけ」一回組には「一回でスリンガー弾ドロップ」って仕様になってなかったっけ?
@ttoki5435
@ttoki5435 Ай бұрын
最終的にミラボ装備に落ち着くかと思いきや、結構な武器種で冰気錬成に落ち着くんだよね笑
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
安定のミラ装備と火力のラヴィーナ装備
@user-wi7ul2gm3r
@user-wi7ul2gm3r Ай бұрын
ミラボ装備が強いのは装飾品マラソン頑張った人だけ
@LiesTruths
@LiesTruths Ай бұрын
@@user-wi7ul2gm3r全部の装備そうだろ笑
@Daichi-G
@Daichi-G Ай бұрын
​@@LiesTruths 全くそんなことないんだけど何の話してんの?
@LiesTruths
@LiesTruths Ай бұрын
@@Daichi-G ドラゴンに限らず強いとされる構成は基本的に強い装飾品必要でしょって話ね。 ラヴィーナだって強い装飾品必要だし。 なんならラヴィーナ組む方がレア装飾品の要求度高くて難しいと思うけど。
@user-ku7ww9xs4n
@user-ku7ww9xs4n Ай бұрын
ミラボとか歴戦王イヴェルカーナみたいな強敵は精霊の加護と整備と回避性能持ってってた
@user-tm6ws3th6i
@user-tm6ws3th6i 18 күн бұрын
未だにミラボ倒せないんでありがたいです😊
@user-jo9nv7qp9x
@user-jo9nv7qp9x 13 күн бұрын
頑張れ
@f_hobby583
@f_hobby583 Ай бұрын
超回復が出ていたのは良き。ただ、加速回復が出ていないのは残念でした。 1部位(オルムングだけかな?)、2部位で発動できるシリーズスキルは超越との併用の可能性があるので特別なんですよね。 覚醒武器一択のためミラ武器を使えなくなりますが、例えばガンランス。 攻撃ガン積みのミラガンスとはもちろん比べられない けど、先に防御スキルを埋めて残りちょろっと攻撃系スキル積んだくらいだと、放射ガンスやフルバでも覚醒武器と大差なくなるので、その場合に武器にハザクやネギのスキルをつけて、あと一部位だけ合わせて入れ替えて超回復や加速回復を発動させる選択はなかなか良かったです。 回復カスタムと合わせると、殴りながらの回復量はなかなかです。
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
加速再生?
@f_hobby583
@f_hobby583 Ай бұрын
@@Gecko_takashi 加速再生はネギのシリーズスキル。攻撃を当てた後、一定時間内に5回攻撃を当てると一定量回復します。 ネギ系の防具とエンプレス滅塵、あとアルテミスシリーズに載ってますね。MRのネギなら2部位で発動。 ガンスならフルバループやガード突き連打で発動できるから、導きを育てて回復カスタムを付ける前の劣化代用品にはなりますかね。
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
@@f_hobby583 詳しい解説ありがとうございます。 加速回復ってなんぞやとなっていたので、スッキリしました。編集しておいてもらえると助かります。
@m0kam
@m0kam 24 күн бұрын
回復カスタムに体力回復量UP乗るからどの武器でもフルチャ発揮しやすい
@45vash
@45vash Ай бұрын
回復カスタムと相性がいいから回復量アップは入れてる人居ると思う 大剣とかだと秘薬使わなくても全回復とか出来るし
@user-Barbara-ikkuyo-
@user-Barbara-ikkuyo- Ай бұрын
最後にクシャルダオラには風圧耐性がマストと言ってますが、クシャルダオラの龍風圧は風圧耐性5では無効化できません。クシャルダオラ防具3部位で発動する風圧完全無効を付けていくのがベターです。
@desuo.
@desuo. 20 күн бұрын
それよりも笛で風圧完全無効をつければ問題ない
@user-Barbara-ikkuyo-
@user-Barbara-ikkuyo- 20 күн бұрын
@@desuo. 笛使えるならアリですね
@Roto_Akatuki
@Roto_Akatuki Ай бұрын
亜種倒せなくて詰んでたんで頑張ります!!!
