炊く派?パック派?「パックご飯」人気で生産量は30年で約7倍に 割高でも売れるワケ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 103,957

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Ай бұрын

いま、「パックご飯」を利用する人が急増しています。白ご飯だけでなく、チキンライスやドライカレーなど種類も豊富で、アレンジレシピも続々登場しています。
■お米は炊く派?パック派?パックごはんが売れるワケ
いま、米の生産量は減少傾向にもかかわらず、「パックご飯」が売れています!
「すごく使います。一番は手間ですかね、洗うとか全部ないですし」
「(家族が)仕事とかでバラバラにご飯を食べるようになってから、個人個人で食べるんだったらパックご飯の方が使いやすいかなってことで」
こちらの2人は…
女性
「おいしいですよね、パックご飯でしょ?」
女性
「私全く使わないんで」
Q.使わないのは何か理由あります?
「なんかちょっと先入観はあります。炊いてる方がおいしいかなって」
今や「白ご飯」だけではなく…
「母(90代)はもうご飯炊かずに、それがメインで食べていますけど、お赤飯だったり、おこわだったり色んなのがあるので、全然それは嫌がらずにおいしいって食べている」
さらに、レンジで加熱して、そのままご飯にかけて中華丼が完成する「パックご飯」専用の具材まで!
・パックごはん「150kcalマイサイズマンナンごはん」希望小売価格194円
・具材「100kcalマイサイズ中華丼」希望小売価格173円
合わせて250キロカロリーというのもポイントだそうです。
家電でおなじみ、「アイリスオーヤマ」の「低温製法米のおいしいごはん」希望小売価格365円(3個パック)の売り上げは好調のようで…
アイリスオーヤマ広報 鈴木幸江さん
「かなり売り上げ的には右肩上がりになっています。工場の中で新たなラインを増設したりだとか、さらに供給できる体制を構築しているような感じです」
一方、“利用しない人”の中で聞かれた意見が…
「(パックご飯を)買うより炊いた方が安いっていうので使ってないですね」
都内のスーパーで販売されていた同じ北海道産の「精米」と「パックご飯」。2キロの米を炊いた場合、この「パックご飯」で約20個分になります。
価格は…
精米2キロ 約1500円 
パックご飯20個 約3800円
確かに「パックご飯」のほうが、かなり割高!
それでも選ばれる理由について、アキダイの秋葉社長は…
アキダイ 秋葉弘道社長
「まとめて炊くっていうよりも必要な時に食べる人が増えたりとか、各メーカーでも昔よりもどんどんおいしくなってきて、そのおかげでやっぱり人気が上がってきている」
■人気は右肩上がり!割高だけど売れるワケ
南波雅俊キャスター:
人気が上がっているというパックご飯ですが、本当にたくさんの種類が出ています。
パックご飯をどんなときに使うのか。
よく使う人
「ご飯炊くのを忘れてしまったとき、必要な分だけ2~3分でできるので」
たまに使う人
「時間がないとき。温めてカレーを入れてそのまま捨てられる。お皿を洗わなくていい」
使わない人
「家族で食べるため炊飯器で炊く。炊飯器で炊いたお米の方が美味しい」
米の生産量は1993年は783.4万トンだったのが、2023年は716.6万トンに減っています。
ただ、1988年に「サトウのご飯」が初めてできた頃はパックご飯の生産量は3万4358トンと少なかったのですが、専業主婦が少なくなってきたり便利だったりということで、どんどん需要も高まってきて、2023年には25万367トンとパックご飯の生産量は30年間で約7.3倍に増えています。
そして、パックご飯の広報活動などをしている全国包装米飯協会の担当者は、「ここ数年、ある出来事がきっかけでパックご飯を初めて食べる人が増加したのでは」と話しています。
新型コロナが流行していた当時は自治体からの配食サービスがありました。その中に大体パックご飯が入っていて、「(食べてみたら)『意外と美味しい』ということを知り、食べるようになった人も多かったのでは」ということでした。
■“ブランド米パックご飯”が続々と登場 「ちょっとお試し」にピッタリ!
南波キャスター:
今、色々なブランド米もパックご飯になっています。
その中の一つ、秋田「サキホコレ」について取材をしました。
なぜパックご飯にしているのかということですが、大潟村あきたこまち生産者協会によると、「サキホコレ」は2022年にデビューしたいわゆる“新顔”で、初めて食べる人が多く、「キロ単位のお米は手を出しにくい…」ということで、まずは1膳分で試していただいて知ってもらうところから始めたいということでした。
産婦人科医 宋美玄さん:
ブランド米は色々ありすぎるから、パックご飯でちょっと食べて、一番好みのものを5キロ買うみたいなことができますよね。
南波キャスター:
非常に食味を追求したものだということなんです。
■簡単レシピやパックご飯ならではのレシピも
南波キャスター:
パックご飯について、JA全農がレシピも出しています。(JA全農米穀部 公式X「NO RICE NO LIFE」より)
洗い物不要の「簡単ドリア」の作り方です。
…(newsdig.tbs.co.jp/list/articl...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 244
@Y125U
@Y125U Ай бұрын
どっちかしか食べないんじゃなくて、常備しておくだけで「今日は炊いて食べる気力がないかも…」っていうときに手軽に逃げられるから、併用すると便利
@user-jv9vq2hl7d
@user-jv9vq2hl7d Ай бұрын
炊く派ですが、保存食として買い置きしてます。そして、炊き忘れた時に活躍します。
@user-tv4sp1xr3d
@user-tv4sp1xr3d Ай бұрын
割高だから5合炊いて一気に冷凍しますね。
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 Ай бұрын
弱者男性😂ブチギレ😂
@keyaki4
@keyaki4 Ай бұрын
冷凍して食べるとき温めるのか?
@user-tv4sp1xr3d
@user-tv4sp1xr3d Ай бұрын
@@keyaki4  そうです。
@jjwg5531
@jjwg5531 Ай бұрын
​@@user-jodgdnit46 突然どうした?大丈夫?w
@pastelcinnamon
@pastelcinnamon 29 күн бұрын
冷凍よりはパックご飯のほうがはるかに美味しい
@hazukifurukawa3163
@hazukifurukawa3163 Ай бұрын
疲れてる時、炊き忘れの時には助かる。普段は炊飯器だけど使い分けするのが理想
@user-wc6hy1gq3t
@user-wc6hy1gq3t Ай бұрын
やっぱり土鍋で炊くのが一番美味しい❤
@e3chicago
@e3chicago 24 күн бұрын
炊き方も大事やけど、コメの選択も大事や
@user-vy2vj8nq5z
@user-vy2vj8nq5z Ай бұрын
この間まで使ってた。でもやっぱりくそ高すぎる。最近は大量に米炊いて一気に冷凍してる。パックご飯は少し独特な味がする。でもそこが美味い!シーチキンと一緒に食べると幸せで飛べる。
@user-pm6rs6ii7f
@user-pm6rs6ii7f Ай бұрын
最近悩んでました。お米を炊くのを忘れたり面倒になったりこれを気に変えて見ようかと思います。
@user-wn2ux5kq3v
@user-wn2ux5kq3v Ай бұрын
ご飯にお酒かけて酒漬けにして食べると匂いは気にならないよ。 塩鱈を干してむしったものや、あまり塩抜きしてない数の子が抜群に合いますよ
@kiikoumiko
@kiikoumiko Ай бұрын
最近、量少なめの物があり、1人ご飯の日が続きそうな時はお世話になりました。ダイエットになり一石二鳥でした😊
@user-il4rp5qx1k
@user-il4rp5qx1k Ай бұрын
仕事で疲れ果てて冷凍してたご飯がなくなった時にお世話になるようでストックしている
@user-pg7nt1ij7e
@user-pg7nt1ij7e Ай бұрын
そうそう!!
@user-SUPERPOSITIVE
@user-SUPERPOSITIVE Ай бұрын
なんのために働いているのか考え直した方がいいよ
@sublime68
@sublime68 Ай бұрын
@@user-SUPERPOSITIVE  ご飯食べる為だろ
@esl9941
@esl9941 Ай бұрын
こうやってプラスチックわんさか使っておいて、レジ袋有料で削減とか笑える
@keyaki4
@keyaki4 Ай бұрын
そうゆう事。ゴミがいっぱい出る。
@sakoto258
@sakoto258 Ай бұрын
確かに
@mjeeed9130
@mjeeed9130 Ай бұрын
ご飯冷凍容器を騙されたと思って買ってほしい。私にとっては最適解。まじで永遠に炊き立てです。
@user-rn6bo4kp7l
@user-rn6bo4kp7l Ай бұрын
両方です。 メインはお米ですが、とっさの時、お腹が空いてすぐ食べたい時とか使います。
@user-yj4sv3ml4x
@user-yj4sv3ml4x Ай бұрын
10年以上前のパックご飯、異臭がして抵抗があったけど最近のは普通に美味しいし手軽だからいいよね。
@user-wn2ux5kq3v
@user-wn2ux5kq3v Ай бұрын
佐藤のごはんをはじめメーカーものは、ほぼ安心の美味しさです ただ最近のモノでも聞いたことないメーカーの安いモノだと… 味の判らない私でさえ判るヒドイのがあるんですよ
@user-xe7gh9ji2y
@user-xe7gh9ji2y Ай бұрын
子供が大学生や会社員になると、それぞれ好きなものを好きな時間に食べるようになるので、普段はパックご飯か、100円ローソンの冷凍高菜ピラフ、チャーハン、チキンライス、エビピラフ。おにぎりが食べたい時などは、10合炊いて、ツナマヨ+おしんこ、明太チーズ漬物など、大塚のぼんごさんを参考に創作おにぎりデー。
@Yuki-sk5ur
@Yuki-sk5ur Ай бұрын
無印の玄米やジャスミン米よく買います😊 たまに食べたくなるお米の種類をちょっとずつ買っておけるの便利!
@terra7435
@terra7435 Ай бұрын
ジャスミン米!無印にそんなのあるんですね!買ってみます!
@naihero
@naihero Ай бұрын
炊飯器の方が、自分好みの硬さにできるから炊飯器がいい
@user-pt5ve9cb6w
@user-pt5ve9cb6w Ай бұрын
冷凍するのも面倒だし、近ごろは1パック100円程度で手に入りますし、やわらかめとか少量とかもあり高齢の母には重宝しています。
@kterani
@kterani Ай бұрын
赤飯朝食で食べています。おかずいらないので、便利です。風味も本当によくなりました。米農業復活の助けになればいいかと思います。
@mogela2875
@mogela2875 Ай бұрын
うちは愛用しています、少量炊くのは面倒なのでご飯はパックものです
@user-pm6rs6ii7f
@user-pm6rs6ii7f Ай бұрын
最近悩んでました。お米を炊くのを忘れたり面倒になったりこれを気に変えて見ようかと思います。
@terra7435
@terra7435 Ай бұрын
変えるというかこれまで通りご飯炊きつつ忘れた時や面倒な時用に常備しておいて使うと気が楽ですよ。
@user-gu4ib7lp2x
@user-gu4ib7lp2x Ай бұрын
備蓄にいいね。 1合食べるから、普段は炊くけど、家に置いとくと安心するね
@user.apm1
@user.apm1 Ай бұрын
おかずはできたんだけど 炊飯がまだん時とか冷める前に時短でいいかも
@user-it6fu6gk9c
@user-it6fu6gk9c Ай бұрын
料理の仕方を考えた方が時短になると思うよ
@IERI0224
@IERI0224 Ай бұрын
分量測って洗って炊飯器を用意して炊いて器によそっての手間と 大量のお水と器を洗う洗剤とって結構別に物とか考えると レンジの電気代だけと考えると 変わらないと思う。
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v Ай бұрын
1人分とか2人分ご飯炊くより楽だし。 パックごはんでも十分美味しいからね。 ただ、メーカーで美味しさが全然 違う。 値段は当然炊いた方が安いんだけど。
@meikaraki
@meikaraki Ай бұрын
これめっちゃわかります。同僚の人も炊飯器ってありますか?ううんないですねパックごはんっていっててやっぱり〜って🎉
@non0ar
@non0ar Ай бұрын
普段は炊飯器ですが、炊き忘れて、子供が今すぐご飯!!ってなっている時には有り難く使用してます。 うちの炊飯器の早炊きが40分かかって遅すぎるので、子供は待てなくて… 昔の炊飯器って早炊き15分とかじゃ無かったです?もうちょっと早く炊けると良いのですが…
@terra7435
@terra7435 Ай бұрын
鍋で炊けば炊きあがりまで10分、蒸らし10分の合計20分で食べられますよ。 まあパックご飯の方が断然手軽ですけど。
@user-pg7nt1ij7e
@user-pg7nt1ij7e Ай бұрын
もち麦、お赤飯、美味しいよね😊
@user-gi4pq9sn9x
@user-gi4pq9sn9x Ай бұрын
添加物不使用 ウーケの300グラム特盛りがちょうどいい
@user-tp1wh1dv6e
@user-tp1wh1dv6e Ай бұрын
従業員です 製品にはプライドと自信を持って生産しております。 ぜひ、他の商品もご賞味ください。
@terra7435
@terra7435 Ай бұрын
@@user-tp1wh1dv6e 実家で米作ってるのでパックご飯なんて買ったこと無かったけど炊き忘れた時用に購入しておくのも良いかなーと思い始めました。さとうのご飯しか知らん、ウーケって初めて聞いたわと検索してみたら地元の会社だった😆早速購入してみますね!
@e3chicago
@e3chicago 24 күн бұрын
いや、なんらかのもんは絶対入れとる
@jv-5055
@jv-5055 Ай бұрын
鍋で炊くと簡単だし光熱費安くて美味いよー。小分け冷凍して、小さい竹セイロで温められます🌝ガスのみ✌
@chocoistwithcoffee
@chocoistwithcoffee Ай бұрын
単純に、歳をとったら炊飯釜を出し入れするのが重く面倒になってきました😂 今のパックごはんは本当においしいから、わざわざ炊飯器を使うメリットを感じないんですよね。
@user-wr3xd8ny9e
@user-wr3xd8ny9e 27 күн бұрын
若い時はよくお昼に買ってた。今は自炊中心なので、お弁当詰めるご飯を炊くついでに冷凍ご飯用もまとめて炊くので買わなくなった。発売当時はサトウとはごろもフーズしかなかったけれど、今は種類も増えているんだね〜😊
@user-lv8oe9ve8o
@user-lv8oe9ve8o Ай бұрын
月一位の割合で食べてる。 普段は5合まとめ炊きして冷凍するが、炊いたり解凍するのを忘れた時に。
@YM-jw3kx
@YM-jw3kx Ай бұрын
単純に美味なった。毎日食えるレベル。
@Kewatagamo1
@Kewatagamo1 Ай бұрын
どうしても特有の匂いがありますしやはりできるだけ自分で炊くにこしたことはないですね
@user-gn9bl6jb3x
@user-gn9bl6jb3x Ай бұрын
そうですね👏ただ中途半端に足りなくて買って食べてたのはアイリスはニオイが無く美味しかったです😊
@user-em8wr3ht9q
@user-em8wr3ht9q Ай бұрын
ななつぼしは冷めても美味しい😋
@user-wn2ux5kq3v
@user-wn2ux5kq3v Ай бұрын
冷めても美味しいのはいいですね。 ラップして冷凍なんて面倒くさいし、次の日は冷めた御飯に酒かけて食べるから…
@sea7904
@sea7904 Ай бұрын
パックご飯は美味しい
@mip-nk4up
@mip-nk4up Ай бұрын
毎日パックご飯!パックご飯・納豆・パックに入ったサラダ・割り箸だから、洗い物ゼロでらくらく⭕️
@user-eo7jm1cu3w
@user-eo7jm1cu3w Ай бұрын
ご飯の部分とお惣菜の部分でパッケージ内に仕切をつけてみては?
@user-zg9dm5pp4h
@user-zg9dm5pp4h Ай бұрын
ふるさと納税で色んなブランド米のパックご飯一年分買ってる。これだと値段気にしないで美味しいの食べられる
@user-zd1sw3mw5y
@user-zd1sw3mw5y 28 күн бұрын
業務スーパーが近所にあるのでパックごはん🍚まとめ買いして会社に持っていっている
@yano6916
@yano6916 Ай бұрын
ほとんど買ってないけど、確かに便利。
@TakumiGamez
@TakumiGamez Ай бұрын
プラスチックを加熱したときに出るBPAなどの発がん物質も入れて検討したほうがいいですね。
@meikaraki
@meikaraki Ай бұрын
ピカつお疲れ様
@meikaraki
@meikaraki Ай бұрын
楽して遊んでても儲けられるからいいね炊飯器で美味しい手間かかる自炊作れていいね女から金取れるから
@user-di8he9vh3c
@user-di8he9vh3c Ай бұрын
プラスチック容器を電子レンジで温めるとどういう成分がごはんに染み込むか?想像してしまいます。
@user-ju1zz3ev6q
@user-ju1zz3ev6q Ай бұрын
忙しい毎日の生活にピッタリ 週末は自炊します
@west3455
@west3455 Ай бұрын
炊いたご飯をおにぎりにしてラップで包んで冷凍室に入れておき、食べたい時はレンジでチンすればパックご飯と同じ、忘れた頃に食べても味は落ちてないね。
@user-xe4bl5ei2h
@user-xe4bl5ei2h Ай бұрын
冷やすとデンプンが変質するから味はパックより落ちる。
@west3455
@west3455 Ай бұрын
@@user-xe4bl5ei2h ラップに包んだままレンジでチンすると味は変わらない。嘘だと思うなら試して下さい。ラップで包んままチンするのがミソ。パックご飯と変わらない。冷蔵では無く冷凍でカチカチにする。
@GuvR2.3
@GuvR2.3 Ай бұрын
@@user-xe4bl5ei2h パックご飯も冷えてますやん。。。
@user-xe4bl5ei2h
@user-xe4bl5ei2h Ай бұрын
@@GuvR2.3 パックごはんは冷蔵庫に入れないでしょ。デンプンは0°〜4°Cで老化しやすい。
@GuvR2.3
@GuvR2.3 Ай бұрын
@@user-xe4bl5ei2h 製造工程で冷却してるに決まってるでしょ
@new35all
@new35all 20 күн бұрын
コロナ療養中に支援物資で届いたけど、本当に美味しくなっていてビックリした
@user-lf4oc8xr5z
@user-lf4oc8xr5z Ай бұрын
まとめて炊いて冷凍しとけば安く手間なく食べれる定期
@nasunasuten
@nasunasuten Ай бұрын
なんだかんだ、炊いた方が3倍くらい安いからなぁ……しかも旨い。
@gomachanLovely
@gomachanLovely Ай бұрын
雑穀米ver ありますかあー?
@rei6475
@rei6475 Ай бұрын
割高だけどパックご飯ばかり使うよ、美味しくて手軽やし、洗わなくて良いし。
@user-tp1wh1dv6e
@user-tp1wh1dv6e Ай бұрын
@@hobbyopal 私の経験上 ウーケの商品ですね。 騙されたと思って一度 食べてみてください。 美味しくなかったら 苦情の電話をしてください。
@linkgmgmg
@linkgmgmg Ай бұрын
@@user-tp1wh1dv6eお前が対応しろよ
@user-lo2hi9nq4r
@user-lo2hi9nq4r Ай бұрын
パックご飯誕生し楽になる ご飯炊きが逆に面倒くさいとなった!楽を求める人々……
@yumihiko2904
@yumihiko2904 Ай бұрын
炊くけど、家に炊いた米ないときとかはチンご飯かな。 あとは災害用としてローリングストックしてるのもある
@user-cr6dz5ig4u
@user-cr6dz5ig4u Ай бұрын
野菜の値上げの時じゃなくてパックご飯にもアキダイ出てきて草
@user-bh8wn6ng9h
@user-bh8wn6ng9h Ай бұрын
その時によって食べたい量が違うからパックご飯は利用しないかな
@user-fe5xl3eu5d
@user-fe5xl3eu5d Ай бұрын
炊き立てを直ぐにラップで包んで冷凍すると味が落ちないから便利ですね。 正直パンは高いですよ。 米10㎏の価格とどれだけの量があるかを考えればパンがいかに高価な物かがわかる。
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c Ай бұрын
パンが高いんじゃなくて米が安すぎるかと😢
@user-fe5xl3eu5d
@user-fe5xl3eu5d Ай бұрын
@@user-zc6yx7cz3c そりゃ生産量比較したら当然でしょうね。 国産の小麦と輸入量は7倍近く差があるのですから。
@ahiru-md9ze
@ahiru-md9ze Ай бұрын
手間はかかりますが、土鍋で炊くご飯に一度ハマると、パックにはなるべく頼りたく無いと思ってしまいます笑
@tanuki1211
@tanuki1211 25 күн бұрын
冷凍庫にスペースあるならちゃんと炊いて小分けして冷凍しといたら美味しいけど、コストも安いし 災害備蓄としては10食は置いてあるけど
@user-hg8jx4xj2g
@user-hg8jx4xj2g Ай бұрын
普通に炊いて冷蔵や冷凍すればいいと思うんだけどねぇ。 それすらめんどくさいから割高でも使うんだろうねぇ お金に余裕あっていいねぇ〜
@user-xe4bl5ei2h
@user-xe4bl5ei2h Ай бұрын
冷やすと変質するからパックの方が実際おいしい。
@user-hg8jx4xj2g
@user-hg8jx4xj2g Ай бұрын
@@user-xe4bl5ei2h なるほど。 そんなに美味しいんですね。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 Ай бұрын
まず食えよ
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Ай бұрын
@@shirubasyan-71 まず冷凍しろよ
@user-hg8jx4xj2g
@user-hg8jx4xj2g Ай бұрын
@@shirubasyan-71高圧的な物言い。 誰だお前?不快だぞ。 書き方悪かったけどパック飯は食った事あるわ。 便利で美味しいのはわかってる。 その上で冷凍なりした米を食う時にパック飯の方が美味しいからそもそも炊かずにパック飯にする、普通の人はそうはならんのよ。 まぁまず食えよっていきなり言ってくるお前はその口なんだろうけどよ。 冷蔵冷凍のご飯も十分美味しいぞ。 まずいならやり方変えてみたらどうだ? 非常用でいくつか常備してて、 炊き忘れやどうしてもしんどい時にたまに使うって言うのは全然いいと思うぞ、 だがパック飯を日常的に使うやつなんてめんどくさい、楽だから、これが大半の理由だろ。 めんどくさい、楽したいからでパック飯を使う人、考えずに使える人、それは金に余裕があるやつだろ。 まずはお前も炊いた米の美味しい保存方法から調べて実践してみろな。
@user-pq6vv1ye2p
@user-pq6vv1ye2p Ай бұрын
こないだ、アイリスさんのパックご飯を80個買いました。 そうすると、大量買いで安く買えました。 炊飯器で大量に炊いて、冷凍するのより パックご飯の方が絶対美味しいです。 家族でコテージに泊まりに行った時に、 外で肉を焼いて食べた時にパックご飯を利用したのが始まりで虜になりました。 こんなに美味しいんだなって。 朝、子供達がパン派とご飯派と割れても大丈夫! どっち食べる?って聞ける。 休日、子供達は中学生になると親に付いてこないので 私が出かけた日のお昼はパックご飯を食べてもらったりしてます。 本当に便利です!!
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v Ай бұрын
パック飯はレトルトカレーや丼の素をかけようとしたら容器から溢れるので少し大きめな器にしてもらいたい。
@terra7435
@terra7435 Ай бұрын
輸送コストと容器代が上がる分少し割高にはなるとは思いますが、それでも欲しい人がいるなら大きめ容器シリーズあってもいいかもですね。 でも自分は容器移し替えてますが😅
@user-wn2ux5kq3v
@user-wn2ux5kq3v Ай бұрын
立つレトルトだと、カレー側に御飯つけて食べるけど、蒸気口ある立たないパックだと無理ですもんね…
@katudakorya2000
@katudakorya2000 Ай бұрын
5年ぐらい前は200g3つで198円だったのが 今は量も減って180g3つで248円ぐらいになってる
@user-tk5ds4nb8f
@user-tk5ds4nb8f Ай бұрын
昔はパック食べてたけど、買い増すのが面倒臭いし場所取るから炊く派になった
@user-wn2ux5kq3v
@user-wn2ux5kq3v Ай бұрын
それなんですよね〜… 地方に飛ばされてたけど、都会に戻り今は車ナシ。米は配達してもらえるけど、買い出しが大変…
@user-bl2yx8up9v
@user-bl2yx8up9v Ай бұрын
自炊たまにしかしないから炊飯器捨てた。 もち麦のパックご飯美味い!
@K-eg5hj
@K-eg5hj Ай бұрын
パック入りは高いね~ 自分は30kg8000円で農家から買ってる
@user-gchu57fyhfjh
@user-gchu57fyhfjh Ай бұрын
日本人が裕福になったってことだな。アベノミクスに感謝。
@user-fz4yk1eb4d
@user-fz4yk1eb4d Ай бұрын
常備はするけど基本うちの炊飯器MAXで炊いて1人前に分けて冷凍。
@user-cy1uv2zp5v
@user-cy1uv2zp5v Ай бұрын
コロナ禍をへて大人だけの家族なら時間帯をずらして食事を取るのが当たり前になった今 都会の生活では必需品
@tamahime555
@tamahime555 Ай бұрын
食べたことない 炊いたご飯余ったら冷凍してるので パックご飯の出番がない…
@user-ge9yk8xp6z
@user-ge9yk8xp6z Ай бұрын
一人住まいの方の味方ですね! カップ麺の用に世界で売れそう!
@user-ys1bz9bt9z
@user-ys1bz9bt9z Ай бұрын
パックご飯を否定しない。しかし毎日焚いて習慣化すると面倒ではなくなるというか、ほぼ無意識に米研いで電気釜をセットする様になるな。 但し、飯を喰った後の洗い物は依然として面倒だわw ただ内釜がダイアモンド加工とかいい電気釜を買うと洗うのも簡単ではあるけどね。
@user-pg7nt1ij7e
@user-pg7nt1ij7e Ай бұрын
ごはんなのに、アキダイ(笑)
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 Ай бұрын
マスコミ御用ショップ
@nasunasuten
@nasunasuten Ай бұрын
【PR】
@justice2718
@justice2718 29 күн бұрын
炊飯器でまとめて炊いて小分けにラップに冷凍しとく方がパックご飯より美味しい
@walker-se7kw
@walker-se7kw Ай бұрын
ローソン100だと大盛り300gで100円、他に冷凍ピラフやチャーハンもあるし時々なら、そんなに高く感じない
@YM-bv1ll
@YM-bv1ll Ай бұрын
だれかおすすめの炊飯器教えてくれ! 美味しく炊けるやつ!
@user-qb7ul6cr4l
@user-qb7ul6cr4l Ай бұрын
パックご飯を良く買いましたが、今はパックご飯は、高すぎるので、家でおこめを買って炊いて、1合ずつ冷凍しています、パックご飯もまずいパックご飯も売っていますから、
@rangers4076
@rangers4076 Ай бұрын
あれれぇ、、プラスチック削減全くしてないんじゃないんですか?
@zumi9441
@zumi9441 26 күн бұрын
災害用にストックしてるけど、ご飯が1人分足りない時とかで順調に減っていく
@hyper264
@hyper264 26 күн бұрын
何で「〇〇派?△△派?」って、2極化しようとするんだろ。
@user-qv4ep9ee9k
@user-qv4ep9ee9k Ай бұрын
パックご飯は、プラスチック?みたいで個人的にはダメ。炊飯器で炊いたのが、美味しいですね
@patagonia70
@patagonia70 Ай бұрын
6合食べるので炊きますね
@user-fb4im8mu5r
@user-fb4im8mu5r Ай бұрын
米なんて安い時に買えば5kg1500円以下で買えるけどな😅 どうしても炊くのが面倒な日だけ牛丼屋に行けば良いのでは?🤔(パックご飯+オカズを考えたら結局大差ないし1番楽)
@user-px2cp5xr8n
@user-px2cp5xr8n Ай бұрын
割高と言っても有名メーカー品と、 あまり有名ではないメーカーとでは値段が違う。 自身が買っているのは3パックで、225円(地域物価にもよる)
@mushipans
@mushipans 23 күн бұрын
パックご飯が美味しくなってる、単身世帯の増加、毎食必ずお米を食べない(食の多様化や糖質制限)、働く女性が増えてる時間がない、みんなのタイパ志向あたりが要因かな。。?一パックだと多すぎるから、まいばすけっとの2つ1セットの少なめタイプがめちゃくちゃ助かってます。
@matsumickey
@matsumickey Ай бұрын
キロ飯喰いとしては500gくらいのパックにしてくれたら使いやすいけど200gだと一食に三つも四つも使わないといけないから面倒くさい。炊飯器なら三合とか五合とか一人用の一食分まとめて炊けるので。
@taylordunasophia4957
@taylordunasophia4957 25 күн бұрын
低カロリーのインド米や低カロリーこんにゃく米もあるから 🇬🇧🍛カレーのカロリーを下げれる
@user-mk2tz4ud5d
@user-mk2tz4ud5d Ай бұрын
パックごはん一つだとちょっと少ない
@hokutoseiexpress372
@hokutoseiexpress372 Ай бұрын
レンジでチンして2分だからなぁ。。。
@user-qw2ct8mj6q
@user-qw2ct8mj6q 27 күн бұрын
一人暮らしなら一回炊いて7日分冷凍とかできるけど、家族だと冷凍も追いつかないんだろうな
@to4347
@to4347 Ай бұрын
パック入りも有って欲しいけど、 プラ削減した(最低限使用)パッケージのも有って欲しいな、 自分で茶碗や小皿用意するパッケージ形式の その分低価格でね(笑
@mashota
@mashota Ай бұрын
かたやインフレで生活が厳しいって言っておいて、割高のパックご飯特集とか・・・
@user-kw1fh6ec1t
@user-kw1fh6ec1t Ай бұрын
0:58 自衛隊でよくあるやつ
@mugikogabu
@mugikogabu 6 күн бұрын
炊き立てご飯を冷凍にした方が安いし美味い😋 売れている理由は、一人暮らしが増えた+昔より美味くなったから。
@un_chi
@un_chi Ай бұрын
トップバリュの大盛ごはん🖐️🥺
@user-xg2on5zi1m
@user-xg2on5zi1m Ай бұрын
結構対立しそうな話 僕は他人の食文化に口出すつもりはない 好きなもん食って好きなもん飲む パックご飯が最適解と判断したのならその人には正解 僕は料理が好きだから、炊飯が正解
@user-yd4dn9rj7c
@user-yd4dn9rj7c Ай бұрын
パックご飯は温めるときに容器の匂いが多少しみる だから独特なんだよな 滅多に買わないなあ 自宅で炊いたほうが美味しい パックご飯も美味しいのあるけど 微妙なのもある パックご飯温め後蓋をあけるときも微妙に匂うよなあ ちゃんとご飯茶碗にうつしても炊きたてかパックご飯かわかる
@user-hb3et5dp9c
@user-hb3et5dp9c Ай бұрын
パックご飯の独特な匂いを感じるんだけど、他の人は気にならないのかな😅
@user-xo6pr4pd4g
@user-xo6pr4pd4g Ай бұрын
時間をかけたくないなら使った方が良いと思う。 俺は料理するから炊くわ。
@user-pq2ne9bc7b
@user-pq2ne9bc7b 26 күн бұрын
家が狭くて炊飯器の収納場所がない自分みたいな人にはパックご飯がありがたいのよ。
@user-it6fu6gk9c
@user-it6fu6gk9c Ай бұрын
簡単だから
@user-se2ek3mt4v
@user-se2ek3mt4v Ай бұрын
パックの方が割高。 いやいや当たり前でしょう。 お米を炊いて、パックに詰めて他の手間が掛かって割高に成るでしょう。 パックご飯だけで無く手間が掛かれば人件費等で割高に成る。 時間が有る時にまとめて炊いて冷凍し食べる時にレンチンしている。
@user-ii1tm4fj2m
@user-ii1tm4fj2m Ай бұрын
コメの方には炊飯器の値段を加味しないとダメだろ。 パックご飯は、すぐ食べれる上、量が決まってるから食べすぎることがなくていいよ。。
日銀 円安のジレンマで金融政策は【Bizスクエア】| TBS NEWS DIG
18:42
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 29 М.
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 20 МЛН
本格中華1100円!時間無制限の食べ放題ビュッフェ【しらべてみたら】
21:33
何で並んでるの?街で見かける気になる行列【しらべてみたら】
18:35
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 98 М.
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН