アオキが食えると言ったのは誰だー!苦すぎて、頭痛が痛い。

  Рет қаралды 125,501

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

2 ай бұрын

3/29(金)21時30分からニコ生配信!
----------
この冬のジビエ猟ロケを、ムクドリを焼きながら振り返る
live.nicovideo.jp/watch/lv344...
----------
庭木としても非常にポピュラーな里山の低木•アオキ。その新芽が美味しく食べられるというコメントをもらった野食ハンター、確かにアオキを好んで食べるキョンの肉は美味しいしアオキも美味いのかも!と思って試してみたのですが……
これを食べてる、キョンの肉はおいしいのになぁ
• キョン!食うわよ!
#苦い #野草 #無理
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
/ @yashoku-sub
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----

Пікірлер: 443
@zabzab777
@zabzab777 2 ай бұрын
キョンがコメントした説
@user-nv5id2xf5m
@user-nv5id2xf5m 2 ай бұрын
怨み持ってて笑う
@user-wk9fm4my7l
@user-wk9fm4my7l 2 ай бұрын
きょんばんは
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 ай бұрын
キョンニチハ。
@kk-oe7bw
@kk-oe7bw 2 ай бұрын
キョン(計画通り!)
@Admire_Mars
@Admire_Mars 2 ай бұрын
@@user-nv5id2xf5m 爆笑したw
@user-tz7tc3vo6v
@user-tz7tc3vo6v 2 ай бұрын
食べられるかどうか分からない物が出てきたときは、とりあえず「あ、それ美味しいですよ!」とコメントすれば茸本さんが食べて毒味してくれるというライフハック、あると思います。
@user-tx1go3lt6n
@user-tx1go3lt6n 2 ай бұрын
動画更新されなくなったら笑う
@user-rl2hc3zu1o
@user-rl2hc3zu1o 2 ай бұрын
茸本さんが悶絶するの見たそうな人増えてる感ある~😅
@kshiratori
@kshiratori 2 ай бұрын
薬屋のひとりごと ならぬ 茸本のひとりごと やね。
@MaoNabeshima
@MaoNabeshima 3 күн бұрын
悪魔的発想
@kaityouyanbaru
@kaityouyanbaru 2 ай бұрын
検索してみたところ実際に食べておられる方がいました その方はゆでた後、水に2日間ほどさらしてから調理されていました 野草食日記というサイトです また、葉に包まれた新芽ではなく葉から出てきた新芽なら苦くないという話もあります
@TheGAKUN
@TheGAKUN 2 ай бұрын
再戦するしか無いですね (๑•̀ㅂ•́)و✧
@yumikoroberts3695
@yumikoroberts3695 2 ай бұрын
@@TheGAKUN また頭痛が痛くなるとかわいそ。
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 2 ай бұрын
​@@yumikoroberts3695なら可愛いやん
@TheGAKUN
@TheGAKUN 2 ай бұрын
@@yumikoroberts3695 この手法で 食べる事が出来る様になると 新たなる開拓エリアが 一気に広がるかもしれませんよ
@HARAISOMAN
@HARAISOMAN 2 ай бұрын
ふきのとうと一緒で食べられるタイミングがあるだけかな。
@mame7512
@mame7512 2 ай бұрын
茸本朗の敗北した姿を見るとゾクゾクする
@user-eg9fb9ox3o
@user-eg9fb9ox3o 2 ай бұрын
キョン「ハハッw」(斜め45度のドヤ顔)
@mizukiabe1496
@mizukiabe1496 2 ай бұрын
野食ハンターがハズレ食材を食べて苦しんでる顔からしか得られない栄養がある
@user-hr5ty3eu6v
@user-hr5ty3eu6v 2 ай бұрын
栄養と共に教訓も得られますねw
@herniateddisc2099
@herniateddisc2099 2 ай бұрын
視覚から摂取できるんですか?
@user-cm4hk9to9i
@user-cm4hk9to9i 2 ай бұрын
@@herniateddisc2099そういうことを言ってるんじゃないんだよ
@sdg8720
@sdg8720 2 ай бұрын
@@herniateddisc2099まじめかw
@khats3415
@khats3415 2 ай бұрын
@@herniateddisc2099 心の栄養ってことかなw
@SHIRO-on7hw
@SHIRO-on7hw 2 ай бұрын
最近はアンコウとかイトヨリダイとか美味しいものばっかだったから、こういう動画上げてくれるとなんか安心する
@jpdgwgwgexpme
@jpdgwgwgexpme 2 ай бұрын
あきらが苦しんでる姿からしか得られない栄養があるからたすかる
@sogawa7
@sogawa7 2 ай бұрын
草がない冬の時期、ヤギの餌をどうしようかと調べると、アオキの葉っぱも食べるとのことで、この数ヶ月は木々の葉、アオキの葉も食べさせました。(蕾も好んで食べてます) 生薬が使われる「「御岳百草丸」などの黒いつぶつぶの薬がありますが、あの黒い艶はこの葉っぱから作られるのだとか
@user-sm1sh6rc9p
@user-sm1sh6rc9p 2 ай бұрын
おじさんの苦悶顔を楽しみにするという謎のエンタメ
@heartkey4007
@heartkey4007 2 ай бұрын
久しぶりに悶絶しているところが観れて個人的に嬉しかったです笑
@chienakamura1891
@chienakamura1891 2 ай бұрын
お勤めご苦労さんです。 身を切りながらの試食、感服です。しかし、人にとって毒になりうるか否かを知る知恵は必須ですね。 昨年我が家の小さな隙間に『wild tabaco』なる植物が生えた時、葉っぱの柔らかな風が『食べれる⁉️』と思ってググったら『Poison if You Eat It』とありました…。くわばらくわばら😂 貴殿の挑戦欲に感謝❤
@fancymeat6313
@fancymeat6313 2 ай бұрын
こちらの動画とコメント欄を参考に、蕾がもう少し解けて粒々の花が顔を出すか出さないかのものを摘んで炒めて食べたらほろ苦くて美味しかったです(下茹でなし)。青臭さも気にならず。 ただ、苦味の感受性は遺伝で個人差があるらしいのでほんとに苦くないかは分かりません。 (同じ日に採取して同じ調理したのを何人かで食べたら全く反応が違う可能性がある)
@wy2758
@wy2758 2 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます。私はアオキの新芽はよく食べます。動画のようなつぼみではなく、少し伸びた奴です。さっと炙って食べるか、油で炒めます。美味しいですよ。アオキの実は、皮だけを食べます。りんごの皮食べてるような感じです。山での私のおやつです。
@user-rl2hc3zu1o
@user-rl2hc3zu1o 2 ай бұрын
リベンジネタくる~ しかもちゃんと美味しそうな情報とかw
@_hide9410
@_hide9410 2 ай бұрын
ネットを漁ったら同じような挑戦されている方がいました。 苦みに慣れていても相当つらかったとのこと。 ただし3ヶ月ほど味噌漬けにした葉は苦みも抜けておつまみ感覚で食べられたそう。 あくまで葉であって新芽が同じかはわかりませんが…
@fjken8883
@fjken8883 2 ай бұрын
久しぶりにハンターらしさを見て安心しました 臭いとか苦いとかを調理でなんとかできないっていうのも久々で面白かった
@user-mc8ct2zn9z
@user-mc8ct2zn9z 2 ай бұрын
九州に住んでいた子供時代、お婆ちゃんが庭先や道の脇に生えたイモガラで色々な和え物やサラダを作ってくれていて このアオキも一緒に和え物で食べた覚えがあります 確かに苦みはあったと思いますけど普通に一品として食べていましたし、そこまで苦しむほどだったかな…………? 下拵えの違い等があるのでしょうかね
@tyougoukenm
@tyougoukenm 2 ай бұрын
まだ食材と言い張ってるの可愛い。
@kzazk6861
@kzazk6861 2 ай бұрын
久々にワイルドな感じきましたね! これは食べれませんよっていうのも勉強になるからありがたい😊
@user-of7qm4nx3m
@user-of7qm4nx3m 2 ай бұрын
アオキって蕾以外苦くて食えたもんじゃないっすね 一応、お茶にして呑むと胃腸や痔に効能があるらしいですけど
@tez2666
@tez2666 2 ай бұрын
観葉植物チャレンジは続けていただきたい良い実験動画でした
@user-pg1yt8pt5p
@user-pg1yt8pt5p 2 ай бұрын
産地以外の可能性として、タケノコみたいに採取してから加熱するまでの時間が重要とかは如何でしょうか?🤔
@user-us1gy4zd2q
@user-us1gy4zd2q 2 ай бұрын
アオキはよくそこらで勝手に芽吹いて何も無かったとこへ生えるので、つまりあの赤い実を好んで食べる鳥がいるってことなんですよね。 人とは身体の造りが違うんだろうなと思い知ります。
@user-hf8dt7pl9l
@user-hf8dt7pl9l 2 ай бұрын
『頭痛が痛い』 相当効いてるなこりゃ
@user-wk9fm4my7l
@user-wk9fm4my7l 2 ай бұрын
危険が危ない
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 ай бұрын
おなかが腹痛
@RYORX178
@RYORX178 2 ай бұрын
馬から落馬しました
@user-ti1ho9mb5z
@user-ti1ho9mb5z 2 ай бұрын
布団がふっとんだ
@asamaGames
@asamaGames 2 ай бұрын
頭の頭痛が痛くなりましたね!
@suzu_mutsuyui
@suzu_mutsuyui 2 ай бұрын
二日くらい水を変えつつ水に漬けて苦みを取るって書いてますね。 あともう少し蕾が成長したくらいのを食べるとほろ苦いってあります。 芽が成長していくにつれて癖が無くなるタイプなのかもですね。
@user-rl2hc3zu1o
@user-rl2hc3zu1o 2 ай бұрын
茸本さん、一番苦い所を処理不足で食べた感ありますね~😅
@kanta2994
@kanta2994 2 ай бұрын
もはや人体実験…お疲れ様でした😱
@user-pn5gh8pu5y
@user-pn5gh8pu5y 2 ай бұрын
そんなにキツイんですね… 塩漬けにするとか乾燥させるとかでも無理ですかね〜?
@user-nl7tp1ij5s
@user-nl7tp1ij5s 2 ай бұрын
オモダカさん、アオキさんの話すると苦い表情するけど ガチで名前の由来となったアオキ自身が苦い味なんだな
@user-bp9lm5up6g
@user-bp9lm5up6g 2 ай бұрын
眉間見てたら、ほんとに洒落にならない苦さが伝わってきます😮
@kzkckzkc
@kzkckzkc 2 ай бұрын
ほんの風味づけ程度に味噌に混ぜてみるのはどうでしょうか?
@nabeshimanaoaki
@nabeshimanaoaki 2 ай бұрын
ホップみたいにも見えます。
@user-bm8zp6st6o
@user-bm8zp6st6o 2 ай бұрын
ビールのホップの代わりに使ったらどうなるんだろう? ちょっと気になるかもしれない。
@peko5045
@peko5045 2 ай бұрын
こういう回すこなんだ😍
@2kwak184
@2kwak184 2 ай бұрын
人生で一番苦いと感じたのは咳止めに処方されたリン酸コデインという薬。思い出すだけでも生唾が湧いて寒気がする苦味でした。 絶対食べちゃダメなやつだ。
@NIKE-ty6kg
@NIKE-ty6kg 2 ай бұрын
市販薬だとアネトンに入ってるんですよね。咳が酷くて親にシロップ飲まされたんですけどまあ酷い味でした。
@Mysterious1280
@Mysterious1280 2 ай бұрын
麻薬指定を掻い潜ったエリート麻薬ね
@NIKE-ty6kg
@NIKE-ty6kg 2 ай бұрын
@@Mysterious1280 最近は病院も出さないらしいですね
@Mysterious1280
@Mysterious1280 2 ай бұрын
@@NIKE-ty6kg アイゴー!トン◯ルがジェネリックにならない事を祈ってます(笑)
@tomo-y-tyunnx2
@tomo-y-tyunnx2 2 ай бұрын
サムネで小さいフキノトウかと思いました! ブロッコリーは天ぷらが最強って動画を見たことがあります! 苦いのが好きなドMの茸本さんでも頭痛を痛くさせる強者 笑 あれ?好きじゃなかったのですねw ていうか、頭痛がするって成分的に大丈夫なのでしょうか
@user-vr2oq6ee6u
@user-vr2oq6ee6u 2 ай бұрын
アオキの花芽って青臭いナスを口にねじ込まれてる味がするんですよね、わかります。僕は好き。
@yaciinneresident909
@yaciinneresident909 2 ай бұрын
こういう茸本さんが苦しむメシウマ動画がやっぱおもろいっすわw
@user-mn3ik7tl7n
@user-mn3ik7tl7n 2 ай бұрын
悶絶している茸本さん、素敵!