@user-sf5oz4ec8i
@user-sf5oz4ec8i Ай бұрын
ガード主体じゃなければ回避性能が強スキル 回避モーションのほとんどが無敵判定になり攻撃にとりあえず回避する癖さえあればほとんど被弾せず 咆哮も回避できるので生存と火力を十二分に上げてくれる カウンター主体の太刀でも間に合わない時の保険として優秀
@user-shkrshai251z5
@user-shkrshai251z5 26 күн бұрын
ラストエリクサー症候群の自分は満足感が序盤最強でよく使ってた
@youn_o
@youn_o Ай бұрын
怒りは3回殴り/2回殴り+スリンガー全弾発射だった気がする 壁当てで確定怒りなのはミラボレアスとか一部のモンスターかな
@user-vr1km8cw5k
@user-vr1km8cw5k Ай бұрын
あってます
@Muchimuchi_Lolita
@Muchimuchi_Lolita Ай бұрын
歴戦王と4足ミラだけだったと思う
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
@@Muchimuchi_Lolitaあとさらばのジンオウガも
@user-ol7gs4dz4s
@user-ol7gs4dz4s Ай бұрын
回避の装衣神すぎる 見切り切り成功したときの汁がやべぇ
@Lobe21
@Lobe21 Ай бұрын
死中に活 はワールド編からお世話になってる😌スタミナ管理重要な武器種でも水やられ氷やられが、ほぼ気にならなくなる
@ya_9
@ya_9 25 күн бұрын
ピンチをチャンスにですねえ
@naokichi0403
@naokichi0403 Ай бұрын
極意前提ですが、「渾身」を好んで採用してます。 比較的緩い条件で40%会心乗るの強すぎません??
@KING-dg7qc
@KING-dg7qc Ай бұрын
ヘビィで大変お世話になりましたわ〜
@user-km1jm8gu3c
@user-km1jm8gu3c Ай бұрын
弱点部位に傷つけがない時は僕も使いますね、、、 体術あれば実質ずっと発動してるみたいな感じですし笑
@Sergeant_PJ
@Sergeant_PJ Ай бұрын
前に貫通ライトで渾身5に見切り7と弱特1~2でほぼ100%会心やってました。 傷付けしなくて済むし、快適に無傷で狩れるのが楽だったな。 ただ、飽きやすいけど笑
@user-ky1ry9gh2l
@user-ky1ry9gh2l Ай бұрын
精霊の加護が結構優秀なんですよね。ゴルルナ胴・腰の二部位で極意とともにLv. 5 まで詰めるんで、ブラキウム2部位 ゴルルナ2部位で加護・挑戦者の極意発動させてミラボ行ってました。
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
スキルの防御がそこまで機能しないのが、、、。 確率とはいえど発動したら同じLvなら確実に加護のがダメージ軽減できるのはでかい 全ての要素無視して割合軽減できてしまうのはやっぱり強すぎる
@user-ky1ry9gh2l
@user-ky1ry9gh2l Ай бұрын
@@Gecko_takashi なんなら普通にマスターマムとか全てのクエストに着て行ける快適装備になります。
@arth.4884
@arth.4884 Ай бұрын
超会心はマムガイラの脚が優秀すぎて装飾品揃っても呪い装備になってしまう
@vymusu1168
@vymusu1168 Ай бұрын
何も考えず耳栓必須でやってたけど他のもの優先したほうがいいのかなぁ回避性能とか 気絶耐性はもう手放せない身体になってしまった😇
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
耳栓も咆哮小のモンスターならLv1だけでもかなり違うから、ちょっとずつ変えてくといいかも 自分も以前は耳栓やら耐性つける派だったけど、死中に活とかで回避Lv5まで上げて回避したときアクション特有の楽しさを覚えてからはつけなくなった。 ただ、使う武器種によって話が全く変わってくるから、納刀や回避が重たい武器種なら耳栓とか耐性系は全然ありだと思う
@user-ro2rn1fw8h
@user-ro2rn1fw8h Ай бұрын
耳栓の枠回避性能に使ってみ 操作感が一気に変わるぞ
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
@@user-ro2rn1fw8h たぶん実用とか火力を考えるなら耳栓のほうが恩恵が大きいんだと思うけど、やっぱりアクション的楽しさを求めるなら耳栓より回避性能で立ち回ったほうが楽しいんだよね
@user-ro2rn1fw8h
@user-ro2rn1fw8h Ай бұрын
@@Gecko_takashi 火力は耳栓より回避性能の方が上よ 咆哮に限らず全部フレーム回避した方が圧倒的にDPS高くなる
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
@@user-ro2rn1fw8h 圧倒的?武器種に依るわけじゃなくて? 回避する分どうあっても動作を中断する必要があって、中断せずに連続攻撃や連係攻撃ができる以上、双剣みたいな連係が影響しにくい武器種でもないとかなり変わってくると思うんだけどどうなの? だから転身より不動のほうがDPS高くなると思うんだけど、転身のほうが圧倒的にDPS高くなるってこと?
