人のやる気を失わせるタイプ3選【仏教の教え】

  Рет қаралды 97,400

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太

7 ай бұрын

よく言われることですが、最近自分でもそうだなとつくづく感じられていることの一つに「人の欠点、短所を気付くよりも、人の長所を発見する方が難しい」ということです。
文章の勉強のために、人の書いた文章を注意深く読み、「この切り口と表現は上手いな」とか、「自分だったらこうは書かないな」と、こっそり評価しています。
そういう訓練をするようになって感じることは、「短所を批判するのは簡単だ」ということです。
もちろん人のやり方や作品の欠点、短所に気付くのも、幾分かの知識、感性がなければできないことなので、気付ける、というのは、その人の一つの力量ともいえます。
しかしちょっと学べば、けっこう気付くことはできます。
気付いたときに、気をつけねばならないことがあります。
私達は気付いただけでは終わらず、気付いた欠点、短所を、誰かに言いたくて仕方なくなることです。
人のやり方や作品をけなすことが自己主張の場となり、「自分はこんなに見る目があるんですよ」と自慢になり、相手を見下すことで優越感にも浸れることができ、いろいろと気持ちが良いからでしょう。
だから人の短所を批判し、けなす人は、どこにでもいます。
対して「長所をほめるのが難しい」のです。
長所を発見できる人は、力のある人です。
長所が分かる人は、相当その分野で「できる」人、または相当その道で「やってきた」人です。
そんな人は少ないので、人の長所を発見できる人は少ないのです。
「すごい」と言われる人の、どんな点がすごいか、ということも、自分がある程度までいかないと、わかりません。
ある程度まで自分のレベルがいくと、みんなが言う「すごい」とはこのことか、とわかってきます。
ましてや誰もすごいと言わない人のすごい点を発見できる人は、よほど「すごい」人です。
砂利の中からダイヤの原石を見つけられる眼力の人ですから。
批判し、けなす人は、「じゃあお前やってみろ」とやらせると、できないことも往々にありますが、長所を見抜ける人は、間違いなく「やってきた」人です。
仏教では「他人の長所を発見してほめるようにしよう」と教えられます。
つい人の短所ばかり気付き、言いたくなる心を抑えなさい、人の長所を発見し、引き出せるような人間を目指しなさい、と勧められているのです。
-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/landing_pages/vi...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
KZfaqチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ 
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/profile/
(自己紹介)
1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
-------------------------------------------------------------------------------
 プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
 peraichi.com/landing_pages/vi...
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください

Пікірлер: 59
@byBuddhism
@byBuddhism 7 ай бұрын
仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。 peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
@user-rv7wq6qj2i
@user-rv7wq6qj2i 7 ай бұрын
まさに、うちの母親の様だと思って聞かせていただきました 本人は自覚無いようですが… 世間体、自慢話、昔話大好き エネルギー奪われます。 疲れ果てました😢
@user-zi6po4re1h
@user-zi6po4re1h 7 ай бұрын
恩を受けた人も恩人、ドン底に落としてくれた人も恩人、仏縁有り難く宿縁に感謝です。
@fumievada2341
@fumievada2341 7 ай бұрын
私はコロナのお陰で時間を有意義に使う事が出来ました。コロナに負けない為に運動、食事、睡眠に気をつけて暮らし過ごしました。 今でも続けています♪ また結婚相手も価値観が合わない事に気が付きましたが、これも自分が決めた事だし、子供達にとっては父親なので、彼の良いところを見て暮らしています。 良いお話をありがとうございました😭
@user-mu3eu2jk5r
@user-mu3eu2jk5r 6 ай бұрын
耳が痛い 私も小言を言って 成人した娘たちの 元気を奪っています😂 保存して何度もみて 自戒したいです ありがとうございます🙏
@Im-fq1mn
@Im-fq1mn 18 күн бұрын
関係ないですがサムネが非常にかわいい
@MM-bs3to
@MM-bs3to 2 ай бұрын
子供は親以上に親の気持ちが分かっていることに気づいてほしいなぁとおもいます。仕事場も゙家庭も同じなのかも しれませんね。思い通りに行くことが少ないわたしには響くリーディングでした。毎日学びですね☆
@user-ou9fz9yt4c
@user-ou9fz9yt4c 7 ай бұрын
いつもですが、今日のお話は特に勉強になりました。菊谷先生が自戒を前提に話しておられるのがとても参考になりました。
@user-vy4kx7jw4h
@user-vy4kx7jw4h 7 ай бұрын
尊重して、そのお方がどうしたいのかを 第一に考える事が大事なんですね。自分を軸にして物事を決めてはならぬ、という仏教の教えを私に教えて下さり、ありがとうございます。
@user-vv1sn3cv3w
@user-vv1sn3cv3w 7 ай бұрын
助けてほしいです。一緒にいたくない。かかわりたくない。
@user-sq2sr4yf2q
@user-sq2sr4yf2q 6 ай бұрын
モラハラ夫ですな
@ksc4850
@ksc4850 7 ай бұрын
ありがとうございました。🙏 (菊谷隆太先生動画視聴メモ) ★人のやる気を失わせるタイプ3選 「あいつのせい」ではない(業種子が因)+縁(間接条件)⇒果 1.思い通りに動かそうとする人 2.人の長所を見ない人(慢の心) 3.トラブルや失敗を人のせいにする人(他因自果)
@user-uc3bf7nq8b
@user-uc3bf7nq8b 7 ай бұрын
先ず、言葉に出ます。言葉や行動は考えの証拠ですから。必ず帰結します。自分に帰ってきます。今回も勉強になりました。ありがとうございます。
@user-sm8hs2pd4q
@user-sm8hs2pd4q 7 ай бұрын
お話、聴聞いたしました。おもいに左右されたりすることはあります。仏法を聴くと心が軽くなり、明るい気持ちになれます。。
@manakaigo
@manakaigo 5 ай бұрын
私の実母がこれに当てはまります。人生半ばを過ぎて、やっと離れられました。
@user-rw3rl8xg6p
@user-rw3rl8xg6p 7 ай бұрын
先生のお話を聞いて自戒の念に駆られてます。ありがとうございます。
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c 7 ай бұрын
こんばんは。🫂🤱今日も、ありがとうございます。🫂🤱
@user-rf6wy3bu2d
@user-rf6wy3bu2d 7 ай бұрын
菊谷先生いつも大切なお話と有り難い説法に心より深く感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。釈尊出世の本懐〜一向専念無量寿仏〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏〜三戸拝🙏🙏🙏
@user-ce7tp6mr5u
@user-ce7tp6mr5u 7 ай бұрын
勉強になりました。ありがとうございます。
@user-pg2kg1zb4x
@user-pg2kg1zb4x 5 ай бұрын
いつもお話ありがとうございます。 昨年転職した職場での自分が気分が滅入る原因がわかりました。 自分で決めて入った会社でしたが、間違いだったと、環境を変えるための転職で今動いています。
@user-ek8wu7pz3l
@user-ek8wu7pz3l 7 ай бұрын
為になるいいお話しを有り難うございます。今日のテーマも何とも身につまされる思いです。しない様されぬ様に気をつけたいですね😃
@user-jo1lr3yp3u
@user-jo1lr3yp3u 7 ай бұрын
ありがとうございました。
@Sayastock
@Sayastock 2 ай бұрын
こういった人のエネルギーを奪う人たちは自覚がないのも相まってタチが悪いように思われます。 本人らにとってはそれが普通/習慣ですもの。 そんなこと言ってるからそういう結果を得たんだろうと納得のいくような人達が多い。 いつか気付くといいなと思うのですけども。 それに比べて毎度先生は動画で心がほっこりする話をしてくださる。日々努力して動画あげてくださってるので、これに感謝する人、励まされる人は多いと思います。 本当にありがとうございます。 ずっと応援しております。
@user-lq8po3ns1i
@user-lq8po3ns1i 6 ай бұрын
先生ありがとうございました
@user-kb7tf5iz1o
@user-kb7tf5iz1o 7 ай бұрын
いやぁ~、改めて人間関係の肝を学ばせていただきました。熱のこもったご講座ありがとうございます。
@Cathy-okari
@Cathy-okari 7 ай бұрын
うわぁー納得 ありがとうございます!
@user-ge6tj6ok7v
@user-ge6tj6ok7v 7 ай бұрын
良かったです。久しぶりに仏教を教わりました。反省してます。自因自果ばかりの人生でした。
@ehikaru3502
@ehikaru3502 7 ай бұрын
人間関係の上では、自分がどうしたいかじゃなく、相手がどうしたいかを受け入れることは大事ですね。 とすると、自分だけ損をすると思うかもしれませんが、実にそれが自分に取っての損だと思うなら、そもそも付き合わない勇気も必要な場面があります。 そんな世の中をストレスフリーで歩め、かつ悟りに至る仏の知恵は無尽にあります。
@makotowatanabe-cv8iq
@makotowatanabe-cv8iq Ай бұрын
自戒に努めたいと思います。ありがとうございました。
@user-tn1vh9su1c
@user-tn1vh9su1c 7 ай бұрын
正にその通りですね。 大変勉強になる講義ですね。 今の上司に1人います本人は嫌われているのを気付かず、あぐらをかいています。残念😅
@user-zs6ux8jy1u
@user-zs6ux8jy1u 7 ай бұрын
慢との戦い… 印象に残りました… 気をつけます。
@user-lh7hf1dc3o
@user-lh7hf1dc3o 6 ай бұрын
人付き合いは慢との戦い!凄く厳しい内容でした🐾心掛けて行きたいと思います。
@user-li9ct2px7x
@user-li9ct2px7x 7 ай бұрын
いつも大変お世話になっております、そして阿弥陀仏の本願に救われております、仕事をしているとよく他の人のせいにする人がたくさんあります、だから僕も自因自果、善因善果を意識して仕事に取り組んでいます
@user-de8fy8ji2e
@user-de8fy8ji2e 6 ай бұрын
定期的に自己を振り返って正していかなければならないですね 自分では出来てるように思えたとしても相手からしたらどうなのか本当のところは分からない 色々な可能性も考えなければならいと思います 仮に今できていたとしても人の心は簡単に変わるので自戒は生涯必要と感じます
@user-om9tz5wr8v
@user-om9tz5wr8v 7 ай бұрын
仏教では慢心を戒めますが、煩悩だからなくなりませんね… 。😢
@hosakimenma
@hosakimenma 5 ай бұрын
なるほど さぼり癖のある人がいても、自分が一生懸命やっていれば、いつか自分がその人にとって縁となって、結果その人もさぼらなくなっていくという考え方ですね ただ、他人(ひと)は変えようと思っても変わらないもの、という事は念頭に置いています
@user-gt7xy5yb1l
@user-gt7xy5yb1l 3 ай бұрын
池谷先生のお話しとても分かり易くて良かったです、メンバーになりました。月々の料金のお支払い方法お願い致します
@hiroshifactory6751
@hiroshifactory6751 7 ай бұрын
被害妄想を人のせいにするのは傲慢な自己正当化ですね あなたのためと言う自分のための人もいますね 欠点を攻めるしか能のない欠点の持ち主もいます 世間の視野を持てずに自分の視野で人を非難する人は器が小さいです 自分より優れている相手を成長の糧に出来ない人は不幸です 大切な話を仏教を通して楽しく学べました ありがとうございました
@user-yq1jz6ts8q
@user-yq1jz6ts8q 5 ай бұрын
逆パワースポット、、凄く怖いです❗️元気を吸い取られるなんていやですね。でもそう言う人に会う事も、仏教上は、因果関係はあるのですね。複雑に絡み合う人生ですが、上手く交わせる所は交わして生きていきたいですね。いつも有難う御座います〜❗️教訓にします。
@user-lz3rr9dz4g
@user-lz3rr9dz4g 7 ай бұрын
職場にそう言うやつが居た。近所にもたくさんいる。ついでにお宅も。
@user-og9ip7rn7f
@user-og9ip7rn7f 7 ай бұрын
親戚で後の二つが完全にあてはまる人がいますが。正直どうにもならない人です。成程と頷きつつ聞かせてもらいました。
@user-nh2ts2cg6n
@user-nh2ts2cg6n 5 ай бұрын
その通りだと思います。一つだけ気になったのですが、男は女の長所を見ることですが、女は何故男を尊敬しないといけないのですか? 男も女も公平なら両者共に長所と尊敬をしないといけないですよね。 細かい事ですが気になりました。
@masayukinonaka7408
@masayukinonaka7408 5 ай бұрын
仰ってる事は凄く容易に分かります、が 頑固な母 又は強欲なプーチンも その娘も どれも強い意思 どれも尊重 したら 纏まらない 今迄この世は 弱き者が 犠牲になる 戦うか 逃げるか 犠牲に成って 満足させるか ひとつ言えるのは 我が道を行け
@yuumetal2363
@yuumetal2363 6 ай бұрын
4:21 業種子ごうしゅうじ 6:27 笑  ありがとうございます。 エネルギー泥棒にならないように僕も気をつけようと思いました。
@fukuirikikazu5777
@fukuirikikazu5777 7 ай бұрын
菊谷さんを私は良く知りませんが、いつも話を興味深く私聞いています。僧侶なのか伝道者預言者なのか?おそらく宗教者としての知識は確実に認めています。私はカトリック信徒です。現在のイスラエルの地球上の意味。エルサレムやモスレムはおいて貴方どう考えるか分かりませんが、例えば福島県の被害に貴方は宗教的にメッセージは動画では作れないと思います。
@user-lt8ko1nx6n
@user-lt8ko1nx6n 5 ай бұрын
宗教的なメッセージ?福島に?
@hanakogoogle8747
@hanakogoogle8747 5 ай бұрын
慢=自惚れ心 ひとの欠点ばかりを見る 欠点ばかり言う人いるとエネルギーが吸い取られていく… 社会全体がそうだけどw 吸い取られまくりやん
@user-wr6fi7rm4c
@user-wr6fi7rm4c 7 ай бұрын
エナジーバンパイアになることは簡単なんじゃないか。自分に非がないとするのは楽。そうなりがち。自分はエナジーバンパイアじゃないとする根拠は簡単にあがってくる。そうじゃないとするのが楽。人からエナジーバンパイアとされてるかもしれない。その内容を捉えるのは困難。これが当然。お互い様にするのは自分にもよる。こういうことを書くおれは、人に厳しいw
@user-lw8hz1oh6t
@user-lw8hz1oh6t 5 ай бұрын
自分が奪うタイプの場合は
@user-xq6zi3gj8x
@user-xq6zi3gj8x 7 ай бұрын
前世の因果ですか🤣
@Asunaro999
@Asunaro999 4 ай бұрын
さすがに30の娘に50 バツイチ+こぶ付+ババ付き同居ではムリ!
@shima3668
@shima3668 Ай бұрын
慢を避ける一心で、自分自身の評価を最低にしています。 まずいのは分かるけど、何が最善かが分からないです。 お金を自分が全額出して事業をしても、トラブルが起きたら全部自己責任で済ますので、一人で事業するしか手段が無いです。
@goldensteinakamine785
@goldensteinakamine785 7 ай бұрын
仏教って。科学的な起承転結思考思想じゃん? だからさ。ある意味。 【キビシー☆】じゃん。 はー。あの人。大好きだったな~。。。 だけど。菊谷君!! 横の髪の毛☆彡 アンテナ! サボってるぞー!!
「仕事でワクワクする」と言っている人の虚偽とは【仏教の教え】
23:34
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 25 М.
50歳からは○○な生き方をしよう【仏教の教え】
21:26
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 74 М.
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 25 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН
長生きは幸せか?不幸か?考えさせられる仏教の見解.
29:55
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 535 М.
仏教の説く「嫌いな人との上手な接し方」苦手な人へのストレスが軽くなる
30:57
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 496 М.
【開運】神様に気に入られる!神様が喜ぶこと、喜ばないこととは!?
8:51
『暮らしを豊かにする』和尚の開運宝典
Рет қаралды 48 М.
なぜ日本人の99%はキリスト教を信じないのか【仏教の教え】
21:59
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 163 М.
人生の岐路に立つ人に知ってほしい仏教の教え
21:16
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 30 М.
なぜか周りの人が離れていく理由【仏教の教え】
19:27
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 75 М.
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН