No video

【旦那にイライラ💢】締め切りまで3日💦決断しないといけない【自閉症子育て】

  Рет қаралды 98,469

ひーぼんママfamily

ひーぼんママfamily

Күн бұрын

Пікірлер: 156
@user-ql5tb9do4l
@user-ql5tb9do4l 11 ай бұрын
正直、お母さんが決めたことが正解だから旦那さんってどこの家も何も言えないんだよ。なにか言えばなんで?って詰められるし。考えてないのではなくママのいいのでいいよ なんだよね。寧ろ我が強い旦那さんよりもいいと思う。
@pilotjohna7131
@pilotjohna7131 11 ай бұрын
じゃあ買う車も住む家も旦那の小遣いも趣味の方針も全部ママが決めていいのね。子供のことだけ他人事なのは問題あるよ。
@user-ny2ld9if2l
@user-ny2ld9if2l 11 ай бұрын
それは違うやろ。 二人の子供なんやから一緒に考えるべき。お母さんが正解??何言ってんの?旦那さんって言ってるってことは奥さんですかね?一括りにどこの旦那もって決めつけるのは非常に不愉快。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
確かにそうですね😊ただ、ママのいいのでいいよって言って欲しいんですよね
@user-bg5zl6mk8i
@user-bg5zl6mk8i 10 ай бұрын
それは分からなくもないですが、何も言えない以前に申し込み締切日把握してないのは違うかと思います!
@naon1748
@naon1748 11 ай бұрын
この決断が正解です。だってこんなにママやパパが悩みに悩んでたくさん話し合って決めたことだから。うまくいくことが正解ではないと思うんです。うまくいかなかったとしても、その経験は必ずヒナちゃんやママパパ、ご家族の糧となります。挑戦や変化は莫大なエネルギーが必要です。応援しています。見守っています。いつでも側にいます😊
@zaza4461
@zaza4461 11 ай бұрын
週に1度だけでも通える、自閉症でも通える幼稚園があることが本当に羨ましいです。
@aimama2378
@aimama2378 11 ай бұрын
うちの息子は年中さんです。去年から幼稚園の話がでてましたが、卒園まで療育+日中一時保育と決めました😊
@user-xj9nr6yd8x
@user-xj9nr6yd8x 11 ай бұрын
初めてコメントします 3歳でまだ発語が出ない子供の父親です ヒナちゃんやユイくんが とても魅力的で微笑ましくなります 保育所と療育とても悩みますよね。。 もうちょっとで運動会ですが。。 参加するかすごく悩みます できるなら出してあげたいですが、ウチの子だけの運動会じゃないので迷惑をかけたらと。。 他の子より大分遅いですが、 ちょっとずつできることが増えてきてはいるのでそのゆっくりの 成長がただただ尊いです 僕にとっては天使です これからも応援します
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます😊 運動会は、沢山の人の目があるのでお子さんが楽しめる範囲で参加出来ればいいですね ユイの時も、運動会は大変でした🥹年少と年中は並ぶ順番は全て一番とか、待機の時は一人だけママの膝の上 年長さんからはそのこだわりは全てなくなりましたが当時はとても感動して泣く余裕はなく冷や汗ばかり出ていました😅 それでも、ちょっとづつでも成長している姿って尊いですよね💕 お互いに子供の可能性を信じて子育て楽しみながら頑張りましょう🙋‍♀️
@user-zk3hd1hn5j
@user-zk3hd1hn5j 11 ай бұрын