@sazanamixiii
@sazanamixiii Ай бұрын
ワールド頃のHR600くらいまでやってたけど、茸1個、匠1個しかなくて出にくいの実感したな… 達人や攻撃はいっぱい出たのにな…
@via.l580
@via.l580 Ай бұрын
上位での最強クラスの防具での軽い気持ちでセリエナのブラントドス初戦ごっそり食らって衝撃だったw
@akatuki_RiKu158x
@akatuki_RiKu158x 17 күн бұрын
トビカガチ亜種の猛攻に散ってなんとか倒せるぐらいには強化終わったと思ったら遥かに強いぺリオロスにボコられたの思い出した
@user-yn1rz4oe3t
@user-yn1rz4oe3t Ай бұрын
スキル説明に表記されてませんが、集中は他の武器にも効果があったりするんですよね。放射ガンスでお世話になりました。久しくやってませんでしたがフルバガンスとかまたやりたくなってきましたw
@user-kg2kz4ef9i
@user-kg2kz4ef9i Ай бұрын
ただのカーナに苦戦する雑魚なのでクリア後の歴戦組やらなにやら導きの地で生き残れる気がしない悲しみ…生存重視全力で勉強させてもらいます🙇
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
カーナの動き自体はかなりキツいと思いますよ 下位のディアブロ充分強いですし
@user-pp4lj6nq4l
@user-pp4lj6nq4l Ай бұрын
キノ好、加護、広域、気絶体制は笛ヒーラー装備にガン済みしてますねぇ キノ好、広域と満腹感と相性いいですし、バフ&ヒールをキノコ、薬、笛で出来るので腕と仲間次第ですがミラでも結構安定して戦えますよ
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
自分も笛ヒーラーやってるけど、正直キノコはヒーラー用としては微妙じゃない? 鬼人薬と硬化薬でしかないLv2は論外だから、Lv3積む理由って強走薬くらいで、それも5回も使えれば充分で、 Lv1のアオキノコも、サシミウロコ集めたら意味ないし、活力剤も数同じだから飲む速度しか変わらないけどそもそも一戦で3回いらないくらいの持続時間だし 正直ヒーラー用じゃなくてアイテム節約用でしかないから、サシミウロコとかにも効果ある満足感で充分だと思うんだけど、どうなんだろ 秘薬をマンドラゴラ10個でがぶ飲みできるってのも調合する分には数変わらないから結局どうあっても節約スキルでしかないと思ってしまう
@user-pp4lj6nq4l
@user-pp4lj6nq4l Ай бұрын
キノ好はバフメインで載せてたんだけど、キノコとグレード系は重複しないってどこかで聞いてたんだが、重複するのか? あと、即効性のある回復でって調べたらアオキノコが上がったから乗せたんだが、サシミウロコは知らなかったな もしバフ重複するんであれば乗せる意味は確かに無いな
@user-pp4lj6nq4l
@user-pp4lj6nq4l Ай бұрын
@@Gecko_takashi キノ好はバフメインで載せたんだが、グレート系と重複しないと調べた時に見たが重複するのか? あと、即効性の回復でもアオキノコが出てきたからってのもあったんだが、もしバフ重複するなら確かに要らないな。 後、ついでだから聞きたいんだけどサシミウロコ大量獲得できる方法ってない? あれ集めるの手間だから、アオキノコもってるってのもある。
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
@@user-pp4lj6nq4l バフメインって具体的にどれよ? とりあえず重複も何もキノコでバフするメリットがアイテム節約程度でしかないってお話よん。 だからヒーラー用じゃなくて自分のアイテムケチるためのスキル。 Lv2のニトロダケとマヒダケはそれぞれ「鬼人薬」と「硬化薬」の効果でしかなく、「鬼人薬グレート」及び「硬化薬グレート」が使えるならばただの下位互換でしかない。 調合や錬金のアイテムや手間をケチりたいならいいけど、それは少なくとも「ヒーラーのため」のスキルではないよねってお話よ。
