バイクのオイル交換しないとどうなる??〇〇km以上はヤバい!

  Рет қаралды 212,234

原付専門店 げんチャんねる

原付専門店 げんチャんねる

Жыл бұрын

バイクのオイル交換って本当に必要??
たくさんバイクを見てきたバイク屋がオイルの交換頻度について
徹底解説していきます!
☆オリジナルグッズ販売中☆
suzuri.jp/GENch
(コーチジャケットとステッカーが人気です!)
☆ちょこみのつなぎ☆
amzn.to/3CLCWhK
(ミッドユーズド9号)
--------------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録お願いします】
kzfaq.info/love/lZK...
【SNS】
〇ちょこみのインスタ
/ gentsuki_girl
〇しゃちょうのツイッター
/ bike_50_125
#オイル交換 #原付ガールちょこみ #オリジナルグッズ販売中

Пікірлер: 383
@misyo9mail
@misyo9mail Жыл бұрын
オイルのことは基本すぎてバイク屋さんでもなかなか詳しく聞けなかったりするんで こういう動画はほんと助かります。
@user-tq9bl7yk3s
@user-tq9bl7yk3s Жыл бұрын
バイク乗りの人にはとても良い動画ですね!もう一度初心者帰り愛するバイク、相棒を大切にして行こうと思います。素敵な動画ありがとうございました!
@OrukaOrude
@OrukaOrude Жыл бұрын
毎回見てて癒やされてます。 ちょこみちゃんは見てて癒されるw
@user-ix5pm2yt6i
@user-ix5pm2yt6i Жыл бұрын
昔、ガソリンスタンドに「オイルは老いる」って看板が出てて思わず笑った!!
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
センスのよい店だな。
@tmorin5186
@tmorin5186 Жыл бұрын
実は言い当ててて 良いネタ♪
@mics693
@mics693 6 ай бұрын
​@@tmorin5186その通り!!(笑)
@user-dc3hi5xs9t
@user-dc3hi5xs9t Жыл бұрын
オイル交換の必要性がよく分かる動画をアップしてくださり、ありがとうございます。エンジンオイルはエンジン内の潤滑と冷却のために必要ですが、汚れてくると潤滑油としての性能が落ちてきます。愛車を長く調子の良い状態で乗りたい方は日常点検が大切ですね。
@bbupl
@bbupl Жыл бұрын
気配を感じさせない山野さんカッコいい
@user-fn7ei9ic7e
@user-fn7ei9ic7e Жыл бұрын
毎日の足として頑張ってくれてる相棒を大切にして、愛情を注ぎたくなるものですよね。 oil交換は大事です❗
@gentsukitourist39
@gentsukitourist39 Жыл бұрын
自分も先週オイル交換しました。やっぱりオイル交換して走り出すと、心なしかバイクが喜んでる気がするんですよねぇ🎵自分でオイル交換すれば、達成感もありますし。
@user-tm8of1gd1x
@user-tm8of1gd1x Жыл бұрын
原付を乗り始めて10ヶ月です。とても分かりやすくて参考にしてます。とてもありがたいです。
@mar-cup1
@mar-cup1 Жыл бұрын
オイル交換は、通勤スクは常に全開なのでw、1000㎞毎に交換。 MTバイクはミッションタッチが悪化したら交換。大体2000㎞くらい。 交換時の色はまだきれいですが、汚くなってたらすでにエンジンを痛めていると判断してますので、きれいな色のオイルが出てきてもいいと思ってます。大事な愛車ですから。
@user-jp3yq4wb3u
@user-jp3yq4wb3u Жыл бұрын
素人にもわかりやすく説明してるのが好感がもてます😊
@SOBA-CHA
@SOBA-CHA Жыл бұрын
今乗ってるカブ50はオイル交換してから1000km程走ったところでシフトチェンジがギクシャクしてきますね オイル交換するとギアがスコンと入るので気持ちいい!!
