北村写真機店ジャンクフロアに行ってフィルムカメラを買ってきたぞい

  Рет қаралды 3,555

takisxi たきし

takisxi たきし

2 жыл бұрын

my portfolio
takisxi.myportfolio.com/
takisxi_poo...
問い合わせ
takisxi@yahoo.co.jp
BGM
魔王魂
#ジャンク#フィルムカメラ

Пікірлер: 13
@tubenaoya
@tubenaoya 2 жыл бұрын
おおっ! FF-1、数年前までの自分の愛機でした。 佐賀市内のカメラ屋さんの陳列棚に並んでいたFF-1を食い入るように見ていた私を見て、店主さんが 1万5千円でどう?(実は3万円越え!)と口を滑らせてしまい、次の日1万5千円で購入に至りました。 当時、MINOX35に憧れがあったのですが、国産で同コンセプトのカメラが手に入り嬉しかったです! 結局、ポケットに入って非常にシャープに写るカメラとして そのFF-1を30数年間使いました。 その後、全てデジタルに移行する気で6年前、当時の職場の同僚に譲りましたがフィルムに回帰した今 またFF-1が欲しくなったんですよね~! 絞り環のA以外のポジションはフラッシュ撮影用で、上部のホットシューにフラッシュを取り付けると シャッター速度が 1/30sec.、絞りは任意となります。(自分は 1/60sec.となるよう調整してました) ホットシュー部にスイッチがありますので、ここに板状の物を差し込むと切り替わります。 買った時に最初に心配したのが、レンズ連動の開閉機構。しかし、ここのトラブルは皆無!丈夫です! 一度、レリーズ機構とシャッターユニットの連結部が潤滑不良で、音はすれどシャッター開かずという 故障を起こしましたが、底カバーを開けての連結部への軽い注油で復活しました。 整備の際の注意点は、シャーシ部分は複合ダイキャストですが、上下カバーはプラスチック製なので 取り付けネジを締める時は締め過ぎないよう!締め過ぎは長期使うとヒビが入り美観が損なわれます。 ちなみに自分は前面の扉と軍艦部中央付近に家具修復用の木目調シートを貼り付けて飾っていました。 落ち着いたレトロな雰囲気になりますよ!^^
@takisxi-
@takisxi- 2 жыл бұрын
とても思い出深いカメラなのですね!MINOX35もちょうどこの横に並んでいました(少しお高い) A以外はフラッシュ用なのですね。よく見たら確かにスイッチがあり押してみたら変化ありでした! SSの調整もするとはさすがです… 開閉機構はちょっと心配には自分もなりましたが精度は高そうに見えます。 30数年使っても大丈夫という言葉を聞いて安心です… 自分もそういった不良が起きたときは参考にやってみます。 ビスの締めすぎによるヒビは容易にやってしまった後のイメージが脳裏に浮かぶので気を付けます。笑 突き板シートで余っているものが手元にあるのでそのドレスアップは楽しそうですね! ただそのままでも見た目が良いので悩み処… いつか木目仕様になっていたら真似したなコイツと思って下さい…笑
@machi_aoi5640
@machi_aoi5640 2 жыл бұрын
先月関西のキタムラでチノンベラミ220円で買ってきました!同じく電池入れたらシャッターもストロボも動いたので普通につかえてます。
@takisxi-
@takisxi- 2 жыл бұрын
チノンベラミ220円は破格ですね…ストロボも動くとは。観音開き格好良いですよね! 電池入れれば動く系ジャンクは本当にお得感、やってやったぜ感に満たされます。笑
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r Жыл бұрын
ベラミので外装は二種類在り、馬車をも描いたのとベラミのロゴ文字入り、 カラーもあった、あの小ささで、 1/1000のシヤッターが切れた、 横付けする専用ストロボも用意されていた。
@jin7091
@jin7091 2 жыл бұрын
絞りはフラッシュ使用時ように設定されてますよ
@takisxi-
@takisxi- 2 жыл бұрын
情報をありがとうございます! こういった小さいカメラにも合うような小さくて使いやすいストロボを最近欲しいなと思っております。
@mimipapa1239
@mimipapa1239 2 жыл бұрын
やったねー! ですね 😁 良い コンパクト フイルムカメラを手に入れましたね。(レンズはどうでしたか?) 大昔の 6×6(ブローニーフイルム)版カメラには 蛇腹式でレンズを繰り出す物が有りました。今回のRICOHカメラの レンズ繰り出し方式は 同じ様に感じました? 私事では、ニコンEL 中古 品を手に入れて、 シャッターがおりなくて、 すったもんだして 調べたら ミラーの下に 電池室があったのです😰 電池を入れたら 良い 音で シャッターがきれ ホッと したことが有りました!
