【衝撃】死期が近い人には急にし始める不思議な行動と兆候があった!突然、○○を始めたら・・・知ってよかった雑学 ビビットch

  Рет қаралды 5,404,965

chビビット

chビビット

5 жыл бұрын

ご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録はこちら
  ↓↓↓
/ @ch-qd3ju
※スクロールが遅い場合は、動画右下の設定ボタン(歯車マーク)より速度を早く出来ますのでよろしくおねがいします。

Пікірлер: 1 500
@user-pm2vw4qo2i
@user-pm2vw4qo2i 3 жыл бұрын
死ぬのは怖くないけど苦しむのが怖い
@user-zi7lb6tz6m
@user-zi7lb6tz6m 3 жыл бұрын
それな…
@user-pm2vw4qo2i
@user-pm2vw4qo2i 2 жыл бұрын
@のひまろ いやだれ?w 死にたいなんて一言も言ってないんだが、、、 勝手に病んでるやつ扱いすんのやめてもらっていすかw
@user-pm2vw4qo2i
@user-pm2vw4qo2i 2 жыл бұрын
@のひまろ おまえのコメの方がどーでもよすぎるんだが かまちょか?
@user-pm2vw4qo2i
@user-pm2vw4qo2i 2 жыл бұрын
@のひまろ おまえなんか大丈夫か… その気もないくせってだから死にたいとか一言でも言ったか?ってwww 頭悪そうだからもう無視でおけ?
@user-pm2vw4qo2i
@user-pm2vw4qo2i 2 жыл бұрын
@のひまろ ごめんな、おれが間違ってたよ 参りました。
@mugimeshitaitarou
@mugimeshitaitarou 4 жыл бұрын
怒りっぽい人が穏やかな性格に変わるって言うのは、その人の生命エネルギーが枯渇しつつある予兆かも知れないですね...
@user-lu6mw8pb5t
@user-lu6mw8pb5t 2 жыл бұрын
それは悟りが開いたかもしれないけど
@user-jy5ur6hw6q
@user-jy5ur6hw6q 2 жыл бұрын
賢者タイムですね
@user-kr3qe6qr4j
@user-kr3qe6qr4j 5 жыл бұрын
こういうの見ると、「生きているうちに真面目にやって、自分の好きな事を存分に楽しもう」って思う
@LFB88
@LFB88 5 жыл бұрын
「真面目に」なら良いですね。 「好きな事」だけなら、やり方次第では死後苦しみますから。
@voxixov714
@voxixov714 Жыл бұрын
@@LFB88 死後はただの肉の塊になるだけやで 肉の塊が苦しむわけないやろ 変な宗教に騙されてそうやな
@101type
@101type 3 жыл бұрын
先月、職場の人が突然死しました。 亡くなる前日までは元気で普通に出勤し、いつも変わらない感じでした。飲みに行く約束をした程だったんですがね…。 ここで言われる様な事に思い当たる事は何もありませんでした…。 人はいつどうなるか解りません。 日々大切にしたいものですね…。
@user-bc6wk8ki2d
@user-bc6wk8ki2d 2 ай бұрын
同感だな!明日は我が身の心境 悔いの残らない様に、、。
@user-hc1if4xx3g
@user-hc1if4xx3g 3 жыл бұрын
私が介護施設で働いていた時、前日まで普通の肌してたのに休み明けその人を見たら全身真っ白になっててびっくりしました。翌日その人は亡くなりました。
@user-cc3vx8fx9t
@user-cc3vx8fx9t 3 жыл бұрын
私の兄が、 何故か携帯の解約、アルバムを捨てる、部屋の掃除、 などをしてました。 隣の部屋に居たのに、助けられなかった。気付けなかった事が、悔しくて、今でも遺体を発見した時のショックで涙が出ます。警察の方や、消防の方に何を話したのかも覚えてません。 追記。 解剖もして頂いて死因は自殺ではなかったです。
@user-dq8de7lr3p
@user-dq8de7lr3p 2 жыл бұрын
もっと生きたいと思う人に体を譲りたい。
@user-go5gt8zc3c
@user-go5gt8zc3c 2 жыл бұрын
わかります。
@user-lv8vd5ow5o
@user-lv8vd5ow5o 2 жыл бұрын
わたしもそうしてあげたい 父の方に私の命をあげたかった
@user-vv5gb2pm9z
@user-vv5gb2pm9z 2 жыл бұрын
よく分かる
@user-sj3ei3ix4p
@user-sj3ei3ix4p Жыл бұрын
まだいきてますか?
@h.acaifrolickingresterkire413
@h.acaifrolickingresterkire413 Жыл бұрын
それでもしなないでいてくれてありがとう。
@reds7466
@reds7466 5 жыл бұрын
俺の知り合いは普段から車にヌイグルミが溢れていたのに、亡くなる少し前から車からヌイグルミが片付けられてたのが印象的だった。
@user-vv2cw2of3l
@user-vv2cw2of3l 3 жыл бұрын
弟は普段は部屋が汚かったが、入院する前には今までに無いくらいキチンと部屋を片付けていってそのまま帰らない人になったな〜。
@fx9330
@fx9330 4 жыл бұрын
生きてる事か奇跡なんですよね。自分の体に感謝です。
@user-rr9sp1kj6d
@user-rr9sp1kj6d 4 жыл бұрын
産んでくれた親に感謝
@user-pk3fs2pp1e
@user-pk3fs2pp1e 4 жыл бұрын
か では無く が ですよ
@user-bp6mc2tw9r
@user-bp6mc2tw9r 4 жыл бұрын
コロナをかのくんから守る会 会長 指摘するほどの誤字でもない
@user-po4zw8ve1g
@user-po4zw8ve1g 5 жыл бұрын
祖母が急に"あんた(母)のご飯は美味しいね"ってご飯をお代わりして、父(祖母の息子)には"ごめんね、こんなに迷惑かけて"と。あたしと弟には"3人で写真を撮ろう"って言い出して、翌日朝亡くなって見つけた時には死後硬直が始まってました。これ見ると納得です
@user-rr5uy9hg4j
@user-rr5uy9hg4j 5 жыл бұрын
テスト前に部屋片付けるのはあれか、テストである意味死ぬっていう予兆なんだな。なるほど。
@user-ds8km3nl7l
@user-ds8km3nl7l 3 жыл бұрын
いや、それは現実逃避でしょう。
@user-rp8xr1fy2e
@user-rp8xr1fy2e 3 жыл бұрын
テスト前にいつも掃除してました。
@RuRuChiiiikawa
@RuRuChiiiikawa 3 жыл бұрын
@@user-rp8xr1fy2e 絶対途中から掃除投げ出して漫画読んでたっしょ
@misty_doll
@misty_doll 5 жыл бұрын
幼少の頃は私を猫可愛がりしていた父とある事がきっかけで絶縁状態になっていたのですが、10余年して危篤の知らせを受け病院に駆け付けた時、意識不明だった父の耳元で「おじじ、◯◯子が来たよ」と言ったら、周りが驚くほど反応して、数日後に他界しました。 危篤だったから死期が近いのは分かっていましたが、昏睡状態にも関わらず、私の声に反応したのは、まだ猫可愛がりの気持ちが残っていたのかもね、という話になりました。
@manlucky6850
@manlucky6850 4 жыл бұрын
ある日どこからともなく、ニンニクの腐ったような変な臭いがしてきた。風呂に入った後特にわかった。自分の加齢臭だった。思えば内臓も弱っていた。 あれから20年。今すこぶる元気です。
@user-fl3xi7kl6g
@user-fl3xi7kl6g 3 жыл бұрын
🤣
@user-zo3lz8fd3r
@user-zo3lz8fd3r 3 ай бұрын
😂
@user-hy1mu5vu6n
@user-hy1mu5vu6n Жыл бұрын
ズボラな自分は掃除などは適当にやりながら暮らしてましたが、 なぜか突然「終活しなきゃ!」みたいな気持ちが湧いてきたので コツコツ3ヶ月(仕事しながらなので)くらいかけ、かなり大掛かりな整理整頓&大掃除、模様替えをしました。 確かにまわりの人達に「ど、どうした…?死ぬのか?」みたいな反応されました。
@user-hz5gs5yl6f
@user-hz5gs5yl6f 4 жыл бұрын
生きてる時1番死んでいて 死ぬ時1番生きている
@user-zi7lb6tz6m
@user-zi7lb6tz6m 3 жыл бұрын
なんか深いなその言葉…
@miina8019
@miina8019 2 жыл бұрын
新型うつ病とかの人たちまさにそれな
@user-lx8sw8cy9n
@user-lx8sw8cy9n 2 жыл бұрын
仕事に忙殺されている
@user-jm7yu8we1p
@user-jm7yu8we1p 4 жыл бұрын
日常の一つ一つに感謝すること。それが一番充実した人生につながる。
@user-zi7lb6tz6m
@user-zi7lb6tz6m 3 жыл бұрын
なるほど
@user-fl5lg6wr6q
@user-fl5lg6wr6q 9 ай бұрын
言うだけならできるんだけどなぁ
@need2532
@need2532 5 жыл бұрын
叔父から聞いた話ですが、祖母が亡くなる少し前に、深夜に玄関のチャイムが鳴り、鍵を開けると祖母が外に立っていたそうです。玄関は鍵とチェーンがかかっているため祖母が玄関から出たことはあり得ないので、どこから外に出たか、祖母の部屋を確認したら、どう考えても祖母の背の高さでは届かない所にある出窓が開いていたそうです。 また、その出窓の幅も祖母の身体が通れるほどもない出窓とのことでした。 未だに謎です。。。
@user-xc7mt1cm2x
@user-xc7mt1cm2x 5 жыл бұрын
介護職を十数年間しています。多くの方は無くなる日が近くなると、ありがとうという言葉を何回も言っていました。あと、あまり食べなくなった方でも急に食欲が出たり、生き生きしたりします。
@user-mt7kq6wb9z
@user-mt7kq6wb9z 3 жыл бұрын
わたしの恋人、自死でしたが、命を断つぎりぎりまでたくさんご飯を一緒に食べていました。美味しい美味しいと。幸せだ〜と言いながら。命を断つなんて考えもしませんでした。会いたいです。
@user-wm5ms3rz4o
@user-wm5ms3rz4o 3 жыл бұрын
@@user-mt7kq6wb9z 私の高校生の時の彼女も自死をしました。学校帰りに毎日デートをし、その日もいつもと同じようにケンタッキーで食事をして確か18時頃に「また明日ね」と、私は家路につきました。翌早朝に訃報。 いつもと違うと思ったのは普段向かい合わせに座るのですがその日はずっと隣。ずっと左側に座り彼女の右手は私の左手を離さず左手だけでチキンを「美味しい♪美味しい♪」と... 何も気づいてあげられなかった。 25年程前の話。あれから24回しか彼女には会っていません。妻には負担になる話ですので毎年独りで彼女の誕生日にお花と彼女が私の17才の誕生日プレゼントに作ってくれたミサンガの糸を一本づつ抜きとりお花に縛り付けプレゼントに行ってます。ミサンガだいぶ細くなりました...残りの糸がなくなったら彼女の所に行きます。会いたい。
@user-mt7kq6wb9z
@user-mt7kq6wb9z 3 жыл бұрын
@@user-wm5ms3rz4o ありがとうございます。大切な思い出を話してくださりありがとうございます。彼女への想いが伝わり涙しました。私はまだやっと数日後に四十九日を迎えます。たいちゃんさんありがとうございます。それ以上の言葉が浮かばなくて。私も彼に、周りの方々に感謝して生きていきます。
@user-wm5ms3rz4o
@user-wm5ms3rz4o 3 жыл бұрын
@@user-mt7kq6wb9z とんでもないです。 辛い時ですね。一番辛い時です。 気丈に振る舞う必要はないです。彼の事を想い、泣いて下さい、泣いてあげて下さい。ボロボロになるまで泣き崩れて下さい。私がそうでした。人に話せば「頑張るんだよ」しばらくすれば「忘れなさい」と声が返ってきますが頑張る必要等ありませんよ。忘れれるはずがありませんから。私にはあやさんの気持ちが分かります。そして彼をいつまでも心の中にしまい生きて下さい。
@miina8019
@miina8019 2 жыл бұрын
@@user-mt7kq6wb9z あなたのために一緒にいきたいと願い努力していたんだね。 わたしも本当は難病で、多分お迎えなんかとうの昔から来てるんだけど、子どもの前ではいつも前向きなこと、明るい気持ちに相手がなる様なことを話してます。 実際は毎日がギリギリの瀬戸際です、彼もそうだったんでしょう。 あなたのこと、本当に好きだったんだね、ご冥福をお祈りします。
@user-mi2vj6bh6r
@user-mi2vj6bh6r 2 жыл бұрын
7月の半ばに父を自宅で見送りましたが、息を引き取る1週間くらい前から、夏で暑いのに夜中だろうが朝だろうが、窓を開けてくれってずっと訴えてました。 昔から暑がりで初夏から絶やさずに冷房をかけ続けていた父が、真夏の熱帯夜に毎日窓を開けろ開けろって。。。ほんと不思議でした。
@user-dd7vu2me5j
@user-dd7vu2me5j 2 жыл бұрын
3年前に大好きだった兄が突然亡くなった…。兄は精神的な病を抱えていたけど、認知症の父を一生懸命に 看病してくれる優しい兄だった…。 亡くなる1ヶ月前、「オレ、終活はじめてんだ笑」なんて言って、まだ若いじゃん!なんて笑い合って…。 年が明けた1月9日 兄はオーバードーズで逝ってしまった。1月8日、最期の言葉は「じゃぁ!またねだった 1月2日の親族との集まりの時の兄の笑顔はとても穏やかだった。 今年、私は兄が亡くなった年齢になろうとしている。 お兄ちゃん、まだ前に進めないでいるけど、わたしもいつかそっちに行くからね!必ず会おうね☺️
@mina1354
@mina1354 5 жыл бұрын
介護職です。死臭はすぐわかります。先月もお部屋に死臭が充満していたおばあさんが天へ召されました。顔色が透明に近い感じに白くなるというのも、一言も喋れなかったのに急に饒舌に喋り出したりというのも実際目の当たりにしているので分かる気がします
@ponpokokyary2762
@ponpokokyary2762 2 жыл бұрын
精神病の患者さんが亡くなる少し前に精神病症状が無くなり、普通の人のようになるのは本で読み、実際に経験したことがあります。また、亡くなる病室に黒い影が歩いて入っていくというのも霊感ある?友人から聞きました。
@kuroineko9625
@kuroineko9625 5 жыл бұрын
介護関係の仕事をしていますので、死臭は経験あります。何とも言えない、独特のにおいなんですよね・・・。うちの主任は、寝たきり状態だったお爺さんに「今までありがとう」と不意に言われ驚いていたら、数日後に亡くなったと言っていました。また、同僚の娘さんが看護師をしており、とあるお婆さんに「お姉さん、ありがとーう!」と元気よく声を掛けられ、その翌日にお婆さんは亡くなった・・・などなど
@user-ct9it5xj4h
@user-ct9it5xj4h 5 жыл бұрын
私のおばあちゃんも、病室の天井を指で指して、黒いのが見えるもやもやしてて影みたいなものって言ってましたし、いつもは言わない、今までほんとありがとうとか、生まれてきてくれてありがとうなんて言われました。 その言われた3日後、急に、亡くなりました。
@user-nm6rv1lw4m
@user-nm6rv1lw4m 4 жыл бұрын
5年前だったけ、、おじいちゃんがいつ死んでもおかしくないからって家族でお見舞い?に行った時お母さんがおじいちゃんにお水を飲ませてあげた時にいつもはありがとうなんて言わないし聞いたことなかったのにその時だけありがとうって言ったのをおじいちゃんが死んだ後であれは死ぬのをおじいちゃんは分かってたのかなって母と話してたのを思い出した。
@mc-bu6bz
@mc-bu6bz 5 жыл бұрын
母が入院中に黒い男の人が「今度はあんたの番だ」と言ったそうです。 その話しを聞いた数日後、亡くなりました。 私が原因不明の腹痛で入院中も黒い顔で丸い眼鏡をかけた男の人が先生の後ろから覗き込んでいました。 耐えられない痛みでのたうち回って「痛い!」と怒鳴る度にビクビクしてだんだん私から遠ざかっていきました。 私は今も生きています。
@Fox42051
@Fox42051 5 жыл бұрын
死神をも退けるあなたの声は素晴らしです
@user-yw2po2gw4l
@user-yw2po2gw4l 5 жыл бұрын
私の祖母亡くなる前は全く喋れなかったのに医者に、持って数時間と言われた時に、か細い声だったが仕事中の私の名前を呼んでいたと、私の名前なんて認知症ですっかり忘れてしまった祖母があの子に会いたい、まだかな、孫の私の名前を呼んで、まだなのって私が電車に飛び乗った時に亡くなった祖母、電車で泣きましたよ、ばあちゃーんって、優しいサラリーマンのお兄さん達が、僕らの背中で隠してあげる、女性が泣いてるのほっとけないし他の人の目が気にならないように隠れててって、お兄さんのひとりがおばあさんのとこ早く行ってやりなって、貴方をおおってるから、病院で待ってるって、死んでもなお私が気がかりだなんて、まだ言った時少しあったかかった
@user-ic8yv5de2d
@user-ic8yv5de2d 3 жыл бұрын
穏やかとか性格が変わらないと思うだって俺のおばあちゃんは最初から優しくて最後も全部優しかったから
@user-ln1xh5fk3d
@user-ln1xh5fk3d 3 жыл бұрын
おばあちゃんが最後の入院の時に化粧品を持って行っていた。 今までそんなことは一度もなかったのに
@user-ls4qw4tw2c
@user-ls4qw4tw2c 5 жыл бұрын
末期がんで1か月意識不明だった母は、亡くなる2日前に起き上がり、娘3人とはっきりとした口調で会話して、起き上がって水を飲み、色々話して疲れたと言って眠りに入りそれから翌々日に永眠しました。
@user-ko8cu9ld8m
@user-ko8cu9ld8m 5 жыл бұрын
そういうことありますよね😢 私の叔父も末期に同じ状態になりました。 突然起きて気持ちをしっかり話し出すんです。 あれはきっとお別れの時間だったんじゃないかと思っています。
@tenrin11
@tenrin11 4 жыл бұрын
それ私の友達も言ってたよ
@user-nc2vf5ko4q
@user-nc2vf5ko4q 5 жыл бұрын
アルツハイマーになりもう誰の認識も出来なかったり、忘れてしまっていたはずの人が亡くなる前日に急に記憶が戻ったように思い出語りをしていたの思い出しました。 思い出して切なくなる…。
@user-rp8xr1fy2e
@user-rp8xr1fy2e 3 жыл бұрын
お年寄りは思い出語りしますよね。私も義母にさんざん語られました。細かいことをよく覚えていて凄い記憶力ですよ。
@user-qk2hj5vo4d
@user-qk2hj5vo4d 5 жыл бұрын
「まだ生きることを知らないのになぜ死を知ろうとするのか」って誰かが言ってたような気がする。   死ぬことよりも生きること考えようぜ。
@kay11221122
@kay11221122 5 жыл бұрын
いい事言いますね。 その通りですよ!
@user-jd8ty1cl6i
@user-jd8ty1cl6i 5 жыл бұрын
え眠りたい-
@a.4866
@a.4866 5 жыл бұрын
死を考えることも 生を考えることと同じ
@cosmo3585
@cosmo3585 5 жыл бұрын
何度でも何度でも、魂の成長の為に生まれてきます。以上
@user-ys3lm9zd8s
@user-ys3lm9zd8s 5 жыл бұрын
かっけぇ~💗惚れ惚れ
@user-yu9wq6vk1z
@user-yu9wq6vk1z 5 жыл бұрын
大丈夫。遅かれ早かれ人間は全員もれなく死ぬ。
@user-jk6mj6bo9u
@user-jk6mj6bo9u 5 жыл бұрын
生者必滅 人間だけではない
@user-ue7tz5nc3s
@user-ue7tz5nc3s 3 жыл бұрын
まったくその通りです。父親はだれかが迎えに来たのか右手を上げて指を指した。 それで意識が無くなり間もなく亡くなりました。
@0127yuukinona
@0127yuukinona 5 жыл бұрын
動画よりもコメント欄のが面白い経験談が沢山あって動画の内容全然入ってこない(笑)
@user-gp3ld6fp7y
@user-gp3ld6fp7y 5 жыл бұрын
一時停止して読んでます笑
@user-eo4mb4ot2s
@user-eo4mb4ot2s 5 жыл бұрын
わかります
@tama0739stream
@tama0739stream 4 жыл бұрын
実は自分もコメントマニアだったりして…
@user-hq8yp5mz7r
@user-hq8yp5mz7r 3 жыл бұрын
私の祖母は、亡くなるその日、いつも食事のときはテレビが一番よく見える席に座るのに、家族みんなの顔が一番よく見える席に座りました。 そして、足腰が弱っていたので祖父と一緒に入っていたお風呂もその日だけは頑なに1人で入ると言い、1人でお風呂に入りました。 その日は悪い偶然がいろいろと重なったのもあり、そのまま帰らぬ人となりました。 家族全員が家にいたのに誰も気付けなくて、私は今でも悔やんでも悔やみきれない思いを抱えています。 でも、祖父が事業をたたみ引退した途端に誰も見ていないところで1人で静かに旅立ったので、私の役目は終わったと言わんばかりに、弱いところを見せるのが嫌いだったプライドの高い祖母らしい最期だったのかなとも思えています。
@user-dp6dy1yr1h
@user-dp6dy1yr1h 3 жыл бұрын
その時が寿命で、きっと1人でそっと逝きたかったんだと思います。 いい思い出だけを思い出してあげて、 もう 悔やまないで下さいね
@Chu2007pae
@Chu2007pae 5 жыл бұрын
心臓が弱って血の巡りが悪くなるとチアノーゼ現象が起こり、肌の赤みが減り白く見えるのは当然のことである。
@user-sk9is2uv1y
@user-sk9is2uv1y 4 жыл бұрын
いつも散らかってたお部屋が 綺麗に片付けられていた。 あの時早く気づいていれば、、
@js-te4yx
@js-te4yx 5 жыл бұрын
ありがとうございます。私の経験から良く死期のまえぶれで感じたことは有ったので、わりかし信じる方です。
@MICCHAN12199
@MICCHAN12199 3 жыл бұрын
行きつけの美容師さんが言っていたのですが、頭皮から生えた髪の毛根が潰されて倒れている(ミステリーサークルみたいな)感じで、その人が来店しなくなったので気にしていたらその人の知り合いから癌で亡くなったと聞いたらしく、その美容師さんが老人ホームで髪をカットしてあげてた時に、死期が近い人たちのカットを手掛けていたときにその後亡くなったということが結構あったらしく、まさに枯れていく感が強い印象として残ったそうです…
@karucook
@karucook 5 жыл бұрын
深夜に2度も電話してきて妙に昔の思い出や俺の気持ちを聞いてきた彼女。その3時間後に心筋梗塞で亡くなった
@trashkaoru1983
@trashkaoru1983 3 жыл бұрын
御冥福をお祈り致します。
@karucook
@karucook 3 жыл бұрын
@@trashkaoru1983 ありがとうございます。 またお墓参り行った時に墓前で話したい思います。
@user-zw7vd8ne8l
@user-zw7vd8ne8l 3 жыл бұрын
友人から学生時代に貸していたPSPのカセットが郵送されてきて、嘘だろ…まさか…って慌てて連絡したらピンピンしてたわ
@yu-ds5sr
@yu-ds5sr 4 жыл бұрын
自動ドア反応しねぇ!って思ったら押すタイプのボタンだったことはある
@user-qq7pq7gh7l
@user-qq7pq7gh7l 5 жыл бұрын
人は死に向かって生きているというより、生かされていることを忘れてはなりません。僕にとって人生は一生の勉強です
@podsjunkie9020
@podsjunkie9020 5 жыл бұрын
岡部和幸 すげーじゃん。
@user-qq7pq7gh7l
@user-qq7pq7gh7l 5 жыл бұрын
おYousさん、ありがとうございます!!つまらないことは考えないで楽しく生きていきましょう
@user-qq7pq7gh7l
@user-qq7pq7gh7l 5 жыл бұрын
Optimus Primeさん、ありがとうございます!!プラス5000点
@setgravis8465
@setgravis8465 5 жыл бұрын
私も、そう思いながら生きている一人です。 自ら命を経つ事は許されませんね。
@user-qq7pq7gh7l
@user-qq7pq7gh7l 5 жыл бұрын
SET GRAVISさん、自力で生きられるところまで生きましょう!!折角御両親からもらったいのちです。老衰で死ぬまでいきましょう!!
@user-vw6sv6lc6s
@user-vw6sv6lc6s 5 жыл бұрын
これは私のお母さんから聞いた話なんだけど、親戚の叔父さんが毎年お正月に来て木の枝の手入れ(切ったりとか?)をしてくれていたのだそう。でも、その叔父さんがいきなり秋頃に木の枝の手入れをしに来て「早くない?」て聞かれて「いやーなんかもう来られないような気がしてなー」って言ったのだそう。そして、暫くしてその叔父さんが亡くなったのだと。お母さんがまだ20代位の時で何十年も前の昔の話です。意外と死期ってわかるのでしょうね。長文失礼いたしました。
@123chan69ify
@123chan69ify 5 жыл бұрын
私は持病の悪化が分かってから、いつも部屋を片付けております。 ゴミ屋敷のような部屋で死ぬのは嫌ですからね。 最後は何も無いような状態で、スッキリあの世に行きたいですわ。 毎日、目が覚める度に有難いと思って生きております。
@user-ck3kh9rb2o
@user-ck3kh9rb2o 5 жыл бұрын
私は心の障害を抱えています。私も寝る前に死を考えて、朝起きる度に有り難いと思ってます。 私は自分の好きな音楽と最期まで付き合ってあの世に生きたいですね。似た人がいて嬉しかったです。持病、良くなれば良いですね
@samairasingh4210
@samairasingh4210 5 жыл бұрын
【公式】グレープ&飴猫チャンネル chaynij
@aadgxx
@aadgxx 5 жыл бұрын
どうか、安寧な延寿をお祈りします。
@user-iq1gi4pn1t
@user-iq1gi4pn1t 5 жыл бұрын
治せるんなら直してね!!!
@user-ys3lm9zd8s
@user-ys3lm9zd8s 5 жыл бұрын
感謝の心を持った貴方は 素晴らしくピュアで 心が美しいと思った。 生きざまに好感~❇️
@user-ol1pb1iu8s
@user-ol1pb1iu8s 5 жыл бұрын
時々自分が生きてて意味あるのかと思う時ある。
@user-dwjn9muvxi0
@user-dwjn9muvxi0 5 жыл бұрын
意味なんか無いよ 偶然の産物だよ ようするに自然現象よ
@user-hn1yn7jj4s
@user-hn1yn7jj4s 5 жыл бұрын
みの 私も、ある…
@user-ko8cu9ld8m
@user-ko8cu9ld8m 5 жыл бұрын
たしかにね~ 世の役に立ってるんかと🤭 私も考えるときあるなぁ 意味はないけど、せっかくだから生きてこうと思ってる。
@user-zg3ml2wu3i
@user-zg3ml2wu3i 5 жыл бұрын
献血しろ
@user-hh9tx7um3f
@user-hh9tx7um3f 4 жыл бұрын
みの 果たさなきゃいけないことがあるからまだ生きてるんだよ。
@user-yf5mk6zc4k
@user-yf5mk6zc4k 5 жыл бұрын
去年亡くなった私の父は、亡くなる数ヶ月前に一緒にキャンプに行って大好きな 鮎釣りを朝から夕方までやりました。 もちろん父は、沢山の鮎を釣ることが出来ました。川からキャンプ場に帰る途中 突然「来年はもう〜居ないから鮎釣り出来ないな〜」と話し始めました。きっと 自分の死がわかっていたのかも知れません。
@user-uw8kb8zm3n
@user-uw8kb8zm3n 4 жыл бұрын
@上落合の御狸様 もしかしてお坊さん?
@user-hs3ry5jo4n
@user-hs3ry5jo4n 3 жыл бұрын
確かにじいちゃん入院してた時奥さんの名前や息子の名前言ってた看護師さん言ってたな🥺 めちゃくちゃ当てはまってる🥺
@debdeb111
@debdeb111 3 жыл бұрын
よし!今日は掃除するぞ!と始めると、え?近いうち死ぬんじゃね?って言われるからやらなかったらゴミ屋敷になったw😅
@socks_cat356
@socks_cat356 5 жыл бұрын
以前ハムスターを飼っていた時、そろそろ2年になるなあと思ったある日、ハムスターが体を震わせていた。動きもだいぶ悪くなっていたので、これはひょっとして寿命かなと思いゲージを外し手を近づけ撫でていたら、アゴを指に乗せてきた。もうお迎えが来たのか話かけてみたら、目に涙を浮かべていた。可愛がっていたので思わずもらい泣きしてしまった。やがて真夜中だったので、睡魔に負けて寝てしまった。そして朝、目を覚ますと案の定冷たくなっていた。やはりあの体の震えは魂が抜けようとしていたのだと思った。十数年たち、高齢の父が脳梗塞で入院し、2週間が経過したころ、病院から退院できると連絡があった、喜んで行ってみると、しかし、父が体を震わせていた、これはひょっとしてと思った。翌日、朝、病院から父の死の連絡があった。
@raiii190
@raiii190 3 жыл бұрын
@上落合の御狸様 ハムスターだってこの人にとったら家族だったんですから、そんなこと言う方がいかがなものでしょう?笑
@marlonshikoku
@marlonshikoku 2 жыл бұрын
@上落合の御狸様 あなたのレスの方が人としていかがなものかと思うよ、私の素直な感想では。
@Ash-Pink
@Ash-Pink Жыл бұрын
@上落合の御狸様 そう捉えることのほうが いかがなものかと存じ上げます。
@user-gl6tj7tm1n
@user-gl6tj7tm1n Жыл бұрын
@user-qe7me1vv5r 本人の思いが重なったのでは?貴方の考え過ぎ!
@user-zn9ct6ru7d
@user-zn9ct6ru7d 5 жыл бұрын
病気や自殺はともかく、急な事故や災害はまさに運命としか言いようがなくて切ない
@zn9668
@zn9668 4 жыл бұрын
たまになんだけど、手をガン見してしまうことがある。あれ?なんで手なんて……ってなるけど生きてますよ
@riapan3392
@riapan3392 3 жыл бұрын
1年前だけどだ、大丈夫ですよね?
@tonske_matsu
@tonske_matsu 5 жыл бұрын
「ちょっと田んぼの様子見てくる」 「この戦争が終わったら結婚するんだ」 は代表的
@user-ds7sk6wo6o
@user-ds7sk6wo6o 4 жыл бұрын
なんかジンときた
@am-drumandbass
@am-drumandbass 4 жыл бұрын
金魚に餌やっておいて。とか?
@user-yu6gw5ec6f
@user-yu6gw5ec6f 3 жыл бұрын
しゃべったらアウト、しゃべらなかったらセーフ、私はそう信じている。
@neiton-dl4dd
@neiton-dl4dd 3 жыл бұрын
だから気になっても田んぼとか舟とか見に行くなよ。
@user-tb3pt7pv1x
@user-tb3pt7pv1x 3 жыл бұрын
不謹慎ですが季節の風物死が来る。 大雨で用水路の様子見てくる→流され死 。
@moti5541
@moti5541 2 жыл бұрын
飼ってた猫が死んじゃう前の日、いつも寝てばっかりだったのに、その日はずーっと起きていて、エサも水も口に入れずトイレもしませんでした。 ただ、部屋を見て回ったり人の事をじっと見たりしていました。 何かおかしいと感じていましたが否定したくて何も感じないようにしてしまいました。 みみ、ありがとう、ごめんね😢
@kuniemame1
@kuniemame1 3 жыл бұрын
自動ドアに反応しない事はよくあるし、昔から近くにいるのにどこ行った?と言われる事がよくありますがめっちゃ元気です💪
@milano6440
@milano6440 2 жыл бұрын
まさかとは思いますが、あなたは誰かの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身がこの世に存在していないことにほぼ間違いないと思います。
@user-cu1bt9ck5e
@user-cu1bt9ck5e 2 жыл бұрын
んな訳
@zatv7345
@zatv7345 2 жыл бұрын
@@milano6440 絶対ない
@zatv7345
@zatv7345 2 жыл бұрын
@@milano6440 ふざけたこと言うな
@DoumoArigato
@DoumoArigato 2 жыл бұрын
私も自動ドアに反応しません。これを聞いて怖くなったけどあなた様の意見を読んでホッとしました!😀
@user-ie9if7dg8k
@user-ie9if7dg8k 4 жыл бұрын
20年以上も前に聞いた話ですが… 祖母の知人が入院していたので 祖母は お見舞いに行ったそうです。 そうしたら知人が 『昨日のお萩、本当に美味しかった。 有り難い。本当に有り難い。』と 何度も言っていたそうです。 知人は かなり食事制限されていて 点滴で補うほど重症だった為、 祖母は不思議に思ったそうですが なんとなく否定してはいけないような 気がして『良かったですね。』と 話を合わせたそうです。 帰る時、念の為 詰め所の横に貼って ある献立表を確認したところ、やはり お萩は献立表には無かったそうです。 気になりながらも帰宅した翌日、 知人は亡くなられたそうです。 ご家族からは あと2~3ヶ月ほどと 聞いていたし、お見舞いに行った 時も思ったより元気そうだったので 本当に信じられなかったと言って いました。 その祖母も既に他界していますが 祖母は亡くなる前日の夜、化粧をして 床に就いたようです。 朝、起きてこない祖母を起こしに 母が寝室に行ったところ祖母は既に 冷たくなっていたそうです。 その顔に おしろい(ファンデーション)と 口紅が塗られていて、最後まで自分の 事は自分でする人だったから祖母らしい なぁ…と思ったと言っていました。
@user-nf5gx2ri3e
@user-nf5gx2ri3e 3 жыл бұрын
凄いですね!!😰 やっぱり、何か感じられるのか、自然に導かれるような事ってあるんですね。 貯金通帳が、丁度0になっていたという話も聞いた事があります。 。
@user-tm2iv2wp1c
@user-tm2iv2wp1c 5 жыл бұрын
歌を楽しく歌うと元気がでてきます。歌は健康にとてもいいですよ。
@junkfactory1583
@junkfactory1583 5 жыл бұрын
俺のおばあちゃんの危篤で親戚と家族が全員あつまった時に植物状態で意識のあるはずがないおばあちゃんが涙を流してたなあ その後徐々に心拍数が下がっで行った
@watergirl4473
@watergirl4473 4 жыл бұрын
手相で、死期のせまった生命線をさえぎるバツ印があるんですけど、すでに20年以上たってて、めっちゃ元気です。
@user-jt4yt5qt2j
@user-jt4yt5qt2j 5 жыл бұрын
本当にもう人の死なんて聞きたくない。 けど、避けられないもの。 身近な人や大切な人が亡くならないと本当の辛さとか分からないですよね。 周りは辛さを理解できないですよね。 もう少し死がどんなことだか理解して生きたいし生きてほしいです。 自分がいついなくなるか分からないので後悔のないように今を楽しく生きましょう!
