No video

【基礎から厚く】水平力を強く、しかしシンプルになった現代の工法【新築Season6 - Part3】

  Рет қаралды 253,873

大工の正やん

大工の正やん

Күн бұрын

【大工道具の使い方や仕事のコツなど、メンバーシップで解説しています!】
→ / @carpentershoyan
【大工の正やんショップ】
→ shoyan.shop/
【Global Channel】
→ / @shoyanjapanesecarpenter
【X(Twitter)アカウント 】
→ / carpentershoyan
【正やん使用道具一覧】
→ www.bildy.jp/s...
※お仕事のご連絡はこちらまで※
→ carpentershoyan@gmail.com
ーー大工の正やんとはーー
2級建築士、1級技能士を持つ歴52年目の現役大工KZfaqrになります。
大工仕事や、大工についての豆知識など大工に関する様々なことを発信しています。

Пікірлер: 86
@wa-sanbon
@wa-sanbon 3 ай бұрын
正やん親方には当たり前の事だよと言われてしまいそうですが 新しい工法にもちゃんと適応しつつ今まで培ってきた基本の動き・技術を遺憾なく発揮して日々家を組み建てられていて 本当に尊敬出来るなぁ~カッコいいなぁ~と思います
@kinzo7665
@kinzo7665 3 ай бұрын
こんなに基礎内綺麗にしてくれたら最高だなあ。
@user-gr6re5lf6v
@user-gr6re5lf6v 3 ай бұрын
時間かかってもこんなに丁寧にしてくれるならなんにも文句なんて出ないですね。 ずっと見学してたい。
@staygold2316
@staygold2316 3 ай бұрын
丁寧な仕事は見てて気持ちが良いですね 最高です
@user-qk2mr8jj1j
@user-qk2mr8jj1j 3 ай бұрын
農業高校に行くか技術専門学校に行くか35年前迷ってたのを思い出しました。 当時に動画を見てたら今頃は大工だったのかなと思います。 手に技術を持つのは最高なんだと思います。
@05ben43
@05ben43 3 ай бұрын
床張るだけの動画でこんなに見入ってしまうのは正やんさんの癒される説明があるからこそ
@user-hy2kg9wd5q
@user-hy2kg9wd5q 3 ай бұрын
大工さんってホント尊敬します。 こんな丁寧で綺麗な仕事をする職人って日本の誇りだと思う。
@OlsecoC
@OlsecoC 3 ай бұрын
いつも思うのですが、正やんさん体が柔らかくて足腰よく動きますね、関節がしなやかで大したものです。長年のプロの経歴はこういうところにも出てくるわけです。
@user-ky2kj8cc2q
@user-ky2kj8cc2q 2 ай бұрын
建材屋勤務ですが、 普段大工さんの仕事をまじまじと見ることがなかなかできないので、 勉強させてもらってます! いつもありがとうございます!
@taai148
@taai148 3 ай бұрын
最後の説明、成るほど!素人なんですけど、凄い勉強になります。職人としての腕前(スキル)は勿論ですけど、ちゃんと理屈を抜かずに映像に残してくれることは後進への素晴らしい参考書になりますよ。昔の人は、そんなのは屁理屈だって、よく言いますけど理屈は大事ですよね。
@user-qe3qt3ov8u
@user-qe3qt3ov8u 3 ай бұрын
正やんさんの建築動画を視聴すると建築業じゃない自分も更に仕事に誇りを持ってハイクオリティ&ハイスピードを意識していこうという気になる。ありがとうございます♪
@sublime68
@sublime68 3 ай бұрын
昔と比べて気密テープとか面倒な仕事増えてるけど合板はプレカットで楽にはなってるんですね
@user-lo3zt2oy9f
@user-lo3zt2oy9f 3 ай бұрын
本当に素晴らしい仕事ですね 見てて気持ちいいです
@MoonCraters34
@MoonCraters34 3 ай бұрын
現場で技術を盗まなくてもこういう風に先生に教えて頂けるなんて幸せです、どんなメーカーの材料を使っているのかわかるから失敗率も減るから助かりますホームセンターで買っても当たりはずれの商品がたくさんありますから、有難う御座います。
@user-kx2gp2ol8g
@user-kx2gp2ol8g 3 ай бұрын
正やんの仕事にはプライドが有りますね! 丁寧な仕事は、まさに職人ですね!
@takeshitanaka9773
@takeshitanaka9773 3 ай бұрын
毎度毎度、素晴らしいです!
@user-oi6cc5ju4h
@user-oi6cc5ju4h 3 ай бұрын
外構監督兼職人です。 レーザーレベルは便利ですが、レーザーは2〜3mm位の太さがあるので、精密にやりたいときには私も水糸出しをしています。 若手の職人はレーザーを使いたがりますが、丁張り組んで水糸出してが出来る・出来ないで、技術に差が出るものと実感します。
@user-tq4kh8hg7v
@user-tq4kh8hg7v 3 ай бұрын
こんなに丁寧な基礎見たことないお金かかりそうですね
@user-qi4bm1xi6z
@user-qi4bm1xi6z 3 ай бұрын
丁寧な施工見ていて気持ちいいです
@user-zz6nx7gj9i
@user-zz6nx7gj9i 3 ай бұрын
いつも思うのですが施主様の事を考えて丁寧な仕事に感心します😊建築から離れて25年も経ちますがやっぱり建物が好きです😅
@user-yq4xm5cf7r
@user-yq4xm5cf7r 3 ай бұрын
見えなくなる所、目につかない所を手抜きしない所が職人魂を感じます。 目に見えるとこれでさえ、素人相手だと思い手を抜く世の中です。 正やんさんのプライドを感じます。 当たり前を当たり前にやらない世なんですよ。 正やんさんは完工後のアフターケアをどう考えますか? 少なからず、私の周りでは、ゴミ扱いな気がします。 アフターケアの方が大切な気がするのは私だけでしょうか。 できないもの、お金かかることは素直に言えばと思うのは私だけですかね?。
@user-rw1ok4gr9y
@user-rw1ok4gr9y 3 ай бұрын
久々に観させて頂きました。ナレーションも分かり易くゆっくりされるようになっていて分かり易かったです。色々葛藤もあるかと思いますが職人さんも対面の姿勢が問われる時代なのでこういった発信はト本当に必要な事だと思います。
@user-girl1919
@user-girl1919 3 ай бұрын
大工さんのことは疎いけど、ほんと見てて飽きないです ガキの頃から機会あれば良く見せて貰ってました
@catharsis968
@catharsis968 3 ай бұрын
外壁の浮き埋めるのも少しの浮きならコーキングを埋め込む、コーキングはある場面では非常に便利ですよね。
@user-mt2fw2tz3y
@user-mt2fw2tz3y 2 ай бұрын
自分の会社では、床板やプレカットは、大工さんの仕事の手順を考えて梱包しています。 ただ自分の地域では上棟前に床板を貼り終えるので、上棟後に貼るパターンだと床板を置く場所も限られてギャンブルになりそうですね。 床板と根太の間に気密テープを貼るのは初めて見ました! これからどんどん暑くなってきそうですが、お体に気をつけて頑張って下さい!
@cajua0322
@cajua0322 3 ай бұрын
いつもありがとうございます。スゴイ腹筋と背筋ですね!😊
@yoshiyoshi1821
@yoshiyoshi1821 3 ай бұрын
いつ見ても理屈をしっかり理解した上で丁寧な作業をされていますね😊 流石です!
