【北朝鮮工作船事件】120%生きて帰ってこられない…自衛官は死を覚悟していた 当時の幹部らの証言をもとに真相を完全再現『every.特集』

  Рет қаралды 993,613

日テレNEWS

日テレNEWS

2 ай бұрын

防衛力の抜本的な強化に舵をきった岸田政権。しかしサイバー攻撃への対応など、新たな領域での備えが遅れているとの指摘も。実は今から25年前、備えの遅れから自衛官たちが死を覚悟した事件が起きていた。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp/category/polit...
能登半島沖不審船事件。武装した北朝鮮の工作船を止めて乗り込むよう海上自衛隊に命令が下されたのだが。
『120%生きて帰ってこられないと思っていました』
なぜ自衛官たちは死を覚悟せねばならなかったのか。証言を基に、海上自衛隊の協力を得て実際に事件に対応した護衛艦「みょうこう」で再現した。
(2024年3月27日放送「news every.」より)
ナレーター:立木文彦
出演:松田悟志
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#日テレ #ニュース #newsevery #特集 #北朝鮮 #北朝鮮工作船事件 #工作船 #自衛官 #海上自衛隊 #松田悟志

Пікірлер: 716
@AkiNatsume
@AkiNatsume Ай бұрын
当時みょうこうに父が乗っててうっすら話を聞いたことあります。言えないことが多いので多くは語ってくれませんでしたが北の船が来て威嚇射撃を撃った。とても怖い思いをした。とそれくらいの話で聞いていました。このニュースをみたとき、あの時父が言ってた話かもしれないと思い、父に連絡をとりました。「そやで、こんときのことはよう覚えとるけど、話はできんな。やばすぎて😓」と返信きました。父は仕事の話はほとんど家でしてくれなかったのでこのようにVにしてくれた日テレの制作の方々に本当に感謝しています。また、命の危険がありながらもいつどんな時も日本のために一生懸命任務に努められている自衛官の皆様に心から感謝いたします。
@cf5663
@cf5663 Ай бұрын
日本国民の一人として、お父さんに心から感謝申し上げます。その他の隊員の皆様にも。
@user-qr4kq3bu6j
@user-qr4kq3bu6j Ай бұрын
防衛機密だからそれすら家族には言っちゃいけないですね。
@AkiNatsume
@AkiNatsume Ай бұрын
@@user-qr4kq3bu6j 当時タイムリーに教えてくれたわけではないですよ。何年も経って。しかも怖い思いをしたくらいしかいわれなかったので、この番組みるまでなんのことか想像もつきませんでしたよ。
@user-ib5lc2sz8k
@user-ib5lc2sz8k Ай бұрын
大したことないことを嬉しそうに言えない言えない繰り返すのが自衛隊やで。
@AmemiyaTaro
@AmemiyaTaro Ай бұрын
@@user-ib5lc2sz8kは?
@faceid3969
@faceid3969 2 ай бұрын
自衛隊の皆さん本当にありがとう。 それしか言えない。
@toraotakeuchi
@toraotakeuchi 2 ай бұрын
マリーローランサ😅
@toraotakeuchi
@toraotakeuchi 2 ай бұрын
天台 太鼓
@taninita4268
@taninita4268 Ай бұрын
地震が来たら今にも潰れそうな官舎、自腹で備品を購入する自衛官、有事になれば数日で無くなる弾薬・・・。 ようやく防衛費の見直しがされるようになってきたが、自衛隊がしっかり活動できるように法律や予算の見直しをして、 神風同然で出撃する自衛隊員がいなくなるようにしなければならない。
@user-ug5ff4ik4x
@user-ug5ff4ik4x Ай бұрын
ありがとう!!頑張るぜよ!
@user-wn9hc5ck4j
@user-wn9hc5ck4j Ай бұрын
俺達が呑気に動画にコメント出せるのも、自衛官や海上保安官の方々が日々日本周辺を警戒して下さってるからなんだよな… ホント頭が下がります。
@user-mg1zn2ee9r
@user-mg1zn2ee9r 2 ай бұрын
若い自衛官の方々が建前の政治の犠牲にならずに本当に良かったと思います、昔ファントム戦闘機導入では専守防衛に反すると国会で追求されわざわざ爆撃指揮装置、空中給油装置を外していたとの事、特別部隊はあるが訓練した事は無く装備も無い、自動式拳銃を撃った事も無いと同じものを感じます、現場の自衛官を置き去りにした国会の建前と本音、机上の空論の無責任な議論、周辺国の核ミサイル等の軍事力が飛躍的に増強された現在全く許されないと思います。
@zay_sya
@zay_sya 11 сағат бұрын
爆撃指揮装置と空中給油装置を外したのは当時の国際世論を恐れたのもあるだろう。 あの頃は戦争終わって日が浅い。敵国条項は死文化されてるとは言え未だに削除されてない。
@10yuusi_36
@10yuusi_36 Ай бұрын
情けないが これが日本という国なんだよな。 そんな国の下で働く自衛隊員に感謝
@seiran0910
@seiran0910 Ай бұрын
戦う力が無い訳でもないんだが、拳銃を手にしていても、引金も引けないそれが、日本という異常な国家の実態
@user-xe2cs1ou8z
@user-xe2cs1ou8z Ай бұрын
@@seiran0910 様、おっしゃる通りですね。 弱気な平和対応思考国で あるから、他国には ナメられ、体を張って国を守る気も無く 軽い気持ちで 自衛隊職に就く人も けっこう居るんでしょうね。
@user-fz4nc9tc9m
@user-fz4nc9tc9m 7 күн бұрын
@@user-xe2cs1ou8z 弱気なイメージが強いから6:12このシーンには少し驚いた。日本がこんなコトできるなんて!ってね。俺のイメージだとマイクで「遺憾です!」と言いながら距離を開けて追いかけるイメージだった。
@user-rh5nx9sg8q
@user-rh5nx9sg8q 2 ай бұрын
自衛隊の活動に対してには人として本当に有り難く思います。 命を張って国を守る自衛隊の皆さまに手厚い報酬をおねがいします。
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 2 ай бұрын
私元陸自隊員として有難きお言葉🇯🇵✌️
@user-uz1hz5pp5y
@user-uz1hz5pp5y 2 ай бұрын
この時にも日本人が拉致されていた可能性がある
@user-vm7lw2bd4p
@user-vm7lw2bd4p 2 ай бұрын
それが自分かもしれないし。家族や恋人かもしれない。東京に居ても拉致されるし。
@user-uz1hz5pp5y
@user-uz1hz5pp5y Ай бұрын
@@user-vm7lw2bd4p 逆に人の関わりが少ない東京の方が拉致するの簡単な可能性もありますね
@user-ib3dx3nx3j
@user-ib3dx3nx3j Ай бұрын
マスコミや政党はじめ工作機関に溢れてますからねぇ 「拉致)やるっきゃ無い!」と張り切ってたBBA全力で持ち上げてたの忘れはしない
@djbg5552
@djbg5552 Ай бұрын
北朝鮮の秘密警察が日本国民の生命財産を侵害した。これは、自衛隊の防衛出動の要件を満たしたはずだ。防衛出動命令を出さなかった日本政府には多大な責任がある。
@rectifier6819
@rectifier6819 Ай бұрын
@@user-vm7lw2bd4p東京でも拉致が疑われる事例は多々あるよ。 あと熊本とか宮崎。 日本海側だけじゃないからね。
@user-ro7bt3kv2s
@user-ro7bt3kv2s 2 ай бұрын
アメリカなら警官の命令を無視すると逮捕した発砲するのは当たり前です。日本は優しすぎる。
@user-dt6vi4jw9q
@user-dt6vi4jw9q 2 ай бұрын
日本は銃社会ではないのでアメリカと比較するのは論外。
@tie51
@tie51 2 ай бұрын
そもそもアメリカの警察でも銃使用に関しては厳格な規則あるし、簡単に発砲出来ねぇよ
@Kapahulu808
@Kapahulu808 2 ай бұрын
@@user-dt6vi4jw9q銃社会でなくても、仕事がそういう仕事なんだから訓練するべきなのでは?
@liyzelsbritannia7027
@liyzelsbritannia7027 2 ай бұрын
@@user-dt6vi4jw9q国防に銃社会なんて関係ない
@user-ps9ec8le7n
@user-ps9ec8le7n 2 ай бұрын
9条2項があるので何もできません。
@dbpyg717a
@dbpyg717a 2 ай бұрын
当時の海自乗組員の決意、覚悟に尊敬の念を抱きます。 ただ国防に想定外はありえない。 いかなる事態でも対応できる訓練、装備が必要だと思います。 それと引き換えに自衛官の皆様に覚悟に報いるだけの俸給を含めた環境整備が必須だと思う。
@user-ne1ix4rc1m
@user-ne1ix4rc1m 2 ай бұрын
あれから25年が経過するのですね。 あの時は自衛隊への入隊が控えており小学校の同期との同窓会から帰る途中に寄った駅で駅務室から見えたテレビでこの事態を知りました。 この事態を見て、自分がやろうとしている自衛隊の仕事の重さを知りました。
@user-ib5lc2sz8k
@user-ib5lc2sz8k Ай бұрын
緑のたぬき貰った頃かな?
@user-gf9nq9lg2d
@user-gf9nq9lg2d Ай бұрын
赤のきつねです
@keit6528
@keit6528 Ай бұрын
伊藤さんの真意がカットされているのかもしれないので、念のため言っておくと、120%生きて帰ってこれなくても任務が達成できるなら行くべき。この時、彼らは清々しいくらい覚悟を決めていたが、それが精一杯で任務を達成するというところには達していない。 死ぬかもしれないけどそれはとりあえず置いておいて、どうやったら任務が達成できるか考えよう、こういう任務は、そういう死生観をもった人間にやらせなければならない。 著書にも書かれてるがこれが真意。
@user-jj9mx9ue2r
@user-jj9mx9ue2r 2 ай бұрын
胸に刻んである、ジャパンを背負うとはこういう事ですね。感動しました。
@seiran0910
@seiran0910 Ай бұрын
戦後に、日本という国家が、意思を示した事ないけどな。
@user-ig6ml8rj4q
@user-ig6ml8rj4q 2 ай бұрын
こんな事件が起きてるのに自衛隊を無くせと言ってる政党が日本にいるんだよね…
@s.p.d-1995
@s.p.d-1995 2 ай бұрын
公安部監視対象の日本共産党ですね。
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 2 ай бұрын
そうですよ。我が国には。赤のスパイが暗躍してますからね。自衛隊を無くす工作してますからね。
@NikusukeTube
@NikusukeTube Ай бұрын
どっちに味方しているのか一目瞭然
@wesker-gc5tt
@wesker-gc5tt Ай бұрын
そいつ等日本側の勢力でないところがやってるんだよ。
@udondonudondon
@udondonudondon 2 ай бұрын
色々な問題点があるから改善されていく ベレンコ中尉亡命事件を機に早期警戒機の導入 今回は巡視船に高速航行可能なつるぎ型の導入 海上自衛隊にはやぶさ型の導入や特別警備隊の設立など 一番大きいのは日本国民の意識かもしれません
@user-tl9zi8nj8v
@user-tl9zi8nj8v 2 ай бұрын
🎉
@taninita4268
@taninita4268 Ай бұрын
有事になってから改善、では遅いんだがな…。
@kazuhikoikebe6102
@kazuhikoikebe6102 Ай бұрын
拉致事件も、謂わば戦後レジームの中で行われてきたようなもの。 それに抗っているのが【参政党】です。
@mentai-kamen
@mentai-kamen Ай бұрын
プロは理論で理解できるが、国民は実際に目で見ないと理解できないからね。だからお互い見下し合ってる
@senko12345
@senko12345 Ай бұрын
​@@taninita4268でも未来のことなんて分からんよ
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 2 ай бұрын
軍人じゃないかこれは敵と戦い散った犠牲者には厚い恩給を出して欲しいものだ
@HS-ln9ps
@HS-ln9ps 2 ай бұрын
何にせよ、自衛官の方々や海上保安庁の方々にこれからも頑張ってもらいたい。 そして、それを支える我々国民そして政府にしっかりとした日本を守る意識をもってほしい。
@user-ne7sz1dd4c
@user-ne7sz1dd4c 2 ай бұрын
国内に、手引きする組織が存在してるんだろうな。 タブー視されてるだけで。
@user-hk7ki1rl3v
@user-hk7ki1rl3v Ай бұрын
そりゃ朝鮮総連とかでしょ
@user-ib3dx3nx3j
@user-ib3dx3nx3j Ай бұрын
一時は政権担当して総理を排出(誤字にあらず)した公党もそうでしたし
@seiran0910
@seiran0910 27 күн бұрын
オウムより、前に、破防法適応されるべき機関があるやん。
@kawasakikr-1s315
@kawasakikr-1s315 25 күн бұрын
そりゃ 朝鮮総連 もいるし、 「自称、 平和な市民団体」もいるし、 短波放送で暗号指示は飛んできているし(流石に、今はインターネット経由に変わったかなぁ?)
@user-sh3in8vc2r
@user-sh3in8vc2r 2 ай бұрын
能登半島沖不審船事件の2年後、奄美大島沖に再び北朝鮮の工作船が現れました。 その事案では最終的に海保と工作船との間で銃撃戦になり、相手が自爆しました。 その後、工作船は引き揚げられ横浜の赤レンガ倉庫近くにある海上保安資料館横浜館に展示されています。
@r_u_k_i_e
@r_u_k_i_e 2 ай бұрын
あれは能登半島のやつじゃなかったんだ
@1984yuming
@1984yuming 2 ай бұрын
海保も、能登事件で自分たちがいかに腰抜けの敵前逃亡をしたのか、自分たちでもわかっていて、奮起したのだろう 自沈した工作船の海底からの引き揚げには、野中幹事長(当時)が強硬に「やめろ」と止めようとした、という説があり、この辺は闇は深い
@user-sd2rp5re4i
@user-sd2rp5re4i Ай бұрын
海自より海保のほうが強い説。😊
@hkm1030212325
@hkm1030212325 Ай бұрын
自爆とかすごいね😅
@1984yuming
@1984yuming Ай бұрын
@@hkm1030212325 どんな教育をされて育ったんだろうね
@user-oe2zz8sb1o
@user-oe2zz8sb1o Ай бұрын
命のかかる現場それも国を守ってくれると言う立場の方々 にその場に必要な防弾チョッキや銃の扱い方も教えられていない。この様なていで人が配置されている事に怒りを感じました。 そう言う状況の中でただ頑張ってほしただ感謝なんてそんな酷い事は言えません。 命を無駄にすることなく皆さんの命が救われてよかったです。
@taninita4268
@taninita4268 Ай бұрын
こんなの特攻隊員と変わらない。結局は国防を疎かにしてきた政治の怠慢だよ。
@user-ze1ss5pp1x
@user-ze1ss5pp1x Ай бұрын
海保の管轄って国交省で国交省って、、
@zay_sya
@zay_sya 10 сағат бұрын
この時の決死隊に感謝状と金一封くらい出すべき。
@user-ux5cj6nu7f
@user-ux5cj6nu7f 2 ай бұрын
日本はあらゆる分野で忠誠心はあるが指導力が欠けている。戦後以来あの時まで、そして今でも
@user-xm2kg5pv2c
@user-xm2kg5pv2c 2 ай бұрын
戦前や戦中でもそうでは
@user-dw3od7ou6j
@user-dw3od7ou6j Ай бұрын
田中角栄は指導力がずば抜けてあったが、アメリカに消された。
@strand4770
@strand4770 2 ай бұрын
松田悟志さん演技上手いな
@user-ib5lc2sz8k
@user-ib5lc2sz8k Ай бұрын
そら役者なんやからな。
@user-yx1zt5pj9f
@user-yx1zt5pj9f Ай бұрын
見た顔だと思えば仮面ライダーナイト⚔️
@user-xy6kx4ey2d
@user-xy6kx4ey2d 2 ай бұрын
丸腰の自衛隊員に国の面子だけで、突撃させる日本政府の無謀さに呆れる。国防に命を掛ける自衛隊員に頭が下がります。ありがとうございます。
@city-nankoku
@city-nankoku 2 ай бұрын
まるで東日本大震災で死んだボランティアの消防団員。 無責任と理不尽は、現場に押し付けられる。
@user-ou6ko7kd6f
@user-ou6ko7kd6f 2 ай бұрын
自衛隊の皆さんほんとに頑張って下さい大変だけど頑張って
@user-xq3ox7ir3u
@user-xq3ox7ir3u Ай бұрын
自衛官に感謝するしかない。 国を守ることとは、こういうことだと思う。 国会議員の中に、ここまでの覚悟をして、国政に携わっている者がいるのか。 国を守る。国体を守る。それは国民を守ることだ。 日本国民も、自衛官に対し、尊敬の念を持つべきだ。 毎日の平穏な暮らしがあることは、当たり前ではない。
@user-xi5th1dn1v
@user-xi5th1dn1v Ай бұрын
自衛隊や防衛に対して否定的な意見を持つ人が一体どういった経緯でそう思うか知らないけれど 少なくとも、連れ去られる人達やそれを止める為に現場で命を張って助けにいく人達の為に法律はあるべきだし、必要であれば変わるべきだと思う。 安心安全な自宅のお茶の間や自室のパソコンの前で座ってる人達が決めて良い事じゃない
@kothe142
@kothe142 2 ай бұрын
まるで自衛官たちが怯えていたかのような描写だが、実際は自分が行きますのオンパレードで士気の高さが感じられたらしい
@kazu491108
@kazu491108 Ай бұрын
良かったです。色々と自衛隊の協力のもと作ったと言ってるのに上官の命令に不服的だし、拳銃を使ったことも無いとは…。と、思いました。そもそも この時点で北の拉致船だと認識したのに威嚇射撃のみで拿捕などしないで逃がしている。(この時、日本国民が拉致されてる可能性もあったはず) これが日本の防衛かと悲しくなってました。自衛官の皆様には感謝しております。
@tik888
@tik888 Ай бұрын
この話を聞けて良かったです。再現とされるセリフの数々に大変モヤモヤしていました。
@cotton_030
@cotton_030 Ай бұрын
この動画にも映ってる事件当時のみょうこう航海長でこの事件を受けて設立された特別警備隊の創設メンバーの1人である伊藤さんの書いた自衛隊失格って小説読んだ方がいいよ、この動画とほぼ一緒だから 自衛官はスーパーヒーローでもなんでもないからね、君らが思ってるほど高い志し持った奴もそこまでいないし
@inmmanda6129
@inmmanda6129 17 күн бұрын
当事者でもない奴が何を勝手にいってんの むしろプロの戦闘員相手にロクに訓練してない状態で突撃させられて怯ない人間がいるのかよ
@user-pg4lq2cq8o
@user-pg4lq2cq8o Ай бұрын
1:08 仮面ライダー龍騎でナイト役を演じていた松田悟志さんですかね?
@ichi_nichi_3277
@ichi_nichi_3277 Ай бұрын
そうだよー
@beeplus1891
@beeplus1891 2 ай бұрын
自衛隊の発砲条件はBlacklist条件に緩和してほしい。自衛隊法の改正が望ましい
@user-wy7nc7ut7z
@user-wy7nc7ut7z Ай бұрын
また、政府の対応の遅さが、二隻とも逃すと言う汚点を残していると思う。
@user-pc5ji8cr6z
@user-pc5ji8cr6z 2 ай бұрын
野中広務 1999年(平成11年)3月23日に発生した北朝鮮の不審船による能登半島沖不審船事件において官邸対策室ではこれを受けて海上警備行動発令へと傾いたが、内閣官房長官だった野中が発令しないよう官邸に圧力をかけ、不審船の追跡打ち切りの方向へと向かわせた。
@user-yg4pc5ni4m
@user-yg4pc5ni4m 2 ай бұрын
日本の場合 国民が危険にさらされている→政府検討します アメリカの場合 国民が危険にさらされている→なにしてるんだ!撃て撃て
@user-db5zo6dm1i
@user-db5zo6dm1i 2 ай бұрын
いや、日本の場合は検討の加速を検討します。
@user-mj4wn2nt3k
@user-mj4wn2nt3k 2 ай бұрын
ロシアの場合 国民が危険にさらされていない→でも撃つ ( ̄∀ ̄)
@user-qb1tq2jm2t
@user-qb1tq2jm2t Ай бұрын
日本嫌いそうやな。アメリカ行けば?
@sabakan1090
@sabakan1090 Ай бұрын
拉致された国民が乗ってるかもしれないのに撃つわけないだろ〜
@user-mj4wn2nt3k
@user-mj4wn2nt3k Ай бұрын
@@sabakan1090 九州沖の時は海保が船体射撃したんだが? あの時だって船内に拉致された日本人がいるかもわからない状況だったわけだが?
@Love-li1pc
@Love-li1pc Ай бұрын
ありがとうございます😢命懸けの国防‼️涙が出ます。
@gomaazashi
@gomaazashi 2 ай бұрын
基本中の基本、撃たれる前に撃て。そうすれば撃たれない。
@fantomu_hasutarou
@fantomu_hasutarou Ай бұрын
まさに専守防衛
@user-hl1ye7wy5p
@user-hl1ye7wy5p Ай бұрын
👍😁
@sazareishi998
@sazareishi998 2 ай бұрын
忘れていたけどこの事件有ったんだね。 海保が工作船に銃撃したら、工作船が自沈したのは2001年だった。 自衛官、海上保安官の方々、有難う御座います。
@AsaTube18
@AsaTube18 Ай бұрын
ごめんなさい。この動画に出会うまでこんな大変な事が起きていたことを知りませんでした。 申し訳なくて涙が出た。有難うございます!
@jal8534
@jal8534 2 ай бұрын
太平洋戦争の時の日本の兵隊がいかに偉大なのかよくわかる😢
@user-jq9pr1lo6m
@user-jq9pr1lo6m 2 ай бұрын
関係あるの?
@user-dy4xj6lw6r
@user-dy4xj6lw6r Ай бұрын
@@user-jq9pr1lo6m防弾ベストもなし、弾もなかったりするのに突っ込んでいったからかな
@yv94684
@yv94684 Ай бұрын
美談や自衛隊ありがとうといういつもの話で済まされないことだよ。 日本人が苦手としているのは、自らの意志で議論をすること。美談で済ませて議論から逃げてはいけない。 相手が特殊工作船とはいえ、何千億もするイージス艦が全く無力とは、これでは国は守れない。これは非常に深刻な問題だ。
@tik888
@tik888 Ай бұрын
全く同感です。当時は様々な分野で備えがなく想定外だったとはいえ、いち国民として忸怩たる思いです。
@3s-gte322
@3s-gte322 2 ай бұрын
どんな高性能なイージス艦であっても専守防衛がある限りただのお飾り、しかもロクな武装も無いのに乗り込めとか御上は自衛官の命を何だと思っているんだ
@user-zl2ng2dd3i
@user-zl2ng2dd3i Ай бұрын
一応武装あるんですけど…
@user-fy9bg6vz9z
@user-fy9bg6vz9z Ай бұрын
伊藤さんは上官のあるべき姿だと思います。 伊藤さんのような人を上司に持ちたかった。
@user-mt1lc1ud8f
@user-mt1lc1ud8f Ай бұрын
最後の元幹部の言葉は、部下への誠意や自らを律する気持ちに溢れている。 こういう方が指揮を執っているから組織が成り立っているのだろう。
@welkametaiyakiryusei
@welkametaiyakiryusei 2 ай бұрын
特別警備隊が発足するまでのドラマ
@user-ih7hn1xn5
@user-ih7hn1xn5 2 ай бұрын
そうなの
@user-yh7ib5oi9t
@user-yh7ib5oi9t 2 ай бұрын
この当時まだ専門の臨検隊が海上自衛隊に無かった。
@KANYO-en5kd
@KANYO-en5kd 2 ай бұрын
当時の野呂田防衛庁長官の決断を今は出来るのかな?岸田の政権下でどこまで出来ることやら、そして自衛官を守る装備は十分与えて下さい。
@kisshii__
@kisshii__ 2 ай бұрын
当時よりは海保も憲法も含めてかなりの装備が充実されてるで
@ASTR01010
@ASTR01010 2 ай бұрын
​@@kisshii__設備が揃っとっても、決断する人が駄目やったら意味ないんよ
@kjyk5764
@kjyk5764 Ай бұрын
岸田『国民に決めてもらう』
@takuya0924zero
@takuya0924zero Ай бұрын
​@@kisshii__ん、憲法って変わったことあったっけ
@st_0404
@st_0404 Ай бұрын
この事件をきっかけに臨検斑に防弾チョッキもライフルも拳銃も配備されたし訓練もされてる。ただ実際にその時になってきちんと運用できる能力が政府にあるかはわからんが。
@yoshit5123
@yoshit5123 Ай бұрын
拉致された(されたかは分からんが)方々が可哀想すぎる。これじゃ相手のやりたいほうだい
@user-ql4kt3df4h
@user-ql4kt3df4h 2 ай бұрын
恥じる事は何も無いと思います。 自衛官として職務を全うしたのです。それだけです。
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 2 ай бұрын
そうです、理不尽な任務を気力で遂行した。海上自衛隊恥ずべき事など何も無い。胸を張れ海上自衛隊。
@takapura_yfm_jef
@takapura_yfm_jef Ай бұрын
自衛隊リスペクト。これからもこの日本国の防衛をお願い致します。
@user-qv8vp1vx5r
@user-qv8vp1vx5r 2 ай бұрын
よく見たら伊藤航海長役の松田さんって仮面ライダー龍騎に出演してた仮面ライダーナイトやん。
@ana_kin
@ana_kin Ай бұрын
5:19 こういう想像補完したズレが恐いから 無線交信はあえて単調になっている というのがわかりやすかった。
@muramatsukikuo8866
@muramatsukikuo8866 2 ай бұрын
国を守る者は言わば「戦う者(兵士)」である。 世界中の国々はこれを強く意識し軍を動かしている。 しかし、我が国だけがこの’意識に欠けるか、持ち合わせて居ない様なところもある。 それは、現場で働き動く隊員ではなく、上に行くほど強くなる傾向がある。
@narusamu
@narusamu 2 ай бұрын
2:36 真上からのCGカッコイイ
@user-yk4us8xr2h
@user-yk4us8xr2h 2 ай бұрын
これからどのように対応するようになったのか、反省点は改善されたのか、日本と自衛官自身を守れるような体制になっているのか、敵に日本に悪さしたら報いがあると知らしめられているのか。  国と自衛隊の活躍に期待しております。
@welkametaiyakiryusei
@welkametaiyakiryusei 2 ай бұрын
こんなことがあったのか、
@shotanc
@shotanc 2 ай бұрын
実戦って大事だな、、
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 2 ай бұрын
そうです、あの護衛艦の警告射撃も、立派な実戦です。上空から爆弾投下、これも実戦
@misakimori1381
@misakimori1381 Ай бұрын
これってもしかしたら逃げた船の中に日本人が拉致されていたかもしれないってことですよね?
@kawasakikr-1s315
@kawasakikr-1s315 25 күн бұрын
中に 日本で総連が稼いだドル紙幣やら、 核開発や弾道ミサイル開発に必須な コンピュータ・半導体などが満載されていて・・・ おかげで その後の開発や海外からの物資買い入れがスムーズに、 成功した結果、今は月イチペースで弾道ミサイルを打ち上げられるまでに成長した・・・とかな
@AA-zr9hr
@AA-zr9hr Ай бұрын
聞いてはいたが映像化に感謝
@user-sq9jr7qg1m
@user-sq9jr7qg1m Ай бұрын
防弾チョッキなしで、拳銃の使い方も分からない隊員が武装工作船に強行突入? 防弾チョッキの代わりに金属のトレーの漫画雑誌なんて……この25年で自衛隊の装備が大幅に改善されていることを願う
@ohoyamato
@ohoyamato Ай бұрын
将に漫画みたいな話が現実に起きている。
@cape1432
@cape1432 Ай бұрын
現自ですが、今ではこんなことは絶対にあり得ません。
@user-kv6qj5eq4k
@user-kv6qj5eq4k 2 ай бұрын
作業着の階級章の位置も当時を再現されていますね
@takaPon_12
@takaPon_12 Ай бұрын
当時って肩章じゃなかったんですね😮
@poyopoyo9635
@poyopoyo9635 Ай бұрын
伊藤さんの著作に書かれていて何度も読んだところだけど、当時の映像も意外と残っているんだな。永久保存版の価値がある。
@sasasayu7549
@sasasayu7549 2 ай бұрын
10:43 誇張表現だと信じたいが、銃に対して「これどうやって使うんですか」はいくらなんでもヤバすぎる 文字通り死にに行かせてたとは…。
@ntfu9886
@ntfu9886 2 ай бұрын
曹士は拳銃撃たない。小銃しか練習してない
@KURO-lx1fk
@KURO-lx1fk 2 ай бұрын
アメリカの一般人以下のスキルですもんね…
@yukkurinonbiri5011
@yukkurinonbiri5011 Ай бұрын
​@@ntfu9886拳銃を撃てるのは佐官以上の階級の自衛官ですからね
@user-eq1ev6ch6b
@user-eq1ev6ch6b Ай бұрын
いまもひどいよ
@RYO-iu7ib
@RYO-iu7ib 2 ай бұрын
松田悟志さんが演じてると、釣りビジョンのシーソルジャー福島和可菜さんが脳裏にたびたび登場してました。
@RYO-iu7ib
@RYO-iu7ib Ай бұрын
ワッカーナのダジャレさえあれば、防弾チョッキなくても弾丸を跳ね返すだろう by 松田悟志
@yd4365
@yd4365 Ай бұрын
我々の祖国を守るために命を張って任務に就かれる隊員の方々には感謝しかありません。
@omamesantarou
@omamesantarou 2 ай бұрын
ナレーターさんコナンのウォッカの声みたい
@Hazarchy_Kaoru
@Hazarchy_Kaoru 2 ай бұрын
ウォッカの声を演っている立木文彦さんですよ!
@omamesantarou
@omamesantarou Ай бұрын
そうなんですね!
@user-jw8sl4nh4o
@user-jw8sl4nh4o 2 ай бұрын
私もこの時に現場にいました。
@user-zk4vl3ur2x
@user-zk4vl3ur2x 2 ай бұрын
敬礼!
@user-oy6qp4tn4h
@user-oy6qp4tn4h 2 ай бұрын
復元はリアルですか?
@Amerikajinwaminashine
@Amerikajinwaminashine 2 ай бұрын
ネギトロは寝てから家
@mikan.president
@mikan.president 2 ай бұрын
多分あまり喋らないという事になってるんじゃない?
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated Ай бұрын
やめろへジョン!将軍様に消されたいのか!?
@yoshi1974
@yoshi1974 Ай бұрын
辛いなあ。士官という立場からすれば部下を行かせることは決して間違ってなかったのだろうけど、一人の人間として、部下の思いをせめて少しでも汲んでやらなかった自分を恥じてるんだね…。一方で船務長は「俺も行く」と言ったんだから、尚更だわね…。 うーん、切ない…
@user-wd8si5ce4e
@user-wd8si5ce4e Ай бұрын
今でこそ訓練等を重ねているが、今後もしこのような事が起こった場合海上保安庁や自衛隊がどこまで対処できるかはまだまだ不安でしかない
@user-id6mx5to9d
@user-id6mx5to9d Ай бұрын
特殊部隊のところをもっつい深堀して欲しい
@eco656
@eco656 Ай бұрын
なぜ日本の領海にいる不審船を撃沈できないのか。
@kenkobayashi..9881
@kenkobayashi..9881 Ай бұрын
報復による報復で戦争に成っても軍隊では無い自衛隊では戦えないので。 反撃せづに先生やられました、痛いですって感じですね笑
@meemew3367
@meemew3367 Ай бұрын
防弾ベスト配備されてないどころか拳銃の訓練すらさせて貰えてなかったのは知らなかった...
@tyokan1127
@tyokan1127 2 ай бұрын
はるな、みょうこう、あぶくまが対応したもんなぁ…
@user-bs2nt7iv7v
@user-bs2nt7iv7v 2 ай бұрын
頭が悪いと手足が苦労するんだよ
@user-bi1ls2ou7u
@user-bi1ls2ou7u 2 ай бұрын
政治家や中央は他人事、死ぬのは現場の兵隊。戦争は老人が始め若者が戦地に赴き、そして死ぬ。 死ぬのならせめてまともに戦わせてほしいよな
@user-sx3nz9jd5e
@user-sx3nz9jd5e Ай бұрын
まあそんなのわかって入ってるでしょ
@user-qf3hn2tq5e
@user-qf3hn2tq5e 2 ай бұрын
海の最後の砦が海上自衛隊
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 2 ай бұрын
正論です。海上保安庁が中国海軍に攻撃され、完成に全滅、海上保安庁から、政府に海上自衛隊出動要請~海上自衛隊出撃ミサイル発射~5インチ砲命中
@michaelfiji
@michaelfiji Ай бұрын
日本の犠牲者が出てから対策を考えるという検討のやり方を変えるべきだな。
@KAITOgarerian
@KAITOgarerian Ай бұрын
こんな状態で戦うなんて....こんなことあったのか.....
@user-qq7fj4xl4f
@user-qq7fj4xl4f Ай бұрын
松田さん体デカイし本当に海自にいそう、カッコいい
@rihoa.565
@rihoa.565 Ай бұрын
できることの全てが訓練に反映されてないのはなぜ😢
@user-bq5fs1vl5v
@user-bq5fs1vl5v 2 ай бұрын
美談にしたい気持ちは山程解るケド、当時の最前線がコレだったんよね。
@hiirokh321
@hiirokh321 2 ай бұрын
正しく平和とは違い 戦争に近い景色だな
@user-sk4fi3yp4l
@user-sk4fi3yp4l Ай бұрын
ナイトじゃん 松田さんカッコよ😍
@maxwellduo5207
@maxwellduo5207 Ай бұрын
後に九州南西沖海戦に繋がるんよなぁこれ 海上保安庁もそれ以降不審船に対応できる船舶のはてるま型高速巡視船など導入してる
@user-kwglove
@user-kwglove 2 ай бұрын
特別警備隊がかっこよすぎる
@user-wf5vx8pq6k
@user-wf5vx8pq6k 2 ай бұрын
この映像の意図することは判るが、こんな対応で拉致被害者は納得できるのか? 何もできないなら軍事費を他で利用したほうが良いと思う
@user-hl1ye7wy5p
@user-hl1ye7wy5p Ай бұрын
役に立たない。
@user-tb5mq5hm2j
@user-tb5mq5hm2j 2 ай бұрын
伊藤さんの本は全部おもしろいから見てあげてください 現実っぽいのが面白いところです
@user-js3po9oc5l
@user-js3po9oc5l Ай бұрын
突入させた心理は神風を見送った隊長なんかと同じなんだろうな。生きて帰って来れない事を知ってて。
@jayousei806
@jayousei806 Ай бұрын
自衛隊には感謝しかないが、これは普通の軍隊を持つ国だったら当たり前の行動なんです。 今まで普通の国が行ってきた行動をとれなかった日本が、どれだけ異常だったかを理解してほしい。 不審船を撃沈する行動だって出来るのが普通の軍隊。自衛隊に足かせをしているのは誰でしょうか? 日本国民も政治家もコレを理解しないと、中国の暴走を止める事が出来ません。 話しの分からないやつは血を流しても自分で止める、これが世界の常識です。 アメリカは世界の警察ではないし、日本の親でもありません、肩を並べて戦う同志となる事を 日本に臨んでいます。
@user-ij9rc5pk6c
@user-ij9rc5pk6c Ай бұрын
❌「肩を並べて戦う同志となる事を」 ⭕️「アメリカの命令で捨て駒になる下請け部隊となる事を」
@hatoch482
@hatoch482 Ай бұрын
@@user-ij9rc5pk6cそれでも良くない? 日本に米軍がいることが他国にとって脅威なんだから
@user-xf4kd9rr1o
@user-xf4kd9rr1o Ай бұрын
たしか、これくらいの時に各国の海軍で立入検査を行う部隊を作った方がいいよね!みたいな動きがあったのに、日本はそんなこと起こらないだろうし、いらないだろうという考えがそんな部隊がないし装備や訓練もしていないという ところに我が国の悪いところが出てる
@user-gf7pc3zm7l26
@user-gf7pc3zm7l26 Ай бұрын
4:38イヤほんとだよ😅…
@user-me4rz1fm5n
@user-me4rz1fm5n Ай бұрын
もうすでに25年前には日本の平和を守っていたのは憲法ではなく、自衛隊であったことが証明されていた。
@ottyanko
@ottyanko 2 ай бұрын
なんで64式小銃(全海上自衛官が訓練済)の貸与・装備シーンを省いて、幹部用9mm拳銃(当時海自では幹部自衛官のみ訓練済)のシーンだけ強調して丸腰感を強めるのだろう?(取り回しが良いので狭い船内で有効なのは良いとして) 敬礼の作法も間違っているし(挙手礼の後のお辞儀は不要)、敬礼の仕方も肘を張らない海自作法じゃなくて陸空作法だし。海保だって不審船対応で13mm機銃だけでなく64式小銃使ってまで威嚇射撃してるのに、何もしないで帰っていった感漂う描写で酷すぎる。
@user-dm4tn4rh3f
@user-dm4tn4rh3f Ай бұрын
残念ながら事実でしょう。結構忠実に再現されてるなぁと感じました。この当時は立入検査隊は運動神経や体力優秀な人が割り当てられてはいましたが訓練に特別な時間はあまり割かれていません。武器に関してはそもそも64式なんて教育隊で数回実弾訓練を受けているだけだし3発打ってすぐジャムるガラクタを誰も信用してません。こんなの持たされて戦場行かされたら即死だなって教育隊で笑いあった記憶があります。 64式がガラクタなんで基地警備がお守りに持ってるくらいで船には載せてませんし一応MP5などが数丁備られていましたが飾りみたいなもんです。近年は社会情勢の変化に伴いこの時とは全く違いますが当時はこんなもんでした。 もう記憶の彼方かもしれませんがこれより少し前の時代は自衛隊嫌いは本当に世の中多かったですから。
@ottyanko
@ottyanko Ай бұрын
@@user-dm4tn4rh3f この当時の雰囲気はまだまだ自衛隊にとって世知辛い時代だったのは同感ですが、海保ですら船に載せていて警告射撃に使った64式を海自の護衛艦に載せていないってどこソースですか?当時防弾チョッキすらない護衛艦に立入検査する命令が下ったのかよという批判はありましたが、小銃すら配備していない護衛艦に…という批判は聞いた記憶すらありませんし、事実なら小銃すらという話の方がクローズアップされるハズで、貴方の話は眉唾ものです。また2001年時点だと陸自でも64式を使っている普通科部隊が多くあり、普通科部隊の小銃が89式に完全に入れ替わったのは2008年で、この当時64式をガラクタ扱いする自衛官なんていたんですかね?また友人が少年工科学校出身で1989年の時点で色々64式の話を聞きましたが、そこまでガラクタ扱いしてませんでしたよ。貴方の意見は2024年の感覚で語っていて当時の雰囲気を感じませんね。
@user-ei8kh9yn6w
@user-ei8kh9yn6w Ай бұрын
64も89も 一度もジャムった事ない。
@can-meshi
@can-meshi Ай бұрын
挙手の敬礼後の礼は自衛官というよりお世話になった上司への個人的なお礼かもですね。彼らの気持ちを考えると。 話は変わりますけど海保からの呼びかけが国際VHF16chなのは細かいなあ。実際そうなのかな?
@ottyanko
@ottyanko Ай бұрын
@@can-meshi どんな個人的なお礼があっても、挙手の敬礼後の礼なんて「みっともない」のでしませんよ。お辞儀を二度する様な無作法なんですから。そういう無作法で現場がやる訳無い様な事をわざわざ演技する蛇足っぷりが、ストーリーも弄って余計な解釈入れて捏造してんだろうなぁ話です。
@user-rh7ly7ok4i
@user-rh7ly7ok4i 2 ай бұрын
帝国海軍の 士官なら当然の 行動 なぜ はじるのか?
@user-nu4ju4ux4k
@user-nu4ju4ux4k Ай бұрын
日本はサイバー攻撃に弱いらしく、アメリカに2度叱責されてる。兵器に金を掛けるのも良いが、日本から情報流出=アメリカ情報なので強化が必要だと思う。
@seansskankun5716
@seansskankun5716 Ай бұрын
これ海上保安庁が対応したのかと思っていた。
@user-xh4im5mk1q
@user-xh4im5mk1q Ай бұрын
やっぱ最前線の方々はすごいな~、この方々かいるから私達裏方が生きていける。
@user-ui6ly1hz1m
@user-ui6ly1hz1m Ай бұрын
自衛官凄い‼️ 中々覚悟決めるなって出来ない。 日常の事でも決められないのに❗️これって武士道って言うのかな?大和魂なかなか出来ない事だ❗️ でも 本当に有事な時には覚悟しないと、日本って国が無くなるように感じるのは、私がおかしいのかな❓ でも子ども孫達がだだ思うと複雑。 でも日本が無くなるのは考えたく無いし、耐えられない‼️
@skymoonsunred6847
@skymoonsunred6847 Ай бұрын
近くの国と敵対関係になることの問題点を実感した。早急に対米従属をやめ、日朝国交関係を正常化することが重要
@user-du2pi7hc4r
@user-du2pi7hc4r Ай бұрын
8:20 ~ 10:12 ~ 航海長「え゛ッ!」😮
@f0960031
@f0960031 Ай бұрын
勇気の不足は火力の不足です。止まらなければ船体を破壊できるように法改正してほしいです。 僕は日本に住んでいる外国人ですが、自衛隊の方に守って頂き、日々感謝しております。
@user-im9uc2xu7e
@user-im9uc2xu7e Ай бұрын
この不審船事件よりも、もっと前にも起きてるね。その時の映像は衝撃だった。相手が発泡してきたので構わず不審船ごとミサイルで海に沈めた。夜の緊迫した雰囲気だった。この不審船事件では何も出来ずに2隻とも逃走させてしまった。けど、隊員の皆さまがご無事で何よりです。海上自衛隊、海上保安庁の隊員の皆さまの日々のご活躍に感謝します。
@user-im9uc2xu7e
@user-im9uc2xu7e Ай бұрын
記憶違い。勘違いでした。2年後でした。
@user-on1fv2lm1k
@user-on1fv2lm1k 2 ай бұрын
こんなので、日本をまもれるのか?😢
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 2 ай бұрын
守れます
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 2 ай бұрын
海上自衛隊員は任務を遂行しただけです。
@user-hl1ye7wy5p
@user-hl1ye7wy5p Ай бұрын
守れるとは思えないです😁
@yume01281
@yume01281 Ай бұрын
アメリカの援護無しでは半年も持ち堪えれません。
@user-nr7cf8qc7c
@user-nr7cf8qc7c 2 ай бұрын
1:30 制帽をつけていない時に挙手敬礼はしません
@shadoww_short.716
@shadoww_short.716 2 ай бұрын
マジレスすんなよwwwwwwwwwwww
@user-nr7cf8qc7c
@user-nr7cf8qc7c 2 ай бұрын
@@shadoww_short.716 意味不明
@user-dm4tn4rh3f
@user-dm4tn4rh3f Ай бұрын
@@user-nr7cf8qc7c 脱帽時の時は敬礼の仕方が違います。作業帽か制帽などを着用している時は挙手の敬礼ですが脱帽時には頭を下げるお辞儀のような敬礼をします。 テレビ番組のVTRにそこまで求めるなってことでしょうね
@tenzai-1031
@tenzai-1031 2 ай бұрын
実弾射撃訓練少なすぎだよね……
@HI-oz6bd
@HI-oz6bd Ай бұрын
4ににいく部下を送り出すしかできない航海長は複雑な気持ちだったと思う。 ただこの航海長は上からの命令を受けて部下を決心させる所までやったし後悔することではない。 むしろ指揮官のために命をも差し出せる程の信頼関係を築いたことを誇るべきだと思う。
100❤️ #shorts #construction #mizumayuuki
00:18
MY💝No War🤝
Рет қаралды 20 МЛН
Pokey pokey 🤣🥰❤️ #demariki
00:26
Demariki
Рет қаралды 7 МЛН
【海上自衛隊】護衛艦あきづき型
17:58
ガリレオ Ch
Рет қаралды 628 М.
前澤友作さんの月周回旅行が中止になったことについて解説します
7:05
[ENG CC] Inside North Korea | What Pyongyang is really like
22:28
まろけ - maroke
Рет қаралды 7 МЛН
【しらべてみたら】日本大使公邸占拠事件 テロリストとの攻防127日
20:18
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,9 МЛН
100❤️ #shorts #construction #mizumayuuki
00:18
MY💝No War🤝
Рет қаралды 20 МЛН