【初心者解説】渓流ルアー釣果UP!釣れなかった男が語るコツと上達方法とタックル

  Рет қаралды 62,626

Japanese fishing naokun

Japanese fishing naokun

2 жыл бұрын

渓流ルアー初めて2年間、ほとんど釣れなかった兄くん。でも、3年目でブレイクして4年目ではアマゴとイワナを年間500匹釣りました!
その経験を元に、釣れるコツ、釣れない人へのアドバイスをお送りします。
タックルの選び方、タックルセッティングについても語らせてもらいました。
動画の最後にまとめましたので、是非ご参考にしてください!!!
※ハイギアのリール(兄くんはアルファスAIR TW)を使い始めたことが釣れるようになった理由の1つです。ローギアリールを使っていたら、ここまで釣れるようにならなかった…
※渓流ルアーデビュー当初、ルアーでは全然釣れなかったのでエサ釣りばかりしてました。餌釣り歴は約30年(^^)/
※よく考えてみたら、年間500匹は餌釣りも含んでました。おそらく、ルアーで400匹超だと思います。
※サムネ写真はイワナですが、動画はアマゴ釣りです。良い写真が無かったので他の日の写真を使わせてもらいました。ロッドとリールは同じものですが、巻いているラインも違います(サムネ:PEライン、動画:ナイロンライン)。
★Instagramやってます!動画に映ってない魚とか載せてます!
【なお君】
  / naokunchannel
【兄くん】
  / anikunkoji
【使用タックル(兄くん)】
ロッド:ダイワ シルバークリーク ストリームトゥイッチャー38UL
 amazon amzn.to/2QwDiE6
リール:ダイワ 2020モデル アルファス AIR TW左ハンドル
 amazon amzn.to/2RuylMv
 楽天   a.r10.to/haqCSP
ルアー:Dコンタクト50
 amazon amzn.to/3iBoJZI
 楽天   a.r10.to/hMxoYG
#楽しい渓流釣り #渓流ベイトフィネス #兄くん編集
★music
/ tobuofficial

Пікірлер: 78
@daichi3102
@daichi3102 2 жыл бұрын
同じ釣りをやってるので 非常に参考になります!
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
撮影者の兄くんです。お役に立てたようで光栄です!!
@numescrio
@numescrio 2 жыл бұрын
キャスティング上手や~
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊この時は渓流ルアーBFSを始めてちょうど1年くらいですね。
@user-qm7de9uq9v
@user-qm7de9uq9v 2 жыл бұрын
上流から流れてきた餌食べたりするんだから当たり前ですけど渓流魚ってすごい反射速度ですよね スピード感が管釣りとは違う
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
アマゴもイワナも水中動画アップしてるので是非見てほしいのでですが、本当に反射とスピードがすごいです!ロケットみたいwww
@ever-free-8396
@ever-free-8396 2 ай бұрын
自分もDコン発売してからずっと使ってますがやはりスミスのミノー以外は お遊び程度で使うだけです😂
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 ай бұрын
新しいルアー使いこんでくると釣果UPしますよー!Dコン、今でも一軍ルアーです😊
@tatsuyadoi
@tatsuyadoi 2 жыл бұрын
小生も30余年の餌釣りから、数年前にルアーに転向しました。それは、餌釣りをそこそこ極めたように感じ、新たなトライが必要かなと思ったからでした。 昨年ごろから、ルアー・ロストの減少とともに釣果も上がってきましたが、早巻きには抵抗があったのかもしれないなとの気づきを得ました。今シーズンに試してみます。
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
別の釣りを覚えると総合的にレベルアップしますよね! もちろん早巻きが全てではないですし、時期によっては逆効果ですが、初心者は陥りがちかなと思って取り上げさせてもらいました^_^
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
兄くんがルアー釣りを始めた時の速度がめっちゃ遅かったので、兄くんが思う早巻きが皆さんの通常なのかもしれませんが、もし釣れなくて困ってる時は自分の常識を疑ってみて下さい!巻く速度で釣果は劇的に変わります!!
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
@@naokun-fishing 管釣り用に買ったローギアスピニング使ってたからなー。ハイギアにせんかったらまだ釣れてなかったかも笑
@user-kg8fo3wy2v
@user-kg8fo3wy2v 2 жыл бұрын
コメント失礼します。渓流ミノーでは、ハーブレスフックを使用していますか?
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
シーズン途中からですがバーブレス使うようになりました^_^ kzfaq.info/get/bejne/mpmZZ7Fhr8WmZIU.html
@user-kg8fo3wy2v
@user-kg8fo3wy2v 2 жыл бұрын
@@ani-kun8827 素早い返信ありがとうございました。今シーズンから私も、ハーブレスフックにしたいと思います❗️
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
キャッチする時はトレブルフックでカエシ有りを使いますが、基本的には自作のシングルバーブレスフック使ってます^^
@user-oi3xv7zc4o
@user-oi3xv7zc4o 2 жыл бұрын
ベイト初心者にオススメのロッドとリールを教えてほしいです🙇‍♂️
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
撮影者の兄くんです!とりあえずリールは概要欄に書いてある通りアルファスAIRTWですね^_^後継機も出ているので財布と相談して下さい! ロッドは鱒レンジャーシリーズでも良いと思います(実釣動画UPしてます)♪
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
リールはとにかく軽いグラムから投げれて、ハイギア以上のモデルがオススメです。ロッドは行く場所によって長さのオススメが変わります。ミノーをメインに使うならカーボンロッドが動かしやすくてオススメですよ😊
@user-oi3xv7zc4o
@user-oi3xv7zc4o 2 жыл бұрын
参考にします! ありがとうございます🙇‍♂️
@user-el6lg2zf6m
@user-el6lg2zf6m 2 жыл бұрын
アンタレスDCがオールマイティに使えて間違いないです。私はバス釣りも渓流もアンタレスDCです。
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
@@user-el6lg2zf6m 良いリールを使ってますね^_^
@user-rp2sl8uk4t
@user-rp2sl8uk4t Жыл бұрын
僕は基本的リールは地面に置かない派です! 少しでもリールにキズをつけたくないからです!
@ani-kun8827
@ani-kun8827 Жыл бұрын
僕は結構置いちゃうんですよねー。リール傷だらけです😓
@pH-ql8ew
@pH-ql8ew 2 жыл бұрын
初心者にはまず、リリースの大切さとラバーネットの推奨ですね! 今後とも素晴らしいご活躍を期待してます!
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
撮影者の兄くんです!ラバーネットは魚に優しいらしいですね。 この日はリリース前提なので、ランディングネットは持ち歩かず。
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!至らないとこも多い動画ですが、皆さんの意見や教えてもらった事を取り入れて、動画作りして行きたいと思います😌
@user-gx8jc4hn3f
@user-gx8jc4hn3f 2 жыл бұрын
どうもー。お初です。ロッドがスピニングロッドに見えますが、ベイトロッドを使わない理由が何かあるのですか?パーミングしにくくないすか?
