【部活廃止問題】教師の負担軽減のため中学校の部活動制度は廃止すべき⁉︎あなたは賛成?反対?【ディベート】

  Рет қаралды 136,093

Satozaki Channel

Satozaki Channel

11 ай бұрын

<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて
• 【衝撃】プロ野球の一軍と二軍にはこんなにも差...
▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】
• 袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎が...
▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!
• 10/10始球式本番!里崎の熱血指導で袴田が...
<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!
• 【板野友美】正解がない。AKB時代の苦悩や考...
▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』
• 【CLAYさんコラボ第一弾】『400連でアニ...
▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差
• 【野球界では考えられない!!!】サッカー界の...
■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜KZfaqを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。
【里崎智也のセカンドチャンネル】
/ @enjoylife7074
【高木豊さんのチャンネル】
/ @takagiyutaka4045
【片岡篤史さんのチャンネル】
→ / @kataokach
【岩本勉さんのチャンネル】
→ / @iwamoto_tsutomuch
【森藤恵美さんのチャンネル】
→ / @user-fn6fw1yz2u
【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎
袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎
先生SNS
➡︎ / teachersato44
【TikTok】
vt.tiktok.com/FRdomx/
仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp
#野球
#プロ野球

Пікірлер: 1 000
@keiichiishikawa2216
@keiichiishikawa2216 11 ай бұрын
近頃の教員の問題って基本的に  予算を増やす で全部解決できるんだよな。国はそれ以外の方法で何とかしようとしてるみたいだけど。
@htottomod4690
@htottomod4690 11 ай бұрын
仰有るとおりですね。政府が赤字でなければ国民にお金が回らないですし。今は政府がケチ過ぎて足りなくなってるわけですし。
@user-si1wk3in5d
@user-si1wk3in5d 11 ай бұрын
じゃあ増税で解決ですね!
@0823subaru
@0823subaru 10 ай бұрын
まあ教育って地方自治なので国じゃなくて自治体の領分なのよ… 都道府県の委員会が権限を持ってるので
@yuta743
@yuta743 24 күн бұрын
予算を増やしても使う側の脳みそがクソだと意味ないけど。
@megu5181
@megu5181 11 ай бұрын
教員です。 動画で話されているような内容(教員が足りない、なり手がいない、教員の業務が多いなど)は既にだいぶ前から問題になっています。 教員からしたら、「あぁ、やっと世間に知れ渡るようになったのね」という感じです。笑 そして「外部講師を雇って、講師登録制にし、二部生のようにする」という案もかなり前から検討されています。自治体によっては移行期間を設けつつ実施し始めているところもあるようです。 しかしそれがなぜすぐ進まないか…。 ズバリ日本は教育にお金を充てない国だからです。 部活動のような課外活動以前に、学習指導要領に基づく教育全般改善点だらけで、まともに教育が出来ておらず、後回しになっているのだと思います。 いくつかコメントにあるように、お金があれば解決出来ることが殆どだと思っています。未来ある子供たちへ使えるお金が、驚くほど少なすぎます。
@user-vq1cd7om9d
@user-vq1cd7om9d 11 ай бұрын
吹部とかは、特に音楽に触れる貴重なタイミングだよね 部活以外で誰がユーフォニアムとかやり始める?
@yuta743
@yuta743 24 күн бұрын
ワンコインでやるのはきついな。まぁ厳しいのはわかるけどなるべく部活動はさせてあげたいですよね。
@richardozawa745
@richardozawa745 11 ай бұрын
先生が元教員だったという事実がいちばんビックリ!ぜひ「ヤバい親&指導者編」も撮って頂きたいですね。
@surou_130_
@surou_130_ 11 ай бұрын
中学時代、部活の顧問の先生がほとんど練習に顔を出さなくてあの先生やる気あるのかよって思ってたけど今となったら先生方の負担や忙しさも理解できる。
@conpton1
@conpton1 11 ай бұрын
14:28~めちゃくちゃ共感します。甲子園問題にしても弱体化したいように感じますね。
@proteinners8
@proteinners8 11 ай бұрын
教員の苦労話是非聞きたいです!
@user-jb9vq2yv4l
@user-jb9vq2yv4l 11 ай бұрын
部活動顧問している中学教員です。 専門は野球ですが、昨年から野球部のない学校に赴任し、専門外競技の顧問をしております。 野球部を持ちたい気持ちもありましたが、部活を通して生徒の成長を身近で見届けられるのは、どんな競技でも幸せです。まして、担任や教科を持っている生徒ならこの3年間、親以上に長い時間ともに過ごすことになるので、やりがいや責任感をもちながら仕事ができるので楽しいです。 ただ部活をやりたくない先生や生徒もいますので、お上の人たちには強制にならない仕組みを"現実的に"考えてほしいです。
@_katchan701
@_katchan701 11 ай бұрын
議論とは関係ないけどアメリカみたいにいろいろスポーツやるシステム欲しいのよね はじめの部活選びだけで全部決めるのはなんかもったいない
@zenzo7023
@zenzo7023 10 ай бұрын
里崎いいこと言う🙌
@user-ow5ld8gv3q
@user-ow5ld8gv3q 10 ай бұрын
先生のこんなシリーズを観たいです。
@tezuka081302
@tezuka081302 11 ай бұрын
現役の教員です。部活動廃止には反対です。部活動で救われている子をたくさん見てきました。 個人的には、自チームの練習を見るだけならそこまで負担ではないと思っています。ただし、大会運営に携わったり、市内の部活動顧問の責任者などの役割をしたりするのは大変だなと感じます。私の担当する部活の大会は、運営や審判すべてを教員がしなければなりません。協会が主催する大会も、派遣審判等で教員が駆り出されます。審判だけでも協会側が派遣してくれれば、負担は大きく減るのになと思っています。また、そういうところを解決していかないと部活動の地域移行化は難しいのではないでしょうか。
@staaady3204
@staaady3204 11 ай бұрын
やりたい先生はやる、やりたくない先生はやらないでいいってなったほしいですね
@user-wp4pw1oy8n
@user-wp4pw1oy8n 11 ай бұрын
教員はどれだけ働いても残業代は出ません…
@user-qn1fc4wz8i
@user-qn1fc4wz8i 11 ай бұрын
定年された経験者の方や 元教師の方にお願いすれば 指導してくれそうだし 第二の人生充実しそうですが 難しのでかね
@user-qv3jo9oh3m
@user-qv3jo9oh3m 11 ай бұрын
この問題に切り込めるのが他と違う里崎チャンネルデスね
@sachi22swan
@sachi22swan 11 ай бұрын
教員ですが、里崎さんのお話が納得です。 スポーツだけじゃないです。吹奏楽もお金が無いと楽器も万単位なので。。。 正直、子どもたちがやりがい持ってやってる姿を見てたら、子どもの成長に関わりたくて仕事選んだ人間たちですから、やりがい搾取をさせられているのが教員の現実です。 苦しいからやめるじゃなくて、次の一手を考えてほしいです。 スタッフさんの発言にめっちゃいいねボタン押したくなりました。
@user_794
@user_794 11 ай бұрын
お金ない人に合わせる必要なし
@earl.emm.
@earl.emm. 11 ай бұрын
先生(このチャンネルのスタッフの)が先生と呼ばれてる理由って教員経験者だったからなの…!?
@hu9497
@hu9497 20 күн бұрын
運動に触れ合う機会があることは大事だから失くすのは反対 私は部活があるからこそ、仲良くなれたり、人との輪が広がったから大人の勝手で失くすのは今後高齢化社会の日本を支える子供達が可哀想だ 失くすにしても行政が部活の代わりになるものを作ってカバーするようにしないといけないし、部活を続けるなら現状ボランティアと化している教員への待遇改善は必須だ 教師の離婚率が高いことからも教師のワークライフバランス改善は急務であるのでこの問題は難しい
@kazutoshin2090
@kazutoshin2090 10 ай бұрын
田舎です。野球とサッカーのクラブチームしかありません、しかも車で1時間30分のところ。 今年から部活廃止になり、やる事がないし家にも誰もいないしで、ショッピングモール等でたむろする中学生がいっきに増えました。不良の原石にしか見えません。
@user-cm8nh7eh9y
@user-cm8nh7eh9y 11 ай бұрын
千葉の治安の悪い地域出身なのですが、「部活動に入っていると熱中することができて悪いことをしなくなる」と盛んに言ってましたし、(それ生徒に向かって言うか?)中にいた実感としては正しいと思います。不良にもなれないで闇バイトなどももっと出てくるんでしょうね…… 結局予算、予算、予算ですよね……
@s.s1096
@s.s1096 11 ай бұрын
昨年まで大学院で部活動の研究をしていました。 地域で部活動の代わりの活動を行える場所はないのが現状で、このままでは子どものスポーツの機会が奪われることになりかねません。 里崎さんの言うように2部制にして部活動等を専門とする役職?を作るのはいい考えだと思います。自分も修士論文で同様のことを主張しました。 結局のところ、教員の数が足りていないのが一番の問題かなと思っています。行政がもっと教育にお金を投入して教員も生徒も快適に過ごせる環境を作ることが最優先だと思います。
@taku478
@taku478 11 ай бұрын
表に出てくる研究者や評論家は廃止派地域移行派ばかりなので部活動問題で部活動維持という結論で修論を書いてくださった方は貴重です
@Telegno
@Telegno 6 ай бұрын
生徒が時間とエネルギーを持て余してろくなことをしないのが目に浮かぶ。不登校生徒やよりこらえ性のない大人ができそう。
@tykz1025
@tykz1025 3 ай бұрын
里崎さんが言う「2部制」が実現したら、現役教員の私は、2部の人になりますね⭐︎
@user-fp4gi3tb7u
@user-fp4gi3tb7u 11 ай бұрын
現在の横浜高校の部活の運営状況も同様に最悪です。
@user-xs1cb6ok2w
@user-xs1cb6ok2w 11 ай бұрын
部活は生徒にとってはあったほうが良い。勉強以外にも視野が広がるし、クラス以外や異年齢や他校など色々な人との出会いにもなる。成長を考えるとあった方が良い。 その一方で、教師の善意に国が甘えすぎてるのが問題。知り合いにも、家庭に時間が掛けられず家庭崩壊してる人がいた。自分の子どもの入学式や運動会にも行けない。平日は部活のあとにも仕事があるから、帰宅は遅い。それでも間に合わない分は次の日の出勤時間を早める。朝練もある。休日も部活指導と仕事。好き勝手言いたい放題の親の対応。休むことができなくて、ある日突然玄関から動けなくなった人もいる。教師をしている人たちの声を聞くと、本当に恐ろしい。自分の子どもに時間を掛けられなくて、涙ながらにその時の後悔を話す定年間際の方もいた。20年も前のことを未だに後悔していた。その話を10年前に聞いたが、人様のことなのに強く心に残ってる。 部活は生徒にとって成長になるのは確か。でもそれと引き換えに自分や家庭を犠牲にして努力されている先生方がいるのも確か。教師の悲鳴を何故聞こうとしないのか。親も好き勝手に言う前に、ボランティアで部活指導してみれば良い。実際、教員もボランティアみたいだし。仕事があるなら、教員みたいに持ち帰ったり、部活後にやれば良い。終わらないなら次の日の出勤前にやれば良い。教員の苦労を政治家や親が代われば解決する。
@user-es7xl7ub4z
@user-es7xl7ub4z 4 ай бұрын
地域移行は難しいです。 バドミントンですが、うちの娘の地区はうちの中学校だけ顧問の先生をつけないと言われました。 私が外部コーチとして先生にはご迷惑かけないように中体連だけはお願いしてましたが、今年の4月からしないとのことです。 地域移行するにも他の学校はそんなことしないですし、少年団も学校がやっているので介入してくれず、実質排除に近い状態になっています。 教員の負担は多いのはわかっていますが、国がもう少し予算を増やし教員が楽できる仕組みを作って人数を増やすことはできないでしょうか? 地域での対応にも限界があるので国として頑張って欲しいです。
@user-ji1hw2zp5e
@user-ji1hw2zp5e 10 ай бұрын
2部制にするという意見には賛成です。しかし、どっちもやりたい人はどっちもやればいいという意見には反対です。 理由は、教師が1部も2部もやっていいとなってしまうと、2部の人が見つからない場合、部活を存続させるために教師が1部も2部もやらなければいけない状況になってしまうからです。 2部の人を探すのは学校側の割合が多くなるので、見つからない場合は,上記の通りになってしまうと思われます。 そうならないためにも、1部と2部の人は必ず分けなけなければいけないという制度を設ける必要があると思います。
@user-jk1ln9ps2s
@user-jk1ln9ps2s 11 ай бұрын
圧倒的人不足が結局の問題なんですよね
@horitaraco
@horitaraco 11 ай бұрын
部活は無くていいでしょ。欧米は無いし。 貧しくても大谷翔平になる人はなるよ。 貧しい事が理由でなれないなら、それはそういう運命だったんです。
@TheAki0728
@TheAki0728 10 ай бұрын
教師の側からではなく親の側から言わせてもらうと教師の都合で練習休まれたり短時間にされるのは如何なものかと思います。 しかも学区も指定されており指導者を選ぶこともできません。 子供時代に誰に指導されるかはとても大事なことです。今後はスポ少なりクラブチームなりに月謝を支払って所属するのがいいのでは無いでしょうか。 私が子供の頃は中学から野球を始める子も多かったですが今では小学校でやっていない子は入ってくることはほぼありません。 中総体などリトルだろうとボーイズだろうとクラブだろうと学校の代表として試合に出られるようにしたほうが自由度も上がると思います。
@taketatsu0457
@taketatsu0457 11 ай бұрын
14:00
@user-lm3tq3jy6k
@user-lm3tq3jy6k 11 ай бұрын
僕は柔道してたんですが、夏休みとから長期休暇の時は、クラブの先生が教えに来てて、顧問が有り難かったって言ってました。中学校までは地域で育む事も大事だと思いますよ‼️高校大学はもう実力でいいと思います。
@user-rg7to4yp4k
@user-rg7to4yp4k 10 ай бұрын
学校の部活は、本来同好会として行われるべきです。技能の向上や試合での勝利を目指すなら、クラブチームに行くべきだと思います。
@user-pu2xn3ct8p
@user-pu2xn3ct8p 11 ай бұрын
ジャニー北川みたいな人が教えるところも出るんだろうな
@greatbura
@greatbura 3 ай бұрын
野球に関していえば、完全地域に移行した方がいいと思います。まず元プロ野球選手のセカンドキャリアに一役買います。毎年、年末になるとプロ野球戦力外通告なる番組がありますが、登場する方の中でもオファーがあれば中学・高校生を指導したいという考えの方は絶対にいるはずです。 地域によって顧問の先生がとにかく練習量ありきの指導を強要したり、真夏でも熱中症になっても練習を続行させるなど間違った指導者が多いものです。そして、地域によっては少子化によってメンバーぎりぎりで試合するチームもあれば、強豪校などレギュラー選手より補欠が多いチームがあるなど格差があるので地域移行すれば格差是正につながります。
@user-pi3ux4rz2b
@user-pi3ux4rz2b 11 ай бұрын
基本教師は学問を教える資格しか保有していない。金銭面の問題もけどその専門家が部活を教える事が出来れば理想ですね。
@bellwo9871
@bellwo9871 11 ай бұрын
「日本を弱体化させたい」じゃなくて、現実弱体化してるんだよな。その現実から逃げて「教育の予算を増やそう」とならないあたりますます救いがない。
@gaddygadd
@gaddygadd 11 ай бұрын
教育につける予算を増やしておくれ~ そして人員を増員しておくれ~ んでもってやりたい人がやれる&やりたくない人はやらなくてよい選択制にしておくれ~~~ 子供たちが割を食うのだけは駄目だ
@mikkyK106
@mikkyK106 11 ай бұрын
里ちゃんええこと言うやん👏 学校は本当に平等に学べれる場所ですよね。 やるかやらないかは自由だし。
@user-jl4lb1yh1p
@user-jl4lb1yh1p 11 ай бұрын
子どもから奪うんじゃなくて 大人(教師)を救う方法を大人が考えればいいのになぁ
@user-to4he9vd2z
@user-to4he9vd2z 11 ай бұрын
じゃあ具体的に何かありますか?
@user-to4he9vd2z
@user-to4he9vd2z 11 ай бұрын
@muniman_893 上げる給与がないからこういうことになってるんですよ。市や県にお金がない。
@user-ix3sg5su5u
@user-ix3sg5su5u 11 ай бұрын
運動部だと、本当に競技をやりたい人は外部のチームに所属している気がする。 運動部を存続するなら外部から人を呼んだり、報酬を支払うしかないと思う。経験者ならいいけど、経験者ではない人が教えるのは非常に大変だと思う
@user-by8bn9dr1f
@user-by8bn9dr1f 11 ай бұрын
金がある家に生まれた子供しかスポーツ(吹奏楽となども)が出来なくなり格差が進みますね…
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich 11 ай бұрын
野球、サッカー、テニス、水泳、あたりは、都会だったら、 スクールやクラブチームがあるから、そっちに所属してる人もいるだろうね。 うちの市に一校だけハンドボール部があるけど、 部活廃止になったら、ハンドボールを始める人の人口が極端に減るでしょう。 部活動とマイナースポーツの関係も議論した方がいいと思うんだよね。
@yorun421
@yorun421 11 ай бұрын
豊さんの動画でも似た話が出ていましたがスポーツやりたくてもお金の余裕がなくてあきらめざるを得ないケースもあるのは悲しいですよね…
@x-gal
@x-gal 4 ай бұрын
せめて部活動手当を増やせば?とは思う。 (ほぼ)無償の奉仕を美徳とするのはおかしい。
@user-jk2ug1rc5y
@user-jk2ug1rc5y 11 ай бұрын
あの時は考えもしなかったが、先生が部活をやってくれてたのは当たり前のことじゃなかったんだな。。
@user-uz5ln2hm9x
@user-uz5ln2hm9x 11 ай бұрын
行政が教育費に予算を充てないことを知らなすぎる 予算は子ども育成より高齢者寄りに振り分けられている 政治家は投票してくれるお年寄りを大事にするのは自然な流れ 先生を減らしたり学校を統廃合して経費を削減しても政治家はダリ非難されない現実がある 子ども向け政策が出るとしてもばら撒きなど直接有権者が得すると感じる政策だけ 学校教育に金をかける自治体はあるのか
@user-mu8ce5zw3l
@user-mu8ce5zw3l 11 ай бұрын
時間と金銭もそうだけど、そもそも教員数が少ない
@ts5133
@ts5133 11 ай бұрын
おーー!この問題を元プロ野球選手が扱うのは素晴らしい。 「できない方法」より「できる方法」を考えるってのはいいねー!
@user-ly4ms2el7o
@user-ly4ms2el7o 11 ай бұрын
NPB機構で、野球部の外部委託専用組織とか作ればいいのにと思います。
@user-bf2hm4us6q
@user-bf2hm4us6q 11 ай бұрын
一部の生徒や親のせいで部活動がトラブルのもとになっているのは事実 学校が理不尽な責任を負う事を避けたいと思うのは当然だし責任の所在や在り方を変えないと学校や教師の負担が増えていく一方
@user-hx9el7ne8w
@user-hx9el7ne8w 13 күн бұрын
部活廃止を廃止するとが弱体化じゃなくて部活こそが弱体化なんだよね。
@user-mz6ki4bo5w
@user-mz6ki4bo5w 10 ай бұрын
二部制はいいアイディアだと思うけど、地域によって教える人材の母数の格差が出てくると思うし難しい問題だなあ
@user-xi8ic5ko7u
@user-xi8ic5ko7u 11 ай бұрын
教師の負担軽減は絶対にすべき。今の状態だと教師のなり手自体がいなくなってしまう。
@user-sp2jl8mk2u
@user-sp2jl8mk2u 11 ай бұрын
本気で負担軽減しようとしてるようには見えない。 お金はかけずにやってるように見える政策をしてるだけの印象
@user-du3ny7vm3i
@user-du3ny7vm3i 11 ай бұрын
負担を軽減すべきだけど、予算も人材も無いので結局部活は廃止以外どうしようもないと思っています。
@minjyas6117
@minjyas6117 11 ай бұрын
​@@user-du3ny7vm3iどうしようもないんじゃない。 どうにでもなるけど政府が子供に対する投資をコストとしか思ってないからやらんだけ。
@user-dv9te4xk5s
@user-dv9te4xk5s 11 ай бұрын
だから廃止するしかない 現実的に見て
@minjyas6117
@minjyas6117 11 ай бұрын
@@user-dv9te4xk5s そんなバカばっかりだからやりたい放題できるんだけどね。
@user-uo7fq1fu3s
@user-uo7fq1fu3s 11 ай бұрын
部活は強制的に加入させれれたからなぁ。このやり方だと運動の苦手な子供を強制的に部活をやらせるのは疑問が残る。せめて 子供に部活に入る入らないの選択権は与えるべきかもしれない。
@kamineko1147
@kamineko1147 11 ай бұрын
動画内で子供の部活強制加入の話とかどこらへんでしてた??
@user-uo7fq1fu3s
@user-uo7fq1fu3s 11 ай бұрын
@@kamineko1147 すみません、自分の過去を思い出しただけです。
@kamineko1147
@kamineko1147 11 ай бұрын
@@user-uo7fq1fu3s なるほどです!わざわざありがとうございます!
@yukihisa.nara736
@yukihisa.nara736 11 ай бұрын
この問題に業務で関わったことがありますが、現時点では一部で外部指導者の招聘や近隣校との合同チームなどで活動してます。今後は総合型スポーツクラブに移行していくのが流れとは思いますが、地域間格差が広がるでしょうね
@user-yv8zc2ze5o
@user-yv8zc2ze5o 11 ай бұрын
深いいー。子育て経験者ですが。立場上の問題をあからさまに、理論整然にまとめあげられてたと思います
@EMMA-xo3ew
@EMMA-xo3ew 11 ай бұрын
義務教育期間を子供の将来性を見出す機会と捉えると、勉強以外にも自分に自信を持てるものを見つける手段の一つとして部活動は残したいですね。
@user-tc4ls5tj5j
@user-tc4ls5tj5j 11 ай бұрын
高校なら専門のコーチみたいな先生がいるからいいけど、義務教育期間は経験ない人が配属されるから才能あっても伸びないよ。 クラブチームのほうが全然良い。というか、部活やってるやつはクラブチームに8割はいってる
@user-my7ui5id1t
@user-my7ui5id1t 11 ай бұрын
高校の時吹奏楽部でしたが、平日土日基本休みなし、休みはテスト休みとお盆の3日だけ。 大会前は学校宿泊と夜練。 活動期間は3年の12月まで。 顧問の先生は吹奏楽に人生を捧げている様な人でした。 社会人になった今相当ヤバかったなと思います。
@user-ie6mi4wi2d
@user-ie6mi4wi2d 5 ай бұрын
部活動は、やりたい人だけがやれば良いと自分は思うんですけどね。病気や怪我の関係で部活動を辞めてしまって、高校や大学を中退されている人達がいると思いますしね。ちなみに、自分も病気の関係で中学生の時に部活を辞めてしまったんですけどね。
@user-zf2ln5se5s
@user-zf2ln5se5s 11 ай бұрын
部活の数をもう少し絞れたら楽が出来ると思うんですけどね、、、難しい
@you3630
@you3630 11 ай бұрын
里崎さんの案は多分人手不足で無理な県が殆どなんですが、部活完全廃止というのも寂しいですね
@GOD-ww2yo
@GOD-ww2yo 11 ай бұрын
有名なスポーツ選手って地方出身者が多いのに、人手不足で地方から部活がなくなっていく。 本格的に東京に人口が集中している現状を変えなければいけないと思うわ
@taku478
@taku478 11 ай бұрын
正規教員を増やす学習指導要領を見直すまでがセットかと
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 11 ай бұрын
@@taku478 と言うか、部活に関しては外部の人を入れるだけでもかなり違うと思いますが。 部活の顧問を学校の先生がしなければならないって時点で先生の負担がかなり増えてると思いますよ。
@taku478
@taku478 11 ай бұрын
@@LUCIFEL9 私も学校に外部の人を入れるって視点が重要だと思います 地域に切り捨てるよりも 退職校長が部活動指導員として来てくださっているのは本当に助かります ただ今の学習指導要領はかなり無理があると思います 詰め込みもゆとりもの時点で破綻しています 一人あたりの時数と校務分掌を減らすためにも正規教員増やすことは必要だと思います
@user-jj7oi6zc4v
@user-jj7oi6zc4v 11 ай бұрын
必要性についての説明は納得できるが、そもそもブラックになっている根本はお金。高い報酬支払えば2部構成の人員も揃うでしょう。でも、そんなお金はない。ここの解決法に具体性がないと案にすらならない。
@user-oy3pc4qf2w
@user-oy3pc4qf2w 11 ай бұрын
分業させるのが1番いいと思いましたね 大学や実業団、プロなどの経験者が部活を指導できるような環境つくることがいいかなと
@user-qj1uk5vs5m
@user-qj1uk5vs5m 11 ай бұрын
単純にお金と人員が用意出来れば、簡単に解決するんですよね。
@subibasenne2115
@subibasenne2115 11 ай бұрын
「学校の中でやらかしたら」とおっしゃってたけど、今の日本の問題は、学校の外で何かやらかしても学校が謝ってるところ。この間も、小学校だから仕方がないけれども夏休みに川遊びで死亡者が出た時に校長が「学校が指導を徹底すべきだった」…これはおかしい。学校は関係ないはず。社会の側が学校に責任を問うことを止めていかないと言いたいが、夜中にバイクで安眠を妨げられた時に学校に抗議するしか有効な方法が無いんだよな…こういうのは警察がしっかりして欲しい。
@tuckyjoey9321
@tuckyjoey9321 11 ай бұрын
これは文科省の予算編成が絡んで里崎チャンネルで扱えるレベルの問題じゃないから「元プロスポーツ選手と地域スポーツの関わり方」を提案する方がいいですね
@orix_buffaloes-teacher
@orix_buffaloes-teacher 11 ай бұрын
サトさん、やっぱり最高です!!! 分業制に本当にしてほしい!今の教育現場は本当に深刻な状態です。部活を守って日本の力を守りたいけど、できない状態なので本当に新しい方法を考えてほしい! この動画、教育委員会に見せたいです! 「できない方法より、できる方法」これもまさにそう!学校とか行政って「できない方法」ばっかり探してるんですよ。どうにかなってほしい! 先生って本当に先生だったんですね。めちゃくちゃ共感しました。お話したいぐらい(笑) これからも部活動問題への提言、よろしくお願いします🙇
@user-bz5ej1bn2v
@user-bz5ej1bn2v 10 ай бұрын
部活の代わりに小学校のときにあった校庭開放とかの機会を提供するとかはどうかなあ
@qQ-Qp
@qQ-Qp 10 ай бұрын
一発逆転するのなら尚更教養だと思うけどね。スポーツより
@devilbonz2008
@devilbonz2008 11 ай бұрын
外部指導員の方もボランティアではなくちゃんと日当を与えるべきだと思います。
@user-os7nn2hc8q
@user-os7nn2hc8q 11 ай бұрын
多くの教師はほぼボランティアでも部活にやりがいを持っていた。それは子どもや保護者からの感謝があったから。ほぼボランティアなのに感謝されるどころか文句言われることがふえたことと仕事の多忙化が原因。里崎さんの言うように子どもにとっても教師にとっても良い方向に向かってほしい
@hitsuzi_2976
@hitsuzi_2976 11 ай бұрын
元教員が意見を言うと 「感謝なんていらない、お金と休みをちゃんとよこせ」です 自分やってた頃は一年でフルの休みは5日あったかどうかくらいやで。だから辞めた
@nazo_no_message
@nazo_no_message 11 ай бұрын
間違いない。逆に文句なく感謝さえすればやると思ってんのか…?
@user_794
@user_794 11 ай бұрын
⁠@@hitsuzi_2976あなたが元教師という確証がないですね まぁなんとでも書けますわね
@hitsuzi_2976
@hitsuzi_2976 11 ай бұрын
@@user_794 何か気に食わなかったですか?やれば分かるけどやる気ある中学校とこの野球部持ったらそんくらいの労働環境になるよ。
@user_794
@user_794 11 ай бұрын
@@hitsuzi_2976 いえ、書いてますようにあなたが元教員という明確なソースがないのでいまいち信ぴょう性に欠けますねってことです それ以上に言えることはないのでリプされなくても大丈夫かですよ。 それでは!
@TheTochika
@TheTochika 11 ай бұрын
先生の労働時間等の問題を抜きにはできない話です。学校のクラブ活動がどこまで労働時間になるのか。賃金や労災等の問題がからむので、複雑な問題です。里崎さんをはじめとしたアスリートや専門家の話を抜きにして結論を出せるものでもありません。つまらない話になるかもしれませんが、先生方の労働問題がクリアされた中で部活動を盛り上げていくことを望みます。部活存続か廃止かの2択だけでは無理があるかと思います。
@user-ck5hm6bf2p
@user-ck5hm6bf2p 11 ай бұрын
2部制いいけど人材の確保が大変そう😮
@user-il4oc6nm6w
@user-il4oc6nm6w 11 ай бұрын
部活動は地域の方々などにも指導できる環境を週末作っても良いと思う。 好きな人は好きで教える。 ただ大事なのは子供達の可能性を無くしてしまうことは良くないと思う
@user-gh3po4pt9w
@user-gh3po4pt9w 11 ай бұрын
私は普段平日は仕事をしながら、週末はスポーツ少年団で小学生の指導を約18年しております。もちろん報酬などなくボランティアです。 貴方のご意見保々賛成ですが、1つだけ引っかかるのが、「好きな人は好きで教える」と言う言葉、表現です。 当然好きだから指導者をしてます。そこは間違い無いです。 でも、好きだけで18年…出来ると思いますか? (私の周りの指導者達はそれ以上やってる方たちが大勢居ます) 私にも家族は居ますし、当然家族は大切です。 それでも毎週毎週練習やら試合やらで家族との時間は殆んど無いに等しいです。 それでも何とかやりくりしながら家族との時間を少しでも確保しながら、子ども達の指導に全力で取り組んでいます。 そこには子ども達の為にという強い想いと情熱が継続的に必要です。 こんな事ただただ好きなだけでは務まりませんよ! 私が指導者として数年経ったころ、とある別のスポーツの指導者から言われた忘れられない一言があります。 『好きなだけじゃ出来ないです!キチガイじゃないと指導者なんて続けられないです』 と…それから私も気持ちを切り替えてキチガイになろうと取り組みました! 18年経っても未だキチガイの領域になってないと思ってますが💦 子どもが好きな人、子ども達の為に何かしてあげたいと思っている人は少なく無いと思いますが、実際に指導者となると、単発ならまだしも、継続的となると中途半端な気持ちでは出来ません! 好きな人がやればいいみたいなニアンスで言ってるのであれば、それは難しいというか無理だと思います。 長々とすみません。 けっして貴方を否定しているのではなく、引っかかった部分に対して末端の指導者ですが言わせて頂きました。
@wiiwii58
@wiiwii58 11 ай бұрын
地方では割と部活でもボランティアコーチとか部活とスポ少との連携でなんとかしようとしてたんですよ だけど実力至上主義の都市部はクラブ優位で部活を切り、それに地方も合わせたって感じかな サッカーや野球のようなメジャーはまだいいんですよ 今後、陸上や卓球、バドミントン、バスケ、バレー、テニスなんて地方にはクラブが無いスポーツは弱体化するんでしょうね
@USBnounko
@USBnounko 11 ай бұрын
​@@user-gh3po4pt9w政府が教育予算を拡充して、あなたみたいな素晴らしい人に報酬を与えてほしい。これでタダ働きの世の中はどう考えてもおかしいよ。
@acountgmail8354
@acountgmail8354 11 ай бұрын
日本の未来が弱体化することが無い方法を選んで欲しい!😊
@user-gv5bg5bz1c
@user-gv5bg5bz1c 11 ай бұрын
職業として部活指導員というものを設立してほしい
@darthvader4869
@darthvader4869 11 ай бұрын
実際に少しずつ導入され始めています。ただ、指導員になってくれる人が実際は少ないので、あまり知られていないと思います。退職された先生方がやっているのが多いと思います。
@gomadaidi
@gomadaidi 11 ай бұрын
@@darthvader4869 スポーツ選手の引退後の就職先としても広まってくれたらいいな
@user-qx6jp1pg5u
@user-qx6jp1pg5u 11 ай бұрын
研修制度がしっかりデキれば 賛成です
@taku478
@taku478 11 ай бұрын
@@gomadaidi 大田区が月収20万円で募集してましたね ただ多くの自治体は時給1000円とかだったかと まずは現役で部活動指導している教員の手当てを増額すべきだと思いますが
@user-ue5qm5yt9u
@user-ue5qm5yt9u 11 ай бұрын
​@@gomadaidi坂本とか山川みたいのじゃなければ大賛成です。
@supana19
@supana19 11 ай бұрын
そういうこともあって学生野球は金属バットになったんだよね。木のバットだと折れやすくて買いなおすなどお金がかかるから。昔の人は前向きにどうやったら出来るかを考えてくれたんだね。
@yoshiba2245
@yoshiba2245 11 ай бұрын
地域のクラブチームとの連携を取れれば部活やらなくてもいいと思う。けど中には部活やりたい先生もいるからね、、、
@earl.emm.
@earl.emm. 11 ай бұрын
4:56〜里崎さん本人の意見 個人的には里崎さんが廃止反対派なのは意外でした。でも理由は納得です。
@user-nf4mi8zp9r
@user-nf4mi8zp9r 11 ай бұрын
学校の部活動って体育の延長みたいで嫌いなんだよね。 個人的に頑張りたいならクラブチームに入ればいいっていうのが広がって欲しいな。
@user-ft3ir2kf8k
@user-ft3ir2kf8k 6 ай бұрын
やりたい奴がやる分にはいいけど、やりたくない奴に強制的にやらすのはやめてほしい。
@hiroyopako2087
@hiroyopako2087 11 ай бұрын
私の息子は中学の教員で部活動の顧問は大変だと言っておりますが野球が大好きな児童施設から通学している生徒が野球部で頑張ってるので部活動廃止は反対だと言っておりました。野球はお金かかります。チームも少子化やボーイズシニアの方に生徒が流れて人数集める為近辺の中学校で合同チームが現状のようです。
@kprius
@kprius 11 ай бұрын
教員ですが、文化やスポーツの貧富の差が広がるという懸念に賛成です。しかしながら現実は学校の教育課程外の活動とされて楽器や道具代も予算から出なくなってきています。 里崎さんの言う通り、教育予算を増やしてくれて二部制勤務にしてくれれば負担が少なくなります。 一番のガンは教育予算が先進国の中で最低クラスで増やそうとしない国です。 だから予算が増えないなら、部活動廃止はやむを得ないと思います。教員も限界にきていますので。。。
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 11 ай бұрын
岸田首相の指導力が問われますね 今は亡き安倍首相はコロナ初期で一斉休校を断行しましたから。 やっぱり、安倍首相はすごかったですね。 岸田首相は認めていません
@user-hv5xb8ci7w
@user-hv5xb8ci7w 11 ай бұрын
一番のガンは若い教師にそういう仕事を押し付ける風潮でしょ。 全員で分担してれば負担は遥かに軽減される。 でもみんな若いうちにやってきたことだから、今更全員で分担してしまうと上の世代が損することになる。だから変えられないんだよ。 教師の給与が少ないのも若い世代だけであって、上の世代の給与は民間企業と比べても十分すぎるほど高いんだから予算を理由にするのはおかしい。
@acountgmail8354
@acountgmail8354 11 ай бұрын
外国人への生活保護費だけで1200億円、これを廃したら1200億円が子供たちの教育や部活に充当できる。私欲ではなく公のための使途なので早くやって欲しいな。
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 11 ай бұрын
@@acountgmail8354 外国人への生活保護費は、 戦前からいる在日朝鮮人台湾人、日系人あたりまでにして欲しいですね
@user-yc9vp1tk9i
@user-yc9vp1tk9i 11 ай бұрын
僕も現職の教員です。おっしゃる通りですね。予算さえあれば、いろいろな対策がとれます。予算がとれないなら、結局は廃止に向かうしかないですよね。。。
@kent3110peace
@kent3110peace 11 ай бұрын
里崎さんのようなアスリート思考の方だけでなく、「何もしないよりは部活入って何かやろうかな」という人もいるだろうから、部活の敷居の低さが色んな事に挑戦できる10代には良いと思う。 何気なく始めた部活でその活動(スポーツに限らず)に魅力を感じて本気になる人もいるだろうし、里崎さんが言うように、大変だから止めるのではなくどうやったら出来るかを考えてほしい。
@user-wk9ny1gp9d
@user-wk9ny1gp9d 11 ай бұрын
めっちゃわかります!!クラブだと敷居高いから挑戦をやめてしまう子いますから、部活は敷居低いからやる環境あるから助かりますよね!
@tawashi8915
@tawashi8915 11 ай бұрын
それは理想的だけど、現場の声として部活動が限界にきているのが事実だと思う。金銭面も含めた解決策を提示せずに、現場に押し付けるのは酷では。 極端な話、部活動を維持するためには税金がいくら上がりますってことになれば部活動に賛成する人は減ると思う。
@tatsuya2531
@tatsuya2531 11 ай бұрын
@@tawashi8915 自分の場合はサッカーでしたが、サッカーは小学校の部活は厳しくて、近所のクラブチームは自由で優しい感じでした。部活は敷居が低いけど、内容は厳しすぎたりする場合もありますよね。
@user-wk9ny1gp9d
@user-wk9ny1gp9d 11 ай бұрын
@@tawashi8915 現実的に今いる教員は部活を通して得たものはないわけですかね、あるとしたらなんで限界だからなくしましょうになるのかな?無くさないように動きなよ、当事者なんだから子供の事考えたら部活なくす考えにはならない、どうしたら自分たちが楽に子供にを考えるはず
@user-ns6ip3vx3h
@user-ns6ip3vx3h 11 ай бұрын
@@user-wk9ny1gp9d 現在の教員は部活を通して得たものに比べて、失ったものの方が遥かに大きいから、議論の出発点は「教員の負担を減らそう」という事。 現場の教員がどれだけ考えても、解決できる問題ではない。
@user-ik4ij9gf7m
@user-ik4ij9gf7m 11 ай бұрын
学校変わって一番辛いのは部活が強かったこと 前の学校だったら地区大会一回戦おわりだったのに 今の学校だとあわや地方大会や全国大会もあるから微妙な心境になるし 終わったあとのかける言葉の重みが全然変わるから困る
@jpmetallica
@jpmetallica 10 ай бұрын
部活で内申点が上がるというのは都市伝説らしいよ
@Naruhei
@Naruhei 11 ай бұрын
そもそも論言いますが、クラブチームが沢山ある地域って、都市部だけで、地方では県内中心部だけにしかない。あっても市内に一つ、二つくらいしかない地域が殆どです。 しかも野球やサッカーくらいなもんで、他競技だと更に少ないし。中学から越境して都市部の高校に入学して、やりたいスポーツをやるとかも増えるだろうけど、こんなご時世だと金持ち家庭しか無理だから、スポーツ難民的な奴らがかなり増えるよ、地方中心にね。
@821216gg
@821216gg 11 ай бұрын
そもそも部活がキツイのではなく、他の仕事量が多いので、部活まで手が回らないというのが現状です。 中学だけが部活なくそうとなっている根本をもっと考えないといけないと思います。 中学の先生の仕事量を減らせば部活も全然やれると思います。
@user-qd2sy5hg9g
@user-qd2sy5hg9g 8 күн бұрын
やりたくもない部活に強制参加させられた身からすれば勘弁してくれという意見しかない 自分のやりたいことが部活動として存在しないことだってあるのに、部活なら費用はかからないは詭弁でしかない 無駄にやる気のある指導員がきたら惰性でやらされてる生徒の不登校問題が大きくなるだけ
@taketo3906
@taketo3906 11 ай бұрын
ブラック部活はいくつも問題を引き起こしていて、その中の一つに「教科指導に熱意を持っている若者が教員にならない」というのがあります。地域差もありますが、公立中学校では未経験種目の顧問を強制的に持たされて、平日の朝と夕方、土日も完全に拘束されることが珍しくありません。特に若い男教師なら運動部経験が無くても強制的にバスケやサッカーなどハードな運動部の顧問にさせられます。そしてそれだけ拘束されてもほとんど手当は出ません。 部活に忙殺されて授業準備すらままならないというこの状況は当然大学生にも広く知られていて、多くの学生が教員免許を取っても実際には教員になりません。そもそも学校のメインは教科指導と生徒指導であるはずで、部活はあくまで「課外活動」に過ぎません。課外活動なので、残業代も出ません。過熱した課外活動によって、本来教壇に立つべき教科指導や生徒指導に情熱を持った若者が教員を敬遠する現状は絶対に間違っていると私は思います。 極端な話、教員がタダ働き同然で部活に駆り出されている現状よりは、部活が完全に廃止された方がまだマシだと思います。そのくらいこの問題は根深いです。
@user-xw7wd8rp5d
@user-xw7wd8rp5d 11 ай бұрын
父兄もそうだし、マスコミや世間もそうだけど教師に厳しすぎ。何か問題があれば即教師を責め、文句をいい、批判する。それじゃ教師をやりたくないし、部活だって担当したくないでしょう。親や地域の大人達が協力的になることも必要かと思います。
@123456OSAMU
@123456OSAMU 11 ай бұрын
野球ですが、東京ガスの野球部をあがった方が会社からの指示で中学生野球部の指導員になる制度があるみたいで、企業から手当が出てるし、企業のイメージアップと競技人口の減少を防ぐのに良い取り組みだと思うのでもっと広がってほしいです。他の競技でもできるし、野球だったらNPBもこの問題を考えてほしいです。
@wolf-chief6018
@wolf-chief6018 10 ай бұрын
それはいいですね。社会人野球を経験された方から技術指導受けられるのは貴重ですよね。 ノックでエラーした時、顧問から「捕らんか!」と言われた時は 「分かっとるわ!」と思ってました。
@user-dt7yv2vw3j
@user-dt7yv2vw3j 11 ай бұрын
できない理由をあげれば 無限に出ますよね〜 その中でどうするかを考えるのが 大事ですね〜 この猛暑の中 どうすればできるか工夫している高校野球。 クーリングタイム明けに、足をつる人続出。 それを そのままにするのでなくて 「どうやったら、クーリングタイム明けに足をつる人を少なくできるか」を考えて対策を高野連はしてくれたらしいです。そのおかげか 減少したように感じます。 高野連 さすがです。 部活問題も どうやったらできるかを考えるのが大切ですね
@Teru-mf8tz
@Teru-mf8tz 11 ай бұрын
この動画を見て自分が中学生の時に野球部の顧問が離婚調停中だった話を思い出しました。 改善してほしいですね。
@user-or3xo9xp7h
@user-or3xo9xp7h 11 ай бұрын
里崎さんの言う通り部活動が廃止されて全て習い事になったらスポーツなんてあっという間に廃れると思う ただ、教員の待遇が良くないのも事実だからせめて顧問に対して金は払え、教育に対するコストは渋ったらいかん
@user-hx3vn6gq1p
@user-hx3vn6gq1p 11 ай бұрын
それは誰が払うん、部活の時間長いから給料出したらめっちゃ金かかるよ、部活動という形でやるのは無理がある。
@ch-vc1zy
@ch-vc1zy 11 ай бұрын
なら、地元の政治家に行ってこいよ。どーせ、お前は口だけだろ?
@user-dv9te4xk5s
@user-dv9te4xk5s 11 ай бұрын
じゃあ廃止だね
@user-or3xo9xp7h
@user-or3xo9xp7h 11 ай бұрын
@@user-hx3vn6gq1p そりゃ公立の教員だったら都道府県や市区町村が払うでしょ 全ての予算を知ってるわけじゃないからどこを削るべきとかはわからんが教育にはもっとコストをかけるべきだと思う 部活動という形が必要なのは裾野を広げるためだからな、公的機関による機会の保証って大事だと思うぞ
@user-dq3po5yf6q
@user-dq3po5yf6q 11 ай бұрын
海外では部活って制度は無い所のほうが多いから海外ではスポーツは廃れていってるってことになっちゃうぞ
@user-gs2xg5ph3r
@user-gs2xg5ph3r 11 ай бұрын
現役教員です。自分は中学で恩師に出会い、中学野球部で2度も全国大会に連れて行ってもらいました。それからというもの、今度は自分が野球の指導者になりたいと教員を志し、採用されたはいいものの、持ったのは他の部活動。正直、野球でないならやりたくありません。週末も潰れるし保護者から理不尽なクレームも。そんなものならやりたくないですが、里さんのいう通り、全廃止は反対です。国が教育に金をかけないと廃止になります。今から国が進めようとするのは「金のない者は何もするな政策」です。 あと、スタッフの先生がおっしゃっていた「高校入試の加点」は都道府県によって様々ですので訂正が必要かと。私の地域では公立学校は部活動に入っていようが委員会に入っていようが加点は一切ありません。長文失礼しました。
@oryuoryu
@oryuoryu 11 ай бұрын
中学の時は野球部でしたが監督が用務員さんでした!
@durandaldurandal
@durandaldurandal 11 ай бұрын
スポーツは町のクラブチームに任せる方が良いと思う。先生の負担がハンパない。
@user-rc4fj4rr4z
@user-rc4fj4rr4z 11 ай бұрын
ほとんど知識のない競技の顧問に割り当てられる教員も可哀想だよね
@taku478
@taku478 11 ай бұрын
部活動廃止反対派ですが 部活動に求めるものが大きくなりすぎたというところもあるかと ジュニアから選手を預かったり審判のライセンス取得したり 自分は未経験の部活でも任せてもらえたことはありがたかったし、たくさん学べたけど 未経験なのに高い水準を求められるのは大変だと思います 外部コーチも癖のある人多いし 部活動顧問への支援体制を整えて学校での部活動を維持することが一番いいんですが
@user-ht2tm6qu3g
@user-ht2tm6qu3g 11 ай бұрын
なら、教師を辞めたらいい。 林修みたいな、塾講師になればいい。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e 11 ай бұрын
中1の時の担任がテニスのルール知らないのに福顧問だった
@nazo_no_message
@nazo_no_message 11 ай бұрын
@@user-ht2tm6qu3gできるのならば、本当にその通りだと思う。全員やめて困らせないと変わらない… でも実際は転職も難しいし厳しいけれど。
@user-ne9eb4mc2d
@user-ne9eb4mc2d 11 ай бұрын
知識無くても 女子テニス・バレー・陸上ならやりたい😙
@takumasekitani2677
@takumasekitani2677 11 ай бұрын
「子供のため」というキラーワードで、教員がほぼボランティアでやっていたのが部活です。それを踏まえて、2部制の観点はとても良いと思いました。午前中、教科、午後を文化やスポーツに当てるのが良いのではないかとも考えました。
@user-qx6jp1pg5u
@user-qx6jp1pg5u 11 ай бұрын
ドイツのように学校は午前中 にすれば、精神病院にいかなくてすむ
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 11 ай бұрын
朝から夕方まで出勤する先生と 昼から夜まで出勤する先生と分ければいいと思う  昼からしか授業ない先生は、昼から出勤で構わないとかにして
@dokuninjatokio.ninnintokio5136
@dokuninjatokio.ninnintokio5136 11 ай бұрын
​@@user-qx6jp1pg5u 因みにドイツは朝7時すぎ~授業始まって、午後1時前まで授業やってます。日本と授業数自体はそんなに変わらないので、授業のあと日本と同じ時間くらいまでスポーツなり、地域のクラブ活動したら、トップレベルの子ども以外はもたないと思います。 あと、地域クラブにした場合、行政がしっかり関わらないと、マイナースポーツの衰退は激しくなると思います。やっぱり2部制で、シルバー人材活用(しっかり再教育した上で)なのかなぁ~と感じます
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich 11 ай бұрын
小中学生に英語とかいらないから。 そうすれば、午前中で授業が終えられるでしょう
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 11 ай бұрын
@@tucker_skebevich 中学生にはいると思いますけど
@86masaki
@86masaki 10 ай бұрын
運動部だと大会に出るためには中体連所属だっけ? このパターンを増やして地域に合った形に再編すれば良いと思う 顧問無しだと責任問題がって出てたけどそれはそれで仕方がない なんとか乗り越えなさいよと クラブチームと言うけど3つの中学連合軍としてのクラブとかでも良いと思う お金と人員を3つの中学で出し合う形とか 様々な形の部活の存在を認めて共通の大会に出れる様にすればもっとやりやすくなると思う ただ日本のスポーツが強くなるのは大歓迎なんだけどそのための教師の人生を削った形の部活の存続と言うのは反対 クラブチームがお金が掛かると言うなら入団テストでとんでもない天才からは特待生としてお金を取らなければ良いじゃない 小野伸二は壁にボールぶつけてるだけでタダで良いからうちに来なさいとスカウトされたらしいよ? 時代が変わったんだから部活の形をどんどん変えていけば良いと思う
@tsunbooooo
@tsunbooooo 9 ай бұрын
そんなの、結構前から出ている案。でも成り手とお金の関係で実現できない。最優先は「部活動を教員が半強制的にやることをやめる」でしょ。先生を第一に考えたら、まずは部活動廃止にしてから、部活動ができない状態で里崎さんが今言ってる案を訴え続けてください。
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 14 МЛН
HAPPY BIRTHDAY @mozabrick 🎉 #cat #funny
00:36
SOFIADELMONSTRO
Рет қаралды 14 МЛН
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 11 МЛН
【シゲ&サト】2023年順位予想反省会/セ・リーグ編【日刊スポーツ】
28:03
日刊スポーツ野球チャンネル
Рет қаралды 865 М.
【報道特集】部活動の地域移行
11:22
テレ玉NEWS
Рет қаралды 10 М.
里崎智也がサッカー界の暗黙の了解に物申す!
10:37
播戸竜二のおばんざい屋
Рет қаралды 164 М.
2023年プロ野球界に起こった出来事を振り返る!!
21:19
Satozaki Channel
Рет қаралды 221 М.