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
@@user-pp4lj6nq4l あとサシミウロコの集め方だけど、 完全ソロならキレアジクエで網投げでキレアジとともに自然に集まる。 大サシミウロコなら、凍て地7キャンプ落下した先のペンギンアイランドが見える釣り場に確定で2匹いる。そこにカジキとかも出るのでかなりの穴場。 正直普段の回復は、回復薬グレート早食い×2を事前予約で飲んでダメージとともに自動回復させてやるイメージが理想。 早食いつけてない人に早食いグレートを追い喰いすると、回復速度が倍になる。 あとそれに回復速度の旋律と活力剤、体力継続回復の響玉を重ねがけしてやれば、勝手に回復してくれるから大抵の回復は追いつくよ。 そこに回復速度Lv2と治癒、猫飯の医療術でもつければ自分の回復は必要ないくらい。 すでにやってるならごめんね。
@T-ASTK
@T-ASTK Ай бұрын
満足感➕精霊の加護は必須スキルや‼️
@KillianConanMiller
@KillianConanMiller Ай бұрын
味方が広域化付けてて僧侶みたいになってるw
@user-lp5ps9uj9m
@user-lp5ps9uj9m Ай бұрын
精霊の加護と整備を信じろ
@user-xe5te9om9h
@user-xe5te9om9h Ай бұрын
自分も被弾しまくるので、キノコ大好き3は必須です!あと満足感で食べ放題ですw
@user-bw9of8yh3h
@user-bw9of8yh3h Ай бұрын
俺はよく破壊王を採用している
@onedog5176
@onedog5176 21 күн бұрын
ミラボ武器は紫ゲージ短いから匠積んだほうがいい
@IN-pg3xe
@IN-pg3xe 25 күн бұрын
回避距離3は片手剣使いは要注意、バッグステップもアホみたいに逃げるようになるからその後の飛びつきとの距離がありすぎて当たらん。
@user-fb6tj7jk9i
@user-fb6tj7jk9i Ай бұрын
武器と装備を選びますが渾身Lv5は強い Lv5で見切りLv7と同等の上昇率 弱点特攻と合わせると合計8スロット分で会心率90%上昇できる 太刀と笛とボウガンにおすすめ ※注意※ Lv5じゃないと弱い
@panda0942
@panda0942 Ай бұрын
ミラボ武器は素で紫出てるけど短いしミラボ4部位の真業物の効果も強いけど確率での発動だから武器によっては割とすぐ紫無くなるのよ 匠レベル2はあった方が切れ味維持しやすくなる
@kaigurikosan8285
@kaigurikosan8285 Ай бұрын
アイテム使用強化ですね。 怪力の種、鬼人の粉塵、丸薬にも効果が乗ります。
@K.K_Noisha
@K.K_Noisha 26 күн бұрын
剛刃研磨の持続時間も長くなるから優秀よな
@kaigurikosan8285
@kaigurikosan8285 25 күн бұрын
@@K.K_Noisha 確か90秒になったかと思います。 優秀ですよね。 そしてすみませんアイテム使用強化ではなくアイテム持続強化ですね。 大変失礼致しました。
@K.K_Noisha
@K.K_Noisha 25 күн бұрын
@@kaigurikosan8285 スキル名はアイテム使用強化で合ってると思いますよ
@kaigurikosan8285
@kaigurikosan8285 25 күн бұрын
@@K.K_Noisha 勘違いですね笑 かしこまりました、ありがとうございます( * . .)"
