【大名作アニメ】知ってて損はない..鬼滅の刃どころではない..映画業界を変え..尋常じゃないほどヒットしたアニメ映画..【岡田斗司夫/切り抜き/松本零士/銀河鉄道999】

  Рет қаралды 125,037

おたくの王様論

おたくの王様論

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
▼元動画はこちら!
▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
/ toshiookada0701
▼チャプター
00:00 イントロ
00:19 銀河鉄道999が名作の理由
08:37 クリエイター至上主義の弊害
14:43 斗司夫が一番好きなアニメ
▼チャンネル登録お願いします
bit.ly/3gEC5Uk
▼おすすめ動画
『人生の法則 - あなたはどのタイプ?』
• 【4タイプまとめ】人間関係を見極めるツール....
『21世紀の生存戦略 - いいひと戦略』
• 【いいひと戦略まとめ】「みなさんちょっとばか...
『ずっとやりたかったことをやりなさい』
• 【ずっとやりたかったことをやりなさい】○○を...
『あなたを天才にする話』
• 【まとめ】頭を良くするスマートノートの書き方...
『30代以上が面白がれるアニメ』
• 【30代以上が面白がれるアニメ】台詞ではなく...
• 「タイトルと内容が全然あってないです..」「...
▼再生リスト
『全ての動画』
• 全ての動画
『書籍紹介』
• 書籍紹介
このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#岡田斗司夫 #オタキング #オタクの王様 #切り抜き #アニメ #漫画 #サイコパス #ジブリ #ひろゆき #映画 #SF #人生相談 #教養バラエティ #岡田斗司夫ゼミ

Пікірлер: 57
@KingOfOtaku
@KingOfOtaku 6 ай бұрын
▼チャプター 00:00 イントロ 00:19 銀河鉄道999が名作の理由 08:37 クリエイター至上主義の弊害 14:43 斗司夫が一番好きなアニメ ▼チャンネル登録お願いします bit.ly/3gEC5Uk ご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
@user-be6ci1gq9r
@user-be6ci1gq9r 6 ай бұрын
映画はお祭りだったなあ 主題歌は当時流行ってたゴダイゴだし、ハーロックやエメラルダス出てくるし、鉄郎かっこよくなってるし
@woyadgy
@woyadgy 6 ай бұрын
コーラスやボーカルの入れ方の部分、完全に同意します。小学生の時分に私が直観的に感じていたことをよくぞ言語化してくださったと思います。あの宇宙空間での神秘感、使命を帯びた孤独な不安感は、あの女声コーラスの中に子供もきちんと感じ取っていました。
@user-sb1mj2pz5f
@user-sb1mj2pz5f 5 ай бұрын
主題歌を当時人気のゴダイゴが歌った事も大きかったですね。
@masyukichiba416
@masyukichiba416 6 ай бұрын
青森市ではヤマトから999まで普段はにっかつロマンポルノを上映する映画館で上映されていました。長年の謎でしたが岡田さんの解説で納得しました。ありがとうございました。小6で友達と映画館の窓口で前売り券を買い、にっかつロマンポルノのポスターをチラ見しました。(笑)
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v 6 ай бұрын
そういえばもう随分前に閉館してしまいましたが、浜松にあったとある映画館も普段はピンク映画がメインでしたが昼間に限ってガンダムを上映していたと聞きます。 更に遡れば北海道の田舎にあった映画館は時期によってピンク映画や東映まんがまつり(数年遅れのやつ)を上映していましたね。
@user-qj1yz2hv1q
@user-qj1yz2hv1q 5 ай бұрын
川崎で普段ポルノ上映してた映画館で風の谷のナウシカを見たのを思い出しました😅
@user-ud8yb7ss8i
@user-ud8yb7ss8i 4 ай бұрын
俺はストリップ劇場と日活ロマンポルノも上映してる様な劇場で観ました(笑)ちゃんとステージとデベソ付きだよ。 昔は旅芸人の市座が人情物とか演じる事の出来る舞台付きの劇場だったよ。
@keikomatubara5742
@keikomatubara5742 5 ай бұрын
テレビ版をビデオデッキの無い我が家は全部音声をカセットテープに録音してました。そのまま倉庫に眠ってて~ 今なら色んなサイトで見れたりするのでしょうね 岡田さんのお話聞いて、ヤマトのOP改めて見直してみました。 懐かしすぎる❣
@es335ize
@es335ize 6 ай бұрын
絵柄は古いけど、原作は今見ても割と面白い。一番のヒットの理由はメーテルだろうな。あのキャラクターもすごいけど、声を担当した池田昌子さんの演技も素晴らしい。今だとアイドルやタレント的活動で声優さん自体が安っぽくされちゃうけど、表に出ずに徹底的にプロフェッショナルだった池田さんの姿勢でより神秘性が高まったんだとおもう。
@Romacintosch
@Romacintosch 5 ай бұрын
物語のプロット展開云々というより、哲学的問題提起の深さが鋭い。こんな社会があったらこういう問題が出てくる考えさせてくれる。テレビ版が特にそう。
@murata01567
@murata01567 6 ай бұрын
わかるなぁー😊 ガンダム劇場版って松竹なんだけど。当時地元の松竹って成人映画しかやってなかったのに、その日は子供が集まっている違和感すごかったですからね😊 いまのシネコンはすごい変革です、1館で3本も4本も同じ映画を流せて。違う映画も見られる。当時は1スクリーンでしたからね😊
@manjirojhon7950
@manjirojhon7950 6 ай бұрын
フィニッシュのとき「波動砲発射!!」と風呂場でやっていたのを思い出した。 懐かしいw
@keidais8047
@keidais8047 5 ай бұрын
宮川泰のヤマトの曲はとにかくリフで構成されてるのが素晴らしい。宇宙の彼方♫なんて中途半端な箇所のメロディーを抽出して、スリリングな戦闘シーンのBGMにしたりするのは凄い😮
@kenichiinoue6585
@kenichiinoue6585 6 ай бұрын
初コメントです ヤマトは74年が初放送ですよね 中学生でした 佐々木さんのオープニングがアカペラで始まった放送回は鳥肌が立ちました ヤマトが凄いのは当たり前ですが岡田さんがここまで熱く語る方がもっと凄いと思います
@user-ko4os2fj8s
@user-ko4os2fj8s 5 ай бұрын
宇宙戦艦ヤマトも本年2024年は1974年の放送開始から50年。岡田さんの話を聞き、1974年に中3で初めてヤマトに出会った時の自分の精神状態がまざまざと甦ってきて、何とも言えない感情が込み上げてくるのを禁じ得ませんでした。 マジンガーZに代表される巨大ロボット・アニメの蔓延に辟易し、映画やクラシック、ジャズなどの音楽の方にその興味の大半をシフトしつつあった当時の自分の眼前に突然現れたヤマトは、今まで見てきた全てのアニメを凌駕するインパクトで、それまでのアニメ作品群では考えられないような、アニメというジャンルの大いなる可能性を感じさせてくれました。 当時の、特にロボット・アニメなどに多かった漠然とした「世界平和のために戦う」といった安っぽいテーマの作品群とは段違いの説得力ある設定。 そして宮川泰氏の素晴らしい音楽。1960年代から70年代に隆盛を極めていた「映画音楽」といった音楽ジャンルにカテゴリーされてもいいほど高いレベルの音楽のおかげで、ヤマトは永遠の名作になったと言っても過言ではないでしょう。 松本零士との裁判で、西崎義展がヤマトの原作者となったことに違和感を抱く人は少なくないかもしれませんが、すでに宮川泰とタッグを組み、ミュージカル・アニメとでもいうべき作品に仕上げていた「ワンサくん」でも見られる西崎の音楽センスとプロデュース力がなければ、宮川泰氏によるあの素晴らしい音楽は生まれなかったかもしれない…と考えると、西崎なくしてヤマトは有り得ず、だからと言って松本零士のいないヤマトも考えられない……あの時代に奇跡のように巡り合ったスタッフが、奇跡のようなアニメを実現した。その事実にいまだに心が震えるのです。 ※但しここでの記述は、1974年の第1作目のヤマトを対象としたものであり、映画「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」やTVシリーズ「宇宙戦艦ヤマト2」以降の作品群を対象とはしておりません。
@hirominakata7102
@hirominakata7102 6 ай бұрын
主題歌を細かく再現していて、ビックリ。思い出しました。ありがとうございます!
@negi68000
@negi68000 5 ай бұрын
伝え方モンスターですね(褒めてる)
@user-op3yz2wx6f
@user-op3yz2wx6f 5 ай бұрын
多分、初めて漫画家の顔を見たのはその頃の松本零士先生でしたね
@toshit.7477
@toshit.7477 5 ай бұрын
999的な都合よく仲間が…みたいな展開のは、嫌いな人もいるとは思いますが 結局人間一人大したことはできず、でも本物の仲間を作ることができれば、それを超えた事が達成できる 要は真の友を作れる事ができるか…的な価値観なのだろうと思いました。 これは西崎さんとのヤマトもそうだし、ハーロックもそうですね、それを野球で表せばドカベンだったり、その前のSFでは009とか、元をたどれば七人の侍まで遡りますが 案外問題解決としては一人の物凄い努力より現実的というか、 鬼滅なんかはいいバランスで個と団体を表現してますが 松本零士さんは学生運動とか戦争とかそういう事もあったかな、と思います
@murata01567
@murata01567 6 ай бұрын
ヤマトのオープニングの手を振るー♪のとこの艦橋で手を振っているのは、なぜここにいるのかわかりませんが佐渡さんではないでしょうか😊
@user-rw2wf3ui7p
@user-rw2wf3ui7p 6 ай бұрын
999のテレビ版にはハーロックもエメラルダスも出ないし、テレビ版と違って主人公も男前に変更されてるから、テレビ版を知らない思い入れがない世代には映画版は意味不明なんじゃない? ただ映画版のアルカディア号は膝が震えるぐらいにかっこよく変更されてるから当時の俺はしびれたわ。
@user-lb3xd2ww4t
@user-lb3xd2ww4t 5 ай бұрын
エメラルダスはTV版にもでていたような?
@user-ec7vp3xg5g
@user-ec7vp3xg5g 7 күн бұрын
エメラルダスは登場しましたね😄
@user-qo3rn8pd1o
@user-qo3rn8pd1o 6 ай бұрын
ヤマトは宮川泰さんが居たから 成功した。音楽の要素が素晴ら しい。
@namemuko
@namemuko 6 ай бұрын
見事な解説 確かにアート化して観客の立場を考えていないよね
@wanko0011
@wanko0011 4 ай бұрын
999は立ち見が出るぐらいすごかったですね。終了後に席が空いたら立っている人が席を奪い合ってました。 地元と隣市の2回見に行きました。下敷きとか、パンフとか、ものすごい売れてました。 TV版は、いろいろな星で価値観を考えさせるような重い内容が多かったですね。
@cup77jp
@cup77jp 4 ай бұрын
7:47「アートも何でこの絵がそんなに評価を受けているのかと言うと、、『流れ』を変えた」と言うのに納得、ゴローさんがいつも言われていることとぴったり。
@user-cs2uy7tk1e
@user-cs2uy7tk1e 5 ай бұрын
そう言えば“宇宙戦艦ヤマト”は初回放送時は何故か視聴率振るわず→再放送から人気が上がり→社会現象という今では考えられない事例だったな😅
@KOGANEI2000
@KOGANEI2000 5 ай бұрын
裏番組がアルプスの少女ハイジだったような。姉が唯一見たがってヤマトは夕方に再放送でした。ブームになったということはヤマトの作品としての出来は名作だったのでしょうね。打ち切りになったガンダムやルパン三世も再放送で火が付いた例ですが。
@ninjin32
@ninjin32 5 ай бұрын
劇場版だと最強の敵が毎回出てくる……ドラゴンボールのことかー! しかし確かに昨今のアニメとかは奇跡でラスボス倒すパターン多いよな。もっと説得力を持たせろ!とはおれも思ってた。
@milky8549
@milky8549 5 ай бұрын
1979年の映画銀河鉄道999の興行収入は16憶円じゃなかったでしたっけ? 前年1978年のさらば宇宙戦艦ヤマト(東映配給)は夏休みに合わせて公開され21憶円でした。 当時それまでなかった程 収入的に映画業界を変えたアニメ映画は、とあえていうなら、むしろ前年公開のヤマトの方じゃないでしょうか。(内容の方は好き嫌いあると思いますが。個人的に話しは999の方が好きでした)
@user-zc5ys6ve6r
@user-zc5ys6ve6r 6 ай бұрын
リアルに子供だったから大人の事情は全く分からなかったけど商業的に成功したんだな。銀河鉄道って当時宮沢賢治と何か関係あるの?と子供心に思ってたけど今みたいにネットがなかったので分からなかったな。ゴダイゴは好きだったね。
@terunobua8109
@terunobua8109 6 ай бұрын
町山智浩さんが『もののけ姫』の登場人物に一般大衆的な登場人物が1人も出ていないことを指摘されていましたが、そういうことだったんですね。クリエイター至上主義か・・・。
@user-dr7vu2kp7z
@user-dr7vu2kp7z 5 ай бұрын
12歳で映画館のあの過酷な行列に並んで、人混みが苦手になりました さよなら銀河鉄道999、そうですねアニメは当時東映まんがまつりに 押し込まれてましたからねw
@user-qp6nf7zr6w
@user-qp6nf7zr6w 5 ай бұрын
999は好きな作品ですが、アニメヒット後に売れっ子になった松本零士氏が、完結しない漫画家になっていった残念さはあります。
@user-iq9oq4mi7r
@user-iq9oq4mi7r Ай бұрын
よほどすごいクリエイターじゃないと、クリエイター至上主義は破綻するんじゃないかと思う。 押井守も原作が存在し制限もある「うる星やつら」や「パトレイバー」や「攻殻機動隊」を担当した時には、その枠の合間を縫って作家性を発揮し、その結果名作とも呼べるような素晴らしい作品に仕上げていた。 だが彼自身のオリジナルである「天使のたまご」になるともはや訳が分からなくなるし、アート系ではあっても他の作品より素晴らしいとは正直言えない作品になる。 基本的に素晴らしいプロデューサーとクリエイターが両輪で制作するというのがいちばん理想的な形なのでは、とおもう。
@user-rq3dp4eg4o
@user-rq3dp4eg4o 6 ай бұрын
主題歌だよね
@user-gg2bl4ve6h
@user-gg2bl4ve6h 6 ай бұрын
ヤマトの話 よく解る(笑)
@gdgd_gd
@gdgd_gd 5 ай бұрын
別に主人公が全部解決するのが全てじゃないでしょ。それこそスーパーヒーロー物じゃないか。
@user-re3ce9hv7h
@user-re3ce9hv7h 5 ай бұрын
噂ではこのヒットにより原作者は一生食うに困らないほどの収入を得たとか?何であんなにヒットしたのか…
@izumihigashi
@izumihigashi 5 ай бұрын
鬼滅もかまぼこ隊がギリギリのところで柱に助けられるよ。
@zadkmb
@zadkmb 6 ай бұрын
10代の人が銀河鉄道999を見ても、グッと来なくて当然だと思う。 45年も前の作品なんだから。 今の若者で、45年前のクルマ見て『カッコいい欲しい!』とは言わないでしょ😅 今の若者に8時だよ全員集合を見せても視聴率50%取れないし、 今の若者がスターウォーズep4の特撮で感動なんて出来ないだろう。 そもそも、大人も楽しめるアニメ映画は銀河鉄道999が最初じゃないかな? それ以前なんて、同じ松本零士の宇宙戦艦ヤマトの劇場版くらいで、 ヤマト以前のアニメ映画なんて、完全に小学生向けの【東映まんが祭り】位しか無くて、1本だけで公開されるアニメ映画なんてほぼ無かったと思う。
@user-mh4vf2os8j
@user-mh4vf2os8j 6 ай бұрын
昔のアニメやドラマ、車などを見てデザインや設定などの基本的なネタ自体はそそられても、ソレ自体を丸ごと気に入るかというと???ですね。 『今の技術でリメイクしてくれ』と言うでしょう。
@user-bu3xj8oy9b
@user-bu3xj8oy9b 6 ай бұрын
『999』より『さらば宇宙戦艦ヤマト』かな
@amd5709
@amd5709 6 ай бұрын
いや、尋常じゃないほどヒットして映画業界を変えたのはさらば宇宙戦艦ヤマトだろ。999は追い打ち的だったよ。
@user-vi4im1gw7z
@user-vi4im1gw7z 6 ай бұрын
ヤマトによる最初の爆発が凄いのは確かですが、肝心なのはその後に続くものがあると言うことを知らしめたことです。数字的にも999の方が売れてますしね。 どっちが先かとかではなくヤマトがありガンダムがあるからこそ、その後の999がアニメ映画の立ち位置を決定付けたという事です。
@Yubayasun
@Yubayasun 6 ай бұрын
岡田斗司夫ぐらいの年齢ならそう感じるんだろうね。 バブル世代ならルパン・ナウシカ、氷河期世代ならAKIRA、ゆとり世代なら攻殻やハルヒになると思いますけどね。
@user-fx7cu3bi7l
@user-fx7cu3bi7l 6 ай бұрын
劇場版999を岡田がそう感じた、って事じゃなくて当事の大衆が絶賛したから実写映画業界もアニメを認めたくらいの社会的ムーブメントだったって話ね。 アニメ映画が社会的に大人から認められてるそれ以後の時代のアニメヒットとは前提条件が違うので比較のしようが無い話という事を理解して頂きたい。
@Yubayasun
@Yubayasun 6 ай бұрын
@@user-fx7cu3bi7l盛りまくりの 話半分だなあとしか思えませんね、ドラえもんどころかジブリの半分のインパクトも無いのが正直なところ。 999やヤマトやハーロックを家族で観に行ったんですかね?なんてバブルの人達が言いそうじゃないですか。
@hamakko9875
@hamakko9875 6 ай бұрын
​@@Yubayasun仕方がないことですが、あの時代をリアルで体験していなければ分からないでしょうね。ドラえもんやジブリなどと比較されるのは遺憾です。
@user-fx7cu3bi7l
@user-fx7cu3bi7l 6 ай бұрын
@@Yubayasun 何度も返信すいません。 ヤマトも子供連れ家族だけではなくて大学生世代までが金を払って興行的には大成功で儲からないアニメで利益を出した実績はありますが、その後の999は別次元の成功でした。他の実写映画を初めて上回る売り上げだったので大衆だけではなくアニメを下に見ていた映画業界の人達の認識を変えた作品だったという実話です。 映画業界とは邦画を作ってり売ったりしてる人達の事です。 それ以前とそれ以後の映画業界を変えたパイオニアでファーストペンギンだという話です。 それ以後は大衆も映画業界人もアニメは売れると認識している中でドラえもんやジブリが売れても当然で2匹目3匹目のペンギンであり3匹目の方が何倍もデカいペンギン(売り上げ)だから凄いんだと言ってもファーストペンギンの意義は別で最初にやりとげて後の時代を変えた事が凄いわけです。 999以後は映画業界もアニメ製作に金を出すようになったのでアニメ映画金をかけて製作しやすくなった事が999の最大の功績でしょう。 アニメも売れるのが常識となった後の時代のヒット作品はその前提条件が違うので別の話です。
@Yubayasun
@Yubayasun 6 ай бұрын
@@user-fx7cu3bi7lヤマトの何がエポックメイキングだったかと言うと、自分が思うのはいわゆる大きいお兄ちゃん向けだったのが大きいんじゃないですかね。 松本零士先生の漫画は軍事オタク的なSFだけではなく、ちょっと性的な作品ものも多いです。 描く女性も非常にこだわりがある。 ヤマトがあったから、直ぐ後に出て来たうる星やつらが受け入れられる下地が出来てたんじゃないかな?と。そういう意味でエポックメイキングだったとは思います。
@comicomi9246
@comicomi9246 5 ай бұрын
ヤマトリアルタイムで見てたけど、流石に鬼滅の方が凄かったなw
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 44 МЛН
Summer shower by Secret Vlog
00:17
Secret Vlog
Рет қаралды 14 МЛН
Inside Out 2: Who is the strongest? Joy vs Envy vs Anger #shorts #animation
00:22
Они так быстро убрались!
01:00
Аришнев
Рет қаралды 2 МЛН
【超名作SF小説】歴史を変えた絶対に読んでおきたい面白い名作SF小説を紹介!
9:28
本の出会いを応援するブックブック
Рет қаралды 36 М.
【ゆっくり解説】松本零士先生の実体験も?!超絶的な作画も印象的‼銀河鉄道999
38:51
Ouch.. 🤕
0:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 23 МЛН
Dad thought daughter wanted his food #shorts
0:10
The Nixon Fam
Рет қаралды 16 МЛН
小宇宙竟然尿裤子!#小丑#家庭#搞笑
0:26
家庭搞笑日记
Рет қаралды 12 МЛН
Я обещал подарить ему самокат!
1:00
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 9 МЛН
Small Act of Kindness is also a charity
1:00
PainCare _Trust
Рет қаралды 50 МЛН
Epic Beach Day! Digging a Massive Hole!
0:12
MELIAH & DAD (THE PONTES FAMILY)
Рет қаралды 6 МЛН
 tattoo designs  #tubigontattooartist #nctdream #straykids #txt
0:17
Hp Shorts video
Рет қаралды 29 МЛН