【赤字】ディズニー、前年同期2000億の黒字から660億円の赤字へ...

  Рет қаралды 115,909

笠さんとみなみちゃん

笠さんとみなみちゃん

10 ай бұрын

赤字をどこまで収縮できるのか...

Пікірлер: 464
@user-sr3xj3fb4d
@user-sr3xj3fb4d 10 ай бұрын
なんだろう、この流れへの意外性がない
@GravityFallsRyukyu
@GravityFallsRyukyu 10 ай бұрын
今の衰退一途のフジテレビみたい…。
@UNKNOWN-dd2hp
@UNKNOWN-dd2hp 10 ай бұрын
まさかあのディズニーが!と言うより、「ああ、とうとう赤字になったか・・・」と言う思いが強い
@GravityFallsRyukyu
@GravityFallsRyukyu 10 ай бұрын
本当に今のフジテレビみたい…。 河田町時代の黄金時代が本当に懐かしいですわ…。 そして伝説のさんまの車壊しも…。
@user-gh3ux1yj8l
@user-gh3ux1yj8l 10 ай бұрын
最近のディズニーはポリコレ、LGBTを推しすぎ。 価値観の押し付け過ぎで理解追いつかない。歴史からみると人間、て人種、文化、思想の違いを認め合うのに時間がかかる生き物のハズなんだけどね。
@masafu2721
@masafu2721 10 ай бұрын
ゴチのピタリ賞発表に近いかも、「今回!なんと!売り上げが!!!」 「赤字でした~」
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 10 ай бұрын
昨年のスマブラソラ参戦といい他所のアプリに版権キャラ貸したりとやけにフットワーク軽いなと思ってたから(半年以上前の打ち合わせにしても自ブランディングにうるさいディズニーが他者に貸すのは珍ケース)、自力で稼げてなかったんだろうね
@Rina-ms2jn
@Rina-ms2jn 10 ай бұрын
現実より夢を見せてくれるディズニーに戻ってほしい。それだけが本望。
@user-kf2yj4cm5c
@user-kf2yj4cm5c 10 ай бұрын
マイノリティの方々に夢を見せてくれるボランティア団体やぞ
@user-qu3gg3mv1w
@user-qu3gg3mv1w 10 ай бұрын
ディズニーは夢ばかりで現実見えてないのが皮肉やなw
@kinnryu
@kinnryu 10 ай бұрын
夢と現実の区別もつかなくなってしまってるからな
@user-zf8qj7dv3w
@user-zf8qj7dv3w 10 ай бұрын
まず現実見せなきゃ夢だってわからないじゃん? これから頑張ってくれるよ知らんけど
@user-zt5gs9mp9b
@user-zt5gs9mp9b 10 ай бұрын
赤字という形で現実見えたんだからこれから取り戻してほしいな
@bashiny
@bashiny 10 ай бұрын
LBGTに配慮したって1ミリも収益は上がらないのになぁ。 解雇された人材を、ボリウッドや中東は黙ってみてはいまいて。
@user-iq4xz9uw3x
@user-iq4xz9uw3x 10 ай бұрын
綺麗なプリンセスが見たい…
@user-rv9xv2zs8l
@user-rv9xv2zs8l 10 ай бұрын
キャラクターはあんなに黒くしてんのにな
@rennyuuzamurai
@rennyuuzamurai 10 ай бұрын
うまい!😂
@user-bf8kn9qk2b
@user-bf8kn9qk2b 10 ай бұрын
お前がナンバーワンだ
@user-nc6bh4te8b
@user-nc6bh4te8b 10 ай бұрын
そして苦言を呈されて顔真っ赤、と…。
@balsamic_vinegar
@balsamic_vinegar 10 ай бұрын
レスバ強すぎ
@user-uk7vy3cc4d
@user-uk7vy3cc4d 10 ай бұрын
いっその事全部まっ黒しよう作画コストも0になるし
@user-jd8ty3lj8l
@user-jd8ty3lj8l 10 ай бұрын
そりゃあ、そうなるよって赤字金額…悲しいな
@user-nu3yr6vf1n
@user-nu3yr6vf1n 10 ай бұрын
昔のキラキラして現実を忘れられるディズニーに戻って欲しい…説教押し付け綺麗事ポリコレにお金払ってまで観たくない
@user-xo3pt2qd8n
@user-xo3pt2qd8n 10 ай бұрын
夢を見るから現実で頑張れるって本当にあるよね 空想と現実の区別のつかない人が増えすぎ、変な力持ちすぎ
@sepa3435
@sepa3435 10 ай бұрын
昔から人魚姫をハッピーエンドにしたり、歴史ねじまげてポカホカをラブストーリーにしたり ジャングル大帝パクったり、ろくでもない定期w よかったのはジョブスから買い取ったピクサーだけやんけw
@cute-mofumofu
@cute-mofumofu 10 ай бұрын
​@@sepa3435人魚姫はハッピーエンドの方が嬉しいじゃん 夢見たいんだからわざわざ原作通りにして辛い現実を見せようとすんな〜
@aiiiiiira
@aiiiiiira 10 ай бұрын
夢ばっか見てないで現実見ろ!ってディズニーが言ってんのが辛いわ 現実から目を逸らしたいから夢を見に来てるのに、そこでも現実見せられたらさぁ…
@user-nu3yr6vf1n
@user-nu3yr6vf1n 10 ай бұрын
@@user-xo3pt2qd8n ドタバタする姿に明日を少し頑張ろうって思える主人公達が大好きなだけに私達のカッコいい女性像(笑)を見せつけられても…早くこの押し付けブーム終わって欲しいです
@user-cs1bh9qm8w
@user-cs1bh9qm8w 10 ай бұрын
ポリコレが一般ウケしないことを身をもって証明してくれた企業
@user-il4te3bs7z
@user-il4te3bs7z 9 ай бұрын
とうの黒人が作品を汚すなってキレてるからな
@user-pg2kb4yi6f
@user-pg2kb4yi6f 10 ай бұрын
過去作の続編やら実写化は構わない ただ作るなら過去作に敬意を持って欲しい こんな当たり前のこと書いてるのが悲しい
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 10 ай бұрын
マレフィセント後のあたりからどんどん妙な方向行ってたね
@user-hakumai2fj4sh7z
@user-hakumai2fj4sh7z 10 ай бұрын
白雪姫なんか主演が原作全否定してたからな
@user-ic1lz5ri5g
@user-ic1lz5ri5g 10 ай бұрын
当たりまですが「正しい」から視るのではなく「面白い」から視るのです。 ましてや押しつけられた「正しさ」は要りません。 それにしても・・・たしかに人件費を削れば赤字は解消します。 しかし利益も生めなくなりますから、ジリ貧になる企業が多いそうです。
@FOOL12632
@FOOL12632 10 ай бұрын
昔、企業で「リストラ」が流行ってさ。「大胆な人員整理すれば会社が生き返る」って吹き込まれて、あちこちの社長さんが社員ドンドン斬りまくったんよ。 そしたら、主に町工場とかの中小企業がドンドン干乾びちゃった。必要な人まで斬っちゃったから会社の維持ができなくなったんだ。途絶えた専門技術もあった。 困ったのは中小企業だけ…じゃない。その工場に部品を頼んでた大企業まで窒息しかけた。 日本は学んだ。さて、ネズミキングダム(仮名)はどうかな?
@user-bs2yy9dw1h
@user-bs2yy9dw1h 10 ай бұрын
ガチでそれになりかけたことがあります。2006年あたりにピクサーが契約更新せずに離脱しようとしたことです。 当時は2Dアニメが制作費が高騰していく一方で売上が下がっていき、ついに2000年代に赤字に転落(よくて制作費ギリ回収程度……)したうえに3D成長期だったために2Dアニメ部門がどんどん縮小していました……名作「モンスターズ・インク」と悪名高い「アトランティス」が同年2001年公開していたといえばわかるでしょうか。 契約更新せず離脱しようとしたのはピクサーがディズニーとの関係が最悪だったわけで(理由は色々ですが殿様商売していたディズニーと下請けで不利な契約と圧力を受けていたとかです)、最終的にはディズニー創業者や株主らによって仲裁されてCEOを追放、ピクサー子会社化、ジョン・ラセターを筆頭株主にすることでギリ首皮一枚持ちこたえた感じです。 しかしあの時本当にピクサー離脱していたら今のディズニーはいったいどうなっていたのか……「チキン・リトル」などで独力で3Dアニメ制作自体はできていましたがファンから駄作や黒歴史扱いされていたので、はたしてそれでやっていけたかどうかはかなり微妙だったわけです。指摘されている「正しいから観る」を「3Dだから観る」に置き換えればまんま同じ構図なわけでして、駄作凡作が乱打されてディズニーの3D映画が衰退していった世界線はありえたとおもいます。 少なくともいえるのは、当時ジョン・ラセターがいなかったらルイスと未来泥棒が作り直されず、製作総指揮として関わったシュガーラッシュやラプンツェルやアナ雪なども凡作止まりだったでしょうし、ひょっとしたらUSJのアトラクションにベイマックスがマリオと並んでいた世界線も有り得たかも……
@user-ej6wd9yo3o
@user-ej6wd9yo3o 10 ай бұрын
最近のディズニー作品見ていると、役者も脚本もAIになったところで大して変わらないどころかかえって良くなる期待すらある
@user-fj8ry7pn8o
@user-fj8ry7pn8o 10 ай бұрын
ホントそれな
@user-mc8qe8cb3m
@user-mc8qe8cb3m 10 ай бұрын
少なくともAIは思想全開で脚本やキャスティングしないからな
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 10 ай бұрын
有り体に言っちゃうと良い意味での作り手のこだわり感じないよね。LGBTは要らないけど
@goc-2611
@goc-2611 10 ай бұрын
Chat gpt4以下
@user-od7ke2zb4o
@user-od7ke2zb4o 10 ай бұрын
動画が始まる前のCMが『スーパーマリオ』だという皮肉
@orutana1
@orutana1 10 ай бұрын
残念でもなく当然 ネームバリューだけじゃ客はついてこないんよ
@thanatoshypnos9392
@thanatoshypnos9392 10 ай бұрын
ポリコレもズートピアみたいなのを作ればいいのにそれができないっていうのは限界なんだろうな。
@user-il4te3bs7z
@user-il4te3bs7z 9 ай бұрын
そんなの目先の利権しか見えてないの分かってるじゃんか だから出来ないんだよ
@yukky474
@yukky474 10 ай бұрын
そりゃマイノリティ向けばかりの作品作って大衆に需要のない作品ばかり作ればそうなるよ 4XLや3XSの服ばかり作るようなもんだから
@SmileSmileQ
@SmileSmileQ 10 ай бұрын
ノイジーマイノリティの言う事は、 サイレントマジョリティにはウケなかったって事。 このままではディズニーが消えてゆくだろうけど、自ら選んだ道ならしょうがない。
@user-fw6wx9ig6c
@user-fw6wx9ig6c 10 ай бұрын
アナ雪ファンが百万歩くらい譲ってエルサに彼女を作るのを受け入れたとしても、今のディズニーじゃ彼女を「肌の黒い、普通以下の容姿でぽっちゃり以上」にして、血涙を流して受け入れたファンを裏切るんだろうなとしか思えないんだよなぁ……
@user-mu6tv3gh9z
@user-mu6tv3gh9z 10 ай бұрын
あらゆる方向に配慮した結果誰も見てくれなくなるの、何というか寂しくなるよね
@user-vu7hg8js2m
@user-vu7hg8js2m 10 ай бұрын
今までのファンは失望して見なくなり、ポリコレヤクザは自分の思想が通った時点で満足して見ないからね。当たり前なのだ。
@kt-ww1rk
@kt-ww1rk 10 ай бұрын
むしろ、大多数の一般人には全然配慮できていない気がします。 極々少数の、文句は言うけど金は出さない特殊な人達にだけ配慮するという愚行。
@user-gs4yt5ks4l
@user-gs4yt5ks4l 10 ай бұрын
そういうのを日本では「八方美人」って言うんですよね 誰とでも上手く付き合える人って意味が転じて実は嫌われ者という使われ方してるんで今のディズニーにピッタリ
@user-qe5gq6fc6g
@user-qe5gq6fc6g 10 ай бұрын
あるかいわいに配慮しました・・
@tepo2010
@tepo2010 10 ай бұрын
ディズニープラス独占配信! ディズニープラス契約しなきゃ!とならず 見なくてもいいかぁってなってしまう
@user-pn3mz8fv2e
@user-pn3mz8fv2e 10 ай бұрын
複雑だけど赤字になってくれて良かった この数字とちゃんと向き合ってやり直して欲しい
@kurosibainu
@kurosibainu 10 ай бұрын
ポリコレへの配慮は良いんだ。必要な事だろうし。問題はポリコレのために作品を作っているようにしか見えないこと。 それがリメイクとかの主目的になってしまって作品ファンからの批判、さらに経営方針の迷走でもうボロボロ。 今の状況見たら、ディズニー氏もあの世からダッシュパンチしにくるのでは。
@user-kr8mk2yk1l
@user-kr8mk2yk1l 10 ай бұрын
夢を見せる企業なのに、現実に振り回され過ぎ
@user-zp6ik7qb1r
@user-zp6ik7qb1r 10 ай бұрын
あまりにも拙い内容の既存タイトルの続編を連発しまくってるのを見てると頼むから思い出の中でじっとしていてくれって願ってしまう。
@hakusai-inpostar
@hakusai-inpostar 10 ай бұрын
???「私は思い出にはならないさ…」 ディズニーもスクエニ化してしまう日が来てしまうとはねえ…(´・ω・`)
@user-ot5eu6pl1e
@user-ot5eu6pl1e 10 ай бұрын
もうポリコレと心中する覚悟のディズニーは正しくエンタメの塊だな(笑) いやー恐れ入った😂
@user-dk5wz3ep3k
@user-dk5wz3ep3k 10 ай бұрын
なんか最近のディズニーは素晴らしい形で完結したはずの作品に、なぜか蛇足的続編を作りたがる印象。 そこからのポリコレ化… もうディズニーは過去作を擦る手法や大勢順応を捨てて、純粋な映像作品の制作に徹した方が良い。 いや、世界的ディズニーが世間の風潮に媚びたりしない姿勢を見せれば、それこそ大衆に勇気と感動を与えるのではと勝手に思っている。
@GravityFallsRyukyu
@GravityFallsRyukyu 10 ай бұрын
要はフジテレビみたいに、 ディズニーもやらかしてしまった事ですわ…。 本当に河田町時代の黄金時代のフジテレビみたいに、 「楽しくなきゃディズニーじゃ無い!!」を復活して欲しい…!!
