ベルリオーズ【生涯と名曲を厳選解説】重要なのに知られていない奇才の功績 クラシック作曲家の人生

  Рет қаралды 78,382

Classical Music Guide

Classical Music Guide

Күн бұрын

No.7 ルイ・エクトル・ベルリオーズ
#まずはこれから#厳選クラシックちゃんねる#作曲家解説#ベルリオーズ#幻想交響曲#標題音楽#管弦楽#ロメオとジュリエット#ローマの謝肉祭#レクイエム#ファウストの劫罰
※この動画では幻想交響曲のみBGMとして流しています。
▼目次
0:00 オープニング
0:51 ベルリオーズって誰?
3:09 代表作その1『幻想交響曲』
6:18 代表作その2『レリオ、あるいは生への回帰』
10:38 ベルリオーズの功績
▼ご視聴のみなさまへ
・この動画は、音楽の専門家ではない人間が、クラシック音楽の興味関心の入口になるべく、エンターテイメントの目的で制作しています。この動画でご紹介した内容を学術的な目的等でご利用になる場合は自己責任でお願いいたします。
・この動画では、ご紹介する解釈や鑑賞等において、各種参考文献や過去受けた音楽教育に基づいた、私個人の主観的な意見で構成しています。そのため複数の学説や、重要とされる楽曲・事実等を、すべて網羅的に言及するものではありません。また、この動画で紹介している学説・楽曲等が一般見解と異なる可能性もあります。
・事実確認には十分留意しておりますが、事実情報の誤りや、誤解を与える表現がある場合、概要欄もしくはコメント欄等にて訂正・お詫びします。
▼チャンネル登録はこちら【厳選クラシックちゃんねる】
/ @nacoclassic
▼サブチャンネル【非・厳選クラシックちゃんねる】
/ @hobonaco
▼Twitter
/ selectedclassic

Пікірлер: 177
@satoshimori2380
@satoshimori2380 3 жыл бұрын
ベルリオーズは名前の割には有名曲が少ないと思いますが、なるほどと思わせてくれる内容でした。音楽家にはたまにこういう「破天荒」な激情タイプがいますね。指揮者ではクレンペラーがかなり破天荒な私生活だったとのことです。ベルリオーズ、今生きていたらタトゥー入れまくったロックンローラーになってたかも。
@kkrs0301
@kkrs0301 3 жыл бұрын
幻想交響曲の初演が第9のそれと6年しか違わないんですよね。すこが凄い!
@orange-fn5vs
@orange-fn5vs 3 жыл бұрын
毎日動画を見ていってますが、本当に好きなチャンネルです。 ラフマニノフが紹介されますように…。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
うれしいです。ラフマニノフは3月までには手をつけたいと思っています・・・!
@user-ph3we5hu4h
@user-ph3we5hu4h 3 жыл бұрын
昔、自作モノラルアンプ、自作のスピーカーボックスに38センチウーファを仕込んで最初に試聴したのがNHK FMで偶然聴いたベルリオーズの葬送と凱旋の大交響曲でした。打楽器の強打音に私は吹っ飛びました。以来、ベルリオーズは好んで聴いています。
@tonywatanabe8080
@tonywatanabe8080 3 жыл бұрын
クラシック初心者で、これまでは入口を探して周りをうろついていただけでしたが、このチャンネルを見るようになって、クラシックの見方(聞き方)が変わりそうです!特に、冒頭の「一言で言うと」と箇条書きでまとめていただいているツカミが素晴らしい。これを作るのに、どれだけ多くの情報を集め、塾考されてまとめられたのがよくわかるし、引き込まれます。「危ない鬼才」「ピアノも弾けないのに一流」「アヘン片手に作曲」「母娘殺害を計画」、本当にすごいまとめ!まさに求めていた「クラシックの入り口」を作っていただいていると思います。ありがとうございます!
@fagottifagotti
@fagottifagotti Жыл бұрын
大変素晴らしい解説動画ですね? ベルリオーズ大好き人間です。ベルリオーズのもう一つの功績も解説いただきたかったです。 それは、管弦楽法です。交響曲で初めて合唱を取り入れたのはベートーヴェン。ベートーヴェンが管弦楽法上でもロマン派音楽史でもその起点のような存在ですが(なので私はベートーヴェンも大好き)、彼からの多大な影響を受けてコレらを昇華させたのはベルリオーズかと思っています。 トンデモない編成でいうと、「レクイエム」はホルン奏者12人、ティンパニ奏者10人、ファゴットいえバッソン奏者8人などトンデモない人数が指定されていたり、パンダと言う金管バンドを東西南北に別動隊として配置したりします。こう言った破廉恥で大規模なオーケストラ編成の音楽としては先駆者的な存在と言えようかと思います。 19世紀半ばの時代で既に20世紀の音楽、約100年くらい先取りしたような音楽を作っていたように感じます。 リヒャルト・シュトラウスが再編纂した「管弦楽法」も書いてますので、是非読んでみてください。 またnacoさんは既に読まれてるかもしれませんが、「回想録」と言うベルリオーズ自身が書いた自著自伝があります、コレがめちゃくちゃ面白いので、読んだ事の無い方は一読ください。
@wanwan0616
@wanwan0616 3 жыл бұрын
演奏して楽しい交響曲のトップ10に入る名曲ですね。 今回も素晴らしい解説を楽しく拝聴しました。
@tsu6502kitazawa
@tsu6502kitazawa 3 жыл бұрын
ベルリオーズの知らない部分が有り楽しく拝見しました。 幻想交響曲はLPレコードの時代から聞いてます、いいですね。 本作品からグレゴリオ聖歌の怒りの日を知りました。
@user-yc9fj1gy5y
@user-yc9fj1gy5y Жыл бұрын
ピアノやってる知人が「ベルリオーズの曲はいっちゃってるから」と言ってましたが、「断頭台への行進」とか聴くとおどろおどろしさとかが音からもわかるほどだなと改めて感じた思い出があります。
@user-wn3nb8rs7l
@user-wn3nb8rs7l 5 ай бұрын
絶対音楽と標題音楽の意味など詳しく説明ありがとう。  NHKより詳しい専門的動画ありがとう。私の宝物になります
@Naoko-nanohana
@Naoko-nanohana 2 жыл бұрын
ベルリオーズは、全く知らなかったです。医者の息子でも、そちらに進まず、大学から音楽を学んだのですね。  幻想交響曲は、失恋から、生まれたのですね❗  リストに感銘を与えたのですね❗  次の恋愛も、最初は、上手くいかなったのですが、何とか結婚し、その後別れたものの、リストとは、良い関係だったようですね。  人に助けられたり、上手くいかなかったり、波乱万丈の人生だったようですが、標題音楽を作ったという功績が、あったことがわかりました。  その後の、ロマン派の音楽に影響をあたえたのですね❗
@YK-fv1wn
@YK-fv1wn 3 жыл бұрын
動画順番に視聴してます! ベルリオーズは幻想交響曲とても好きですが、こんな人だとは知らなかったです。曲の解説きいて変わってるなとは思ってたけど…
@2009verne
@2009verne 5 ай бұрын
三年前の動画を一から見てます。今の方が輝いてるけど、昔のも懐かしい〜
@user-xb6zb5tz5f
@user-xb6zb5tz5f 2 жыл бұрын
naaoさん、久々に拝聴させていただいたのですが、大変勉強になりました!本当にありがとうございます。 来年、オケで幻想交響曲を演奏するのですが、ベルリオーズの人物像がとっても分かりやすく、イメージを膨らませることができました。懇切丁寧な動画に感謝し感動しています‼️ 本当にありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
おおお幻想交響曲やるんですね!すごい〜!!
