【春に再び大発生】「カメムシ」の襲来 20年研究続ける専門家も「予測不能な事態」紫外線の光に寄ってくるため照明をLEDに替えることがオススメ〈カンテレNEWS〉

  Рет қаралды 387,466

KTV NEWS

KTV NEWS

Ай бұрын

去年全国各地で大量発生し私たちを恐怖に陥れたカメムシ。
その数は冬に入るとともに減りすっかり見なくなった、と思ったのもつかの間。
今、再び大発生しているのです。
カンテレ「newsランナー」2024年5月1日放送
――――――――――――――――――――――――――
▼チャンネル登録をお願いします🔔
/ @ktvnews8
▼カンテレNEWS 公式サイト
www.ktv.jp/news/
▼ザ・ドキュメント 公式サイト
www.ktv.jp/document/
▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
ktv-smart.jp/
▼情報提供はこちら
ktv1.dga.jp/runner_tyousa/12283/
――――――――――――――――――――――――――
≪カンテレ「newsランナー」月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫
メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
気象予報士:片平敦

Пікірлер: 885
@user-bd7bq6yr4z
@user-bd7bq6yr4z 27 күн бұрын
最初の人楽しそうw アナウンサーもしっかりジョジョネタ知ってるようで良き
@kiji222
@kiji222 Ай бұрын
ベランダで匂うと思ってたら、クモの巣に引っかかって匂い撒き散らしてた。あまりの臭さにクモさんも糸切って最後逃してた。カメムシ強すぎ
@takeiteasy2905
@takeiteasy2905 26 күн бұрын
クモさんもっと働いて欲しい
@nebulawizard
@nebulawizard 14 күн бұрын
​@@takeiteasy2905 カメムシ自身が 失神するレベルの臭さやから 蜘蛛も近づきたくないやろなぁ...
@nebulawizard
@nebulawizard 14 күн бұрын
​@@takeiteasy2905 カメムシ自身が 失神するレベルの臭さやから 蜘蛛も近づきたくないやろなぁ...
@takeiteasy2905
@takeiteasy2905 13 күн бұрын
@@nebulawizard そこは根性でなんとかせえやって感じですけどね
@user-bi1yg3iy1s
@user-bi1yg3iy1s 4 күн бұрын
@@takeiteasy2905益虫の蜘蛛でもカメムシ食わんからなぁ…天敵がいないのゴミすぎる
@TimeMachinePart1
@TimeMachinePart1 Ай бұрын
カメムシの何が嫌って... 取っても匂いが残るからまだ他にもいるんじゃないかって思えるとこだよ。
@golemon736
@golemon736 Ай бұрын
これ関西のニュース? なんか普通のニュースっぽいのに自然に笑かそうって雰囲気が良い
@takeiteasy2905
@takeiteasy2905 26 күн бұрын
関テレなので、関西ではメジャーな番組ですね
@user-kr2wm6vl1e
@user-kr2wm6vl1e 26 күн бұрын
大阪住みだからそんなこと考えたこともなかったけど、確かに関西圏のニュース番組ってボケとツッコミと笑いが絶えない雰囲気よね。良いところなのかも
@ameicyna6281
@ameicyna6281 Ай бұрын
コメ欄みてて、カメムシの臭いが分からないという人がいる事に衝撃を受けている。 その方達がそのまま幸せな人生を送れますように🙏
@user-xd3in9qv3y
@user-xd3in9qv3y Ай бұрын
カメムシは田舎にしかいないからね 見たこともないよ
@usernononeko
@usernononeko Ай бұрын
わりとオヤジ臭😅
@ima4391
@ima4391 Ай бұрын
きゅうりがカメムシ臭するから、切るの無理
@KOKO-2goki
@KOKO-2goki Ай бұрын
私も全然わからないです。認識できないみたいです.臭い匂いを覚える前にかめちゃんに出会っているかららしいです
@alistairovereem4817
@alistairovereem4817 Ай бұрын
嗅覚は弱い方だと思うし、カメムシの匂いはいまいちわからない。
@user-ob7qu8ht3q
@user-ob7qu8ht3q Ай бұрын
2:28 「アニキ、やるんすね」「ああ、今夜ケリをつける」みたいな雰囲気を感じましたw
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 Ай бұрын
巨人化しそう
@user-ld2pp9hj7h
@user-ld2pp9hj7h Ай бұрын
確かに😂
@user-sz3gv7mb7h
@user-sz3gv7mb7h Ай бұрын
面白いコメントするなぁ😊
@Himahima28
@Himahima28 Ай бұрын
ジンとウォッカ
@pakupaku218
@pakupaku218 Ай бұрын
お前さあ…疲れてんだよ…
@user-vx7qb4wt1m
@user-vx7qb4wt1m 26 күн бұрын
古着店の店員さんかわいい
@user-hb7xh8ru7m
@user-hb7xh8ru7m Ай бұрын
カメムシを見る度「君はいつ入って来たんだ?」って思うよ…窓完全に締めてるのに…必ず君はそこに居る…なんでなんだい??