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
撮影者の兄くんです。コメありがとうございます♪ 4フィートロッドが欲しかったのですが、狙ってたシリーズでは4.8フィートしかなく…まあ、よく突っ込みされて恥ずかしいですが、釣りは1に場所、2にウデ、3が道具だと思ってるので^_^ パーミングは他の動画見てもらえば分かると思いますが、一切してません(-。-;このような渓流で強いフッキングは必要ないかと思ってます。
@porahizome
@porahizome 2 жыл бұрын
同じくロッドが気になりました 短くて柔らかい2ピースロッドってなかなかないですよね でもこんな高いスピニングロッドを無理やりベイトフィネスに使うのはもったいない😅 同じ値段出したらベイトロッドでも選択肢ありますよー
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
皆さんパーミングしてますか?🤔 私はワンフィンガーでキャストしたらそのままワンフィンガーで釣り上げる派です。 デカイの釣る時は流石に持ち替えますが😄
@user-gx8jc4hn3f
@user-gx8jc4hn3f 2 жыл бұрын
お世話になります。パーミングとはリールとロッドを包み込んで握ることを指すので、ワンフィンガーであれスリーフィンガーであれリールを手のひらで固定していればパーミングといえるのでという認識です。個人的に、手のひらは大きいのですが手首が細くあんまり力っ気がないので渓流ではツーフィンガーでキャスト~リーリング、ファイトを行ってます。スピニングロッドはリールシート部が比較的太いのと、トリガー部に窪みがないため重心が上にあるベイトリールが安定せず手のひらで転がってしまって収まりが悪かった記憶がありました。さらに、バットガイドの足が高いため、ライン放出に微妙に抵抗がかかる感じもありました。そのため、ベイトをスピニングロッドで使用する私の知らない利点が何かあるのかな?と思って質問した次第でした。
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
@@user-gx8jc4hn3f 兄くんのタックル使ったことありますが、ベイトがロープロ型ってのもあって扱いにくさは無かったです😄意外と使えますよ😁 利点は…本人の物欲を満たしてくれたとこですかね?w
@bakuturi
@bakuturi 2 жыл бұрын
ロッド ※CARDIFF NX S54UL 重量71g リール ※19ヴァンキッシュ(C2000SHG)重量145g  ライン ※Rapala PE 0.8号 愛用しています。Dコン最強💪💪
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
良いリール使ってますね!Dコン最強🤨🤨🤨
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
兄くんはDコン派、なお君はDコン持ってないですが、釣果見るからに Dコン最強🤙🤙🤙
@user-el6lg2zf6m
@user-el6lg2zf6m 2 жыл бұрын
ラインを巻くスピードもそこそこいりますが、ミノーを弾く距離を短くし瞬間速が速いとバイトしやすいですよ。ロッドの穂先に程よい硬さが無いと出来ないです。ロッドのルアーウェイトは10〜30gで4gのルアーを引いています。穂先の柔らかいスピニングロッドだと釣果激減ですね。 他は同じ(PEライン、巻く速さなど)
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
確かにそうですね!最近、穂先の柔らかいロッドを使ってますが、トゥイッチに対する反応が変わった気がします。バスロッドでなお君に試してもらうか〜^_^
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
そのルアーウェイトの竿で4gのルアーを正確にキャスト出来るのですか?😳 今僕が使ってるロッドはティプは柔らかく、ティプだけでキャスト出来るのですが、たこたこさんの使ってるロッドが気になります! 参考までに是非教えてください😌
@user-el6lg2zf6m
@user-el6lg2zf6m 2 жыл бұрын
ロッドはシマノのゾディアス172MHを使っています。今年に長野県に転勤になり、最近に渓流釣りを始めました。初めの1時間は渓流用のベイトロッドを使っていたのですが、穂先が柔らかくミノーが上手く弾けず、琵琶湖で使用しているバスロッドに持ち替えて釣り始めたところ初渓流釣りで3時間で20匹。その後も二日間渓流釣りを合わせると3日間で合計100匹以上(イワナとヤマメ)が釣れました。上田市の川で釣っていますが、周りのルアー釣りの方を見ているとスピニングロッドでほとんど釣れていないような感じです。 バス釣りのミノーで釣るときと同じで弾く瞬間速が速いと釣果が良かったので、渓流も多分同じなんですかね。琵琶湖でミノーなら夏なら1日にバスが100匹〜200匹釣れますが、スピニングロッドだと50匹も釣れません。ベイトリールはアンタレスDC、ラインはPE 1.5号、リーダーは150cmでフロロカーボン3.5号です。琵琶湖で昨年63cmと67cmのバスを釣った仕様ですが、バックラッシュもしにくく、4gルアーでも対岸(40mくらい)までかっ飛ばせます。 正確にキャストできるかどうかは腕次第かと。
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
@@user-el6lg2zf6m ありがとうございます! そんな硬い竿でも投げれる物なんですね!硬くて無理なんだと勝手に思ってました。アドレナの1610mhがあるので、それで今から試してみたいと思います😁 ちなみにそのセッティングだとどんなミノーがおすすめですか?
@user-el6lg2zf6m
@user-el6lg2zf6m 2 жыл бұрын
渓流ルアー始めたばかりで、これがベストなミノーか不明ですが、釣れているので多分そこそこ良いミノーかと思います。45mmのミノーです。 キンドウム(KINGDOM)渓流 ルアー トラウト ミノー 高反射塗装 3個 セット スローシンキング 4.5/6cm 3.6g 7g 3カラーセット BRIGHT BOY シリス www.amazon.co.jp/dp/B09SP9GX63/ref=cm_sw_r_cp_api_i_B90N66VVTHDV6ZQXBN97?_encoding=UTF8&psc=1
@cbrrrrrr6731
@cbrrrrrr6731 2 жыл бұрын
自分も最初の頃ベイトリールでスピニングロッドを使っていましたが、スピニングロッドだとバックキャストむずかしくないですか?
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
撮影者の兄くんです!ロッドとリールの組み合わせ次第かもしれないですね。使っているリールは比較的小さいので、僕の場合はやり易いですよ^_^
@user-jc1mm8nr1u
@user-jc1mm8nr1u Ай бұрын
リリース手間とってれるけどバーブレスにしてますか?
@ani-kun8827
@ani-kun8827 Ай бұрын
この頃はバーブありですね。
@kuromame.gorilla
@kuromame.gorilla 2 жыл бұрын
黒豆ごりらも見てちょーだい🦈✨
@user-kf3xy8ko3c
@user-kf3xy8ko3c 2 жыл бұрын
ベイトリールとスピニングリール、色んな判断基準はあるでしょうが、貴方は総合的にどっちがいいですか?
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
撮影者の兄くんです。このような場所、初心者〜中級者、数万円のタックルならベイトかな?特に安いリールだと飛距離の問題が出てくると思います(ベイトは飛びにくい)。上級者はどちらでも^_^
@user-kf3xy8ko3c
@user-kf3xy8ko3c 2 жыл бұрын
@@ani-kun8827 川幅が極端に狭い所はスピニング、中くらいはベイト、本流はスピニングという感じですか。本流なら飛距離は欲しいですよね。
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
ベイトリールのデメリットも沢山ありますが、基準を楽しさに置くならベイトリールですね🤙
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
@@user-kf3xy8ko3c 狭いとはベイトがいいと思います!スピニングのサミング難しいので。なお君のコメントのように、後は楽しんだもの勝ちですね。本流でも同じタックルでデカアマゴ釣ってる動画もあるので是非ご覧ください♪
@user-kf3xy8ko3c
@user-kf3xy8ko3c 2 жыл бұрын
@@naokun-fishing 楽しいんですか。聞いていても仕方ないので今度ベイトリールを買って実際に使ってみようと思います。動画で見る限りベイトの方が楽な感じのように思います。
@user-tg9bz5qg5v
@user-tg9bz5qg5v Жыл бұрын
なんでスピニングロッドなんですか?
@ani-kun8827
@ani-kun8827 Жыл бұрын
釣りテクみたいな理由ではないです。誰かのコメントに正直な理由を書いてます😅
@user-mt4kl8mk9c
@user-mt4kl8mk9c 2 жыл бұрын
去年、渓流ルアー始めましたが、 動画でおっしゃる通り、最初の方はミノー使用時に巻きスピードが遅く、口の先で見切られていました。 スプーンとスピナーでまだ釣れた事がないので、ゆっくり巻いてみます。 PEラインは結び方など扱いがが難しそうでまだ使ったことがないです(・・;)
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
撮影者の兄くんです!ご賛同ありがとうございました😊特にアマゴ、ヤマメは見切るので、早巻きが重要ですよね。 スプーンは速度によって動きが変わる(早巻きすると回る)ので、その変わり目を意識して下さい! 結びは、電車結びが簡単ですよー
@user-mt4kl8mk9c
@user-mt4kl8mk9c 2 жыл бұрын
@@ani-kun8827 お返事ありがとうございます! 巻きスピード注意してみます。 電車結びで問題ないのですね。 試してみます。
@user-mb8ew5cn8q
@user-mb8ew5cn8q Жыл бұрын
9:28シングルのバーブレスを勧める。
@ani-kun8827
@ani-kun8827 Жыл бұрын
トレブルはデメリットの方が大きいですよねー
@aaabld33659bk
@aaabld33659bk 2 жыл бұрын
渓流は逆に私向きかもしれませんね! だって根がかり恐れて早巻きしまくってるので! (´・ω・`)
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
大臣向きですw まあ他の釣りと比べて浅いので、根がかり回収率は高いですよ^_^
@0222kawa
@0222kawa Жыл бұрын
シングルフックとトリプルどっちが良いですか?
@ani-kun8827
@ani-kun8827 Жыл бұрын
20〜30cm台を狙うなら圧倒的にトリプルです。でも、可哀想な感じになることが多いのでシングル使って欲しいです😢
@naokun-fishing
@naokun-fishing 11 ай бұрын
魚をキャッチする前提ならトリプル。 リリース前提ならシングル。 針に絡む確率やキャッチ出来る確率は断然トリプルに軍配が上がります。 ただ、キャッチの規定サイズってのがあるので、規定サイズ以下を釣ってしまうとリリースしなくては行けません。 それを考えるとシングルが良いと思います😌
@user-te3hw3xs7s
@user-te3hw3xs7s 2 жыл бұрын
なんでリリースするのにカエシあるの? しかもDコンのカエシはダメージが大き過ぎる。
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
釣りたいからです。バーブありの方が釣れるからですね。あまり釣れない人はバーブありの方が良いと思います^_^ 記憶が曖昧ですが、この頃にはバーブはペンチで潰してたような…
@user-dt2xt4yq2o
@user-dt2xt4yq2o 2 жыл бұрын
初心者には釣れる、釣れないよりもまず、ゴミを捨てない、先行者のいるポイント付近に入らない、上流で水音を出来る限り立てないとかの、マナーや常識の方をもっと知って、守って欲しい。 そういうのしっかりしてれば、俺は、だけど、聞いてくれればポイントからやり方まで全部教えるから。
@ani-kun8827
@ani-kun8827 2 жыл бұрын
撮影者の兄くんです。確かにそうですね。初心者って何も知らないですもんね。渓流釣りは他の釣りとは結構違いますし。 そういうことも紹介していけたらと思ってます。ただ、毎回マナーCMを挟むか、専用の動画を作るか悩ましいところです。
@naokun-fishing
@naokun-fishing 2 жыл бұрын
マナーを守る兄弟なので、これからも是非色々教えて下さい(^^) 初心者に限らずマナー守らない人もいるので、僕たちに出来ること考えて動画で伝えて行けたらと思います!!
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 117 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 72 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
【渓流ルアー】ダイソーミノーを渓流で使ってみた!
14:12
なお君ちゃんねる(naokun-fishing)
Рет қаралды 15 М.
【北海道渓流釣り】カワマスの棲む川へ
9:35
釣りとコーヒー
Рет қаралды 1,4 М.
これから始めたい方に!渓流トラウトルアー入門
22:01
釣り人チャンネル
Рет қаралды 33 М.
50年目のスプーン~常見忠の足跡を追う~ ダイジェスト版!
29:18
The little girl just wanted to help 😭😳😔
0:45
Family Fast Five
Рет қаралды 8 МЛН
Was ist im Eis versteckt? 🧊 Coole Winter-Gadgets von Amazon
0:37
3M❤️ #thankyou #shorts
0:16
ウエスP -Mr Uekusa- Wes-P
Рет қаралды 3,5 МЛН