【保存版】iPadで手書きするために知っておくべき基本知識を全てまとめました!

  Рет қаралды 425,316

平岡 雄太 / Yuta Hiraoka

平岡 雄太 / Yuta Hiraoka

Күн бұрын

iPadを買う大きな理由の1つが「手書きメモを取りたい・絵を描きたい」というもの。
そこで今回はiPad初心者の方に向けて、iPadで手書きするために必要な知識を1本の動画に全てまとめました!
◾️動画内で紹介したモノ
・Apple Pencil
amzn.to/3ssO6C2
・USG Mobiのスタイラスペン
amzn.to/34S9gBe
◾️iPadテクニック本『はかどる神iPad』を出版しました!(重版決定!)
amzn.to/3x7ODLC
◾️関連動画
・【全部知ってた?】iPadの純正メモアプリが便利な8つの理由。
• 【全部知ってた?】iPadの純正メモアプリが...
・GoodNotes 5の基本的な使い方を解説!iPadで手書きするならこれしかない!
• GoodNotes 5の基本的な使い方を解説...
・【2021年版】iPad用ペーパーライクフィルム徹底比較!最強の1枚はコレでした!
• 【2020年版】iPad用ペーパーライクフィ...
#iPad #手書き
◾️動画の目次
00:00 iPadでの手書きのススメ
01:04 手書きメモのメリット
03:04 iPadでの手書きがオススメな理由
04:29 手書きするのにオススメのiPad
04:59 書き心地重視ならProMotion
05:58 狙い目はフルラミネーション
07:02 手頃さなら無印iPad
07:46 ペンシルは代用品でもOK
08:37 手書きができるオススメアプリ
09:29 純正メモアプリでの手書き
13:41 GoodNotes 5での手書き
18:23 手書きメモで使えるテク
18:33 ①素早くメモをとる
19:45 ②別の作業をしながらメモをとる
20:41 ③書類に書き込みの余白を作る
21:58 まとめ
#iPad #手書き
----
・今日のひとこと
動画で触れるのを忘れてたんですが、快適に手書きするならペーパーライクフィルムも必須級アイテムです!
----
◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
・公式ストア:drip.base.shop
・Amazonストア:amzn.to/2Tws8OR
◾️BGMはEpidemic Soundを利用しています
share.epidemicsound.com/yuta
※30日間無料で試すことができます。
◾️撮影に使っている機材
・カメラ:SONY α7SⅢ(amzn.to/3AYPVKl)
・サブカメラ:SONY α6600(amzn.to/31AoVBr)
・レンズ:SONY FE 35mm F1.4 GM(amzn.to/2X3BIN0)
・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(amzn.to/2Zh3PbG)
・編集:12.9インチiPad Pro
・編集ソフト:Luma Fusion(apps.apple.com/jp/app/lumafus...
※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。
商品リンクはAmazon/楽天/その他アフィリエイトリンクを利用しています。
-----
◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
yuta0514wb@gmail.com
◾️平岡雄太のTwitter
/ yuta_hiraoka
◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
drip.co.jp
◾️平岡雄太のInstagram
/ yuta2960

Пікірлер: 114
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
今回の動画では触れるの忘れていたんですが、iPadで手書きをするなら「ペーパーライクフィルム」も必須のアイテムです! どのペーパーライクフィルムが良いかは過去に動画でまとめています↓ ・【2021年版】iPad用ペーパーライクフィルム徹底比較!最強の1枚はコレでした! kzfaq.info/get/bejne/d7J5q8Vi3qnNiJ8.html
@user-qk3jy9bd6b
@user-qk3jy9bd6b 2 жыл бұрын
リフレッシュレートとフルラミネーションの説明と解説図が、とても分かりやすかったです!
@kicyoh3390
@kicyoh3390 2 жыл бұрын
分かりやすい説明いつもありがとうございます!最近めちゃくちゃ動画を見漁っていて、今密林のカートには、airとペンとペーパーライクフィルムが入ってます!!安い買い物ではないのでちゃんと吟味していこうと思います!
