BIG4時代がいかに異常であったのか?MS優勝にはBIG4の2枚抜きが必要と言われた理由はこれです。【テニス】

  Рет қаралды 112,111

プロテニス解説チャンネル【プテカイ】

プロテニス解説チャンネル【プテカイ】

3 ай бұрын

▼メンバーシップ加入はこちらから!
→ / @putekai_91
▼SNSアカウント
Twitter→ / putekai_242
Instagram→ / putekai_91
Music Provided by NoCopyrightSounds:
Song: MBB - Fresh
Music promoted by feel FREE music
Video Link: • MBB - Fresh 【feel FREE...
feelfreemusic
Itro & Tobu - Cloud 9 : • Itro & Tobu - Cloud 9
Tobe - Candyland : • Tobu - Candyland
【著作権者の皆様へ】
当チャンネルは動画素材を元にコンテンツを作成しております。
試合映像などを引用させて頂き、日本の方々に分かりやすく解説をしているチャンネルで、引用させて頂いているチャンネル運営者の方々には敬意と感謝をし活動に努めています。
しかしながら、もし行き届かない点がありましたら動画を取り下げますので、著作権者の方は下記メールアドレスへご連絡下さい。
メールアドレス:putekai_242@icloud.com
[To copyright holders]
This channel creates content based on video materials.
I am working on my activities with respect and gratitude to the channel operators who are quoting the video of the game etc., and explaining it in an easy-to-understand manner for Japanese people.
However, if there are any issues, we will withdraw the video, so please contact the copyright owner at the email address below.
Email address: putekai_242@icloud.com
#テニス #2015年 #ジョコビッチ

Пікірлер: 215
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
3:17 メキシコオープンの優勝者はフェデラーではなくてフェレールです。 表記のミスで最後の数字のカウントはフェレールの獲得で計算しています。 8:08 伊藤竜馬選手の読みは正しくは(いとうたつま)選手です。大変失礼いたしました。
@mmmggg451
@mmmggg451 3 ай бұрын
2015年ツアーファイナル出場者 ジョコビッチ、マレー、フェデラー、ワウリンカ、ナダル、ベルディヒ、フェレール、錦織 この面子の凄さよ。 そして、8位錦織と9位ガスケとのポイント差が1400ポイント程で、上記メンバーがまさしく「エリート8」だった。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
ファイナルズに出場した選手は「圧倒的」でしたよね。 それにしても1400ポイントも差があったなんて😅
@user-ph8lh2jz2x
@user-ph8lh2jz2x 3 ай бұрын
この時代のジョコビッチに勝つワウリンカって本当に凄い。 まじで、この時代辺りは毎週テニスの試合が楽しみで仕方なかったです。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
ワウリンカの伝説は100年後も受け継がれるべき名試合ですよね。 もう訪れることはない凄まじい時代でした…
@user-wn8on5yh1y
@user-wn8on5yh1y Ай бұрын
この時代は本当にトーナメント表見るのが楽しかったんだよなぁ。シード選手とbig4がどのタイミングで当たるのか確認するのが毎大会楽しみだったなぁ
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
この時代は歴代NO.1のトーナメントでしたね
@user-rs3ql5by4m
@user-rs3ql5by4m Ай бұрын
ビック4が全盛の時代のテニスは本当に面白かった。
@user-nr5gl1vv5g
@user-nr5gl1vv5g 3 ай бұрын
この年のジョコに一番勝ってたの当時34のフェデラーなの草生える
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
しかもまだ進化途中なのはもはや恐怖
@user-nr5gl1vv5g
@user-nr5gl1vv5g 3 ай бұрын
@@putekai_91 30代のフェデラーは多分15年がピークだったと思う、ジョコに阻まれてただけで 17年は結果こそ残したけどクレースキップしたり背中痛めたりシーズンを通して力を維持できなかった部分がある
@mnskn5507
@mnskn5507 2 ай бұрын
2017はジョコが堕ちに堕ちてたのもデカい。2015にジョコがいなかったらフェデラー2017くらいの成績は収めてたと思う
@user-suzu33
@user-suzu33 Ай бұрын
@@mnskn5507 2016年のマレーとの年間1位争いが過酷だったのが堕ちた要因よな、それなければ17年フェデラー復活ってなかったかもしれん
@keitai3611
@keitai3611 3 ай бұрын
個人的には2015年シーズンがめちゃ好きです! トップ選手のシードダウンしない磐石ぶり、 グレードの低いトーナメントでも高いレベルの試合が見れる満足感は本当に最高の一言👏 この時代に錦織が安定して戦えてたのもほんとに誇らしいです! 選手にとっては気の毒だけど 愛好家としては最高のシーズンでした!
