【BOTY】賛否両論のダンスバトルを振り返ってみた

  Рет қаралды 31,129

FLAVAJAPAN - ブレイクダンス TV -

FLAVAJAPAN - ブレイクダンス TV -

6 ай бұрын

BOTYたくさんの応援ありがとうございました!
負けは人を強くする!
【スタジオ:FLAG POINT】
www.flag-point.com
【FLAG POINT LINEオープンチャット】
onl.tw/8XkDGua
【FLAG POINT KZfaq】
/ @dancestudioflagpoint2439
レッスン、練習会等もしているので是非チェックしてください!!
FLAVA JAPAN Twitter・ / flava_japan
Instagram・ / flava_japan
Facebook・ / flavajapan
Tiktok・vt.tiktok.com/DrpWVu/
★楽曲提供
OMATA THE MANIAC (臼井企画)
/ omata_the_maniac
/ omata_maniac
#ダンス #Dance #ブレイクダンス

Пікірлер: 91
@zackjames09
@zackjames09 6 ай бұрын
If you guys didn’t know… Bboy Nori and Bgirl Kastet are friends with Bboy Amir. So they might be a bit biased and voted for Predatorz. In my opinion, Foundation should really try to balance routines/commandoz and solos but Dragon is also right they only had like 4 rounds. So, I understand why they feel like using routines/commandoz all four rounds. Each round is very important and they were trying to show a lot of content. Also, Ryo-spin round could have been stronger.. he could have played and matched the music more.. Originality, I think Predatorz were better especially having bboys like Amir focused on style/creativity and Dias focused on style/musicality. It was still very close battle. Issei Last round was perfect. Seeing him Cry in the behind the scenes was tough 😭 You can tell he really wanted to win!!! I just feel that Foundnation just got unlucky especially seeing Kastet judging because I know she’s Russian and she’s close friends with Amir. If it was a different Judge, Foundnation could have won it. Dance is not like other sports like basketball or soccer. Dance is very subjective and opinion based. I think this is why bboying still needs a better judging system like R16 or wdsf. Still Big Respect to Foundnation , I can tell they were very well prepared, and really worked hard and were very hungry. I’m still rooting for them and would like to see them win a BOTY title👍🙌✨
@SLY9DIM
@SLY9DIM 6 ай бұрын
もんのすごく明晰な小次郎評をきいてなるほどな、と思いました。 こんな素敵な仲間がいて、それをちゃんと受け止められる素敵なリーダーがいるFOUND NATIONってホンット最高のチーム!もっともっと強くなる。 ファンが聞きたい事をしっかり聞き出してくれたオマリーさんにも感謝!
@user-yp8vr8bv1d
@user-yp8vr8bv1d 6 ай бұрын
動画ありがとうございます!この数日気持ちが落ち着かなかったのですが、ようやく落ち着けそうです。FOUND NATIONは本当に最高のチームです。ブレイクダンスにそんなに興味なかったのに、初めてDRAGONさんの動画を見たときに胸を撃ち抜かれて以来大ファンになり、それ以降FOUND NATIONもずっと追いかけています。ブレイクダンスも大好きになったし詳しくなったし、人生の楽しみが増えました。 最高のリーダーに最高のメンバー!!!FOUND NATION!!!これからもずっと応援しています!!!
@user-mg5en4gr6q
@user-mg5en4gr6q 6 ай бұрын
コジローさんありがとうございます😊!!分かりやすいです。
@user-lj8zw9cz5u
@user-lj8zw9cz5u 6 ай бұрын
この動画を見てジャッジへのモヤモヤが和らぎました。 FOUND NATIONの皆様のダンスが素晴らしいのは言うまでもなく、言動も、いちファンとしてとてもとても誇らしいです。 これからも応援しています😺 ファイト!!
@akari1679
@akari1679 6 ай бұрын
Isseiさんが帰ってきた!っていう圧巻のパフォーマンスでした 最高
@sansan_taiyou
@sansan_taiyou 6 ай бұрын
素人じゃ全く見えてない技術とかの面を考察してくれるの本当に助かる 更に進化して来年こそ世界を勝ち取ってください!!!
@user-bo5nf8sy6b
@user-bo5nf8sy6b 6 ай бұрын
素人のわたしにもめちゃくちゃわかりやすい解説でした。 ありがとうございました! これからも、来年のBOTYも、心から応援しています!!!