@catalux3
@catalux3 3 жыл бұрын
ベルリオーズ!幻想交響曲第4楽章&第5楽章は私が最も興奮する音楽です。しかし、作曲者についてはハリエットとの経緯以外は殆ど知らなかった。 というわけで、今回の高品質な動画は最も多くを教えられた動画です。nacoさん、感謝!
@user-ex6pg5ky2x
@user-ex6pg5ky2x 3 жыл бұрын
私は中学で吹奏楽部に入ってクラシックが好きになりました。幻想交響曲は大好きな曲の一つです。とても勉強になりました。ありがとうございます。
@user-ln4fv4gn7j
@user-ln4fv4gn7j 19 күн бұрын
スタッフの皆さんnacoさんコロンビアさん素晴らしい画像ありがとうございます。🎉
@user-ln4fv4gn7j
@user-ln4fv4gn7j 19 күн бұрын
今ハマっている曲は、あまり知られていませんが、劇的交響曲『ロメオとジュリエット』ハープが伴奏でソプラノ独奏が最高。
@rosan6179
@rosan6179 3 жыл бұрын
幻想交響曲のワルツの部分が好きです 何のCMかは忘れましたが、効果的に使用されていました 明るい雰囲気の中にどこか寂しさを感じさせてくれる曲です
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
RO Z さん コメントありがとうございます🎧 CMに使用されていたのですね!気になります。
@asayan2210005
@asayan2210005 3 жыл бұрын
覚えていますよ! 80年代のトヨタ・クラウンアスリートのCMです
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
はるすけさんgood job!!!
@yasuoyoshinari4801
@yasuoyoshinari4801 2 жыл бұрын
幻想交響曲は、ベートーベン死後2,3年後でしたか。それを思うと、古典派に分類されるベートーベンとほぼ同時期であったにもかかわらず、あの交響曲は、それ以前のお音楽とは段差を感じさせます。もちろんベートーベンの3番もそれ以前とは大きな段差でしたが。特に、5楽章の魔女のどんちゃん騒ぎは、今日的ですらある。ベルリオーズおそるべし、と言うところですね。ありがとう、Nakoさん。
@user-jm1by9ud4r
@user-jm1by9ud4r 8 ай бұрын
いつも楽しく聞かせてもらっています。ベルリオーズのイントネーションがいつも聴いている発音と違っていて面白いです。
@yamasie
@yamasie Жыл бұрын
ベルリオーズは幻想〜しか知りませんが、ヤバいところに親近感を覚えています。解説ありがとうございます。 あっ、チャンネル登録させて頂きました。これからもよろしくおねがいします。
@nacoclassic
@nacoclassic Жыл бұрын
チャンネルを見つけてくださってありがとうございます!
@ototin439
@ototin439 3 жыл бұрын
40年ほど前、中学校の吹奏楽コンクールで「ローマの謝肉祭」を自由曲に選び、子どもたちを指導しました。コールアングレのソロの美しさと、精緻なオーケストラレーションが素晴らしく、今でも大好きな曲です。
@makototoida1164
@makototoida1164 3 жыл бұрын
子供の頃、当時、ベートーヴェンが好きだった私は「幻想交響曲」を初めて聴いて「なんじゃこりゃ~~~!!!!!」とビックリしました。 他の方もコメントしていらっしゃいますが、ベートーヴェンの「第九」が1824年、ベルリオーズの「幻想交響曲」が1830年の作で、「第九」のわずか6年後に出来た曲と考えますと、さらに驚愕! ベルリオーズについてはいろいろ読み漁ったことがありますので、この動画は「心地よい復習」となりました。有難うございます。
@user-ow5yy7pb6r
@user-ow5yy7pb6r 3 жыл бұрын
こんにちは。高校の時ミュンシュ、ボストン響の幻想交響曲のLPを買いそのオーケストレイションの凄さに度肝を抜かれました。情熱的な奇人変人ベルリオーズの面目躍如(笑) スミスソンへの情熱も舞台上の女優としての彼女に戀したのでありいざ結婚してみたら思っていたような人ではなく百年の戀も一邊に冷めてしまったやうですね。 管弦樂法の本は今でも多くの作曲を學ぶ人達に讀まれてゐるさうですね。
@omnisnatura7770
@omnisnatura7770 4 жыл бұрын
はじめまして。 ベルリオーズは幻想交響曲が一番有名ですよね。中でも「断頭台への行進」は確か昔テレビCMでも使われていたように記憶してます。 これからも頑張って素敵な曲や作曲家をご紹介ください。
@nacoclassic
@nacoclassic 4 жыл бұрын
masa yokoさん はじめまして。あたたかいコメントありがとうございます! 断頭台への行進は本当に象徴的ですよね。CMで使われていたことは存じ上げませんでした!