保育士をしています。もうかなり昔ですが、学生時代に東京都23区の公立幼稚園で卒論の研究をさせてもらっていてのですが、保育のレベル(という言い方が正しいかわからないですが)がとても高く、障がいのあるお子さんに対する対応も自然で、無理なく過ごせるように配慮されていました。先生方は研修なども随時参加されていて、すごく勉強していた印象です。 私は別の自治体の公立保育園で働いていますが、公立は基本的にのびのびとした保育をしているところが多いと思います。 ひなちゃんが楽しく通えますように。
@m.i3972
@m.i3972 11 ай бұрын
どんな子育ても唯一無二の正解はないと思います。悩んで悩んで出した答えを信じて、幼稚園生活を親子で楽しむ♡気持ちを忘れないでください。おべんとうを楽しみにするひなちゃん、イェーイ!と言うひなちゃん、 幼稚園で新しい何かに触発されて、イェーイ‼️のきっかけが増えると嬉しいですね♡
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ヒナの楽しみが一つでも増えると良いなと思っています💕
@usagimaple
@usagimaple 11 ай бұрын
何させたって最初は間違いなくストレス溜まりますよね… そのストレスの溜まり方に個人差が大きく出るのでしょうが… ママさんやパパさんがヒナちゃんのためを思って下した決断、きっと良い方向に進んでいると信じてます🙏✨✨
@KK-rd4mq
@KK-rd4mq 11 ай бұрын
幼稚園に週2〜3日通って集団を経験する子どもは、入ってみないとどうなるかは分かりませんよね💦 対人に興味が出ていない子だと幼稚園は難しいのかな?とは思います。 あとは、ママさんが定型児との差を目の当たりにして辛い思いをしないかが心配です。 ひなちゃんが笑顔で過ごせる事を願っています😊
@ba-uj1qz
@ba-uj1qz 11 ай бұрын
タイムリーな話題で、ママさんの気持ちがとてもよく分かります😢私にも自閉症スペクトラムの息子がいます。ユイ君と同じで知的な遅れがない子なのですが、聴覚過敏や不安が強かったり、集団生活がなかなか難しい子で、本来なら年少さんの今、療育1本です。恐らくは小学校は情緒級になるかなと思いますが、就学前に療育以外の集団生活も経験させないとなぁと、来年は年中さんになるし幼稚園どうしよう…と悩んでいました。公立幼稚園に見学に行ったら、年少さんが今年は12人しかおらず、そのうちの4人に発達障害があるとのことで、理解があり、息子には良い環境かなと思いましたが…その公立の幼稚園は加配が付けられないとのことで、先生は2人だけ。見学時に運動会の練習をしており、息子はスピーカーから流れる音楽が苦手なのでずっと耳をふさいでいたり、楽しい雰囲気に入るのが苦手な所があるので、終始私の抱っこで耳も塞いで、他の子のように参加できませんでした。途中で限界で早退しました。公立の幼稚園の先生は、耳を塞いでその場にいられれば大丈夫ですよ、年少さんから途中入園できますからと言ってくれてましたが、他にも発達フォローが必要な子がいるのに先生2人で、息子が聴覚過敏でパニック起こした時にどうするのかな?放置かな?と考えたら、無理だなと思いました。トイトレも、息子の場合は意識させたりストレスかかるとオシッコ出なくなってしまうので、今月で4歳になりますが、トイトレストップしてます。トイトレにかんしては、オムツでも大丈夫とは言われましたが、「自立はしてほしいんです!」と先生には何度か強めに言われて、今の息子には負担がかかる場所だなと判断しました。療育の先生にも相談したら、息子は社会性はあるが、お友達とのやりとりで絶対に傷つくから、それで自信を失うのが心配。もう少し療育で揉まれてから、年長さんの1年でも良いのではないかとアドバイスをいただき、自分も同じ気持ちだったので、今年度の途中入園も来年入園も無しにしました。 