No video

【白熱議論】Jリーグとプレミアリーグの本質的な違い、身体が動けばインテンシティの高いサッカーができるのか?

  Рет қаралды 20,231

SYNCHRONOUS(シンクロナス)

SYNCHRONOUS(シンクロナス)

Күн бұрын

Пікірлер: 66
@synchronous1696
@synchronous1696 6 ай бұрын
フル動画は前後編で58分!視聴はこちら! www.synchronous.jp/articles/-/1383
@skam4664
@skam4664 6 ай бұрын
おふたりの言うそもそもの認識はなかなか変えられないという現状が前提としてあって、そこでなんとかして変えていこうという試みの一つがデータに基づく施策。それは一般企業でも頻繁に起きている事象であって、新しい試みを改善しながら運用していくことで伸びることはあっても、新しい試みを潰してもいけないし、なんとなく新しい試みを導入してもいけない。
@kengo8311
@kengo8311 6 ай бұрын
酒井さんが言ってる形だけの欧州化のリスクは非常に気になる所。そもそもプロスポーツはビジネスなのにJのほとんどのチームが赤字、ビジネスとして停滞してどんどん欧州に若い選手が抜けてしまう状況をどう対処していくのかを平行して取り組まないと置いていかれるクラブも出てきてしまいそう。
@yuchun102
@yuchun102 6 ай бұрын
そうそうまずは親会社の補填なしに稼ぐことが全て!! 早くアジアに力入れて稼げよ。ヨーロッパに対しても放映権売ろう。
@yuchun102
@yuchun102 6 ай бұрын
サッカーだけじゃなく日本全体において言えること
@user-vk9ie8ch1m
@user-vk9ie8ch1m 6 ай бұрын
対処のしようがないでしょ じゃあ若い選手が海外に行かないようになればいいのかっていったらそうじゃないし
@user-jp9ko5ev8c
@user-jp9ko5ev8c 5 ай бұрын
欧州もビジネス成り立ってないからオイルマネーばかりなんじゃ
@user-rh6tp9ef6h
@user-rh6tp9ef6h 6 ай бұрын
ゆっくりプレーするってスペインサッカーではよく見られるような気がするんだけどな。やっぱり欧州といってもドイツやイングランドとスペインとでは異なるんじゃないかな。
@useryjfghjka
@useryjfghjka 6 ай бұрын
Jリーグのリーグレベルを上げること それが日本サッカーのレベルアップに繋がると思うよ クラブのレベルをもっと高くすることよ
@user-hu5hy2ee9r
@user-hu5hy2ee9r 25 күн бұрын
レベル上げる前に税金にたかるの辞めてくれ
@kalaagetarou
@kalaagetarou 6 ай бұрын
やっぱ海外で戦ってきた選手は考え方が一味違いますね。 認識の違い、数字だけでない現場でのホンモノの駆け引きやプレイこそが大切。 Jリーグしか知らない人の発想だと世界との距離感は計れないのは仕方のない事なのでしょうね。 やはり海外での経験がある方がJリーグに入ってこないと根本的な問題を改善、修正、モデリング等を実行出来ないのかもしれないとお二人の話から考えさせられました。 本当に貴重なお話をありがとうございます!
@soran5555
@soran5555 6 ай бұрын
シーズンを変えたらサッカーの内容が変わるわけがないと普通の常識があれば分かる話 夏は暑くこのシーズンは体は動かない リーグは山型谷型の図を色んな所で使ってるけど、ちょっとレベルが低すぎてあんなプレゼンやってたら投資してくれるスポンサーは逃げちゃうよ 運動量と相関させて欧州と同じにと言ってるけど、単に夏は運動量が落ちる、夏は暑いといってる図でしかないんだから
@streamfool8895
@streamfool8895 6 ай бұрын
酒井さんの真剣な話しぶりに聞き入っちゃった。
@natak896
@natak896 5 ай бұрын
それはそうと酒井さんかっけぇ
@DecopinRocket
@DecopinRocket 5 ай бұрын
契約的な問題で移籍金無しで夏に欧州に移籍する選手が増えまくったらJホンマやっていけんのかって感じになるよね。 複数年契約を基本として、移籍金のある状態で移籍してほしいし、移籍金を払ってでも欧州のチームが欲しいと思えるような選手が大勢出てきて欲しい。
@keeppurple
@keeppurple 5 ай бұрын
増えまくらないんじゃないかな。英国もEU脱退で反グローバルの動きと言われてるし、ドイツをはじめ移民問題とか、現地は現地で仕事にありつけない不満がある。日本人はマジメで風紀乱さないと言っても、引退したら稼いだお金は日本に使われる。
@keeppurple
@keeppurple 5 ай бұрын
テニスのジョコビッチも東京五輪のときにこんな暑さじゃムリムリ言ってたから。お金じゃ解決し難い環境差もある。インドアスポーツと違ってモロに気候影響を受ける。
@user-sd3nz7so5q
@user-sd3nz7so5q 6 ай бұрын
よく思うのは守備の仕方がヨーロッパとJリーグでちがうってことを15年以上言われてる気がするんだけど、ヨーロッパをみんな目指す流れなんだからJリーグも育成も含めて守備のやり方をヨーロッパ的に合わせようみたいな流れすら聞こえてこないのはなんでなんだろ
@user-gb7uc3xt3u
@user-gb7uc3xt3u 6 ай бұрын
ヨーロッパ特にドイツは前進的守備すなわち積極的な守備をして堅守速攻を目指しているけど、Jリーグは良くも悪くもディレイをしたり攻撃陣のプレスバックを待つようなプレーが多い気がする。どちらが上というよりかはリーグにあった守備をトレーニングしているのだと思う。仕方ない気もしなくはない。
@user-rl9lg7oi9g
@user-rl9lg7oi9g 6 ай бұрын
日本の遅いサッカーは夏の体力が基準になって出来ていった文化の可能性も否定はできない。 ヨーロッパの気候でサッカーしてると日本ほど体力が暑さに持ってかれないから縦に速いサッカーの文化が根付いたのかもしれない。ヨーロッパの中で暑い方のスペインは割とつなぐし
@keeppurple
@keeppurple 5 ай бұрын
ブラジル人選手からJリーグは急ぎすぎると良く言われてきた。イニエスタもスローダウンがないと指摘した。最高スピード的な不足はあれど、むしろ休むべきところを考えないと。熱中症や体重落ちは日本の環境特徴でもあるのだから。
@biometalic4848
@biometalic4848 6 ай бұрын
シーズン移行は選手のコンディションのピークとサッカーに適した時期を合わせる土壌を作っただけで本当の問題はそこからなんよ。
@user-lg3gi7xc4z
@user-lg3gi7xc4z 3 ай бұрын
世界を考えて勝つチャンスがある時期かな!?
@wgjmpt
@wgjmpt 6 ай бұрын
まずACLで常に優勝争いできるようにしないとだよな。先日のアジアカップ同様、どんどん中東はじめ各国力付けてるし
@user-yo8ru4dj2e
@user-yo8ru4dj2e 6 ай бұрын
選手がどんどんヨーロッパに抜かれる現状で、戦力維持はかなり難しい。
@keeppurple
@keeppurple 5 ай бұрын
日本がW杯初出場する以前は日本はむしろ格下だった。サウジUAEクウェート北朝鮮はW杯にも出て日本より力があったとも言えるし、鼻高い日本強いマインドが大きくなりすぎてる。タレントの畑宝庫とも言えないし少子化の日本だよ。
@hiphopping153
@hiphopping153 6 ай бұрын
酒井高徳に聴きたいのは、ゴールに直接的に向かわず、無駄な手数をかけてしまうっていうのは、Jリーグだけじゃなく、海外組で構成された日本代表もそうだってこと。(アジアカップでイラクやイランに負けている点もその証明) どこでプレーしていようと、日本人が集まったチームだと、ゴールへの直接的な怖さに欠けるのはなぜなのか。それが聴きたい。またそれがどうすれば変わっていくのか。
@ams562
@ams562 6 ай бұрын
個人的な意見ですが、単純に瞬発的なトレーニングを幼少期から積んでないからですね。 日本は長い時間練習するチームが多く、どうしても練習をこなす為にセーブしてしまいます。 欧州のチームは育成年代で70分から長くて90分です。 短いと60分の時もあります。 その短い時間で瞬発的に動く事を教えます。 また、コーンドリブルを日本では多い時間練習しているチームもありますが、やはりそれだと直接的なボールのタッチにはなりません。 どうしてもその場でこねる事が染み付いてしまうのも要因の一つです。
@user-vk9ie8ch1m
@user-vk9ie8ch1m 6 ай бұрын
ハリルホジッチみたいな脳死前蹴りサッカーが良いってこと?
@ggaaaddd
@ggaaaddd 5 ай бұрын
日本人だからとか日本のチームだからとか関係ないと思います。下から回してキーパーもフィールドプレイヤーの1人としてビルドアップしていく形は現在の世界の強豪国や強豪クラブでは良くやる戦術ですしそれが世界の流れです。
@user-xw2wo4yd9l
@user-xw2wo4yd9l 5 ай бұрын
J選手のパフォーマンスで話をしているけど、選手の海外移籍のしやすさをあげることと、それによる移籍金収益をあげること、あと欧州選手や欧州コーチがJに多少呼びやすくなることが目的な気がしているけどね。 JFAは複数年に渡って赤字、クラブチームも赤字、最近代表戦のアウェー試合がTVでやらない事態にまでなった。そうなると選手の流通を高めればまとまったお金入る可能性高くなるし。 あとコメでも言っていたけど、Jの放映権をJFA主導で海外拡販した方が良い。
@18merong
@18merong 6 ай бұрын
日本の夏はパフォーマンス云々ではなく、運動しちゃいけないレベルの暑さですよ~
@user-zf446gdualaf
@user-zf446gdualaf 2 ай бұрын
別にシーズン移行=世界に近づくなんて言うてないと思うんだがな... あくまでACLの日程やヨーロッパの移籍シーズンに合わせた方が今後の日本サッカーの発展にはベターて話であって論点がなんかなあ 世界に近づきますか?じゃなくて移行することでどのようなメリットデメリットがありますかて話でしょ。 質問が雑
@user-lg3gi7xc4z
@user-lg3gi7xc4z 6 ай бұрын
カズさん言う通りドリブル、トラップを完璧にする。小学生年代! サッカーが好きだし楽しい! 面白い! でも高校年代でパーフェクト弱点はあってはダメ! 武器を持たないといけない。世界を意識しているか? その通りで日本国内、もっといえば地元で有名で満足している! 目標がどこかで? 何をしたいのか?🤔🤨🥱
@user-zo6hu1ho5t
@user-zo6hu1ho5t 5 ай бұрын
日本って言うてもそこそこお金ある国なのにスポーツで自国にトップリーグがほぼないってのは悲しいよな オーストラリアとか中国とかインドとか自国産じゃないにしろ自国にトップリーグのスポーツがあってそこそこに観光客を呼べるのはいいよね 相撲とか剣道がそうなれればいいんだけど
@noza_football
@noza_football 5 ай бұрын
野球はMLBに次いで2番目だけど、野球で外国人観光客を呼べてるかっていうと、、、
@user-zo6hu1ho5t
@user-zo6hu1ho5t 5 ай бұрын
@@noza_football 所詮は2位なんよな バブル期のお金がかけられる時期に派手にブラッシュアップできるスポーツを自分たちで生み出さなかったことは大きいと思う 相撲とか剣道ってWWEみたいにできんからな
@noza_football
@noza_football 5 ай бұрын
結局のところ野球は国内完結
@user-zo6hu1ho5t
@user-zo6hu1ho5t 5 ай бұрын
@@noza_football インドみたいにクリケットにしとけば先取りがあったのにな〜
@noza_football
@noza_football 5 ай бұрын
@@user-zo6hu1ho5t ベースボールとクリケットは歴史のどこかで統合していれば今頃めっちゃワールドワイドなスポーツとして盛り上がってたかもしれないのでもったいないです。 世界大会なんてやったらサッカーワールドカップと大差ないくらい大きな大会になってたかもですし。
@BobSaysWhat22
@BobSaysWhat22 6 ай бұрын
この世代がクラブや日本代表でコーチ、監督やるようになったら日本代表のレベル上がるだろうな。今現在は選手のレベルは上がってるのにその上の世代、指導者のレベルが上がってない。
@ssbssb4158
@ssbssb4158 6 ай бұрын
一概にそうとは言えないね 現役選手がコーチ、監督になる頃にはまた世界のサッカーのトレンドは変わるし指導者がトレンドについていけるかわからない 現役選手ができていたことが未来の選手ができるとは限らない。日本の個のレベルは上がっているかもしれないが世界の個のレベルも上がってる 原理原則があったとしても結局は選手のセンスと力が必要になるからね
@user-li2xr5ir2o
@user-li2xr5ir2o 6 ай бұрын
電気のスイッチではないでしょ?選手寿命にも関係してくるし。
@touichi_tiger
@touichi_tiger 5 ай бұрын
ずいぶんバイアスのかかったインタビューだね。Jはシーズン移行したら世界に近づけるとは言ってない。
@moc-ame
@moc-ame 6 ай бұрын
集客でしょ... 夏休みに稼ぎたい ”日本サッカー協会” 岡崎もゴウトクも選手視点で話けど、Jの運営は利益重視の夏開催 😅😅😅
@bronx0672
@bronx0672 5 ай бұрын
Jリーグは興行なんだから利益重視しないで何を重視するんです??
@moc-ame
@moc-ame 5 ай бұрын
@@bronx0672 さん ”J” が興行...?? それなら地方(極東)のステップアップリーグの自覚を ”ちゃんと持つべき” ブラジルリーグですら、選手間ではステップアップの為のリーグ
@ene8894
@ene8894 6 ай бұрын
シーズンが合致すると、ヨーロッパリーグの選手を取りやすいんじゃないの?逆も然り。それで差が縮まるのでは。
@soran5555
@soran5555 6 ай бұрын
関係ないよ お金だよお金
@user-hk4zw2cn4r
@user-hk4zw2cn4r 6 ай бұрын
欧州の選手が日本に来るより日本の選手が欧州に出ていく方が多いと思うけどね。そもそも日本と欧州ではサッカーに突っ込んでる金の量が違い過ぎる。金がある方に人が流れるのは当たり前なんだが、欧州の選手を取りやすくなるという論調になってるのが本当に謎理論すぎる。
@useryjfghjka
@useryjfghjka 6 ай бұрын
Jリーグはチーム数多すぎると思うんだよね J1,2だけプロで良いと思う チーム数を減らしてレベルの高いクラブ同士で対決してた方が結果としてリーグレベルが上がると思うわ そもそも知らないチームや選手たちが多すぎる 40チームぐらいで良いと思う
@user-gb7uc3xt3u
@user-gb7uc3xt3u 6 ай бұрын
ドイツは三部までがプロリーグで6部にもプロ契約をしている人はいる。問題はそれだけのチーム数をいかにしてアピールできるか。という問題な気がする。
@useryjfghjka
@useryjfghjka 5 ай бұрын
⁠@@user-gb7uc3xt3u海外は外国人も多くいるからいいけど、日本は基本的に日本人がメインだからJ3とかレベル下がると思うんだよね 後はJリーガーは元代表の選手しか知らないし、圧倒的に知名度が低いと思う まだプロ野球選手の方がテレビでも出るから知名度はある