@Ryo_0105at
@Ryo_0105at 2 жыл бұрын
丁寧でわかりやすい動画ありがとうございます。 ipadで手書きをしていてもわからない情報があったのでありがたいです。
@user-qy3ug3mm5e
@user-qy3ug3mm5e 2 жыл бұрын
まさに平岡さんの動画に出会い今回始めてiPad購入し、メモ機能も使い始めたタイミングでした。可能性がこんなにもあるんですね、楽しみながら使えそうです有難うございます。過去動画も沢山参考にさせて頂きます🐶🐶🐶
@kumamorry
@kumamorry 2 жыл бұрын
春辺りにApple Pencilを買おうと思ってましたので役立つ動画でした。自分の場合は手書きメモとかではなく、イラストメインに使う事を決めてますので、出来るだけ早く手に入れたいですね。
@po7n2ta6
@po7n2ta6 5 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました。 とても分かりやすい!!
@integralmac
@integralmac 2 жыл бұрын
いつも有用な動画ありがとうございます!
@old-novemi73
@old-novemi73 2 жыл бұрын
自分はzoomでプログラミング授業をしてるんですが、ただ口頭で話すだけなのと、図を書いて伝えるのとでは、伝わり方が全然違うということを知りました!zoomなら、たとえwindows端末でもiPadと同期できるので。 オンライン講師は、みんなipadとpencil導入することを推奨したい。
@user-rd5zo2nm9q
@user-rd5zo2nm9q 2 жыл бұрын
大変参考になりました。無印iPadが3月に届く予定なので、新しいメニュー開発や経営の勉強の参考にさせて頂きます。動画見てると早くiPadが欲しくなりますね。
@upyou705
@upyou705 2 жыл бұрын
基本的なことでも知らなかったことも多くて本当にありがたい動画です。お気に入りに保存させてもらいました!
@ytaka3799
@ytaka3799 Жыл бұрын
上司が常日頃伝えてくれることと、物凄い被る!!
@toshibo3
@toshibo3 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 純正メモもgood note5も使ってますが、具体的な使い方事例を教えていただけると、本当に助かります。
@kazukosuzukihitori
@kazukosuzukihitori 2 жыл бұрын
おお!わかりやすいですね。 PDF余白アプリは、早速取り入れてみます!
@user-pg7zf9ht3e
@user-pg7zf9ht3e 2 жыл бұрын
いつも参考にさせてもらっています。  ありがとうございます!
@Hana.Q
@Hana.Q 2 жыл бұрын
ロック画面トン 始め知った😳 ありがとう🤗
@user-kyurukyuru
@user-kyurukyuru 2 жыл бұрын
ちょうど昨日買ったんですよ、エスパーですか!? いつもためになる情報をありがとうございます、、、! Collanoteのレビューいつかお願いします!
@hayatohey8156
@hayatohey8156 2 жыл бұрын
具体的でよくあるシチュエーション、すごく参考になりました! ありがとうございます😊
@sacchan-wi1sx
@sacchan-wi1sx 2 жыл бұрын
iPad Air4と比べると、iPad Pro 12.9 第五世代の方がとても書き心地がいいですね。 ペーパーライクフィルムは、着脱式(マグネット)を使っています。 勤務先の小学校では1対1で授業をするので、iPadとモバイルモニタを接続して活用しています。 GoodNotes5に重要事項を書き込み、写真も貼り付けながら授業を進めます。 また広報誌の下書き原稿をGoodNotes5に取り込み、apple pencilで赤入れしています。 以前平岡さんに教えていただいたPDF余白調整が、大変役立ちます。
@yuzorobin51
@yuzorobin51 Жыл бұрын
ありがとう御座いました。大変参考になりました。
@user-sn8pp6rn2r
@user-sn8pp6rn2r 2 жыл бұрын
仕事で患者さんの名前を伝票に書いたりするのですが、なかなか読み方が分からなかったりして、漢字変換できない時、ペンで書くとちゃんと漢字になるので、便利です。
@nishidabook
@nishidabook 2 жыл бұрын
iPhoneのみ持っていて、Apple製品の入門機として無印8世代購入してUSG mobiのペンまで購入したまでは良かったのですが、いまいちメモの利便性がピンと来てなかったので凄く参考になりました。 無料アプリで慣れてきたらiPad Airにアップグレードして有料アプリにチャレンジしたいと思います。その前からMacBook Airを購入して連携してみたいと思ってます。Windows機メインだとちょっと使い勝手が良くないので。これからも参考にしますありがとうございます。
@ralph0527
@ralph0527 2 жыл бұрын
こういう基礎知識、意外と知らないことあるからまとめてくれるとありがたい!
@user-zx3lb9yt1s
@user-zx3lb9yt1s 2 жыл бұрын
純正メモはロック画面から一瞬で立ち上がる機能が便利すぎる
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
これがあるから純正はやめられないんですよね!
@Ayaty1023
@Ayaty1023 2 жыл бұрын
Goodnote5、1年くらい愛用してますが手書きが書き心地良すぎてやめられないです笑。 たまにボールペンで書きたい時があるので比率半分半分にしてます。
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
わかります、お気に入りのペンとか持ってるとなおさらアナログも捨てがたいんですよね…!笑
@LuckylogJP
@LuckylogJP 2 жыл бұрын
最近iPadでクリエイトできてないので平岡さんの動画を見て気合を入れ直します笑
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
2022年から気合い入れ直しましょう🔥
@user-xk2uo4sj2h
@user-xk2uo4sj2h 2 жыл бұрын
ちょうどGoodNotes 5を入れました、勉強とかでどんどん活用していきます!!
@Mi-67
@Mi-67 2 жыл бұрын
字が汚いから、goodNotes5にキーボード入力できるのは助かるし、知りたかった情報でした。
@user-uz4mc5jy7w
@user-uz4mc5jy7w 2 жыл бұрын
平岡さんの「今日もiPadでクリエイトしてますか?」って挨拶、めっちゃ好きです〜。久々に聞けて嬉しい
@zenzo7023
@zenzo7023 Жыл бұрын
平岡さんの動画が、私にとって一番勉強になっています。これからも素晴らしい動画、よろしくお願いします!
@masa.t6898
@masa.t6898 2 жыл бұрын
iPad Pro12.9ですが、仕事のアイデアをブレストしたり、数学の問題解くときは大学ノート使ってます😀
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 2 жыл бұрын
今日念願のiPad買いましたー!!!!!!!いよっしゃああああああ!電車で忘れてきたけど。
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
おめでとうございますー!!! そして忘れてきたのはやばすぎる!!!!見つかります様に!
@masayukikakemizu5922
@masayukikakemizu5922 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-ni3ui5if3y
@user-ni3ui5if3y 2 жыл бұрын
iPad×手書き、最高ですね。 平岡さんオススメのペーパライクフィルムを使用していますが、 書き心地最高です! 情報ありがとうございました!
@kebin-ipad
@kebin-ipad 2 жыл бұрын
PDF余白調整便利そうー!!! 良い情報ありがとうございます😊
@user-qo8hc3ob9f
@user-qo8hc3ob9f 4 ай бұрын
平岡さんのKZfaqで学ばせてください。手書き入力が目的でiPadを購入しました。
@motogeie8465
@motogeie8465 2 жыл бұрын
Are4 で色々やりたいと、参考にさせていただいています。ペンシル2nd高いですね。で、中華製買いました、Ciscleというのです。傾き感知、パームリダクション、替え先付。充電がキャップ形マグネット式で、まずまずです。マックとシンクロできてiPad素敵ですね。
@sharaku168
@sharaku168 2 жыл бұрын
動画とても参考になりました。仕事だとPowerPointの資料が多くて…。同じように書き込みとかってパワポ資料にもできるでしょうか?
@relaxlabel003
@relaxlabel003 2 жыл бұрын
iPad+Apple Pencilを買って随分経ちますが、最近、セミナーの課題や勉強のためにGoodNote5を導入しました。資料をまとめたりテスト勉強したりと非常に便利ですが、1番感心したのは、書き味が良いこと!書き味の悪いノートは使いたくなくなりますからね… 基本的に勉強はあまり好きではないのですが(笑)、iPadで勉強出来ると思うだけでモチベーションが上がり、助かっています^ ^
@yuki21uk54
@yuki21uk54 2 жыл бұрын
いつも拝見させていただいておりますが、初めてコメントします(^^) iPad歴9年ほど経つのに便利な機能を知らずに使っていることが多いです。 今回のロック画面からタップするとメモアプリが立ち上がることに驚いています^^; Good Notes も平岡さんのKZfaq見て使用するようになりました。 便利機能を知っても実際に使わないと忘れてしまう私です。そういえばこいう時に使う機能があった!と思い出して、前の動画を見直して徐々に使えるようになっている感じです。 このような動画は大変ありがたいです。ありがとうございます。
@sun-right
@sun-right 2 жыл бұрын
今年はiPadをもっと使いこなしたいと思っていました。今はブラウジングがメインなので、読書メモあたりから始めてみようと思います。
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
読書メモから始めるの、とても良いと思いますー!