@user-nj9js9uz6l
@user-nj9js9uz6l 3 жыл бұрын
シャルル ミュンシュ指揮パリ交響楽団の録音をDSDを最近購入して聴きましたが、1960代後半の録音とは思えないほど素晴らしい! ブラームスの交響曲1番とのカップリングです。 シャルル&パリ交響楽団との録音は、4曲程しか有りません。アメリカへの演奏旅行中にシャルルは急逝してしまいました。
@sin9810
@sin9810 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
sinさん、毎回ありがとうございます♬
@jakkshige7810
@jakkshige7810 2 жыл бұрын
いゃいゃ、ベルリオーズは、チャーリーパーカーみたいな方ですね。凄く面白かったです。ありがとうございます。
@user-xf1wc2td4k
@user-xf1wc2td4k 3 жыл бұрын
楽曲としては、序曲「ローマの謝肉祭」も、明快かつ爽快な楽曲で、親しみやすく、もっと広く聴いて欲しいと思います。 彼が記した管弦楽法の理論書が、後期ロマン派まで影響を与えている点も、スゴイと思います。 J.S.バッハの作品が、対位法や和声の研究対象として、シェーンベルグの研究や編曲作品として残っている、その次ぐらいには、スゴイ事の様に、自分勝手に思っています。
@user-sk4lr6sh7r
@user-sk4lr6sh7r 3 жыл бұрын
高校2年の時、所属していた吹奏楽部で「断頭台への行進」をコンクール自由曲として、練習したことを思い出しました。 このチャンネルを視聴していると、曲ごとに過去の思い出がよみがえります。
@saganoyt
@saganoyt 3 жыл бұрын
小学校の掃除の時間の曲が、なぜか幻想交響曲の第2楽章でした。また、中楽・高校で所属していたオーケストラ部で(バイオリンでした)、高校2年の演奏会に幻想交響曲をやりました。当時、片思いしていた他校の女の子がおりまして、幻想に込められた、ベルリオーズのイカレた(アブナイ)妄想も味わい深いものでした(笑)。舞踏会にハリエットが表れる、第2楽章が一番好きです。 昨日このチャネルを発見し、面白くて一気に過去動画を拝見しています。引き続き楽しみにしています!
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
掃除の曲、すごいチョイスですね!! 私の小学校ではモーツァルトのアイネクライネナハトムジークでした🎧
@user-rg8ok7rt8v
@user-rg8ok7rt8v 3 жыл бұрын
ベルリオーズさんはタイトルを見ただけで想像しちゃいます。現在に通じると思います。
@soramatuo657
@soramatuo657 3 жыл бұрын
幻想交響曲は、ベルリオーズが阿片を吸いながら作ったそうです。第5楽章が素晴らしいですね。ガーディナーの原典版がいいですね。
@user-xv8yw2ku5d
@user-xv8yw2ku5d 2 жыл бұрын
ベルリオーズは、ファウストの劫罰、ベアトリスとベネディクト、幻想交響曲、レクイエムが好きです。
@user-fw4cz4nf2p
@user-fw4cz4nf2p 3 жыл бұрын
音楽家のみんな優しい
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
やに さん 音楽家たちの友情ですね🤝
@momoef29
@momoef29 3 жыл бұрын
幻想交響曲は知っていたけど、ベルリオーズがそこまで頭オカシオコルテスだったとは知らなかったです。ビックリ。でも、こういうめちゃくちゃな人のエピソードって好き。今度、パガニーニの特集をやっていただけたら嬉しいです。
@user-jc8uu2er4d
@user-jc8uu2er4d 3 жыл бұрын
ベルリオーズはやはり幻想交響曲から入門しました。テレビの番組で、フィナーレを何人かの指揮者の指揮ぶりの比較をやっていて、かっこいい!圧倒されレコードを買いに行きました。カラヤンを買いましたが、たしか当時はシャルル-ミュンシュの指揮のレコードが売れていました。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🎧 ミュンシュとベルリオーズの組み合わせは私も大好きです♪
@user-mh3my5pw6s
@user-mh3my5pw6s 3 жыл бұрын
数多くあるクラシックの作品で私が1番好きな作品が「幻想交響曲」です。多くのCDは勿論、20歳頃にこの作品のレポートも書いた程で、何度聴いても飽きず毎度斬新な感覚が私を酔わせます。ベルリオーズを一言で言うと「破天荒」です。音楽教育も碌にならぬ状態であれ程の交響曲と楽器使用、音楽構成が出来るものか?「とにかく規模がデカい」合唱や編成が奇抜すぎる・・。彼の人生で大きく影響を与えた人物がシェークスピアとベートーヴェンである事は言うまでもありません。私が最近発見したのは「幻想」の作品がベートーヴェンの交響曲の幾つかの影響を受けている箇所が見受けられる部分です。1楽章の夢現の状態はメンデルスゾーン的ですが、3楽章は田園交響曲、4楽章で終始奏でられるリズムは第7交響曲、5楽章の鐘以降に繰り広げられる「魔女のロンド」のフーガ、そして最後「怒りの日」と一緒くたになる部分はまさに第九の「歓喜と抱擁」を意図して書いたんじゃないかと私には思うのです。楽器の使用、標題音楽、固定楽想は後の交響曲やオペラを書く作曲家に多大な影響を及ぼしています。
@booboo-ov3tj
@booboo-ov3tj 3 жыл бұрын
「音楽史上無視できない重要人物で危険人物」ですか。おかげさまでどれだけスゴイ奇人かがわかりました。ああ、また目まいが。。。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
boo boo さん ベルリオーズの奇才っぷりが伝わったようでよかったです♪
@booboo-ov3tj
@booboo-ov3tj 6 ай бұрын
@@nacoclassic 先生。内容も勿論良いのでしょうけど、先生はきれいすぎで見とれてm内容がよくわかってないかもしれません。
@user-kv2wn9rm2q
@user-kv2wn9rm2q 3 жыл бұрын
ご存知でしたら恐縮ですが、高階秀爾『世紀末の美神たち』の中で、ハリエット・スミスソンの生涯目線で描かれた本がありますが、とても面白ったです、ベルリオーズにも多く触れらてます。高階さんは美術史専門にさられてる方ですが、まさに音楽と絵画の橋渡しにもなっているのが魅力です。
@user-mo3ki3kd8y
@user-mo3ki3kd8y 3 жыл бұрын
ベルリオーズ、一歩間違えればネタ枠として後世に語り継がれていたかもしれませんね(笑) エルガーやレスピーギ、ショスタコーヴィチも取り上げてほしいです!