@user-tr4gk4kn1g
@user-tr4gk4kn1g Ай бұрын
DPSをあげるのに1番大事なのは被弾しないこと
@user-ox6yb1iy4j
@user-ox6yb1iy4j Ай бұрын
紙装甲で火力もりもり
@klem_wolf
@klem_wolf Ай бұрын
キノコ大好きは4Gの頃から愛用してるけど1回ハマるとやめられなくなる依存性がある 新作が出る度にこれが自由に付けられない序盤のモンハンが苦しくなる
@Iam_Azki
@Iam_Azki Ай бұрын
歴戦王とかの強敵と戦う時、わざわざ広域化キノコ片手剣でヒーラーしてたりしてたなぁ
@noirkuroblack
@noirkuroblack Ай бұрын
ワールドもアイボーも発売日からプレイしてる民だけどつい最近まで体力増強つけてたわ ドラゴン一式着てるのに
@user-jc5zv7cp4k
@user-jc5zv7cp4k Ай бұрын
草 可愛い
@user-px8uq3uj7s
@user-px8uq3uj7s 27 күн бұрын
まだそこまで上手く出来ない頃はネギとハザク装備で回復モリモリにしてやってたよ。
@Asami_IB
@Asami_IB 15 күн бұрын
乙ってから復帰するまで時間が殴れる時間と考えたら生存補助スキルは十分に大切なスキルよな
@ZEKE-rb9zo
@ZEKE-rb9zo Ай бұрын
笛使うなら気絶は相棒ッピ!
@alexandermccourt1945
@alexandermccourt1945 Ай бұрын
攻撃、挑戦者、見切り、弱特、超会心のプロハン御用達火力セットを真似して 未強化防具で臨海ブラキ、王カーナ、ミラで乙りまくる人、本当に多いですよね なので生存スキルの重要性を啓蒙していただけることに非常に非常に感謝してます 火力は、鬼人薬、粉塵、種、爪と護符、猫飯のバフで十分、ケチらないで使いましょう
@Solsolsoil
@Solsolsoil Ай бұрын
スラアク使いだからドラゴン(整備5)+エスカド腕が呪いの装備と化してる。
@user-xh3uo3yi6y
@user-xh3uo3yi6y Ай бұрын
スキル詳細教えてほしい! 自分で試してみたんだけど、ドドドドマとドドエドドでどっちが良いか悩んでる 大きな差異は体術と攻撃なんだけど、流石に攻撃多いほうが良いかな? ドドドドマ 7:挑戦者(20%) 5:回避性能 5:渾身(40%) 5:体術 5:整備 4:見切り(20%) 3:気絶耐性 3:超会心 3:弱点特効(50%) 3:集中 3:強化持続 ドドエドド: 7:挑戦者(20%) 5:回避性能 5:渾身(40%) 5:整備 4:攻撃(5%) 4:見切り(20%) 4:体術 3:気絶耐性 3:超会心 3:弱点特効(50%) 3:集中 3:強化持続
@user-ph9li5tu1i
@user-ph9li5tu1i Ай бұрын
⁠​⁠@@user-xh3uo3yi6y渾身いる?普通に見切り7で会心95になるしその5%補うに見合ったスキル圧迫じゃないでしょ
@hs4909
@hs4909 Ай бұрын
@@user-ph9li5tu1iミラボスラアク使ってるんでしょ
@user-ph9li5tu1i
@user-ph9li5tu1i Ай бұрын
@@hs4909 ミラ武器の話してるけど
@mi-mi0517
@mi-mi0517 Ай бұрын
回復up+回復カスタム+不動使って殴りガンスで脳死で攻撃し続けるの好き
@user-wz2jh7di5m
@user-wz2jh7di5m Ай бұрын
実際問題、自分が運用する武器に応じて変えていく物だから絶対的に強いのは無いけど、超会心、痛撃、見切りはまぁ必須よね それ以外はまぁ自分の立ち回りに合った物にした方がいい それを全て解決するのがミラボ装備だけどね()
@user-sz7io7pr8n
@user-sz7io7pr8n Ай бұрын
現在進行形でやってます
@ch-yb7io
@ch-yb7io Ай бұрын
普通にドラゴン装備で満足感レベルMAX知ればキノコ降らなくても秘薬調合分有ればほぼ事足りるからな 加護を振って後火力