でも夫は、普段たいして関わらないくせに「早くから集団生活に慣れたほうが良い」と一点張りで、息子の負担を根性論でどうにかしようとしてて、かなり揉めました…😅これはうちの場合ですが、動画を見てて、ママさんがものすごく悩む気持ち、決めきれない気持ちが自分のことのようで、コメントしちゃいました😢入園を決めたとのことですが、先が見えないというか、結果論でしかないのでどうなるか分からないから、楽しみでもあり不安な気持ちもいっぱいだと思います。。同じく繊細な自閉症の子を持つ親として、ひなちゃんが楽しく幼稚園に通えることを心から願っています!ママさんもすんごく悩んだと思います。本当にお疲れ様でした。準備や話し合いでこれからが本当に忙しくなると思いますが、ご無理なさらないように😢自分も持病があるので、ママさんのタフさにいつも元気もらってます🍀
@hi_bonmama
@hi_bonmama 10 ай бұрын
ありがとうございます お互いこれからも沢山の決断の連続で 悩み迷う事もあると思いますが 頑張りましょうね💕
@user-lz8fr6re9h
@user-lz8fr6re9h 11 ай бұрын
合わなければ幼稚園辞めればいいだけなので、気軽にいきましょう😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます💕
@user-jq5fe9sv4m
@user-jq5fe9sv4m 11 ай бұрын
ひなちゃんの事を全力で考えて、正面から向き合っている🌸それだけで正解だと思います😊ますます可愛らしいひなちゃんの笑顔にほっこりさせられました🥰
@user-ed3nf6qv7d
@user-ed3nf6qv7d 11 ай бұрын
ママってなんでこんなに考えて、決断をくださなきゃいけないことが盛りだくさんなんでしょうね…😅我が家も幼稚園、療育、そして来年の小学校入学、上の子との兼ね合いなどなど…主人があまり協力的ではなく「お任せするよ」というタイプで😢私一人だけがあーでもないこーでもないってヤキモキしてるようで中々辛いです💦 ママさん、日々本当に本当にお疲れさまです😭💕
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
毎日お疲れ様です😭 お互い頑張りましょうね💕
@rairin924
@rairin924 11 ай бұрын
パパには私が勝手にあーだこーだ話してるだけで、何も言わなかったら何も聞いてこないし何も考えてないですよ。 結局相談しても最終決定権は私に丸投げ・・理由としては何言っても私が納得しないと怒るからだそう。 違うのよ。自分もちゃんと気にしてますよ〜っていうのが欲しいんだよ。 わかりあうの本当に難しいですね。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
そうなんですよね。気持ちだけでも考えているよってだけでいいんですよね😅
@user-dv2nm8cj8y
@user-dv2nm8cj8y 11 ай бұрын
悩んで悩んで決めたことに間違ってることはないと思いますよ🥹 偏食で身辺自立出来てないし、コミュニケーション取れないしと思って少人数の園に入れたけど毎日泣いてたのが、今は本人が成長したのもあるけど、大規模園で給食まで食べれて楽しんでます😅 何が合ってるかってやってみないとほんと分からないです😂
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
すごいですね。本当に子供によって特性が違うから一概に 発達ゆっくりだからこれがダメとかないんでしょうね😊
@taka6804
@taka6804 11 ай бұрын
最初からKZfaq見させていただいていますが、ママさんがしっかりとした思いがあるので、パパさんとしては、結果ママさんの意見になるから穏便に〜みたいな気持ちも少しはあるような気もします😅でも決してパパの方を持っているわけではなくママとしては話し合いたいですよね! 永遠のこれ悩みですよね!!
