大阪都構想とは何か? ~山本太郎氏、藤井聡教授に聞く~|表現者クライテリオン特別対談

  Рет қаралды 177,431

藤井聡

藤井聡

3 жыл бұрын

令和2年8月24日に収録を行った、表現者クライテリオン11月号「大阪都構想で日本は自滅する」(10月中旬発売)での特別対談企画。その対談の模様の一部をここに紹介します。全文は本誌に掲載致します。
お買い逃しのないよう、ぜひ定期購読をお願いいたします。(定価から10%割引/送料無料/地域によっては発売日より早く届きます)
the-criterion.jp/subscription/

Пікірлер: 959
@user-uy4lc8lg1k
@user-uy4lc8lg1k 3 ай бұрын
今こうして見ても、藤井先生と太郎さんは真っ当な事を仰っていますよね❗
@user-my2sm7ms7z
@user-my2sm7ms7z 3 жыл бұрын
太郎や藤井氏の政治グループ的な壁を越境して政治を語れる姿に安堵する こういう人達がいるうちはまだ日本はどん底にまでは落ちないだろうな
@takeuchiemu
@takeuchiemu 3 жыл бұрын
藤井さんと山本さんのダイレクトな対談✨
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 3 жыл бұрын
これ、一度やってしまうと後でしまったと後悔しても二度と元に戻せません。 これを肝に命じて投票して下さいよ
@user-ow7mk5zp6z
@user-ow7mk5zp6z 3 жыл бұрын
そんなこと考えて投票する大阪市民は10人もいないと思います。
@hironorikim1971
@hironorikim1971 3 жыл бұрын
すごく解りやすかったです! 同じMMT論者として力合わせてくれたら嬉しいなあ。
@user-yk4dr3cr5o
@user-yk4dr3cr5o 3 жыл бұрын
流石、藤井さん❣️ とても分かりやすいご説明、 本当に皆んなに、見せたい動画です😊 大阪の問題は、他の地域の人、私を含む人達には、実際わからない問題です。 なんで維新なんかが大阪で、そんなに人気があるのか⁇ でしたが、 少し理解に近付きました。 大阪をわかる事で、また、 色んな事が見えて来る気が します。 太郎さんが、こういう太郎さんの考えが素直に発信出来る動画に 出てくれて嬉しいです。 太郎さんも、沢山の人の意見や 考えに沢山触れて、 太郎さんの色々な思いや 太郎さん自身がどんな人なのか 沢山の人に見てもらう意味は 大きいと私は思います。 とても、嬉しい動画でした。 ありがとうございます。
@sassasutakora3669
@sassasutakora3669 3 жыл бұрын
「無駄」を削るということは行政サービスの低下を意味するんだが、何で賛成する大阪人がいるのか意味不明。大阪市民のために使われていた市税が、都構想以降は府民のためにも使われるわけで、マゾでもないならあり得ない。札幌市民、仙台市民、横浜市民、京都市民、神戸市民、広島市民、福岡市民がこんなもんに賛成する?まったく考えられない。大阪人は正気を失っているのではないか。ただ損をするだけでしょう。しかも府は大赤字で、市は健全財政だという。どうなるかは火を見るより明らかじゃないですか。
@user-ow7mk5zp6z
@user-ow7mk5zp6z 3 жыл бұрын
大阪市民はアホばっかりなんですよ。 俺の周りにはアホしかいないですよ^^ 吐きそうです。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
むしろ大阪市を廃止にしたら、無駄が増えそうです。今の役所は大阪市役所だけですが、大阪市を廃止にしたら複数の区役所になりますから。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
区役所すらなくしてしまう形で大阪市を廃止にしたら無駄が削減されると思います。大阪市の職員をクビにできますから。(それがいいか悪いは別です) でも、大阪市を特別区にするだけでは無駄が増えそうです。
@user-zx4xp3fr9j
@user-zx4xp3fr9j 3 жыл бұрын
そんな事しなくても消費税0にして財政出動したら大阪だけでなく日本中が成長するからなーんの問題もないんだけど。 日本人の消費って300兆円有りますから、1割伸びるだけでも30兆円の経済成長になる、消費税0にしたら余裕でそれくらい伸びますよ。 都構想で高々数百億円の金になるのと、どちらの方が大阪と日本のためになるか、そんな事すら日本人て分からなくなってるんだね。 算数からやり直さないといけないレベルだわ。
@imallah7559
@imallah7559 3 жыл бұрын
大阪市民は馬鹿アホ間抜けの愚民だから大阪市の権限や財源を使いこなすことができないんじゃないですかねw
@user-ji1ou9xy1j
@user-ji1ou9xy1j 3 жыл бұрын
大好きな藤井先生と 大好きな山本太郎さんがコラボしてくれるのを ずっと待ってました♡ これからも 応援してます(*ˊᗜˋノノ*✭
@user-ks5wy9ub2p
@user-ks5wy9ub2p 3 жыл бұрын
「大阪都」という名称は生まれず「大阪府」のままなのに「大阪都構想」と呼ぶのが間違っている。どうしても「大阪都」なるものが出来るように錯覚してしまっている住民が少なくないだろう。せめて「新大阪府構想」とか、あるいはより分かりやすい「大阪市廃止構想」とかの適切なネーミングでメディアは呼ぶべきだ。
@user-chatgpt911
@user-chatgpt911 3 жыл бұрын
公明党、管、竹中平蔵、橋下徹、維新にまたがる日本分断の統一戦線の類いが あるように感じる。アイヌ、都構想、IR、そして女系論と加速していくのではないか?