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
最もレベルの高いトーナメントと言っても過言では無いですからね 視聴者側としては最高ですが、選手は不憫でなりませんね笑 この時代の門番、錦織選手もですが時代が違えば世界1位の可能性もあった選手ばかりなのがあり得ないです…
@user-kq3hr6lq1l
@user-kq3hr6lq1l 3 ай бұрын
3日前?!
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
@@user-kq3hr6lq1l メンバーシップに加入している方は先行で動画を観ることができるのです!
@user-zo3ho8ft5o
@user-zo3ho8ft5o 3 ай бұрын
BIG4はなんか「ATP500なら分けてもいいけど1000は譲れない」って感じがする笑
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
グランドスラムどころかマスターズもくれないとか絶望的すぎるぜ…
@konichiwa4339
@konichiwa4339 26 күн бұрын
ワウリンカ好きだったな あのフルスイングバックハンドが気持ち良すぎて
@putekai_91
@putekai_91 25 күн бұрын
世界最高の片手バックですね
@user-co5xe2gz9y
@user-co5xe2gz9y 23 күн бұрын
このシーズンがほぼ10年前ってのが信じられないがメンツ見てると懐かしさが込み上げてくるね
@putekai_91
@putekai_91 23 күн бұрын
そうかーもう10年前になるのですね つい最近に感じてしまうのは自分だけですかね?笑
@MK-ej9wn
@MK-ej9wn 3 ай бұрын
この頃は本当にテニス見るのが楽しかった
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
この時代が異常過ぎてバグってしまいましたね笑
@user-bi2po6vd4i
@user-bi2po6vd4i 3 ай бұрын
今も面白いだろ。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
@@user-bi2po6vd4i アルカラス、シナーがジョコビッチへ立ち向かってくる姿は興奮しますし、ズべレフの復活も心を震わせる。 今も非常にエキサイティングなシーズンだと感じています。
@user-rq2yu6oi5u
@user-rq2yu6oi5u 3 ай бұрын
​@@user-bi2po6vd4i 俺的にはこの頃より今のが面白い
@toshimatsu-uc8fi
@toshimatsu-uc8fi Ай бұрын
​@@user-bi2po6vd4iあくまでコメ主の感性なんだから今も面白い!って言うのは押し付けにすぎないぞ
@brick0120
@brick0120 22 күн бұрын
500より先にGS(2014全豪)優勝したワウリンカ 2位に2倍近いポイント差をつけて年間1位になった2015年ジョコ(1位約15000pt、2位約8000pt) そのジョコに3セットマッチでは互角に戦えた年長フェデラー
@user-kh8qm3qn9c
@user-kh8qm3qn9c 3 ай бұрын
やっぱ錦織って神だわ()
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
意外に知られていないですが、格下の取りこぼしが少ないしジョコビッチ以外のBIG4には意外に勝ってますし、日本が生んだ伝説のテニスプレイヤーですよ
@kyh_tax
@kyh_tax 3 ай бұрын
​@@user-fx9jj7bh5rまぁ全盛期は過ぎてたしな。それでも3回に1回くらいのペースで勝ててるのはエグい
@unkonow2613
@unkonow2613 3 ай бұрын
生まれた時代が悪すぎただけでBIG4と時期ズレてたらGS取れたやろこいつ...
@numo1st701
@numo1st701 3 ай бұрын
人類代表よな
@user-iu6gn7dl3e
@user-iu6gn7dl3e 17 күн бұрын
日本は、錦織のこと一生ポジってていいと思ってる
@reborn4394
@reborn4394 23 күн бұрын
この中に我らの錦織が入ってることが誇りの中の誇り。 泣いちゃう。
@putekai_91
@putekai_91 23 күн бұрын
日本の宝です
@user-ll4du8rm5k
@user-ll4du8rm5k 3 ай бұрын
ジョコビッチの全豪、ウィンブルドン、全米決勝の勝ち方が全部同じだったのが印象的。 1stセットを取って、2ndセットで相手にエネルギーを使わせて、3rd,4thで突き放す。特に2ndセットの「そう簡単に取らせない」戦い方があまりにも鬼畜すぎて、対戦相手の戦術、体力、精神力を全て削っていたように見えた。 全仏の決勝も1st,2ndそんな展開だったけど、3rd,4thでワウリンカに全然余裕あったのが凄かった。ジョコとしては2ndでタイブレークまで持ち込みたかったんだろうな
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
なるほど🧐 その着眼点は素晴らしいですね。 私ももっと勉強しなくては… それはジョコビッチらしい相手に絶望を与えて心を折る戦い方ですね。 対戦相手からしたら悪魔のようでしょうね…
@worldomletterice
@worldomletterice Ай бұрын
全部のジョコは、SFのマレー戦で体力を使いすぎた
@user-su1ke3db5t
@user-su1ke3db5t 3 ай бұрын
自分が錦織を知ったのが2014年全米でこの後錦織を追っていたけどこのゲームの超困難挑みたいなレベルの中であの成績残してるから未だに期待してしまう自分がいます。今回の取り上げは特に嬉しかったです。 今後も頑張ってください!!
@user-su1ke3db5t
@user-su1ke3db5t 3 ай бұрын
ついでなのですがジョコビッチの16585はイカれてましたね。2に怪我前のマレーが着いて倍くらい着けてたのはイカれすぎてると思いました😂
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
Big4時代を語ると必ず話に出てくるレジェンド選手で、悪魔のシーズンで悪魔側に立っていた選手の1人が日本人なんてとんでも無いですよね笑 コメントは動画作成の励みになります! ありがとうございます!
@p2kobo
@p2kobo 3 ай бұрын
優勝は~ノバク・ジョコビッチ~!が耳に残った年でしたね 獲得ポイントも恐ろしいことに...
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
1位ジョコビッチ 16,585ポイント 2位マレー 8,670ポイント ほぼ倍ってどういう事だよ…
@user-hg4iq6ew5d
@user-hg4iq6ew5d 3 ай бұрын
やっぱコリってすげぇな
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
日本の宝です
@user-fn1cs3cv1q
@user-fn1cs3cv1q 3 ай бұрын
このメンツの中に名を連ねる錦織ってやっぱりすごいと改めて思いました。 また錦織のプレーが見たいですね。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
錦織選手マイアミ出るみたいですよ! 再発が心配ですが伸び伸びとプレーをしてほしいですね!
@user-hl7ub9cd1d
@user-hl7ub9cd1d 3 ай бұрын
あの年の8人は最強だと思いますね。マスターズ、GSも含め、その下もガスケ、チリッチ、ツォンガ、イズナーなどがいました
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
テニス史上最もレベルの高いツアーでしたよね。チリッチとツォンガがその下とかほんとなんなんだよ…
@halhal4052
@halhal4052 3 ай бұрын
フェデラーの不調(2017年に次いで好調だけど2006年に比べたら完全に衰えている) ナダルの不調+怪我 この2人の全盛期もジョコマレーと被ったらどうなったのか本当に気になりすぎる
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
どうしてもジョコビッチの印象が強いですが、2015フェデラーも激つよでしたよね笑 それでもジョコビッチに最も勝利した選手 やっぱり2006フェデラーvs2015ジョコビッチを観たいと思ってしまう…
@halhal4052
@halhal4052 3 ай бұрын
@@putekai_91 あの時のフェデラーはジョコが全盛期でなければグランドスラム2つ取れていたかもしれませんね
@MaestroAbar
@MaestroAbar Ай бұрын
ちなみに女子テニスは2012年。優勝にはセリーナ・シャラポヴァ・アザレンカ・カーバーの誰かと門番ウォズニアッキ・ラドワンカ・エラーニ・クヴィトーヴァの二枚抜きが必須。西南マスターズで李娜が一矢報報いるも、他は全部四天王の総なめという悪夢のシーズン。
@sdm108
@sdm108 3 ай бұрын
2010年から2012年まで、Big4がグランドスラムの準決勝に進出することの独占も驚くほどでした。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
Big4時代はGSどころかMS優勝の重みも違いますもんね〜
@user-ly5xc4vw2v
@user-ly5xc4vw2v 3 ай бұрын
2015のジョコは最強やった 全仏の決勝でジョコを真っ向から倒したスタニスラス氏はもっと評価されるべき あと前年のカナダのMSでジョコ、マレー、フェデラーの3枚抜きして優勝したツォンガも凄すぎる
@lrsnagi3349
@lrsnagi3349 3 ай бұрын
2015全仏はナダルマレーワウリンカに加えて悪天候による順延でジョコの年間阻止って感じだし少し可哀想ではある。あの年のGS準決マレーは全仏とWBで影響残しまくってんのマジでおもろい
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
スタニスラス氏は人類の英雄
@mickey46497
@mickey46497 29 күн бұрын
他国への移動が多すぎて時差ボケやばそう…プロテニス選手は凄いわ!