@user-wu3cz5dc3t
@user-wu3cz5dc3t 6 ай бұрын
コジローさんの解説上手すぎて泣いた
@kousuke91
@kousuke91 6 ай бұрын
動画アップありがとうございます! 自分はブレイクバトルのことはよく知らず観ていたのですが、サッカーファンではあるので今回の動画でボール保持率やわかりにくい差など例えて話してくださってめちゃくちゃよくわかりました。 観てる側もちゃんと勉強しとくともっと楽しめるんだなと思いました。が、ただすごい!たのしい!だけで観ててもいいと思うので自分のできる範囲で勉強してまた来年FOUNDの応援したいなと思いました!!
@user-vf7ro6qz8q
@user-vf7ro6qz8q 6 ай бұрын
お2人からお話聞けて分かりやすかったし、改めて奥が深いなぁと思いました! いい事もそうでない事もお互い言い合える仲間がいるチームは強くなると思います!💪 これからのfoundnationも楽しみです!😆
@BIGBOSS-cp1ku
@BIGBOSS-cp1ku 6 ай бұрын
賛否のある結果に対して、 対戦相手へのリスペクトであったり、すでに先を見据えている姿勢が伝わりました。 素晴らしい競技者達ですね。
@tanboshin
@tanboshin 6 ай бұрын
コジローさんの解説わかりやすかったです! オリンピックももう少しですが、フギュアスケートみたいに技にポイントが付いているわけでもなく、その場の雰囲気や流れ、B-BOYらしさなど言葉にできないポイントで評価される、そういったポイントが評価されるのがブレイクダンスの良さでもあると思います。 もちろん結果は残念だと思いますが僅差で運もあった。「ブレイクダンスのバトルとは」というある意味教科書のようなバトルかと思いました。またブレイクダンスが好きになれたような気がします! まだまだ応援してます!来年こそは!これからも頑張ってください!
@hemhemdokutake5341
@hemhemdokutake5341 6 ай бұрын
お疲れ様です! こういう解説動画上げていただき、本当ありがとうございます。 リアルタイムで観ていた時は唖然としていて、それから動画は観ていませんでしたが、挙げられた要点を受けて改めて観ると納得できる部分が多く、なるほどなと思いました。 それでも、最後のISSEIのムーブは本当に凄かった!! あれで全部持ってったと思うくらい凄かった! 素晴らしいバトルをありがとうございました!
@user-su8mc7ho8f
@user-su8mc7ho8f 6 ай бұрын
コジさんが様々なb-boyの方達に意見を聞いて、踏まえての自分視点での意見を忖度なしで言ってくれたり、その意見をリーダーとして受け止めて聞けるドラさん。まだまだFNは強くなるに違いない!! 私も今回のバトルを見た色々な国の方々のコメントなど見ましたが、色々と気付かされる事がありました😳
@acco613
@acco613 6 ай бұрын
動画ありがとうございます。 素人ですが感じてた事を言語化していただいてスッキリしました。 predatorzのバトルバチバチ感があの日はハマってましたもんね。 この経験を乗り越えて、より強くなったFOUND NATIONの活躍を楽しみにしてます😊
@aka8349
@aka8349 6 ай бұрын
こんなに早く振り返りを動画にしてくださってありがとうございます。 ブレイクダンスバトルの深さや難しさを知ることができました。 ファウンドのことを大好きというファン目線を抜いても勝ちと思ったのですが、お話を聞いてとても納得することばかりでした。 これからも応援しています!!!!!!
@bugmugitama666
@bugmugitama666 6 ай бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます。素人ながらに観させていただいていましたが、全てのジャッジの方の気に入るようなムーブなんて無いですもんね。勉強になりました。
@user-zc6px1ze2t
@user-zc6px1ze2t 6 ай бұрын
best showおめでとうございます! バトルに強いfound楽しみにしています!
@st8190
@st8190 6 ай бұрын
コジローさんの解説とても分かりやすかったです!素人且つFNCを応援している身としては絶対に勝ってたはず!と思っていたのですが、コジローさんの解説を聞いて結果を冷静に受け止めることが出来ました。 でもやっぱり悔しさはあるしFNCが世界一になってほしい!!これからも変わらず応援しています😆📣
@rina4445
@rina4445 6 ай бұрын
まだまだ受け入れている途中なのに、ドラゴンさんや側で支えてくれた方の想いが伝わる動画で泣きそうになりました。裏側も含めありがとうございます。これからも応援しています✨
@faithakey
@faithakey 6 ай бұрын
めっちゃ良い動画。こういうの良いよね。 個人的には、イッセイの今のスタイルが好きで、今のスタイルの完成形が出たと思って、超嬉しかった!! そしてスゴすぎた! イッセイが良すぎて、最後にテンションが上がっていく感じで勝ったと思ったけど、確かにそうやなーと思うとこがたくさんある動画でした!
