第112回 【知ると役立つ】2024年5月 学長が選ぶ「お得」「トレンド」お金のニュース Best7【トレンド】

  Рет қаралды 635,212

両学長 リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学

Күн бұрын

00:00 intro
00:08 今日の話題:【知ると役立つ】学長が選ぶ「お得」「トレンド」お金のニュース Best7
00:42 └①【知らないと取り残される】増える正統派投資家
04:21 └②【若い労働力がどんどん流出!】高収入ワーホリの現状
07:57 └③【それ借金ですよ?】信用取引なんてするんじゃねぇ
12:55 └④【気づいてる?】日本の労働市場の「矛盾」
18:39 └⑤【話題】インフレで「老後4000万円問題」に?
24:07 └⑥【ココだけ押さえて】6月から始まる「定額減税」について
28:31 └⑦【想定内】高齢者の定義「5歳引き上げ」でプチ炎上?
について解説しています。
---------------------------------------
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
site.libecity.com/join
▼リベ大ブログ
【2024年 ⑤】両学長が選ぶ「お得・トレンド」お金のニュースBest7
liberaluni.com/trend-news-202405
★リベ大が本になりました!
Amazon
amzn.to/2VztyaF
楽天
books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
---------------------------------------
【関連資料】
「個人投資家調査(上)20代の36%、給料の2割以上投資」(日本経済新聞)
www.nikkei.com/article/DGKKZO...
「「高収入ワーホリ」を目指す日本の若者たちの現状─次なるトレンド国は?」(COURRiER)
courrier.jp/news/archives/363...
「3月の実質賃金 前年同月比2.5%減 24か月連続のマイナス」(NHK)
www3.nhk.or.jp/news/html/2024...
「ネット証券、手数料ゼロでも増益 SBIなど信用取引貢献」(日本経済新聞)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「国内株式 信用取引」(野村證券)
www.nomura.co.jp/retail/stock...
「新入社員4割が転職検討 引き留めに企業が対策」(日本経済新聞)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「「老後2000万円問題」もはや「4000万円」と専門家が分析 円安、物価高が直撃」(テレ朝news グッド!モーニング)
news.tv-asahi.co.jp/news_econ...
「家計調査報告(家計収支編)平成29年(2017年)II 世帯属性別の家計収支(二人以上の世帯)」(総務省統計局)
www.stat.go.jp/data/kakei/201...
「家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)Ⅱ総世帯及び単身世帯の家計収支」(総務省統計局)
www.stat.go.jp/data/kakei/202...
「家計調査年報(家計収支編)2023年(令和5年)Ⅱ総世帯及び単身世帯の家計収支」(総務省統計局)
www.stat.go.jp/data/kakei/sok...
「【6月開始の定額減税】知らない人は約7割。手取りはいくらアップ?一方で住民税非課税世帯への給付進む」(LIMO)
limo.media/articles/-/58564
「高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議」(時事ドットコム)
www.jiji.com/jc/article?k=202...
「まだまだ延びる?日本の平均寿命」(もうひとつの学芸員室)
www.eisai.co.jp/museum/curato...
「イチローの「28年間」が変えた日本人の野球観」(東洋経済オンライン)
toyokeizai.net/articles/-/273241
『本当の自由を手に入れる お金の大学』(両@リベ大学長)
Amazon
amzn.to/2VztyaF
楽天
books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
【関連動画】
【今どうなってるの?】「老後2000万円問題」の最新事情について分かりやすく解説【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第287回
• 【今どうなってるの?】「老後2000万円問題...
📍【リベ大公式】学長ライブ切り抜き(再生リスト)
• 📍【リベ大公式】学長ライブ切り抜き
----------------------------------------
【リベ大関連グループ会社】
◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
【リベ大税理士法人】
site.libecity.com/content/lib...
◆お金で失敗しない家造り
【リベ大工務店】
libe-home.com/
◆お部屋を借りるなら
【リベ大不動産】
libe-estate.com/
◆安心&スマートな引越し
【リベ大引越センター】
libe-moving.com/
◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
【リベ大オンライン秘書】
libe-assistant.com/
----------------------------------------
▼リベ大おすすめサービス一覧
liberaluni.com/recommended-se...
▼リベ大おすすめ書籍一覧
liberaluni.com/recommended-books
----------------------------------------
◆X(旧Twitter)
/ freelife_blog
◆インスタグラム
/ freelife_blog
◆公式ブログ
liberaluni.com/
----------------------------------------
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
• 💵お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら
----------------------------------------
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
• 💰 貯める - 支出を減らす力を育てよう -
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
• 💵 稼ぐ - 収入を増やす力を育てよう -
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
• 💪 増やす - 資産を増やす力を育てよう -
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
• 🛡守る - 資産を減らさない力を育てよう -
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
• 💵 使う - 良いお金の使い方 -
----------------------------------------
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにKZfaq・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
• 【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」...
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
• 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【な...
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
• 【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳...
学長が学生時代に稼いだ方法
• 第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
----------------------------------------
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#お金のニュース

Пікірлер: 206
@yoshinoritakahashi3222
@yoshinoritakahashi3222 17 күн бұрын
10代20代で学長に出会えた人は運が良すぎる
@user-tk1ug4ly8o
@user-tk1ug4ly8o 14 күн бұрын
それありますね。実行に移すだけで将来勝ち組確定ですから。
@user-nx4tb6rg6t
@user-nx4tb6rg6t 12 күн бұрын
おっしゃるとおりですね。 息子に全力注入です。
@a____ita6408
@a____ita6408 7 күн бұрын
いまは情報を得ようと思えばいくらでも得られますからね。 動く気がある若人には羨ましい世の中です。 私なんてもう手遅れなんだろうなぁ
@SUP-we7ko
@SUP-we7ko 5 күн бұрын
今日が人生で1番若い日
@TA-xd4ye
@TA-xd4ye 5 күн бұрын
わかります! 40代で出会った私。 でも、今日が1番若い日だと思ってます
@boderriri8753
@boderriri8753 20 күн бұрын
50代になり、この歳になってやっとお金の勉強をさせていただいてます💦あまりの無知に情けない気持ち💦高速で勉強していかないと間に合わないと、あせりもでてきてます。娘たちには反面教師として、同じことをさせないようにと、学んだ知識を子供たちに継承したいです。いつも有益な情報に大変感謝しております。皆さん、本当に素晴らしいですね!
@nao-vy8uz
@nao-vy8uz 19 күн бұрын
同じ気持ちです。 もっと早く学長に出会いたかった
@user-ln4xh4gk5x
@user-ln4xh4gk5x 19 күн бұрын
過去は変えれませんので70歳まで元気で働き続けます😂。以降も自分の、好きな事で少しでもお小遣い稼げるようまだまだ動くぞ- 元気な還暦(笑)
@dash0414
@dash0414 17 күн бұрын
結局は子供たちも自ら学ばないと、本来の力にならないでしょうから、うまく導入したいですよね。若いだけでいろんな手を打てる
@zgok0721
@zgok0721 15 күн бұрын
「今日が一番若い日です」 👍🏻
@user-tk1ug4ly8o
@user-tk1ug4ly8o 14 күн бұрын
十分素晴らしいですよ!やはりお金がある世代ほどジャブジャブ使っちゃいますから。今日が1番若い日。これから皆んなで地道に増やしましょう。
@user-rk4wf6mf8e
@user-rk4wf6mf8e 16 күн бұрын
両学長こんにちは🦁学長をきっかけにいろんな投資本や投資の勉強をするようになりました。信用取引は資金効率を上げる面があり、特定の手法ではむしろ絶対に必要な方法になりますね。 でも学長の仰る通り普通はやらなくて良い方法だと思います。 むしろそこまで知ってしまうと怪我をする可能性の方が高い。 最近プロの投資家が信用取引を推奨しているのをよく見ます。 本人は善意のつもりでも、 証券会社はそれを利用してカモを釣ろうとしてる。 学長のような初心者の目線で情報発信してくれる方が必要です。 これからも頑張ってください。 応用してます。
@onomooful
@onomooful 14 күн бұрын
『お金の大学』140万部おめでとうございます!🎉 2020年の発売時に初版を購入してから4年間、日本高配当株&米国投信を毎月数万円分購入し続けてきました。結果、現時点の含み益が+46%にまでなりました✨(「利益が出ても売らずに長期保有」タイプです😊) 改訂版が出るとのこと、楽しみです!このチャンネルと合わせて、これからも学ばせていただきます!🙇‍♂️
@Hats-ut2ik
@Hats-ut2ik 19 күн бұрын
学長様、いつもありがとうございます😊これからもついていきます❤よろしくお願いします✨
@user-tz3nm3ts7c
@user-tz3nm3ts7c 16 күн бұрын
いつも勉強させていただいております‼️ この度目標であった給料以外の毎月の収入が100万円に達しました、ありがとうございます‼️
@gumi-ek3qr
@gumi-ek3qr 20 күн бұрын
今日も動画ありがとうございます🥰 今月もお金のニュース、大変勉強になりました🙏✨ 学び続けて知識を活かしていきたいです😊
@massaratown
@massaratown 20 күн бұрын
最近はチャンネルの中でお金のニュースしか見ないので、更新ありがたいです🙏これからも楽しみにしてます!
@user-cm9zc8wj3c
@user-cm9zc8wj3c 20 күн бұрын
今日もお金のニュースありがとうございます!助かります🙏 政府に対して声をあげると同時に、自分自身でも対策するのが本当に重要ですよね🤔 特に自分にとって幸せな働き方をすることが、蓄財面でも人生の充実感という面でも重要だと気づきました👍 自分なりに行動していこうと思います!
@jinjin_nurse
@jinjin_nurse 20 күн бұрын
本日もありがとうございます! いい振り返りになりました!
@cassandra-ctnx
@cassandra-ctnx 19 күн бұрын
不安ばかり煽るマスコミとは真逆な、実態に即したわかりやすい解説と、常にアンテナ立てて行動することの大事さを教えてくれる学長。こういうメディアが一つくらいあってもいいと思うのに全く無いってのが不思議だわ。。 これからも頑張って着いていくッス!byアラフィフのオスです🔥
@user-kl1wo3tf9b
@user-kl1wo3tf9b 19 күн бұрын
最高のノックありがとうございます。復習だと理解力変わりますねめっちゃ面白いリベ大のおかげで学ぶって楽しいっす!
@ame_tarou
@ame_tarou 20 күн бұрын
いつも分かりやすく愛のこもった解説を本当にありがとうございます❤ お金の事で不安になっても、学長のお話やお声で前向きになれます♪ どうぞお元気にお過ごしください。 今日もありがとうございましたー!
@user-xy2ro7hd6s
@user-xy2ro7hd6s 20 күн бұрын
お金のニュースまとめありがとうございます♪ 知識武装して生き残っていきたいと思います。
@user-mw6sq3po2m
@user-mw6sq3po2m 19 күн бұрын
本日も貴重な講義ありがとうございました。 私は100歳まで元気に働きます♪
@nyaokoji-hb9se
@nyaokoji-hb9se 19 күн бұрын
いつも分かり易い説明 ありがとうございます😊
@vivasachiyo
@vivasachiyo 19 күн бұрын
まとめていただき、ありがとうございます!とってもわかりやすく良い復習にもなりました!「波に乗る」、そしてニュースをしっかり理解することで余計な不安に陥らなうようにこれからも勉強させていただきたいと思います。
@04yun57
@04yun57 8 күн бұрын
見も知らない私たちの老後のために、わかりやすいお金にまつわる動画、いつもありがとうございます✨ 学長の数々の言葉に後押しされて、今年からパートタイムからフルタイムに、遅ればせながらNISAも始めた50代主婦です。 面倒くさがりな私でも行動に促す学長の動画、素晴らしいです!