@putekai_91
@putekai_91 29 күн бұрын
移動が他の競技と違う過酷さですよね メンタルもキツいでしょうし、選手は本当に凄い方々です
@MrYutorist
@MrYutorist 26 күн бұрын
いやぁ、テニスの大会はスケジュールもハードだし大きい大会だと5セットだし移動も多いしでほんまにえぐいな
@user-xz7dx5hx7l
@user-xz7dx5hx7l 3 ай бұрын
あらためて、錦織はすごいですね
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
全盛期は格下に負けることも少なかったですし、このメンツの中に長年入っている日本人はほんと異常ですよ😂
@gariosu1223
@gariosu1223 3 ай бұрын
8:45「結局ジョコ」wwwww ぷてかいさんもジョコビッチ優勝しすぎて結局ジョコって言ってしまうw さすがジョコビッチ選手この時代もお強いですね~
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
もうね、後半に来るとジョコビッチの扱いが雑になってしまいました😂
@mono6014
@mono6014 3 ай бұрын
錦織 誇らしい
@user-rv9pw2uh1r
@user-rv9pw2uh1r 9 күн бұрын
この世代って色んな競技でレジェンドがけん引しているよな サッカー: メッシ、ロナウド バスケ: レブロン、カリー テニス: ジョコビッチ、フェデラー、ナダル まじでこのおっさんたちはバケモンやわ
@putekai_91
@putekai_91 9 күн бұрын
本当にこの時代に生まれることができて良かったです
@shiya_2
@shiya_2 3 ай бұрын
ジョコ無双時期
@tennis-iu5zd
@tennis-iu5zd 3 ай бұрын
このメンツに入ってる錦織よ笑
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
長年このメンツのファイナルズに出場していた日本人はヤバい笑
@user-yf6vn3dj7o
@user-yf6vn3dj7o Ай бұрын
全盛期のBIG4時代に僅かな風穴を開けたワウリンカはマジで最強だったな!
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
この時代にGS3勝は強すぎる笑笑
@teddokasane5476
@teddokasane5476 26 күн бұрын
ナダルは低迷期でマレーは完全下位互換、唯一ジョコに対抗出来たのがフェデラーおじさんだけという あと錦織は成績は立派だけどツォンガに悔しい負け方したり全米のペールショックがあったり、前年後半の快進撃を見てたらどうも煮え切らない感があったな
@user-qt8oi6pg2l
@user-qt8oi6pg2l 3 ай бұрын
確かアカプルコの大会錦織第1シードで出場して、それまで第1シードで出た大会負けなしで初めて負けたのがこの大会じゃなかったけ?
@user-ji4jz9bk4y
@user-ji4jz9bk4y 3 ай бұрын
2015年 そんなスゴい年だったんですね! どうしても2015年は 錦織が全米1回戦負けしたのがショックだった記憶が強くて。。。 結構ショックでしたね。 この時代に優勝候補の1人に数えられてたなんて錦織はスゴいですね!
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
とんでもない年でしたね〜 前年準優勝者が一回戦負けは衝撃的でした。 しかし格下に負ける事も少なかったですし、グランドスラムの優勝者にも候補として名前が上がってたのはとんでもないですね。
@user-fp5ge9if7e
@user-fp5ge9if7e 3 ай бұрын
2015年の最強ジョコは、BIG4に対してなんと4敗15勝(勝利数は違ったかも) その内フェデラーに対してが3敗を占める フェデラー様はやはり最高です(フェデラーファンより)
@lrsnagi3349
@lrsnagi3349 3 ай бұрын
2015のフェデラー普通にやばいくらい強いんだよな 特にWB準決勝でクソ強マレーをストレートで破ったのビビった。ジョコがあのマレーに勝てたかって言われると分からんし、ジョコとの対戦全部互角だったの含めて2015フェデはえぐい。
@user-fp5ge9if7e
@user-fp5ge9if7e 3 ай бұрын
@@lrsnagi3349対戦成績的には最強ジョコとほぼ互角でしたもんね… ただその中で大きな舞台のfinalではジョコが勝つのを見て、毎回悔しいと感じていたのを思い出しました😭
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
2015年はジョコに隠れるエグ強ですけど、その2年後に進化を果たして帰ってくるという😅 この頃はまだ知る由もなかった…
@user-nx2hz7me5c
@user-nx2hz7me5c 3 ай бұрын
ジョコビッチはフェデラーナダル時代に突如割り込んだガチの最強。マレーもこの3人には正直一歩劣る感じはしたけど、BIG4はほんと強すぎた。サッカーで言えばメッシが4人いるみたいなもんで。 このBIG4の時代に食らいついた錦織くんはほんと凄い。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
サッカー界にはメッシ・ロナウド・ネイマールが、バスケ界にはレブロン・カーリーが、そしてテニス界にはフェデラー・ナダル・ジョコビッチが 1つの時代の転換期ですが豪華な時代でしたね その中で世界で戦う日本人がいたことは本当に誇りです
@osakemay
@osakemay 22 күн бұрын
@@putekai_91バスケはレブロン、カリー、ハーデン、KDじゃなあの時代の四皇は
@taxwax1065
@taxwax1065 Ай бұрын
ジョコファンだが、バブリンカムは好きだったし、「人類の英雄」ってのはめちゃ分かるw GSにおける対ジョコ戦でのSS3みたいなバブはいつ見ても好きだったw
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
土に降り立つスタニスラス氏はカッコよかったですね!笑 自分の中では魔王を討伐するためにやってきたみたいな雰囲気を感じます笑
@arasena1054
@arasena1054 Ай бұрын
このあたりの男子はトップ8がそのままGS,MSベスト8のメンツになるのが激熱だった あと錦織はシンシナティ毎回怪我で棄権してるイメージ
@user-jd2km3jt2i
@user-jd2km3jt2i 3 ай бұрын
面白かった、。。自分も学生でやってたのもあるせいか、ほんとにこの年のテニスは録画してみてたし雑誌も毎年買ってた
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
相当熱中してテニスにのめり込んでいらっしゃったんですね。 この時代もすでに9年前となり懐かしいですよね。ノスタルジーを感じて頂けたら嬉しいなぁと思います。
@michi46815
@michi46815 Ай бұрын
こんな中で世界4位まで上り詰め、BIG4全員に勝ったことのある錦織ももれなく異常(笑)
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
しかも全員に2回
@DD-ob1nl
@DD-ob1nl 3 ай бұрын
この年、一番印象残ってるのはカルロビッチがサーブ一辺倒でジョコビッチに勝った事かな。 この年はジョコビッチ強すぎた。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
カルロビッチは人類の英雄
@user-rq4bi2xt9p
@user-rq4bi2xt9p 8 күн бұрын
錦織も大概狂ってんだよなぁ
@putekai_91
@putekai_91 5 күн бұрын
錦織の凄さも同時に分かる動画です
@boo1708
@boo1708 3 ай бұрын
2015のバルセロナはナダルも出場してましたー
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
ナダルは暗黒の年でしたね…
@user-ud1tp9bs5t
@user-ud1tp9bs5t Ай бұрын
今後どんな選手が現れてもBIG4時代ならーって言われるんだろうなってくらいテニスが面白すぎた時代
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
1強時代ならグランドスラム30勝はしないと認められなさそうですね😅
@user-ud1tp9bs5t
@user-ud1tp9bs5t Ай бұрын
@@putekai_91 多分ジョコなら100勝はしてるとか言われそうでおもろい
@aiueo3007
@aiueo3007 Ай бұрын
この年のジョコが歴代最強選手だと思う
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
2015ジョコか2006フェデラーですかねぇ
@user-mk9vt6nu7x
@user-mk9vt6nu7x 23 күн бұрын
おかしいのよこのシーズン 若い奴らでもこのシーズンを機に辞めたのが多かったイメージ
@putekai_91
@putekai_91 23 күн бұрын
テニスはお金のかかるプロスポーツで、無差別級でこんなことされたら賞金も稼げないし、ポイントも稼げないし、本当に悪魔のシーズンですよね
@user-tq8fg4lc2h
@user-tq8fg4lc2h Ай бұрын
フェデラー応援してた身としては ウィンブルドンの決勝の絶望感やばかったわw ジョコビッチの圧倒的守備範囲よ
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
守備範囲も凄かったし、決定打を打たせないストローク力は絶望を与えてくれましたね
@user-cf3ic6rb5r
@user-cf3ic6rb5r 17 күн бұрын
やはり錦織えぐかったんだよな
@putekai_91
@putekai_91 16 күн бұрын
錦織の凄さが分かる動画になりましたね笑
@user-wk5pu4ce1i
@user-wk5pu4ce1i 3 ай бұрын
この時代はホントに上位が固すぎたね。 16年でフェデナダが怪我で消えて、17年はジョコマレコリラオが怪我で消えて一気に時代が動いた感じがあるわ。 全然関係ないけど、カオスって混沌って意味だから上位が独占してたってのは意味的に逆では?
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
なるほど🧐 カオスはそうかもしれないですね、ありがとうございます。
@akihiro8811
@akihiro8811 3 ай бұрын
もう努力でどうこうなる世界じゃないね。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
とてつもない才能が極限まで努力をした世界ですね
@Coolantoolant
@Coolantoolant 28 күн бұрын
BIG4が破壊し尽くし門番が消え空いたところに新世代しかしジョコ一強が続く
@putekai_91
@putekai_91 28 күн бұрын
まさか8年後も支配しているとは..
@user-qt8oi6pg2l
@user-qt8oi6pg2l 3 ай бұрын
錦織は日本の誇り
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
間違いなく日本の宝ですね
@tamagoyaki3867
@tamagoyaki3867 4 күн бұрын
この2015年の楽天オープンの準決勝でワウリンカのエスコートキッズできたので一生の思い出です!
@putekai_91
@putekai_91 3 күн бұрын
すごい! それは自慢になりますね!
@yukibobz9633
@yukibobz9633 3 ай бұрын
男子テニス、特にグランドスラムは競技人口の少ない身内ゲー定期 最近は参加者が増えてきて嬉しいね!
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
それでも今回の全豪でも結局トップ8人で争う構図になりましたからね。 テニス、特に5セットマッチは番狂せも起こりにくい競技ですね。
@ketsuana100
@ketsuana100 3 ай бұрын
そこで勝つ我らがワウリンカやっぱ神だわ。なお2年後
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
人類の英雄も土魔神の前にはボールを咥える事しかできなかった…
@creatureofstupidity
@creatureofstupidity 3 ай бұрын
この中に、我らが錦織がいるのが感動! 逆に、1大会だけ覚醒した20位30位台の選手達が優勝しまくって、BIG4が1度も優勝できず、門番がたまに優勝、ほぼ全ての大会で優勝者が違う、みたいなBIG4にとって悪夢みたいなシーズンがあったら、それはそれで面白かったですね。笑
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
テニスは特にグランドスラムになると番狂せが起こりにくいスポーツなので、そんなシーズンこそ伝説になりますね笑 しかしそれをさせないのがこの頃のBig4、門番でしたね
@mono6014
@mono6014 3 ай бұрын
伊藤リョウマ… 日本人に名前を間違えられるのは痛い
@ganzoruku
@ganzoruku Ай бұрын
BIG4時代に活躍した日本人選手がいるなんて凄すぎるよね
@user-ih2gf2yw1r
@user-ih2gf2yw1r 3 ай бұрын
マレー、錦織のとこでなんでドルゴポロフw
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
この時の錦織のペアだったからです。
@shun3534
@shun3534 3 ай бұрын
最近再生数が安定して増えていてこちらとしても嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
shunさんを含めた皆様のおかげです! 再生数もですが、最近は動画の視聴維持率が高くなっていて最後まで見ていただけているというのも有り難いと感じています。
@syusyu365
@syusyu365 3 ай бұрын
2016年の錦織破ったスーパーチリッチ好き
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
錦織の方が勝ち星多いはずなのに、負ける時はチリッチ圧勝なのが面白い
@lrsnagi3349
@lrsnagi3349 3 ай бұрын
この異常な年に500以上の優勝無しに年間6位を成し遂げた伝説の選手が居るらしい...動画でもほぼ空気で笑う 当時の自分は悲願のマレー1位を予想(懇願)してたがまさかフェデラーが2014年以上に復調するとは思ってなかった。今のジョコと比べてもあのおじさんの強さと長生き具合は少し異常ですよ。
@zenaru1573
@zenaru1573 3 ай бұрын
無能予想屋として有名なフェデラー
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
空気さんは500以上の優勝がないにしろ、グランドスラムやマスターズでいつもいいところまで行ってましたもんね。 今回の動画の趣旨とは外れてしまうから話にあまり出てこなかった… まさに空気とはこの事
@chataro2107
@chataro2107 3 ай бұрын
7:11 標準ではなく照準かと思います 8:07 伊藤竜馬選手の名前はりょうまではなくたつまです すみません誤字誤読が気になってしまいました
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
大変失礼いたしました。 ご指摘頂きありがとうございます。
@Coda-os6zz
@Coda-os6zz 3 ай бұрын
照準と標準間違える人多すぎて気になるよね
@bonngobei1473
@bonngobei1473 3 ай бұрын
こんなにたくさんテニス解説してるのに、伊藤竜馬の読み間違えるのかよw
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
大変失礼な間違いをしてしまいました。 反省しております。
@user-xg4cq7xu7b
@user-xg4cq7xu7b 3 ай бұрын
atpしかみてないんじゃね
@lrsnagi3349
@lrsnagi3349 3 ай бұрын
まぁキャリアハイも10年以上前だし知らなくてもしゃあない まぁ添田とかもそうだけど、新規の人が日本人選手のこと知らないのは寂しいとは感じるわ
@madao001
@madao001 2 сағат бұрын
ベルディヒさんは500のタイトルを取っていない唯一のトップ8
@user-nw4ux3df9v
@user-nw4ux3df9v 3 ай бұрын
テニスのルールはジョコビッチとか化け物らの存在を考慮できてないんよ
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
テニス星人は適応外
@yukikumo3581
@yukikumo3581 17 күн бұрын
BIG4倒した後にBIG4でてくんのほんまにイカれてる
@putekai_91
@putekai_91 15 күн бұрын
2枚抜きが条件は絶望的すぎる笑
@user-wn8on5yh1y
@user-wn8on5yh1y Ай бұрын
8:43 この時代の大会は大体そうなんだよなぁ、結局いろんな番狂わせがあっても、結局ジョコビッチが勝ってるイメージ
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
ジョコビッチすぎて最後の方は「結局ジョコ」で片付けてました笑
@user-vu2pp9lp5n
@user-vu2pp9lp5n 3 ай бұрын
錦織は日本のテニスを変えたと言ってもおかしくない。
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
間違えなく変えてますね 錦織選手の影響でテニスを始めた人は沢山いると思います
@YuU-zx7mc
@YuU-zx7mc Ай бұрын
3:17 メキシコがフェデラーになってますよ。 そこはフェレール
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
そうでしたか!失礼しました🙇 教えていただきありがとうございます😊
@R1taro
@R1taro Ай бұрын
自分は錦織と同い年なんやけど、フェデラー、ナダル、ウィリアムズ姉妹は中学の時から見てる、、、。
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
テニス黄金期で我々は良い時代を見る事が出来ましたね
@user-nk4wq8cv1o
@user-nk4wq8cv1o 3 ай бұрын
錦織圭はすごい‼️この時代で活躍出来るのは、今の時代なら一位取れてたと思うけどね、他の選手もフェレールとかワウリンカも今の時代なら一位取れてた選手何人かいるのに笑big4が異常なだけ。今のテニス時代より錦織圭が強かった時代がレベルが高いよね。今のTOP選手はムラが激しいし安定感がない。
@radicalohsuga3905
@radicalohsuga3905 3 ай бұрын
2015はあれか、SABR誕生の年か 錦織はラケットをバーンに変えたばっかだったけど頑張ってたな、ロジャーズカップでナダルに完勝した試合が印象深い
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
シンシナティの練習中に咄嗟の思い付きで誕生したという逸話… 34歳にしてリターンが進化、36歳にしてバックハンドが進化という化け物ですね笑
@user-su1ke3db5t
@user-su1ke3db5t 3 ай бұрын
後、ついでなのですがジョコビッチの16585がイカれすぎてたと思いました。あのマレーがほぼ倍くらいつけられてたのがいかにジョコがイカれてたのが😢
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
2015ジョコのポイントはもはや笑える😂
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d 3 ай бұрын
個人的に、2015のファイナルズって歴代で見ても、超豪華なメンバーの1つだと思うんです
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
最も豪華だと言っていいと思いますね
@knickspurs5490
@knickspurs5490 3 ай бұрын
やっぱり錦織バケモンだ、、、後10センチ身長があれば怪我もなかったんだろうか
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
サーブでフリーポイントが多くなり負担も少なくなっていたでしょうし、テニス星人に対抗できる身体だったかもしれないですね。 この時代だったからこそ怪我に悩まされるところが何ともですね…
@user-iv4jp7gj5s
@user-iv4jp7gj5s 16 күн бұрын
全米OP2014決勝は、 同時期に開催してたブラジルW杯のクロアチアvブラジルで 主審の西村が誤審やらかして、チリッチに反日ブーストかかって覚醒してたからな… 普通に実力対決だったら、錦織が優勝してたはず。
@yukiyannolen4683
@yukiyannolen4683 3 ай бұрын
改めて見ると錦織選手は本当に凄すぎるだけに時代が悪すぎだろ... 今の時代に年齢的にいい感じの若さできてたらマスターズ、GSは勝てたと思う
@lrsnagi3349
@lrsnagi3349 3 ай бұрын
MS5勝は堅いだろうし、GSも特に全豪では確実に取れると思うわ あと錦織が壊れやすかった原因の一つはBig4のせいで優勝によるまとまったポイントが取れなかった事だと思うから、トップ10期間もかなり伸びそう
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
この時代の選手はみんなそうだと思いますが、Big4との対戦で故障が多くなったのは間違いないですよね。 自分の実力をMAX発揮して勝てるかどうかのレベルですから身体への負担はとんでも無いでしょう…
@user-bi2po6vd4i
@user-bi2po6vd4i Ай бұрын
マスターズは9つのうち6つくらいジョコが取る異次元だった記憶がある
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
まさにその通り
@ace9161
@ace9161 3 ай бұрын
シード通りにまたこいつらがQF,SFまで残ったかぁみたいな大会ばっかりのシーズン
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
試合は最高峰だが、番狂せの無いある意味では面白くないシーズン😂
@user-he6go7vy6f
@user-he6go7vy6f 16 күн бұрын
たわしどーなってんねん笑笑
@putekai_91
@putekai_91 15 күн бұрын
この時のたわしは異常すぎる笑
@user-vj5jy5vk7o
@user-vj5jy5vk7o 3 ай бұрын
2月タイトル獲得者の表メキシコオープンフェレールだよね?
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
失礼いたしました、表記のミスです
@user-qb3pm2bn8s
@user-qb3pm2bn8s 25 күн бұрын
錦織はマジで全ての競技で日本歴代最高のアスリートだと思う バケモノ
@fukabiro
@fukabiro 3 ай бұрын
もはや、意味がわからん年ですね😮
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
テニス史においてバグとも言える年ですね😅
@arumemu0
@arumemu0 3 ай бұрын
2015ジョコが全仏優勝して年間グランドスラムを取ったテニス聖人まみれの世界線も見たかった…… 実はこの年、10人くらいだけでツアー回してたりしません?(笑)
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
実は500以上の大会は全てファイナルだったのかも😂
@user-km4bc8on9y
@user-km4bc8on9y Ай бұрын
錦織も全盛期がもっと遅ければ…
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
今全盛期だったらアルカラス、シナー、錦織とか言われてるんですかね?