@user-gb7uc3xt3u
@user-gb7uc3xt3u 5 ай бұрын
@@useryjfghjka 確かに知名度的な部分では厳しい所があるね。外国人枠をなくせば表面的には解決するだろうけど、予算がね…
@keeppurple
@keeppurple 5 ай бұрын
9試合×4の10チーム制でもいいと思うんだよね。20チームだとたとえオルンガみたいな化物いても年2試合しかマーク体験出来ない。エキスパートクラスだから化物にチャレンジできる機会増やさないと。
@tsutsumotasechan
@tsutsumotasechan 4 ай бұрын
イングランドでもプロチーム90以上あるのに、衰退してる日本企業と同じように事業縮小したら確実にオワル
@fkncfhv64
@fkncfhv64 6 ай бұрын
数字を見て本質を理解できる人が少ない事実。
@user-ed7sl9px5j
@user-ed7sl9px5j 6 ай бұрын
アクセス悪くて陸上トラックついてるような箱でサッカーやって人気になろうなんて、jリーグは客舐めてんだよ😂
@user-kq8ok4qy6t
@user-kq8ok4qy6t 6 ай бұрын
酒井さんデータサッカーの全否定ですか。指導者には向いてません。 たとえばMシティのサッカーが模範とするならば、Mシティだけのスプリント回数の統計とって好成績のときとそうでない時のデータを比べたらすぐに分かることなんですが。 理系の勉強をおろそかにしていたのでしょうか、科学軽視ですね。
@user-kv8dm8lx4q
@user-kv8dm8lx4q 6 ай бұрын
データの中身が大切と言ってるだけで全否定じゃないでしょ「日本もデータを見るようになったのは成長した」と言ってますから。 「走行距離が増えました、でも無駄走りが増えただけだった」ってのは「何キロ走った」という数字には出てこないでしょっこと。 クオリティが伴わないとダメですよって話。データ否定というよりデータがまだ足りないって事でしょ。
@user-kv8dm8lx4q
@user-kv8dm8lx4q 6 ай бұрын
ちなみにシティなんて世界のトップクラスの選手が集まってるんだから「出来る人」が走ればクオリティがついてきて当然。 酒井選手が言ってるの一般論です。だから「シティは好成績だぞ」というのは、「シティは酒井選手の言う通りクオリティが高いスプリントが出来てる」ってこと酒井選手の発言を否定してることにはなりません。 「どのレベルの選手、クラブでもとにかくスプリント回数が増えただけで好成績になってるデータ」があって否定できるんじゃないでしょうか?
@user-qn4fo9dd1l
@user-qn4fo9dd1l 6 ай бұрын
データ軽視は暴論すぎるでしょw ゴートクはデータの抜き出し方の話してるしなんならスタッズ参考にしてトレーニング考えてるタイプでしょ。
@maffkasai3204
@maffkasai3204 6 ай бұрын
データはとりかたによって如何様にもみせられるものなんですよ。jリーグのようなデータの抜き方見せ方は明らかに恣意的でバレバレなので会社の営業会議で提出したらボロクソにいわれるレベルです。データ🟰正義ではないです。酒井高徳の意見は最もだと思います。
@user-yo8ru4dj2e
@user-yo8ru4dj2e 6 ай бұрын
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う。
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 17 МЛН
The Giant sleep in the town 👹🛏️🏡
00:24
Construction Site
Рет қаралды 20 МЛН
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 30 МЛН
The David Rubenstein Show: Satya Nadella
24:05
David Rubenstein
Рет қаралды 1,5 МЛН
【Jリーグvs米MLS①】どこで差がついた?
30:52
プレミアリーグ・トークショー
Рет қаралды 100 М.
倉敷保雄さんに聞く、秋春制に向かう30周年のJリーグ。
17:34
小澤一郎 Periodista
Рет қаралды 92 М.
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 17 МЛН