坂本龍一-MEDIA BAHN LIVE (1986)

  Рет қаралды 78,708

須崎有美子

須崎有美子

4 жыл бұрын

00:00 Variety Show
01:53 Broadway Boogie Woogie
05:20 G.T.
08:39 Ballet Mécanique
13:15 大航海 (Verso lo Schermo)
18:21 The Day a Gorilla Gives me Bananas
19:40 Dear Liz
23:31 Merry Christmas Mr. Lawrence
27:44 Behind the Mask
31:57 Sleep on my Baby
36:59 Field Work
41:01 ONGAKU
45:17 黄土高原
50:16 Etude
53:09 Self Portrait
54:42 Parolibre

Пікірлер: 92
@kawayasu4188
@kawayasu4188 4 ай бұрын
高2の時は学校サボってこのコンサート行きました。エネルギッシュな教授、若さあふれるバンドメンバー達今じゃ出来ないけど、生まれて初めてのコンサートがこの坂本龍一のメディアバーンライブで良かったと思います。次の日あっちこっち筋肉痛でしたがね~生教授に会えてなまら信じられないぐらいに嬉しかったのは忘れられません(T_T)
@LifeWithChappie
@LifeWithChappie 3 ай бұрын
高2の定期テスト中に親の反対を押し切って大隅半島から鹿児島市内の会場へ。開演前に会場近くで偶然会ったバーナード・ファウラーとエディ・マルティネスに握手してもらったのいい思い出。そしてこの公演から数年はメディアバーンライブの余韻に浸ってました(´ω`)
@user-wr6nl1su8b
@user-wr6nl1su8b 3 ай бұрын
圧倒的な素晴らしさに 涙が出ます😂 この偉大な方はもういないんだ…
@yukihirohayashi1936
@yukihirohayashi1936 3 ай бұрын
高校生の時、ライブ見に行きました。あのアルバムがどんな形でライブになるのか興味深々で。MCの時、自分のピアノだからと、鍵盤に足を乗せたりw 汗びっしょりで演奏している教授の姿は今でも思い出せますし、当時のチケットやグッズは今でも宝物です。教授は楽器メーカーにも貢献しましたよね。あのmidi付きのグランドピアノは本当に驚きました。主様、ありがとうございます😊
@campervai.6900
@campervai.6900 Жыл бұрын
このLIVEが今でもベストLIVEとして心に刻まれてます 洗練されていて何もかもがカッコイイ それがメディアバーンです 慎んでご冥福をお祈り申し上げます
@chibifu
@chibifu 4 ай бұрын
4月末の渋谷公会堂に行きました。 開場前のロビーに教授が現れてメンバーとふざけ合ってたのを見ててびっくりした記憶があります。 その時の髪型はビデオの角刈りじゃなくて長髪でちょんまげだったんですよ。
@nao31600
@nao31600 5 ай бұрын
黄土高原が一番好きです。
@user-pb4tp1nz1q
@user-pb4tp1nz1q Жыл бұрын
30数年前毎日のように聴いていたCD。今日初めて映像を見ました。音楽は人種を超えて、皆が楽しくなれるんですね。感動した!
@NH-ct5fh
@NH-ct5fh Жыл бұрын
レンタルで借りてカセットにダビングして何回も何回も聴いた中学時代。音楽以外に楽しみなんて無かったけど、それで十分だったな。彼の音楽にも救われた。
@taz4beat223
@taz4beat223 21 күн бұрын
全く同じ境遇でした!素晴らしいコメントです!!
@siouxsie1977
@siouxsie1977 Ай бұрын
これを生で観られた事を感謝します。本当に素晴らしいライブ演奏だったわ
@user-lq9vc9zh1q
@user-lq9vc9zh1q Жыл бұрын
今見てもなんて素晴らしいライヴなんだって思います。坂本龍一さん、高橋幸宏さん、あなた達と同じ時代に生きて、素晴らしい音楽を聞けた事がほんとに幸せでした。安らかに...