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
どの道マンドラゴラの数は変わらないんだから、キノコ使おうが秘薬の回数は変わらないんだよな 調合分の素材を節約できるだけ だからキノコはただの調合素材節約スキルでしかない
@hs4909
@hs4909 Ай бұрын
満足感なくても調合分で足りるわw
@TJ-dh9jj
@TJ-dh9jj Ай бұрын
ミラボ装備にするまでずーっと早食いをスキルに付けてた人間ですが、無くなると回復時のストレス半端ないです笑笑
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
回復薬グレート使うなら必須級だよね笑
@user-ox6yb1iy4j
@user-ox6yb1iy4j Ай бұрын
やり込みすぎると全部よけるのが当たり前になるからダメージくらうだけでストレス溜まるよ笑
@TakeYuki_Hayate
@TakeYuki_Hayate Ай бұрын
ガーディアン装備なら体力増強無くてもいいって、そもそもガーディアン装備って体力増強着いてるんじゃ
@karupisu5006
@karupisu5006 Ай бұрын
大剣使ってる人納刀術ガン積みするとまじで世界変わる
@gundamseries
@gundamseries Ай бұрын
12:38 絵面想像したらメチャクチャ爆笑して腹痛いんだが
@user-fn9lj5xm6k
@user-fn9lj5xm6k Ай бұрын
アイスボーン流行ってますね! 2日でアルバまで行っちゃいました!
@suwasusumu
@suwasusumu Ай бұрын
知ってるかい…アイスボーンはな…回復の回数が多いプレイヤーにタケが向く仕様なんだぜ…
@Ebihurai_X
@Ebihurai_X Ай бұрын
そもそもガーディアン装備に体力増強が入ってんのよ
@user-huluhuluhlu
@user-huluhuluhlu Ай бұрын
回復はめんどくさくなって秘薬だけ持っていってる。良いか悪いかはしらん。蒸気機関で秘薬も栄養Gも大量に手に入るし、マンドラゴラも植生があるし、回復量UP早食い要らないし。材料から持って行かなきゃいけないのはだるいけど
@TK-xq8ud
@TK-xq8ud 5 күн бұрын
正直体力の次に優秀な生存スキルは回避距離だと思ってる
@user-hc6qi8eb8r
@user-hc6qi8eb8r Ай бұрын
ぶっ飛ばしって確定怒りじゃなくない? 向き変えるやつ3回で確定怒りだった気がする
@AOI-underDoG
@AOI-underDoG Ай бұрын
2回ぶっ飛ばせは確定怒りですね。 頭を回さずor1回のみ回せば2回ぶっ飛ばせるんで、大ダウン2回+怒り確定でいつもやってます。
@hs4909
@hs4909 Ай бұрын
王カーナは一回で怒る
@user-oq7cv8bk4v
@user-oq7cv8bk4v 7 күн бұрын
個人的に耳栓はほんとにずっと使ってた、、ハンマーだから頭クラッチして叩いてる時に吠えられると降ろされるから、耳栓5にしてミラボまでいってた、、、
@user-pn7eq2wr9j
@user-pn7eq2wr9j Ай бұрын
わたくしは 見切り 攻撃 渾身 気絶無効 加護はつけてます 大剣なら王カーナ大剣スキルは抜刀 集中 挑戦などつけてます
@Macchamikan
@Macchamikan Ай бұрын
全盛期氷期ジャストラッシュは全てを潰せる 大剣振り回してるよあれ
@Lon8128
@Lon8128 17 күн бұрын
冠するものたちをキノコ大好き早食い満足感広域で挑んだら助太刀の達人245回でて笑った
@k.k.2042
@k.k.2042 5 күн бұрын
整備5で不動滑空ループええぞー
@tormas97622
@tormas97622 Ай бұрын
耳栓の例がチャアクは意味不明すぎる 基本ガードやし、咆哮判断してから超解放は間に合わんだろ 耳栓の恩恵がデカいのはハンマーとか笛じゃね?
@ruga-wolv
@ruga-wolv Ай бұрын
チャアクは咆哮ガードすればいいし。
@Noodle-sc3vj
@Noodle-sc3vj Ай бұрын
怒り移行は読めなくもないからなんでも刺さる。余程うまければ計算してて読めるから避けれるしそれができなくても個人的には積まないけど
@sakanaL1L2
@sakanaL1L2 Ай бұрын
太刀おすすめ装飾品あれば教えて欲しいです!!!
@user-wg6um8jy3l
@user-wg6um8jy3l Ай бұрын
基本的な見切りや攻撃、挑戦者の話はしません。クラッチ攻撃強化やスリンガー装填数upはオススメですよ。属性太刀を使用しているのであれば災禍転覆もオススメです。スロが余るならここらへんを入れておけば問題ないかと。
@sakanaL1L2
@sakanaL1L2 Ай бұрын
@@user-wg6um8jy3l ありがとうございます!!!参考にさせていただきます!
@art.3174
@art.3174 10 күн бұрын
ガ性5ガ強攻めのしゅこう3これランス最強スキル
@user-kt2bx9lm4t
@user-kt2bx9lm4t 9 күн бұрын
ガード削り、スリップダメージうぅ…泣
@huruhurudayo
@huruhurudayo Ай бұрын
アイスボーンの前身のワールドではな、ジャンプ鉄人が人気でよく採用されていたんだ 特に弓は採用率が相当あったぐらいには強力なスキルなんだ みんなも使おう!
@user-hv1xo4kt3f
@user-hv1xo4kt3f Ай бұрын
1680ダメージで装飾品クシャルダオラの頭ダウンがループするんだけど、散弾ヘヴィで特殊照準無しの場合、 ミラ武器ミラ防具 挑戦者7・フルチャ3・攻撃4 飯あり・鬼人薬グレート種粉塵ありだと48×7で10回打つとループとか(最近やってないから忘れた)で、 攻撃7の粉塵や鬼人薬グレート無し種ありだと46か47のどっちか(最近やってないから忘れた)で、12回撃つとループするから結果的に攻撃7入れてバフかけずにやった方が30秒近く早かったの覚えてる 2分20秒くらいだったかな 回避着て特殊照準あり・攻撃7・挑戦者7でバフ何も無しだとそれはそれで早くて2分切れて周回できたはず 攻撃7はモンスターと怯み値によっては欲しい場面ありそうだよね 俺はTA勢装備パクって訳分からずやってること多いけど、太刀の頭ラヴィーナか足ラヴィーナどっち強い論争もいつだか起きてたし、装飾品も何が強くて何が弱いかは使う人のレベルで変わるのかなぁ〜分からんなあ〜って思った クソ長く書いてごめんなさい🙇‍♀️
@icu493
@icu493 14 күн бұрын
スタミナをあまり使わない武器には、渾身lv5もめちゃめちゃオススメだぞ。維持するだけで良くなるので神。5までつめないならおすすめしない
@user-iq5kz3pt5n
@user-iq5kz3pt5n Ай бұрын
太刀使いなら耳栓は必要ないな
@Gecko_takashi
@Gecko_takashi Ай бұрын
咆哮小のモンスターに限るけど、耳栓Lv1は対応できなかったときの保険としてはありだと思うよ スロ3一つでかなり軽減できる
@m0kam
@m0kam 24 күн бұрын
ドラゴン装備に体力増強はいらないのを知らないプレイヤーまじでおおい、集会所で装備みたら大体ついてる
@user-wq8qt4fs2x
@user-wq8qt4fs2x Ай бұрын
復帰勢だけど氷気錬成って実は抜刀中も上がるって話だったけど違うん? クラッチの球出たみたいだけどスロ3だし格差埋まってないの草 全武器一回で傷付くけどガンナー系や素早い系の武器は傷の時間は短くするとかで調整できたやろと毎回思ってたわ
@user-wn6wj7xv1v
@user-wn6wj7xv1v Ай бұрын