@user-rg2uh4om7v
@user-rg2uh4om7v 20 күн бұрын
学長さん、おはようございます! お金のニュースまとめありがとうございます❤
@hiroq.channel
@hiroq.channel 19 күн бұрын
大変勉強になります!リベ大で学んだお陰で円安、インフレでも全く負の印象は無く暮らせていけてます🙇
@hitomih8888
@hitomih8888 20 күн бұрын
まとめありがとうございます♪ 話を聞くと若者ほどしっかりしてますよね。 心配なのは私たち世代(40代)より上…。 ここで定期チェックしながら学び活かします。
@Nanorinrin
@Nanorinrin 16 күн бұрын
そして50代より上のほとんどの人間が今から勉強しても遅いと考えて足を引っ張り続ける
@user-tk1ug4ly8o
@user-tk1ug4ly8o 14 күн бұрын
毎日学長の動画を見て自分の行動を軌道修正しています。見るたびに心が苦しくなるのが、反省が必要な自分なんだろうな、と戒めの気持ちも込めています。必ず確実に正確にゆっくりお金持ちになります。
@user-pp1ru9ow8i
@user-pp1ru9ow8i 20 күн бұрын
長い間、学長の動画で勉強してきたので、経済の負のニュースが出てきても、想定内だと感じられるようになりました。
@knowledge8706
@knowledge8706 19 күн бұрын
そういえば退職代行サービスの特集があり どんな仕事なんだろうと見ていると事務的に淡々とこなしている感じで 退職で大変なところは感情が絡んでしまうところなんだと感じました またそういった第3者が間に入り感情と取り払って事務的に淡々と進めるこの仕事はなかなかいいところを突いているなと思います
@user-rb6tl7ji4t
@user-rb6tl7ji4t 20 күн бұрын
ありがとうございました😊 先日ネットニュースでお金がないから病院に行けなくて亡くなった方が日本で50人近くいたというのを聞いて驚きました💦 お金無くして自由なし、ですからコツコツやっていきます✨
@user-oh3kv5yy9j
@user-oh3kv5yy9j 19 күн бұрын
学長、こんにちは。 今月もお金のニュースありがとうございました。
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c 20 күн бұрын
おはようございます。❤今日も、ありがとうございます。❤
@user-sw5pp6mo9x
@user-sw5pp6mo9x 17 күн бұрын
いつも貴重な動画ありがとうございます!
@momokin555
@momokin555 16 күн бұрын
お金の大学改訂版 心から楽しみにしております 深層心理に働きかけるには 読書は最高です👍 いつもありがとうございます😊
@souichi-izumi
@souichi-izumi 19 күн бұрын
おはようございます✨️学長様😆🦁 今日も大変お忙しい中、お金のニュース動画アップと朝ライブお疲れ様でした✨️🙇‍♂️🫧🥂 5月のお金のニュース📺個人的に一番注目したのはやはり"高収入ワーホリの現状"コレですね!🥹 本当に時代の流れを感じるニュースですよね♪😊🌏 一昔前は豊かな生活を求めて外国人の方がこぞって日本を目指しておりましたが、ふと気づけば我々が世界に出稼ぎに行かなきゃいけなくなってましたね💦😅 実質賃金24ヶ月マイナスとは何ともお粗末な結果ですが、元を正せば安いものを追い求めた日本人の気質そのものが仇になったと言っても過言ではありませんね😅 ワーホリでガンバっている若人の皆様!!どうかご無事で!!そしてご武運を!!微力ながら応援しております!!🙇‍♂️🙏💐
@kumakuma2033
@kumakuma2033 11 күн бұрын
両学長、いつも有益な情報をわかりやすく解説していただきありがとうございます アラフィフ主婦です 若い頃に学長に出会いたかった でも老後まではまだ期間はあると言い聞かせつつ、5年以上ネット証券でオルカンをこつこつ買うのみのしょっぱい客を続けています🤣
@lgstone1829
@lgstone1829 19 күн бұрын
動画ありがとうございます!
@user-vr8fv7tn3i
@user-vr8fv7tn3i 20 күн бұрын
今月もありがとうございます。 知識をつけていくことを忘れないようにしていきたいです。
@freelife9712
@freelife9712 13 күн бұрын
今月も、リベ大ノックしっかりと拾いました。 良い復習になって、この動画で知識を定着させるイメージです😃 『小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道』 お金の勉強は、とても楽しいので継続して行きます🌟 超有益動画を、ありがとうございましたー‼️ 5つの力を鍛える上で、全ての基本ですね。
@user-pn5jm8lv1g
@user-pn5jm8lv1g 17 күн бұрын
いつもありがとうございます 勉強になります
@miteimitei835
@miteimitei835 19 күн бұрын
化学メーカーってうちの前の会社なのか?と思うくらい笑 私も別の会社で年収上げていけました♪
@user-kt4vi2he6j
@user-kt4vi2he6j 19 күн бұрын
学長、こんばんは😊お金のニュースありがとうございます。 「定額減税」「5歳引き上げ」のトレンドニュースなどわかりやすく解説していただきありがとうございます。 理解してしまうと人に話したくなります。リベシティで学びこれからも鍛えていきます💪 これからもよろしくお願いします。いつもありがとうございます😊
@KMRJ_23
@KMRJ_23 19 күн бұрын
老後4,000万円のニュースなんか見てて思うのはファイナンシャルプランナーの言う事なんて本当にアテにならないなーってこと
@KS-mz7zw
@KS-mz7zw 20 күн бұрын
いい動画ありがとうございます。マネーリテラシー上がりますね~😅
@neetchannel12
@neetchannel12 19 күн бұрын
お金のニュースまとめありがとうございます🙇
@ryohei1119
@ryohei1119 20 күн бұрын
まともな投資家が増えたのは、お世辞抜きで学長のおかげですね。 その次は厚切りジェイソンさんか中田あっちゃんかな? (ちなみに私が積立投資を知ったのは、あっちゃんの動画がきっかけでした。)
@yukigil
@yukigil 20 күн бұрын
勝間和代さんも忘れないで欲しいです!多分彼女がKZfaqでどのように資産を運用しているかの質問かなんかでドルコスト法を有名人でははじめて言ってた人だと思います。
@sakura854
@sakura854 19 күн бұрын
こんばんは。配信ありがとうございます。
@yosukegoto383
@yosukegoto383 19 күн бұрын
うちの会社にはうちのやり方がある…言われて干され気味です。今は実績出して黙らせていますが、収入を会社に依存しているため、言い切れるところまでではありません。副業始めなければならないと背中を押されます。ありがとうございます。
@user-on1ii2gg1o
@user-on1ii2gg1o 19 күн бұрын
自分の老後に備える人が人生を制するんですよね。未来の自分に恥じないようにこれからも動き続けます。
@user-qd2mn3ky4r
@user-qd2mn3ky4r 19 күн бұрын
学長、いつもありがとうございます🎉
@YH-nb4mo
@YH-nb4mo 18 күн бұрын
ありがとうございます😊
@user-wq5ks3lv4l
@user-wq5ks3lv4l 20 күн бұрын
おはようございます😊
@user-wi6nn2hn8q
@user-wi6nn2hn8q 18 күн бұрын
ありがとう❤❤❤
@rantam3930
@rantam3930 20 күн бұрын
若者がワーホリで海外に行く人が急増ってあるけど、推移としてはコロナ前で約12,000人当たりを横這い、コロナのピークで約1,500人までに落ち込みやや横這い、そこからやっと去年から約14,000人に急激に回復してる。単純に、コロナが終わった反動で急増しただけじゃないのかな。コロナ前より約2,000人しか増えてないじゃん。というか、18~30歳の若者人口でワーホリに行く人は、若者全体の約0.09%だけど、これでどんどん海外に流出と言えるのか
@HM-kc4ky
@HM-kc4ky 19 күн бұрын
海外で日本人ぜーんぜん見かけませんw 見かけるアジア系はほぼ中韓です。なので日本の存在感全く無いです。20年前は海外どこ行っても日本人たくさん見かけましたが今ほんとに居ないですね……。
@user-cr1lf4kk5h
@user-cr1lf4kk5h 15 күн бұрын
政府を良くするために声を上げる、自分の人生を良くするために口ではなく体を動かす 名言です!
@user-xk1od3ms1k
@user-xk1od3ms1k 19 күн бұрын
ありがとうございました。❤ 0:15
@ko1iguchi
@ko1iguchi 4 күн бұрын
学長の世の中の動きを解説するチャンネルは非常に参考になり、リベシティやめても継続聴講させて頂いてます。 先月の話題でも、新聞記事で語られる平均的な統計を解説するものがありましたが、あくまで平均は統計は一事例のようなもので、これに振り回されるのはナンセンスですね。 年金不足問題然り、高齢者定義然り。 また平均寿命も零歳児の平均余命であることを意識しておくことは重要です。 縄文時代平均寿命15歳と言っても、3歳迄に半数以上が亡くなっているからで、15歳になった人の大半は30歳くらい迄生きていたはず。 人生100年時代も同様な理屈の上で成り立ってますもんね。
@user-qm7bw7lt2x
@user-qm7bw7lt2x 2 күн бұрын
学長のコメント素晴らしい👍
@user-yn8ly3hb5h
@user-yn8ly3hb5h 20 күн бұрын
学長、おはようございます。 今日も、ありがとうございます! 一個、一個の積み重ねを 大切にしていきます!
@chiiki6488
@chiiki6488 20 күн бұрын
おはようございます❣️❣️❣️
@suko1477
@suko1477 20 күн бұрын
おはようございます。 本日もよろしくお願いします。
@Youtuber-massan
@Youtuber-massan 14 күн бұрын
こういう授業を高校、大学で 必須にすべきだよね。 キチンとお金の知識を得て適正な投資をすれば、将来の経済的不安はかなり減少するはず。 日本の社会人は、 お金の知識が少な過ぎる。 ひいては、少子化対策にもなると 思うんだよね。
@user-zq9dx7ck1b
@user-zq9dx7ck1b 19 күн бұрын
学長~、今月も最新のお金のニュースをありがとうございます☺ インフレ、長寿&少子高齢化社会、、、これらに今から備えていかないとな~と🤔 将来の自分が自由で居られるように、出来ることをコツコツと積み上げていきたいと思います!
@jenny168
@jenny168 19 күн бұрын
学長、ありがとうございました😊❤❤❤❤❤
@gan-tyo
@gan-tyo 19 күн бұрын
6:13 豪ドルなので52万円ではなく34万円ですね😅
@user-ko7ji9om7z
@user-ko7ji9om7z 20 күн бұрын
つまるところ、毎年の収支の変動するのに、その年の収支が赤字の所を20年計算する事にめちゃくちゃ矛盾があり、変ですよね。
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en 19 күн бұрын
まとめニュースありがとうございます!
@user-xx1xx6ll5d
@user-xx1xx6ll5d 19 күн бұрын
「借金なんてすんじゃねえ!」を聞くたびに、自分が肯定された気持ちになります🙆🏻‍♀️ 『チャンスにはリスクがつきもの!』『借金してでも挑戦すべき!』って言葉に惑わされた時代もあったので…
@user-ks4mr7jl5k
@user-ks4mr7jl5k 19 күн бұрын
おはようございます❣️
@user-nb5bu2ly8y
@user-nb5bu2ly8y 18 күн бұрын
5月のトレンド動画の総集編は自身もあてはまるところがありました🎵  取り入れるところは取り入れてコツコツ続けます!  来月もトレンドニュースを楽しみにしております🍀
@user-bs9kt4qi6s
@user-bs9kt4qi6s 19 күн бұрын
両学長いつもありがとうございます☺️
@tak3363
@tak3363 20 күн бұрын
お金のニュース、復習します〜😊
@ARIA.Sicilia-Osaka
@ARIA.Sicilia-Osaka 18 күн бұрын
今月まとめありがとうございます! しっかり復習になりました!
@user-nu2vz2jy7i
@user-nu2vz2jy7i 20 күн бұрын
学長ありがとうございます。淡々と5つの力を磨いて大切な方たちを守ります。❤
@smilesunguy9705
@smilesunguy9705 15 күн бұрын
信用取引も毒キノコ、ありがとうございます😊
@user-ym5yt5hj1o
@user-ym5yt5hj1o 19 күн бұрын
小さなことでもコツコツと積み重ねることの大事さを改めて感じました。 これからも勉強していきます^_^
@Virtual10000
@Virtual10000 19 күн бұрын
信用取引やって追証になった時期が懐かしい。 そういう経験があったからこそ今はちゃんとした投資で狙っていけてるんだと思う。
@JohnDoe-tn7ni
@JohnDoe-tn7ni 19 күн бұрын
分かる 私もビットコインで失敗したけど、それがなかったら投資信託なんてやっていなかっただろう
@Alica-zt8lp
@Alica-zt8lp 8 күн бұрын
最新の情報助かる 5月も色々あった
@kentamawari
@kentamawari 14 күн бұрын
なんとか2億まで貯めようとしとるけど4屋ないと仕事辞めれない時代が来るんかな 流石に4億は無理や
@YouSupe
@YouSupe 19 күн бұрын
動画初頭の記事について 資産形成のため外国株インデックス積立をしつつ、日本国内の経済に希望を見いだすためにも国内株式インデックス積立を併用してほしいと思っていますし、少なくとも私は外国・国内株両方で積み立てを始めています。(多少リターンが下がるのは覚悟の上で)
@user-jl4ro1cf5l
@user-jl4ro1cf5l 19 күн бұрын
ヨシハラさんの話はASドルだから52万円にはならないよね? 日本より稼げるのは違いないけど。
@akakak8136
@akakak8136 19 күн бұрын
今の20代は40代くらいでFIREする人多そう。 有益な情報が若くして簡単に手に入ることが正直羨ましく感じます。またその結果、将来さらなる働き手不足で日本の国力低下が心配でもあります。
@rantam3930
@rantam3930 19 күн бұрын
大半の人が、投資も副業(事業)もせずにネットで愚痴っているだけだから、FIREなんて基本的に無理だね。NISAだって20代の利用率は、たったの10%位だし。それで、労働収入だけでFIREなんて出来る訳がない。そもそも、今のインフレによる物価高に対応出来てない人が多過ぎる時点で、FIREの芽なんてほぼ無いね
@midnightgusto5449
@midnightgusto5449 20 күн бұрын
短期投資でも本気でやればプラスになるけどね。 信用取引も値嵩株買いたい時に役に立つから、要は使いよう。
@yyyy1114y.u.a
@yyyy1114y.u.a 19 күн бұрын
本当に、今の親世代見てて まだ、現役風に無理してる姿見てると 人生に憤りを感じる。 孫がいる人は、大人しくおじいちゃんおばあちゃん役をしてくれたら、少しでも少子高齢化の役に立つだろうに… 未だに、引退しきれず、中途半端に働く人が多い。ある意味でその世代が居なくなるまで人口増加は見込めないだろう… 令和生まれの子供達がおじいちゃんおばあちゃんになる頃には、人口増加トレンドになっていて、 老後は豊かな生活がおくれている事を、日々願うばかりです。
@nottrdsllkg55
@nottrdsllkg55 19 күн бұрын
テレビ局はリボ払いやパチンコの宣伝しながら、老後4,000万円問題なんて煽るんですね。まるで悪魔ですね。
@jkkei6650
@jkkei6650 13 күн бұрын
初めてコメントします。必死に働いてきました。定年を過ぎて嘱託で賞与も雀の涙ほど…人材不足でどうせ辞められないので早く定年を65歳にしてほしいです。
@ko1iguchi
@ko1iguchi 4 күн бұрын
人材不足との会社視点はやめて自分視点で考えることも大切ですよ。 組織は部長1人辞めたくらいでは問題無く続きます。 私も定年後、年収が約4割に下ることもあり、FIRE生活を選びました。 生活様式が変わり貯蓄は出来なくなりましたが、自由が手に入りました。
@user-uj5ms5gu9r
@user-uj5ms5gu9r 9 күн бұрын
おはようございます(*^^*) いつもありがとうございます😊✨ニュース嬉しいです😊❤️ 時短であり、ありがたい解説つき、ホントにありがとうございます✨🥺
@ksakazuki6663
@ksakazuki6663 19 күн бұрын
ワーホリで若い人が海外に行くニュース。おばちゃんの感想ですみません。その就労種目が食肉加工。物価の高い海外での衣食住を含めた利益はどのくらいか気になりました。 でも海外から日本を見つめる良い経験なので、語学力や経験に対する対価としてはとてもいいと思います。 若い人に世界を見て日本に帰って来て、人手不足、デフレ日本を世界目線で立て直して欲しいですが😅 帰って来てよ〜って感じです😅 失礼致しました。
@cosmosecurity
@cosmosecurity 20 күн бұрын
おはいいね👍️✨
@bouzu8737
@bouzu8737 19 күн бұрын
海外で働きたいけど37歳😂自分を高く買ってくれるよう今資格をとる勉強をしています。 転職活動苦手だけど、頑張ります。
@user-wy2gw4hl9y
@user-wy2gw4hl9y 19 күн бұрын
信用取引の説明聞いただけで「あれ? これ要は借金でしょ?」とか一瞬で思えるようになったのも、リベ大で学んできた結果なのでしょうね! 学長、学びの機会をありがとうございます!
@user-xm8eb2em7i
@user-xm8eb2em7i 20 күн бұрын
退職代行サービスの人のブログ面白いです そりゃ転職したくなるわ!という対応満載!
@akakak8136
@akakak8136 18 күн бұрын
投資経験者を対象にした統計だったら、6割以上が10%以上を運用するというのはそうですよね。むしろ少ない?
@user-dz2rv1oo4n
@user-dz2rv1oo4n 20 күн бұрын
おはようございます!!
@rantam3930
@rantam3930 20 күн бұрын
貿易収支は、黒字になっている時もあるんだけどね。メディアは、赤字の時しか大きく取り上げないし。あと、国際収支は黒字で安定してるよ
@user-hc6pj1ng3i
@user-hc6pj1ng3i 20 күн бұрын
豪ドルは104円ですーー。
@user-ny1jo4fe3v
@user-ny1jo4fe3v 18 күн бұрын
19:54 専門家と言われる人たちが物価上昇も考えずに2000万って言ってたのは草
@tomsh420
@tomsh420 18 күн бұрын
給付金にせずに敢えて定額減税にしたのは、給付金にしちゃうと分かりやすいからそのまま貯蓄に回りやすいからなんじゃ?と考えています。 定額減税だといくら手取りが増えているか分かりにくいので、分からず使っちゃう人が多いんじゃないのかな?
@gbgt
@gbgt 17 күн бұрын
10年前から細々と投資続けてますがここのところ若い子ほど投資人口比率が高い印象受けてますね。
@Sumiharu_jpn
@Sumiharu_jpn 20 күн бұрын
円安の今、ワーホリで外貨を稼ぐのはいいけれど、現地の物価上昇は日本より激しいから単に日本より稼げるだけじゃメリットを感じにくい。
@rantam3930
@rantam3930 20 күн бұрын
日本だけでなく、諸外国もコストプッシュインフレだからね
@miiiiiita
@miiiiiita 20 күн бұрын
日本で外貨を稼げたら最強ですね!
@user-xx1xx6ll5d
@user-xx1xx6ll5d 19 күн бұрын
そもそも仕事見つからないってワーホリ行ってる友人が嘆いてます…
@user-wx7ij4db8j
@user-wx7ij4db8j 19 күн бұрын
年金が遅くなるという事は確定拠出年金の重要性が増すってこと??
@kenito347
@kenito347 17 күн бұрын
筋トレと同じだね。筋トレもちょっと前まで特殊な趣味だったけど普通にやる人が増えた。アメリカ人の習慣に近づいてきたのかな。
@user-uq7be6om5h
@user-uq7be6om5h 16 күн бұрын
学長ありがとう。もうすぐ60歳になります。考えをリセットできました。人生に前向きに向き合おうと思います。
@sunerope_house
@sunerope_house 20 күн бұрын
定額減税はもちろん無いより嬉しいのですが、魚を与えられてるだけで、ギャンブルに使ってしまう人もたくさんいるだろうし、全体で見ると効果的な施策とは思えないです…。
@cvitamin4511
@cvitamin4511 17 күн бұрын
逆に消費に使ってもらった方が効果的なのでは?貯蓄に回ったら意味なし。
@mimi-fk9qw
@mimi-fk9qw 15 күн бұрын
オーストラリアドルは6/8現在103円なので、3300ドルだと約34万円です。 オーストラリアで米ドルをもらっているということなのでしょうか? 詳しい方教えてください>
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 3,8 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 129 МЛН
【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20
51:11
マコなり社長
Рет қаралды 815 М.
Tom & Jerry !! 😂😂
0:59
Tibo InShape
Рет қаралды 40 МЛН
staff uses the cart for other purposes 🦄 🛒❤️‍🔥
0:12
iPolina Queen of the Cringe 👑
Рет қаралды 9 МЛН
Fix Mellstroy Face With Sadako and Alex
0:24
Mazizien
Рет қаралды 10 МЛН