@sun-right
@sun-right 2 жыл бұрын
自分が書いた文字やイラストをコピーしたり、編集したりできるのは、デジタルならではの機能ですね。まさかのスーパーサイヤ復活には驚きました(笑)
@shun3130
@shun3130 2 жыл бұрын
大学の講義をiPadでまとめようと思っているんですけどAppleの純正メモとgoodnote5どちらが良いと思いますか?また、ペンシルもノートまとめをするぐらいなんですけど、Applepencilと中華製のpencilどちらがいいとおもいますか?コメントよろしくお願いします🤲
@user-dz3uu4wq5g
@user-dz3uu4wq5g 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます。ファイルに保存するときに散らかってしまうのですが、良いコツはないでしょうか?
@user-vs7wn6pd1s
@user-vs7wn6pd1s 2 жыл бұрын
できごごろでペーパーライクフィルムを貼ってから、手書きがマストになりました。 あのツルツルの画面にカチカチ書くのが嫌だったし、違和感が半端なかった。 だけどペーパーライクフィルムのおかげで、手書きマストになったし、ipad mini6が手持ちノートとして本当の相棒になった!!本当に紙に書いてる描きごごち♪たったフィルム1枚で人生変わる。 アイデア出しはipad mini6で、清書はパソコンで!
@gioiadigioia5804
@gioiadigioia5804 2 жыл бұрын
待ってました❣️iPad使いまくります
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
お待たせしましたー!!使いまくってください💪
@user-mz8ur4rw9t
@user-mz8ur4rw9t 2 жыл бұрын
すささ
@user-up7et6lx7g
@user-up7et6lx7g 2 жыл бұрын
いつも拝見させていただいています!質問ですがiPadやMacBookにSDカードの動画転送はできるのでしょうか?自分はiPad air4を持っているのですがアンカーのタイプCハブを使っており写真は読み込みますが動画に関しては全く読み込みません。これはiPad air4だけでiPadproやMacBook Airでは SDカードから動画の読み込みはできるのでしょうか?
@user-qn6ui4eu4b
@user-qn6ui4eu4b 2 жыл бұрын
iPad初心者で、平岡さんの動画で勉強させていただいています。 質問させていただきたいのですが、「Word文書をiPadで添削する」という作業をする場合、おすすめの手順やアプリはありますでしょうか? 私は教員で、学生から提出されたWord文書に赤入れをして返却したいんですが、効率の良いやり方を模索しています。アドバイスをいただけると有難いです。
@integralmac
@integralmac 2 жыл бұрын
メモに手書きで数字を入れたら勝手にテキスト変換になるのですが、手書きのままで保存するにはどうすればいいですか?
@washokubando744
@washokubando744 2 жыл бұрын
いろいろ試して、iPadと紙のメモを併用する形に落ち着きました。 「記録する」と言う目的がはっきりしているメモの場合、デジタルに記録でき、常に持ち歩くiPhoneでも確認できるiPadが優れているのですが 「書きながら考えをまとめていく」ようは書くことがゴールでなく、経過でしかないようなメモの場合紙の方が勝る気がしているからです。 (季節の食材やら調理法やらを書き殴っていき、最終的に料理を考え出す、みたいな場合) 後者の使い方の場合、、iPadよりなぜ紙がいいんだろう??と考えた時、「デジタルのメモは脳の一部を常に占有し続ける」からです。画面が暗くなりかけたら消えないようにタップしたり、充電機にしたり、 さて、考えるか、と思ってからアプリ起動してファイル指定してページ指定して、とステップ多く、、、、 コレ、iPadがっつり使いこなしてる方からすると「このアプリなら全然紙よりいいよ」みたいなのあったりするんでしょうか??