@Lanca25
@Lanca25 2 ай бұрын
北海道では野生のホップ(セイヨウカラハナソウ)が道端に生えています。 天ぷらや素揚げにすると苦味がじわっと来ますが、ビールにはよく合いますね。
@user-ic5jo5di5f
@user-ic5jo5di5f 2 ай бұрын
キョン「美味かったやろ?」
@hakkaame15
@hakkaame15 Ай бұрын
キョンからしたら好物だもんな……w
@708anis
@708anis 2 ай бұрын
重曹でアク抜きするのはどうでしょうか
@takeshimizuno7022
@takeshimizuno7022 2 ай бұрын
アオキ、確かにどこにでも生えていますよねぇ もしも食べる手段があるのだったら、気軽に試せそうな食材だったのでしょうが、残念ですね しかし、「今回はダメだったけどひょっとしたら他の調理法で...」的な発想が一切出てこなかった辺り、徹底的にダメだったのだなというのがよく分かりました^^;
@reopo007
@reopo007 2 ай бұрын
なんでも食べるの凄い。
@nago333
@nago333 Ай бұрын
皆様、悶絶シーン大好きなんですね❤茸本さん愛されてますね。
@shine-xi7en
@shine-xi7en 2 ай бұрын
アオキ喰うたんですか🤣🤣🤣流石ですw
@user-bn8il1rr8z
@user-bn8il1rr8z 2 ай бұрын
こう言うの見ると食べれる野草が特別なんだと思い出すなw
@kanametin
@kanametin 2 ай бұрын
味噌に混ぜたらどうでしょうか? 蕗味噌みたいに
@user-vh1ep8nf2k
@user-vh1ep8nf2k 2 ай бұрын
苦しんでるのになんだか楽しそうですね
@user-fn5vn6sv2r
@user-fn5vn6sv2r 2 ай бұрын
駄目だ茸本さんの苦しむ顔は視聴者に特別な旨味にしか感じられない😂
@tetes104
@tetes104 2 ай бұрын
うちのばあ様がアオキのつぼみの天ぷら食ってたから、何とかアク抜きしたら喰えるんだろうけど・・・。
@hgsk5963
@hgsk5963 2 ай бұрын
茸本さんがウマいウマい言ってるばかりの動画だと「そろそろキッッツいの食ってほしいなぁ」と思う人一定数いる 私のように
@user-ob6nk9jh4h
@user-ob6nk9jh4h 2 ай бұрын
むかしむかし山に住む仙人みたいな老人がアオキの葉っぱをミキサーでドロドロにして飲んでいたのがテレビに出てた記憶はあるけど、味云々の話は無かったね
@user-kt3ye2bz7c
@user-kt3ye2bz7c 2 ай бұрын
アオキの葉っぱは火で焙ってから擦り潰して、冷まして肌に塗ると、火傷や生傷の治療薬になります。
@kitahara_photo_stand
@kitahara_photo_stand 2 ай бұрын
茸本さん久しぶりの give up 美味しいばかりが野食じゃないよ 次回は美味しい食材に出会えますように🙏
@398yorunisaku
@398yorunisaku 2 ай бұрын
茸本さんでも 美味しく作れないなら きっと、めっちゃ苦くて不味いんだなぁ でも、こんな回も楽しいです😆
@limemidori501
@limemidori501 2 ай бұрын
楽しませていただきました😂次は河川敷のタラの芽、ヌルデの芽に挑戦してください🎉
@user-bc2ic6tt5y
@user-bc2ic6tt5y 2 ай бұрын
アオキは戦中に学校の調理実習で食べたとききました。長野の例ですが雪深い地域や寒冷地産のものはどうですか。
@anthroposz