@kantaruja
@kantaruja Жыл бұрын
教授が亡くなられてからKZfaqで教授を検索の日々でここのアップにたどり着きました。 懐かしさのあまりコメントします。 高校の時、FMで教授の番組でこのコンサートを流しててテープにレコーディングしてよく聞いてました。 本当に教授の音楽が好きで憧れでした。 音楽の専門学校に入り、志すも、才能の無さに挫折し、全く畑違いでの仕事で現在に至ります。 その間前ほど頻繁に聞くことはなかったものの、「好きなアーティストは?」と聞かれると必ず「坂本龍一!」と言ってました。 去年の12月の一曲ずつ収録してのコンサートの教授を見て覚悟はしてましたが、亡くなられたと速報を見たとき、泣いてしまいました。 長い闘病生活ご苦労様でした。 大変辛かったに違いないのに、それでも新たに音楽を作成して、最期の最期まで音楽に命を燃やし続けた教授。 ゆっくり休んで下さい。
@user-yz6vm4fg3l
@user-yz6vm4fg3l Жыл бұрын
幸宏さんと美味しいお酒を。ずっと我慢しておられたでしょうタバコも。 何十年も素晴らしい音をありがとうございました。
@ChrisT-O
@ChrisT-O 6 ай бұрын
So full of live in this video, I still can`t believe, that he is gone. Unfortunately I was never able to see him live, so thank you for this upload. RIP Ryuicho, you live on forever in your works.
@user-kj9yg4my6b
@user-kj9yg4my6b 20 күн бұрын
Maestro the greatest! Kop rakhmet from Kazakhstan. Maestro you are in my heart forever.
@user-fx3bm2pw3k
@user-fx3bm2pw3k 4 ай бұрын
このコンサート生きました。龍一様のオーラ半端なかった。あまりにも美しすぎる音色に聞き入ってしまい、呼吸するのを忘れてしまったのを記憶してます。
@miho444
@miho444 8 ай бұрын
シェアありがとうございます!高校生の時にレーザーディスクでこのコンサートを毎日観ていました。まさかまた観られるとは本当に感謝です!
@poyogashti
@poyogashti 4 ай бұрын
This is some of the coolest music I've ever heard!
@Yodogawa-s
@Yodogawa-s 2 ай бұрын
ツアー2日目、大阪の現オリックス劇場でライブを観ました。映像では短髪になっていますが、ツアー前半は当時教授が良くしていたヘアスタイルのショートボブを頭のてっぺんで束ねて逆立てた、ユニコーンのようなヘアスタイルでした。 “Miran,1909”がスクリーンに映されたイメージとともに流れた後、“Variety Show”で照明を落とした中、サポートメンバーがスポットライトを持って登場しました。突如スクリーンに“FUTURISTA”の文字とシルエットが交互に映しだされ、スクリーンが上がりパッと照明が明るくなるとユニコーンヘアの教授が立っていました。 この流れ、今までに観たどのコンサートよりも痺れるオープニングなんですけど映像ではバッサリカットされているんですよね。 今となっては映像を残してくれただけでも有難いですが。
@ronchandaisuki23
@ronchandaisuki23 Жыл бұрын
高校生の時に毎日このアルバムを聴いていました。二階席だったけど、横浜の会場へ人生初のライブに行ってドキドキでした。二階席はキケンだからスタンディングしてはいけなかったのだけれど、教授が、2階の人もノッて〜!♪って言ってくれたのに立てなかったのが悲しかったです。 こうしてまたこのステージを観ることが出来て幸せです。坂本龍一さん、あなたの音楽は永遠です。 ありがとう!Love, and RIP…
@user-bf2ch2qp5x
@user-bf2ch2qp5x 11 ай бұрын
教授、飛び跳ねる!若さと才能と熱が爆発している 素晴らしい曲をたくさんありがとうございます 天国ではさらにもっと楽しんで❤
@user-ei6xx8qb2b
@user-ei6xx8qb2b Жыл бұрын
貸「レコード」屋で借りて、メタル「カセットテープ」に録音して何度も聴いた、このライヴ盤(平成生まれ以降には通じない言葉ばかり🥺。)。映像も見ると、本当に映画のラストシーンの様なラストに何度、見ても涙が出て来ます。教授と幸宏卿が亡くなられて悲しい涙でも在りますが、素晴らしい先輩方の創造をリアルタイムで全身で浴びることが出来た感謝の涙かもしれません。UP、本当に有難うございます(長文で済みません。感極まって。)。
@user-xp8et9td9s
@user-xp8et9td9s 3 ай бұрын
当時高校2年生。初めてひとりで観に行ったツアーでした。ツアーパンフがまだ家にあります。G.Tが最高にカッコイイ。
@howzit6435
@howzit6435 10 ай бұрын
ビデオもあったんだ ありがとうございます! 自分はこっちのPOPサイドの教授が好きなのよね💕
@user-pw8rw6yh3p
@user-pw8rw6yh3p 10 ай бұрын
行きましたー。中学1年でした。Upありがとうございます!