@user-on7ze1ir5w
@user-on7ze1ir5w 5 ай бұрын
MacBookとiPad、どっちを購入しようか迷っているんですが、僕にはiPadでも充分だなぁと思いました。 質問なんですが、たまに動画編集もするんですが、どのiPadを購入した方が良いですか?
@i.am.the.future
@i.am.the.future 2 жыл бұрын
学校の先生がよく使ってるんですが、apple pencilとかで書き込む時に赤く光った色の線で書いて、ペン先を画面から離すとさっき書いていた線が消えていく機能(?)があると思うんですが何かのアプリですか?それともipadの設定か何かですか?
@user-mx2ig3nj8j
@user-mx2ig3nj8j Жыл бұрын
ノート取るためにiPadの容量は大きい方がいいですか??
@seibkk8249
@seibkk8249 2 жыл бұрын
今日、iPad mini 6が来たところでした。 凄くタイミングが良かった、手書き最高! iPadの手書きは去年から始めたばかりです。 昔からPalm m100で手書きしてました。
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
タイミングばっちり! Palm m100、聞いたことない端末です…!
@seibkk8249
@seibkk8249 2 жыл бұрын
@@Yuta_Hiraoka そうですよね。初代iPhoneよりも前、2000年発売されたPDAです。当時、企業でよく利用されていたんですよ。まだ現役で動きます。
@KyokoNp_HLN
@KyokoNp_HLN 2 жыл бұрын
iPadのProMotionもiPhone13Pro同様可変リフレッシュレートになっていますか?
@Akafuku-shiokko
@Akafuku-shiokko Жыл бұрын
今メモアプリでノートをとっているのですが、ペンツールの基本の色を変更することはできないのでしょうか?
@mizuhopetitpont5854
@mizuhopetitpont5854 2 жыл бұрын
第二世代のiPadProに使えるスタイラスペンはありますか?ご存じだったら教えてください。iPencilは高いので。よろしくお願いします。
@anti_fungal
@anti_fungal 2 жыл бұрын
ペーパーライクフィルムをゲットし、 手書き活用するぞと思ったタイミングで…!🌟 純正メモに、カメラでスキャンできるの知りませんでした(O_O)すごい👏🏻
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
知らない情報があって、よかったです!!
@ABC-mi4pe
@ABC-mi4pe 2 жыл бұрын
後ろに写ってるモニターはPCですか?
@hiroyukiwatakabe6187
@hiroyukiwatakabe6187 2 жыл бұрын
家電量販店のデモ用iPadには有料アプリも入ってることもあるので試してみると良いかも。なかなか有料アプリ買う決心がつかないけど、「はかどる神」と平岡君の動画見て先日goodnotes5入れました。なかなか良いです。
@user-yy7zy5lp3t
@user-yy7zy5lp3t 2 жыл бұрын
それぞれのデバイス特有のできることがありますが、iPadは手書きでしょうね。ちょっと質問なんですが、平岡さんは両手でiPadを持って動画を見る時、Apple Pencilつけてますか?
@spike848
@spike848 2 жыл бұрын
凄い参考になります。先日、本も購入しました。とはいえ実は、2ヶ月前にIpadminiを購入し、まだ手元に届いていないので、先に届いてペンシルとケースだけ持ってワクワクして待ってます。一つ教えて下さい。会社で支給されているiPhoneやパソコンがあるのですが、iPhoneは、導入できるアプリが限られてして、Apple id はプライベートのものではないですし、Airdropも無さそうですし、メモはありますが、そんな制約ある端末に作ったノートをひきつげるには、どうしたら。会社パソコンは、windowsです。これにも引き続きしたいのですが、これはGOODノートでしょうか。何せ、まだ手元にないので、妄想の毎日です。
@user-ww1vb3be7s
@user-ww1vb3be7s 2 жыл бұрын
分かる方いたら教えてください。 Good Note5アプリの写真スキャン機能を使用した際、スキャン対象が縦長でも横長でも、ノートのテンプレが縦向きになってしまい困っています。 知恵袋を漁りましたが解決しておらず、今回の実演でも縦向きだったと思います。 設定によっては横向きスキャンも可能なのでしょうか。
@lisao2475
@lisao2475 2 жыл бұрын
iPadAir4を買おうか迷っているのですが、セルラーモデルと、Wi-Fiモデルどちらの方が良いですか??
@user-rt2iw6pk6p
@user-rt2iw6pk6p 2 жыл бұрын
外出時でも使うならセルラー 家でしか使わないならWiFi
@shosuke.morita
@shosuke.morita 2 жыл бұрын
「なんやかんやの面」って笑えた😊
@user-ww1vb3be7s
@user-ww1vb3be7s 2 жыл бұрын
趣旨と違うため動画では省かれてますが、ノートやメモを使いこなすために、Wi-Fiモデルより圧倒的にセルラーモデルがオススメです。 サンプル数1ですが、ちゃんとリサーチしてセルラーにしてよかった。 すぐに使い始められるし、アプリを開いた時にはノートやメモの同期が終わっている。 逆にいちいちWi-Fiに接続しないといけないとしたら、電車の移動中やカフェで今ほど使い倒せていなかったと思う。
@user-nyataemon
@user-nyataemon 2 жыл бұрын
Wi-Fiモデルでノートやメモを使い倒していますが、iPadを開くと同時にiPhoneのテザリングが接続されるので全く不自由ないです。 車のナビで使いたいとか、iPhoneでのテザリングをしない人でなければ、Wi-Fiモデルでも充分使えまよすよー。
@user-de6ec4ve2m
@user-de6ec4ve2m 2 жыл бұрын
iPad第10世代はどうなると思いますか
@user-zw7zt7ei6o
@user-zw7zt7ei6o 2 жыл бұрын
Good notes 5ってペンの太さが常に一定になっちゃって書き心地が個人的に苦手だったんですが、Noteshelfはapple純正メモの鉛筆風の、筆圧によって程よく太さが変わるような書き心地を選べるためNoteshelfに乗り換えました。数週間使ってみて、Goodnotes と出来ることにほとんど差が無いと感じているため、デフォルトで選べる書き心地が多い分、Noteshelf の方が優れているのでは無いかな?と個人的に思っています。なので、平岡さんがNoteshelfではなくGoodnotes を使っている理由をシェア率以外の観点からお尋ねしたいです!
@user-ww1vb3be7s
@user-ww1vb3be7s 2 жыл бұрын
横から失礼します。 ペンの太さに違和感があるのめちゃくちゃ分かります。同意見です。どうして鉛筆がないんだろうといつも思います。 一方でOCR機能の精度の差と消しゴムの自動選択解除が便利すぎるという2点から、泣く泣くGood Note5を使っています。 ペンの種類が気になるかという点も含め、平岡さんの意見が知りたいです。
@user-zw7zt7ei6o
@user-zw7zt7ei6o 2 жыл бұрын
@@user-ww1vb3be7s 共感していただき、ありがとうございます!同じ様に感じている人がいらっしゃって嬉しいです笑  一応なのですが、消しゴムの自動選択解除はNoteshelfにも実装されていますよ! OCRの精度は個人的にはあまり使わない機能なので注目していませんでしたが、そこまで差があるんでしょうか? 平岡さんの意見、ますます気になりますね!
@TomekichiMax
@TomekichiMax 24 күн бұрын
友人が、国語の教員をやってます プロジェクターで、タブレット画面を表示して授業をしたいと言っておりました 「教科書を取り込んで、直接書き込めたらな」って言ってました ただ、国語なので、縦書きになってしまい、マーカーを縦にひこうとして、細くなってしまうそうです 何か解決策はありますか?
@aihime0301
@aihime0301 2 жыл бұрын
なんだろう、いつも見てるんだけど今日の平岡さんはいつもより絵に描きやすそうなお顔だ、、🥺似顔絵にしたくなる顔っていうか(なぞ) 誰か伝われー笑
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
ファンアート募集です🥺
@tdr1118
@tdr1118 2 жыл бұрын
tpってmpわぁりあすく解説してくれていつもありがたいです😀 もっともっとiPadを使いこなせるようになりたいです(⌒▽⌒)
@hokke-mirin1221
@hokke-mirin1221 2 жыл бұрын
速攻で2度観た。 こういう動画は後でもう一度見返すと得るものが多いと思っています。 Applepencil持ってるのにあまり活用できてなくて、メモ取るのに使うかなと思ったら、ほぼキーボード打ち。 純正のメモにスキャン機能があったの・・・知らなかったです。 読書の時もうちょっと活用しようと思いました。 P.S. 前回の動画のMOFTの丸いの届きました。 指が少し挟まれて固定される感じが安定感があって良いです。 ケースをMagSafe対応のものにしたので、めっちゃ快適になりました。 バンカーリングの鉄の部分の匂いが指に着くことも無くなってよかったです。
@skyken50
@skyken50 2 жыл бұрын
今頃のコメントですみません。pencil planner平岡さんに紹介されて使い始めたけど、使いこなせてないです。。テキストファイルベースのメモが仕事で重要なんで、PCがWindowsなのもあって、仕事で使う機会が多いone noteの使用機会が多いです。プライベートや副業でipadに手書きのメモ取るようにはなりましたが、使い慣れているone noteに戻っちゃいますね。
@tosioyagi9187
@tosioyagi9187 Жыл бұрын
動画を見ながらの箇所が参考になりました。 気になったのは「あげる」の使い方でした。頭がいいのにもったいないなあと。
@user-ce8qn9jy5n
@user-ce8qn9jy5n 2 жыл бұрын
紙の最大の強みは知的でカッコいいということ。
@user-zm2tj5zb4d
@user-zm2tj5zb4d 2 жыл бұрын
iPadの方が使いこなしてる感あってカッコよくない?
@Reo_Kannagi
@Reo_Kannagi 2 жыл бұрын
平岡さん、うぽつです。私も昨年、自治体からの補助と親からの捻出でiPad Pro11インチ(第二世代)を使っていて、授業用のアプリとしてGood Notes 5を買って使用しています。予算の関係上Apple Pencilは先月手に入ったのですけど、メモとしての活用をもっと手軽にしたいと思ってた私にとって、とてもタイムリーで有益な動画となりました!純正メモ等も使いつつ、今後ももっと勉強に役立てようと思います。いつも為になる動画を有難うございます(_ _) それと私は、以前平岡さんがアップされていた『IPadがあれば手放せるもの・要らなくなるもの』にて紹介されてた、Adobe Scanを紙の管理アプリとして使用していて、書き込みをしてメール等で提出可と言われたプリントは毎回Adobe Scanで取り込んでいたのですけど、純正メモもGood Notes 5もアプリ内で書類スキャンが可能と云う事が解ったので、今後は書き込みが必要な物はアプリ内でスキャン、管理が必要な物はAdobe Scanというように使い分けようと思います。ですが、これは私もiPhoneに乗り換えて分かったのですけど、iPhoneとiPadだと書類の同期が不可というのが個人的には改良して欲しい点ですね...その点、平岡さんはどの様に思われていますか?長文失礼しましたm(_ _)m
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
ぼくはスキャンした書類は全てアプリ内には置かずに、iCloudに保管する様にしています! ファイルを移すのが面倒ですが、そうすればiPhoneでもMacでもWindowsでも同期できるので!
@yyoouu777
@yyoouu777 2 жыл бұрын
平岡さんの書いた可愛い動物は猫だったのかな?犬?いやきっと猫ですよね🐈‍⬛
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
一応犬をイメージしてます🐶🐶
@yyoouu777
@yyoouu777 2 жыл бұрын
∑(゚Д゚) か、かわいいワンちゃんですね💞
@user-yu8jg2te2o
@user-yu8jg2te2o 2 жыл бұрын
18:24 インスタントメモですが、画面トンでメモできるのはiPad Proだけですよね。それ以外は、ロック画面のコントロールセンターからメモ選択、だと思います。 新学期キャンペーンでiPad Pro 11を注文したのですが、画面トンのメモが地味に買い替えの決定打になっています(笑) →今調べたらAir4、mini6もできる??
@user-dv6gt2su6z
@user-dv6gt2su6z Жыл бұрын
アップルペンシル全く使ってなくて買って後悔(高い)。どうにか使いたいんだけど・・・。実はiPadもツベ見るくらいで使えてない😅。本当無駄遣いで何とか有効活用しなきゃ!
@hana2010football
@hana2010football 2 жыл бұрын
平岡さん、今回もお役立ち動画をありがとうございます(^_^)。 現在iPad Air4を使っているのですが、64GBの容量なので「少し少ないかな」・・・と不安になってきたことと、スピーカーの音質が気になり出して、Proへの買い換えを検討しています。 使用用途としては仕事でのZoom会議、あとはプライベートでのオンラインセミナー受講、資格取得のための勉強利用になります。 (Air Pods proのほかに、ヘッドフォンも持ってはいますが、耳への負担を考えると出来れば本体スピーカーの音をそのまま聴きたい希望があります。) 当初はWi-Fiモデルでも充分だったのですが、会社フロア内の通信状態がよくない時も出てきたため、セルラーモデルに買い換えるべきか。 また、整備済み品を購入するか、はたまた新モデルの発売が噂されているので、そこまで待つのか・・・も含め、悩ましいところです(^_^;)。
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 2 жыл бұрын
そろそろAir新型の噂もあるので、悩ましいところですね…!!
@user-et5ps4eo7p
@user-et5ps4eo7p 2 жыл бұрын
最近iPad買ったけどファイルに書き込んでる途中になんかどっかに手が当たったんか書き込み消えて萎えた
@buick416625
@buick416625 Жыл бұрын
テスト前日にカンニングペーパー作ったら 見なくて済んだ思い出
@shojimiura4850
@shojimiura4850 2 жыл бұрын
Kkoopp:
@user-vj7nu1ez2t
@user-vj7nu1ez2t 2 жыл бұрын
途中に出てきたキモい髪型に無限の可能性を感じるのは自分だけだろうかwww
@user-lq4mw7og8j
@user-lq4mw7og8j Жыл бұрын
手書きなら、紙でよくね? 紙に書いて、写真撮ればいいじゃん
@user-xk6mz1pn1i
@user-xk6mz1pn1i 3 ай бұрын
めんど笑
@mwnwg713
@mwnwg713 2 жыл бұрын
職場でipad使っている人もいるんですが、なんか不自然さと違和感と若干のキモさを感じるんです。うちの職場がセキュリティが高すぎて(考えが古すぎて)、私用のipadのメモが職場のpcに転送できないのであまり利点がないってのもあるかもしれません。 違和感を感じる理由として、「たかがメモに少しだけでも手間と覚える労力を掛ける必要があるのか不明」、「幼少期からipadでメモを取ってきたならわかるが、今のほとんどの日本人のように紙媒体のノートで教育を受けてきたにも拘わらず急にipadでメモを取るのが便利なわけない」、「ノートpcでタイピングした方が楽」、「メモ以外に使っていることはデカいスマホとして使っているだけ」等です。私にipadを使うメリットを教えてください。
@kotaro.k
@kotaro.k 2 жыл бұрын
無限にキャンバスを使える「コンセプト」ってアプリが最近気に入ってます!
[ iPadで活用 ! ] メモアプリの全機能紹介しました
34:19
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 3,4 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 54 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 4,9 МЛН
絵を描かないのにApple Pencilって要るの?
14:31
平岡 雄太 / Yuta Hiraoka
Рет қаралды 90 М.
iPadですると便利なこと"5選"!
10:17
地方の鷹 / chihonotaka
Рет қаралды 3,3 М.
メモアプリ × Apple Pencilのスゴ技まとめ!
11:17
amity_sensei
Рет қаралды 410 М.
【全部知ってる?】iPadのマルチタスクの使い方、活用法まとめ!
21:15
Goodnotes 6の新機能がヤバい!手書きメモに革命が起きるかも…!
21:23
【用途別】iPadを買ったら絶対使って欲しいメモアプリBEST5
15:27
平岡 雄太 / Yuta Hiraoka
Рет қаралды 189 М.
ChatGPTでの仕事時短術5選~仕事の生産性をChatGPTで上げたい人、必見!
40:15
リモートワーク研究所【リモ研】
Рет қаралды 272 М.
Он самый молодой профессиональный камнерез
0:19
ГЕНДЕР-ПАТИ через ТАТУИРОВКУ
0:27
Виктор Лодин
Рет қаралды 11 МЛН