棒立ちの場合のみゆっっっっっくり増えてったはず、、あくまでサンブレイクの話だけど。
@user-ro2rn1fw8h
@user-ro2rn1fw8h Ай бұрын
何ならランス除いた1回組より削撃つけた軽い武器の方がクラッチ関係は普通に優秀だぞ クラッチ格差とか言ってるけど今は初期の逆な
@user-xx7mf9gg8j
@user-xx7mf9gg8j Ай бұрын
私は、見切り7,耳栓5,広域化5,整備5,気絶3,超会心3,弱点特効3,回避性能3,回避距離3,早食い3,ひるみ1,残りは匠入れたり、対モンスター用の属性防御などを入れてます。 もう、ずっとこれです。 動画、参考にさせていただきます☆
@TOMO-om5vw
@TOMO-om5vw Ай бұрын
早食いって欲しい? 秘薬生成マンだから重要視したことないな
@user-ro2rn1fw8h
@user-ro2rn1fw8h Ай бұрын
@@TOMO-om5vw秘薬調合分と栄養剤グレート調合分まであれば回復Gなんて使わないもんな マルチなら大粉塵調合分も持って行ける枠あるし
@TOMO-om5vw
@TOMO-om5vw Ай бұрын
@@user-ro2rn1fw8h 早食いのメリットが無いんよなw 回避5と回復カスタム、装衣と秘薬生成最強。
@user-ro2rn1fw8h
@user-ro2rn1fw8h Ай бұрын
@@TOMO-om5vw早食いもそうだけど耳栓っているかね?
@TOMO-om5vw
@TOMO-om5vw Ай бұрын
@@user-ro2rn1fw8h いらないかなぁ、 自分は必要性感じた場面がない笑 愛用武器種は太刀と脳死ヘヴィボウガンや!
@evo9919
@evo9919 Ай бұрын
スキルとは関係ないけど導きとか素材だけ集めに行くなら探索系スキルと組み合わせて移動速度が上がるアサシンの装衣は必ずとった方がいいです。 ※ちなみにもうアサシンの装衣手に入れるイベクエはないので入手不可能です⭐️
@vanitas20081
@vanitas20081 Ай бұрын
最近データ消えたワイ、無事涙
@user-bh2pq8uc7n
@user-bh2pq8uc7n Ай бұрын
わたしは、加護より防御派です。
@user-ij1gk5dy6l
@user-ij1gk5dy6l Ай бұрын
なるほど
【アイスボーン】知らなきゃ損!意外と知られていない便利な小技19選
21:47
터키아이스크림🇹🇷🍦Turkish ice cream #funny #shorts
00:26
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 26 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 7 МЛН
【アイスボーン】3項目で評価!最終アプデ後環境の最強の武器ランキング!
27:49
【神ゲー】アイスボーンの魅力&攻略を全部まとめた【総集編・作業用】
1:58:45
【MHW:I】周回必須の救済クエストまとめ
16:57
モンハン図鑑
Рет қаралды 86 М.
【MHW:I】作っとけば間違いないテンプレ装備10選
14:35
モンハン図鑑
Рет қаралды 149 М.
【歴代モンハン】モンハン歴19年が3項目で最強テンプレランキングを徹底解説!
26:00
【作業用】モンハン全作品のぶっ壊れ武器・スキル・覇権武器種全てまとめてみた
1:02:51
アイスボーンのミラボレアス戦でやってはいけないNG行動
21:00
テスタのゆっくり実況
Рет қаралды 171 М.
大流行のアイスボーンの魅力をまとめてご紹介!【総集編・作業用】
1:10:34
ПАУ КЕК ҚАЙТАРМАҚШЫ
12:59
Armani -KazakhHL-
Рет қаралды 86 М.