@takisxi-
@takisxi- 2 жыл бұрын
見た目も良くメンテナンスもしたら愛着が湧きそうです! レンズは私基準では購入に悩むような価格帯のものは無かったですが軽度ジャンクを楽しむ人にとってはそれなりに買いやすい値段なのかなと感じました。 蛇腹式で繰り出すものと似た感覚はあります。そこまでスムーズでは無いですけれど精度の高さはあるなと思いました。 ニコンELは手にしたことが無いのですがそのような仕様ですとラッキーな個体に出会う可能性もありそうですね!
@tubenaoya
@tubenaoya 2 жыл бұрын
Nikomat ELの電池室の場所にはビビりますね! 通常は手を入れるのを避けるべき禁断のミラーボックス内という恐るべき場所。 電池を入れるのは比較的楽ですが、シャッター羽の近くだし取り出しにくいんですよね~!
@tartan5589
@tartan5589 2 жыл бұрын
うちのオヤジが使っていた機種で、当時自分の修学旅行に借りたことがあります。 他の方も名前を挙げていますが、沈胴式はミノックスが最も有名ですね。そのRICOH版、といったところ。これの後継種にFF-1Sというのもいます。 ストロボも専用の小さいものが設定でありました。ボックス式で専用のカメラバッグもあったりとなかなかに手の込んだ製品だったりします。 わたしもジャンクで買いましたが、意外と市場に出て来ないので高いお値段に設定されることが多いようです。 (ハードオフで見つけたジャンクはモルト劣化で¥7000と強気なお値段でした。でもほぼ出てこないので買っちゃいましたが。
@takisxi-
@takisxi- 2 жыл бұрын
専用のストロボを調べてみましたが仕様もシンプル、小型で良いですね。どこかで出会いたいです。 自分も初めて今回ジャンクで出会ったのですがやはり数が少ないのですね。
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r Жыл бұрын
細長いストロボはクリップでペンみたいに胸ポケットに挿せる様に成っていた。 後継機FF−1Sは電磁レリーズシヤッターの特性を生かしてセルフタイマーが組み込みされた、MINOXみたいにLEDランプが光る、レンズがマルチコ―トと改良された、色はブラックのみ、FF―1はシルバーカラーとブラックの2色在り。 沈胴式カメラはヤシカからパ―トナ―と云う廉価版カメラが発売されていた、 中古でも見たことが無い、 高級型がヤシカの後継会社京セラの コンタックスT、15万と良い値段だった 海外製ではビトーC(独フォクトレンダーブランド)、バルダCS35(独バルダ社ブランド)が在る、MINOX35はバルダ社が生産したカメラ、 ビト―Cはバルダ社のOEM製品。
Каха заблудился в горах
00:57
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
Они так быстро убрались!
01:00
Аришнев
Рет қаралды 2 МЛН
5,760 HOURS OF WORK!? - The Process of Making Japanese Traditional Tatami.
30:03
Craftsmanship Process - SUIGENKYO
Рет қаралды 211 М.
フィルム現像  紹介します
17:16
Chibita Channel
Рет қаралды 23 М.
TOP 5 Photography Locations in TOKYO!!
11:36
Arata
Рет қаралды 62 М.
【名機】ニコン初の一眼カメラ・Nikon Fを再生#1
19:20
BS Fuji Official Channel
Рет қаралды 27 М.
A Beginner's Guide To The Mamiya RB67
17:53
Kevin Deal Photography
Рет қаралды 52 М.
石井さんと行く!二眼レフカメラが絶対に欲しくなる博物館!
35:23
How to reload the Lomography Simple Use Camera
2:11
8storeytree
Рет қаралды 60 М.
Каха заблудился в горах
00:57
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН