No video

【第98回】人口減少は止められない! いまこそ生産性向上の議論をせよ!(デービッド・アトキンソン×森永康平)

  Рет қаралды 22,603

森永康平のビズアップチャンネル

森永康平のビズアップチャンネル

Жыл бұрын

【第98回】人口減少は止められない! いまこそ生産性向上の議論をせよ!
森永康平×デービッド・アトキンソン
動画をご覧いただきありがとうございます!
ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。
チャンネル登録はコチラ▶︎URL / @user-ol1rk5fu6v
金融教育ベンチャー:株式会社マネネ
www.manene.co.jp/
経済アナリスト・森永康平への執筆や講演の依頼はコチラから
www.manene.co....
森永康平のtwitterはコチラ
/ koheimorinaga
【ビズアップ総研・新サービス】
「MBAエッセンシャル講座」2022秋季ベーシックコースが登場。
厳選した10講座、30時間、3ヵ月プログラムで
MBAの基礎が効果的・効率的に習得できます。
www.ejinzai.jp...
新しい研修のカタチ
「Bizwebinar(オンラインセミナー)」開催中!!
BizWebinarお申込みはコチラから↓
www.bmc-net.jp...
ビジネス、会計・税務、金融、保険、
高等教育、医療・介護・福祉、行政などの
あらゆる分野で話題のテーマをいち早くフォローできます。
一流のセミナー講師陣が、各分野の政策トレンド、
今の時代に必要とされるスキル、気になる競合の取組みや事例などを
どこよりもわかりやすく解説します。
ビジネスパーソンのニーズを踏まえた
ホットなテーマを取り上げ、理論だけでは終わらない
「本当の実務」に肉薄した実践的なセミナーを開催します!!
お気軽にお申込みください。
先着順のため、受付を終了する場合がございます。予めご了承下さいませ。
#森永康平 #ビズアップ総研 #デービッド・アトキンソン #アトキンソン #人口減少 #生産性

Пікірлер: 271
@user-xq6nj8zv8z
@user-xq6nj8zv8z Жыл бұрын
本当に様々な人呼ばれて考えをじっくり聞けるのは他のチャンネルにはないですので素晴らしい。
@user-yw1fg7ii9k
@user-yw1fg7ii9k 9 ай бұрын
そんな人のいいこと言っでいるから、失われた30年になるのです。もっと自分の頭で考える、
@dhiasu1
@dhiasu1 Жыл бұрын
森永康平さんの凄いところは実は対話力である。間違っていると思ってもきちんと相手の主張を聞く、受け入れる。相手を否定しない。
@user-yw1fg7ii9k
@user-yw1fg7ii9k 9 ай бұрын
そんなことはわかっている、森永さんの問題提起がわかってない、受け身の考え方だから日本は沈没するの。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
アホの意見を聞くのもね?
@geehee5121
@geehee5121 Жыл бұрын
1997年に消費が減りました。 2014年に消費が減りました。 2019年に消費が減りました。 この時に急激に人口が減ったのでしょうか? 違います。 消費税増税のせいで消費が減ったんです。 もし今、政府が消費税率を0%にすると発表したらとりあえず企業は設備、人材の投資を始めます。 消費税減税の前から経済成長し始めるんです。 その後の消費税減税でさらに消費が増えて右肩上がりの経済成長が達成されます。 人口は特に増えてませんけどね。 原因と結果を取り違える生き物、 アトキンソン… こんなのが政府に出入りしているとは、 終わってるな、 日本…
@pipiponyo2027
@pipiponyo2027 Жыл бұрын
スガさんが、 尊敬する憧れのアトキンソンさま。 冗談かと思ったら、 スガさんのいちの子分の横浜市議が、 本気ですって💧
@zettonz1
@zettonz1 Жыл бұрын
結婚適齢期世代の経済的な「将来不安」を高めると、「結婚」「出産」が減る。すなわち、少子化が進む。データで明らかなこと。少子化の主因はデフレであり、デフレのなか安定雇用を破壊したネオリベ改革や消費税増税。 竹中にしろアトキンソンにしろ橋下徹にしろ、原因と結果を逆にして大衆を扇動するのが常套手段。 日本をデフレに落として衰退させたところで、インバウンドしかないですよと、日本をほめごろして人参をぶら下げ、日本を日本人自らの手で「解放」させようとしている。アトキンソン自身がインバウンドとは「短期移民」のことだとげろっている。インバウンドのためにソフト、ハードのインフラを整備することは、そのまま移民国家化、多民族国家化のためのインフラ整備になる。
@gon0214
@gon0214 Жыл бұрын
Gee Heeさんへ Twitterやってた時、アトキン本人から「小さな企業はブラック企業なんだから潰したらいい。 あなたはブラック企業を支持するのか?」と 本人から直接、コメント貰いましたよ。「( ´_ゝ`)フーン」と「全部が全部そうじゃないだろ?」と返したら 「あなたは悪魔だ」と捨てゼリフ吐かれましたけどね。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
いや?法人税は上げた方が人件費に回るよね?🎉
@22rocks81
@22rocks81 Жыл бұрын
「〇〇して(今回で言うと、中小企業をM&Aで減らして)、利益を横取りしたい」 という結論は決まっていて、それに対してどう理論づけるか? と言うのが典型的なレントシーカー達の思考と話法。 その理論の前提として「人口減少は止められない」と言った「決めつけ」を行う事で それに対する改善策や思考をさせないようにしているんですね。勉強になります。
@randam878
@randam878 Жыл бұрын
ほんとうにこれ。人口げ減るっていう決めつけがどこから来るのか言えよって思う。
@N-KJ
@N-KJ Жыл бұрын
藤巻氏を呼ばれた時も驚きましたが、ついにアトキンソン氏との対談とは、本当に幅広さを感じます❗️ このチャンネル、そして何より森永康平さん、マジですごいです❗️❗️
@Poyo_Poyo_PoyoPoyo
@Poyo_Poyo_PoyoPoyo Жыл бұрын
生産性と生産効率と売上を全部ごちゃまぜに話すからズレるんだよな。
@NT-rn5vn
@NT-rn5vn Жыл бұрын
いきなり「生産性向上」について言うから反発されるんじゃないですか?確かに大事な事ですが。経済成長の順番としては「家計の所得」→「需要拡大」→「生産性向上」でこれがサイクルしていくことが経済成長でしょう。順番が逆ですよね。生産性を向上させて「供給」ばかり増やしてもデフレ圧力になっちゃいますよ。じゃあどうやって最初に「家計の所得」を増やすのかというとまずは政府の「積極財政」ですよね。
@user-yw1fg7ii9k
@user-yw1fg7ii9k Жыл бұрын
まともな意見です、何故いいねが増えないか、これが問題
@user-xt2xn6on2t
@user-xt2xn6on2t Жыл бұрын
正しくその通り。 この人は供給が需要を産むと思っている。 普通に考えれば需要が供給を産むのは明白。わざと言うてる可能性大やけど
@380mugen
@380mugen Жыл бұрын
供給も大事ですよ。 特に金持ってる高齢者が欲しくなるサービスや物を如何に供給するかという意味では。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
やね、需要が縮小してるのに生産性?バカ?
@crowold3025
@crowold3025 3 ай бұрын
生産性の向上というと聞こえはいいが、実は人手を減らすことに直結してる場合がほとんどだ。失業者を増やす。現在、最も生産性の向上を必要とするのは、民間ではなく、国や地方のお役人たちの仕事だ。
@kunapipi
@kunapipi Жыл бұрын
本当に凄いな…この人まで呼べちゃうのか森永氏
@yasupin44
@yasupin44 Жыл бұрын
再生回数がもっと伸びてほしいね
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
お金を刷れば良いんだよ!って言って欲しい
@ttubu3679
@ttubu3679 Жыл бұрын
森永氏の本は何冊も読んでるけど、アトキンソンや竹中平蔵に言い訳の場を与えてしまったのは残念です。 政府のブレーンだけでなく、日本共産党の議員をゲストに呼んだら「人脈が幅広い」と評価してもいいけどね。
@masai8301
@masai8301 Жыл бұрын
@@kll3406 それは必要条件だけれども、十分条件では無い。
@papakun_hyper
@papakun_hyper Жыл бұрын
マネタリー以外の角度での経済論は、非常に参考になりました。ありがとうございます。
@user-mv6og6rg9z
@user-mv6og6rg9z Жыл бұрын
生産性の向上とは一人当たりの生産量が増えることでしょ。人口が減少して需要が一定なら生産性向上圧力がかかるやないかい。そこで移民とか入れたらダメなんだよ。 設備投資しようにも需要がなければやりようがない。じゃなんで需要がないのていったらデフレだからだよ。 じゃだれがその需要を埋めるの?政府でしょうが。民間主導でデフレから脱却なんて永遠に無理でしょ。 「物が売れませ~ん」ってときに「生産性の向上だぁ」「設備投資だぁ」ってなるか 経済成長しないのは制度の上に甘えている中小企業のせいでもなければ、日本国民の努力が足りないせいでもありません。 政策が間違っているんです。
@user-ig4zf2zy1b
@user-ig4zf2zy1b Жыл бұрын
人口は需要の塊みたいなものでしょ。人口減少して需要が一定ってのがまずありえないと思います。
@user-mv6og6rg9z
@user-mv6og6rg9z Жыл бұрын
その通りです。 だから、政府がその需要を補えと書いてあります。
@user-iu1nv7te1v
@user-iu1nv7te1v Жыл бұрын
あなたに同感します!ただ、森永公平さんのスタンスは素晴らしい!これでアトキンソンの思考がよくわかった!結局貨幣感が間違ってるからこうなるんだな。
@380mugen
@380mugen Жыл бұрын
デフレだから需要が無いんではなくて、逆でしょ。 需要が減ってきたのは、絶対人口の減少とモノを買わない高齢者増加が原因であって、その需要の量に合わせて供給能力を減らさないとデフレ になる。これに対する解決策はアトキンソンさんも謙虚に言っている様にまだ見つかっていない。 金のある高齢者に金をいかに使わせるか、多くの中小企業の低賃金労働者の給与を上げて人口減少に伴う需要減少を少しでも補うか。 中小企業の多くは大企業の下請けや孫請けで、常に元請けからは発注額逓減の圧力をうけている。 大企業が従業員の給与を増やすときは、同率で下請けへの発注額も増やすべきとする法律でも作らないと、改善されないと思う。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
​@@user-ig4zf2zy1b人口減少でも、所得が上がれば成長するよね🎉
@user-du8hz7ex8t
@user-du8hz7ex8t Жыл бұрын
今こそ派遣法と移民法の廃案を検討すべき。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
自民、維新、立憲やと移民大好きやしね🎉
@mttm1538
@mttm1538 Жыл бұрын
コンビニが普及して生産性向上したのにコンビニの給料って上がったのかな? 設備投資したいなら政府がお金出すなり税制優遇すればいいのでは? 接待交際費って昔はもっと認められてたのに景気よかったよね~
@user-yw1fg7ii9k
@user-yw1fg7ii9k Жыл бұрын
アトキンスさん生産性の向上をどこでも言っていますが、一度どんな会社でもいいから見本を見せてもらえませんか?例えば町の鉄工所に行ってどのようにすればいいのか指導するのをKZfaqで発信してもらえませんか。
@user-eb5sx4xy2v
@user-eb5sx4xy2v 7 ай бұрын
日本のGDPできるだけ大きくして、中小企業を、整理して、配当増やして、その配当を、受け取ろうとする、富裕層の狙い。感じるね。  イギリスの起業家魂、論じてほしいね。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
生産性が上がっても給料が上がらない事例は有るよね? 29:49
@bunbun802
@bunbun802 4 ай бұрын
彼の立て直した小西工芸社はそうなったんじゃないですか?知ろうとせずに文句ばかり言ってるのがこのチャンネルみんななんですね アトキンソンさん、こんなチャンネル出る価値なしですよ
@user-jz8lv3fw4k
@user-jz8lv3fw4k Жыл бұрын
ミクロの話までされるのであれば、労働者の負担というものまで踏み込んで欲しかったです。 経営者の視点で経営をどうするかという観点になるのは当然ですが、アトキンソンさんは合理的なのか人間さに欠けているように思えました。 経営者や労働者も含め新たな環境整備や制度変更や生産性向上や合併などをさせる事によって~という事を、メリットに目が眩んでいて迷いなくごく当たり前の事のようにおっしゃいますが、労働者の中には、能力は個人差はありますしやっと覚えた仕事ややっとありつけた職業だったりもするので、そう簡単にゲーム感覚であーしようこーしようは振り回される人間にとっては迷惑でもある話だと思います。 経営者の考え方で、注意して欲しい事がありまして、元気で負けん気があって諦めも悪くてって成功例でもって前向きにと、合理的で素敵な事って思いながら、メリットに眩んで知らずに周りに無理をさせてしまっているという事を、頭の隅において欲しいとともに、改革のデメリットになる要素で、犠牲になってしまう方々というのが多く出てしまうという事を加味してセーフティネットが必要なのだと実感して欲しいところです。 ここで言うセーフティネットとは生活保護とかっていうレベルの話ではなくて、 家族や身内にも恥ずかしくない、周りにも咎められない、生活の質が落ちるにしても、妻子供にはさほど大きな負担は掛からないようなセーフティネットです。 例えば、統廃合や合併などによって起こった首切りに対してのブラックではない就業100%(JGP)やスキル向上のための研修などは全額給料補償をするだとかです。 アトキンソンさんの言う提案や考え方はもちろん一理あると思いますし日本を元気にするためっていう事に嘘はないと思いますが、制度改革など進めるには、または進めやすくするためにも、 どれだけトライしても失敗しても大丈夫だよ、安心して競争社会で頑張りなさいっていうものが必要なのだという事を心から理解をして頂きたいです。 こういう話をすると財源は~話になってしまい現実的に不可能とかの論に煙に巻かれて、結局労働者に厳しい制度改革だけどんどん進むっていうのはさすがに25年も失敗してきてるんだから気付いて欲しいものです。 次回の動画UPに期待しています。
@user-gs4us6ui2z
@user-gs4us6ui2z Жыл бұрын
アトちゃんの言うことは、経営(つまりミクロ経済)の視点では大筋あってるのかも知れない。 でもそれを日本経済全体(マクロ経済)の視点で語ると大きな間違いということがある。
@user-zu3rt2oj4l
@user-zu3rt2oj4l Жыл бұрын
視聴する前に書いています。 森永氏はこれからのことを考え、聞き役に回ることは大切だと思っています。 ただ一人語りのときでもいいので、自分の価値観を下地に置いた感想などを聞かせていただきたいと思います。
@xyz7337
@xyz7337 Жыл бұрын
康平さんにはカリスマ性がほしいな。 毒舌さというか。
@user-xo2ek7rs4q
@user-xo2ek7rs4q Жыл бұрын
いやいやこのスタイルで良いんだって
@AA-zg1bo
@AA-zg1bo Жыл бұрын
康平さんはこれでいいんですよ。 自分の考えに反していても否定せず、頑なに主張せず相手を攻撃することもないからこそ、立場が違えど「彼なら話ができる」「彼ならわかってくれるかもしれない」と色んな人が対話しに来てくれる。 対話がなければ理解もない。 間違っていることは間違っていると強く主張する人の存在ももちろん必要だけど、康平さんのように断絶を作らない人の存在はすごく貴重。
@wesftrgyuhdsakoiju
@wesftrgyuhdsakoiju Жыл бұрын
明石市では人口増えてますよ? 人口増、明石市の税収増、出生率も増だそうです。 通貨発行出来ない地方都市が出来て、通貨発行出来る政府が出来ないなんてことある? 政府の怠慢でしょ。やることやれよ政府。
@user-iz8lu6mj2s
@user-iz8lu6mj2s Жыл бұрын
明石は特別。大阪にとっての西宮、神戸にとっての明石ってところ。後は全くおっしゃるとおり。
@wesftrgyuhdsakoiju
@wesftrgyuhdsakoiju Жыл бұрын
参議院2022年6月7日内閣委員会での泉市長の熱弁は凄いしやればできるって事だと思う。
@yf35m1t
@yf35m1t Жыл бұрын
もともと明石に住んでいる人達の出生率は上がっていませんよ。
@masai8301
@masai8301 Жыл бұрын
単に、周辺都市から流入しただけかなぁ…。
@ryokoyr7053
@ryokoyr7053 Жыл бұрын
アトキンソンさんによると、一国一城の主でやってる中小零細企業が身内の飲食費を経費で落としているのがけしからんという事でしたが、それが日本経済衰退の原因となってきたのでしょうか? 好景気の時はそんなんばっかりで、むしろそれでお金が世の中に回って経営も上手くいってたんじゃないかと思ったりしますけど。
@Hilotaka2649
@Hilotaka2649 Жыл бұрын
積極財政派によくSNSで突っかかってくる税は財源論者ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
@tak3734
@tak3734 Жыл бұрын
要は、こう言いたいのね。 チュウショウキギョウ ハ セイサンセイ ヒクイネー M&A デ オオキクナッテ セイサンセイ アゲナイト ダメネー ダカラ ミンナ ゴールドマン ニ カワレレバイイネー
@user-oh6vk9mf7i
@user-oh6vk9mf7i Жыл бұрын
フルス二リエキナガスヨ
@sei5223
@sei5223 Жыл бұрын
@@user-oh6vk9mf7i オー ゴールドマンサクシュネー
@user-kz8zo3by4g
@user-kz8zo3by4g Жыл бұрын
安藤さんに凸った「税は財源です」をちゃんと説明してみろや
@pipiponyo2027
@pipiponyo2027 Жыл бұрын
利益追求の会社経営と、 国の経済は違います。 人気急上昇中! 引っ張りだこの森永さんには、 日本の未来の為に、 家計簿脳の方達にも理解出来るような解説を、 宜しくお願い致します。
@user-sv7hg6hn6d
@user-sv7hg6hn6d Жыл бұрын
この人、政府に関わらなくていいから。 日本人に任せれば上手く行くのに、アメリカの横槍が酷すぎる。 日本の工芸の発達に何か寄与してるのかな? 何をうだうだと言っているのか…
@user-pk3vv9uc9g
@user-pk3vv9uc9g Жыл бұрын
日本人の生産性はもしかしたら世界一。と考えます。 内需で言えば、受給ギャップが生まれます(GDPギャップ)。人口減少なのですから需要が減る。生産力(供給力)が元々高い日本は、人口減少によってGDPギャップが起こるのは当然では?ですから、GDPが低下するってのは当然であります。だって、生産者も需要者も減るのだから。こんなの足し算だけで分かる。 問題は、GDPが下がる原因は生産性が低いという言い分です。違います。社会生活で老人ばかりならば消費は減ります。だから、パイが減少しているだけであります。それが、ギャップではないのでしょうか?だから、過剰な製品生産にならない。だって投資に見合う需要がない。 ただ言いたいのは、GDPと言うのはお金による指標です。円が100円から150円ちかくになってる今日の指標です。金額の指標自身が不安定である。その数字を十分に見定めることが重要でしょう。 答えは、GDPを右肩上がりにするには賃金を上げればそなる。その意味は、一人当たりのGDPを増やす。人口的に一人当たりの取り分を増やせばGDPは増加し、インフレにもなりましょう。実体はの日本経済はそれほど苦しくもないのですよ。高齢化による消費減が起こっているだけですよ。ですから、コンビニのパート従業員に十分に賃金を支払う時代の到来です。独身でパート社員でも、楽しく生きる賃金を皆が負担し共有するだけです。 僕は、アトキンソンさんの言い分に対し否定的なのは、構造の問題とお話されているからです。しかし、上記に記述したように自然現象であり日本人がサボっていた分けではない。という事です。生産性向上論者は、投資(財政出動)もしない国家で国民の努力が足りないなんて言うことがアホかって思う。生産性を向上させるには投資が必要では。だって、私の体は1つでいい道具がなければ生産時間が手作業では限界があるのが事実ですから。金も投資せんで生産性あげろなんてパワハラでないの? アトキンソンさんはグローバリストですね。今回のご発言は。多分それは多様性のない世界。私が自由で生活したいへの否定であり、個別の自由を否定している。全世界の幸福に加担しているというある意味思想的独裁者です。人がそれそれ幸せを全体の答に従え駒になれと聴こえます。中小企業の社長ですが、個別に本気で負債を背負います。それが、個別に自由な世界だと考えます。 政府に言いたい。消費税減税がその簡単な賃金アップの直接的解であると思います。K首相は企業努力によりって言う割に簡単な決断で済むのにって。今日においてうそばかり人ごととしか思えん。 日本人の生産性が低いという言いがかり論者のようだ
@pipiponyo2027
@pipiponyo2027 Жыл бұрын
👏👏👏👏👏
@MA-nc7dx
@MA-nc7dx Жыл бұрын
うーん。中小企業のくだり、森永さんはどう思うのだろうか?見解を伺いたいな。私も中小企業の代表たが、数億ある会社の借入金はすべて私個人の保証になっている。返済が滞れば、運転資金が尽きれば自宅から何まで全てを失う。場合によっては自ら命を断つこともありうる。そういうリスクを背負っている。そして稼いだ金をより稼ぐために接待なりなんなりに経費として使う。それが悪として言われるのはちょっと納得できないな。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
マネー?
@user-xz2qe1mb4e
@user-xz2qe1mb4e Жыл бұрын
後半何を言うのが気になりますが、人口増えると生産性向上って理屈的におかしいと思うんですけどね…だって人増えたら人でやろうとするでしょ?人居なかったら居ないで何とかやりくりするわけで、それが生産性向上ではないんだろうか?
@user-fn8xo1ee1x
@user-fn8xo1ee1x Жыл бұрын
おっしゃるように生産性向上とは関係ないですね。 消費人口が増えるので売り上げ規模は増えるかもしれませんが。 どっちかと言うと需要増の話ですね。
@junnichikoyano607
@junnichikoyano607 Жыл бұрын
日本は内需60パーセントの国です、無理に輸出に頼ったりインバウンドに頼ることは経済が外的要因に作用されやすくなると思います。これからも中小企業が中心の内需主導型の経済を目指すべきだと思うのですが。今の日本の経済低迷は財務省主導の緊縮財政主義がインフラ投資を削ってきたのが大きな原因だと思っています。前編はアトキンソンさんの現状分析ということで次回が楽しみです。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
ガンジーの経済学ね🎉
@user-vm1vv5xu8x
@user-vm1vv5xu8x Жыл бұрын
移民は要りません。人口増加と経済成長率は関係ありません。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
有るよね、給料下げたいので人口は増やさないと?バイ自民党
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
移民党
@trunk758
@trunk758 Жыл бұрын
需要が不足している中で生産性向上をするのは、もちろん完全に間違っているわけですが、 不景気を維持し、供給過剰で安く日本製品売って、移民も受け入れ、外国の経済的植民地になってほしいという狙いでもあるのでしょうか?
@user-gl6em7yd4j
@user-gl6em7yd4j Жыл бұрын
今こそ生産性の向上ではなく需要の向上を行うべきでは?
@user-et8oy9ff9f
@user-et8oy9ff9f Жыл бұрын
この話ですと、子育て、つまり生産年齢人口を増加させる需要が沢山あることになりそうですが、どうでしょう。 実現は簡単な話にはならないと思いますが、この話だと方策は概ねそういうことになろうかと思いました。
@user-mv1lz8dy4p
@user-mv1lz8dy4p Жыл бұрын
その通りです。アトキンソンの話はおかしいです 需要拡大からの生産性です。その前に 減税と財政出動がないと需要が増えないです。
@380mugen
@380mugen Жыл бұрын
減税やばら撒きでお金を配っても、多くの国民は一回使っただけでそのお金は最終的に大企業に集まりそこで停滞し巡回しないから貧富の差が広がるだけで意味ないという事だと思います。一理あります。
@user-fs1tx2vg4g
@user-fs1tx2vg4g 8 ай бұрын
@@user-mv1lz8dy4p平成の30年間、ずっと財政出動を続けていますが、経済は全く成長していません。また、財源は無尽蔵ではなく、日本の財政赤字はひたすらに拡大の一途を辿っていますが、なお同様の財政出動を続けることは不可能ではないのでしょうか。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
やね、需要が増やさないと生産性上がりません🎉
@zeke00001
@zeke00001 Жыл бұрын
サムネの康平さん、ファイティングポーズで草
@user-vi2or2gw5g
@user-vi2or2gw5g Жыл бұрын
日本の中小企業は大企業の小飼がほとんどで大企業の業績で契約を切る事でコストカットをして大企業の社員の雇用を守って来た 厳しい競走も非常な冷遇にも技術対応をして来たが 中小企業で働く人がいない 技術者が居て個別少量に対応出来ても納期に間に合わせるだけの人員確保が出来ない その為に集中勤務状態で健康管理が難しい また技能職であるから短期アルバイトには適さない 自動化する設備投資も銀行貸出しの将来性が見通せない
@ystsysts
@ystsysts Жыл бұрын
配信ありがとうございます。お話を聞いているとやはりアトキンソン氏は企業経営の視点と国家財政の視点の違いをあまりわかっていないのかなという印象です。
@user-tr3xy2ju9m
@user-tr3xy2ju9m Жыл бұрын
このくらい中立のほうが色んな意見きけて嬉しいです
@user-xq6nj8zv8z
@user-xq6nj8zv8z Жыл бұрын
日本はデフレになって総需要が減っていることに対しての話はないですね。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
日本が潰れた方がワトキンソ儲かるからね🎉
@obiyama
@obiyama Жыл бұрын
竹中平蔵氏に匹敵するレベルのアドキンソン氏をお呼びになるとは…! 森永さん本当すごいですね!
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
やね、ハゲタカの申し子やからね、中小企業合併で外資に 、?ハゲタカ二番煎じ狙ってるね🎉
@user-vp6lt7jb3p
@user-vp6lt7jb3p Жыл бұрын
本当に呼んで頂いてありがとうございます。 分業されていることが生産性が高いとおっしゃるが、多能工であることも生産性が高いことだと思いますね。そして中小企業の方が多能工であり大企業のほうが専門的であると肌では感じています。その辺どうなんでしょうか。森永さんから「誰が旗を振るのか」との問に具体策はなく机上の空論感は否めずです。出て来た具体例はまさかのアライアンス…。今中野さんの「日本経済史新論」を読書中ですが、前田正名のようにその国個別事情を検討することが重要だと感じます。日本人がね。日本独自の情報的国家運営資源は外国の方には分かり辛いでしょ。
@user-lc4qf3ow3k
@user-lc4qf3ow3k Жыл бұрын
どうしても最後まで観れなかった…ごめんなさい。 彼の話を真面目に聞ける康平君を尊敬しますよ…オレにはむり
@survileerin8912
@survileerin8912 Жыл бұрын
敵の手の内を知るのも大切な戦略ですよ
@pipiponyo2027
@pipiponyo2027 Жыл бұрын
@@survileerin8912 さまへ 森永さん世代はないと思いますが…… ハクジンコンプレックスが一番大きな原因……… アトキンソンさん大好きなスガさんとか見ていて、 私個人はそう感じます。
@jn9804
@jn9804 Жыл бұрын
同感。
@jn9804
@jn9804 Жыл бұрын
@@survileerin8912 さん 同感です!
@hirnak6409
@hirnak6409 Жыл бұрын
三橋さんにもお越し頂いて議論を深めてほしい。です
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
どっちが怒り出すか?
@hiluandon
@hiluandon Жыл бұрын
まさかのデービッドアトキンソン そのうち橋下徹や松井市長とかもありそう
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
聞きたね🎉
@user-qr1lm1zx5f
@user-qr1lm1zx5f Жыл бұрын
アトキンソンへの反論のためいろいろ、自己整理できたので、非常にいい動画でした。 結局、この人がずっとずれたこと言ってるかというのが良く分かった。 そもそも日本がずっとディスインフレ状態にあるという認識がない。 もしくは需要が供給を引っ張るというこれまでの経験則に基づく2-3%のインタゲが正しいという前提がない。 まずはインフレ率はどうあるべきか?を話してほしい。 それとも、供給が需要を産むレベル(破壊的イノベーション)の話をしているのか?
@user-nq3on1df2q
@user-nq3on1df2q Жыл бұрын
本編拝聴して、コメントも全て読みました。誰も言及されてなかったのでコメントします。 中小企業の数が多い=多様性の容認と言えると思います。八百万の神と共存してきた日本国民にも馴染むことだと思います。 中小企業の統廃合を進めることが生産性を上げる考え方は、結局のところグローバリズム思想に端を発する考え方です。日本経済全体のリスク管理を考えた時、無数の中小企業群が存在する状態こそが最良のリスクヘッジだと思います。 そして生産性は、需要不足が解消されれば自ずと向上します。なぜなら生産性の向上は生産できる財やサービスの増加とイコールだからです。企業は需要が不足している時に生産量を増やせません。なぜなら作ったところで売れないからです。需要が増大して初めて生産する量を増やせます。その時人手不足だとどうなるのか?生産性向上のための投資を行います。賃金の上昇、設備投資の増加、技術開発などです。生産性向上のための投資はそのまま全てGDPの増加に繋がります。経済成長のための歯車が回り始めるのです。 無数の中小企業が経営を続けられるのが日本経済の強みです。強みを活かすためにはどうするの?って考えた時、解決策は海外需要の取り込みではないと思います。国内で有効な需要を創出することです。つまり政府の財政支出の拡大が必要です。
@user-ig4zf2zy1b
@user-ig4zf2zy1b Жыл бұрын
生産性は効率化ですよ。同じ需要でもIT化すれば生産性はあがるでしょう。 生産性=売上/コスト、なのですから、コストを下げれば生産性はあがることは式からもわかります。
@itsukasenjonoaria
@itsukasenjonoaria Жыл бұрын
>国内で有効な需要を創出することです。つまり政府の財政支出の拡大が必要です。 財政出動で需要が創出されるんですか? 日本国民には現預金1100兆円の可処分資産があるのに需要が拡大しない理由は何ですか? お金がないから? 否、お金はあるでしょ。
@keny3373
@keny3373 Жыл бұрын
財政出動で需要創出ではなく財政出動により需要が創出される様な高圧経済状態を期待するということが次世代へ国へ繋ぐことになりますよ。衰退ベースの説明または分断を生む議論に対して皆んながどうやって高圧経済を産むのかの議論をしてほしいですね。
@ksite2513
@ksite2513 Жыл бұрын
スタンス関係なく意見を聞く姿勢素晴らしい👏
@xyz7337
@xyz7337 Жыл бұрын
三橋、藤井、森永 VS 竹中、アトキン、藤巻 この討論したら再生回数どんくらいいくかな笑
@ponbosu147
@ponbosu147 Жыл бұрын
さざ波洋一おじさん入れたげないと、 嫉妬するわ。
@ponbosu147
@ponbosu147 Жыл бұрын
300〰400〰500万回位 但し、 藤井先生と森永さん次第かな。 忖度しない空気読まないスガスガしい三橋さんは、 期待出来るけど。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
​@@ponbosu147やね、三橋頑張れ🎉
@dongyang7377
@dongyang7377 Жыл бұрын
アトキンソンさん呼んじゃったよ! 康平さん本当凄い。
@user-od5nu1gx8t
@user-od5nu1gx8t Жыл бұрын
対談とても冷静で良かったです冷静な話し合いは聞きやすいですいい悪いは別にして
@radiodj7663
@radiodj7663 Жыл бұрын
うーん。。。アトキンソンさんかぁ。。。。。うーん。。。
@user-yd8mo1mv9n
@user-yd8mo1mv9n Жыл бұрын
生産性を上げても必ずしも利益が上がるとも思えない。 全ての原因は、国がお金を出さないから、国民からお金を吸い上げることばかりするから。 経済を上向ける政策をなぜ取らないのかが問題。 消費税を無くし、社会保険料を減らして、中小企業の負担を減らす事をせよ。景気が良くなるとも思えない 国は、家計や会社とは違う。お金を生み出すことができる。 早く国民を救いたまえと言いたい。
@survileerin8912
@survileerin8912 Жыл бұрын
アトキンソン「議論の余地は無い。(俺が正しい。お前らが間違っている。だから議論する気は無い。)」
@user-fy9xl9iu6t
@user-fy9xl9iu6t Жыл бұрын
アト金損は、外見やしゃべりはマトモに見えちゃうけど、所詮、出鱈目ですからね。 良い子のみんな、そして視聴者の皆さん インチキ外国人に引っかからないことを祈る。
@user-kz4lz9zy9q
@user-kz4lz9zy9q Жыл бұрын
いちいち変な前提で話す人ですね。デジタル化しないといけないから、輸出をし続けないといけないから、そのために中小企業の合併を促進しないといけないと。佐藤健志さんが著書で述べた「賢いほどのバカは無し」という言葉を思い出しました。
@daikis5706
@daikis5706 Жыл бұрын
アトキンソンさんの話はすごく明快に聞こえるし、意識高い系には気持ちよく染み渡るんだろうけどさ...経済主体に「政府」が1度も出てこないんだよな。 どうにかして、中小企業が自分たちで息を吹き返すようにしようという間接的な努力に勤しんでる...
@pipiponyo2027
@pipiponyo2027 Жыл бұрын
生産性向上…生産性工場って聞こえて、 この言葉が好きになれない。 政治経済は結果だろう……… 経世済民は倫理道徳……… 西部先生の経済のお話しは大好き。 日本の文化を守れ! アトキンソンさんの工藝社が生産性向上を自慢した、 日光東照宮の陽明門の漆修繕は6年かかる所を4年で終了。 その後、 世界遺産の陽明門はカビだらけで黒ずみ大問題に。
@geehee5121
@geehee5121 Жыл бұрын
渡邉の時にも感じたんですけど… 中身薄いのに時間長過ぎじゃね? 根拠が不十分なファンタジー話に1時間はさすがに… これでは暇な人以外は視聴しないと思いますよ。 ちなみにボクは倍速視聴&途中で退席しました。
@manabuyamazaki9517
@manabuyamazaki9517 Жыл бұрын
康平さんの懐の深さに感服しますな
@jn9804
@jn9804 Жыл бұрын
改めてこの人の考えがわかりました。 森永さん、ありがとうございます。
@abebetaro
@abebetaro Жыл бұрын
三橋さんにはできない共演すごいな。。
@emileMushroom
@emileMushroom Жыл бұрын
統廃合を促す仕組み作り、かなり難しい気がしますね。 私が考えたら、実現可能性の低い迷案ばかりになってしまいそうです。 後編が楽しみです。
@maemaetoku1
@maemaetoku1 6 ай бұрын
世界各国の中小企業の割合を見ると、日本:99.7%アメリカ:99.7%ドイツ:99.5%イギリス:99.9%で、どの国も大して変わりません。なので、アトキンソン氏の言うような、「日本は中小企業が多いからダメなんだ」という主張はそもそも大間違いです。
@user-hi6wr3ez3d
@user-hi6wr3ez3d Жыл бұрын
藤巻、竹中、アトキンソン、、ゲストか'スゲーな、、
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
日本破壊シリーズ
@KC-fh3bc
@KC-fh3bc Жыл бұрын
主義主張が、異なっても、お話を聞くというスタンス素晴らしいです、解っていてもなかなか難しいと思います、ですがその結果かどうか分かりませんが、ここにゲスト出演された、田中秀臣氏が、この間すっかり、財政出動派に衣替えかのような意見を仰っていました。
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
いや、リフレ派やからね?
@user-zz6vd7uf6o
@user-zz6vd7uf6o Жыл бұрын
政商定期シリーズ
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
ハゲタカ🎉
@user-wo6hv1ct9o
@user-wo6hv1ct9o Жыл бұрын
伝統工芸の修業は 丸のこ レーザで まっすぐ切るのでなく ニンゲンの力量を鍛え上げ(無駄の繰り返しに見える)まっぐに切る それが文化になる (イメージ) 伝統工芸の社長が 回転ずしの仕組みの生産性向上を話すか~   そもそも日本は生産性を向上する仕組み得意ではなかったっけ?
@Gomat666
@Gomat666 Жыл бұрын
労働集約型経済であれば人口と経済成長は強い相関にあるだろうが、日本は違う。 生産性を上げてもデフレが進むだけで、インフレのときにする議論です。ちぐはぐなことを仰っておられます。 分散型の産業構造は一極集中を避け、産業の多様性を求めた結果です。一極に集中すれば効率的かもしれないが、その産業が陳腐化する恐れがあり、もしその産業が駄目になったら経済自体が破綻する。それに独占・寡占状態を防ぐ意味でも効率偏重の経済は脆弱だという問題があります。 そもそもグローバリズムを当然の前提にお話されてます。しかし、すでに世界の振り子は逆に動き出しているとも言われており、そうであればアトキンソン氏のご主張は時代遅れかもしれません。 更に言えば、日本には日本の経済があり、商慣習はグローバリズムとは相容れない。経済も文化が下地にあるので、日本文化の良き理解者と言われている方のお言葉とは思えません。
@shizuka3646
@shizuka3646 Жыл бұрын
すごいな!最新のアトキンソンさんの話を詳しく聞きたかったのでありがたいです
@user-cm4wn9po3m
@user-cm4wn9po3m 6 ай бұрын
売国?あ?日本人じゃ無かった?
@user-yd8mb5xq9y
@user-yd8mb5xq9y Жыл бұрын
アトキンソンさんの話は全て「モノ不足」「供給不足」という前提がなければ成り立たないと思います。 作ったものが全て売れるような状況であれば、人口減少しているのに生産性向上の努力をしなければ経済が縮小するというのは理解できます。 でも現在の日本は「モノ余り」「供給過多」と言える状態であり、作ったものを買えるようにするためにはどうするか?という議論が必要なはずです。 マクロ経済を語っているのに、売り手側の話ばかりで、買い手側に一切言及しないのはバランスが悪いと思います。
@user-mv1lz8dy4p
@user-mv1lz8dy4p Жыл бұрын
最初にコメントした時と少し印象は変わりました なので、コメント書き直します。 アトキンソンさんの記事も読み ツイッターでからまれたこともありで ん~改めて あんまりツイッターで極論でからまないでほしい。 良い事も言ってるときもあるのに極論で攻撃してくるから アレルギーが出るんですよ で、少子化は1970年代から始まってましたし 先が明るい成長を感じる日本でないから 設備投資とか機械化が進まないのですね。 あとは 東洋経済でこの方の記事を読みましたが、  もっと 国の政府の無駄と生産性の無さを声高く訴えるべきかなと思います。その辺の庶民に食らいついてる場合ではないと思うんですが 企業側は需要が伸びてくる気配が見えないと動けないのは確かなんです。 アトキンソンさんは企業が動くのが先と言いますが やはり動きすぎて失敗する 需要がないことは 恐怖ですから。 税金も 財源論は置いといて 消費税をまずは下げて 庶民のお財布を暖かくするべきです。 もう消費が冷え込んでますから国が動いたり財源を有効に使う事 待ってる間に人が死んじゃうんですね。これが今までの30年のつけです。その反省も込めてやらなきゃいけない。 30年前に少子化対策やっとけば今頃30歳。 3人ぐらい産める政策をしとけばと思いますよ。 法人税を下げても社員へ還元ないし設備投資もない。 ここにメスを入れつつ消費税の問題も同時に語らないといかんと思います。 アトキンソンさん 庶民に極論でからまんといてください。ただのケンカになっちゃうんで。 アレルギーしか残らないから逆効果です。
@user-cr2uo1by9p
@user-cr2uo1by9p Жыл бұрын
初めて考え聞いたけど経営者のご意見で日本経済をどうするかって話じゃないね。
@user-mv1lz8dy4p
@user-mv1lz8dy4p Жыл бұрын
この人の逆をすれば 景気は良くなります 増税派の人です
@satopomk3813
@satopomk3813 Жыл бұрын
設備投資が必要なのはその通り、岸田がスタートアップに力要れてるのは的外れなのもそのとおり。
@user-iz8lu6mj2s
@user-iz8lu6mj2s Жыл бұрын
いらない。
@user-qq2yq2zw5h
@user-qq2yq2zw5h Жыл бұрын
経済評論家って、勘違いしていて、変なところにこだわって、間違った思い込みをしている人が多いよね。 生産性の向上でしょ。 少ない生産年齢人口で、多くの非生産年齢人口を支えているとしたら、生産性が高いということでしょ。 生産性の向上をさせる現代的な方法は、自動化でしょ。 移民を入れたり、人口を増やしたりして、同じ量を生産するなら、生産性は低下しているんだよ。 分かるかな。 わかっていたら、経済評論家たちは、意味のない議論をしていないよね。 金儲けのためにわざと、訳の分からんことを言っているのかな。
@reeb-of-tinkatinkahyakkoi
@reeb-of-tinkatinkahyakkoi Жыл бұрын
森永氏がどんな人なのか、余計にわからなくなってきたw
@survileerin8912
@survileerin8912 Жыл бұрын
「彼を知り己を知れば百戦殆からず」
@akaruihitojp
@akaruihitojp Жыл бұрын
生産性向上よりも、新製品、新技術の開発力を高めることですね。今、日本が生産しているような陳腐な製品の生産性を高めても、あまりインパクトはありません。
@380mugen
@380mugen Жыл бұрын
そうです。世の中には物が溢れてます。 金がなければ、メルカリがあります。100均もあります。吉野家もあります。 ただ、適度に金がある人は欲しい物がありません。大金持ちなら選択肢はひろがりますが。 iPhoneの様な、今までになかった物をいかに作り出すかでしょうね。
@takahashiryouhei1977
@takahashiryouhei1977 Жыл бұрын
良質な議論をありがとう!
@shinz424
@shinz424 Жыл бұрын
デフレ脱却が出来なかった事が問題で、コストプッシュに対処してから、 そういうことを言って下さい。 規模の経済ですが、市場では人が好む物はなんでも、誰かが作るという ここで述べている市場は、非常に楽観的な、考え方のマーケットでは。 労働者一人一人の資本装備率を上げて何が悪いのか、また 誰かを叩いて潰せば、自分達が楽になる理論ですか。森永さんには申し訳ないですが、途中で見るの辞めました。
@tsubo2194
@tsubo2194 Жыл бұрын
政府支出を増やしたらGDPは増加するよね〜🤣 ゴールドマンサックスにいた人って実は大したことないのかも😮
@user-gv9qe2ec6w
@user-gv9qe2ec6w Жыл бұрын
まずは自分の国でやってみよ。 話はそれから。
@user-et7ru4cm6u
@user-et7ru4cm6u Жыл бұрын
アトキンソンさんの話、数字がたくさん出てます。そのときに編集でグラフや表をだしてほしいと思いました。そのほうがものすごくわかりやすくなると思いました。あと、出だしと終わりの音楽がなんかよくあるやすっぽい感じがあるのでもし次リニューアルするタイミングがあれば落ち着いた感じのものがいいなぁと思いました。
@tnezumizan9801
@tnezumizan9801 Жыл бұрын
曲は不要でしょ うざいだけ 及川幸久にもクレーム付けたら最近無くなってすっきりした
@user-irodori
@user-irodori Жыл бұрын
人口減少は合理化への転換の良い機会です 人口増加による問題こそ解決が難しく 予測可能な人口減少で起きる問題には対応が簡単だという認識がありますよね 機械化はゆるくですが進んでいますし、人手の代わりを機械がカバーする時代にフィットしています 食料も人口が少ない程満たされます 輸入依存度も輸出依存度も低い日本は、実際はいつでもグローバリズムから脱却し、自国で経済を回せるはずなんです さらに生産年齢人口は今後を見据えれば75歳というのが見えてきますよね?(ロシアでは寿命です) アトキンソン氏は、日本人が空気感で動くことが出来るという民族性を理解するべきです ヨーロッパやアメリカ、中国、ロシア等では真似出来ないマクロ的な特異性です アトキンソン氏の分析にとって残念ですが、生産性を無視しても生きられるし、逆に意識すればそれなりになるでしょう 日本は世界的に見てどの位置か、ランキングはどうか?(都合に合わせて1位やトップ10とばかり比較されます) そればかりが人間の根底にはどうでもよいことであるという本質に気付くべきです 脱成長でもなく、新自由主義からの転換でもなく、意味の解らない新しい資本主義でもありません 誇るべき日本の歴史や民族性は故意に変えようとしてもDNAではアメリカ人にもイギリス人にも中国人にも操れないでしょうね (例えば幸福度や共同体意識をGDPは配慮していません) 移民や帰化人や在日のあらゆる反対運動や票を無効にする法律でも何でも作って国防しまくったらいいんです 日本のダメさを強いて言えば、緑のたぬきさんの様な賢いけど頭の悪い方々がリーダーシップをとれてしまうポピュリズムですよ
@user-bp7ut4sr6y
@user-bp7ut4sr6y Жыл бұрын
森永さん!その人、延髄斬りでKOしちゃって大丈夫です!
@user-niconico
@user-niconico Жыл бұрын
ずっと消費増税と緊縮財政のせいでデフレが続いた為に国内の需要が膨らまず、企業が投資して生産性を高めることができなかった なので消費増税をやめて積極財政に転換して経済を成長させていかないと デフレ不況下でお金借りて投資する企業はほぼないので、ここ20数年の政府の経済政策が一番悪かった
@shogomaeda3
@shogomaeda3 Жыл бұрын
サムネの右ストレートはアトキンソン氏へのツッコミですか?
@bellenero9294
@bellenero9294 Жыл бұрын
これまでは机上の空論、やったことなくて実証もされてない持論(実は借り物)を陶酔しながら語る人が多かったが、今回はお二人とも中小企業のオーナーで、データと経験を元にしたお話だったので、とても参考になりました。
@tsukasasato3280
@tsukasasato3280 Жыл бұрын
すげぇ久しぶりに森永康平見に来たら、見に来ない方が良かったと思える大変化!
@sanjinniu7147
@sanjinniu7147 Жыл бұрын
経済の話しが中小企業潰しの話になってるな、この短い時間でなんで簡単に論点ずらしてんっだ?
@user-iz2pd9zb7h
@user-iz2pd9zb7h Жыл бұрын
アトキンソンさんて美辞麗句で日本を持ち上げ、裏で日本を売り飛ばす人でなかったんかな、竹中平蔵みたいに。いい人そうなんで誤解をはらして下さい、森永さん、(笑)。
@mitsuharuwatanabe189
@mitsuharuwatanabe189 Жыл бұрын
えっ、エー?森永さん、とうとう呼んじゃいましたか、どんだけ人脈広いんですか。多方面すぎる。でも考えや偏見や偏りが無いので正しく学べるので大変勉強になっていいです。
@senryu1446
@senryu1446 Жыл бұрын
この人議論の余地がないと言って決めつけて話をしてるから意見の違う人の話は聞かないだろうな…
@user-vk7ru6hb6u
@user-vk7ru6hb6u Жыл бұрын
デービッドには生産性向上が必須の企業で自説を証明してもらいたい、もちろんデフレの日本で。
@user-cv9bw1ro6k
@user-cv9bw1ro6k Жыл бұрын
アトキンソンさんの話、なかなか賛同出来ませんでした。1980年半ばには、日米半導体協定や自動車輸出規制など日本たたきをして、ここから日本経済は下り坂です。バブル崩壊もありました。アメリカ要望に応えて内需中心の経済構造に変えて来ました。変えさせられました。で、輸出が少ないから企業を統合する? とても変だと思います。日本の経済構造をある程度1960年代や1970年代に戻すべきと思います。株も持ち合いをして、株主資本主義縮小、配当縮小、国内投資拡大、国内生産拡大、法人税拡大、消費税ゼロ、にすべきと思います。あと、外国人経営者も増やす必要ないと思います。
@antihero9443
@antihero9443 Жыл бұрын
アトキンソンキター――――!!!
@user-xd6pv1kl7e
@user-xd6pv1kl7e Жыл бұрын
生産性の向上は、労働人口減少がゆえに必要なんでしょ。労働人口も増えその上労働者一人あたりの生産性も向上しちゃったら過剰生産に陥ってしまい、かつての産業革命時の二の舞になるでしょう。
@misakookuda4085
@misakookuda4085 Жыл бұрын
ヨーロッパ諸国、中国でも人工は減少気味ですよね!?
@user-yq5xz7xz2s
@user-yq5xz7xz2s Жыл бұрын
効率化は脆弱化やで
@user-oh6vk9mf7i
@user-oh6vk9mf7i Жыл бұрын
あ、三橋ファンクラブのアトキンソン氏じゃないかw
@maemaetoku1
@maemaetoku1 Жыл бұрын
需要不足が25年のデフレの原因なんだから・・各種の減税して可処分所得を上げるのが正しい、生産性とは供給だから上げても需要が上がらないのでは?インフレ対策ならばわかる(笑)
@user-eb5sx4xy2v
@user-eb5sx4xy2v 7 ай бұрын
日本をGDPの小さな国にしてみよう。GDPの小さくてもそれでも、生活レベルの高い国。日本より、生活レベルの高い国は例えば、どこかな? これ以上、生産性上げなくても、そこそこ、生活レベル高いから、すんでいる、日本人は、そこそこ満足。 電車の定時率、ウォッシュレットの普及率、医療水準、平均寿命、指標いろいろ上げてみて、やはり、日本よりいい国はどこだと探してみよう。イギリス人のアトキンソンに、あれこれ言われたく無いわ。 イギリス人が、誇れるのは、移民達成率くらいだろうが!!   移民率と、GDPの 向上効果、移民率と暴動発生率、社会不満足度の関係をもっと、論じてほしい。
@Su-gh4wi
@Su-gh4wi Жыл бұрын
製造業の自動化による生産性向上はほぼ限界に近い気がする。
@TH-ll2ep
@TH-ll2ep Жыл бұрын
ミクロを積み上げてマクロを考えるような話だった。 中小企業の合理化が必要という話は、前からアトキンソンさんがやってる話。 実際に菅政権で政府の会議に参加して、中小企業はアンタッチャブルで、日本最大の利権という印象を受けたみたい。 中小企業の合理化方法として、コンビニの例を出されたが、それ以外に具体的案は無し。 昔は、単純に合併すべきだと仰っていたので、それが難しいと気づいたのだろう。 事業継承・技術継承という面でも、中小企業のM&Aは大事だと思う。
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
生産性向上の議論をするのは正しいよね。 5人でやっていたことを2人でやるみたいな。
@peyanngu800
@peyanngu800 Жыл бұрын
それは十分に需要があればの話ですね デフレ下で生産性の向上なんてありえませんよ
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
@@peyanngu800 確かに。 でも偉い人の学説で、供給を増やせば同時に需要が創造されるというのを聞いたことがあるけど??
@kll3406
@kll3406 Жыл бұрын
@@peyanngu800 あともしかしたら日本はもの凄く供給力が余っていて、あと50兆円ぐらい支出しても全くインフレにならないのかもしれない・・・
@user-vb7tn5rl9k
@user-vb7tn5rl9k Жыл бұрын
@@kll3406 供給と需要の順番が逆ですね 供給だけあっても欲しい人がいなければ、需要は生まれません。つまり、売れないので、多く作っても破棄されるので、儲けになりません。それどころが作るための費用が増えて、損をすることになると思います。 まずは需要を作ることが必要です。今、需要がないのは、民衆に「使えるお金」が少ないので、減税をしたり、政府からの給付といった財政支出をしたりすることが必要なのです。
@user-qz3bh2lq4l
@user-qz3bh2lq4l Жыл бұрын
経済成長の要因が人口増加と生産性向上ではなく、 民間供給能力の成長の要因が人口増加と生産性向上だと思います。
Schoolboy Runaway в реальной жизни🤣@onLI_gAmeS
00:31
МишАня
Рет қаралды 1,4 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:40
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 38 МЛН
【有料級】山田五郎さんと柴崎おじいちゃん先生の緊急生配信!
1:03:13
Schoolboy Runaway в реальной жизни🤣@onLI_gAmeS
00:31
МишАня
Рет қаралды 1,4 МЛН