@user-pl4nd9rq8b
@user-pl4nd9rq8b Жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました😊ありがとうございました😊
@munou-yarou
@munou-yarou Жыл бұрын
オイル交換といえばちょこみさんですね また初めてのオイル交換動画見てきます!
@user-ue9vb5bf8w
@user-ue9vb5bf8w Жыл бұрын
手遅れになって後で後悔しないために予防って超大事ですよね。 その時の修理費に比べればオイル交換は安いもんです!
@user-wj9hf6pt9l
@user-wj9hf6pt9l 9 ай бұрын
確かに、日常点検の必要性、重要性を、認識させていただいた動画でした。 ありがとうございました。
@youtoedy
@youtoedy Жыл бұрын
本当に参考になりました。 感謝感謝ですね。
@gywpethy6798
@gywpethy6798 Жыл бұрын
オイル交換とは関係ないですが、この前原付のバッテリー交換について検索したら、仙台東ライダースさんのブログが出てきて、めちゃくちゃ詳しく分かりやすく書かれていたので本当に助かりました…!ありがとうございました!
@deerbell7692
@deerbell7692 Жыл бұрын
10万人おめでとうございます!!
@GEN-CH
@GEN-CH Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-qn8tu2ho3d
@user-qn8tu2ho3d Жыл бұрын
ちょこみちゃんはホント可愛くて面白いです!😂 こんな娘が職場にいたら毎日楽しいでしょうね! 社長が羨ましいです!🤗
@keisukekeisuke1342
@keisukekeisuke1342 Жыл бұрын
本当に参考になりました‼️
@google2446
@google2446 Жыл бұрын
60分を14分にありがとうございます🙏💥💥💥
@yoppiyopy
@yoppiyopy Жыл бұрын
ちょこみさん更におめめパッチリになりましたね。 オイル交換と給油毎のフューエル1適量投入でエンジン快調です🛵💨<ウッヒョオオオアアア!!!
@tokaiht777
@tokaiht777 Жыл бұрын
ガソリン高いので天気のいい日は原チャで通勤してますが、オイル交換は毎年春の年1回だけでオイルの量は自分で見た事ないです。確認してみます。
@nobolook
@nobolook Жыл бұрын
たまに出てくるブラックちょこみさんも好き。
@1977takumi
@1977takumi Жыл бұрын
125以下はオイル量が少ないし高回転常用だから早めの方がいいよね でも400以上はメーカー指定で問題ないと思う
@user-kk8kl5ul8q
@user-kk8kl5ul8q Жыл бұрын
バイク乗りには欠かせない日常点検!出掛ける前の5分が大切ですよね~!
@yfujikawaTube
@yfujikawaTube Жыл бұрын
チャンネル登録者数10万人突破、おめでとうございます。
@unagi-nyoronosin
@unagi-nyoronosin Жыл бұрын
カブ110に乗って、毎日60kmを通勤で走っています。 以前はホンダ指定のG1オイル(鉱物油)を入れていましたが、 G1だと大体、1500kmを超えた辺りからガチャガチャ感が出てきます。 ということで、今はちょっとお高いG3(化学合成油)に変えています。 G3だと2500kmくらいでもガチャガチャ感は出ないですが、 平均して2000~2500kmごとにオイル交換するようにしています。 ちなみに真ん中のG2オイル(部分化学合成油)の場合、ガチャガチャ感はG1よりマシになりますけど、 G3に比べてカーボン噛みの頻度が増える気がします。
@user-kn8dr4go6b
@user-kn8dr4go6b Жыл бұрын
ホンダベンリィ110プロ乗ってます。かなり走ってる状態で中古購入したので、常に2000キロでオイル交換しています。駆動系等消耗品の故障交換は有りましたが、84000キロ走っててもエンジンそのものは非常に元気です。
@user-nb6ik8lk5c
@user-nb6ik8lk5c Жыл бұрын
わかりやすかったよ。
@otsugi8322
@otsugi8322 Жыл бұрын
日曜日にオイルのゲージを抜いてオイル量を見てみようと思ったらゲージにオイル無。何の準備も無いので今日オイル交換できるお店を探して交換に行ったら100㎖くらいしかオイル入ってなかったって言われた。それからどうなるかと思ったけど、今のところ問題なく走ってくれてます。この動画を見て点検してよかったけど、いつもより2ヶ月、前回のオイル交換から5ヵ月、走行距離は約2000㎞これでオイルが無くなるのはビックリ。毎週確認して対策を考えないとダメですね。ほんとにこの動画のおかげで助かりました。ありがとう😊
@user-yk5ro4ut7y
@user-yk5ro4ut7y Жыл бұрын
オイル交換は大切だと思い知らされましょた😢マグナ 50でオイル交換しないで9000キロ走ったらエンジンと駆動系が壊れて大変なことになりました😢 勉強になりました!
@ya_____da
@ya_____da Жыл бұрын
夏になる前の7月上旬と冬前の11月上旬に換えてます。距離は多分1000km未満 冷却 防錆の為
@amodemasiadoaechevarria.
@amodemasiadoaechevarria. Жыл бұрын
店長とちょこみちゃんの会話好き
@KouBou777
@KouBou777 Жыл бұрын
オイル補充の大切さがよく分かりました いつも仲良しさんなのでご夫婦と思っていましたが、 違ったのですね ネコちゃんが決めてでした😁
@user-rj9fy8pc5d
@user-rj9fy8pc5d Жыл бұрын
自分のジャイロXくんは20000キロ超えなので走行距離はどうであれ、オイル交換は年2回を考えて実行してます😊
@khkjiasdufioa5
@khkjiasdufioa5 Жыл бұрын
私の初バイクは原付のズーマーでした。 ただの足代わりに乗っていたのでバイクにも興味なく所有してました。 それが19歳の時。 人生初めての乗り物でしたので、オイル交換という言葉も知らない頃でした。 乗り物好きになり始めてからはオイル交換はまめにしてました。 みんなバイクに興味があって乗ってないので知識はそんなもんです。 納車時の説明は大事だと思いました。
@user-dt8sn6uo8u
@user-dt8sn6uo8u Жыл бұрын
ようやくカブが納車されました。マニュアルにはオイル交換3000キロと書いてあるけどバイク屋の方は1000キロで交換した方が良いと言っていましたがこの動画を見て理由が分かりました。 カブは丈夫とは言えオイル量も少ないので早めの交換を意識しようと思います。
@user-yh3df8mp9m
@user-yh3df8mp9m Жыл бұрын
うちの古いカブは、バイク屋さんに言われて、1500キロか4ヶ月の先にきたタイミングで交換しています😊 そのせいか、エンジンは調子良いですー😀
@user-ng7tu9il2p
@user-ng7tu9il2p 3 ай бұрын
ちょこみ💕さんは責任感が強いですよね いつも私が何とかしないといけないという男前の所大好きです🥰 オイル交換すると エンジンも喜んでいると思われますよね😊 そこまで言うならというフレーズ 好きですよね  突然口が悪くなる ちょこみ💕さんも大好きですよ😃 日常点検と早めのオイル交換が大事だということが分かりました😇
@Ms-hm5hl
@Ms-hm5hl Жыл бұрын
僕のカブ50(AA09)は、1000キロごとにウルトラG2を入れてます。 50ccで少ないエンジンオイル量でエンジンもよく回ってると思うので、早めですが1000キロです。
@minmin-ek7el
@minmin-ek7el Жыл бұрын
ダンク(現行ジョルノ、タクト、ビーノ、ジョグと同エンジン)を新車で購入して、これまでODO500km、1000km、2000kmでオイル交換をセルフでしてきました。1000kmまでは慣らし運転で飛ばすこと無く穏やかに走りましたが、500km交換時にオイルに含まれていたアルミなどの細かい金属パウダーの量を見るにつけ、新車初回1000kmは引っ張り過ぎだろうと感じました。1000km時は500km時と比較してグッと減ってかなり少なくなり、2000km時にはほぼわからなくなるくらいまで金属パウダーは減りました。この結果から、エンジンを大事にしたいなら初回500kmが良かろうと思います。ダンクにはストレーナーは備わっていますが、オイルフィルターは無いので、パウダーはエンジン内部に循環してしまいます。 こうしたことで、1300km過ぎたあたりから新車時よりも見違えるように良く回りパワーも良く発揮されるようになり、現在絶好調です。
@user-nx1yj7ro9x
@user-nx1yj7ro9x Жыл бұрын
参考になります!