@user-id1db9ct5g
@user-id1db9ct5g 6 ай бұрын
本当にお疲れ様でした。初心者の私にとっては、とてもありがたい動画でした。もやもやでパンパンになってた風船が、ドラゴンさんとコジローさんの言葉で少しづつ抜けて楽になった気分です。foundには尊敬と期待を持って応援していきたいです。
@chaim_anans
@chaim_anans 6 ай бұрын
ダンスのプロでもある小次郎さんの的確?な意見を聞いて、なるほどなぁ。確かになぁという感じでした。確かに曲も1戦目と違ってスローテンポな難しそうな曲だったし。曲に乗るのも勝利の為の作戦も難しかったのかな? でもFoundnationらしい勢いのあるカッコイイroundばかりでした。 今回の敗因を来年には良いスタイルに変えて来年こそは優勝を!
@raisondetere1
@raisondetere1 6 ай бұрын
コジローさんのフィードバックはありがたいですね。出てないメンバーも入れてFoundのチームワークですね。 こういう振り返りは絶対次に生きます!応援してます!
@user-km9wx1dt4e
@user-km9wx1dt4e 6 ай бұрын
改めて今回の説明動画で、そういうものなのかって思いました。厳しい世界なんですね… 私はFOUNDさんのルーティーン見ていて楽しくて好きです😊 後、今回の動画すぐにアップしてくれてありがとうございます🙇これからも応援させていただきます👊😆🎵
@user-wi4iq8mm4o
@user-wi4iq8mm4o 6 ай бұрын
ドラゴンさんの言葉をきけてよかったです 初心者としてはコジローさんからの解説も わかりやすかったです マシーン原田さんの動画もみて 愛されてるCREWなんだなあ、とあらためて思いました いい仲間に囲まれて歩んできたことがほんとにわかります 一言一言かみしめながら語り合う3人 アツいです✨ ほんとにお疲れさまでした😊 来年は勝つよ、と。 待ってます!世界のFoundnation!
@lehuakama3643
@lehuakama3643 6 ай бұрын
いや、何か寧ろ裏側ドキュメントからの解説…ありがとうございました🙏 私はFNはルーティンとソロのバランスは良かったと思っていたので、色々な見方あるんやなーとも思いました。 あとラストバトルがやはりISSEIくんがバチ決まりしてたのと相手のソロがやたら長いとしか感じなかった…それこそコジローさんが言ってらした様に間延びした感じに写ったので余計に何で?って印象になった気がします。 BOTY全体はとても楽しめましたし、FINALも両チーム全力で来てて盛り上がりましたしね。 うちの息子はFINAL時のFLOW XLが良かったみたいです😅 ともあれお疲れ様でした。 また是非次に向かって…🙏
@masauta4529
@masauta4529 6 ай бұрын
Flow Xlでアガるお子さん、有望すぎるwwwww
@user-kg7ih7fm9b
@user-kg7ih7fm9b 6 ай бұрын
ジャッジの方がそう言うのならそうなんだろうと思いつつ、どこかモヤモヤした気持ちがありました。 全体のバランスや、何を重視するのかなど見方がいろいろあるんですね。 解説ありがとうございました!
@arry5926
@arry5926 6 ай бұрын
クルーバトルは判断が難しいけどはその場その場だから、正直結果にやっぱり納得いかないなー。いつか、世界一が獲れる映像が見たいです。
@user-ix7bh3er7o
@user-ix7bh3er7o 6 ай бұрын
解説ありがとうございます 個人的にはやはりPredatorz戦の水の件が引っかかっていたので、ダンサー視点でのあの行為についての考え方が聞けて良かったです あらためまして、BOTY出場お疲れさまでした‼️&BEST SHOW受賞おめでとうございます‼️🎉
@natchannatsumi2425
@natchannatsumi2425 6 ай бұрын
素晴らしかったです…!
@OO-zg2wq
@OO-zg2wq 6 ай бұрын
ドラゴンさんと同い年ですけど その年でそこまで熱くなれることがあるのが羨ましいです。 頑張って下さい。 you get's burnning あなたらしく 私らしく‼️
@HIPHOPmusicgraffitiartbreakin
@HIPHOPmusicgraffitiartbreakin 6 ай бұрын
diasいっつも水溢してるよな
@toko7506
@toko7506 6 ай бұрын
水問題とか諸々DRAGONさんが当事者としてしっかり話してくれることでただ応援していた側の悔しい!絶対FOUNDが勝ってた!とかも含めたモヤモヤした何かを取り除いてくれたと思います。 なんかわからないけどDRAGONさんのファンでいて良かった、と謎に誇らしく感じました笑 素人なのでわからないけど曲がもっと明るい感じの、なんというかもっとTheブレイクダンス!な音楽で戦えていたら…!という個人的な想いはなかなか拭えないですが、これも運ということなのですね…うー…悔しい〜!! でもFOUND NATIONの皆さまが最高にかっこよかったこと、最高の時間と感動を与えてくれたことは変わりません!! 本当にお疲れ様でした!ずっと応援していきます!!
@user-tb8fq4il5f
@user-tb8fq4il5f 6 ай бұрын
詳しい解説ありがとうございました🥰 素人にも分かりやすかったです😊❤ 身内にキチンと意見出来る方が居るのは、とても貴重な事だと思います!小次郎さん更に好きになりました🎉(╹◡╹)
@tuujapan7937
@tuujapan7937 6 ай бұрын
もう悔しいッ!!!フレーバーJAPAN観ると、思い出してしまう。 悔しい!!!プレデターも好きだけどさぁ。 ファウンドが1番好き!!!
@user-se5bf7ow5l
@user-se5bf7ow5l 6 ай бұрын
現地ではあまりの驚きで泣くことさえできなかったけど今の方が泣きそうになる😢 改めてコジローさんの冷静な評定を見てわかっちゃいるけど悔しいしまた泣きそうになる😢でも、もう来年のBOTYの開催日も決まったから次へのステージに向かうしかないですね✨来年も現地で応援します🔥💪
@user-yq4cw4kb7n
@user-yq4cw4kb7n 6 ай бұрын
ファウンド勝ったと思ってたけど、小次郎さんの解説聞いてなるほどと思いました。
@user-ow9dl9ju1t
@user-ow9dl9ju1t 6 ай бұрын
俺はfoundさん大好きだからfoundさん寄りで見ちゃってたけど、やっぱり俺らにはわからない細かいところがあったのかなって
@user-bd7ol6zo5u
@user-bd7ol6zo5u 6 ай бұрын
会場で観てました! found 優勝するんだろぅなって勝手に期待してただけに、ジャッジ決まった時落胆しすぎて途中で帰ろうかとしたくらい。 動画でしか観たことなかったので、直で観るとますます好きになりました。 いろんな人に直で見てほしい!! 願わくば今度はもっと前の席で観たい笑
@uri6617
@uri6617 6 ай бұрын
いっせいもやばかったけど、ドラゴンも動ききれきれだったよねー 世の中てきにルーティーン多くなってる傾向はクルーバトルだし迫力があっていいんだけど、全体で相手含め3ターンくらいしかないってのは、そもそものバトル時間や制度の問題かなー オリンピックとかで競技面を出すときにまた精査される事項なんじゃないかなー 高評価おしました
@thank1017
@thank1017 6 ай бұрын
説明あざす! その上でも歯がゆいなー
@choshi3027
@choshi3027 6 ай бұрын
ジャッジって本当に難しいんですね。コジローさんの説明スゴく分かりやすくて納得…でもやっぱりFOUND1番カッコよかったですッ!( *˙ω˙*)و グッ!🔥
@FajMei000
@FajMei000 6 ай бұрын
コンサルもあってコジローさんの株が上がり続けてますw 冷静な分析を聞いて、悔しい思いからブレイクダンスの奥深さに感心する気持ちへと昇華させてもらいました 難しい!けどおもしろい! 皆さんの頑張りを見続けさせていただきます ひとまずお疲れさまでした
@atreju83
@atreju83 6 ай бұрын
ドキュメンタリーの方でルーティンに頼り過ぎかもコメントをしたのですが、色んな事情があることが理解できて良かったです。また小次郎さんの分析を踏まえてもう一度バトルを見たら、色々気づけて面白かったし勉強になりました。 濃い対談をありがとうございました!お話にあったように、これからもっと色々なクルーやバトルも見ていきたいなと思います。ジャッジリスペクトも忘れずに😌
@masauta4529
@masauta4529 6 ай бұрын
12:03 バトル感はまじでわかるわ、昔から日本はショーはいいけどバトルが…って言われる所以よな…勝ったと思ったけど、むずい 水は外野が気にしすぎよな
@user-js4ue2eq5w
@user-js4ue2eq5w 5 ай бұрын
良くも悪くも出来上がりすぎてて、用意してきたショーを曲に関係なくやってます感出ちゃってるんだよな・・・特にfoundnationはそんな感じ強いから選曲によって強さが相当変わる珍しいクルーだと思う
@masauta4529
@masauta4529 5 ай бұрын
@@user-js4ue2eq5w あー、すごいわかる。たぶんこのとき、dj justakidですよね。dj teeだったら結果変わってたかも
@raisondetere1
@raisondetere1 6 ай бұрын
ルーティンが多様化されて、ワンモーブが長くなって、たまに両サイドの時間バランスが悪い気がするんですよね。今後ルールができるかもですね
@bigphillchannel1982
@bigphillchannel1982 6 ай бұрын
なるほど、生モノ(FRESH)かどうかが勝負の分かれ目だったという事か。 BROXN HERITAGEを深堀するなら「FRESH」の定義を深堀すると見えてくると思う。
@user-ud8wv8yt1k
@user-ud8wv8yt1k 6 ай бұрын
加減点の基準が判らないから判断できないけど、ジャッジの方達は大変だろうなと見ていて思った 本当に些細なことだけれど、JAPAN FINALの時と気合いの入り具合が違うなぁと感じたかな コジローさんの解説踏まえて、もう一度見てきたけどやっぱりわからん! でも、これが世界大会の怖さで厳しさで、醍醐味なのかもね バトル自体は見ていて純粋に面白い
@iorange7826
@iorange7826 5 ай бұрын
序盤とかはプレデターズのソロが1人1人が要所で着実に刺さってた印象。少しの加点が重なってその流れのまま後半のルーティーンでテンポ掴んでたように見えた。 どっちかってなったら難しかった印象
@acchan892
@acchan892 5 ай бұрын
普通にショーの完成度の良さと負けた悔しさで泣きました。
@user-zf1mh4eb6g
@user-zf1mh4eb6g 6 ай бұрын
微妙なテンポで変化の少ない曲、難しい、わざとやってるのかなと思ったぐらいでした。コジローさんの分析と解釈は正しいのだろうと思います。そしてコジローさんだからFNに助言できる。エンペラーになりうるカリスマ性の高いドラゴンさん、戦いに強いウィングゼロさん、大活躍世代のイッセイさんたち、軍師のコジローさん、役者はそろったんじゃないですか。
@user-cq1lw4no8m
@user-cq1lw4no8m 6 ай бұрын
ATとkastetはウィングさんが脱いだから上げなかった説あるな!
@user-zr3bi6jw5d
@user-zr3bi6jw5d 5 ай бұрын
それな😂
@HIKAKINtv1919
@HIKAKINtv1919 6 ай бұрын
サムネのコジローこわw
@user-eh3wu3kc3n
@user-eh3wu3kc3n 6 ай бұрын
久しぶりにboty見たけど、バトルの時の音楽ってあんなんだっけ? 見てる人は、あの音でのれるのだろうか? それと確かにジャッジは、難しいけど、努力しても納得出来ない結果だと、バトルみる人が離れていきそうで嫌だとも思った。
@masauta4529
@masauta4529 6 ай бұрын
最近海外のDJ、ああいう曲流す、nobunagaとか。のれないよね笑 DJ TEEはやっぱbboy好みの曲流してくれる
@cascade61
@cascade61 6 ай бұрын
お、NHKのBOTY特集、今年もあるんですねー(国営ではなく「公共」放送なので要注意)
@yutakoka
@yutakoka 3 ай бұрын
良識あるコメントという認識でこれを書きます プレデターズは音楽性において リズム グルーヴ フィーリング クリエイティビティ ゲットダウン スローダウン イマジネーション ムード フレイバー イリュージョン ナチュラルネス の全ての面で優っていました 日本のダンスシーンを思うと、この動画の考察ではまだまだ日本人はダンスは上手にならないと思います それらの部分を捨てて、スキルだけで頑張りたいのであればそれはそれで良いと思います 本当に良いダンスを踊りたいならば、「ダンス」を学ぶことをおすすめします また、日本人という理由で日本人を応援するだけではなく、プレデターズのダンスの工夫や面白さをもっと感じて楽しむべきだと思います
@justynasty863
@justynasty863 6 ай бұрын
昔の対早稲田ブレイカーズみたいにソロソロの戦いが好きだったけどなぁ
@pakick2076
@pakick2076 6 ай бұрын
他の人も同じコメントしているけど、サーフィンムーブでの上半身裸でジャッジ2人あげなかったのはジョークで無くガチであるかなと。次回も頑張って下さい!
@user-zr3bi6jw5d
@user-zr3bi6jw5d 5 ай бұрын
スキル的は、考えるまでもなく勝ってる。 オリジナリティも勝ってる。 ミュージカリティは互角くらい。 ルーティンが多かったくらい。 noriはフローリアーズだから、ソロを重点に置いてるから上げたのかもしれないが。 ただ、相手チームが最後にisseiを押したりでマナーが悪かったと思いますし。 1つだけでも、ソロのムーヴがあれば、負ける理由はないと思います。
@user-ii5jk7vk7d
@user-ii5jk7vk7d 6 ай бұрын
ドラゴン白杉w
@rulu9987
@rulu9987 6 ай бұрын
predatorz戦改めて見た感じpredatorzは踊ってない人も全員前に固まっててクルー感あるけど、foundは人と人の間隔空いてるっていうか踊る人以外めちゃくちゃ後ろに下がってるの寂しさ感じた…
@user-de1uu7mx4s
@user-de1uu7mx4s 6 ай бұрын
Predetorzも、DiasとAmir以外はそんなカマしてたわけでもなく、ルーティーンも大したもんでもなく、総合的に見て、Foundが勝ってたと思います。 ただ、Foundでもったいなかったのは、RyoFlowさんやZenonさんユーティさんが良いソロ踊ってるのに、毎回指差し確認でルーティーンに飲み込まれたりして埋もれた点、その場のダンス感を失った点かなと思います。
@bboytommyroadtobcone1317
@bboytommyroadtobcone1317 6 ай бұрын
指差しでちょっと醒める感じ、現場で感じてしまいました。 1人でまとめきる力のある人は1人でかます計画するの手かもしれないですね
@aiue0198
@aiue0198 6 ай бұрын
Amirとdiasしか知らないだけだろwww
@user-de1uu7mx4s
@user-de1uu7mx4s 6 ай бұрын
@@aiue0198 PlastmassとJamalは歴が長いし、特徴的なのでよく分かります。他のPredatorzのBboyはあんまり知らないです。Beatmasterもそこまで大したムーブでもなかったような。。
@user-lg9ig1gb5f
@user-lg9ig1gb5f 3 ай бұрын
頭ではわかってるんだけどね・・・ わかってるんだよ でもね、やっぱ悔しいー!
@user-js4ue2eq5w
@user-js4ue2eq5w 5 ай бұрын
1R毎に結果出したら3:1でpredatorz、合計で見たらfound勝ってもおかしくなさそうだな。 それくらい最終ラウンドのグダり方とisseiのキレ具合は半端なかった・・・ あと、3ラウンド目ってpredatorz amirじゃなかったっけ?
@user-zr3bi6jw5d
@user-zr3bi6jw5d 5 ай бұрын
いや、勝ってただろ
@user-gm4gz6on5u
@user-gm4gz6on5u 6 ай бұрын
誰が見ても負けてなかった、ブレイクダンス界における1番の問題や課題はジャッジだと思います。時代遅れの忖度システム。
@jadtjw666
@jadtjw666 6 ай бұрын
関係ないけどjudgeは男と女で分ければいいのに😅 明らかにできるレベルが違うし、何よりバトル(wdsfとかbconeとか大きい大会)では男女分けてるのが証拠なのにjudgeは混合なの非合理。 男女混ぜてる方が「平等な感じがしていいね」ってだけで説得力ある理由出せないでしょ。カルチャーとしてどうこう言うならバトルが男女分かれてるのに文句言わないのはおかしい。
@atreju83
@atreju83 6 ай бұрын
男女は身体能力には差があるので、個人や2on2などでそれぞれのカテゴリでバトルするのも合理的では? 一方で、男女のジャッジ能力(分析力や判断力)には差はないと思います。BboyはBboy、BgirlはBgirlのジャッジしかできないわけじゃないし。そしたらBboyがBgirlのジャッジをするのもおかしいということになっちゃいます。 あとクルーバトルは男女分かれてなくて、CambodianやFlow XLにはBgirlもいましたよね。だからむしろジャッジにもBgirlは必ずいなくてはいけないと思います。
@jadtjw666
@jadtjw666 6 ай бұрын
@@atreju83 自分は男女で身体能力に差があるからジャッジ能力に差があると思う。 正確に言うとbboyはbboybgirl両方judge、bgirlは bgirlのみ。 ちなみにこの主張はそこらへんで行われてるバトルではなくWDSF、オリンピックみたいなより客観性が求められる大きな大会で適応して欲しいと言う意見。
@atreju83
@atreju83 6 ай бұрын
@@jadtjw666 身体能力に差があるからジャッジ能力に差があるというのは、率直に申し上げて古い考えだと思いますよ。感性や視点の傾向は違うかもしれませんが。この辺りについてもプロの意見も聞いてみたいですね。
@user-js4ue2eq5w
@user-js4ue2eq5w 5 ай бұрын
それは正直思うんだよな・・・自分で全くやったことない動きとか、バトルで相手がやってた動きとかbboy bgirl 全然違うからな・・・ ドラゴンとかいっせいの解説とか見てても、やっぱり自分が試したことある動きとかだからこその細かい解説できるからな。
@user-zr3bi6jw5d
@user-zr3bi6jw5d 5 ай бұрын
絶対、正しいとは言わないが 一理あるんだよね b-girlがどこまでパワームーブを理解できるのか しかもスタイル系だと、ホントに分かるのかな?とは思ってしまう。
@user-kh8ib7dl2w
@user-kh8ib7dl2w 6 ай бұрын
このチームに一流は壱成だけ。残りの方々はセンスのないパンピーw
@user-mc8vk9mr6n
@user-mc8vk9mr6n 6 ай бұрын
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
@user-ve5nj5xv5n
@user-ve5nj5xv5n 6 ай бұрын
またお前か いい加減にしろ
@user-bl6cv3yp3s
@user-bl6cv3yp3s 6 ай бұрын
言葉遣いが幼稚すぎるけど、isseiがずば抜けてる感は否めない
@user-kj4iy5zc3f
@user-kj4iy5zc3f 6 ай бұрын
だんだん釣りコメントにセンスがなくなってきておもしろくなくなったな高松仁
@user-rx2sh9gs7o
@user-rx2sh9gs7o 6 ай бұрын
パンピーとか10年ぶりくらいに聞いたぞ
RAB(リアルアキバボーイズ)とFOUND NATIONの知られざる歴史
22:45
FLAVAJAPAN - ブレイクダンス TV -
Рет қаралды 117 М.
ぶっちゃけA-POPバトルどうだった?【あきばっか~の】
25:38
FLAVAJAPAN - ブレイクダンス TV -
Рет қаралды 65 М.
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
01:00
БЕРТ
Рет қаралды 4,7 МЛН
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 32 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 31 МЛН
【ご報告】とりあえず復活しました。
5:01
【兄弟】不仲説の真相を聞いた結果、熱でカメラが止まった
26:17
FLAVAJAPAN - ブレイクダンス TV -
Рет қаралды 22 М.
ブレイクダンス世界大会 〜日本人チーム同士の戦い〜
50:04
エクセプション
Рет қаралды 133 М.
【オリンピック完全攻略】ブレイキンでオリンピック選手になる方法教えます
20:54
WASEDA BREAKERS|BATTLE OF THE YEAR 2022 JAPAN
4:09
DELIGHT channel
Рет қаралды 21 М.
龍の近況についてお話します
19:31
REAL AKIBA BOYZ
Рет қаралды 163 М.
Found Nation (Japan) - SNIPES Battle Of The Year 2018 - Showcase
6:30
Battle Of The Year
Рет қаралды 442 М.
Reus magic goal🪄 #reus #football #footballskill #footballedit
0:14
Ronaldo Vs Other Players ☠️
0:42
Venix
Рет қаралды 31 МЛН
guess the football player by pictures
0:29
Levin’s
Рет қаралды 6 МЛН
Hansi Flick’s dream Barca. 😎
0:36
hamid sahari
Рет қаралды 2,7 МЛН
When Players Knew They'd Lose 😢
0:23
Flush
Рет қаралды 1,5 МЛН