@user-minfha
@user-minfha 11 ай бұрын
こんにちは😊いつも拝見させて頂いています。 長くなります💦うちの息子は自閉スペクトラム+知的中度です。現在4歳8ヶ月です。保育園に入園したのは2歳からです。その時はまだ判明してなく、保育園の先生方が協力的だった為保育園にて検査を斡旋して下さいました。 3歳で市の検査をして上記が判明しました。 最初の保育園が2歳児で終わりだった為、3歳で転園になりましたが、そこの保育園もとても良い先生方に恵まれています。現在も週5日通ってます。 加配もついています。先生とマンツーマンではありますが、お友達も沢山いますし、お友達もちゃんと理解して下さってます。むしろ、発語が無く、療育園に通うことも検討しましたが、保育園に通っている為今すぐは入らなくていいとの判断を頂きました😮 現在、発語も出てきました😊保育園は保育園で集団生活を学ぶのにいいですし、お友達がたくさんフォローしてくれてそのお陰でうちの子供も成長しています。 幼稚園、保育園、療育。いろんな意見、いろんな考えがあると思います。ひーぼんママさんの不安な気持ちもわかります。でも、ヒナちゃんも療育以外で色んなお友達と関わることによって、もちろん色んなことを含めて沢山成長出来るのでは無いかなと思いますよ☺️ 障害があっても無くても、子供は強いです💪割としっかりしてます🙄笑 長くなりました💦色々言う人もいるとは思いますが、気にせず、ひーぼんママさん、ヒナちゃんが楽しく成長出来る事が1番です🥰 これからも陰ながらひーぼんママさん応援していますね🎉 失礼致しました🙇‍♀️
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
こんにちは すごくいいお話ありがとうございます 保育園でも加配がついてくれて、本人が楽しく通えているそして周りの理解もあるって それで十分だと思います💕 ヒナは今いい療育に巡りあえていますが、療育だから全てが一概に良いってわけではないです 子供をただ訓練させるような療育もあります。 子供は人間であってロボットではないからいくら訓練しても心が追い付かないとやっている意味がないんですよね😭 だから、保育園でも周りの理解があり子供がたのしく居られる場所があるならそっちの方が良いと思います 心を育てる事が知的障害の子には一番大切だと感じています 素敵な保育園に巡りあえて幸せですね🥰 ヒナも良い幼稚園だと良いなと思います💕
@user-minfha
@user-minfha 11 ай бұрын
@@hi_bonmama 返信ありがとうございました🙇‍♀️ ヒナちゃんにとってもママにとっても、今後の成長にプラスになる幼稚園だといいですね🥰✨️ また幼稚園入園してからの報告も待ってますね🤭 段々と涼しい日も出てきました。御家族皆様体調崩されませんようお過ごしください🍀
@user-te9ec5fh6i
@user-te9ec5fh6i 11 ай бұрын
話し合いの時の旦那さんの反応が同じです‼︎ まだ診断を受けてない時ですが私一人で悩んで悩んで悩んでるのに旦那は何も考えてなく相談しても大丈夫でしょ。の一言しか言わずイライラする事ばかりでした。 大丈夫じゃないから相談してるのに…結局診断がつきましたが私一人で悩んでる事にすごく孤独を感じていた時の事を思い出しました😭 ヒナちゃんが療育も幼稚園も楽しく行けるといいですね😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
そうなんです😅孤独感ありますよね 同じ親なのに一人で追い詰められてる自分が悲しくなりました ちょっとでもいいから、この悩みを分かって欲しいという気持ちです💦
@SEVEN-fg2gf
@SEVEN-fg2gf 11 ай бұрын
私も幼稚園入園時とても悩みました。 服の着脱も手洗いも自分でできなかったけど、週4日、最初は午前だけで通わせました。 その結果療育とは比べ物にならない成長ができました!周りの子を見て学ぶことも多いし、ルーティンに慣れれば身支度もできるようになりましたよ😊ひなちゃんも少しずつ時間をかけて、幼稚園でいろんなことを吸収していてくれると思います。疲れたら休めばいいし、合わなければそのときにまた考えたら良いと思います✨周りの目も最初は気になったけど、そのうち気にならなくなったし一緒に成長を喜んでくれるママ友にも出会えました😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
そうですね 子供によって特性は違うから、挑戦してみてダメだったらやめればいいし 合いそうだったら、続けて成長してくれると思ってます😊
@miko-iq6yp
@miko-iq6yp 11 ай бұрын