@kimi4807
@kimi4807 3 ай бұрын
バイクに乗り始めて30年になり、日常点検レベルのメンテは自分で行ってきました。ちょこみさんの山野さんを直すシリーズからチャンネル登録させて頂きましたが、こういう動画をアップして頂けることで基本に立ち帰ることができ、大変ありがたいです。もちろんちょこみさんのキャラクターも大好きですが、社長さんの優しいツッコミと整備士さんとしての押さえておかないといけないポイントをしっかり伝えてくださるところが大好きで、チャンネル登録させて頂きました。これからも応援しています!近くにこんなショップがあったらいいのになぁ~(笑)
@turningfactory5836
@turningfactory5836 Жыл бұрын
愉快にお勉強❗️ YuruTube 最高です。
@coolguy8614
@coolguy8614 Жыл бұрын
平均2000Km毎に交換しています。 原チャリスクーターなんで18Km先の購入先へ行くのに片道1時間弱必要なので面倒ですが私には絶対に必要な相棒なのでほぼほぼ守っています。 後、バイク屋の店主が次期交換時期をシールでメーター横に貼ってくれてるのも助かりますね。私はメカに詳しくないので・・・
@user-it1zy4qe9u
@user-it1zy4qe9u Жыл бұрын
最近だとスクーターだとフードデリバリーのお客さんとかも居ると思うのですが、毎日一日中乗るような場合は過酷な環境だと思うのでやはり普通の人よりも交換は早い方が良いのでしょうか? あと夏場は特に怖くて、あの猛暑の中毎日1日中乗ることを考えるとエンジンが心配です。何か予防対策などはありますか? 例えばメーカー推奨が10w-30だとして、夏場だけは10w-40使うなど… よろしくお願いいたします。
@kinturi8240
@kinturi8240 10 ай бұрын
機械にとって一番大事なのはエンジンだし、そのエンジンのコンデションを支えているのがオイルですね。 バイクやスクーターは日常の多忙さに流されて、ついついオイル交換時期を見逃しがちになりますが。。 例えば鍵の近くやメーター部分に「次のオイル交換時期」を添付したりとか、比較的目に付きやすいか所にオイル交換時期を添付するのも、大事かなと思います。 大世な車両が走れなくなったりどこかが壊れる又はパーツ(消耗品)の交換には、全てそれらの理由があるので、ユーザーの日常の点検意識を高めながら、 愛車がきちんと安全に走れるようにしてゆきたいですね!!!
@giulianiVII
@giulianiVII Жыл бұрын
バイク乗ったことないのですが、バイクはバイクで色々と気を付けることがあるんですねぇ。やり取りも楽しかったですw
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
僕は反対されつつ2輪習得しました。ばれたけどバイクは買うなよと。もう届く頃さ。30分後に納車され黙りました。いまでは言われません。
@manabukimura8275
@manabukimura8275 Жыл бұрын
バイクの部品の耐久性は車の三分の一と思った方がいいと思います。値段は車の2倍するのにね。だから自分は、軽四と、125ccのスクーター使い分けています。125ccだと、ファミリー保険に入ることできるし、贅沢に感じるかもしれませんが、年間。バイクと車で15万円で、おつりきますよ。
@user-br8ui1wt3y
@user-br8ui1wt3y Жыл бұрын
ちょこみさんまたまたかわいくなった気がしますね。 社長との掛け合い漫才も一段と進化してるし毎回楽しみにしてます。
@user-xo5qm2hn8t
@user-xo5qm2hn8t Жыл бұрын
エンジンをいじめてからオイル交換すると違いを実感するんだけれど、こまめに換えているとそれがないから本当は必要ないじゃないかって思っちゃう時もあるんだよねぇ。
@yasubopenpenride
@yasubopenpenride Жыл бұрын
機会があれば点火プラグの話も聞いてみたいですね。
@user-sb4jx5yc2l
@user-sb4jx5yc2l Жыл бұрын
今の原付を購入の際に参考にさせてもらってから、チャンネル登録し拝見してますが、忘れた頃に基本が大事だよと、今回のように、配信してくれるのは、 ありがたい😊
@user-ed4hx2bf7x
@user-ed4hx2bf7x 6 ай бұрын
改めてオイル交換の大切さを思い知ることが出来て勉強になりました 自分もフーデリでバイク使っているのでエンジン壊したら本末転倒ですからね
@user-ly5du5dg6p
@user-ly5du5dg6p Жыл бұрын
初の投稿となります。 カブに乗っているのですが、夏にオイル交換をしようとすると純正オイルが足らない! Amazonだと数日かかるので近所のホームセンターへ行きました。 ところが純正オイルがAmazonより300円も高い。 そこで隣にあったレトルトパックのリッター400円の物を購入。 そし1000キロを走った頃、アイドリングが高くなり、ギアチェンジが入らなくなりました。 いつも一速で信号待ちをするのですが、ブレーキを使わないと前に出る始末。 翌日、恐る恐る残りの安物と交換しました。 すると嘘のようにカブが大人しくなり、ギアも入るように! そこで、あの高いホムセンで純正を買い、今は安定しています。 よくカブはサラダ油や水でも良いと言われますが、間違いであると今では断言できます。
@JF1JSG
@JF1JSG 5 ай бұрын
カブは壊れないというのは 日本で生産されていた頃の昔話で、今はタイ国で生産されている外車です。
@user-pm8rj2fl9v
@user-pm8rj2fl9v 4 ай бұрын
​@@JF1JSGえ?今は熊本で生産されているのでは?
@ryothe6
@ryothe6 3 ай бұрын
​@@user-pm8rj2fl9v おそらくC125がタイで、それ以外は熊本じゃないですかね
@JF1JSG
@JF1JSG 3 ай бұрын
@@user-pm8rj2fl9v 組み立てだけはね。エンジンをはじめ アジア製品の寄せ集め。
@irisunonikki
@irisunonikki Жыл бұрын
お疲れ様です✨ オイル交換すると、シフトチェンジが気持ちいいです(^^♪
@sana2918
@sana2918 Жыл бұрын
私は50㏄のスクーターで距離に関係なく年2回バイク屋さんでオイル交換しています 走行距離は5年で2万3000㌔エンジンの調子はいいですね
@manabukimura8275
@manabukimura8275 Жыл бұрын
pcx125 2016年式乗ってます。定年退職してあまり乗らなくなりました。メカに弱くバイク屋さんまかせです。でも 壊れると高くつくので1年毎に、みてもらっています。ちなみにオイル交換は、乗らなくても酸化するので、このたびは 500kmで交換しようと思います。
@user-xd4ov9wz2o
@user-xd4ov9wz2o Жыл бұрын
以前、あまり知識がなかった時に2サイクルから新車4サイクルに変わり、無くなったら足すという習慣の感覚のままだったのでオイル警告が無く、交換なしにエンジンが焼け焦げて突然のお別れになってしまいました😢。あれから気をつけてますが、前回いつ交換したかをメモしてないとついつい忘れがちになります。改めてこの動画は説明もわかりやすく、何より楽しいのでお気に入りしました🛵 これからも楽しみです。
@user-gi3ws6cg5e
@user-gi3ws6cg5e Жыл бұрын
原付から始まり中型大型と乗りましたがまた原付に戻りました 笑 そこでこのチャンネルたどり着きました。 楽しく拝見しています。 次回の動画も楽しみにしています。
@Heuroya
@Heuroya Жыл бұрын
自分はメーカー推奨が6000km毎となってるPCXのオイル交換を3333km毎(1万キロで3回)を目安に交換してます。交換する時に先ずオイルの残量をゲージでチェックして写真で残してます。そして、交換したら上限一杯まで入れてそれも写真で残してます。そうしておけばオイルの減り方も管理出来ます。新車から4万km以上走りましたが、快調ですよ。1万キロ毎に燃料添加剤を入れてカーボン噛みが起こらないようにしてます。
@user-rk1yr2pv6r
@user-rk1yr2pv6r Жыл бұрын
オイル交換はまめにしないと壊れますよね。音、振動など敏感に感じ取って乗らないといけません!金属の摩擦抵抗を減らしてスムーズな動きをするのが、エンジンオイルだったりチェーングリースなのです。6ヶ月に1度交換していますが、エンジン音とかギアの入り方がおかしいと感じた時はその時点で早めに交換しています。私のCBR250RR MC22(4気筒)は25年9.2万km走行ですがエンジンは絶好調です。後指定のオイル粘度も守りましゃう!オーバーレブもいけません!
@HEALEY55
@HEALEY55 Жыл бұрын
だすし!ちょこみさん笑顔がいつも素敵です。 オイル交換と日常点します😋 名古屋ハーレー
@user-wn2iv3uv8y
@user-wn2iv3uv8y Жыл бұрын
オイルランプってどんな時に点くんですか? 減った時に点くと思っていたので毎日はオイル量の点検はしていませんでした
@ume0127
@ume0127 3 ай бұрын
メーカー指定のオイル交換距離は、最長でもその距離で交換してないと保証が受けられないとかの意味がありますね。 あくまで交換推奨指定時期で、日常点検して必要であれば補充や交換してくださいと明記されてる場合もありますね。 使用状況や環境によっても変わりますし、距離を乗らなくても時間の経過と共に酸化したり劣化していくので、日常的な点検が大切ですね!
@asa5764
@asa5764 Жыл бұрын
ちょこみちゃん、社長さんおはようございます。。 二人の楽しい会話の動画を楽しみにしています。私のスーパーカブ110(中華エンジン)は1000㎞ごとにオイル 交換をしています、ギヤの入りも良くなります。オイルは早めにに交換をした方が良いといゅうことですね。
@user-uy7oo2wm1m
@user-uy7oo2wm1m Жыл бұрын
ホンダソロ(スーパーカブ50とエンジンは互換)を中国リーファン社製コピーエンジン(108cc )に換装し、2万キロ以上走っていますがオイル交換以外特別なことは何もしていませんがとても元気です。ちなⅡホンダG1。3千キロ毎交換。
@user-js3kr8zs5i
@user-js3kr8zs5i Ай бұрын
新車はエンジン組み付け時に使用した液体ガスケットの切れ端が沢山出るので、納車後に帰宅したら直ぐにストレーナーの清掃とエンジンオイルを交換しちゃいます。
@user-bu7gs5or7p
@user-bu7gs5or7p Жыл бұрын
MD90だと最低でも2~3週間に1回交換しないとカラになっちゃいますね
@KEN19751016
@KEN19751016 Жыл бұрын
ちょい乗りで暖気が終わる前にエンジン切ることが多くて1,000キロ弱でオイルが乳化してしまい、販売店に「それなら距離関係なく半年おきに交換してください」と言われてしまいました。それ以来半年ごとに交換しています。
@driscoll12334567
@driscoll12334567 7 күн бұрын
1000km毎にオイル交換したズーマーは現在7万km走ってますが元気です。 バイク屋からもうちで売ったズーマーで生き残ってるのはこれだけだと驚かれています。 やはりメンテナンスは大事ですね。
@user-fj6fc6hj8p
@user-fj6fc6hj8p Жыл бұрын
ちょこみさんこんにちは!自分のXR50モタードの走行距離が3万9千キロを越えました!4万キロまでもう少しです!オイル交換は1000キロ又は2000キロで交換しています。自分は純正オイルではなくワコーズのオイルプロステージSを使っています。純正オイルより熱ダレに強いオイルでギヤも入れやすくエンジンノイズも小さくなりました。とても調子がいいです!ちょこみさんもこまめに整備とオイルをやりましょう!
@user-in2zi9uv9x
@user-in2zi9uv9x Ай бұрын
オイル交換に走行距離は大事です。年中同じ気温ならいいですがやはり気温の変化を考えて、夏の前後、冬の前後がいいでしょうね
@user-mz1wd4xv9o
@user-mz1wd4xv9o Жыл бұрын
オープニングテーマが会話中のBGMに変わってる??😲😲 雰囲気を少し変えたってことですか?!😁✨👍
@masaoji9259
@masaoji9259 Жыл бұрын
suzuki のLet'sのメーターカバー?にオイル交換は3000km毎のシールが貼られてます。でも不安なので1000kmから1500km前後にやってます。
@user-np9en2jw3r
@user-np9en2jw3r Жыл бұрын
自分もエンジン焼き付かせたことあります 予兆もほぼなく、突然に止まりました 約6万キロ走っていた事もあり、年一回ではなく、距離数での交換をしないといけなかった事、こまめな点検が必要で1000キロぐらいでも減ってしまう場合もあるとディーラーで言われました
@daxa2138
@daxa2138 Жыл бұрын
あっという間の60分でした❗ とても参考になりました‼
@user-xs6rm7xh1t
@user-xs6rm7xh1t Жыл бұрын
ちょこみさん癒やしキャラ
@user-is5zx5sm6y
@user-is5zx5sm6y Жыл бұрын
自分はリトルカブに乗っていますけど、オイル交換は1000キロごとに交換してもらっています。だってオイル交換しないでそのまま走っていたら急にエンジンが止まって焼き付くかもしれないからエンジンオイルはこまめにやった方が長く乗れると思います。
@kaisei6923
@kaisei6923 Жыл бұрын
オイル交換をしないとどづなるのか?? 気になりますね
@fumi23374
@fumi23374 Жыл бұрын
近い将来新たな原付制度ができるみたいで 今一どのような仕組みかわからないのでその辺りの解説してくれたら助かります。普通免許に125クラスを紐付けとか噂はありますが と なれば現行の小型免許者はそんするような感じで?そのあたり現状でわかっていることが知りたいです
@user-uk3gk3kf2y
@user-uk3gk3kf2y Жыл бұрын
cbr150rですが、フルノーマルで、2500キロごとの交換でエンジンブローしました。
@orca2557
@orca2557 Жыл бұрын
オイルチェックはマジ大事!自分はsa26jビーノですがオイルチェックをしてたおかげで水混じりの乳化してるの気がついてYAMAHA持病であるウォーターポンプかヘッドガスケットの不具合と分かりウォーターポンプだけであってくれと思いながら新品買って交換したらエンジン元気になりました現行型ビーノより速いですよw
@nabesyan
@nabesyan Жыл бұрын
安いオイルでもいいから、交換頻度を多くした方がいいって言いますね(車でも同じですけど) 個人的には2000kmか半年に1回交換するようにしてます
@user-gz1dn3lt5c
@user-gz1dn3lt5c Жыл бұрын
オイル交換時にストレーナーは外して見た方が良いのでしょうか? PCXを購入したバイク屋ではストレーナーなんて見ないし、ストレーナー部分はネジ山痛めやすいからうちでは外さないよ。と言われましたが。。
@user-zj1cr7qd2o
@user-zj1cr7qd2o 8 ай бұрын
🤣また、最後まで見てしまった!😅
@wataru1971
@wataru1971 Жыл бұрын
毎回😂楽しい動画 ありがとう🎉 自分は1000km毎交換です。 車両はpcx125 jk05 10万キロを目指す為
@kawabata2088
@kawabata2088 Жыл бұрын
交換頻度は車と変わらないですね!半年点検しますもんね。最低オイル量見ます。今日もありがとうございました😊❤
@user-wc9ku2nz2x
@user-wc9ku2nz2x Жыл бұрын
自分は2000キロ前後で交換してます。 メーカー指定では遅いと感じます。 ケチケチしてオイル交換さぼれば、エンジン壊れるて後々高くつきますから。
@user-hm8hf4sc5d
@user-hm8hf4sc5d Жыл бұрын
隣の福島県いわき市からいつも楽しく、そして勉強としても動画を見ています♪ 仙台までバイクで行った際には寄ってみたいです🤭
@wqmpw982
@wqmpw982 Жыл бұрын
うちの車エンジン、とある部品の強度不足でオイル交換をお怠ると異音がし始め修理代は数百万、2000kmぐらいでオイル交換してます。
@jhonsmith1846
@jhonsmith1846 Жыл бұрын
「これなんですかね?」オイル警告灯の意味わからず2ストのスクーターに乗ってるアンちゃんも実在してる。 4ストのオイル交換、買ってから初期点検依頼したことない人、割といる。 寿命を縮めるし、性能落ちるしいいことなんもないのに。
@miya9816
@miya9816 Жыл бұрын
今のスーパーカブは、前のエンジンと違って、エレメントがあるのですが、そのへんが分かりません。交換頻度は1万キロで、良いのでしょうか?ちなみに自負のスーパーカブプロ110は、1000キロ・5000キロで交換しました。
@user-km8cx9ho9y
@user-km8cx9ho9y Жыл бұрын
こんばんは😊。 ついこの間オイル交換しましたよ😄。 その理由はなにかエンジン音が違う様な気がしました😢。
@2.Strokes
@2.Strokes Жыл бұрын
2st乗りですが、ミッションオイル放置してて、クラッチ固着しました。
@user-ii8fl9nw2e
@user-ii8fl9nw2e Жыл бұрын
今日も大変笑いました。ありがとうございました。
@GEN-CH
@GEN-CH Жыл бұрын
ありがとうございます🌸
@NINJA-pl2hi
@NINJA-pl2hi Жыл бұрын
オイル交換+添加剤やっとけば滅多に不調起こさなくなりますね
@gg.yujiro7481
@gg.yujiro7481 Жыл бұрын
❤ちょこみさん、♠社長さんのいつものカラミ、『 知りたいですか?そこまで言うなら・・・! 』の下りが好きです。普段オイルチェックしていなかったので、今度、オイルゲージ抜いて調べてみます。 お・ま・けのNG集の『 だすし! 』も、いい味出てます。 今後も、パーフェクトな動画に留めず! お・ま・けのNG動画も付けて配信頑張って下さいね!見ていて楽しいし、ためになります。(^^♪
@user-pz6yg6gj8q
@user-pz6yg6gj8q Жыл бұрын
オイルフィルターの交換頻度はどのくらいがいいですかね。 オイルをこまめに変えるなら2回に1回じゃ無くてもいいような気もしますが。
@ats4wd
@ats4wd Жыл бұрын
2輪はオイルフィルターが無いモデルもあるので、取り扱い説明書を読むか、2輪のお店に、現車を持ち込んで、聞いてみましょう。 因みに4輪の場合は、多くが1万kmごとと書かれています。
【全部入り】ヤマハ純正オイルチェンジキットでオイル交換してみた。
36:12
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 190 М.
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 7 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 23 МЛН
原付の寿命は何万キロ?寿命が縮むダメな乗り方も解説!
14:40
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 294 М.
ジョルノオイル交換🪔
4:29
Z RSFチャンネル🏍
Рет қаралды 1,1 М.
【劇的変化】シールド曇り止めスプレー比較!○○はマジで曇らない!
20:58
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 145 М.
【PCX160】スクーター専用エンジンオイル5選【新型PCX】
13:09
メーカーの失敗作…?買った瞬間に後悔するバイク10選【ゆっくり解説】
50:25
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 305 М.
元バイク屋による簡単オイル交換&超絶コスパおすすめオイル!!
10:43
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 55 М.
1年後の「丸山モリブデン」と「モリプラス」
9:53
リバース☆さっきー
Рет қаралды 39 М.
Наглый пешеход хотел наказать таксиста #яндекс #такси
1:00