@killerqueen9213
@killerqueen9213 5 жыл бұрын
知り合いが亡くなる日の2週間くらい前に最期に見かけた時、すごく怖い印象を受けました。 影が濃くて、黒いような顔をしていて、今思えば死相だったのかもしれないですね。 気をつけてね、くらい言えたらよかったのに。悔やまれてなりません。 でも、生きなくちゃ
@Ichigo-macaron
@Ichigo-macaron 5 жыл бұрын
うちのばあちゃんも認知症で何も話せなかったのに死ぬ前に突然話はじめて治ったのかと思った。みまいに行ったときも、誰のこともわからず、脱け殻みたいだったのに、死ぬ前だけ、忙しいのにごめんなあと言われた
@user-zf9ku4kk2y
@user-zf9ku4kk2y 3 жыл бұрын
いろんなエピソードがありますがその人達は人生を全うできた方だと思います。命を大切に
@user-pg1pz2ls5o
@user-pg1pz2ls5o 5 жыл бұрын
怖いのでコメ欄に逃げてきた。
@yoshimi2322
@yoshimi2322 5 жыл бұрын
人間死ぬ間際まで耳がよく聞こえるそうです。他界した母も私が「ありがとう‼」と言ったら涙を流して心電図の波形が直線になったとたん旅立ちました。やはり危篤状態でも人間は聞こえますのでその人の悪口や遺産の話は止めたほうがいい。
@user-rx3vj5rc6w
@user-rx3vj5rc6w 3 жыл бұрын
何かで聞きました。心停止してから暫く耳だけは聞こえてるって‼️
@Grozawald
@Grozawald 5 жыл бұрын
かなり昔の話です。小学生の頃からずっと一緒で親からもお前たち仲いいなって言われてた友達がいたんだけど、実際は漫画とかファミコンのソフトとか小銭とか貸しても返ってこないような関係で縁を切りたいと思ってました。彼は中学を卒業して就職してやっと離れられたんだけど、ある時、給料が入ったからごちそうしてやるって電話かかってきて、嫌だなって思いながら行ったら高級な焼肉屋に連れてかれて、今度クレーン車の免許取るんだよとか楽しそうに仕事の話を聞かされて、勉強がんばれよ本でも買いなよって1万円渡されて、え?気持ち悪いなあと思いながら受け取りました。実は中学の時に何度か一緒に行ったことがあるんだけど、台風の日に防波堤で波に打たれる遊びをしたことがあります。その日も久しぶりに行こうぜってお誘いが来たんだけど勉強が忙しいって断りました。彼は一人で行って波に飲まれたらしい。警察にめっちゃ怪しまれて事情聴取までされました。文章が変で申し訳ないけどガチな話です。
@user-mp1xw6mn8e
@user-mp1xw6mn8e 5 жыл бұрын
わかるかも。うちのおばあよくなんでか手のひら見ることが多い87歳で元気に走り回ってるけど…
@user-wj2vu2ot7t
@user-wj2vu2ot7t 5 жыл бұрын
この動画の解説は😃全て正論とは言えない。
@user-henokappa
@user-henokappa 5 жыл бұрын
先日、近所の老夫婦が住むお宅の門柱にカラスが止まっていました。一瞬、不吉な予感にとらわれましたが、よっく見たら庭先に生ゴミ入りの袋が破かれ中身が散らかっていました。そんなもんだよ。気にするなっての。
@user-vs1cv1py2i
@user-vs1cv1py2i 5 жыл бұрын
あるある
@setgravis8465
@setgravis8465 5 жыл бұрын
家の隣が公園。 毎日鳴かない日はありません。
@user-dj9go6lc1l
@user-dj9go6lc1l 3 жыл бұрын
それは餌がそこにあるからだ マジなのは普段カラスが居ない所に集まる事だ 何度か見た事あるが皆死んでる 見たらすぐわかる、普段集まってる時とは様子が違う 知らんけど
@user-pw4dg5ec8h
@user-pw4dg5ec8h 5 жыл бұрын
どんと、行こうや。死ぬ時は死ぬ
@user-lv8sv4vl6b
@user-lv8sv4vl6b 3 жыл бұрын
そやな
@user-ql5ln8iq2t
@user-ql5ln8iq2t 3 жыл бұрын
かっこいい、、!
@user-sl8qg1sm7b
@user-sl8qg1sm7b 3 жыл бұрын
…ですね。
@mine4682
@mine4682 5 жыл бұрын
昔、親戚の叔父が亡くなる前、兄弟に会いに行っていたらしい。黒い影は、看護師の姉がが何度か見たことあって、やはり亡くなってしまったとの事です
@user-nb4ur5nz5n
@user-nb4ur5nz5n 5 жыл бұрын
しばらく会っていなかった従兄弟がバイク事故で亡くなってお通夜に行ったら、伯父に「お前のところにも(故人)から電話きたのか❓」と突然聞かれて「かかってきてないよ❓なんで❓」と聞いたら、従兄弟、亡くなる数日前からいろんな友人(しばらく会ってなかった友人にも)に電話をかけまくって「飲みに行こう」と誘っていたって。 お通夜も告別式も、たくさんの友達が来てた。
@user-rq7ny7ng8q
@user-rq7ny7ng8q 5 жыл бұрын
@チャンネルSP どこを見て嘘って思いました?教えてください!
@user-fg1sf6db4h
@user-fg1sf6db4h 5 жыл бұрын
何を根拠に嘘と言ってるかわからない。うちの身内にも居ました。 実際に電話があったとかではないですが亡くなる前の日に親戚の何人かが故人に呼ばれて思わず振り返ったや、自分だけ電話の音が聞こえて胸騒ぎがしたなどの話がありました。私は信じますよ。
@jyuriren
@jyuriren 5 жыл бұрын
私の友達も亡くなった日 皆に「飲みに行こう❗」って電話してて私の所にもあった……行けば良かったって後悔しました その日に限って 誰も行けなかった…
@201u4
@201u4 5 жыл бұрын
@チャンネルSP 根拠は?
@user-yw2po2gw4l
@user-yw2po2gw4l 5 жыл бұрын
私の仲良かった先生のお父さんが亡くなられた時も、駆け落ち同然で出てきた先生(女性)のアパートに絶縁状態の父親がいきなり来て、飲み行くぞ、明日は学校休みだろ、彼氏も一緒行くぞ〜おれ持ちで行くからいい場所教えろって、彼氏と一緒に3人で飲みいった三日後交通事故で死んだって聞いたことありますよ
@crown138
@crown138 5 жыл бұрын
この間亡くした友人は、亡くなる10日くらい前の日にみんなでいた時、その友達にだけ犬が近寄らなかったです。
@amandashimizu968
@amandashimizu968 4 жыл бұрын
Crown 13 私も犬を実家に先週初めて連れて行ったら みんなと遊んでいたのに ガンで寿命を言われている おじいちゃんだけ、近寄っていなかったです。 おじいちゃん 長生きして欲しいです😢
@exu-y
@exu-y 3 жыл бұрын
Amanda Shimizu どうも、犬は癌の匂いを嗅ぎとるらしいですね。
@user-zw6lu5wq6k
@user-zw6lu5wq6k 3 жыл бұрын
私の父は急死する前に飼育していた鳥達を叔父に託していた。倒れる直前にはいつもは酒を飲んでいる時間なのに、周りが酒を飲んでいても飲まず、友人を自宅まで送っていた。酒を飲む場で飲まない父は最初で最後でした
@hh-oz9ww
@hh-oz9ww 3 жыл бұрын
参考になりました。
@user-hz7fn1qj5o
@user-hz7fn1qj5o 5 жыл бұрын
確かにひいじいさんはめちゃくちゃ短気でよく棒で殴られたけど死ぬちょっと前に病院にお見舞いに行ったら 入ってきたのすぐわかったっけ。ってめちゃ優しい笑顔で言われたの覚えてる いつもお見舞いに行ってもなにしに来たって言われて嫌な顔されたのに死ぬ2日前はすごく優しかった。 2日後死んでしまった
@user-mh3fx1kv8r
@user-mh3fx1kv8r 5 жыл бұрын
母が亡くなる2日前の夜に、夢に出てきた。黒いリムジンが私の前に止まり、運転手がドアを開けると毛皮を来た若い頃の母だった。「遠くに行くからお別れを言いに来た」「何処にいくの?」「それは言えない」翌日、母危篤の知らせが入り、その翌日に息を引き取った。母が夢に出てきたのは、私の誕生日だった。
@user-yi8tp5wz1z
@user-yi8tp5wz1z 5 жыл бұрын
まじか
@user-mh3fx1kv8r
@user-mh3fx1kv8r 5 жыл бұрын
恐山に独りで行って、1日に2回、死にそうにもなった。
@kagamod2
@kagamod2 5 жыл бұрын
読んでたら 涙が出そうになった
@user-zj2zt1in6m
@user-zj2zt1in6m 5 жыл бұрын
霊があると思う
@riuriuchiu2023
@riuriuchiu2023 3 жыл бұрын
30年前に全く同じ経験しました!今鳥肌立ってる!
@user-vq6zw6ch8m
@user-vq6zw6ch8m 3 жыл бұрын
死は全員平等に訪れるから怖くはない…(((( '-' ))))
@user-qp4yj9ir1t
@user-qp4yj9ir1t 2 жыл бұрын
信じられませんね。
@user-dv2hs5wq3i
@user-dv2hs5wq3i 2 жыл бұрын
それでも死なないですが 嫌いなひとに限って
@user-gz5qh1vh7h
@user-gz5qh1vh7h 5 жыл бұрын
私の父は肺気腫で突然亡くなりました。 全く何も予兆とか前触れが無かったので、周囲の人も驚いていました。 要は風邪をこじらせ、肺炎を起こし、それで急性増悪になりました。 救急車で運ばれ病院へ着いたときには意識が薄れていたので最期は特に苦しむことも無く、この世を去りました。 残念ながらこの動画の言ってる事は私の父のケースでは全て当てはまりませんでした。
@user-ew1zm6nf9x
@user-ew1zm6nf9x 5 жыл бұрын
お悔やみもう仕上げます、
@user-vv4mz5mm8q
@user-vv4mz5mm8q 6 ай бұрын
私の父が今肺気腫で、死期が近い人の特徴がかなりでています。窓を開けたがる、お迎え現象、手鏡。 すごく怖いです。
@user-sv7cr3kd4x
@user-sv7cr3kd4x 5 жыл бұрын
コンビニとかで自動ドアがたまーに反応しない時ない?あれ恥ずかしいよね。
@user-iy2bi2ym2x
@user-iy2bi2ym2x 5 жыл бұрын
。にゃさん 軽く押してくださいとか書いてある自動ドアってあるよね?それで触ろうとしたら全自動で開くものだから、何となく荷物を持ち替えて誤魔化す…… こういう事ってあるよねw
@user-sv7cr3kd4x
@user-sv7cr3kd4x 5 жыл бұрын
園谷希美 あーあるある。押せって書いてんのに自動かよっwってなる。 【軽く押して下さい】の自動ドアの場合は、基本せっかちなのか、よく連打するタイプですʷʷʷ
@user-pn8wi1vb4b
@user-pn8wi1vb4b 5 жыл бұрын
開いている自動ドアに近づいたら閉められると悲しいよね
@inaden1
@inaden1 5 жыл бұрын
@@user-sv7cr3kd4x 軽く押してください は、ただのステッカーです。 ステッカー付近に、赤外線のセンサーが通っておりそれを遮断すると、開きます。だから触れなくともドアは、開きます。
@user-sv7cr3kd4x
@user-sv7cr3kd4x 5 жыл бұрын
inaden1 それは初耳です‼教えてくれてありがとうございます(^ω^) 手を近付けて下さいてきなボタンじゃないステッカーのやつも いつも軽く触ってしまいますww
@user-kz9jb1yg1t
@user-kz9jb1yg1t 5 жыл бұрын
兆候があったとしても防げないのがせつない。
@erhatmillionen517
@erhatmillionen517 5 жыл бұрын
違うやろヾ(・д・`;)w 防げない兆候を教えてくれてるのに。 感謝すべきじゃね? どう受けとるか? それが全てだろ。
@Phantom-kw6cz
@Phantom-kw6cz 5 жыл бұрын
大きな病院に連れて行って何か大きな病気がないか調べて後は家で監禁する
@user-dwjn9muvxi0
@user-dwjn9muvxi0 5 жыл бұрын
1つだけ防ぐ方法がある 死亡フラグを回避するには、死亡フラグが立った時に「それは死亡フラグだぞ」と他者から指摘されれば、逆に生存フラグになる(真顔)
@LFB88
@LFB88 5 жыл бұрын
‘死’を司るのは神(死神)だけ。 人間が決めてはならない事。 逃れられなくても、それは‘生’を定められたのと同じ宿命。
@user-bs6se7nf5d
@user-bs6se7nf5d 4 жыл бұрын
その人はなくなって一ヶ月後の事、忘れてました、三年前の事です
@Satoru3344
@Satoru3344 4 жыл бұрын
カラスは不吉ってよく言われるけど、 元神の使いやからな 真っ白な色をしてたらしいぞ
@lillyvkey2341
@lillyvkey2341 4 жыл бұрын
夏の終わりに大断捨離を決行している中、自動再生され...身近で亡くなる方が多いので虫の知らせかと一瞬背筋が寒くなりました🤣
@user-ym1rk2mg8o
@user-ym1rk2mg8o 3 жыл бұрын
体験談で入院する一月前に 自動ドアに反応しにくくなったり 枕元に誰も居ないのに誰かがいる 気配がしたり 真っ黒のモヤみたいな物が迫ってきたり しました。 今思えば死期が近かったのかと 不思議な感じです
@user-wt9vf9uc3k
@user-wt9vf9uc3k 2 жыл бұрын
死んだの?君
@user-gc7xo9re3c
@user-gc7xo9re3c 2 жыл бұрын
自動ドアは盛ってて草
@isisisishu
@isisisishu 2 жыл бұрын
コメ主は元気だと思うよ 文章よく読んだら「死ぬ前」じゃなくて「入院する前」って書かれているから… それにしても少しドキッとする文で死んだのかと錯覚するこれ
@JT-fu4bv
@JT-fu4bv 2 жыл бұрын
死んでないのに…
@user-gu7cw9mc4p
@user-gu7cw9mc4p 2 жыл бұрын
あぶなかったのね。生きてて良かった💓
@fujisan1111
@fujisan1111 Жыл бұрын
最近、自動ドアが開かないことや 店員に声かけても無視されることが増えてる。 もう20代で疲れたから、楽になりたい
@user-kb6lu2mb5u
@user-kb6lu2mb5u 5 жыл бұрын
私のお母さんは、たまに意味不明な事を言っています。 「ネットで買えば、明日届くんやって😡明後日に!😡」って言った時もありました。笑笑
@user-lo9dj3sy9g
@user-lo9dj3sy9g 4 жыл бұрын
痴呆症
@Phantom-kw6cz
@Phantom-kw6cz 5 жыл бұрын
危ねぇ.....手のひらじゃなくて良かった......手のひらのシワを見たりする癖がたまにでるから
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 5 жыл бұрын
何でこれがオススメ動画で挙がってくるんだよ・・・見ちゃったけどw
@user-ie8en1vw8g
@user-ie8en1vw8g 2 жыл бұрын
私はせん妄を検索したら出てきた。笑 いいね多いし、オススメに挙がるのも分かるわ。
@user-ik1vw4sl1j
@user-ik1vw4sl1j 2 жыл бұрын
ボクも出てきた😓近いのかなあ
@juuxlb9401
@juuxlb9401 5 жыл бұрын
父の最期には、それらしい特徴が見られなかった
@user-jk8dr1uv6v
@user-jk8dr1uv6v 5 жыл бұрын
ありますねぇ!
@hirokohayashi9034
@hirokohayashi9034 Жыл бұрын
とても参考になりました。ありがとうございました。
@user-nyanpee
@user-nyanpee 3 жыл бұрын
特養の介護施設で働いていますが、黒い影などは私達側が見える時も、ご本人が見えるや見たとよく仰います。それからだいたい1週間以内位にお亡くなりになる事はよく実際経験しています。
@user-ww5mp9lb4b
@user-ww5mp9lb4b 3 жыл бұрын
@user-zi7lb6tz6m
@user-zi7lb6tz6m 3 жыл бұрын
本当ですか…? 巨大な 黒い影を 何人か見たんですが 大丈夫なんでしょうか
@user-nyanpee
@user-nyanpee 3 жыл бұрын
@@user-zi7lb6tz6m さん 私達はそういったご本人が仰る場合の現象はお迎えだと認識していました。 勿論、だからと言って全員亡くなられた、という事でも無いです。 夜勤だけでなく日勤中に長年のスタッフや私がん?という感じで見たりしても、スタッフ達がどうこうなった話も聞いた事も無かったです。だから不思議でした🤔 ナースさん達もそう言う経験があると言う話もアルアルですし。 なのでそんな気になさらなくても大丈夫じゃ無いでしょうか^ - ^ 気になる様でしたら病気がないかの検査や、事故などに遭わない様普段からの生活を少し慎重に心掛けるのも良いかもしれませんね! 私は霊感0なので特に気にしていませんでしたが😅
@user-zi7lb6tz6m
@user-zi7lb6tz6m 3 жыл бұрын
@@user-nyanpee ありがとうございます。
@user-rh9hh7dj1j
@user-rh9hh7dj1j 2 жыл бұрын
私も今は有料老人施設で働いていますが、昔特養勤務時代はよく黒い影見えてました…死期を近いのが分かるのは複雑でした。
@user-es1iq5xv4p
@user-es1iq5xv4p 4 жыл бұрын
今更ですが…… 20年以上前から自動ドアに反応しませんが、私は元気です。
@Aki.K.
@Aki.K. 3 жыл бұрын
早く成仏しんしゃい
@user-gy3bv6vy3q
@user-gy3bv6vy3q 3 жыл бұрын
@@Aki.K. 物騒
@user-es1iq5xv4p
@user-es1iq5xv4p 3 жыл бұрын
@@Aki.K. ぎょうしんはんにゃーはーらーみったーじ、どーいっさいくーやくしゃーりーし……
@user-es1iq5xv4p
@user-es1iq5xv4p 3 жыл бұрын
@@user-gy3bv6vy3q たぶん、ブラックジョークのつもりなんですよ。恐らく。
@user-es1iq5xv4p
@user-es1iq5xv4p 3 жыл бұрын
@ココ むしろ、重いです 笑
@megu42484
@megu42484 5 жыл бұрын
鬱病が悪化してた時期、自動ドアが反応しにくくなくなってました。 反応しないのが当たり前なぐらい。 で、その後に自殺未遂。奇跡的に助かりました。 それをきっかけに鬱病が快方に向かい、 今では鬱だったのが嘘のように毎日笑って過ごしています。 自動ドアが反応しないというのも無くなりました。 とっても不思議です。
@user-ti4cj2oe1m
@user-ti4cj2oe1m 5 жыл бұрын
優しい従兄が事故で亡くなる前に、普段しない部屋の片づけをしていたそうです。
@eilicallenreese.7206
@eilicallenreese.7206 5 жыл бұрын
神海光 事故でもそんなことがあるんですね……死ぬ運命って決まってんのかな……
@un_chi
@un_chi 5 жыл бұрын
じゃあ俺は絶対に片付けなんてしない!!!
@yamiyon
@yamiyon 5 жыл бұрын
お、俺!? 何故か急に大掃除始めたぞ。 死ぬのか?( ゚ε゚;)
@Miuu_0411
@Miuu_0411 5 жыл бұрын
@@yamiyon 大丈夫ですか?
@roj3528
@roj3528 5 жыл бұрын
@@yamiyon 生きてる?
@tatsuya-ki8bf
@tatsuya-ki8bf 5 жыл бұрын
過去に、当てはまる内容が重なってた時期があったけど、 まだ、生きてるぜ!俺。
@nabewata4602
@nabewata4602 5 жыл бұрын
おれもだ!
@user-dwjn9muvxi0
@user-dwjn9muvxi0 5 жыл бұрын
どれが当てはまったの?
@user-gi8re5eb2u
@user-gi8re5eb2u 4 жыл бұрын
今も?
@user-tg9ry9kq6j
@user-tg9ry9kq6j 4 жыл бұрын
人はいつか死ぬからねぇ、、、
@user-rx5ug1sj2q
@user-rx5ug1sj2q 4 жыл бұрын
おい返事しろ!
@asnyhxtm9879
@asnyhxtm9879 5 жыл бұрын
なるほど、俺もあの時部屋の掃除して飲みに友達誘いまくってたけどそういうことだったのか~~ トラックにぶっ飛ばされた時はむっちゃ痛かったけどまぁこっち側から家族とか友達が楽しそうに暮らしてるのは見れてるし不自由もないから結果オーライって感じかなぁ。時々戻れたらとは思うけど!
@user-hm3wh1gx8f
@user-hm3wh1gx8f 5 жыл бұрын
Vikky M だから、早く成仏しろって
@user-kn6oq9dk6e
@user-kn6oq9dk6e 5 жыл бұрын
Vikky M もう戻れないからワイと一緒に成仏しような
@user-db6xi9ni8t
@user-db6xi9ni8t 5 жыл бұрын
成仏してください。 ナミヤムダブツナミヤムダブツナミヤムダブツ…………))
@user-ds6re4mv5i
@user-ds6re4mv5i 5 жыл бұрын
御愁傷様でございます。 安らかにお眠り下さいませ
@user-gk1nt2zn4q
@user-gk1nt2zn4q 5 жыл бұрын
あくまでも経験談になりますが、高齢者で亡くなる2~3日前の方は、劣化した油と苦っぽい様な匂いがします。また声掛けにもなかなか反応が返って来なかった方が、まるで蝋燭の最後の灯火の様に、突然嘘の様に元気になります(元気な期間も人各々ですが)。
@user-qs8qm2gw5x
@user-qs8qm2gw5x 5 жыл бұрын
食欲が減っていきますよ 現介護士です私
@user-uw3uv6il8e
@user-uw3uv6il8e 3 жыл бұрын
義母が亡くなり布団遺体の側で見ていると首にハッキリと赤い光が見え 側から席はずして帰って首を見ると光は消えていた数ヶ月前から首の周り喉が変 と訴えていたとか ここが痛かったと話しかけてくれた様でした
【最期】人が亡くなる前の7兆候を2000人の死を看取った医師がお伝えします 死ぬ前に人はどうなる?
24:53
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 3,7 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 19 МЛН
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
実はサインだった!魂が離れる死期が近い人の行動と前兆15選
45:00
【しんどい】死にたくないけど生きたくない人におすすめの本
2:58
人間が“死後”どうなるのかについてお話しします
19:34
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 762 М.
既に30万人以上の人が変化しています。この20分で幸運を引き寄せ人生が大激変し、確実に幸運が訪れます。
20:12
スピの音色〜聞くだけ開運チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 608 М.
愛する人に先立たれて『無気力』になってしまったら
22:30
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 89 М.
Все забыли о его дне рождения 😢
0:19
Фильмы I Сериалы
Рет қаралды 2 МЛН
Леопард просит прощения🥺 #freekino
0:31