@chara8773
@chara8773 3 ай бұрын
見てるだけで腰が痛くなってきました(笑)お大事になさってください
@hydrogen_suiso
@hydrogen_suiso 3 ай бұрын
きれいな現場
@Auser-yl8ri5ru2q2
@Auser-yl8ri5ru2q2 3 ай бұрын
マジで綺麗な基礎や
@dokonodoituda
@dokonodoituda 3 ай бұрын
次はいつかな~たのしみだな~。
@komekomeQQ
@komekomeQQ 3 ай бұрын
正やんの修業時代にはウレタンやら機密テープやらはなかったでしょうに。少なくとも大工の仕事にはなかったと思うんだけど、それをここまで丁寧に仕事されていく。本当に頭が下がります。
@hhsdk831
@hhsdk831 3 ай бұрын
根太無し捨て貼り工法は楽だし丈夫でいいですよね。 ちなみに私は合板の釘を打つ時は、垂直ではなく互い違いに少し斜めに打つようにしてます。 垂直に2本釘を打つよりも側面から斜めに2本打つ根太の方が抜けにくく床鳴りがしにくいのと同じ考え方です。 見習いの頃、根太を釘留めする時にどうしても玄能で根太をやっつけて親方に怒られ、釘締めでやっていた頃が懐かしいですね。
@RomanianEmpire
@RomanianEmpire 3 ай бұрын
1960年代、80年代、90、現在と日々、建築が洗練されて来ていますね😂
@kawakenda4
@kawakenda4 3 ай бұрын
いまも「い 3」「ほ 2」みたいに、イロハニホヘトを使うんですね。 築50年の田舎の家には墨?で書いてありました。
@silentmode6950
@silentmode6950 3 ай бұрын
最近のSNSの普及で、施工の雑な部分がある!って投稿をよく見ますが、正やんの仕事をみんなができるって訳ではないってことをわかって欲しいですね。それなりの対価を貰っていないのにこの仕事はなかなかできません。
@shigeosaitou3836
@shigeosaitou3836 3 ай бұрын
気密テープを貼る作業は腰が大変そうです。くれぐれもお身体ご自愛下さい。
@reityun
@reityun 3 ай бұрын
こんだけやって3万もらえんのはハウスメーカーの中抜きだよなぁ…
@KURO-P
@KURO-P 3 ай бұрын
何でハウスメーカーがボランティアする必要あるの? 嫌なら仕事受けなきゃ良いだけだろ。
@TV-iw8qi
@TV-iw8qi 3 ай бұрын
否定はせんけど ピンハネどうこうの そんな単純な話でもないよ
@user-ey2bd9bd8i
@user-ey2bd9bd8i 20 күн бұрын
@@KURO-P 程度の問題って知ってる?😂
@tajirijyuken
@tajirijyuken 3 ай бұрын
正やんさんラブです❤🤣一般住宅の土台敷きだと自分も糸一択ですよ!昔からのやり方のほうが正確な場合もありますよね!基礎はどうしても完全なレベルじゃないから糸の方が綺麗に馴染みますよね👍(基礎屋さんごめんなさい🙏)
@kou7739
@kou7739 3 ай бұрын
うちの方の分譲住宅では建屋さんが24mmネタレス合板から野地板まで専門で建ててます。
@Sundown-hm1cr
@Sundown-hm1cr 3 ай бұрын
いいよなぁー👍プロの仕事ってこうゆうことですよ。NH⭕️さん、プロフェッショナル仕事の流⭕️で取り上げるのはこの方しかいない😁
@Ryu-zu-
@Ryu-zu- 3 ай бұрын
その分、値段もべらぼうに高いから、だんだんと一流の職人が居なくなっていくんだよ… 今どきの客はとにかく値切る!
@tora6188
@tora6188 Ай бұрын
確かに火打ちに比べたら床全体が耐力面材みたいなもんだからなぁ だから75mmも必要なのかも 断熱入れるの楽だし工期短縮もするし
@peterelwert5598
@peterelwert5598 3 ай бұрын
おはようございます。ドイツからご挨拶申し上げます。für den Meister
@user-bb5mb9uz6u
@user-bb5mb9uz6u 3 ай бұрын
AIが〜とか言われても、AIを使えるのは工場までで、現場はまだまだ職人の手作業で作られているんだよなぁ。腕のいい職人さんを応援してます!
@coneloss1173
@coneloss1173 3 ай бұрын
これだけ丁寧にやっている 建売(吊るし売り)大工って今いるのかなぁ・・・?
@Ryu-zu-
@Ryu-zu- 3 ай бұрын
注文なら居るかも知れないけど、建売でこんな仕事してたら工期も間に合わないし単価が合わないから絶対に居ないと言い切れる
@user-pj6ck7vi6p
@user-pj6ck7vi6p 3 ай бұрын
建築で一番辛い(嫌い)仕事が床仕事だと思っています。 足元不安定、体勢不安定、背中腰膝等々にダメージ強 その上一番目立つのが床なのもあって手が抜けない、中々好きにはなれません。 どうかお身体に気をつけて下さい。 これからも動画を楽しみにしております。
@user-we1br6st2j
@user-we1br6st2j 3 ай бұрын
建売と比較すると断熱材多くですね
@kudanaoki
@kudanaoki 3 ай бұрын
釘の長さの決め方  「厚さ)24ミリ」×「2.5~3.0」≒60~72 さらに「これより長ければ間違いないだろう!」って事で「75ミリ」なのかも知れませんね! 知らんけど~😅
@user-bs6iz3jh3l
@user-bs6iz3jh3l 3 ай бұрын
今回は平屋とのこと、見せ場の階段が見れんのはざんねんですわ。
@46gapollo44
@46gapollo44 3 ай бұрын
平屋ではないですね! パート2で2階の窓取り付けしてますよ
@oyoyo8817
@oyoyo8817 3 ай бұрын
2:41 本来、土台となら「蟻落とし」、大引どうしなら「大入れ」で十分ってことなんでしょうか?
@Toyota_Supra
@Toyota_Supra 3 ай бұрын
正直ここまでやってる家なんて少ないと思うわ
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 3 ай бұрын
こんばんは、お疲れ様です。最近の大工さん、ツーバイフォーなので、新築で、かんなかけやのみ、鋸🪚、金槌使えないそうです。断熱材入れると温かいですね。
@tansokusakura
@tansokusakura 3 ай бұрын
そんなことないですよ そうやってツーバイ工法をバカにするようなコメントはやめた方がいいと思います
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 3 ай бұрын
@@tansokusakura さん、こんにちは、わかりました。止めますね。失礼いたしました。
@tansokusakura
@tansokusakura 3 ай бұрын
@@user-wt5jx5iz6p 在来工法でも今は構造材はプレカットなので、ほとんどのハウスメーカーではノミや鉋なんてほぼ使いませんし、造作工事でも在来ツーバイ共に使わない仕様もあれば、使うような仕様もあります。 精度で言えば、両工法共に適当に建てれば酷い建物になりますし、ちゃんと施工されていれば両工法共に綺麗です。 ネットでは建売大工なんて言葉も出て、建売ビルダーさんをバカにしてる人もいますが、素人では簡単に出来るような作業ではないです。
@TokyoS39
@TokyoS39 2 ай бұрын
僕は昔ながらの「夏は涼しく冬は我慢」っていう家がいいなぁ。 それもほぼ全室和室で、伝統的なほぞ継ぎでねじで補強してほしいなぁ
@user-so1yh9nt6f
@user-so1yh9nt6f 3 ай бұрын
断熱材処理がすごいですね、これなら保温も完璧でしょうね。我が家はこんなに丁寧なつくりはしてもらってません。
@user-bn8qt8ws2u
@user-bn8qt8ws2u 2 ай бұрын
1:16 のボンド って、メーカー名じゃないのかな? 4:32の左端「ボンド」って赤で書いてあるのは、メーカー名だよね‼️
@user-nu7bk1kr6j
@user-nu7bk1kr6j 3 ай бұрын
この施工で失礼とは思いますが坪単価いくらくらいでうけおっておりますか?
@boisejim
@boisejim 3 ай бұрын
Thank you from Long Beach, California, USA, the democratic part
@user-mg6bs3us3c
@user-mg6bs3us3c 3 ай бұрын
ロングビーチのサンセットが恋しいです
@boisejim
@boisejim 3 ай бұрын
@@user-mg6bs3us3c I don't read japanese
@user-hl5cf9jy2k
@user-hl5cf9jy2k 3 ай бұрын
この手の断熱材キチキチだと入らないし微妙な加減が😅たまに足を踏み外し発泡が落ちたり
@koma9702
@koma9702 3 ай бұрын
マルノコ刃裏返して切るとくずがほとんど出ませんよ。
@user-uw2gg8zy8i
@user-uw2gg8zy8i 3 ай бұрын
車屋じゃなくて、大工やればよかった
@thomasota4429
@thomasota4429 3 ай бұрын
👍
@user-ix9iv9sg4i
@user-ix9iv9sg4i 3 ай бұрын
毎々、細かなところまで仕事が丁寧ですね!感心と尊敬!
@DiscoFreeman
@DiscoFreeman 3 ай бұрын
ボンドと書いてあるのはコニニボンドの登録商標です 接着剤だからボンドと書いてある訳ではありません。 なのでボンドと呼べるのはコニシの製品だけです。 ちなみにパネルボンドとコーキングや編成シーラントとは材質は殆ど同じですが粘度などが違います。
@DiscoFreeman
@DiscoFreeman 3 ай бұрын
追伸 パネル用ボンドとシーリングボンドの違いはテーリング材の違い シーリング用は厚みが必要な為少し硬めのテーリング材が入ってます。 パネル用ボンドはより接着を良くする為に密着できる様なテーリング材が使われてます。 なので物を貼り付ける場合はパネル用の方がより密着できる材質になっています。 同じだと勘違いされて使う方が多いですが、正確には違う物です。
@user-yh1yp9lu9x
@user-yh1yp9lu9x 3 ай бұрын
基礎の中に吸い殻とか弁当捨ててたなぁ…笑
@user-gk8dk5je5w
@user-gk8dk5je5w 3 ай бұрын
昭和の頃は 子供が憧れる職業は大工さんでした 今は公務員 国は潰れますわ😂
@mimihello4410
@mimihello4410 3 ай бұрын
@the_elifasii3665
@the_elifasii3665 3 ай бұрын
С кайфом
@orhanakkanat7620
@orhanakkanat7620 3 ай бұрын
👋👋👋
@MrLeora777
@MrLeora777 3 ай бұрын
1級技能士の上の特級技能士でもいいでしょう。
@user-vt9yj4fz4k
@user-vt9yj4fz4k 3 ай бұрын
基礎にスタイロ、こんなの定番になればいいのに、なかなかならないのはJAPANブランドの衰退と同じだと思えるよ
@PnutsDC
@PnutsDC 3 ай бұрын
絶対大丈夫だからこういう設計になってるんだろうし、完成してしまったら分からないけど、格子の真ん中のスタイロの上に家具置くのちょっと怖いって思っちゃうのは自分だけ? もちろんスタイロの上に合板があってその上に床板があるから大丈夫なんだろうし、何もグランドピアノと家屋訳じゃないけれども グランドピアノを2階に置くなら専用の床の補強が必要だった気がするし。
@ho9384
@ho9384 3 ай бұрын
自分も昔そう思っていましたが、実際に24mmの合板触ると心配吹き飛びます。もうてこでも曲がりません。 ピアノに補強が必要なのも昔ながらの根太+板張りのやつで、24mmの捨て貼りならいらないですよー。
@guetyoro777
@guetyoro777 3 ай бұрын
正やんさんって、時々素人みたいな施工しますよね
@PeterNetped
@PeterNetped 3 ай бұрын
Man Builds 2-Room Log CABIN Underground | Start to Finish by @bushcraftua1
37:46
#102 A thrilling fight with a 3-ton gigantic ginkgo! ! The core is extremely thick at 33 cm! !
1:26:11
きりしま木材 kirishima sawmill
Рет қаралды 1,1 МЛН
Kind Waiter's Gesture to Homeless Boy #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 11 МЛН
Pool Bed Prank By My Grandpa 😂 #funny
00:47
SKITS
Рет қаралды 19 МЛН
Meet the one boy from the Ronaldo edit in India
00:30
Younes Zarou
Рет қаралды 15 МЛН
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 10 МЛН
Joining Two Wooden Beams into One with Hand-Cut Joints - Japanese Carpentry
12:57
大工の正やん
Рет қаралды 1,7 МЛН
【greeniche工房視点|家具製造の裏側!】 Svendborg Table Original Factory Product
6:12
greeniche(グリニッチ)|北欧家具・北欧インテリア
Рет қаралды 20 М.
Japanese carpentry work for new houses [Wood Processing]
12:54
カジヤ 築200年古民家再生暮らし
Рет қаралды 221 М.
Bending a 2.5m Curved Oak Roof Beam
29:40
carlrogers
Рет қаралды 348 М.
Kind Waiter's Gesture to Homeless Boy #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 11 МЛН