@toshikamei_Kyoto
@toshikamei_Kyoto 2 жыл бұрын
リストはいろんなところに登場してきますね。人格者ぶりが伺えます。
@user-st2bv9cc3w
@user-st2bv9cc3w 3 жыл бұрын
幻想交響曲は大好きです。 オーケストラで演奏したことがありますが、実際演奏側でこの作品と向き合うと、ハープ2台やティンパニ2台使う大掛かりなオーケストレーションだったり、バンダでコーラングレを吹かせたりと、当時は大変な実験的作品であったんだろうなぁと思いました。 色々な指揮者やオーケストラの聴き比べも楽しい作品ですね🎶 オススメの演奏は、アバド&シカゴ交響楽団の録音です♪
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
アバードの録音では、第5楽章で演奏される鐘は、広島平和公園のものが使用て聞きました。(レコ芸の記事?) 平和的政治的メッセージ性の有無は不明ですが…
@shintayuasa6673
@shintayuasa6673 10 ай бұрын
ベルリオーズが1800年代前半の人って未だに信じることができてません。 自分の激情を音楽にぶつけた結果だったんですね。興味深い話、ありがとうございます。
@user-uc8vh5lv6o
@user-uc8vh5lv6o 3 жыл бұрын
ベートーベンより、少し年下だけとは信じられないくらい革新的ですね。 かつて幻想交響曲は生演奏バレンボイム指揮 パリ管弦楽団やマゼール指揮 フランス国立管弦楽団で聴いた事があります。 その他日本のオーケストラで何度か聴きました。 いつも最後の大太鼓で打ち鳴らされる地響きのような音に圧倒されます。 でも第3楽章が一番好きです。イングリッシュホルンで始まりティンパニー2台で血の底から湧いてくるような音で打つところが大好きです。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
高塚正和 さん コメントありがとうございます🎧 第3楽章がお好きなのですね!ベルリオーズのティンパニ、秀逸ですよねー!!!
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
​@@nacoclassic第三楽章の途中に童謡(ふるさと)中の、ゆめは、いまもめーぐーりーて、のフレーズに類似した部分が現われます。これは讃美歌の影響でしょうか? ご存知の方ご教示下さいませ。
@user-yi6bh3le2k
@user-yi6bh3le2k 3 жыл бұрын
イタリアのハロルドでパガニーニが「出番が少ない」と大喧嘩になったエピソードが好きw
@user-of4pz1hh1i
@user-of4pz1hh1i 4 ай бұрын
今になって幻想交響曲はベートーヴェンの交響曲をパロディ、ギャグ化かな~⁉️何て思ったりもする‼️ベートーヴェンの交響曲を真面目に捉えたのがヨハネス・ブラームス、ギャグ化、オチャラケ化したのがベルリオーズと思う今日この頃‼️ハイ‼️
@harumachiizayoi281
@harumachiizayoi281 3 жыл бұрын
このプッツン作曲家を述べたこの動画で一番目が輝いていたぞ~ 案外変わり者が好きなのかもしれない。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
harumachi izayoi さん コメントありがとうございます。 変わり者ベルリオーズには、コアなファンが多いように感じますね。
@clatro00
@clatro00 3 жыл бұрын
私の初ベルリオーズは、中学生の時に聴いた「幻想交響曲」だと長らく信じていましたが、小学校の掃除の時間に毎日かかっていた曲が「ラコッツィ行進曲」というベルリオーズの曲であったということを20代半ばになって偶然知りました。 まあ、未だにその2曲しか知りませんけどね。
@MC-pl7yk
@MC-pl7yk 3 жыл бұрын
ぜひ、ホルストも取り上げてください! 気長に待ってますね✌️
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
カイザーウルス さん リクエストありがとうございます! ホルストもいいですね。
@user-ub5ll2uv4x
@user-ub5ll2uv4x 2 ай бұрын
美人さんだなから 色々髪型や化粧💄も色々みたいかも😮
@rar7628
@rar7628 2 жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。 ベルリオーズ知りませんでしたが、この動画で学べてとても良かったです。 いつも作曲家の生い立ち。及びその音楽が生まれた背景の解説、 加えて当時の人間関係まで知ることが出来て、 音楽を知らない私にとってバイブル的動画です。 いつも作曲家の歴史を楽しく学べて最高です、ありがとうございます。 人間の歴史ってどんな映画より感動しますね。
@ytwilight8115
@ytwilight8115 3 жыл бұрын
大変失礼ですが、他の動画は5分ほどみて飽きてしまいましたが、この動画は最初から最後までみました。とても興味深かったです。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
(笑)率直にありがとうございます🎧 何がよかったのか、よろしければ教えてください!
@ytwilight8115
@ytwilight8115 3 жыл бұрын
@@nacoclassic ベルリオーズだからかもしれませんが、スタートの目次で女優をストーカー阿片を吸い作曲など正直クラシック初心者の知識からすれば意味不明で興味を引く出だしだったのでずっと見てしまいました。最初に興味深い奇抜な目次を持ってくると視聴維持率が伸びそうですね。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
なるほど〜、やっぱり個性を立たせてお話しした方がよいですね🎧 貴重なフィードバック、本当にありがとうございます🎧
@massanu7786
@massanu7786 3 жыл бұрын
(つづき)いに励まされた。昔、大学オケの「幻想」を聴いた。「断頭台への行進」の時の 教会の鐘が、まるで日本のお寺の鐘のような音で、激しく違和感を覚えました(笑)
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
鐘の音も、種々あっていいとおもいます。 因みに、小生の気にいった鐘の録音は ミュンシュ指揮パリ管 マルティノン指揮フランス国立放送局管 コリン·デイヴィス指揮ロンドン響、コンセルトヘボウ管、ウィーンフィルの三種 ショルティ指揮シカゴ響 ムーティ指揮フィラデルフィア管 等
@katsuhikomiyazaki
@katsuhikomiyazaki 3 жыл бұрын
まずベルリオーズの発音が原語のイントネーションで「おっ!」と思いました。内容も凄く練り込まれていますね。とても時間をかけて丁寧に動画作成しているのが伝わります。これからも楽しみにしています。 あと、個人的にアルトな声が知的で好感です。
@user-bg4hx7zq2p
@user-bg4hx7zq2p 3 жыл бұрын
同感ですね❗
@user-wj2uk3oj9v
@user-wj2uk3oj9v 3 жыл бұрын
ほー!ベルリオーズはギターを弾いていたのですか。しかも、ギターで作曲していたとは!いやー、驚きました!シェイクスピアに惹かれていたというのも、印象的です。ベルリオーズは、シェイクスピア作とされる戯曲を誰が書いたのか、知っていたかな?ところで動画にチラッと写っていたギターは、クラシック・ギターではなくフォーク・ギターですね(笑)。
@user-se3xu6xx8t
@user-se3xu6xx8t 3 жыл бұрын
本当に雄弁で博識naco様サポートします
@ken3bos
@ken3bos 3 жыл бұрын
一般の人々にもわかりやすいという点では「標題音楽」もそうですが、音楽史におけるベルリオーズの最大の功績といえばやはり「管弦楽法」ではないでしょうか。彼のスコアを見れば、同時期の作曲家に比べて各パートの役割が多彩で立体的なのが一目瞭然。影響を受けて類似の記譜法が見られるリストやワグナーからも約20年ほど先取りしていたことになり、まるでどこからか突然現れた奇才?宇宙人?といった印象。あれをピアノも弾けずに作り上げたのは驚きです。 彼が1844年に著した『管弦楽法』(Grand traité d’instrumentation et d’orchestration modernes)は1905年にリヒャルト・シュトラウスによって当時の最新技術や作品が追補されて、各言語に翻訳され現在でも世界中で出版されていますが(私の手元にもあります)、170年以上経っているのにすごいことですよね。。。
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
イヨっ!、インテリの大先生。 私めを貴男(貴女)の御弟子にして下さい😂 あなたは、もしかして現存のファウスト博士! ベルリオーズの薫陶を受けたリストの代表作、ファウスト交響曲。ワーグナーにもファウスト序曲がありますね。 拙者の好みのベルリオーズ作品は、死者のための大ミサ、イタリアのハロルド メフィストフェレスのなりそこないより 世に跋扈する、カッコ付けのエセインテリ、知ったかぶり、口先だけで行動しない、無責任な輩を成敗してやろまい! 13:49
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
師匠、あなたの弟子にして下さい❤ おっしゃるような、コメントが出せるような人間に早くなりたい。(早く人間になりたい!…妖怪人間ベムより)
@Sor-sy9uj
@Sor-sy9uj 3 жыл бұрын
オルフなんかも紹介してほしいです。
@cat123mouse
@cat123mouse 3 жыл бұрын
幻想交響曲でこの人を知った。ワタシの頭の中は幻想的で有るが。最近は夢を見る事が多い。
@user-yt1vy5tg1g
@user-yt1vy5tg1g 3 жыл бұрын
昔のある省庁の話(父親から聞きました) 永年勤続者の表彰式でのこと、BGMに幻想交響曲の第4楽章を採用したそうな まぁ、テンポもいいし勇ましい雰囲気のあるメロディーではあるのですが。。。。 全くもってブラックジョークですね
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
映画やTVドラマのストーリーネタに使えそうです😂(笑)
@user-bl6qi8ro8b
@user-bl6qi8ro8b 3 жыл бұрын
正直ベルリオーズはあまり聴かないのです^_^; この機会にしっかり時間をとって《幻想交響曲》を聴きなおしてみます。 ありがとうございます。
@user-hz8le1gn5i
@user-hz8le1gn5i 9 ай бұрын
第 1話とはまた違う感じの nacoさんでした。「女性は化ける」という言葉を出しては誠に失礼ですが、敢えて 失礼かどうかを気にかけず 率直さのほうを前面に出してコメントします。魔法使いじゃないのだから、「地」が良くないと あの 第 1話の美しさは出てきませんよね。ベルリオーズについては、名前しか知らなかったし、「幻想交響曲」そのものは 出だしを数回聴いた程度でしたが、今回 人物像と曲名の由来を教えていただき その奇才・奇怪ぶりを興味深く知りました。私のコメントが いくらか奇怪であろうとも ベルリオーズの奇怪さには及ばないなと安堵しました。最後あたりの「ペートーベンについては別の動画で紹介しています」は、この 第 2話の時点で また謎でした。
@nacoclassic
@nacoclassic 9 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 作曲家紹介の動画は、初期のものから順次リニューアルをしており、リニューアル前の動画は非表示にしております。ご了承いただければ幸いです。
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
ナコ先生、クラシックファン、そしてマニアック、オタクの方々また専門家の先生方や音楽演奏家、興行関係、プロデューサーさん等も含め皆様にお伺いします! 幻想交響曲最終楽章(魔女の饗宴)の後半で、登場するリズムがショパンの第三ソナタ第四楽章に登場する(やはり後半)ものとそっくりと思われますが、これに関して何かご存知ですか? タンタン、タタタタンのところ ショパンがベルリオーズの影響受けた?
@user-xt4gw2oc5i
@user-xt4gw2oc5i 3 жыл бұрын
「ファウストの号罰」好きなんですが、このような人生を歩んだ人だとは知りませんでした。
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
劫罰です!
@user-up7sv6ty8c
@user-up7sv6ty8c 3 жыл бұрын
映画 シャイニングの オープニングに第五楽章の( 悪魔の祝日の夜の夢) 鐘の音と(怒りの日)が効果的に使われていました。 音楽のホラー作品ですね。 ギロチンでの首切り、 悪魔の競演など。 シャルル・ミンシュ指揮ボストン交響楽団 シャルル・ミンシュ指揮パリ管弦楽団 此は、どちらも名演奏です。 ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団 カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー ピーエル・ブーレーズ指揮クリブランド管弦楽団
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます🎧 アマデウスロンドさんのラインナップは最強ですね。ベスト盤作れそうです。 やはりミュンシュですよね。わかります。 私の勝手なイメージでは、不気味といえばミュンシュ・・・♬
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
ブーレーズ指揮クリーヴランド管のはDG版ですね CBS版はロンドン響でレリオ付ですよね。
@ytwilight8115
@ytwilight8115 3 жыл бұрын
ベルリオーズやべーやつだなwwwツッコミどころ満載すぎてww
@lenslemonbenzem6907
@lenslemonbenzem6907 3 жыл бұрын
怖いわ阿片とか殺人計画とか
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
そこが、並の芸人にあらず、偉大なる芸能家🎉
@tacarappa70
@tacarappa70 3 жыл бұрын
「ベルリオーズ」の読み方・イントネーションは、「ラフマニノフ」や「野麦峠(のむぎとうげ)」と同じ抑揚の方がノーマルかなぁ? いつも興味深く拝聴しています。これからも楽しみにしています。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
そうなんですね! そういえば、ベルリオーズという単語はいつも目で読むだけで、音声で聞いたことがなかったかもしれません! ありがとうございます!
@tacarappa70
@tacarappa70 3 жыл бұрын
@@nacoclassic そうでしたか。意外とそういうことはあるかも知れませんね。初心者向けとのことでしたので、老婆心ながらコメントいたしました。失礼しました。
@user-hn4hy1gp7n
@user-hn4hy1gp7n 3 жыл бұрын
ゆむぬ
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
しかし、英語やフランス語式ならナコ先生の方が正当。 いうならば、方言のアクセントを公共放送で使用するや否やの問題になる。
@macau_live
@macau_live 2 жыл бұрын
お若いからご存知無いと思いますが1980年前後、故石丸寛氏がネスレがスポンサーになりネスカフェゴールドブレンドオーケストラが組織されました。 私は静岡でしたが、そこでやった曲が幻想協奏曲でした。 想い出の曲です…が! パーカッションでしたので第四楽章まで出番無し。 睡魔との戦いでしたが、なんせ五楽章までありますからねぇ。
@user-cw1xd7lj3k
@user-cw1xd7lj3k 2 жыл бұрын
ベルリオーズ大好きです!、管弦楽の技法が素晴らしいです。「幻想交響曲」はストーリーをイメージしながら聴くと、より感動します❗。「ローマの謝肉祭」「海賊」なども大好きな曲です。「破天荒」「奇才」と言われないと大作曲家は生まれないんでしょうね⁉。nacoさん❣の解説でまたベルリオーズの魅力がより理解できました。😊
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 3 жыл бұрын
危ない作曲家ベルリオーズの「幻想」を初めて聞いたのは、シャルル・ミュンシュの多分初来日の時のTV番組で、その後はカラヤンのLPを聴いたりしています。そして「トロイヤの人々」のLDを見たりしていますが、ギリシャ時代の知識がないと相当荷が重いなぁと思いつつ、音楽劇に依って綴られたかの時代のエピソードを時々味わっています。
@user-ky1ji1jy2q
@user-ky1ji1jy2q 3 жыл бұрын
幻想交響曲も ミュンシュ、モントゥー、 クロユテンス=クリュイタンス、マルティノン他 名盤が 多いですね。
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 3 жыл бұрын
@@user-ky1ji1jy2q 様、コメント有難う御座います。矢張りフランス系の指揮者に名盤が多いようですね。書き忘れましたが、私はCDはシャルル・デュトワ/モントリオール響の盤を持っていますが、とても美しく滑らかな演奏で、昔よく言われたデモーニッシュな雰囲気は薄いかなあ、の感を持っています。
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
トロイアとかベンヴェヌートチェリーニ等はまず、日本では上演されぬであろうから、図書館とかミュージックライブラリーでディスクを借りるしかないべ…
@0013447
@0013447 3 жыл бұрын
とても大好きな作曲家であるベルリオーズ!さて、ベルリオーズの功績として、教育的な著作である『管弦楽法』は後世作曲家に影響を与え、特にロシア音楽には、ベルリオーズの楽曲とこの著作はチャイコフスキーやコルサコフにとり神的存在となった、とか。 ベルリオーズ作品は全て印象的でありますが、忘れてならない代表作として、オペラ『トロイアの人々』。これはチュートン気質を代表するワーグナー作品、『指輪』に匹敵するラテン気質の産物とすら言われ、19世紀、フランスグランドオペラとして最も重要な作品とされています。ノーカットで4時間もかかる大作ですが、引き込まれてしまいます。プーランク『カルメル派修道女の対話』とこの作品はフランスのオペラでは打つものがあります。昨今、輸入盤でありながら、何故か、日本語字幕が入っているオペラがあり、この大作も自宅でじっくりと堪能できます。 ただ、バイオリン協奏曲は、『夢とカプリッチョ』しかないのは寂しいです。ストラビンスキーみたくバイオリンを弾いたことないけれど数多く作曲しているとは何か違いますねぇ。 幻想交響曲が好んでおり、これにインスパイアを受けた映画監督スタンリー・キューブリックは、映画『シャイニング』OP曲は、幻想交響曲第5楽章にしています。そもそも、この映画は幻想交響曲みたいな作品でしたね。
@user-mh3my5pw6s
@user-mh3my5pw6s 2 жыл бұрын
シャイニングは知らなかった
@user-tg2on5uw7z
@user-tg2on5uw7z 3 жыл бұрын
サムネの表題「ベルリオーズとは何者?」。わかりみが深いです。 ホント、ベルリオーズって何者なのか、ずっと謎の作曲家、というか人物です。 そもそも、「ベルリオーズBerlioz」という名前自体「?」で、「本当にフランス人?」て感じ。読み方も「ベルリオーズ」で良いのかどうかも分からない(知り合いにフランス人がいない!)。 《幻想交響曲》スコアの冒頭の文言は、まるでオスカー・ワイルドの小説の登場人物(特に『ドリアン・グレイの肖像』)のよう。 ベルリオーズの著書によると、彼が理想とするオーケストラは総計500人。《葬送と勝利の大交響曲》が約400人だけど、100人足りない! まあ、後にマーラーの千人とシェーンベルクのグレで超えられちゃうんですけど。 しかし、作品を実際に上演するには全て自分で段取りしなくてはならず、こんな巨大編成では客席が満員になっても赤字。 金が入っては消え、入っては消えの繰り返し。 それでも、大編成への夢は捨てられなかったのでしょうね。 こんなこと考える作曲家、ホント何者なんでしょう?
@zhongguosh2005
@zhongguosh2005 Жыл бұрын
ベルリオーズは良く聴きますがどんな人か初めて知りました(笑)ギターで作曲?クスリでラリって幻想交響曲を作曲?断頭台への行進以降はラリってるぽい!(笑)いや~面白い!nacoさんありがとう!