@user-nd9my5ie4m
@user-nd9my5ie4m Ай бұрын
部屋の中で冬を越したのでは?
@user-crystars17hoop777
@user-crystars17hoop777 Ай бұрын
主な侵入経路 窓枠の隙間、玄関ドアの隙間、換気扇の隙間、キャップの無いドレンホースなど。
@Erinashi-tokage
@Erinashi-tokage Ай бұрын
2〜3mmの隙間があれば十分な侵入経路になるらしい。 「夜行性」かつ「光に誘引される」のも大きい。 夜に窓から光が漏れてたら確実にやって来る。
@namenana
@namenana Ай бұрын
虫は服にくっついて入って来たりもする 玄関入る前に一回体払っておくと花粉も落とせて一石二鳥
@user-dd2fq3by7r
@user-dd2fq3by7r Ай бұрын
彼は“緑の悪魔”なんです😥💀
@user-eu8rh6yk4b
@user-eu8rh6yk4b Ай бұрын
カメムシ掃除機で吸い込むと掃除機からすごい臭い匂いが排出される
@user-eq6nf8cb3s
@user-eq6nf8cb3s Ай бұрын
やべ、先日の夜吸っちまった‼️
@user-sr7sn5sf8i
@user-sr7sn5sf8i Ай бұрын
Gも掃除機で問題を解決するのは間違いだよな
@user-lz5zo3qd7t
@user-lz5zo3qd7t Ай бұрын
カメムシは掃除機で吸い取らずにガムテープで捕獲してゴミ箱にポイです。
@doujindance
@doujindance Ай бұрын
氷河期おじさんの体臭はカメムシの臭いでマジかなわん
@user-ho1gr1sq6d
@user-ho1gr1sq6d Ай бұрын
ゴキちゃんはポアしてから吸わないと、掃除機の中からカサカサ音が聞こえてくる😅
@books707
@books707 Ай бұрын
実家に帰ったら大量でびっくりした。 地元で20年は暮らしてたのにこんな大量にいたことないなぁと思ってたけど、やっぱ全国的に増えてるんですね。
@titamoon4483
@titamoon4483 Ай бұрын
越冬しないでくれ〜
@user-fx5wr4bj6n
@user-fx5wr4bj6n Ай бұрын
うちもついこないだ猫が玄関で何かしとるな思ってたら、カメムシ数匹をバッシバシネコパンチしてて悲鳴あげた😂
@user-oy1sm5ek8v
@user-oy1sm5ek8v Ай бұрын
わかるわ(笑) 事後処理、お疲れです。
@user-np2wr9go8b
@user-np2wr9go8b 25 күн бұрын
ネコちゃんパンチ可愛いけど 後が大変ですよね
@user-ud6pf2jh3k
@user-ud6pf2jh3k 9 күн бұрын
うちのにゃんこは数年前に両手でカメムシ挟んで倒れ込む勢いで室内に持ち込まれて叫んだ😂 カメムシは臭いがあるからやめて欲しい……
@ganbarusaijaku
@ganbarusaijaku Ай бұрын
とれたてwww カメムシでそんな言葉聞きたくなかった
@user-ho6ww8st2r
@user-ho6ww8st2r Ай бұрын
カメムシだのトコジラミだの嫌すぎる
@ahgjjv
@ahgjjv 26 күн бұрын
トコジラミも実はカメムシ目に分類されるんです。厄介な生き物ですよね。
@user-hv7gr9br7o
@user-hv7gr9br7o 26 күн бұрын
​@@ahgjjv なので、カメムシ同様、匂いも出すわ。
@0tamae80
@0tamae80 25 күн бұрын
カメムシ、トコジラミ、セミ、カメムシ目は大発生する習性があるんだろうか? 生態系の影響がない範囲で、こいつらを遺伝的に弱体化させる薬が開発されてほしい
@am1103ma
@am1103ma Ай бұрын
業務内容でカメムシ吸うって聞いてないでワロタ人✋ さすが関西です!
@user-un4bv5tg8n
@user-un4bv5tg8n Ай бұрын
毎日家と車に入ってくる 窓は閉めても無意味、あらゆる隙間から入ってくる
@kitasan2836
@kitasan2836 29 күн бұрын
6:59 カメムシブレイクダンス
@user-qv1sg7cb3n
@user-qv1sg7cb3n Ай бұрын
ジョジョじゃないですか!スタンド?の発言がワロた(笑)
@user-gg2wb2vo7y
@user-gg2wb2vo7y Ай бұрын
前回ほんとにカメムシを全部殺すか自分が死ぬかを考えるくらいカメムシで病んだ。
@user-hd8hi7gr9y
@user-hd8hi7gr9y 25 күн бұрын
カメムシに殺されかけてる人いて草
@user-dx1jk8rm9u
@user-dx1jk8rm9u Күн бұрын
カメムシぽい色のトプ画やめてほしい😂😂
@na-im5mw
@na-im5mw Ай бұрын
木多浦農園の人の話し方、落ち着く
@user-ob1jg7lj4r
@user-ob1jg7lj4r 26 күн бұрын
5:37農園の方の「これもまた違うカメムシやなぁ」と優しい感じの言い方にカメムシに対しての慣れが伺われる。 お願いだから大事な桃にカメムシ付かないで!
@user-fp5nw9ie1g
@user-fp5nw9ie1g 27 күн бұрын
ブドウ農家です。一年間調べてみた結果自宅への侵入は換気扇からの隙間からが一番多かったです。私どもの対策ですが匂い袋を設置しています。カメムシは目が見えない代わりに鼻や触覚などが異常に発達していて天敵となるものの匂いを覚える習性を持っています。市販でも買える忌避剤などはモノタロウや量販店などでもあるので試してみてはどうでしょうか?
@hayato-no-kaze
@hayato-no-kaze Ай бұрын
今話題のトコジラミもカメムシの仲間だから似たような悪臭がするそうですね
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 Ай бұрын
間違って潰すと強烈な臭いの体液がそこいらに飛び散って、その箇所に充満するんだよな…ガソスタしんどかった
@jirofirst7655
@jirofirst7655 Ай бұрын
タイで「カメムシのすり身」を食べた時(食べ終えてからカメムシだったと気づく)に、パクチーとまったく一緒の味だった。 それ以降パクチー食べれなくなった。
@sinobukawajiri9650
@sinobukawajiri9650 Ай бұрын
パクチー 日本名 カメムシ草
@5.424
@5.424 Ай бұрын
パクチーは大好きなので、カメムシ食べればいけるか?俺。 勿論、大嫌いよカメムシ 昆虫食には嫌悪感ないけど。コオロギ粉末入りチョコとか買ってみて食べたし
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 Ай бұрын
キュ-リも食べられなくなった。
@user-br5ku4mx8r
@user-br5ku4mx8r Ай бұрын
なるほどパクチーね 言いえて妙って感じだな 同感だ
@teselapfer_
@teselapfer_ 26 күн бұрын
青葉アルデヒドって同じ成分があるからですね
@stoic6086
@stoic6086 Ай бұрын
カメムシマジで無理やったけど、去年キャンプ場行ったらあり得ないほどいて耐性がついてしまった。
@chu-rip4238
@chu-rip4238 29 күн бұрын
ならカメムシ風呂にも入れるんか?
@youtudesamasa
@youtudesamasa 26 күн бұрын
極端
@user-hv7gr9br7o
@user-hv7gr9br7o 26 күн бұрын
​@@chu-rip4238 カメムシ風呂とはなにかしら。
@hondavtec1987
@hondavtec1987 9 күн бұрын
@@user-hv7gr9br7o 真似ちんゆーwww
@nnfuji
@nnfuji Ай бұрын
物理的刺激を与えると臭いを出すので、瞬間氷結スプレーで凍らせると臭いを出す前に処分できます。アース製薬 カメムシコロリがストローノズル付きなので扱いやすい。凍結した後だと潰さない限り匂いません。殺虫成分を含まない冷凍スプレーも有効なはずです。
@torotoro2147
@torotoro2147 Ай бұрын
5,6年前だけど和歌山旅行をした際にカメムシが大量発生してたなぁ。 ガソリンスタンドで給油してたら頭上から何匹もカメムシがボトボト降ってきて悪寒が走った思い出。
@user-tc3rg7uo5i
@user-tc3rg7uo5i Ай бұрын
大分県ですがこっちも カメムシよく見かけるようになってますね
@user-zp5pl6ew3j
@user-zp5pl6ew3j Ай бұрын
2:29 ここめっちゃすき
@user-tf6wn9uu5g
@user-tf6wn9uu5g Ай бұрын
ジワッ
@monimoni7749
@monimoni7749 29 күн бұрын
カメムシたそがれてるやん😂
@abe.channel1921
@abe.channel1921 Ай бұрын
カメムシの確実な処理方法は灯油を入れたペットボトルにいれると匂いを放つ事なく一瞬で死にますね ただ昔田舎の方であり得ないくらいカメムシ居たのですが今は見なくなりましたね
@ChjzuOgata-dy3qc
@ChjzuOgata-dy3qc Ай бұрын
カメムシ地獄だよ😢😮😮😮😮😮もうヤダ。もうヤダ。ヤダ。ヤダ。
@user-uo5wb3xd3e
@user-uo5wb3xd3e 26 күн бұрын
敵を知るために内容が気になるけど、映像に映るカメムシを見ると気持ち悪さと怒りが込み上げてくる…
@user-xu2cq6nr1e
@user-xu2cq6nr1e Ай бұрын
確かに、昨日普通に部屋に居て「はぁ?😸」ってなったわ。しかも結構でかい
@user-gi4vt3hg1g
@user-gi4vt3hg1g Ай бұрын
恐怖映像じゃないか?!😱
@sayupoddo
@sayupoddo Ай бұрын
本当にカメムシ嫌い過ぎて最近は見つけたら容赦なくスプレーで退治してる
@user-qe4ew7ho7x
@user-qe4ew7ho7x Ай бұрын
黒色でオレンジ色の斑点模様の謎のカメムシも増えてきましたね。
@user-kr3hl3mg7o
@user-kr3hl3mg7o Ай бұрын
学芸員さん。 嬉しそう😊
@user-ek2vn5ev5v
@user-ek2vn5ev5v Ай бұрын
4:11ロイヤルホームセンターの店員さんの服がカメムシ
@user-kz5rr1rs7b
@user-kz5rr1rs7b 8 күн бұрын
1:12の『スタンド?』が良すぎる😂
@user-jg3eb3cj5h
@user-jg3eb3cj5h Ай бұрын
去年、春先に行った山形の旅館がカメムシの被害に悩まされてました。 部屋からの景色が売りなのに、カーテン開けたら網戸にカメムシがビッシリ。。。 しかもどこからか部屋に入ってくるので部屋にガムテープが置いてあってw ひたすら駆除してましたw
@user-lz8po3pe8m
@user-lz8po3pe8m Ай бұрын
カメムシ殺虫剤【カメムしっ】って、実感こもったネーミングが良いね(笑)
@user-fg8xm5ee8z
@user-fg8xm5ee8z 27 күн бұрын
5:37 カメムシやなぁ〜
@korokorogirl
@korokorogirl Ай бұрын
殺虫剤コーナーの人の「好調に推移してる」って言い方よ…
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Ай бұрын
だから殺虫剤メーカーは共同で「虫の墓」ってのを作って毎年盛大に祈りしてる笑
@user-yk2dj1oe6k
@user-yk2dj1oe6k Ай бұрын
小さい頃寝てる時カメムシに耳噛まれたわ 虫の中では一番いらいやわ
@sho-sho-sei
@sho-sho-sei 25 күн бұрын