@anthroposz 2 ай бұрын
こういう回もないとね🤣🤣アオキは野食界のデンプシーロールですね💓
@user-fp2js4tq8v
@user-fp2js4tq8v Ай бұрын
アオキおいしいですよね。埼玉人は大阪人がたこやきを食べるのと同じくらいの頻度で食べています。
@user-jb4ju3lz4b
@user-jb4ju3lz4b 2 ай бұрын
アオキの若葉とか新芽を味噌漬けにして食べる地域がある、とかなんとか‥どこかで聞いたような。
@shockmotsu
@shockmotsu 2 ай бұрын
そんな茸本さんに新食材。 小学生の頃にいたヒデキって友達が、しょっちゅう鯉の池にあるコケ?を食べてました。 美味いらしいです。生です。 ほどよく洗ってほどよく絞って食うみたいです。 ホントかよ、って思って昼休みにヒデキを連れて鯉の池に行って、本当に食えんの?って聞いたら良さげなコケを選んで食ってました。 「あれもどう?」 「んー、それよりこっちのかな」 「(違いあんのかよ)どう?うまい?」 「うん!」 「じゃあもっと食ってよ」 昼休みが終わるチャイムで2人とも教室に戻ろうとしましたが、ヒデキは花壇に向かって盛大に虹色出してました。 きっと茸本さんならイけるのでは?動画化お待ちしております!(やらないで)
@user-su2sh1yf9l
@user-su2sh1yf9l 2 ай бұрын
アオキvsアキラ…しゅき❤️
@djtrancer3804
@djtrancer3804 2 ай бұрын
形といい、苦味といいホップを食べてるイメージなのかな?と思いました
@badmojo555
@badmojo555 2 ай бұрын
どこにでも生えてる分、地域性があるのかもしれませんね 果敢に挑む姿、敬服いたします なにごとも、やってみなくちゃわからない
@jayousei806
@jayousei806 2 ай бұрын
ぷっくり瑞々しい熟した実は喰える(微かな甘み有り)。新芽は生なら齧れる。なお美味しいと思った事はない。 火を通すと苦いってのは知ってます。コメントしたやつ絶対分かってて言ってるだろwww 某動画では新芽を天ぷらにして塩で食ってましたが試す気にもなれませんw 休耕植物で食べられるとは聞いてますが、まあタイトルで分かりますよね。鹿の冬の食糧。 某動画だと静岡の狩猟期間でブロッコリーと言うと別の新芽なのですが…うん、名前覚えてないわ。 梅の種と同じ毒があるので食べすぎ注意だけど美味しいらしい。
@Gpen_nibbed
@Gpen_nibbed Ай бұрын
ポケモンSVのジムリーダーにもアオキが登場しましたね。 ポケモンはめちゃくちゃ植物の名前使うから先日のムクロジに引き続きですね。
@QuattroBajeenaType100
@QuattroBajeenaType100 2 ай бұрын
生薬系胃の薬に入ってますが、苦いです。他にもセンブリとかキハダとか苦苦系が入っているのでよけいに苦いのかも知れませんが、苦いです。 健胃薬は基本苦いので、アオキもその系統かも知れません。
@Ttnel
@Ttnel 2 ай бұрын
久しぶりの 真の野食ハンターを見ました。 流石です。
@wankonyanko7582
@wankonyanko7582 2 ай бұрын
ホップみたいなんで、ビールテイスト飲料なんてどうですか?? ブロッコリー天ぷら未経験とは驚きです。一番おいしく食べる方法ですよ!めちゃくちゃ甘くなります。
@denkiboo
@denkiboo 2 ай бұрын
特に軸の芯の部分はすごく甘くなりますね
@user-hs6tn8rv9d
@user-hs6tn8rv9d 2 ай бұрын
もしかして コーラの素材としてはいいかもしれない!