@MrEjidorie
@MrEjidorie 3 жыл бұрын
生まれて初めてベルリオーズの幻想交響曲に出会ったのは、私がまだ中学校1年生の13歳の時でした。NHKのクラシック音楽のFM放送でこの幻想交響曲がいかに音楽史上特筆すべき傑作であるか、またベルリオーズがこの作品を作曲するきっかけとなったハリエット・スミスソンの狂おしい異常な恋の話にまだ中学生だった私は打ちのめされました。そのような異常な体験を通して作曲された傑作である幻想交響曲とは一体どのような作品なのか私はその曲を何度も浴びるように聞いたのを覚えています。でも私には理解できなかったのです。私には芸術を理解する美的センスが欠けているのではないかと感受性に富んだまだ中学生だった私は悲しみました。それから約10年程してからたまたま久しぶりに聞いた幻想交響曲に私は耳を奪われました。中学生の時に感じなかったこの作品の美が私の魂にしみ込むのを感じました。まだベートーベンが無くなって間もない1830年にこの作品が発表されたとの事ですが、当時の時代の最先端のような作品だったのでしょう。ようやく私も10年の時を経て理解できるようになりました。実は同じようにショパンの別れの曲と英雄ポロネーズも同様の経験があります。因みに幻想ポロネーズはまだ修行中です。
@user-mh3my5pw6s
@user-mh3my5pw6s 2 жыл бұрын
ベルリオーズが誕生しなかったら、その後の19世紀20世紀の革新的な音楽は無かったと思う。リストの交響詩、ワーグナーのライトモティーフ、Rシュトラウスの効果的音響、マーラーの交響曲、ホルストの惑星、ストラヴィンスキーのバレエ音楽など。既存の枠組みや概念から解き放たれ、偉大な先輩ベートーヴェンを越えるにはどうするか?というテーマを凌駕した点でやはり音楽史において後世の音楽家に与えた多大な影響力と功績は大きい。
@user-co4ro3dg9l
@user-co4ro3dg9l 3 жыл бұрын
昔、関西フィルの『幻想交響曲』に女の子を誘ったときすっぽかされたな🎵けっきょく、一人で。ド迫力の演奏だった。
@freetgunner
@freetgunner 3 жыл бұрын
やはり、最初はモーツアルトかイタリアバロックぐらいでないと敷居が高が高すぎますよ・・
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
クラシックファンではない人を誘うなら、ベルリオーズはハードかもしれませんね~!
@hirosi03072007
@hirosi03072007 11 ай бұрын
音楽には関係ないのですが、冒頭のベルリオーズの発音にドキツとしました。何十年も語尾を上げて発音していたからです。これは私が九州人だからなのか?九州では柿と牡蠣の発音を上手く出来ませんが、東京に居た頃「どっちだよ?」と笑われた経験があります。ベルリオーズの語尾上げもそうなのかなと思っています。 幻想交響曲を生で聞いたのは、大阪万博での記念公演です。大阪フェスティバルホールでバーンスタイン指揮ニューヨークフィルでした。バーンスタインほか団員も純白の燕尾服でとても壮観でした。飛び上がるバーンスタイン、躍動するバーンスタイン。すっかり魅了されてしまいました。当時東京から大阪まで聞きに行った思い出深い曲です。
@yasshim6691
@yasshim6691 3 жыл бұрын
幻想交響曲を聴いたパガニーニは「ベートーヴェンは死にました。彼の後継者はあなたしかいません」の賛辞とともにベルリオーズと握手を交わしました。そして「今、新しいヴィオラを手に入れました。あなたにひとつ作曲をお願いしたい」と依頼します。「ええいいですとも」と二つ返事のベルリオーズ。しかし作曲途中の楽譜を見たパガニーニは「ヴィオラが出るまで長すぎます。この間、私は舞台上でぼーっとしてろとでも言うんですか?」と険悪なムードになってしまいました。 というエピソードのある「イタリアのハロルド」。よく幻想交響曲とカップリングされ、まあまあいい曲なので挙げておきます。
@massanu7786
@massanu7786 3 жыл бұрын
昨年、コロナをで自宅待機時、「幻想」と「第9」 よく聴いたぜ前者は鬱々とした気分によく合い 後者はおお
@freetgunner
@freetgunner 3 жыл бұрын
ベートーヴェンがガチ好きだった様で・・・・この時代、アヘンは麻薬扱いではなかったのです。ブレイエル ピアノの名器ですね・・・・
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
高橋清 さん コメントありがとうございます🎧 ベートーヴェンを崇拝する作曲家は本当に多いですよね~♬
@user-ox2kv7fy1g
@user-ox2kv7fy1g 3 жыл бұрын
作曲家自身が一番高く評価していたレクイエムが、とても好きです。コリン・デイヴィス指揮ドレスデン国立管弦楽団のライヴがおススメ。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
花田ミサト さん コメントありがとうございます🎧 いいですね~!おすすめの音源も知れてうれしいです♪
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
遂に出ました!サー·コリン·デイヴィス!ベルリオーズのスペシャリスト、ロンドン響やコンセルトヘボウとの録音も❤
@user-tp7pz4vg5v
@user-tp7pz4vg5v 3 жыл бұрын
はじめて聞くベルリオーズの発音、いままでベルリ、オーズって言ってました。
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
構いませんよ!英語ではべ、アクセントですから…
@konnyakusaboten
@konnyakusaboten 3 жыл бұрын
幻想はむかしショルティの指揮・シカゴ響の演奏を生で聴いたんだもんね。 ちびってしまいそうなくらいスゴかったんだもんね。v(^^)
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
国内でですか?海外ですか? いずれも羨ましすぎる😂
@user-rf5lz3ei5n
@user-rf5lz3ei5n Жыл бұрын
ベ↑ルリオーズなんだ
@yasuharunagata
@yasuharunagata 3 жыл бұрын
本動画で、天才リストが『幻想交響曲』をピアノ曲に編曲していることを初めて知りました。同じくリスト編曲で、ベートーヴェンの『運命』をグレン・グルードの演奏で良く聴くのですが、『幻想交響曲』はCD化されているのでしょうか。
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
調べればでてきますよ〜🎧
@yasuharunagata
@yasuharunagata 3 жыл бұрын
@@nacoclassic さん有難うございます。 ビレットの演奏でありましたので早速注文しました。
@user-xw7gt3rs1c
@user-xw7gt3rs1c 3 жыл бұрын
幻想交響曲、、よく聴きました..若い頃、、断頭台への行進..てありましたね. . 暗く迫ってくるみたいな。 ラコッツィー行進曲は、ラデッキー行進曲より好きでした
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
やはり4楽章は、幻想交響曲の中でも有名ですよね~。
@Pascal_123
@Pascal_123 Ай бұрын
ベルリオーズ ってオにアクセントが付くと思ってたからめっちゃ違和感あるw
@saruyamano9694
@saruyamano9694 3 жыл бұрын
カルロス・パイタ指揮の幻想交響曲 聴いてみてくださいませ。半端じゃないですよ。
@ft3211
@ft3211 3 жыл бұрын