@himinnblar594
@himinnblar594 3 жыл бұрын
現に自民党の中では女系容認論はものすごく強いと思います。
@ricepudding555
@ricepudding555 3 жыл бұрын
金儲けとコンプレックスをうまく利用した都構想、しかし維新に任せたらサービス低下するんじゃ? 恐ろしいわ。太郎さん入って、よりわかりやすかった。
@yottyann4649
@yottyann4649 3 жыл бұрын
大阪在住ですが、至る所に都構想へのポスターが貼ってあって非常に違和感を感じています。 このままいけば「何となく良いかも」という感じで住民投票が可決に傾きそうで怖いです。
@user-zx4xp3fr9j
@user-zx4xp3fr9j 3 жыл бұрын
事実そうなるでしょうね。 これだけ吉村がテレビに出まくってるのも、名前と顔を売るためですからね。 それで何にも考えてない大阪の住民が、名前と知名度だけで票を投じて、更なる日本解体が進められると。 もうずっとこんなパターンで日本は過去ずっと衰退してきたのに、全く何も学ぼうとしませんから。 心底バカなんですよ。 衰退して当たり前。
@user-zh6ml6nd3z
@user-zh6ml6nd3z 3 жыл бұрын
なんで大阪市民は大阪市解体を支持するの?マゾとしか思えない。 大阪市の税収を大阪府が吸い上げるから他の市町村がよだれ垂らすのはわかるが。 結局、住民投票で可決されると思う。だって大阪府民の大半は他の市町村住民だから。
@yottyann4649
@yottyann4649 3 жыл бұрын
むぎ 正直藤井さんがどんな発言されてようとどうでもいいです。大事なのは提示しているデータと事実です。もし都構想がデータの上で完璧に大阪を良い都市に導いてくれる構想なら僕も反対しないです。ただ都構想はデータの上でも大阪を成長させられるかどうか不確実な所が多すぎて、尚且つ大阪市自体を縮小させる可能性すら孕んでいるので、反対しています。
@user-jr4lg3jz6v
@user-jr4lg3jz6v 3 жыл бұрын
藤井先生の話は、本当に分かりやすい❗️
@user-wz9rj8op9m
@user-wz9rj8op9m 3 жыл бұрын
11月1日の住民投票決戦の日、前回は僅差で否決されたが、今回は公明党が推進派に回り、賛成が上回るのでは?と、大阪市民として不安でなりません😟 24区の名称が、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」以外は消えてしまうことが残念で悲しい😢2025年に大阪都構想と大阪万博を開催するらしいが、何ひとつ期待していません❗
@Maybemo602
@Maybemo602 3 жыл бұрын
周りの大阪市民一人一人を説得して行くしかないですよね。迷ってる公明党員も多いみたいですよ。
@user-tx3zl9ch6n
@user-tx3zl9ch6n 3 жыл бұрын
Twitterで維新の関係者の方が「都構想反対派は共産主義者」というツイートをされていたのには爆笑してしまいました
@user-rv7ux8sg9q
@user-rv7ux8sg9q 3 жыл бұрын
なるほどww では都構想賛成派は社会主義者ですな(^ν^)
@user-bj2zo8bs8e
@user-bj2zo8bs8e 3 жыл бұрын
真逆で草
@eronote38
@eronote38 3 жыл бұрын
都構想賛成派に公明党もいますからね。それなら賛成派は創価学会員ですねw
@antihero9443
@antihero9443 3 жыл бұрын
あれ?確か維新は中共とお友達だったと思うんですが
@kiyotaka6700
@kiyotaka6700 3 жыл бұрын
日本第一党という、保守右翼もいますが…。
@user-oi3bw9sm2y
@user-oi3bw9sm2y Жыл бұрын
支援している太郎さんと、大好きな藤井 聡先生がぜひ、対談してくれとれいわ新選組の方に頼んでいたのですが、わたしが何言っても聞いてくれないといじけていたら、藤井先生と太郎さん、ちゃんと対談してくれていたのですね❗😲 気づかなくてすみません! 太郎さんが藤井先生は鷹派だと街宣で言ってたのかなと思い、落ち込んで反省していました…😳 前に大石さんと3人で話されてる動画を見たので、もうやらないと思っていました 藤井先生、お疲れさまでした🍵 配信、ありがとうございました😌 よけい大阪が悪くなったら意味ないと思います わたしは大阪が大好きですよ😄 いつか旅行に行きたいとずっと思っています😊 だから、もっと良くなってほしいです!
@user-ue2ie5ev6c
@user-ue2ie5ev6c 3 жыл бұрын
わたしは東京都民ですが、大阪府箕面しにいたことがあり、大阪にも遊びにいったことがあります大阪市を廃止して4っの特別区に分けるのは格を下げるという考え方は正しいです。大阪都構想は止めた方がいいいと思います。
@user-el1im1vj5y
@user-el1im1vj5y 3 жыл бұрын
今まで都構想についてよく知らなかったのですが、藤井先生の説明で知ることができました。なんか笑っちゃいました。橋下という人は徹底的な合理主義。狭い考え方で全体的現実的なことが理解できない。小学生レベルの頭ですね。いつも得意げな顔して喋ってますけど見てる方が恥ずかしくなります😻
@user-np5ch5yz9m
@user-np5ch5yz9m 3 жыл бұрын
都構想が、維新が言うほどの中身がないのを、勢いと人気度で後押しをして、今回のドサクサに紛れてやらかしそうですね、自民や共産押されて住民投票までもってかれてしまった、大変危険な気がします。
@antihero9443
@antihero9443 3 жыл бұрын
大阪衰退の原因は単に20年以上のデフレと東京一極集中そして維新なのに・・・・
@mutsuo.1779
@mutsuo.1779 3 жыл бұрын
今回のコロナのお陰で公務員削り過ぎて現金給付もあんな遅れたんだから大阪市民は身をもって気付いたと思うけど。
@applealligato
@applealligato 3 жыл бұрын
公務員なくして電子政府だったら即給付できたんじゃないですか?