公立の幼稚園に通ってましたが、発達障害のお子さんの経験が多いので先生たちも詳しくですし、慣れてるし、子どもたちも保護者も慣れてて温かい目で見てますよ。 イベントはその子に合ったやり方をするし、無理にとかもないと思います。 週1で通わせることいいと思います!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます 公立のいい所は 発達障害の子を理解してくださって受け入れてくれるってところですよね☺️
@user-mq9gy9xl1h
@user-mq9gy9xl1h 11 ай бұрын
うちの子も、ヒナちゃんと同い年で療育園行ってます🤚 うちの旦那は、無理して幼稚園行かさんでいいんちゃうって言うてます🤚 幼稚園の願書も、そうですよね💦 うちの子も、悩んでます😢 年長の歳だけ、幼稚園でもいいのかなぁって思ったり悩んでます💦 療育園でもうちょっと、色々出来るようになったりしてからでもいいのかなぁって🤔 まだまだ、療育園での年上の子とか集団になるとまだまだ無理見たいで療育園で慣れさそうかなぁって思ってます😌 ひーぼんママさんも、無理なさらず体に気をつけてくださいね🥲
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます そう、子供によって特性も違うからみんな同じ選択肢が良いとは思わないです ママが良いと思う環境が一番なんだと思います ヒナは一旦週に一回行ってみて楽しそうだったら、続けようかなと思っています 嫌そうなら全然療育一本でもいいと思いますので経験までに行かせてみようと思います😊💕
@user-bk6gl8gr6b
@user-bk6gl8gr6b 11 ай бұрын
私もめちゃくちゃ悩みました。 うちはパパが完全に機能していないません。 子供のこと一人で全部考えて背負い込むのは本当にきついです! 正解なんてわからないですよね😢私も壁にぶつかるたび自問自答を繰り返してます😢 やってみて無理そうだったら またその時考える! やらずに子供の可能性を潰しちゃうのは勿体ないです! 応援してます😊 ひなちゃんイケメン❤
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます 勇気もらえます💕 子供の事一人で決めるの本当に大変ですよね😭 お互いに頑張りましょう🙋‍♀️
@user-ls8gy8pl1r
@user-ls8gy8pl1r 11 ай бұрын
おつかれさまです☕!動画嬉しいです❤ お互いが意見を出し合っての話し合い、いいですね😊我が家も幼稚園を決めるときひと悶着あると思うので、参考にします。 それぞれ経験してきたことも違うし、夫婦で初めて乗り越える出来事であればなおさら、わかり合うって難しいですね…。 より長い時間一緒にいて子どもを見ているのは母親なので、最終的には母親の意見に賛同・信頼してほしい…と私は思ってしまいます😁
@user-qs1yy4ex9e
@user-qs1yy4ex9e 11 ай бұрын
過去の我が家みたいな感じでした。 正しい選択だったかは、10年後、20年後、30年後になってみないと分からないです。親として今やれる事をやるだけです 少しの時間でも定型の子供達の輪に入れてみて、無理なら他の道を選ぶのもいいかなぁ
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます
@user-si9it1fo4n
@user-si9it1fo4n 11 ай бұрын
パパさんのおおらかさがいいね!ひーぼんさんの一生懸命さを幼稚園の先生方も応援していますよ!知ってもらうことってすごく大切だと思いました。
@user-xl1qp2cf1u
@user-xl1qp2cf1u 11 ай бұрын
小さい子はルーティンが結構大切なので、週一だけルーティンが崩れるのは、ちょっと大変かな?って何となく思います。でもお2人でお決めになったこと、きっと上手くいくはず!応援してます💪
@choco010
@choco010 11 ай бұрын
新しい集団に入って初めはストレスもあると思いますが、毎日ヒナちゃんのことを見てきたママが挑戦させたいと思うならそれが正解だと思います🙆‍♀️ ヒナちゃん週1回の幼稚園で楽しい経験がいっぱいできるといいですね✨😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます🥰
@user-ko8gs8zw3w
@user-ko8gs8zw3w 11 ай бұрын
高3、中3の発達障害の親です。 幼稚園が受け入れてくれれば幼稚園をお勧めします。 集団行動で目立ってしまう、回りの目が気になる事は自分達もありました。 でもそれ以上にお子さんにはプラスになります。 辛いことも多々ありますがそれは皆で乗りきれますよ♪