@FUCKINGfeminist
@FUCKINGfeminist 10 ай бұрын
もはや原作レイプか
@amwill9035
@amwill9035 10 ай бұрын
蛇足の続編って今に始まったことじゃないよ。アラジンだって映画の続編が過去に3作目まであったの覚えてるし。 むしろ、近年のディズニーは続編のクオリティが高くて、企業努力やレベルの高い人材を揃えてた印象。
@user-ux3cj7nn4l
@user-ux3cj7nn4l 10 ай бұрын
過去の遺産に縋り付く。どっかのゲーム会社みたいだな…
@sakuradamon1860
@sakuradamon1860 9 ай бұрын
アナ雪3はエルサが彼女作る話だろうな
@user-ji9gg9nb6d
@user-ji9gg9nb6d 10 ай бұрын
100周年という節目の記念で過去に泥を塗るスタイル、あれだけでまあこうなるのはわか・・・ いやそれでもあのでずにーが赤字はヤバイわ
@user-bl6km4on2w
@user-bl6km4on2w 10 ай бұрын
可愛いプリンセスとか、夢のある話がみたい
@user-yx5tt2fn2s
@user-yx5tt2fn2s 10 ай бұрын
もうそろそろ肌が白いプリンセスが欲しい
@hiro-ip5ie
@hiro-ip5ie 10 ай бұрын
アーシャのキャラデザめっちゃ好き😍 可愛いけどギラギラしすぎてない感じがめっちゃ良い
@gaiko2ken4
@gaiko2ken4 10 ай бұрын
直接のお客さんの意見を無視し続けた結果としか言えませんな
@citronlark1551
@citronlark1551 10 ай бұрын
どこまで落ちるかもはや楽しみになりつつある
@user-se9bd5jf8q
@user-se9bd5jf8q 10 ай бұрын
残当 ディズニーが求めた物の結果
@user-ov9qq6fl5z
@user-ov9qq6fl5z 10 ай бұрын
有力コンテンツを次々と取り込んだ結果、企業規模は大きくなったけど制御が効かなくなって弱体化とかワンピースで1000体の影を取り込んだ際のモリアみたい
@user-ju1kx6jv6k
@user-ju1kx6jv6k 10 ай бұрын
取り込んだのはそれを生かして更に楽しませる展開を行う為じゃないからな ライバル取り込んで飼い殺しにして腐らせる為の吸収だからコンテンツ殺しの旧ディズニーらしい戦略取ってるだけだよ
@oxytype6136
@oxytype6136 10 ай бұрын
いい例え
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 10 ай бұрын
鈍重な恐竜は適応力はむしろ低くなるんだよね
@user-rp8hm3jk2j
@user-rp8hm3jk2j 10 ай бұрын
ここ最近で作られた作品の中でキングダムハーツに出せそうな物あるかと考えたらズートピアまで遡らなきゃいけなさそう(マーベルとかは除いて)
@akisameruu
@akisameruu 10 ай бұрын
最近のディズニー作品は子供に見せたくない。
@fu-tsu-
@fu-tsu- 10 ай бұрын
もういっそのことディズニーはズートピアみたいに登場キャラを動物にした作品を量産すればいいんじゃね。海外ってケモナー多いし需要ありそう
@user-rd8ot2yb2k
@user-rd8ot2yb2k 10 ай бұрын
ズートピアはポリコレを綺麗に消化してて ポリコレ感なく楽しめたけど ほかはなぁ……
@hpphpp4238
@hpphpp4238 10 ай бұрын
まさか、じゃないからなあ、もはや
@user-sq1dd7vm2r
@user-sq1dd7vm2r 10 ай бұрын
やっぱりだよね😂
@komuki56
@komuki56 10 ай бұрын
「スタジオジブリ」が意地でも配信に関わらない理由が、少しだけわかる気がした。 (それは別として、ジブリ美術館の上映作品はせめて商品化して欲しいが)
@user-cd4cm4nx8v
@user-cd4cm4nx8v 10 ай бұрын
資金集めのために海外限定でストリーミングしてるけど日本でもやってほしいなぁ
@user-jq6nk2hw3s
@user-jq6nk2hw3s 10 ай бұрын
日本国内で配信しないのはジブリの大株主様である日本テレビでの地上波放送のプレミアを維持するため。 いわば日本テレビ地上波の独占コンテンツ。 海外では日本テレビ放送してないから、普通に配信してますよ。
@user-fp4mk9bb6j
@user-fp4mk9bb6j 10 ай бұрын
ジブリが日本で配信しないのはテレビ利権があるから
@user-cv9ej2rq8n