@kami-shige-snow
@kami-shige-snow 3 жыл бұрын
@@applealligato さん 今の国の仕組みでは不可能ではないでしょうか?ネット申請でも、結局は人を通らないと給付はされませんでしたから。
@applealligato
@applealligato 3 жыл бұрын
かみしげ さん 必ずしも公務員が多ければサービスは良くなるわけではない例で電子政府を取り上げました。 また大阪市という規模の大きさから給付が遅れたとすれば区割りをする事で迅速化は図れるのではないでしょうか。東京でも区の人口が多い所は給付は遅かったです。
@kami-shige-snow
@kami-shige-snow 3 жыл бұрын
@@applealligato さん 大阪市を始めとした政令指定都市の給付について、懸念があったのは間違いないですが、ただ、東京の区の人口と給付のスピードは必ずしも比例はしないようです。例えば、練馬区は74万人・38万世帯を抱えていますが、給付開始1ヶ月以内で申請の7割ほどを給付済でしたが、この半分もいない新宿区は同じ時期で給付は2%ほどでした。新宿は給付以外のコロナ対策もされていたり、人口以外の原因もあるので、単純なことは言えませんよね。
@mof8529
@mof8529 3 жыл бұрын
区切ったところで人口も公務員数も変わらない訳でサービスがよくなるって発想がわからん(笑)公務員のマンパワーがなくなってるから対応が遅れたのは明らかではないか。
@user-up1ih3ww5c
@user-up1ih3ww5c 3 жыл бұрын
バックにケケ中がいる
@user-cp2if5ec3n
@user-cp2if5ec3n 3 жыл бұрын
太郎さんも藤井先生も、腹のすわってるとこがスゴいです❣️ありがとうございます🙏🌈
@mayuminmail0414
@mayuminmail0414 3 жыл бұрын
【都構想】響きだけかっこよくて、中身スカスカですやん
@noxout007
@noxout007 3 жыл бұрын
藤井先生の「都」構想が大阪没落の道というお話、非常に説得力があります。
@user-ns5gl5gw1r
@user-ns5gl5gw1r 3 жыл бұрын
多数決で負けたのにまたヤるの?
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
スコットランドの独立の投票や英国がEUから抜けるかどうかの投票は行われていないのに。
@sunflower-hr7tw
@sunflower-hr7tw 3 жыл бұрын
利権取得で必至なんです。
@fanmei9180
@fanmei9180 3 жыл бұрын
それこそ、血税の無駄遣い。
@user-ci2oo7de1q
@user-ci2oo7de1q 3 жыл бұрын
勝つまで麻雀やめない いちばんタチ悪い奴が維新
@kanjiobana5816
@kanjiobana5816 3 жыл бұрын
知と力の藤井先生、愛と勇の山本氏を支えてください。藤井先生の支えが有れば、お二人で日本を変えられます。
@user-td7pj2rq3v
@user-td7pj2rq3v 3 жыл бұрын
大阪都構想だけでなく、大村と河村の両方が対立しながら双方とも裏で中京都構想(パッケージが違うだけで中身が同じ)、ガースー、林、黒岩が横浜都構想、村井と郡が仙台都構想も隠れて進められているそうです。 その都構想を進めているのはガースー、維新、立憲執行部が主犯です。 何れの地域も維新か立憲が強い地盤を持っている府県ばかりです。 中京都構想も名古屋市と東海市、大府市、尾張旭市、清須市、北名古屋市なども中京都に飲みこませようとしています。 横浜都構想は横浜だけでなく川崎、町田、大和、藤沢、鎌倉、逗子、横須賀、葉山、相模原、稲城、多摩市など被害は神奈川だけでなく都内(東京都のGDPと面積が両方縮小)にも及ぶ危険性があります。 仙台都構想は名取や多賀城などが犠牲にされる恐れもあります。 何れもガースー、竹中平蔵、維新、立憲案件と読んで良いでしょう。 大阪都構想が否定されても中京都、横浜都、仙台都構想が裏で進められている。 大阪、名古屋、横浜、仙台のどれか1つでも通らしてはいけないと思います。 仙台も東西線負債問題で市営地下鉄民営化を進める話も出ているので維新と立憲執行部系の候補は確実に落選させないとやばいです。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
静岡県では静岡市を廃止にしようとしましたね。静岡県知事が静岡市長選挙に刺客を送りましたが、選挙で落選しました
@lover6019
@lover6019 3 жыл бұрын
都構想反対運動を実行せよ
@user-hw1yx3pj1n
@user-hw1yx3pj1n 3 жыл бұрын
同意します‼️大阪都構想は、詐欺です‼️
@user-sb4rt5dg4p
@user-sb4rt5dg4p 3 жыл бұрын
@@user-hw1yx3pj1n 藤井は、大阪の利権がらみで山本は立憲などの支援団体に影響があるんだろ。ちなみに維新はインバウドや中華街構想には問題あるが。お金の透明せいはあると思うが。
@user-bz7ut7em8l
@user-bz7ut7em8l 3 жыл бұрын
維新の綱領・基本方針8項目の中に「首都機能を担える大阪都をつくり...」と記載されているため、維新が存続する限り彼らは永久に都構想やり続けるよ。つまり都構想を完全につぶそうと思ったら維新をつぶさないといけない。都構想がいやでも維新が好きとか言っている人は考え直さないといけない。 o-ishin.jp/about/outline/
@jc84047a
@jc84047a 3 жыл бұрын
維新、橋下、松井、吉村は竹中平蔵とぶっとい繋がりもってますからね。菅もまた同じ。どんどん外資に売り飛ばして、そのうち大阪には移民がやってきて殆ど日本人が居ない地区になりそうね。ここでふざけた都構想なんてものに賛成なんかしたら数十年後に必ず後悔するだろうね。ま、俺は大阪府民でも何でもないから構わないけど、維新と竹中平蔵だけは許せないからね。大阪府民の皆さん、騙されない様に気をつけて下さいね。
@user-fy9xp2sw4v
@user-fy9xp2sw4v 3 жыл бұрын
大阪に住んでないから、無関係って思うかもしれないですけど、 大阪が終わったら、竹中達は別の街を狙うようになるでしょう。 ナチスが、社会主義者から始めて、ロマ、ユダヤ、カトリック教会と順々に潰したように。 だから、無関係と決め込んでいるといざ自分達の順になったら、誰も助けてくれません。助ける力も失っているでしょう。
@yuky0519
@yuky0519 3 жыл бұрын
おっしゃる通り、知らない人が多過ぎて怖いですよね、日本のあちこちで在日に住みやすい街にして日本人を追い出して、、、乗っ取る自治体増えてますからね〜
@velelimaka9040
@velelimaka9040 3 жыл бұрын
日本人って改革とか革新とか生まれ変わるとか政治家に言われると”なんとなく”支持する人多いよな
@sshhii5402
@sshhii5402 3 жыл бұрын
政治家からすると、本当に「チョロい」国民でしょうね。病気と称して辞任したら同情されるのも然り。
@176tarako
@176tarako 3 жыл бұрын
それにルックスも備わってたらもう最強ですね。 横須賀選出の某議員も、政治家にしては男前で、フワフワ言葉の代表的使い手。
@applealligato
@applealligato 3 жыл бұрын
維新が大阪で地道に政治をして来た結果でしょ。大阪府民、市民が絶大な支持をするのはその為。自民党・共産党は府民・市民の税金を無駄遣いしてきた過去をまず反省しないと。
@velelimaka9040
@velelimaka9040 3 жыл бұрын
@@applealligato どんな無駄遣いしたの?
@applealligato
@applealligato 3 жыл бұрын
veleli maka ワールドトレードセンター、ATC等
@piekonakamura
@piekonakamura 3 жыл бұрын
これ、大阪都構想進めて大阪市解体しても大阪都にはならず大阪府のままだと認識してるんですが。
@user-mk4os4uh9t
@user-mk4os4uh9t 3 жыл бұрын
国と違って通貨発行権が無いから今あるお金で無駄使いせずにやりくりしないと借金まみれになって破産するってのは考えるべきだと思います。 国がお金刷ってどんどん回してくれるのであればMMT的な発想で良いですが、国が緊縮である以上、地方はより緊縮にならざるを得ないです。
@0nt233
@0nt233 3 жыл бұрын
後ろのMMTの本が光ってる 山本太郎&藤井聡コラボもっとしてください
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 3 жыл бұрын
そうそう、うちの近所の図書館は盛況してるけど二重行政だと廃止されて統合先になると遠くなり不便です。盛況してる図書館を府と市があるのは無駄だから廃止とこれはおかしい
@sassasutakora3669
@sassasutakora3669 3 жыл бұрын
大阪市内の図書館の稼働率は、全国的にみても上位だそうです。大阪の人は本が好きなんでしょう。それを「二重行政の解消」とやらで、一つにまとめられて維新信者の皆さんはうれしいのでしょうか。維新信者の皆さんは本を読まないのかな。あ、読まないから維新信者なのかw
@warabimochi7833
@warabimochi7833 3 жыл бұрын
体育館もそうですね。私はバレーボールが好きで、市立体育館でよく試合があるので見に行きます。また大阪で国際大会がある時は会場がここなので、なくなるとなると寂しいです。府立体育館はバスケのエベッサのホームになっています。これらも無駄だと言って統廃合するのでしょうか?
@Maybemo602
@Maybemo602 3 жыл бұрын
フワッとしたイメージで都構想が可決したら大変な事になります。力強いお2人の援軍が必要!!
@lzu5a
@lzu5a 3 жыл бұрын
9:00あたりから非常に大事な話であると思います
@kaki3082
@kaki3082 3 жыл бұрын
IRとか、特区とかを首長の一元化された判断によって、その障碍を取り除いて、推進し易くさせたいということが、都構想の本質なのでしょうね。それは誰の為に。
@sunflower-hr7tw
@sunflower-hr7tw 3 жыл бұрын
財界のため。
@euphon0912
@euphon0912 3 жыл бұрын
やっぱ大阪市だけの問題ちゃうやん!府民全員に投票権よこせ!!
@continental7x
@continental7x 3 жыл бұрын
いや、大阪市民だけの財源や街作りの権限を大阪府に返上するかどうかの問題ですので、現時点では大阪市民だけの問題です。 住民投票の結果が大阪市解体に決まった場合にのみ、大阪府全体の問題になります。
@sassasutakora3669
@sassasutakora3669 3 жыл бұрын
大阪府民の立場ならそりゃ賛成派が多いでしょうw 大阪市の財源がまるまる大阪府にやってくるんですから、反対する理由は何もない。こんなにおいしい話はないでしょうな。
@euphon0912
@euphon0912 3 жыл бұрын
@@sassasutakora3669 この話を聞いて賛成する理由はありません。
@musk6582
@musk6582 3 жыл бұрын
府民にはなんも関係ないだろw 都構想が決まっても岬町になんか影響あるんか?
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
@@musk6582 大阪市が廃止されたら、岬町は得をします。東京都では東京市がないために、八王子や伊豆諸島などが得をしています。23区は損をしているのですが。
@user-hd1dm8ke8l
@user-hd1dm8ke8l 3 жыл бұрын
無駄を削るというと良いことのように見えるが、例えば図書館や保健所等の二重行政は無駄だから一つにするみたいになるとそこで働いてる人は失業するんですが大阪の人はそれでいいんですか?また公務員が多いからと言って削減した事で10万円給付が遅れてましたよね?無駄を削るというのはそういうことが背景にあることを理解してない大阪府民はこれからも維新を支持する限り貧困化し何かあったときに対応が出来ない自治体になり困ることになりますね‼️目を覚ましな‼️
@user-qz9qs8wp8m
@user-qz9qs8wp8m 3 жыл бұрын
大阪府は借金が膨らみ続けているのに、大阪市は借金を減らし続けています😊 大阪都構想は借金の少ない大阪市の税収を、借金の多い大阪府に吸い上げる仕組みです😢 借金の多い大阪府に、借金の少ない大阪市が統合されてしまいます😢 大阪市の持つ権限と予算を大阪府に吸い上げる、大阪都構想反対😃  大阪市の皆さん目を覚ましてね😉🎶 また、消費税廃止を訴える🎶山本太郎さん💖れいわ新選組✨がんばれ~😃📣🎶
@shironanki80
@shironanki80 3 жыл бұрын
都構想は緊縮財政路線ですよ! 竹中平蔵がバックにいますよ! ノーと言いましょう!府民の皆さん!
