腸内環境用語は失敗命名だらけ【ゆる腸内環境学】

  Рет қаралды 34,586

ゆる学徒カフェ

ゆる学徒カフェ

Жыл бұрын

第1回 ゆる学徒ハウス 二次選考動画
まつながさん「ゆる腸内環境学ラジオ」です。腸内細菌について話していただきました。善玉菌・悪玉菌・日和見菌という区分は最近見直されつつあり、日和見菌に至っては命名者から「破綻している」と言われているらしいです。
【一次選考動画】
• ゆる腸内環境学ラジオ-5分間でうんこが食べた...
【参考文献】
◯大便革命
amzn.to/3TJdyQt
日和見菌命名の裏話は42Pに記載があります。
※善玉菌や悪玉菌の命名者は辨野さんの師匠にあたる光岡知足さんです。
◯全体主義の起源
amzn.to/3x1qtDD
※私は100de名著しか見てませんが。
◯公益財団法人 腸内細菌学会 よくある質問
bifidus-fund.jp/FAQ/FAQ_05.shtml
乳酸菌とビフィズス菌の詳細な違いはこちらが参考になります。
◯細菌が人をつくる
amzn.to/3qhJoGF
大腸菌が「細菌介のタンポポ」と呼ばれている話は40P
◯人体大全―なぜ生まれ、死ぬその日まで無意識に動き続けられるのか―
amzn.to/3BeOBoY
大腸菌の繁殖スピード早い話。
◯水浴場水質判定基準(環境省)
www.env.go.jp/content/0000449...
◯微生物名ってどうやって決まるの?
www.sbj.or.jp/wp-content/uplo...
面白い細菌の学名に関してはこちら。
◯ヤクルト中央研究所
institute.yakult.co.jp/bacteria/
有名な菌はここに乗っています。
【各種リンク】
◯まつながさんのKZfaqチャンネル
/ @literacy-channel
◯ゆる学徒ハウス趣旨説明(ゆる言語学ラジオ)
• 新番組パーソナリティ募集&新チャンネル誕生の...
◯ゆる学徒ハウスTwitter
/ yurugakutohouse
◯お問い合わせはこちらまで
yurugakutohouse@gmail.com
#ゆる学徒ハウス #ゆる言語学ラジオ #腸内環境

Пікірлер: 86
@user-em7kh4gp5j
@user-em7kh4gp5j Жыл бұрын
腸内細菌と大便はどうしてもセットになってしまいます。というのも、生きたヒトの腸を引っ張り出すわけにはいかないので、どうしてもヒトの腸内細菌研究は糞便から採取する手法がメインになるからです。その点、有用な腸内細菌を潤沢に持ち、生きてる状態で腸を肛門から引っ張り出せる「シロアリ」は腸内細菌の研究モデルとして今結構注目されてます。みんなもピンセットで腸を抜こう。
@kamodomon0913
@kamodomon0913 Жыл бұрын
「みんなもピンセットで腸を抜こう」がパワーワード過ぎます😂
@ku2791
@ku2791 Жыл бұрын
ゆる解剖学ラジオ感ある締めの言葉好きです
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
昆虫の腸内細菌はアツいですよね...! ゆる昆虫学ラジオの人と、昆虫と細菌の共生に関して話たいですね。 これも面白いです。 kzfaq.info/get/bejne/g5mPgtaLnbqqlX0.html
@ilzamact
@ilzamact Жыл бұрын
ホタルイカ情報の追記ですが、 ホタルイカはホタルイカモドキ科であるだけでなくニセホタルイカ属の亜属と分類される可能性もあるとのことです
@user-rt6vc6wg9y
@user-rt6vc6wg9y Жыл бұрын
大腸菌って、遺伝子組み換えとか、必要物質の生産とか、めちゃくちゃ役に立つんですよ! 私の研究でも、1グラム数万円の物質を大腸菌に作らせて、精製して、お金節約してました!
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
良く増えるので、よく生物系の実験とかで利用されますよね! (私は細菌学エアプなので、これ以上の知識はありませんが。。) 大腸菌が抗生物質の耐性を得るまでの実験をyoutubeで見たくらいです。(笑) kzfaq.info/get/bejne/d7tkhsyG2seviWg.html
@no18240
@no18240 Жыл бұрын
金を錬成しようとして始まった化学が原初の状態に戻ったみたいでなんか面白いですね
@user-vy5js6rz4z
@user-vy5js6rz4z Жыл бұрын
「プリンだなぁ…」わろた 腸内環境系の話はダイナミックなトピックが多いから今後も聴きたい
@user-wl4ks4qh1i
@user-wl4ks4qh1i Жыл бұрын
堀本が2人で喋ってるように見える
@user-tz8eb8jt3r
@user-tz8eb8jt3r Жыл бұрын
「プリンだなぁ」が一番わろた
@kensuketomioka2321
@kensuketomioka2321 Жыл бұрын
Flora には、植物相という訳があります(ある時代・地域の全植物の集合) 対義語は動物相Faunaです
@Ottag
@Ottag Жыл бұрын
参考文献の「大便革命」でもう面白い
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
同じ辨野さんの著書で 大便通って本もありますので、良かったら見てみてください。(笑)
@nicodro3
@nicodro3 Жыл бұрын
まつながさんの声がスピッツの草野さんに似てて スピッツからウンコの話聞けるの嬉しいな
@user-hi8bh8vf6q
@user-hi8bh8vf6q Жыл бұрын
やばい面白すぎる
@user-yf6jv2ge6c
@user-yf6jv2ge6c Жыл бұрын
日和見菌の補足をしますと、元々は日和見感染(自発性感染症)をいう概念を越智雄一先生が提唱されたところから始まります。感染症成立の3要素には、①感染源(病原体)、②感染経路、③宿主がありますが、感染経路が不明な感染症があることがわかり、これが宿主の免疫力が低下することで普段は病原性を示さない常在菌が悪さをすることで起こる感染症があることを突き止めました。これを『日和見感染(症)』と呼びました。ここから、宿主の体力低下によって感染が成立する感染症を起こす菌群を総じて【日和見菌】と呼ぶようになりました。その後、越智先生の弟子にあたる、光岡知足先生が「善玉菌」と「悪玉菌」の概念をつくりだしたと言われています。光岡先生はビフィズス菌の世界的大家でありヨーグルトの科学的研究に貢献された先生です。動画で紹介されていました辨野義己先生は光岡先生のお弟子さんになります。
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
めちゃめちゃ詳細な補足ありがとうございます! (私は専門家ではないので、補足助かります。) 辨野さんの本を読んでも良く光岡知足さんの話が出てきて、両方知っているこちらからすると、神のコラボや!ってなりますよね。(笑)
@mokeneko28
@mokeneko28 Жыл бұрын
これはage
@user-uc7pm9of2i
@user-uc7pm9of2i Жыл бұрын
花畑は花卉植物の生物群集なので、フローラです。植物相=フローラ。 ちなみに動物相はファウナと言います。 昔の人は菌類を植物と同じ括りで考えてたのかなぁと。
@user-uu8nn2ui5j
@user-uu8nn2ui5j Жыл бұрын
2^72が何桁かを2≒10^0.3から概算しようとする堀元と、2^10≒10^3から概算しようとするまつなが。どっちも数学リテラシー高杉ぃ!
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
当日はテンパって「2^10が・・」までしか言えなかったのに そこまで理解してくださり、ありがとうございます。。
@atsushigrizlupo8479
@atsushigrizlupo8479 Жыл бұрын
堀本さんが日和見菌知らないの意外だった。はたらく細胞をおすすめします!
@kn-nn9wu
@kn-nn9wu 2 ай бұрын
なるほど、静かなるドンみたいな菌ですね😂
@user-lr2nz4vy7h
@user-lr2nz4vy7h Жыл бұрын
バチ推し ふざけられる範囲がKZfaqとマッチしてる気がするし、単純に興味深い話も多そうだし、なによりうんこは面白い
@pantsuhaitenai4790
@pantsuhaitenai4790 Жыл бұрын
みんなうんこ好きだもんね〜
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
ありがとうございます!! うんこの話をがっつりすると、 「うんこ!わーい!」→「ってか腸凄い。」→「うんこって興味深い」ってなります。
@user-yf6jv2ge6c
@user-yf6jv2ge6c Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-zz7ff2cw8q
@user-zz7ff2cw8q Жыл бұрын
既にコメントあるかもですが、フローラはある地域に生えている植物の集合で日本語では植物相、ファウナが動物相です。
@neirosann1925
@neirosann1925 Жыл бұрын
29:47 あたりの学校でははしゃいでないけど外ではしゃいでるやつ、ナンバMG5思い出しました(学校ではヤンキーなことを隠してて、外に出るとヤンキーに戻るみたいな)
@別部穢麻呂
@別部穢麻呂 Жыл бұрын
Kérberosの名はIT分野ではケルベロス認証に使われていますね。 日本人にはピンと来ませんが、欧米人には強さの代表的な命名なのでしょうか。
@user-lw9yi7wq9t
@user-lw9yi7wq9t Жыл бұрын
ケルベロスは地獄の門番なので、 ケルベロスに守られている=生きている研究者が相見えることはない、とかめちゃ死にやすい、的な意味かと思いました。
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 Жыл бұрын
バクテリアがバクテリアとコッカスを包含してるのホンマにもう… これに限らず「広義/狭義の〇〇」みたいなのホンマにもう…
@user-yt4wo7jx5i
@user-yt4wo7jx5i Жыл бұрын
後半の菌の学名の成分の話のところを見てた水野が「堀元さん、philusってphliologyのphilだよ!」みたいに言いながらスマホにツッコミ入れてるのを想像した。
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
哲学のphilosophiaもphilo-=愛する、sophia=知ですもんね!
@akagijojo
@akagijojo Жыл бұрын
人をSAGAって呼ぶのはちょっと格好いい
@user-qc1eh4eh7s
@user-qc1eh4eh7s Жыл бұрын
某🐤速報の「まずここに💩があったとします」がぐるぐるw
@user-gh9ms7qx1y
@user-gh9ms7qx1y Жыл бұрын
レッサーパンダが元々パンダと呼ばれてたのに、ジャイアントパンダが有名になったのでレッサーパンダにされてしまったって話しがありますね
@user-fr4nw9tl6u
@user-fr4nw9tl6u Жыл бұрын
大腸菌のたとえは「佐賀県民」のことを「地球人」と呼びましょう、じゃない?
@user-gx7ht8bl6j
@user-gx7ht8bl6j Жыл бұрын
「高校デビューはプリンだなぁ」はちょ~ウケる。それと、それと、え~っと堀元菌はなんでしたっけ?
@pasage2005
@pasage2005 Жыл бұрын
辨野先生が、「ネプ理科」で1日に6回出すというギャル曽根の便を調べ、半分以上がビフィズス菌という赤ちゃんのような便であることが判明した。さらに、ギャル曽根の便から新種の腸内細菌が発見されたので、有用性があったら著作権料を払うと語った。
@kamome3663
@kamome3663 Жыл бұрын
それマジ?‪w‪w‪w
@早川眠人
@早川眠人 Жыл бұрын
新種の菌が発見されたとしても著作権で保護されるものではないね
@masin2505
@masin2505 Жыл бұрын
腸は「第二の脳」(人によっては「第一の脳」とも呼ぶけどもはやそれは「脳」と「腸」を入れ替えるべきでは?)と言われるほど人間の生存に重要な役割を担う臓器にも関わらず、その中で活躍する腸内細菌の7割が未知のものであるということに驚愕しました。これからも「うんこ」連発を楽しみにしてます。
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
セカンドブレインとして有名ですよね!! 研究者の藤田さんとかは「脳が無い動物はいくらでもいるが、腸がない動物はなかなかいない」とおっしゃっています。 生物にとって最低限必要なのは脳より、腸かもなぁとよく思います。
@ilzamact
@ilzamact Жыл бұрын
15:29 ここで「最近」っていうと「細菌」がちらつくんよ
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
細菌の漫画は「はたらく細胞」かな?ってなりますよね(笑)
@akn1154
@akn1154 Жыл бұрын
どうも地球代表です(佐賀在住)
@toshizo666
@toshizo666 Жыл бұрын
堀元さんアドリブのたとえはキレッキレなのに用意したものはちょっとうまくいってないの笑う
@user-me5yi2xd4y
@user-me5yi2xd4y Жыл бұрын
「ゆるウンコ学ラジオ」は地球は土壌にも通じる。 水洗トイレになって、土地は弱くなった。
@momo_sakura
@momo_sakura Жыл бұрын
学徒さん、Tシャツでアピールしがち(笑)
@user-se3xy5rv7v
@user-se3xy5rv7v Жыл бұрын
なんの意味もない服はまだしも関係ないもので余計な情報を伝えちゃうような服は気が散るだろうし…と言うかみんな話すトピックに情熱があって関連する服を持っていて、それを見せたいんでしょうね 私はそれです
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
しがちですね。。 もっと主張が強いバージョンもあったんですが、やめておきました。
@user-ut4wv2rv1y
@user-ut4wv2rv1y Жыл бұрын
腸内フローラは細菌叢(さいきんそう)の叢(草むらの意味)から来ているって聞いたことがある
@user-tollang
@user-tollang Жыл бұрын
梨泰院クラスより「静かなるドン」がいちばん適切そうですね……
@yunonta
@yunonta Жыл бұрын
営業とKZfaqr、レイヤー合ってる? 合ってる気がしなくて考え散らかってしまった 職種と業種……?
@user-gb1qs9mh3e
@user-gb1qs9mh3e Жыл бұрын
べんのよしみ先生、御手洗潔と仲良さそう
@aaaw1105
@aaaw1105 Жыл бұрын
ホタルイカは、ホタルイカが最初に発見されたと思ってたけどモドキの方が先だったことが発覚してモドキ科に属してると聞いたことあります(曖昧でーす)
@andanish3009
@andanish3009 Жыл бұрын
大腸菌は異世界転生したらチート能力持ちだったってことかな
@user-se3xy5rv7v
@user-se3xy5rv7v Жыл бұрын
私も日頃、浅いラテン語・ギリシア語知識とその場でのGoogle頼りで学名は気にして生きているんだけど 色々調べてみると命名なんてそんなもんだよねって諦めが生まれる…学名も通称も命名であって分類じゃないし国によっては名前って結構めちゃくちゃ(とりあえず「父の名前+junior」とか男はほとんど皆ムハンマドとか)だし… Homo sapiensとか「たいていのやつ馬鹿で愚かなのにその名前でいいの?」って思っちゃうし、自分への命名の精度がこんなもんなんだから 適当に見える名前があっても仕方がないのだろう
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
確かにだいたいテキトーですよね(笑) その欠陥だらけの命名!そこにシビれる!あこがれるゥ!
@user-bv2so7jz7c
@user-bv2so7jz7c Жыл бұрын
けろちゃんはたらいとるなぁ
@ku2791
@ku2791 Жыл бұрын
出展がWikipedia(英語版)であれですが… 元々、Carl Linnaeusが生態学用語としてFloraとFaunaという言葉を作り、それを微生物学者が微生物学に適応したようです。よく動くやつ(ゾウリムシなど)をFauna、動かないやつ(カビなど)をFloraにしました。 腸内細菌がFloraだけかは微妙ですが、元々細菌群のことを生態学系の用語を転用してFauna/Floraと呼ぶようにしていたようですね。
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
詳細な補足説明ありがとうございます!! かの有名なリンネ。ここでも出てくるんですね。 分類学の話をしていたので、この話は原稿に入れたかったですね。悔やまれます。。 (もっと便強もとい、勉強せねば。。)
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 Жыл бұрын
サーモフィルスって和訳したら好熱菌かな。 別に高温が好きってより、他の細菌より高温でも耐えれるゆえにその環境下でイニシアチブを取り易いってだけよね。「耐熱菌」じゃね?耐熱ってほどでもないけど。 ほんとに熱を好むかって言うとね…。 調べたら45℃が適温らしいので少し高温が好きくらい?熱めの温泉が好きなおっちゃんのイメージだな。これからはStreptococcus atsuifroskiiって名前な。
@user-pw5lb3dt2v
@user-pw5lb3dt2v Жыл бұрын
この人声とイントネーションがぴよぴーよの中の人に似てる気がする
@ofoneDyag
@ofoneDyag Жыл бұрын
大腸菌のあだ名、高校デビューじゃなくて静かなるドンはどう?
@user-nc5gm8uj6m
@user-nc5gm8uj6m Жыл бұрын
研究者がひよったのか
@OwO-kx5cp
@OwO-kx5cp Жыл бұрын
他の動画のコメに有った気がするけど、前(画面の向こうの視聴者)を見るって大事だな~と感じた回 やはり堀元さんを見てしまって、顔の位置がマイクに対して一定じゃないの気になる木😢
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
本当にそれですね。。(聞こえづらくてすみません。。) 堀元さんの顔を見てしゃべってると、視聴者としてこんなに聞きづらいのかと反省しました。。 改めて、「ゆる言語学ラジオ」を見ると、水野さんはしっかり大切な話の時はマイクに近づいて話されていました。 これから改善に努めます!!
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
皆さんコメントありがとうございます! 自分のyoutubeチャンネルで腸活の魅力を伝えていきますので、 良かったら見てみてください!(宣伝すみません!)
@flat1701
@flat1701 Жыл бұрын
丸くて周囲がとがってるのはコロナと呼ばれがち
@AMIWsement
@AMIWsement Жыл бұрын
ビフィズス菌は乳酸菌であるのだけど うーん
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
そうなんですよね。。 そこの包含関係を話すと、少しややこしくなるので、当日は流れの関係上お話できませんでした。。 誤解を与えてしまったらすみません!!
@Rpaka_man
@Rpaka_man Жыл бұрын
堀元さんの求コメントコメントだんだん雑くなってない?
@user-nm3xp9uy5k
@user-nm3xp9uy5k Жыл бұрын
15:35 「てきやく」と聞こえますが「敵役」は「かたきやく」ですが・・・
@yu100nabeyan
@yu100nabeyan Жыл бұрын
ああ、話面白いのにボソボソ早口で喋るしマイクからすぐ離れるからすごく頭が痛くなる、、 特に文末が尻切れトンボになってるのが気になって仕方ない 堀元さんがはっきり喋る分、音量上げると堀元さんの声がえらいでかくなるんよな…
@Sinker_1987
@Sinker_1987 Жыл бұрын
マイクにちゃんと正対しないと、当たり前ですけど音はムラが出ますよね。
@user-el7gn8el4i
@user-el7gn8el4i Жыл бұрын
2倍速・音声のみで聴いたけどノンストレスだったなぁ。人によるもんだねぇ。
@user-el7gn8el4i
@user-el7gn8el4i Жыл бұрын
言われたらちょっと気になってきた。どうしてくれるんだ!
@literacy-channel
@literacy-channel Жыл бұрын
本当にすいません!! 緊張&もとの滑舌の関係で、こんな喋りになってしまいました。。 私の話は頭痛くなる感じでしたが、腸活の話自体はとても面白い話なので、 私のことは嫌いになっても腸内細菌のことは嫌いにならないでください!
@akn1154
@akn1154 Жыл бұрын
どうも地球代表です(佐賀在住)
『コンビコラボトーク~ダンビラムーチョ×ニッポンの社長~』【#吉本自宅劇場】
58:29
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 3,6 МЛН
Идеально повторил? Хотите вторую часть?
00:13
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 13 МЛН
Little brothers couldn't stay calm when they noticed a bin lorry #shorts
00:32
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 6 МЛН
IQ Level: 10000
00:10
Younes Zarou
Рет қаралды 12 МЛН
⑧ TAKAGI 24 品川プリンスホテル(2021.08.17 15:00〜)
2:12:25
Momoiro Clover Z Channel
Рет қаралды 35 М.
『コンビコラボトーク~男性ブランコ×蛙亭~』【#吉本自宅劇場】
1:01:11
ヨシモト∞ホール公式チャンネル
Рет қаралды 65 М.
【#2 本編】『疑心暗鬼大喜利バトル 滑狼〜ヤングゲート~』【#吉本自宅劇場】
1:30:13
ヨシモト∞ホール公式チャンネル
Рет қаралды 54 М.
Googleの根幹になった論文を読む。検索エンジンの解剖。【Google1】#42
37:10
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 76 М.
『絶対服従!最悪のお題トークショー』【#吉本自宅劇場】
1:08:01
ヨシモト∞ホール公式チャンネル
Рет қаралды 36 М.
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 3,6 МЛН