ありたい自分でいる為の自己中心的戦略 Self-centered strategies for being who you want to be | Madoka Sawa | TEDxTeikyoU

  Рет қаралды 93,408

TEDx Talks

TEDx Talks

3 жыл бұрын

澤 円
利他的自己中戦略家
ありたい自分はなんなのかや、どう考えて生きればハッピーになれるのかを、ひたすら考え伝えていくことがライフワークになっている、元大手外資系IT企業サラリーマンの澤円が実践している、ありたい自分でいるための自己中戦略とは?
Madoka Sawa
Altruistic self-centered strategist
Madoka Sawa, a former employee of a major foreign IT company, whose life work is to think and evangelize what you want to be and how to think and live to be happy. What is his self-centered strategy that he practices becoming the person he wants to be? ありたい自分でいるための自己中心的戦略 Self-centered strategies for being who you want to be
澤 円
利他的自己中戦略家
ありたい自分はなんなのかや、どう考えて生きればハッピーになれるのかを、ひたすら考え伝えていくことがライフワークになっている、元大手外資系IT企業サラリーマンの澤円が実践している、ありたい自分でいるための自己中戦略とは?
Madoka Sawa
Altruistic self-centered strategist
Madoka Sawa, a former employee of a major foreign IT company, whose life work is to think and evangelize what you want to be and how to think and live to be happy. What is his self-centered strategy that he practices becoming the person he wants to be? This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at www.ted.com/tedx

Пікірлер: 35
@user-tb2dk1le1u
@user-tb2dk1le1u 2 жыл бұрын
就活をしていく中で、本当にやりたいことよりも、社会的な体裁を気にしている自分に気がつきました。これからもう一度自分がどうありたいか考えたいと思います。
@user-zj6eu5yg7x
@user-zj6eu5yg7x 6 ай бұрын
自分のボールを破ろうとするのは案外家族だったりする、自分は親のアドバイスや意見からは一切逃げている サッカー選手になった経験がない親に「お前がサッカー選手になれる訳がない」と言われても何の根拠もない。 なれるかどうかより自分の中から湧き上がった挑戦心ややりたい気持ちをやる前から諦めてはいけない。 やる前から諦めたことは歳を重ねるごとに大きな後悔になり、そして自分に言い訳がましくなる。 普通の生活が必ずしも自分を満たしてくれる訳じゃない、そこに自分の意思がなけりゃ人間はどんどん空っぽになっていく 険しくとも辛くとも自分のやりたい事を自分で決めてやっている方が人はよっぽど充足感で満たされてる。
@huiqian7438
@huiqian7438 3 жыл бұрын
激しく共感です。自分が幸せになる事が周りの人の幸せにつながる。自分すら幸せにできない人が他人を幸せになんてできませんからね。
@-iopbtu1603
@-iopbtu1603 Жыл бұрын
いいえ違います。 まず自分を置いておいて相手を幸福にするのです。 そして相手を幸せにできたという確信を持てた時、人は幸福になれるのです。
@adelalovesmadara4062
@adelalovesmadara4062 Жыл бұрын
一人なら生きていける人と生きていけない人がこのコメント欄に見つかり、結局両方に納得しました。個人的には自分の幸せは大事でも周りの人の幸せも大事。それでも周りの人の幸せ には頼りすぎてはいけませんと心の中がそう言いました。心と身体の健康は自分の幸せに繋がる、という。
@jawmol1302
@jawmol1302 Жыл бұрын
@@-iopbtu1603 現在の社会システムにはそぐわないとは思いますが、その考え方が好きですね。
@tonig2757
@tonig2757 Жыл бұрын
​@@-iopbtu1603 "まず自分を置いておいて他人を幸福にするのです。"と同じではありませんか?そうすると自分の人生はいつ生きる?なぜ自分が他人より下?
@fcgo4822
@fcgo4822 7 ай бұрын
このコメント欄きも
@asahaka_ren
@asahaka_ren Жыл бұрын
澤円さんの仰る通りだよ。 ひたすら自分の感情と向き合いまくる。 これはこれで山あり谷ありなんだけど、だんだん自分の主軸が出来てくる。 すると自分のすべき事が分かるようになる。
@fcgo4822
@fcgo4822 7 ай бұрын
知った風なコメントきも
@ami5151
@ami5151 Жыл бұрын
近頃頭の中にふわっとあった考えが言語化された感じですっきりしました!!!
@minecosmo
@minecosmo Жыл бұрын
何度も聴きたくなる話です。自分の人生を生きます。
@erikau2022
@erikau2022 Ай бұрын
感動しました。35年以上生きてきましたが、私に一番欠けている考え方だと思いました。20代前半の私に聞かせてあげたい。そしたらこの20年、もっとラクに生きられた気がします。感じがいいのに説得力のある話し方もとても勉強になります。無料で見させていただいて、ありがたいです。
@SanagiBGA
@SanagiBGA Жыл бұрын
「自己中」ということばの学びなおしが必要だと思いました。 そして、わたしのBeingを言語化する努力は間違っていなかったと思えました。 わたしは、もっと自由で、無料で、平和な世界観に生きる人間でありたい。 そのなかで一人ひとりの力を気づかせ、見出し、必要な力を与えられる人でありたい。
@susumuchuma8139
@susumuchuma8139 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@tomoshiyochannel
@tomoshiyochannel Жыл бұрын
私も心からの自分でありたいと感じています。内側から湧き出るものでできた優しいボール。これを自分の周りにつくる。それを望む人達と一緒に生きていきたいです。❤
@yuiririchannel5480
@yuiririchannel5480 Жыл бұрын
日本人はもっと自己中であっていいし、表現の自由もあるので縛られる必要はないんだと!背中を押してくれる分かりやすくて素敵なお話でした✨ 子どもたちにもこうやって、絵を描いて説明していくようにします🙌😄
@user-kt6qo6er5c
@user-kt6qo6er5c Жыл бұрын
「逃げてはいけない」みたいな言葉、私もどうかと思ってます。 幼稚園の時に集団生活が苦しくて毎日嗚咽していたのですが、通い続けたらストレスがたたり病気になりました。 学校のいじめだって逃げた方がいい。我慢した所で成長どころか心身を壊します、自分の能力を開花なんてできなくなる。
@sawadanaomi8570
@sawadanaomi8570 2 жыл бұрын
どう考えればいいのかもがき考え続けた結果、私も「自分がどうありたいか」って考えに至りました。今はとても心が軽く幸せに満ちた気持ちです。なのでお話に深く共感します。
@user-qi7wc1lk8w
@user-qi7wc1lk8w Жыл бұрын
涙がでました。
@gomatan2180
@gomatan2180 Жыл бұрын
心の中の象と仲良くなると、人は動くを視聴させていただきました。何度も視聴し、この学びを今後の私生活の中で実践してゆけるようにしたいです。
@taro7526
@taro7526 12 күн бұрын
他人からの言葉はただの「音」だし、文章ははただの「文字」であり「図形」である 何を言われようが、どんな言葉を目にしようが、それはただの音であり振動であり、ただの図形であり点の集合でしかない これが理解できると世界は時間であり、時間は無いということも気付く ただ刹那の瞬間の連続があるだけ そしてその瞬間毎に世界が変わるので、人も同時に瞬間毎に変われる
@fuluchiable
@fuluchiable Жыл бұрын
親切な人の皮を被って他人のボールをぶち壊す奴、いますよねえ。 でもそういう人って、不安なんですよね。「私はこれでいいのか、これでおかしくないか」と。 だから、他人を上から目線で批評したりアドバイスしたりしてみせることで、安心したいんだと思います。日本人は自分らしくいてはいけないと刷り込まれ卑屈に生きている人が多く、常に自信がなく不安にさいなまれているので、多数派と違う生き方をする人間を攻撃せずにはいられないんでしょう。
@AkiSiva2023
@AkiSiva2023 11 ай бұрын
11:54 「どうありたいのか?」と自分に問い、自分の心の声・心地が良いと感じる方向に向かって素直に、楽しく生きよう! (固定概念・世間に合わせようとする「旧来型の生き方」は、やめよう。思いっきり自己中でOK。) 【自分のプラン】これまでの成功体験や安定を捨て、「自分がありたい姿」を目指して全振りする。 ・A(主):夢中になれる仕事に就く(未経験スタート、待遇は二の次、まずは習得したいスキルを身につけることに集中) ・B(従):残りは、専門知識や資格の勉強(少しでもスキルや待遇が上がるように) →A+Bを掛け合わせ、働きながら経験を積み上げつつ、個人としても仕事を請け負えるサイクルに入れるようにする。
@user-cf9le2hi5o
@user-cf9le2hi5o Жыл бұрын
『!自分軸ですねぇ~~~、素敵な話しですねぇ~』 皆が~こうなれれば!生きやすい~豊かな人生ばかりですねえ~🍀🍀🍀 ”自分自身の道・愛”を~生きます!ありがとうございます!!!涙💧AMANO☆彡
@ny6747
@ny6747 3 ай бұрын
12:09 私はどうありたいのか。
@quai4310
@quai4310 Жыл бұрын
この自分のボールを主に壊してくるのが社会でございますね。社会なんてぶっ壊そう。
@stargirl4646
@stargirl4646 Жыл бұрын
いい話だけど、嫌なことから逃げるっていう考えた方について、私達は気をつけた方がいいと思う。 実際なんでも逃げ続ければ救われるなんていう仕組みではないと思うし、向き合うことで見つけられる自分の強さ、能力があるから。 場合によっては、自分にムチを打つことが人間としての成長に繋がる。 アメとムチのバランスが一番大事です。
@tatataimu
@tatataimu 9 ай бұрын
その考え方が、古くなってしまった物事の一つだと思いますよ。 雨の日に野外で練習に励む野球部とか、少し利口になれば(知識を得れば)屋内で出来ることも沢山あります。 例えばグループに属していて、親近感や同じ経験を持つ目的であれば、我慢やスポ根根性のような昭和の産物は有効かと思います。 しかしそれでイノベーションは産まれません。
@stargirl4646
@stargirl4646 9 ай бұрын
@@tatataimu 考えれば改善できる事を根性だけで突き通すのが正義とはもちろん言いません。ただ、今の世の中は本当に優しくなったと思います。至る所で「頑張らなくて良い」「逃げてもいい」「ありのままでいい」という柔らかい言葉を目にします。それを都合のいい方に考える人が間違いなくいるだろうなと思ったのです。状況を改善する為の逃避は必要です。でも逃避をしても状況が変わらない、改善しないような問題には、立ち向かわないといけないのだという心の持ち方も必要です。
@nariadelimerc7847
@nariadelimerc7847 3 жыл бұрын
I'm Alone 😍😥
@user-mv6de3sc8g
@user-mv6de3sc8g Жыл бұрын
それよりまず散髪。
@ys-y-c19
@ys-y-c19 Жыл бұрын
ボールを破るなって言われてるのにそうやってすぐそういうこと言う
@fcgo4822
@fcgo4822 7 ай бұрын
@@ys-y-c19まず髪を切れ
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 17 МЛН
Купили айфон для собачки #shorts #iribaby
00:31
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 83 МЛН
TRY NOT TO LAUGH 😂
00:56
Feinxy
Рет қаралды 10 МЛН
How dogs love us | Dr. Gregory Berns | TEDxAtlanta
18:03
TEDx Talks
Рет қаралды 3 МЛН
Everything is Connected -- Here's How: | Tom Chi | TEDxTaipei
17:49
How to talk to the worst parts of yourself | Karen Faith | TEDxKC
14:32
時間という財産: Hidetaka Nagaoka at TEDxSaku
19:44
TEDx Talks
Рет қаралды 2,3 МЛН
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 17 МЛН