@user-jn6xw7sx3c
@user-jn6xw7sx3c Ай бұрын
錦織が人間代表ってことでok?
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
人類代表メンバーの1人ですね
@user-rq2yu6oi5u
@user-rq2yu6oi5u 3 ай бұрын
この年つまんない言われてた記憶あるけど懐古と思い出補正ってすごいんだな
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
上が独占し過ぎて番狂せがなく、その点で言えば面白味はないですよね😅 試合内容は堪らないんですけどね〜
@user-rq2yu6oi5u
@user-rq2yu6oi5u 3 ай бұрын
@@putekai_91 門番は実力に翳りを見せ始めててナダルも不調で錦織も前年ほどではなかったからね 当時の感覚だとトップ層のレベルが高かったというより若手世代の突き上げが弱くて波乱なくトップ層がツアータイトルを寡占してしまった面白みのない年って印象のが強かった
@lrsnagi3349
@lrsnagi3349 3 ай бұрын
​@@user-rq2yu6oi5u2015は面白さの評価が分かれるだけで上位層の異質さは当時から間違いなくあったべ。 門番ペアも前年より復調感あったし錦織も派手な記録が無かっただけでかなり安定してて高評価だった。 若手もティエム辺りは話に出てたけど、ナダルの不調と上位層のイカレ具合にしかあの年は焦点が行かなかった感がある。
@KM-sh3ph
@KM-sh3ph 3 ай бұрын
これ見ると最近のシーズンはぬるいよな
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
この時が異常過ぎますからね笑
@user-gx8xw4lb4n
@user-gx8xw4lb4n 29 күн бұрын
0:47 めっちゃ偏ってんだから「カオス」ではねーだろw
@jinder25
@jinder25 3 ай бұрын
同じ名前しかおらんw
@user-vf2ep5fy7m
@user-vf2ep5fy7m Ай бұрын
錦織って地味に凄かったんやろか
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
めちゃくちゃ凄い選手です!
@NSNak-lt3jg
@NSNak-lt3jg 26 күн бұрын
この時は、数年後にナダルの全盛期が再び訪れるとは思っていなかったなぁ
@putekai_91
@putekai_91 25 күн бұрын
まさか2年後にフェデラーとナダルの最高傑作が現れるとはこの時はまだ誰も知らない
@user-kf3pr6xz5h
@user-kf3pr6xz5h 26 күн бұрын
錦織時代が悪すぎた、、、
@putekai_91
@putekai_91 25 күн бұрын
このメンツに日本人が入っているのが奇跡の選手ですね
@user-kq4qr9cb2x
@user-kq4qr9cb2x 3 ай бұрын
絶対絶対絶対絶対絶対絶対無理だと思うけど、ナダルがジョコビッチをgoatだと認めたことに対して一言くださいwwww絶対無理だよね〜笑笑
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
数字絶対主義の方はジョコビッチを挙げるのは間違いないと思います。レンドルもその1人ですね。 絶対に破られ無い記録・金字塔を打ち立てたのはナダル。 美しさ・人気度からプロテニスという観るスポーツを一般化させたのはフェデラー。 あともうその人の好みですね笑
@zenaru1573
@zenaru1573 3 ай бұрын
門番達はエリートかつ被害者
@putekai_91
@putekai_91 3 ай бұрын
テニスの歴史に残るレジェンド級の強さを誇る選手ばかりなのに大体被害者の会所属という事実
@user-bm8tp6nf5m
@user-bm8tp6nf5m Ай бұрын
鼻詰まってるのか
@putekai_91
@putekai_91 Ай бұрын
好調です
@user-xo1ut6zk4d
@user-xo1ut6zk4d 3 ай бұрын
ひでぇw
【神】ジョコビッチの生活習慣がもう人間じゃねえ…
12:08
プロテニス解説チャンネル【プテカイ】
Рет қаралды 116 М.
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 9 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 46 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 56 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 2,2 МЛН
【今年引退】全仏史上最強のラファエル・ナダルはどの年なのか?
19:01
プロテニス解説チャンネル【プテカイ】
Рет қаралды 63 М.
Kei Nishikori vs Jo Tsonga - PARIS 2016 Highlights HD
6:08
raquettemania
Рет қаралды 1,3 МЛН
【テニス強豪校OB】おじさんに迫る危機
5:30
偽デビ裏ちょんねる
Рет қаралды 335
全盛期の錦織圭のプレーがどれだけ常軌を逸していたか分かる動画
13:53
モリス@海外テニス情報
Рет қаралды 43 М.
全米オープンでの衝撃的な試合BEST3!
12:41
プロテニス解説チャンネル【プテカイ】
Рет қаралды 27 М.
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 9 МЛН