@user-cv9ej2rq8n 10 ай бұрын
まさかのではなく殘当ですね
@user-wu3ke5rg2j
@user-wu3ke5rg2j 10 ай бұрын
他の事業に従事するのは良いんだけど、余りにも広がり過ぎるとその事業を維持するのが大変になるっていう分かりやすい例だと思う
@SUMOTAROSU
@SUMOTAROSU 10 ай бұрын
アメリカの労働組合は会社単位じゃなくて業種単位で 解雇になった場合も横滑りしやすい(転職しやすい)ようになってるので 人材移動で他社の台頭が進むかもね
@user-CHICHIMPOIPOI
@user-CHICHIMPOIPOI 10 ай бұрын
トイストーリー、俺がオモチャで遊んでいた歳の頃に1と2を見て、オモチャに見向きもしなくなった頃合に3を見たからめちゃくちゃ思い入れが深いんよなぁ。だから穢されたくなくて4は未だに見ていない。思い出の中でじっとしていてくれ……。
@user-sn5hz5kp8d
@user-sn5hz5kp8d 10 ай бұрын
絶対見ない方が良いですよ(同じような流れで、映画館で見て絶望しました)
@chitatapuchitatapu
@chitatapuchitatapu 10 ай бұрын
4は絶対に見なくていいですが、短編の『ハワイアン·バケーション』は面白いので、機会があればぜひ☺️
@user-wt3wm6py9f
@user-wt3wm6py9f 10 ай бұрын
私は思い出にはならないさ…(新作)
@noir-sr9fp
@noir-sr9fp 10 ай бұрын
@@user-wt3wm6py9f大切じゃないものなんて……ない!(多様性を大事にするディズニーの鑑)
@yabababan
@yabababan 10 ай бұрын
ウィッシュ、たった2年前に公開した「ミラベルと魔法だらけの家」のイザベラに主人公が似すぎてて嫌。
@user-fb3qg5so3z
@user-fb3qg5so3z 10 ай бұрын
ウィッシュは最初観た時「ミラベルのイサベラ主人公のスピンオフか?」って思いました。
@user-wb2hp7lm9q
@user-wb2hp7lm9q 10 ай бұрын
エマ・ワトソンの美女と野獣は素晴らしかったのにどうしてこうなった?
@user-gg7cu2hz7p
@user-gg7cu2hz7p 10 ай бұрын
ディズニー+の苦戦もあるけど、一番の原因は製作費・広告費等々にお金をかけすぎたからだと思う。 普通なら成功といえる興行収入が出ても製作費等の支出が大きすぎてトントンか赤字になってるらしいし。
@user-ys1jt1bn2y
@user-ys1jt1bn2y 10 ай бұрын
ガーディアンズオブギャラクシー3が8億ドル売り上げて赤字って…
@user-gg7cu2hz7p
@user-gg7cu2hz7p 10 ай бұрын
@@user-ys1jt1bn2y 映画の興行収入は映画館と折半するしグッズやパンフレットの売り上げもあるので興行収入だけでは赤字かどうか判断出来ない面がある、それでも収入と制作費等々のバランスが取れていないのは事実みたい。 ディズニーは需要や収入の予測をせずに脳死で大金かけてると言われても仕方がないと思う。
@mumei_san01
@mumei_san01 9 ай бұрын
ラプンツェルの実写で兵士役以外に黒人が出てきたらガチでディズニー切るわ
@user-jp9so2cr4y
@user-jp9so2cr4y 10 ай бұрын
夢世界がいつの間にか現実の悪夢になっているので早く元に戻ってほしいです
@user-ir5km9xg5n
@user-ir5km9xg5n 10 ай бұрын
ポリコレとかで都合が悪くなると「黒」塗りをしてたけど次は「白」紙になるかもしれないね
@user-gz1lv3kj4e
@user-gz1lv3kj4e 10 ай бұрын
スターウォーズを滅茶苦茶にしたしこのまま潰れてほしい
@user-yy1fd4en4x
@user-yy1fd4en4x 10 ай бұрын
向こうのストライキはこっちとは桁違いに大規模なもんだから、放っておくと大企業でもあっさり潰されるというのが怖い所だ
@tiz1487
@tiz1487 10 ай бұрын
アリエルは全く見る気にならなかった。怒りすら湧いた
@aq1416
@aq1416 10 ай бұрын
夢を魅せてくれる映画が現実を見せてる映画を見せられたら見たく無くなるのは当たり前
@user-wn2qf9ys7j
@user-wn2qf9ys7j 10 ай бұрын
まぁ〜そうだろうねぇ、としか言えませんな
@user-ft7te1fo6f
@user-ft7te1fo6f 10 ай бұрын
ディズニー+よりプライムビデオが好きですぅ!
@user-ikuikuiku_akume
@user-ikuikuiku_akume 10 ай бұрын
エルサがいきなりレズになるのはちょっと… アナとちょうどいい距離感での百合が一番いいのになぁ
@sakuradamon1860
@sakuradamon1860 9 ай бұрын
黒に配慮しすぎて白が見れないの寂しいな
@user-ff6gs1ih5q
@user-ff6gs1ih5q 10 ай бұрын
どこまで堕ちるのかもはや映画以上の娯楽と化している
@user-mr4ob1sr9q
@user-mr4ob1sr9q 10 ай бұрын
ズートピアやリメンバーミーみたいな ポリコレでも面白い作品は作れてたんだよな。 最近のがパッとしないの、 シンプルに映えるキャラデザを作れてないってのもデカいと思う。
@user-py5iw1rn5x
@user-py5iw1rn5x 9 ай бұрын
リメンバー・ミーって別にポリコレではなくない?
@500youtuber7
@500youtuber7 10 ай бұрын
マイエレメント調子よかったから復活してほしい
@user-pq5gx5eu6g
@user-pq5gx5eu6g 10 ай бұрын
純粋に「面白そう!」「観てみたい!」って思える作品作ってそこにメッセージ性あるテーマをこめるんじゃなくて、言いたい(押し付けたい)テーマがあってそれを見せる為の作品が今のディズニー映画って印象あるから、言っちゃ悪いけど見やすくした政見放送みたいなもんじゃね?とは思った
@ilovehirohamada
@ilovehirohamada 10 ай бұрын
的確すぎる
@user-kitune-densya-game
@user-kitune-densya-game 10 ай бұрын
こういうポリコレに対する配慮って、多数派、少数派どちらに対しても失礼だなと思うし迷惑かけてるな…って印象しかない😢
@m.y.347
@m.y.347 10 ай бұрын
唯一の救いは結局この方向性はあまり受け入れられてないってわかる事かも。思想や綺麗事をいくら言ったって好みじゃないものは好みじゃない
@satoshimori2380
@satoshimori2380 10 ай бұрын
ディズニー、最近無いのは、白人男性、又は女性が主人公で異性と恋に落ちる物語。多様化っーのなら、このパターンが有っても良いと思うのだが。エルサをレズビアンにして何が面白いのか?
@user-wi3vq7rj7z
@user-wi3vq7rj7z 10 ай бұрын
ポリコレの配慮の問題もありますが、あまりにもディズニー作品以外の作品も取り込みすぎて混乱しているようにも思えなくもない。
@eLi_eq_eNPhi
@eLi_eq_eNPhi 10 ай бұрын
アナ雪3でエルサを「黒」人にしたら黒字化するんじゃない?
@user-bs1pw2yt9z
@user-bs1pw2yt9z 10 ай бұрын
正直に最近のディズニーはクソ面白くないので、 赤字決算はうれしい限り。
@user-dn3eg5dv2y
@user-dn3eg5dv2y 7 ай бұрын
多様性に配慮するなら異性愛者にも配慮しろよな 同性愛者を映画に出せ!ってうるさい人こそ差別してるでしょ
@user-qz4io4yc1w
@user-qz4io4yc1w 10 ай бұрын
逆に白人しかいない作品作り出しても人種バランス的におかしくなるし方向性自体は悪くないと思う 日本も別の意味でジブリブランドが落ちているから、本質は長期的にヒットを出すことへの難しさかな
@yukikoto
@yukikoto 10 ай бұрын
ポリコレ配慮と見せかけて性癖押し付けてまた色んな人の性癖破壊した株ポケを見習って←
@user-os9xt3xd1f
@user-os9xt3xd1f 10 ай бұрын
4:06 制作がディズニーじゃないけど、ツイステのアニメも発表から2年ほど経ったけど音沙汰無いんだよね。どうなったのか少し心配。
@zmb1161
@zmb1161 10 ай бұрын
キャラクターの属性を変更すんのは二次創作でやってくれ
@kazenatsuno3734
@kazenatsuno3734 10 ай бұрын
人種変更や性別変更に限って言えばGOG3のハイ・エボリューショナリーやドクター・ストレンジのエンシェント・ワンみたいに好意的に受け止められているキャラクターもいるわけで、 そんな彼らの共通点は『人格や活躍が原作から変わらなかった』ことと『その改編に世界観を貶める矛盾が存在しなかったこと』、そして『作品の出来自体がとても良かった』ことなのよね。 特にドクター・ストレンジでは国籍も性別も変わったエンシェント・ワンが『エンシェント・ワンとしての役職』をしっかりとこなして評価を獲ている横で人種だけでなく人格まで改編されてしまったバロン・モルドがもはや空気になってるあたりが顕著(しかも本来のバロン・モルドの役職を代わりに請け負ってそして全うしたカエシリウスが大好評という始末)。 ポリコレを口実に設定を改編すること自体も正直勘弁して欲しいけど、 最大の問題は『ポリコレを入れさえすれば正しくて良い作品になるに決まっている』という意味不明な満身によって 「良い作品を作ろう」っていう気概が無くなっていることなんですよね。 「上手く行けばポリコレのおかげ(だから検討とか検証とかしないで脳○状態で次作も作ってOK)」 「上手く行かなかったらポリコレに従わない差別的な客のせい(だから自分達は何も悪くないから次作以降もなんも再検討しなくてそのまま作ってOK)」 結果ポリコレ以外の面でも問題点がほったらかし、いろいろとおざなりな作品()が乱立する。 ポリコレは…『商品を取り扱って売買する商売人として、責任を持って商品製作に挑む』っていう、当たり前すぎることを放棄させる最高に甘美な餌、もとい責任転嫁の道具になっちゃったんですよね。
@shimoda_m
@shimoda_m 10 ай бұрын
どれだけポリコレでイキったところで客からいちばん金引っ張り出してるコンテンツは「古い物語」だって自覚しろとしか。シンボルマークの城だって要するに封建制じゃんw
@user-xe1zu6ui1b
@user-xe1zu6ui1b 10 ай бұрын
ディズニー+は何となく対象が広すぎる割に料金高い気がします.. ディープなオタク、好きな作品の時だけ入ってすぐ抜けてるイメージあって 高い割に観たい作品少ない感覚はあります..
@user-ij7nn7rr7i
@user-ij7nn7rr7i 10 ай бұрын
過去作品に頼りながら、過去作品を否定する謎。童話や古典が原作なのに勝手に改変すな。
@NewRomatic80s
@NewRomatic80s 10 ай бұрын
赤字でもブレーキをしない。むしろアクセルを踏み続けるように見える。
@user-zf8qj7dv3w
@user-zf8qj7dv3w 10 ай бұрын
認知症になっても免許返納しないご老人のよう……
@gorotlavis2495
@gorotlavis2495 10 ай бұрын
才能より社会問題がどれだけ好きかを重要視してる企業にエンタメは無理😂
@lain099
@lain099 10 ай бұрын
ウォルト・ディズニーも地獄で泣いてるわ
@NIKUuMAA
@NIKUuMAA 10 ай бұрын
つまりあと2年間かけて過去の作品を尽く無茶苦茶にするってこと??
@damo_zero
@damo_zero 9 ай бұрын
一方その頃、日本では100周年の動きとして「ディズニードライバー」開発されていた!
@kpus9950
@kpus9950 10 ай бұрын
実写アリエル本人もそうだが姉達も大概、国籍豊かすぎてどこに媚び売ってるのか、もう観てられなかった
@naoki080808
@naoki080808 9 ай бұрын
赤字補填のため、スターウォーズを売るんだよ!な?な?
@borderCollieBacon
@borderCollieBacon 10 ай бұрын
あそこまで色々あって黒字だったのに逆によく赤字になったな(混乱)
@user-it7nb6gp7w
@user-it7nb6gp7w 10 ай бұрын
最近新作よりこっちの話題のが気になっちゃって悲しい このまま倒産するまでポリコレ貫くんだろうか
@user-gc8fo9gm1o
@user-gc8fo9gm1o 10 ай бұрын
ポリコレの末路として教科書に載せて欲しい
@problemaresolt6961
@problemaresolt6961 10 ай бұрын
旧作を低レベルなポリコレ改変してるのなんて 日本でいえば急に「ドラえもんののび太が実は同性愛者でした」ってことを平気でやってるようなもんだしなぁ。 だからこそ著作権等の権利物に関しては日本の業界もやすやすと渡すようなことはして欲しくない。スターウォーズの二の舞になるし
@ebipilaf2284
@ebipilaf2284 10 ай бұрын
ポリコレ配慮というかただの黒ん坊押し付けにしか見えないんですが まあなにはともあれ、実際こうやって嫌われぶりが数字に出て考えざるを得なくなるんだから、 これからもどんどん否定していきましょ
@hieton32
@hieton32 10 ай бұрын
ロキが発表されたら戻ろうか迷うが、そろそろ1年は+に入ってないわ
@user-ob6wo8mg5w
@user-ob6wo8mg5w 10 ай бұрын
ポリコレと滅びるがよい
@sA-ie8jw
@sA-ie8jw 10 ай бұрын
最新作はteaser見る限りすごい良いから頑張って欲しい
@eikonnnu-sakana
@eikonnnu-sakana 10 ай бұрын
WISHは普通に面白そう 昔の手描きの雰囲気っぽいし、ストーリーも面白そう ただし白雪姫とエルサのレズ、テメーはダメだ
@FOOL12632
@FOOL12632 10 ай бұрын
ちゃんと1から作ればいいのに。ねぇ。 強引な改変とかするから嫌われてる。きっと自覚が無い。
@user-rp6zi4fr8r
@user-rp6zi4fr8r 10 ай бұрын
エルサのレズは公式じゃなくて、一般ポリコレが言い出したんじゃなかったっけ?情報見かけただけだから違ってたらスマヌ
@eikonnnu-sakana
@eikonnnu-sakana 10 ай бұрын
@@user-rp6zi4fr8r 一般ポリコレが言い出したけど、最近ポリコレ祭りを開催したいディズニーさんはこの意見を採用するかも知らん マジで一般ポリコレ黙ってて欲しい
@user-cj8qe9bg8k
@user-cj8qe9bg8k 10 ай бұрын
同名タイトルのアニメが日本にもすでにありますね。タイトルを変えるか買収するか。買収したら、日本のアニメの1作品が闇に葬られることになりそうなのが心配です(´・ω・`)
@eikonnnu-sakana
@eikonnnu-sakana 10 ай бұрын
@@user-cj8qe9bg8k それはさすがに考えすぎだと思いますよ。 WISH以前に同名タイトルのディズニー作品なんて山ほどありますし(まあそれのほとんどが原作のことですが)。 そこは心配しなくても大丈夫ですよ。
@user-fj4cg2be1x
@user-fj4cg2be1x 10 ай бұрын
エルサに彼女は付けないでくれ、、あの性的嗜好がはっきりしてない感じが一番良いんですよ、、
@lie7503
@lie7503 10 ай бұрын
エンタメの多様化により多様性を押し出したエンタメの王が墜落する
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 10 ай бұрын
「あなゆきさん」って、何かバブル時代の「じゃぱゆきさん」みたいに聞こえるw
@clockwork4798
@clockwork4798 10 ай бұрын
必要なのは「元々別の人種だった主人公を無理やり黒人にする」ことじゃなくて「黒人の新しい主人公を作る」ことなのにポリコレを履き違えてこれまでのファンを落胆させてきた末路やな まあディズニーって元々酷い差別主義的な面を持つ会社だから「差別しない」とはどういうことなのか意味が分かんねえんだろ
@butttercupdxx
@butttercupdxx 10 ай бұрын
今度トムスエンターテーメントの決算含む動画もお願いします
@user-ol3ls9wr5i
@user-ol3ls9wr5i 10 ай бұрын
思想は好きにして構わんが批判が出ているのにそれを無視してりゃそりゃそうだろって状態ではある。当然それだけの問題ではないんだろうけど、多分に原因にはなってると思う。 まぁ向こうに比べて元々日本ではGLBLと騒がれる前に百合とか薔薇とかってジャンルがマイノリティとはいえ存在してたし、男の娘や女装男子や男装の麗人といった多種多様な表現は元々あった。だというのに最近向こうで騒がれたからって、それに乗っかってマイノリティ内で楽しまれていたものを強制的に表に出して認めろと関係ない人間が声を荒げている。拒否反応が出るのも当たり前よな。 しかもそのやり方が元々あった作品に対する敬意も愛もない、ただ製作者の思想の都合のいいオモチャにされてれば作品を好きだった人にだって嫌悪感が出るのは当然。 話の大半は日本だけの話ではあるけども、結局こういう部分が細かく影響してのこの損失だろうしディズニーにはエンターテイメントをもう一回取り戻してほしいよ。
@user-tn5kf8fe3o
@user-tn5kf8fe3o 9 ай бұрын
少数派のポリコレ切り離して、昔みたいなルッキズムむき出しで美男美女ハピエンの作品にすれば普通に人気出ると思うんだけど
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,9 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
シンギュラリティサロン:2024年上半期AIニュース・ベスト10
2:07:41
ナレッジキャピタル / Knowledge Capital
Рет қаралды 354
【ハロウィーン開幕!】2023年09月東京ディズニーリゾート混雑予想!
11:42
KEI D CHANNEL-けいDちゃんねる-
Рет қаралды 19 М.
【本当の理由】なぜストームライダーは終了したのか?
29:30
夢と魔法と笑いの国Ch
Рет қаралды 106 М.
Tokyo Disney Resort Toy Story Hotel - Background Music
53:37
D.P.B.C
Рет қаралды 152 М.
How the hell is this done#joker #shorts
0:14
Untitled Joker
Рет қаралды 1,6 МЛН
КУДА ПРОПАЛА ТИГРА? 👀
0:41
Pimpochka Games
Рет қаралды 1,1 МЛН
That Feeling When You Pick A Hangnail🫢💀
0:17
Giggle Jiggle
Рет қаралды 11 МЛН
Помог бабушке😨❤️#сериалы #фильмы
0:45
Кинокомбо
Рет қаралды 1,8 МЛН