@s_puff
@s_puff Жыл бұрын
41:01 ONGAKUを当時このライブ版をTVで観て感銘を受けました 今でも心に残ってます
@user-vl2ug4vl6q
@user-vl2ug4vl6q Жыл бұрын
ありがとう。渋谷公会堂の当日の空気を思い出しました。あの時も今も最高。
@user-ct5zg9kq9x
@user-ct5zg9kq9x 8 ай бұрын
YMOからの教授ファンになりました。アルバムもずいぶん聴きました。今も音楽を奏でていらっしゃるかな。
@user-fu8pb4cp5z
@user-fu8pb4cp5z 9 ай бұрын
教授のライブを実際に観たのはこれだけ。もっと観ておけばよかった。
@TakuyaAngel
@TakuyaAngel 8 ай бұрын
このコンサート行きました!めちゃ良かったよ。
@user-lf6ex3gr6y
@user-lf6ex3gr6y 5 ай бұрын
流行りのミュージシャンLIVEとは訳が違いますからね。 価値の高さが後々増して行きますよね。 羨ましいです。
@user-wr6nl1su8b
@user-wr6nl1su8b 3 ай бұрын
ホントに同感します。 ライブの価値が格段に違い過ぎる。 ボクも恵比寿ガーデンプレイスで教授を間近で見れたミニコンサート。 アンコールを観客に求められて、アモーレをピアノで奏でられました。 一生涯忘れられない思い出です。 自慢ぽい話で恐縮ですm(_ _)m
@taki7215
@taki7215 Жыл бұрын
一番好きなライブです。学生のころ毎週ビデオをレンタルしてました。教授ありがとうございます。
@southseanorthair1552
@southseanorthair1552 Жыл бұрын
坂本龍一さん、素晴らしい曲を沢山世に生み出してくれてありがとうございます。 これからもずっと聴き続けます✩.*˚
@user-vy8fw9nb7i
@user-vy8fw9nb7i 4 ай бұрын
うわー、教授キレキレですね。アップありがとうございます!見られて眼福!
@user-zp3kv9gu8l
@user-zp3kv9gu8l Жыл бұрын
人生で最高の坂本さんの音楽に魅力でした
@user-df3ev9ri2p
@user-df3ev9ri2p 5 ай бұрын
戦メリとビハインドザマスクと音楽を聴くとなんか目から汗が出ます😢
@user-mb6gh1vo8w
@user-mb6gh1vo8w 2 ай бұрын
私は5月7日の静岡市民文化会館に行きました かなり前の席で、脳汁沸騰しながら観てました ただひたすら「教授カッケ〜っ」でした😊
@user-py7do1ri2l
@user-py7do1ri2l 7 ай бұрын
アルバムのブロードウェイブギウギ、セリフ音源は「ブレードランナー」なのですよね
@general_goldfingers
@general_goldfingers Жыл бұрын
のっけから「Broadway…」がライヴで聴けて観れる! 版権の問題でお皿の方には未収録だったとか。。
@user-wr6nl1su8b
@user-wr6nl1su8b 27 күн бұрын
坂本氏の素晴らしは当然です。 黒人ボーカル陣の魅力が なによりだと思う このボーカルが無ければ半減している。 そして教授がイキイキとしている ymo時から脈々と繋がる都会的なカッコよさが顕著 どうだー世界だね
@user-xz7ik8qb9k
@user-xz7ik8qb9k Жыл бұрын
当時私は18歳でした。渋谷公会堂へ行きました。中学1年生から日常に教授やYMOの「音」がありました。亡くなれて、今頃になってもう居ないと云う実感が押し寄せて来ています。作品は永遠に残り、やってこられた功績や、人柄は語り継がれていくことでしょう。天国からこの世界を、世の中を視ていてください。
@rosanna9141
@rosanna9141 Жыл бұрын
🌹
@user-ow6tz7yn4q
@user-ow6tz7yn4q Жыл бұрын
もぉ〜!カッコええ!たまらん!
@kagakazunari
@kagakazunari 8 ай бұрын
助けられました。ありがとうございます。
@MrLandmine50
@MrLandmine50 3 ай бұрын
元MIDIいらした知り合いの人に聞いたんですが、発売時に元素材を切り刻んで編集してしまったので完全版は残っていないそうです。
@momokan6395
@momokan6395 Жыл бұрын
CDで毎日の様に聞いていた映像を見る事が出来て感動しています。 ありがとうございます。 R.I.P.
@user-tp7go5ym8h
@user-tp7go5ym8h Жыл бұрын
貴重なMEDIA BAHN LIVEの動画の投稿、ありがとうございました。 CD版でしか知らないので楽しめました、教授の音楽は何十年聴いても飽きなくて素晴らしいです。 自分が死ぬまで教授の曲は愛し続けたいと思います、もちろんYMOも。
@user-hr9ox4gq3x
@user-hr9ox4gq3x Жыл бұрын
場所は違いますが、このライブ行きました。最高でした。
@user-fv7qw1dd7u
@user-fv7qw1dd7u Жыл бұрын
教授、ありがとね!
@Energy___
@Energy___ Жыл бұрын
26:08 ここが一番好き
@38_un_chien
@38_un_chien 11 ай бұрын
こんなエネルギーに満ち溢れて楽しそうです。教授はずっとこういうロックンロールを横目で見ながら憧れていたんでしょうね。 このビデオ、あんなにも美しいparolibreにどうして他の曲を混ぜ込む編集をしたのか…そこは残念でした。
@mycallsign
@mycallsign Жыл бұрын
当時このライブの最後のETUDEを聴いた時にこの人はそこ等のアーティストとは違うと思った。 将来世界を代表するようなとてつもない音楽家になるだろうと思った。
@user-is4fi1hs1d
@user-is4fi1hs1d 2 ай бұрын
男性ボーカルの声がいいね。
@skjmmsk
@skjmmsk Жыл бұрын
ピアノの後にいたなぁ。懐かしい。
@nagisaokadome
@nagisaokadome Жыл бұрын
Im so excoited...本当に誇らしいです。
@faustotommasina3675
@faustotommasina3675 Ай бұрын
GENIAL FOREVER ❤
@arlynet
@arlynet Жыл бұрын
まさかこのアルバムの映像が残っていたとは‼️リアル世代にとっては驚きの一言。😮
@hyphen815
@hyphen815 Жыл бұрын
R.I.P.
@zhenzakky4089
@zhenzakky4089 Жыл бұрын
professor, forever!!
@user-lf6ex3gr6y
@user-lf6ex3gr6y 5 ай бұрын
そりゃあもう。 次世代クラシックを造った方ですから、ね。
@koma-mac
@koma-mac Жыл бұрын
23:31 艶けを感じる Merry Christmas Mr. Lawrence
@kojikita
@kojikita Жыл бұрын
R.I.P. Abu
@taki7215
@taki7215 11 ай бұрын
小原さんのベース いいですね。
@curryboogie
@curryboogie 6 ай бұрын
この頃の教授は色っぽいし、なによりタフだね
@moduleks
@moduleks 9 ай бұрын
ETUDEのショルダーキーボードの歪んだ音はプロフェット5ですかね?
@soundorg
@soundorg Жыл бұрын
大阪公演がツアーの初日。 当時高校生だったぼくは最前列右のスピーカー前に座って見ました。 と同時に小型カセットを持ち込んで音源も録音しました。 テープは今も手元にあり宝物です。
@user-mb6gh1vo8w
@user-mb6gh1vo8w 2 ай бұрын
当時は結構緩かったですよね 私もメタルテープ入れた録音できるウォークマンを胸に忍ばせて、いろいろなライブに行ってましたなぁ😅
@soundorg
@soundorg 2 ай бұрын
@@user-mb6gh1vo8w ボディーチェック、なかなかドキドキしましたよねー
@user-us6yk3ms7z
@user-us6yk3ms7z 8 ай бұрын
さすが。今始めてみたが誰が歌っても奏でても、ですわ
@scratchchu3483
@scratchchu3483 Жыл бұрын
peak Sakamoto san
@NEUPARADOX
@NEUPARADOX Жыл бұрын
このLIVE観に行きましたよ。チケットの半券、今でも部屋に貼ってます。 教授、相当気合の入ったツアーで感激しました。 先日、一人カラオケで初めて「音楽」を歌いました。 自分で言うのもあれですが凄く良かった。(笑) 途中から寂しくて涙が流れてましたが(泣) ベータビデオでしか持ってないので久しぶりに見ました。アップありがとうございます! やっぱ良いなー。感涙です。。。
@fwwata4896
@fwwata4896 7 ай бұрын
EmulatorとDX7ですか。この組み合わせ見たことなかった。
@user-wr6nl1su8b
@user-wr6nl1su8b 3 ай бұрын
アレンジのきいた 大航海 Verso lo schermoは ダンスミュージックぽくてノリノリな曲調だけど よくあるダンスミュージックと違って教授のものは 何千倍も何万倍も趣味がよくてカッコよくセンスがあり、品もあって素晴らしい! これ以上ないくらい しびれる そんなグオーって盛り上がった曲の後に Parolibreて静かな曲に 変わるあたりも強烈なセンスの良さを感じる 女性ボーカルの方が せり出して出てくるところです ボクのようなド素人の一般人は心を鷲掴みにされる
@mpmpmppp
@mpmpmppp Жыл бұрын
50:40 教授はショルダーキーボード嫌いだと思ってたけど結構楽しんでるのね
@masakin6716
@masakin6716 2 ай бұрын
このビハインドザマスクはマイケル版かな?
@evelyneulmann2736
@evelyneulmann2736 Жыл бұрын
💔
@user-eo4dc1cr4b
@user-eo4dc1cr4b Жыл бұрын
ヴォーカルのバーナード・ファウラーがこの後、現在に至るまでローリングストーンズのツアーメンバーとして長きに渡り活躍するようになるとは! 奇しくもどちらもイニシャルがR.S…
@AXCY000
@AXCY000 Жыл бұрын
すげえ ロックだ。
@hagehagehage
@hagehagehage 2 ай бұрын
約30年ぶりにみました。やっぱこのライブが一番いいっす。すべて手弾きでやるってコンセプトのライブだったんすよね。なので黄土高原のあの印象的なシーケンスパターンは簡略化されています。 しかしビデオでは変な編集がそこここにあるんすね。特にParolibeを台無しにした罪は重い。坂本さんこれ了承してたんでしょうか。とてもひどいっす。
@user-cf6xk6me6e
@user-cf6xk6me6e Жыл бұрын
23:30 戦場のメリークリスマス
@TheJackmaster7
@TheJackmaster7 Ай бұрын
先日TVで 亡くなる2日前・・・病床の教授を見たが 「未来派野郎」なんて 夢のまた夢・・・って感じ(涙。
@pegasus9622
@pegasus9622 11 ай бұрын
この年のいいとも出た時の教授は、かなり長髪でしたけど。 ばっさり切ってライブに挑んだのですね。
@user-kt1cz2ds1m
@user-kt1cz2ds1m Жыл бұрын
教授はショルダーキーボードを使うのを嫌がっていたが ヤマハがどうしても使ってくれを懇願してきたので 止む無く使った
@user-wr6nl1su8b
@user-wr6nl1su8b Жыл бұрын
前半のノリノリの 曲に観客が盛り上がるどころか あっ気にとられた感じ めちゃカッコ良くてノリの良い曲なのに まさに時代を先取りした未来派野郎~ 教授様 令和の今でも 未来派ですよ 坂本龍一さま ありがとうございました
@YankiDiamond
@YankiDiamond 3 ай бұрын
ドラマーは木こりです。
@user-sj7vb3er8o
@user-sj7vb3er8o Жыл бұрын
実は、意外な接点がある方がいました。それが、ナイアガラ師匠でも、Y 下さんやH野さんとYヒロさんなく、○ダ○ゴの○ケ○ワ○キ○デさんでした。アブや教授とニックネームで呼ばれる以前の話でした。
@user-xp5od7mk9r
@user-xp5od7mk9r Жыл бұрын
これ、後から音だけ全部録り直したんでしょ?
@user-lo1wh6un5s
@user-lo1wh6un5s 3 ай бұрын
デビュー当時から坂本さんの大・大ファンなのですが・・・ごめんなさいMEDIA BAHNや90年代後半の(おそらくレコード会社からの圧力による)ポップ路線期の作品は好きになれません。坂本さんのソロ演奏は良いのですが、バンドが下手すぎて。特にドラム。力任せに叩いているというか、ニュアンスが平板だし。テンポが走ったりしてカチッとしてないのがダメです。幸宏さんの正確無比なドラミングとどうしても比べてしまう。全体的にも音が緩くてアメリカンなのが苦手です。やはり教授はヨーロピアンで緻密でアバンギャルドな音が似合う。
@gben1968
@gben1968 Жыл бұрын
GTは余りにも短絡的な売れ線狙いで坂本龍一の限界を知った気がした
Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) - Futurista (未来派野郎) Full Album
42:54
Infodelic West Audio Archives
Рет қаралды 199 М.
ymo complete hurrah
1:12:38
goigoigoigoi51
Рет қаралды 712 М.
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 23 МЛН
Ballet Mecanique - Sakamoto Ryuichi(Media Bahn Live)
5:25
fairymelody02
Рет қаралды 159 М.
1982年 YT rehearsal
0:49
奥村哲生
Рет қаралды 33 М.
坂本龍一 NEO GEO Live in New York 1988
43:36
須崎有美子
Рет қаралды 19 М.
Casiopea - Looking Up/Dr. Solo/Bass Solo *Live 1985*
8:30
joseag
Рет қаралды 1,6 МЛН
Ryuichi Sakamoto Beauty Tour 1990
58:50
Franklin Balluff
Рет қаралды 104 М.
Ryuichi Sakamoto HeartBeat Japan Tour 1992
1:25:38
Franklin Balluff
Рет қаралды 26 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
2:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1 МЛН
Максим ФАДЕЕВ - SALTA (Премьера 2024)
3:33
Төреғали Төреәлі & Есен Жүсіпов - Таңғажайып
2:51
Say Mo - LIL BIT & 1 shot 2 (Waysberg music) remix
2:43
Waysberg Music🇰🇿
Рет қаралды 59 М.
Ademim
3:50
Izbasar Kenesov - Topic
Рет қаралды 77 М.