@user-gc1qe2zn5u
@user-gc1qe2zn5u 9 күн бұрын
竹中平蔵?バックに居る?聞きづてならんな、根拠お持ちですか、令和の太郎みたいな事言うてたらあかんぞ
@saico6300
@saico6300 3 жыл бұрын
都構想の一般的なイメージとしては、【①首都の分散になる印象】【②郡部の施設と市部の施設が無駄になっている】があり、そこを改善することで大阪が発展していくという部分だと思う。だからこそ、そうではないという部分と維新の会が何を狙って都構想を進めたいのかを教えてもらえてわかりやすかったです。
@moment-pg5gn
@moment-pg5gn 3 жыл бұрын
大阪都構想ではなくて「大阪貧困化構想」ですね。
@user-rv7ux8sg9q
@user-rv7ux8sg9q 3 жыл бұрын
竹中平蔵関係者周辺だけが得する構造( ・∇・)
@user-ou9ln4vl2n
@user-ou9ln4vl2n 3 жыл бұрын
他県民だけど、橋下みたいなのに騙されちゃあかんでみんな。 権力の子飼いだよあいつは
@user-xr5fi3bv7w
@user-xr5fi3bv7w 10 ай бұрын
橋下徹さんも見てくれてる事と思います笑笑
@sidny901ionia3
@sidny901ionia3 3 жыл бұрын
具体的な説明でした。藤井先生大変有難う御座います
@user-hw1yx3pj1n
@user-hw1yx3pj1n 3 жыл бұрын
同意します‼️
@sirasu03
@sirasu03 3 жыл бұрын
大阪市在住者が損しますよって事を市内在住者は理解したほうが良いよ
@user-ow7mk5zp6z
@user-ow7mk5zp6z 3 жыл бұрын
馬鹿ばっかりだから思考停止で理解すること自体をしないです。
@user-bz7ut7em8l
@user-bz7ut7em8l 3 жыл бұрын
お金が吸い上げられるのに住民サービスが低下しないなんていう維新の論理が笑える。
@no-xm5bh
@no-xm5bh 3 жыл бұрын
>お金が吸い上げられるのに住民サービスが低下しないなんていう維新の論理が笑える。 ちゃんとパンフレットを読みなさい。 そしたら解る。 おカネが吸い上げられてどこへ落ちるかまでを見んとあかんよ。
@yoha1781
@yoha1781 3 жыл бұрын
大阪市役所の都市計画のノウハウ、貴重な物だったんですね。大阪市役所がなくなって困るのは市役所の職員だけとか聞いてましたけど、とんでもない話ですね。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
大阪市役所がなくなっても、大阪市役所の人はあまり困らないのではないですか?区役所に移るだけかと思うのですが。もちろん、やれる仕事は減るでしょうけど
@kintaisen
@kintaisen 3 жыл бұрын
@@5671len1 無理です。法制上特別区には権限らしものはなにもありません。法的立て付けは府の下部機関になります。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
@@kintaisen ならば、区役所の職員が府庁に出向すればいいのではないですか?
@kintaisen
@kintaisen 3 жыл бұрын
@@5671len1  特別区は自治権が制限されているとうことですよね。法の建付けが府の下部機関になります。特別区の区長は都知事が選任し、特別区議会が承認する形が長く続いていました。公選に変更されましたがあくまで特別区は府の下部機関です。それも税源が乏しい。東京はその税源が乏しい中でもパイが大きいので自主的なことができているだけです。
@mikeda6762
@mikeda6762 3 жыл бұрын
市町村合併はやってた時期あったけど、結局どれだけのひとの生活が"豊"になって、どれだけの人が"貧"になったんでしょうか?🤔 たしかに甘い汁を吸ってる人はいるかもしれませんけど、それを解決するのは司法の役目じゃないのかな💦
@user-dd1eu8xz9z
@user-dd1eu8xz9z Жыл бұрын
広がってほしいな〜 もう今の日本では終焉を迎えそう 現状を打破するためにも多くの人に知ってもらいたい内容
@rui-ui8xy
@rui-ui8xy 3 жыл бұрын
藤井教授、山本太郎さんの話はありがたいです。2人を知らない人がまだまだ多いです。みんなでこの偉大な2人を広げていきましょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ ♡.°・。❀¨
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
大阪市の職員は何を考えているのかな?市長の悪行を止めろよ
@user-vi1xr6og5l
@user-vi1xr6og5l 3 жыл бұрын
大阪市、府が商品化してる、売りに出している? 売るつもりでは❓ 民営化その事は外資が参入することもある。 インフラくらい国営、公助するべき
@antihero9443
@antihero9443 3 жыл бұрын
関空はオリックスとフランスの訳の分からん会社の合弁で運営してますが、二年ほど前の台風で関空の機能が停止した時に全然復帰できませんでした。オリックスとフランスの会社が連携取れずに責任の押し付け合いで対応が遅れました。 その結果、当時の安倍総理がブチギレて国交省に復興プランを作成させて関空に乗り込ませました。何かあったら国に助けてもらうんなら初めっから国営で良くね?と思いました。
@reeb-of-tinkatinkahyakkoi
@reeb-of-tinkatinkahyakkoi 3 жыл бұрын
橋の下で住むことになるぞ‼️
@poponta208
@poponta208 3 жыл бұрын
チンカチンカのひゃっこいルービー うまい!座布団1枚
@COCO-ch9ni
@COCO-ch9ni 3 жыл бұрын
あれ "はしもと" って読んてるけど、 普通 "はしした" だよね‥
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
@@COCO-ch9ni 某大阪市民は橋下徹を「ハシシタ」と呼んでました
@user-jk6pr9yo3w
@user-jk6pr9yo3w 3 жыл бұрын
大阪都構想→正しくは、大阪市をなくす構想 😰
@user-bs6tj9sb6x
@user-bs6tj9sb6x 3 жыл бұрын
外資に売るのに、二重壁を無くしたいから単にやこしいから。
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 3 жыл бұрын
都構想の投票用紙に大阪市廃止と明記しようとしたら松井氏が大阪市市役所の廃止にしてくれと言ったそうです。 こうやって詭弁を言うのが維新の手です
@user-rb4xt8de9p
@user-rb4xt8de9p 3 жыл бұрын
大阪市内は車道の白線なんかカスレまくってて夜や雨の日は見難い緊縮の維新が大阪の街をボロボロにしています
@yuri-te5hj
@yuri-te5hj 3 жыл бұрын
うちの近く(大阪市)も横断歩道の白線は、ここ数年うっすらと消えかかっています。子どもの頃は、そんなこと、なかったな。
@user-ih2kw4yh9w
@user-ih2kw4yh9w 3 жыл бұрын
大阪市は都構想への移行費用として、1300億ためこんでいるようです
@user-hu6kh1gb1c
@user-hu6kh1gb1c 3 жыл бұрын
大阪市がパワーダウンしたのは私が生まれてからず〜とパワーダウンしてますけど。 40年前、30年前に何で成長できなかったのか、誰か説明してよ
@shigetokurogi4847
@shigetokurogi4847 5 ай бұрын
ところで大阪万博とあとのIR構想は大きな無駄では、その金は子供の教育に投資すれば輝くと思います。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
クライテリオンで都構想を特集するのか!!! 楽しみ!!!!!
@kintaisen
@kintaisen 3 жыл бұрын
大阪市は政令市なので大阪都からほとんどの行政事務が移譲されている。二重行政というなら大阪府が余計なことをしてきたということ。大阪府は大阪市民に対してほとんど行政サービスを行っていない。大阪市民の府民税は大阪市民以外に使われている。
@shinya0035
@shinya0035 3 жыл бұрын
取り返しがつかないことが起こらないように 少しずつ 舵をとりながら 良い方向に変えていくのが理想だと思います なんだか分からない部分が多すぎます 失敗したら もう修正することができない ご先祖様が長い年月で積み上げてきたものを それを壊して何もかもを一度に変えようとするのは無理がある 強引にそこまでする理由が気になります 効率化とは 逆らうやつは排除するという意味なのか
@lover6019
@lover6019 3 жыл бұрын
大阪人考えて。小さな政府を目指したらアカン
@user-ix6yo9rb6e
@user-ix6yo9rb6e 3 жыл бұрын
大きな政府、小さな政府という議論は意味がない。適切な規模の政府、があるだけだ。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
大阪市営地下鉄を復活するべきです
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
大阪市営バスを復活するべきです
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
大阪市営バスを復活して、赤バスも復活するべきです
@user-tf5jt1mj2s
@user-tf5jt1mj2s 3 жыл бұрын
大阪府と大阪市の組長は、大阪維新の会で対立は解消されているだろう。地方中小都市は逆に政令都市を目指して大きくしています。 都構想が逆行してます。維新は考えを改めるべきです。
@TWOOFLANSLOTSTAMA2
@TWOOFLANSLOTSTAMA2 3 жыл бұрын
イギリスはeu離脱でゴタゴタしているが、再投票はeu残留派でさえ慎重。都構想の内容以前に再投票することすら論外
@masatera4255
@masatera4255 3 жыл бұрын
都構想=民族独立運動、日本国からの独立 「大阪政府」を連呼していたのは橋下さん本人です
@user-ef4hx1zh3v
@user-ef4hx1zh3v 3 жыл бұрын
同じ維新のトップがいて、何で仲が悪くなるんだ?意味がわからん。 特別区は市ほどの権限はありません。市を区にするということは、権限を狭め、市民生活に影響が出るんです。東京都の特別区は、市並の権限を得るために、ずっと戦いを続けてきて今があります。 固定資産税とか法人税等は東京都の収入になり、東京都から分配されるわけです。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
松井一郎か吉村洋文かは忘れましたが、「今は大阪府知事も大阪市長も維新の会だから問題ないけど、変わったときのために今のうちに大阪市を廃止しておく」などと言っていたと思います
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
松井一郎が大阪府知事をやっていたときに、元大阪市議会議員で元大阪市長候補の柳本顕と対談して、柳本顕が「私なら知事とうまくやっていけますよ。問題ないのではないですか?」などと言うと、松井一郎は「個人間は問題ないけど、政党が違うから政党が認めてくれない」などと言っていました。
@user-ef4hx1zh3v
@user-ef4hx1zh3v 3 жыл бұрын
5671len1 どこの自治体も同じ政党とは限りませんが、そんなに歪みあっていますかね? それは運営の問題ですよね。
@kintaisen
@kintaisen 3 жыл бұрын
@@user-ef4hx1zh3v 政令市と道府県は対立することもよくありますよ。道府県民税を政令市の住民は払っていますが政令市の市民に行政サービスはほとんど行っていませんので。
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 3 жыл бұрын
世田谷区長が言ってましたよ、世田谷は佐賀県や岩手県より人口が多いのに権限と財源は普通の市町村以下ですと。 ここに学校欲しいと市民が要望して市議会だけで作れるのは政令指定都市だからですよ。 特別区になると区画を特別区が使い道を決めることができません
@user-xy6ot5wy5k
@user-xy6ot5wy5k 3 жыл бұрын
大阪市民は行政サービス落ちるのに大阪都になりたいのか。維新大好きなのか。住民投票の結果が気になる。
@user-cz8qo5oj6u
@user-cz8qo5oj6u 3 жыл бұрын
「道州制」の考え方は、確か約30年以前の頃、グローバリズムの先駆け的存在大前研一さんが霞ヶ関のダブついた行政体制を批判する内容のものであったはずです。トランプ大統領、ジョンソン首相が命懸けで反グローバリズムと闘いナショナリズム復興へとその国民世論の賛同を民主制度の下確立の方向にある今、日本においても中央政府による積極的財政出動へ転換がなされれば、大阪含め地方自治体への「地方交付税交付金」を潤沢にまわす、また「地方債」もまた日銀による引き受け、などの財政政策とは、正負の数の関係で「都構想」とは大きな亀裂をもたらし、つまるところ大阪住民の方々に対しての資金循環は確実に低く なってしまう恐れがあります。 選挙区制度を踏まえ、日本の選挙制度自体も既に1990年代に“改革”されているので、これもまた“グローバリズム”の「悪の仕業」。
@user-fj1bi2zf6v
@user-fj1bi2zf6v 3 жыл бұрын
太郎大好き❦
@Kb-kx9ce
@Kb-kx9ce 3 жыл бұрын
ニューヨーク市もロンドン市も市長が強い。かっこいいやん、東京も市を復活して「東京府構想」に進む方が自然やろうに。
@erik8182
@erik8182 3 жыл бұрын
他の方の意見から漏れ聞いたところ、何十年先にとなりの大国が日本に乗りこんだときに、ひとつにまとめといたほうが、統治しやすいように、準備しているのではないか、、、との事。大阪のひと、よーく考えて下さい、大国がきたら大変です😓
@orang0742
@orang0742 3 жыл бұрын
維新と関西マスコミ、吉本のタッグが強いんだよなあ… 詳しく見てみると、他地方と比較して成長遅れてたりするんだが、 ぱっと見ただけだと、何だか維新が上手くやってる様に思わされちゃう。
@musk6582
@musk6582 3 жыл бұрын
関西マスコミは反維新ばっかじゃんw 反維新の人達って自分に都合が悪くなるとマスコミは維新の味方だ〜ってなるね 以前の都構想の時はマスコミは挙って都構想のデメリットしか放送して無かったじゃん もう忘れちゃったの?
@shiromaru369
@shiromaru369 3 жыл бұрын
安倍氏が2019年4月、吉本の舞台に登場したのも変でしたよね!
@user-tv5el8je3t
@user-tv5el8je3t 3 жыл бұрын
@@musk6582 安倍晋三や統一教会自民党を称賛するゴミ売りテレビは詐欺師もとい維新の応援団じゃないの?
@user-sx4vo4pg3s
@user-sx4vo4pg3s 3 жыл бұрын
前回の住民投票の時これが最初で最後と言ってたのに、もう自分の発言忘れたのかよあいつら笑
@k_kawtv1960
@k_kawtv1960 3 жыл бұрын
本当の保守対談
@user-hb8vp8gt6h
@user-hb8vp8gt6h 3 жыл бұрын
すでに都だった東京が30年前 利権もありきですが、都庁を千代田区の行政府集中の回避を大義に丸の内から西新宿に移しました 本当に府と市の対立緩和ならば府庁を別の市に移すのはどうなんでしょう? 新宿区(特に西新宿エリア)の爆発的な発展を見ると、解決はなくとも緩和は期待できるのではないかと。
@user-ib9jr9qg7t
@user-ib9jr9qg7t 3 жыл бұрын
維新は何の政策無いでしょう。都構想は張りぼて、一応政策目標ありますよって選挙民にアピールするポイントに過ぎないじゃないですかね。
@applealligato
@applealligato 3 жыл бұрын
甘い汁を吸い続けた大阪自民党が反対して天下り先をなくすなという言説を取っただけでも意味があると思いますが つまり反対派議員というのはその程度なのです
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
大阪市の廃止の意義をどのように説明しているんですかね?
@user-se6wx3bs8k
@user-se6wx3bs8k 3 жыл бұрын
大阪都構想のくだらなさは、藤井、太郎、両氏が分かりやすく教えてくれた。問題は、それでも直近の世論調査では都構想賛成派が反対派を大きく上回っていることだ。 都議選では小池が圧勝した。 大阪人は阪神を応援するノリで、吉村、維新の会を応援する。 小池が人気だけで圧勝したように、都構想も人気とノリだけで圧勝しそうだ。 安倍は潰瘍性大腸炎だけで、支持率をぐんと伸ばした。 いやな予感がするな。
@user-zq7or1ie5r
@user-zq7or1ie5r 3 жыл бұрын
東京は根も葉もない造花のような街だ。地方はみな野の花のようで、大阪は一二を争うユニークな街だ。それが造花の真似をしてドライフラワーになろうとしているような。
@socrateos
@socrateos 3 жыл бұрын
江戸時代から受け継がれた土地に根付いた言葉づかいや人柄や伝統も東京にはありますよ。東京でしか見られないユニークな街の姿があります。
@premier3able
@premier3able 3 жыл бұрын
都心3区や5区のイメージが良すぎる でもそんな華やかな港区や渋谷区の権限は、青梅市やあきる野市より低いんだ 大阪市はただの市じゃない、政令市だ それを捨てて市以下の特別区になりたいのか?
@user-rj4tu4cl5d
@user-rj4tu4cl5d 3 жыл бұрын
大阪市を失くさないで欲しいと考えてます。現場出動する それも二十代の若い方達が経験を積み上げ立派に(現在進行形)縦社会で頑張っています… それが『大阪都』となるとは 財源以前の問題 死活問題にならないでしょうか?
@warabimochi7833
@warabimochi7833 3 жыл бұрын
政令指定都市の権限をかなぐり捨てて、区に降格するその意味がわからない!
@premier3able
@premier3able 3 жыл бұрын
@@warabimochi7833 世田谷区や練馬区などは政令市の要件を満たす人口を誇ってますね。 近隣の市区と合併すれば今すぐにでも。 なのにならない。なれない。 一度決まった制度的な枠組みというのはとても強固だと思います。
@sassasutakora3669
@sassasutakora3669 3 жыл бұрын
@@premier3able 特別区はさすがに東京市の復活は諦めていますが、市への昇格をずっと要望しています。今の自治権の小ささは理不尽なので。しかしやはり通らないですね。一度失った権限は再び取り戻すことはできない。
@TN-vj1iw
@TN-vj1iw 3 жыл бұрын
山本氏が、維新、大阪都構想の核心を的確に把握していることに安堵しました。維新と新選組が組むのではないかと危惧していたもので。
@MrSHOSIN
@MrSHOSIN 3 жыл бұрын
山本氏は経済学に詳しいですので。
@TN-vj1iw
@TN-vj1iw 3 жыл бұрын
@@MrSHOSIN それにしてはMMTを全面的に採用しようというのは如何なものでしょうか?
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 3 жыл бұрын
東京都は23区に大半が住んでるので知事が東京にお金を使っても殆ど23区民に還元されるけど大阪府における大阪市の人口は約300万人 大阪府の予算の8割以上が大阪市にある、大阪市意外の府民が約600万人。 稼ぐ大阪市のお金を600万側の大阪府に還元される割合が多くなるだから大阪市は損しかない。
@user-tp2di5kj5i
@user-tp2di5kj5i 3 жыл бұрын
大阪が強くなって東京一極集中を止めて欲しいです。
@taktakashima8706
@taktakashima8706 3 жыл бұрын
海外在住者です。都構想選挙、住民の反対で否定されほっとした気持ちです。 山本さん、貴方のぶれない市民感覚の情熱と訴えに感動に近い喜びを覚えます。 今回の運動、ご苦労さまでした。報われましたね。おめでとう!
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 3 жыл бұрын
市民感覚? 国民意識とか、国家観の問題じゃないかと思いますが?
@tsuchinonabe
@tsuchinonabe 3 жыл бұрын
まず名前がダサいよね。京都や東京都という名前にある「都」という文字が欲しくて仕方がないんです、というコンプレックスを埋めようという考え。そういうこじらせ方って大抵害悪しか及ぼさないんだよな。「都」という名前なんてどうでもいいじゃないか。
@nu2981
@nu2981 3 жыл бұрын
京都は京都府だから関係無いッス
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
京都府で都構想をやると、「京都都構想」という名前になるのかな?
@nu2981
@nu2981 3 жыл бұрын
@@5671len1 そういう事ッスね
@moment-pg5gn
@moment-pg5gn 3 жыл бұрын
大阪都構想が実現しても「大阪都」にはなりませんよ。
@user-cz8qo5oj6u
@user-cz8qo5oj6u 3 жыл бұрын
(あくまでもジョークとして)「大阪都」と命名すると、「東京都」は「ハイパー・シティTokyo」ですか。
@5671len1
@5671len1 3 жыл бұрын
大阪市営バスを復活し、赤バスも復活するべきです
@bakeume
@bakeume 3 жыл бұрын
中央集権化を目指すということは、「中国共産党」みたいに強い権力者を目指すということかな?
@oto1668
@oto1668 3 жыл бұрын
コイツらは、中央集権からの民族開放を叫んでいますが、勝ち取ったあとはコイツらが強い権力者を目指すのでしょうね。権力闘争の頂点にでも立つつもりでしょうかね。
@0930204
@0930204 3 жыл бұрын
都構想も平蔵が黒幕なんかな?
@stc5119
@stc5119 3 жыл бұрын
大阪府知事と大阪市長は、大阪市という名前だけ残し、大阪市の権力を取り上げて、府に一元化する骨子を2021年の2月の議会で決定しようとしています。カジノもいりませんし、24時間監視される町(スマートシティ)もいりません。民主主義を破壊されたくありません。
@user-vr6gu7qs8j
@user-vr6gu7qs8j 3 жыл бұрын
財務省は分割化して 日本国民のために 仕事しないなら減給・降格 左遷・早期退職やね❗️
@user-bt2xi4yr1q
@user-bt2xi4yr1q 3 жыл бұрын
すべてのことにデメリットはあるし、一発ですべてを解決する策なんてないよ。 ベターを積み重ねていきながらベストを目指すしかない。 中立の立場からメリットとデメリットを正しく伝えて、府民に判断してもらうってのがいいとおもう
@user-su2pw1qx7m
@user-su2pw1qx7m 3 жыл бұрын
維新による大阪文化大革命って言う事かな~?
@sassasutakora3669
@sassasutakora3669 3 жыл бұрын
紅衛兵が実際にいるからねw 維新信者っていうんだけど。
@user-tr1nu4gt7s
@user-tr1nu4gt7s 3 жыл бұрын
藤井先生と山本太郎さんの大切な対談! 嬉しい❣️ ぜひ、ぜひ 藤井先生と山本党首で「れいわ」でも 「新党結成」でも... 新風で 、次期 衆議院選挙へ。
@user-ql7cj7sg7d
@user-ql7cj7sg7d 3 жыл бұрын
大阪府が水道民営化を決めても、大阪市は反対だったら大阪市は民営化できない。これで全然良いと思う。都構想が出来たら大阪市は意見出来ずに民営化される。絶対良くない状態ですね。
@namelessman99
@namelessman99 3 жыл бұрын
単純な右派、左派という対立構造ではない。今は一強の自民党も近いうちに分裂するでしょう。執行部と地方支部の溝はもう埋まらないよ。この都構想への賛否もしかり。
@user-fj6dq4vr5f
@user-fj6dq4vr5f 3 жыл бұрын
今あちこち都構想についてKZfaq見てますが、やはり都構想はちょっと府と市 を合体することにより、両者のいいとこを言い合う場所がなくなり、大阪都の都知事が鶴の一声で決まっちゃう恐れがありますね。改革は賛成なんだけれど、やり方の中身がちょっと、、、ただでさえ給付金支給時マイナンバーカードのシステムがダウンして、結局大阪は1番遅かったです。役所の人が、ほんまに、見切り発車やから職員も混乱してます。 と言ってました。つまり、これ以上合体して3万人の職員が全てのシステムを把握するのは厳しいと思います。 確かにコロナで、維新である知事がかなり頑張ってはるので、なんとなーくやってくれそうって思ってるんやと思います。期待してやってくれんかっても市民は文句言うし、 やらんかったらやらんかったで、やればよかったのにと言う。やってもやらんでも文句出るんですわ。 うちは旦那外国人やから、手続きに窓口業務がややこしい。これ以上ややこしく、さらに他の役所に行ってくれと言われたら、ほんま嫌です。ちょっとまた、こちらの意見も参考にさせていただきます。ありがとうございます。
交通事故で歩行困難になった方の体験談|小波津式神経筋無痛療法研究会
21:39
小波津式神経筋無痛療法研究会
Рет қаралды 3,7 М.
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 88 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 11 МЛН
【藤井聡さん対談企画】大阪都構想について
29:50
せやろがいおじさんチャンネル
Рет қаралды 65 М.
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН