【剥離剤VSブレーキフルード】ブレーキフルードは塗装の剥離に使えるのか?

  Рет қаралды 86,992

シュンヤのガレージライフ番外編

シュンヤのガレージライフ番外編

5 ай бұрын

しゅんやのメインチャンネル⇒ ‪@shunyagl0413‬
⇩KZfaq更新情報や、現在の製作状況など更新中!!⇩
Twitter ⇒ / shunyagl0413
⇩プレゼントはこちらからお願いします⇩
amzn.asia/i0OVTEj
------------------------------------------------------------------------------
音楽:BGMer
bgmer.net
フリーBGM・音楽素材MusMus [ Website ]
musmus.main.jp/
------------------------------------------------------------------------------
#メイン登録してる人はサブも登録してね

Пікірлер: 51
@user-tr4nu8rq8z
@user-tr4nu8rq8z 5 ай бұрын
お疲れ様でした。 こういうチャレンジ動画を見ていると、昔見ていたオートメカニックを思い出します。 楽しいです~😆
@user-lo2yx4hz6h
@user-lo2yx4hz6h 5 ай бұрын
いや興味深い実験でした。 しかしながらブレーキフルードは塗装表面には影響がある事はわかりますね! 勉強になりました。 お疲れ様でした。 ありがとうございました♪♪♪
@user-vp9bj5lo4o
@user-vp9bj5lo4o 5 ай бұрын
お疲れ様です😊今回は検証動画ですね😊興味深いですね🎉たまにはこう言った検証シリーズ待ってます😊
@tf7826
@tf7826 5 ай бұрын
噂に聞いていたことしていただき、とても参考になりました😊フルードをわざとこぼすことはないけど、塗装面に付いてしまった時の自分の気持ちに整理がつきました!
@vsop_quintet
@vsop_quintet 5 ай бұрын
とてもいい実験でした。 イメージ的にはフルードはすぐに塗装を痛める感じだった。
@user-zp8js2ly6e
@user-zp8js2ly6e 5 ай бұрын
最強剥離剤決定戦をしてほしいです。 ロックリムーバー、スケルトン、ネオリバーなどなど。
@anz2779
@anz2779 5 ай бұрын
まだ全部は見てないけど、ブレーキフルードで剥離できるならブレーキフルードと同じ成分の剥離剤が安く流通すると思うから、それがないということは実用には耐えないに1票。
@Games-js1zh
@Games-js1zh 5 ай бұрын
面白い実験でした!工具が錆びるーとは聞きますが、錆びるまでも猶予結構あるんですかね?
@fs5597
@fs5597 5 ай бұрын
職場で剥離剤の代わりに塗料をはがすのに、パッキン剥がしで代用してるところがあります。 製品説明書に塗装剥がしの文言が載ってるんですけど、動画拝見した感じ、塗装専用の剥離剤のほうがパッキン剥がしよりやはり強力かつ確実にはがれてますね。今回、興味深い内容でした。
@yutan15silvia
@yutan15silvia 5 ай бұрын
ブレーキフルードで塗装を浮かすには、年単位で常時 液と接している環境が必要なんじゃないかな~。
@user-fr2uk1yn7o
@user-fr2uk1yn7o 5 ай бұрын
同感です。古いバイクのブレーキマスター周辺が、よく剝がれています。
@HashimotoHobbyCh
@HashimotoHobbyCh 5 ай бұрын
ですよねー。 フルードで剥離剤みたいに剥がれたら作業性悪くて大変ですorz でもDIYで溢れたフルード放置しちゃって剥がれたケースはブログかなんかで見たことあるので、こぼしたら洗うのは大事っぽいっすね。
@jazzystyle2
@jazzystyle2 5 ай бұрын
混ぜたらダメなんだろうか?乾きにくい剥離剤が出来上がるとか?
@tk9422
@tk9422 5 ай бұрын
流石に専門なんですね! 役者が違う😂
@user-xi9cl4vm3c
@user-xi9cl4vm3c 5 ай бұрын
結果はイマイチでしたが、もしかしたら…みたいな夢の有る検証だったと思います(笑)思いつきませんが、何か道を開くには多大な試行錯誤が必要だと思うので、とても興味深い動画でした。
@user-qn2nk6dg4x
@user-qn2nk6dg4x 5 ай бұрын
会社でパスター塗ったスプレーガンの先とかブレーキフルードに浸けてるけどそれなりに溶けます でも一日位置きっぱなしですが
@watter30
@watter30 5 ай бұрын
ブレーキフルードが厄介なのは、塗装を侵すからではなく、フルードが水溶性(保湿性が高い)で塗装が呼吸した際に塗装に水分を保持し、下の板金に水分を与えて錆びさせてしまうからですね。塗膜に跡が点くのはWAXと同じで、塗膜の穴に入り込んでるためです。 拭き残しの剥離剤も水溶性なので同様な事が起きるのは御存知かと思います。
@tt5674
@tt5674 5 ай бұрын
はじめまして。樹脂素材がNGのものが大半?だと思うのですが、樹脂に使ったらどうなるかも見てみたいです。自分はABSのバンパーを三彩化工のネオリバー#160で剥離したことあるんですが、鉄板ほどは綺麗に剥がれませんが樹脂が傷んだ様子もないんです。プロの目で評価してもらえると今後も気兼ねなく使えるんですけど、ネタとしてやってもらえませんか?
@shibayan333
@shibayan333 5 ай бұрын
昔の塗料成分とは違うと思いますので当時伝わってたダメージ云々の部分だけが残ったという事なんでしょうかね
@user-ys4dr1yr8o
@user-ys4dr1yr8o 5 ай бұрын
塗装はある程度時間がかかることがわかりました。 ピストンや燃焼室にこびり着いたカーボンがブレーキフルードでどれくらい落ちるか検証していただきたいです、部品洗浄液と比較するとかサブチャンネルでお願い出来ないでしょうか?
@user-ln8jj8me2s
@user-ln8jj8me2s 5 ай бұрын
はじめまして。 ブレーキフルードでメッキが侵食されてクリップねじ?が錆びたこもはあります。その時樹脂パーツも怪しくなりましたので相手の材質にもよるのでしょうかね? 動画を拝見する限りでは剥離剤ほどの攻撃性はないようですね。 FDの完成を見守っていきたいと思っております。
@bgb6719
@bgb6719 5 ай бұрын
塗料が1液か2液かで反応の違いが大きいのでは、大昔は1液主流でしたから
@shihofukada2713
@shihofukada2713 5 ай бұрын
クリア塗ってあるから短時間では長期的検証必要かな?
@VARYT0178
@VARYT0178 5 ай бұрын
これ即ち『餅は餅屋』というワケですな。
@wizz12345zzz
@wizz12345zzz 5 ай бұрын
いつも楽しく動画を見させて頂いております。私、本職は医療機器の商品企画をやっている者でして、車とは全くの別畑の職なのですがDIY好きがキッカケで動画見させて頂いております。今回の動画の開始21秒あたりの説明が非常に助かります。おそらくこの動画を見ている方はかなりのクルマ好きの方で専門用語は通じると思うのですが、私のような全く別畑の人間からすると一つの部品がどのように作用するのかもわかりません。ブレーキキャリパーのキャリパーって意味もわかってないですし、フルードって意味もわかってないです。デフとか、なんとなくはわかっているのですが構造が複雑で何が何やらわかりませんでした。もしよろしければ今後簡単にで結構なのですが、部品の機能の説明を2,3秒でいいので付け加えてくれるとありがたいです。ただ、このチャンネルはプロフェッショナル性が活かされているので、全くの初心者向けの作業内容解説動画にする必要はありません。
@okatashiyoniku
@okatashiyoniku 5 ай бұрын
昔、クラッチのマスターから漏れてて、継ぎ足しで乗っていた時に、いつの間にか板金の塗装が下まで全部剥がれたたことがありました。あーんなに綺麗に剥がれるもんなのかぐらいでした。 多分、何日もずっと浸し続ける事によって全剥離になってしまうのかなって思う。当時は簡単に剥がれないだろっていう考えが甘かったっていうw
@user-co3oe4nx3v
@user-co3oe4nx3v 5 ай бұрын
その昔まだ若い10代二輪のショッ努めて居たので塗装が痛むって聞いて居たので、思って居たほど剥がれないのですね
@pooharu3806
@pooharu3806 5 ай бұрын
影響はあるけど作業の指向性、効率の問題だと思いますよね。 影響の度合いを知るからこその作業の緻密さにもつながるとは思ってます。
@user-td7by1dv4g
@user-td7by1dv4g 5 ай бұрын
カビキラーとかアルカリ系とかはどうなんでしょ? 酸性ならサンポールとか。
@cyber328
@cyber328 5 ай бұрын
ブレーキフルードで塗装が溶けるのは本当なんですが、今のブレーキフルードでは余程長時間おかない限り剝がれるところまではいきませんね。 昭和~平成初期まで出回っていたブレーキフルードは非常に強力で手についたフルードを放置すると手が痛くなったりしまし、塗装にでも付こうものなら直ぐに洗う必要がありました。 今は環境その他に配慮して攻撃性の少ない物に代わっていますので剥離剤代わりにすることは難しいかと思われます。 塗装が剥がれるのは長時間おけば間違いないですが、今やそれは都市伝説みたいなものです。
@user-rz2kh5vt8b
@user-rz2kh5vt8b 5 ай бұрын
長期間おけば酸化するのかもしれませんが、短時間での塗装の剥離は厳しいのかもしれませんね。
@user-mb4xp8rk5s
@user-mb4xp8rk5s 5 ай бұрын
マグザムの社外カウルにこぼしたら綺麗に塗装が浮いちゃいました😅
@montyjapan
@montyjapan 5 ай бұрын
某福ちゃんで何年か前に結果は知ってたw
@TheShue777
@TheShue777 5 ай бұрын
フルードは洗い流さないでいると何日も経って塗装を侵すんだよね~、 以前個人売買で買った中古バイクが、液がリヤホイール周りに飛び散ってて、 塗装が広範囲に剥がれまくっていましたよ。
@alcadia4286
@alcadia4286 5 ай бұрын
たぶん、ブレーキフルードと変わらないかな?と思うのがバッテリー液でしょうかね バッテリー液が吹いたのかこぼしたのかわからないけど、ケースとホイールハウスの塗装が劣化、剥離っぽくなってた記憶があります まあ、それでも剥離剤にはかなわないと思いますので・・・w
@anz2779
@anz2779 5 ай бұрын
バッテリー内部にある液体は希硫酸です。塗装どころかあらゆるものを腐食させます。 そして、ホームセンターなどで売られているバッテリー液はただの精製水です。水なので塗装に影響はないです。 バッテリー内の水分が揮発して希硫酸が減りながら濃くなってしまうので、精製水で液量増やしつつ元の濃度に戻してやるわけです。
@user-bg2oe3em1p
@user-bg2oe3em1p 5 ай бұрын
いいねー😮
@user-yudedako_p
@user-yudedako_p 5 ай бұрын
ブレーキフルードは、給油中にガソリンを零した程度ですね。 フルードを「塗る」のではなく、フルードに「漬ける」ような形にしなければ無理なのではないでしょうか? 結果的に寝れば、多分、普通に剥離剤を使った方が早くて安上がりになると思います。
@1kz-
@1kz- 5 ай бұрын
結論としてはボデーに付いたらさすがにすぐ拭き取りたいけど エンジンルーム内で多少フルード垂れたくらいはあまり気にしなくても良いってことですな(・へ・)
@user-おとうふ
@user-おとうふ 5 ай бұрын
剥離剤を手に取って素手で塗り込んだら、手がこんな感じでふやけてでろでろになりました。
@user-pk6jb8ik6r
@user-pk6jb8ik6r 5 ай бұрын
剥離剤、強いね
@user-vo1lj9vx4v
@user-vo1lj9vx4v 5 ай бұрын
前にホームセンターで購入したステッカー剥がしのゲル状の溶剤、ミラーの塗装が剥がれました、塗装が柔らかくなりプラスチックに全く影響なく剥がれました、実験してみてください。
@user-vk5cq5vy5z
@user-vk5cq5vy5z 5 ай бұрын
もう少し頑張って、感じです
@yasu-in2dk
@yasu-in2dk 5 ай бұрын
海藻っぽくみえる
@qpionk
@qpionk 5 ай бұрын
ブレーキフルード煮詰めて、ネバネバにしたらどうなんだろう????
@user-lj7sz3om1d
@user-lj7sz3om1d 5 ай бұрын
ウッソ バイクでエア抜きしてピュッと飛んだフルードはスグ塗装浮いて来たよ(笑) (TдT)何だったんだ〜
@hanako726
@hanako726 5 ай бұрын
フルードは気付かないうちに塗装を痛めるので注意が必要です。 あと、FC、FD、NAのマツダ車はマスターやレリーズのインナーシールがすぐにダメになります。 昔、車検のたびにマスターシリンダーのオーバーホールをしていたくらいです。 特にマツダ車はリザーブタンクとシリンダーの間のエルボブッシュがダメになり、気付くとマスターバックまでフルードがいってる時があります。 この動画のマスターバックも多分マスターシリンダーのエルボブッシュからのにじみの可能性があります。 長く乗る事を考えたら車検2回目にマスターシリンダーのオーバーホールを頭に入れておいた方がいいです。 あと、リヤキャリパーもサイドの機構がすぐに固着してオーバーホールが必要になるのも多いです。 私はFD、FC、NAを足すと何十回くらいかリヤキャリパーのオーバーホールをしました。 たまに、手抜きでサイドの機構をバラさずにオーバーホールした業者の尻拭いをした事もありました。 リヤキャリパーの固着の原因のほとんどがサイドブレーキの機構です。 ピストンや周辺だけのオーバーホールだとすぐに固着が始まります。
@KO-cn5qe
@KO-cn5qe 5 ай бұрын
最後まで剥離するのを検証しなさいよ。てきとーダナ
@gootan2843
@gootan2843 5 ай бұрын
ブレーキフルードなんかじゃなく バッテリー液かけてくれよ 攻撃性が知りたい
@user-zs7hm4rk1e
@user-zs7hm4rk1e 5 ай бұрын
想定通りでした。 フルードはやはり即効性ないですね。 漏れ続けて垂れ続けると塗装がダメになるイメージですし😅
長い間!!! くそお世話になりました!!!
13:36
シュンヤのガレージライフ番外編
Рет қаралды 73 М.
RX-7のランプを磨いてピカピカにする
20:34
シュンヤのガレージライフ番外編
Рет қаралды 133 М.
لقد سرقت حلوى القطن بشكل خفي لأصنع مصاصة🤫😎
00:33
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 29 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #memes
00:26
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 6 МЛН
IGコイルとキャニスターを他車種流用で性能アップ!
20:44
シュンヤのガレージライフ番外編
Рет қаралды 81 М.
RX-7のサブフレームのさび落とし&塗装
14:40
シュンヤのガレージライフ番外編
Рет қаралды 95 М.
【緊急】ゴミも同然なRX-7のバンパーについて
9:36
シュンヤのガレージライフ番外編
Рет қаралды 145 М.
暖かくなったのでケータハムを冬眠から起こす
11:26
シュンヤのガレージライフ番外編
Рет қаралды 69 М.
ボディの塗装の剥離⑨ ルーフにプライマーを塗る【ポルシェ空冷911レストア】
24:08
【唸りを上げて峠道を登坂&強烈な加重に襲われるダウンヒル走行】
18:18
フィアットの塗装磨きで失敗した所をリカバリーしてみた!!
16:03
適当なとよちゃんガレージ
Рет қаралды 66 М.
駐車場の雑草対策
11:56
シュンヤのガレージライフ番外編
Рет қаралды 67 М.
senior welder make tool for bike workshop #tools #welding #creativeideas
0:32
Её машина неуправляемая
1:00
TanobobaShorts
Рет қаралды 279 М.