2:28 カメムシブラザーズ「人間ども、参ったか!😁」 「クックック!🤭 兄貴最高っす!😂」 的な雰囲気・・・😅
@edonyan
@edonyan Ай бұрын
カメちゃんキター🐱
@user-nekonogonsan
@user-nekonogonsan Ай бұрын
味噌汁にグリーンピース入れると、カメムシ感が滲み出て食べれなくなるよねw
@user-nd9my5ie4m
@user-nd9my5ie4m Ай бұрын
昨日、夜の散歩中に無性にアイスが食べたくなって近くのコンビニに行ったら大量のカメムシ御一行様がドアとかもうガラス一面にウジャウジャいた。コンビニの電気の光に集まってきたんだと思う。近くに山や畑とかあるから。カメムシが店内に入らないように自動ドアが手動ドアになってた。
@uniik819
@uniik819 28 күн бұрын
田舎だと2重ドアになってたり出入り口に大型送風機が設置されてますね
@tatu1234
@tatu1234 Ай бұрын
食器洗剤を水で薄めてスプレーすると、匂い出にくくなって飛びにくくなるから捕まえやすい
@user-nc1rv2vt7i
@user-nc1rv2vt7i Ай бұрын
古着屋の店員さん せっかく ノズル付いてるから そのノズルに変えて やったらもう少し 楽になると思う💦
@777OnlineNow
@777OnlineNow Ай бұрын
yes!!!!
@user-ci1we2wu3b
@user-ci1we2wu3b Ай бұрын
カメムシが手につき匂いで死にそうな時はレモンをカメムシの匂いがついてる所に擦り付けると平和になります😊
@ari0053
@ari0053 26 күн бұрын
関西カメムシ多かったけど、最近関東のキャンプ場でも増えてきてキツい
@ch-fe5dh
@ch-fe5dh 27 күн бұрын
田舎育ちの私でも、カメムシは嫌ですね。 冬場にはカーテンの裏に沢山くっついていたり、サッシの溝に沢山死骸があったり、部屋の色んなところにいたりして困ったもんです。 飛んでくるし、なかなか厄介ですよね。
@Iam_FamilyMart
@Iam_FamilyMart 4 күн бұрын
2:28なにこの絶望感かっこよ
@HIGHVI
@HIGHVI 29 күн бұрын
こないだキャンプ場のバンガローに大量にいて、駆除に苦労した。子供は「もうこのキャンプ場には一生来ないからね!」と言ってました😂
@framboise3777
@framboise3777 Ай бұрын
カメムシってビジュがまだマシなのが良かった
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Ай бұрын
ペットボトルでカメムシ捕虫器作るとガンガン取れるよ。
@nora-manbow
@nora-manbow Ай бұрын
コーラ作る!
@user-ny4my6rk6y
@user-ny4my6rk6y Ай бұрын
カメムシで帰宅困難者になるのかわいい
@OYJBG-ek8ei
@OYJBG-ek8ei Ай бұрын
関係無いけど Xで見たカメムシがお姉ちゃんにずっと手を振ってくれる動画 可愛かったな
@hiyu1797
@hiyu1797 5 күн бұрын
今の所、家の周りは大丈夫だけどいつかカメムシだらけになる日が来るのかもって思うと怖くて仕方ない
@junyanagata8191
@junyanagata8191 25 күн бұрын
従業員かわいい!
@user-zd7mr9vh4i
@user-zd7mr9vh4i 26 күн бұрын
野焼きさせないから、多量になるんだよ
@user-bi9vs3dn5f
@user-bi9vs3dn5f Ай бұрын
カメムシと蚊はこの世からいなくなってくれ、、、
@user-eh4ju3ic5f
@user-eh4ju3ic5f Ай бұрын
ハエもね。 まぁいなくなったらいなくなったで川汚くなったり町中臭くなったりするんだけどね
@Ai_KanpeiSusumu
@Ai_KanpeiSusumu Ай бұрын
Gも
@kaguyatukikage9094
@kaguyatukikage9094 Ай бұрын
ムカデも😡
@user-oz4sb6sp1t
@user-oz4sb6sp1t Ай бұрын
南京虫も。
@user-pz6wq7xt2d
@user-pz6wq7xt2d Ай бұрын
クルド人も
@user-cy9py5pw6m
@user-cy9py5pw6m Ай бұрын
😱こわっ!
@user-ez1qh6hu6x
@user-ez1qh6hu6x Ай бұрын
雪国育ちですが、外に逃してもまた戻って来るかもしれないしやっぱりガムテープで挟んで窒息させるかな。雪国では冬季でカメムシ退治に普通に1ロール使います
@user-bu6ij9jb5f
@user-bu6ij9jb5f Ай бұрын
アロマティカスのハーブとかミントのハーブを置いておくといいらしい
@user-bx1js6or1t
@user-bx1js6or1t Ай бұрын
うわー、見ただけで背中が痒くなってきた
@user-gu4ib7lp2x
@user-gu4ib7lp2x Ай бұрын
夜に窓ガラスをコツコツって叩く音がする。 カメムシが〜 いるよね
@user-sg5cq7bk8x
@user-sg5cq7bk8x 29 күн бұрын
なるほど、つまり今の内に駆除しとかないと更に増えてが繰り返されるのな
@chika9322
@chika9322 27 күн бұрын
去年からずーっとカメムシがおる(泣)困ってる
@user-op4ng9un2j
@user-op4ng9un2j Ай бұрын
何年か前カメムシが大量発生して家がグリーンハウスになったことがあった。 我が家はペットボトルで作った捕獲器で香ることなくやっつけています。
@kanji4869
@kanji4869 29 күн бұрын
ウチの近辺はカラスのコロニーがあってたくさんカラスがいるからかカメムシは殆どいない
@yelloemantarou
@yelloemantarou Ай бұрын
今まで全く見たことがなかった私の地域でも先月から玄関に大量発生しています、クサイクサイ😢
@user-wo5hr1li2z
@user-wo5hr1li2z Ай бұрын
店員さん可愛い〜。 カメムシにめげずに買いに行きたくなるな。
@user-ho1gr1sq6d
@user-ho1gr1sq6d Ай бұрын
お掃除を手伝いに行けばワンチャン…
@user-vh2yq9wd5v
@user-vh2yq9wd5v 29 күн бұрын
ウチの地元はカメムシの発生具合で大体その年の降雪の量が分かる。 色は緑色の個体ではなく焦茶です。 クモはカメムシもGも食べてくれるので、絶対家の中では殺しません。 ありがたい存在なのです。
@user-um1ky2ht3k
@user-um1ky2ht3k 24 күн бұрын
私が今の職場に働き始めた時 ロッカー室前の階段に 大量のカメムシがいました😥 本当に厄介です💦
@user-ze8ty2sc2p
@user-ze8ty2sc2p Ай бұрын
今までならカメムシ居ないから春キャンできたんだけど 今年は春キャン出来なさそう😢
@user-bs7sy2oy5q
@user-bs7sy2oy5q 27 күн бұрын
昨年、夏の異常な暑さでド田舎の私の家にも大量発生していました。 毎日1匹は部屋に入ってくるので、毎回ティッシュでくるんで急いで外にリリースしていました。(長く持っているととんでもなく臭くなるため) 飛び回ってうるさいし臭いし大変でした。昨日は風呂場に出て、また大変な日々が始まるのかと思うとゾッとしました。 嫌すぎて東京に戻りたいです。
@user-jg2zt2ck8t
@user-jg2zt2ck8t 3 күн бұрын
カメムシ好きってヤバい
@user-jq7hu9ig8n
@user-jq7hu9ig8n Ай бұрын
ばらかもんの汚いモンスターボール思い出しちまうな・・・。
@ao_pi
@ao_pi 28 күн бұрын
九州の人間やけどこのニュースおもろいから登録したったw
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 22 күн бұрын
地方ローカル特有の編集すき
@muumuu228
@muumuu228 27 күн бұрын
2:40 こうなるよねぇ😅
@user-hw1lr3bl8x
@user-hw1lr3bl8x Ай бұрын
島根だけど今年は本当にカメムシ多い。例年この時期は見ないのに。
@Himahima28
@Himahima28 Ай бұрын
6:25 うぉあ…
@Ottottoniki
@Ottottoniki 24 күн бұрын
カメムシが頭に突進してきて、思わず触っちゃって、涙目、いや号泣した
@5.424
@5.424 Ай бұрын
ゴキブリ好きな人が20人に1人いるの衝撃。 ウチの母とかは普通に素手で捕まえるので、他の虫との区別はないみたいだけど
@user-ob1jg7lj4r
@user-ob1jg7lj4r 26 күн бұрын
本当、Gが好きって何故?って思いました。 結局臭いを出さないからなのかな?
@user-ij6sd1mn2y
@user-ij6sd1mn2y Ай бұрын
今年もカメムシを多く見掛けますねえ~ 😅
@user-wn7ru9qu6u
@user-wn7ru9qu6u Ай бұрын
このカメムシ…何かっやばい!
@user-id8tn1bb1q
@user-id8tn1bb1q 28 күн бұрын
服屋の店員さん可愛い🩷
@kau-gx3zl
@kau-gx3zl 28 күн бұрын
昨年の秋に家の周りにいたクサギカメさん達を数千匹ほど捕まえてゴミに出したら暖かくなって動き出した数が少なかった。十数年前くらいに小さいマルカメさん達を数千匹ゴミに出した後もドンドン少なくなっていった。卵産むと20倍くらい増えちゃうから捕りまくるのがよいよ。 あと9分55秒くらいに映ってる葉っぱの裏のこはサシガメさんでは?
@aodanukimyao
@aodanukimyao 28 күн бұрын
3:20 うろたえてるカメムシが容赦なく掃除機に吸われていくの草
@maru._.0414
@maru._.0414 27 күн бұрын
大量発生ほんとにやめて欲しい😭 家から出られないじゃないか!
@sanpodekiruka3305
@sanpodekiruka3305 Ай бұрын
冬だけじゃなくて春も増えるのか😮
@user-no4yt8ze3h
@user-no4yt8ze3h Ай бұрын
東京は緑色のカメムシより、茶色のカメムシが多いかなぁ
@user-ux4pm9jd5o
@user-ux4pm9jd5o 28 күн бұрын
でるんですか?!
@user-no4yt8ze3h
@user-no4yt8ze3h 28 күн бұрын
出ますよー 布団や洗濯干しのとき気をつけてください。茶色なので気づきにくいのが難点
@motimoti_88
@motimoti_88 28 күн бұрын
広島(田舎)も茶色のカメムシですね~緑色だったらまだ恐怖感少ないかも😭嫌なのは嫌ですけどね⤵︎⤵︎
@user-gz8mg2xp6m
@user-gz8mg2xp6m Ай бұрын
カメムシ見ただけでもあの臭いを思い出す
@user-np2wr9go8b
@user-np2wr9go8b 25 күн бұрын
去年カメムシがベランダに大量にいてましたがまだ臭いを嗅いだことないです どんな臭いなんだろ 臭いらしいですね
@user-pb1ug3ni9m
@user-pb1ug3ni9m Ай бұрын
カメムシホイホイとか開発してください
@ogyaaaaaaa
@ogyaaaaaaa 26 күн бұрын
2:29 ちょっとかわいい
@user-fg8xm5ee8z
@user-fg8xm5ee8z 27 күн бұрын
わっ!くさっ!で笑ってしまった
La final estuvo difícil
00:34
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 28 МЛН
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 4 МЛН
Когда на улице Маябрь 😈 #марьяна #шортс
00:17
I Need Your Help..
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 139 МЛН
ヨトウムシ&カメムシ害虫トラップ 何故かうじゃじゃ罠落ち  閲覧注意
6:39
Road to 2030 2024年5月放送【守れ!海洋の生態系】
27:48
中海テレビ放送SDGsチャンネル
Рет қаралды 469
夏移籍の噂  〜EURO2024前に聞こえるトランスファー〜
42:23
サッカーキング
Рет қаралды 50 М.
La final estuvo difícil
00:34
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 28 МЛН