ベルリオーズの逸話として「振られた女性を女装までして殺しに行く途中馬車がトラブルのためハタッと止まりそこで 自分はいったい何押しようとしているのだ!と殺害を断念した、そんな自分をモチーフに幻想交響曲を創り上げた!」 という本を中学生の頃図書館で読んだことを思い出しました。つまりその頃から幻想交響曲を聴いていたんだなと いまさらながらクラシック音楽とは長い付き合いだなぁとしみじみと感じます。 幻想交響曲を初めて聴いたのはオーケストラの名前は忘れましたが確かラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス 氏の指揮だったと思います。特徴的だったのは5楽章で主人公が魔界の入り口から魔女(彼が殺した彼女)の元まで 転がり落ちていく描写の部分を大抵の指揮者はプレストで演奏しているのに対して彼の表現hはあえてゆっくりと演奏し 映画やTVなどで使う落下のスロンーモーション的表現をうまく音楽に生かしたところが素晴らしい!と思えたことを 今でも憶えています。残念ながらそれ以降彼のような演奏をしている演奏を聴いたことがないのでちょっと残念です。
@user-rh9ft7fb9m
@user-rh9ft7fb9m 3 жыл бұрын
大好きな曲ベスト3に入ります。😃 幻想を聞きながら家事をするとサクサク片付きます。(笑) ドイツ音楽は言葉でダイレクトに訴えてくるイメージですが、フランス人の曲は絵画のイメージが私にはあります。 でも幻想交響曲は映画❔を見ているようにとても面白いです。 ベルリオーズがエキサイティングな人だとは知っていましたが、幻想交響曲以後の暮らしとかリストと仲良しだったとか知らなかったお話が盛りだくさんで楽しかったです。 ありがとうございます。🙇 ♪♪ ベルリオーズと言う呼び方に 特徴があるように思いました。😊
@nacoclassic
@nacoclassic 3 жыл бұрын
幻想交響曲が映画を観ている感じ…よくわかります! ベルリオーズの発音、ただいま絶賛矯正中です(笑)
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
吾輩は貴女の発音を押し通すことを強く望む❤ 英語やフランス語はそれに近いので もし、違和感なら方言のアクセントはどうなるという話しになる!
@hiromori4400
@hiromori4400 3 жыл бұрын
ベルリオーズは良く考えたらフランス音楽の先駆けなんですね。ほぼ同時代でパリで活躍したショパンはポーランド人だから、フランス的と言うとベルリオーズからなのだろう。そう考えると幻想交響曲はベートーベン的では無いと感じてきました。
@johndabid9537
@johndabid9537 3 жыл бұрын
ベルリオーズのイントネーションに違和感
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
私的にはアリです❤
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
アリというのはべにアクセントのほう🎉
@user-ky1ji1jy2q
@user-ky1ji1jy2q 3 жыл бұрын
Berlioz とは パセリ 人参とか セリ科の 植物を意味します。 植物由来の苗字は 多いです。 例えば オランダの有名な大指揮者 Mengelberg の Mengel も そうです。 皆さんは コロナが収束したら 大図書館へ行き グリムなどの大辞典を 紐解いて見て下さい。 Mengel の意味でも とても詳しく記述されています。
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
上から目線を感じる! オマエら知らんだろう系マウント取り!エセインテリ。
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
チョッと上から目線を感じる! オマエら知らんだろう式のマウント系!
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
チョッとイヤミな上から目線を感じるナ!
@user-qx7og5sz2i
@user-qx7og5sz2i 3 жыл бұрын
一発屋が大ホームランを打ったような人だよねぇ😃
@PhotonAvogadro
@PhotonAvogadro 3 жыл бұрын
すまねえけどベルさん、あんたの曲は一つしか知らない!
@user-qw6rp7pf4m
@user-qw6rp7pf4m 3 жыл бұрын
ベルリオーズを知らない人はいて も、幻想交響曲を知らない人は いない!(本当か?w)
@AAA-yy9kx
@AAA-yy9kx 3 жыл бұрын
ちょっと前、覚せい剤で捕まった音楽家の曲を自粛、みたいなことがいろいろありましたが、 そういう観点で行くと、『幻想交響曲』なんて一番に禁止されるべき曲なんじゃないかと思ったり。 130年早かったPsychedelic!
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 5 ай бұрын
昔は欧米でもいろいろ(現在も?)ありました。頽廃的、不謹慎、猥褻、発展や健康の害になる 等という言い掛かりからの弾圧!
[ENG SUB]Frédéric Chopin [Life and Masterpieces] / Etudes, Waltzes, Scherzos, Polonaises
31:09
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 391 М.
[ENG SUB]Mozart: 10 Episodes of Genius
16:53
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 165 М.
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 24 МЛН
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 5 МЛН
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 13 МЛН
I Can't Believe We Did This...
00:38
Stokes Twins
Рет қаралды 108 МЛН
[ENG SUB]Jean Sibelius [Life and Masterpieces] / Finlandia, the seven symphonies, Lemminkäinen Suite
32:30
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 125 М.
[ENG SUB]Debussy [Life and Masterpieces]Suite bergamasque"Clair de lune", Arabesque, La mer, etc.
35:04
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 74 М.
まともな人が孤独(ぼっち)な理由 | ブッダの教え
14:36
人生の道標 - 癒される仏教
Рет қаралды 402 М.
2007年 ベルリオーズ 幻想交響曲 井上道義
49:40
Kobelek
4:11
6ELLUCCI - Topic
Рет қаралды 1,1 МЛН
IL’HAN - Pai-pai (lyric video) 2024
3:24
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 331 М.
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
GOLDEN SOUND
Рет қаралды 6 МЛН
Sadraddin - Jauap bar ma? | Official Music Video
2:53
SADRADDIN
Рет қаралды 11 МЛН