@user-ti1ho9mb5z
@user-ti1ho9mb5z 2 ай бұрын
さすがたけもとさんの視聴者さん達だ
@user-gh8rp4nc5w
@user-gh8rp4nc5w 2 ай бұрын
残念ながらこれじゃあビールテイスト飲料はまず作れない。
@sexkomatsu
@sexkomatsu 2 ай бұрын
天ぷらより素揚げにして岩塩が1番美味いです!芋感出ます
@torasuasra1535
@torasuasra1535 Ай бұрын
笑った。めっちゃおもろいこの動画
@user-il7vs3qv4b
@user-il7vs3qv4b 2 ай бұрын
この動画見る前に頭痛薬の広告入ってきて草
@momo52836
@momo52836 2 ай бұрын
刻んで油で軽く炒めてアク抜きして味噌漬けがいいかもしれません😊
@user-xe7iw7st8u
@user-xe7iw7st8u 2 ай бұрын
茹でてカラッカラになるまで乾燥したりすれば、漢方のような感じに処方できたり・・・しないか・・・
@balticb9005
@balticb9005 2 ай бұрын
蕾の出方がチャノキみたいすね。茶として飲んだらどうなるんだろう
@bllydncrpbdrummer
@bllydncrpbdrummer 2 ай бұрын
味覚が敏感な人は苦いのが苦手な人が多いらしいですね。 こういうのは事前のアク抜きが必須なのかも。 話変わりますが、ブロッコリーの天ぷらはおいしいですよ。つぼみ部分に衣をつけ過ぎないのがコツです。
@user-qc6bt6pu6y
@user-qc6bt6pu6y 2 ай бұрын
そういえばニコ動で罠猟やってた人は実を食べてましたけどその人もかなり特殊な人だったな
@user-in5qj8sc4y
@user-in5qj8sc4y 2 ай бұрын
ソテツ食べてみませんか? 奄美大島では昔から飢饉のときに食べてきたみたいなんですが(でんぷんを)
@valsarckofcaosknight
@valsarckofcaosknight Ай бұрын
どうにかして乾燥させてから粉にして苦味調味料にするとか?
@0hhigh
@0hhigh 2 ай бұрын
陀羅尼助の原料だから苦いでしょ 花言葉は、「初志貫徹」なので、何とか食う方法を見つけて下さい
@gamblelike
@gamblelike 2 ай бұрын
茸本さん唯一の怒りと悶絶回
@natsukiamanita5403
@natsukiamanita5403 2 ай бұрын
視聴者にキョンが混ざってる説…… おつかれさまでした!
@fmare1319
@fmare1319 2 ай бұрын
食えるか食えないかギリギリを攻めるのは面白いが 茸本氏の鋼の身体が壊れないか心配w
@user-rl2hc3zu1o
@user-rl2hc3zu1o 2 ай бұрын
これはトラップっぽいですねw🤣 毒は無いし食べられなくはないが食べる人はいないって気がしました🙊 パセリ買い忘れた時に庭から少し採って来て煮て刻んで代用したらどうかなくらい💦
@user-lu6xw7nk8y
@user-lu6xw7nk8y 2 ай бұрын
ばっけ味噌みたいにすれば食べられるかな?
@user-dj4wx9ru2n
@user-dj4wx9ru2n 2 ай бұрын
おっ今日も楽しみ
@user-ue6ii8kr9k
@user-ue6ii8kr9k 2 ай бұрын
しんどそうな顔をしているときの茸本朗から取れない栄養素がある
@user-vz7ll1gc4x
@user-vz7ll1gc4x 2 ай бұрын
西武が強すぎるぞ
@shinonome-seijuro
@shinonome-seijuro 2 ай бұрын
アオキの実は食べたことあるな 赤い実の皮とうっすい果肉だけを歯でこそぐ感じで、種は苦いので食べません 味はほぼしないので食べられるけど敢えて食べる食材では無いですね
@user-hs9vw5nu4m
@user-hs9vw5nu4m 2 ай бұрын
小さい頃から食いしん坊は大人になっても食いしん坊😋勉強になりますよ
@user-lw8ld7lu9o
@user-lw8ld7lu9o 2 ай бұрын
サポニン由来の苦さなら痛風持ちには良いかも?
@user-dm4mv9uw9v
@user-dm4mv9uw9v 2 ай бұрын
待ってたあきーら❤
@shibamona
@shibamona 2 ай бұрын
私も食えるって聞いていつか食べたろ思ってました。
@hirotuka7757
@hirotuka7757 2 ай бұрын
最初に甘味があるなら新芽ならいけるのか?
@user-pk5yl8gv6h
@user-pk5yl8gv6h 2 ай бұрын
頭痛が痛いは支離滅裂で草w
@user-dt1ru7zf3e
@user-dt1ru7zf3e 2 ай бұрын
アオキの実はちょっと頭削って下の方を摘むと、中の種がミサイルのように真っ直ぐ飛んで楽しいんですよね。延々遊んでました。
@kumakichi-cat
@kumakichi-cat 2 ай бұрын
子供の頃食べましたよお、アオキの実。真っ赤に熟したやつだったけど、果肉はちょっとだけで、デカい種が入ってる。味は、薄苦い&薄酸っぱい…だったかな。まあ、甘くないから、食べるモンじゃなかったなあ。「陀羅尼助」に使われてるんだそーだ。
@user-ll2ky8on7k
@user-ll2ky8on7k 2 ай бұрын
ヤギの餌でしよ後雛の枕と呼んでた 良く食べましたねー
@indigomoon538
@indigomoon538 2 ай бұрын
タイトル見て笑い…実食で「結局  んなに苦いんかぁーいっ!!」で笑い…腹痛が痛いww ウチの庭にはグミがありまして、子供の頃よく獲って食べてたんですが、硬さ違えど形や色味なんかもグミの実に似てる気がして、なんとなく美味そ!食えるんじゃね?と、自分もアオキの実食べてみちゃった事ある口でして💦そして案の定「うぇぇっ」となったお子様でございましたw 葉を食べるなんてのも聞いた事なかったので驚きです。様々試行錯誤、下拵えガッチリバッチシの茸本マジックに期待してましたが…ダメでしたかぁ💦 茹でてる時の青臭さの説明聞くと蕗やタラの芽等山菜の苦味とは違うんだろうなと思いましたが、揚げている時はそれらしい香りも…となると、茹でるのみや揚げて塩でとシンプルに素材ガツンはやはりダメだったにしても、茹でこぼしてから蕗の葉や茎の様に濃い目の甘辛こっくり佃煮にするなんてのはどうでしょうかね?いやでも茸本さんのリアクションと解説とを見てると、それも無理かなぁ…。 今回も興味津々面白かったです。ありがとうございます🍀
@user-if4nv3gq1d
@user-if4nv3gq1d 2 ай бұрын
アオキ
@moriakagi1881
@moriakagi1881 2 ай бұрын
あーーー❤面白かった😂 いつも、美味しい て食べてるの見て、茸元さん以外に忖度ないゲストの感想を聞きたいと思っていました 何でも、食べれる私が食べれなかった食材紹介します 茸元(勘弁してくれ😂)
食べ時を見誤ると激痛!でも、美味しい外来植物の実
19:55
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 345 М.
キモい見た目のキノコでジェネリック醤油作ってみた
21:21
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 139 М.
100❤️ #shorts #construction #mizumayuuki
00:18
MY💝No War🤝
Рет қаралды 20 МЛН
Make me the happiest man on earth... 🎁🥹
00:34
A4
Рет қаралды 4,4 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 487 М.
臭くて嫌われる北海道名物『海のウグイ』寿司で道民に食べさせてみた
18:01
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 250 М.
これが埼玉。これが本当の「そこらへんの草らーめん」。
20:15
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 188 М.
アメリカで「素数ゼミ」の大爆音を聞いてきた
18:30
なつ休みの終わりに、食べて格付け「味のムシキング」
21:47
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 212 М.
マニアックな干物と珍味で、無限飲酒ごめんなさい。
26:38
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)の居酒屋放談
Рет қаралды 114 М.
アウトか、セーフか!?おいしいムラムラの実を食べてみた
19:32
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 389 М.
多摩川で採った野生のソバと魚介で作った、本格年越し天ぷらそば
19:46
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 230 М.
苦手な食べ物ナンバーワンのドクダミを食べて克服!できるのか…?
12:36
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 191 М.
Choose Colar Paint
0:41
てんちょーさん
Рет қаралды 13 МЛН
3D brush can draw grass
0:56
Vyfam
Рет қаралды 25 МЛН
会变色的西施龙凤凤鸣壶#凤鸣壶 #西施壶
0:52
壶棚杯友
Рет қаралды 31 МЛН
Smart girl 😱🤢 LeoNata family #shorts
0:23
LeoNata Family
Рет қаралды 7 МЛН