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
とても参考になるご意見ありがとうございます☺️✨
@user-oj8el8wc6i
@user-oj8el8wc6i 11 ай бұрын
子供が3歳児から、ひとりで育ている父子家庭の父です。パパさん、頑張って下さい。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
父子家庭のお父様毎日お疲れ様です うちのパパも元はそうなんですが 子供の事は人にまかせっきりで、これを機会に変わってくれる事を願っています😅
@user-jf2yh1yk5m
@user-jf2yh1yk5m 11 ай бұрын
子供のためにこんなにいっぱい悩んであげられるお母さん素敵ですね うちは保育園いきながら(加配付き)個別5回(保育園休み)集団6回(保育園に行き14時から送迎付きで利用)いってます うちの保育園は子供の気持ちを尊重していてくれてのびのびと急成長してます 幼稚園に行くことの良し悪しはいろいろあると思いますが ヒナちゃんの楽しいに寄り添えるといいですね😊
@user-nr7qx5um1o
@user-nr7qx5um1o 11 ай бұрын
わかります😢 私も最近、息子を支援級に行くか普通級に行くかで悩みました😩 自分の中でも意見が定まらず‥ 未来のことなんて誰にもわからないのにそれを想像して決めなくちゃいけないなんて難しすぎる😅 できるような気もするし、負担なような気もするし、チャレンジする機会を奪ってることになるのか?なんて思ったり‥ でも、たくさん主人とも話して、支援級スタートにすることにしました😊 後は精一杯サポートするだけ! ひなちゃんも楽しく通えることを願っています! ママさんもKZfaq頑張ってくださいね! 応援しています♪
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます 同じ悩み、みなさん迷い進んで行くんですよね お互いに頑張りましょうね✨
@user-pi9eu4nu2r
@user-pi9eu4nu2r 11 ай бұрын
うちの旦那、何考えてるかわからないから勝手に話進めて「こんな感じでいいよね?」って言ってるw
@tommy-hw5wf
@tommy-hw5wf 10 ай бұрын
ママさんーーーーーっ!めっちゃわかります!その迷い、めっちゃわかる!私も今3歳息子について色々決めて頭こんがらがって、イライラもするし旦那さんにキレたりもしてしまい、、、 わからなかったらわからない、忘れてたら忘れてた、そうはっきり言ってもらって淡々と話を進めていきたいですよね。 背中押してくれる一言が必要だったりしますよね。 そして落ち着いた時、旦那さんは私のこと考えてるから言えなかったんだなと気づくこともありますよね。旦那ごめんなさいって後で思うけど、旦那からしたらたまんないだろうなって思ったり、、、 とにかく色んな締め切りや提出や感情や考えなんかがぐちゃぐちゃなっちゃいますよねー
@user-xf4bb1pn8m
@user-xf4bb1pn8m 11 ай бұрын
息子が公立の幼稚園に通っています。 自閉症の園児さんもいます。 確かに回りの保護者の方からみたら、浮いて見えるかもしれませんが、園児同士は何にも気にしていないように感じました😊 いつも動画配信、楽しみに拝見しています。ヒナちゃんのことも良く考えて、愛情たっぷりなのもよく、伝わってきます❤ だとしたら、もぉ少し、ヒナちゃんの秘めたる伸びしろを信じてあげてもいいんじゃないかと思います😊
@user-lb3fc3vp4g
@user-lb3fc3vp4g 11 ай бұрын
私の知り合いでも同じ保育園に通ってる子居ますが、大丈夫ですよ😃最初は言葉が話せなかったから大変そうでしたが、今は療育通いながら保育園通ってますが言葉も出て来てみんなと同じように過ごしてます😊運動会もみんなと変わらず出来てたし😊😊😊😊😌やってみて本当にダメならやめたらいいと思います😊
@YUKI-zn1mp
@YUKI-zn1mp 11 ай бұрын
ひなちゃん発語が増えてきていますね。毎日子育ておつかれさまです。息抜きしながら頑張ってくださいね😊
@user-oh9vy1mr9o
@user-oh9vy1mr9o 11 ай бұрын
うちは小2の娘がいます。ASD+軽度知的障害です。 1才10ケ月から療育行っていて、年少と年中は週5で母子通園。年長だけ幼稚園へ行きました。夫は娘がASDだと判明した時から、娘の将来、進路は任せたと言われました。療育園の先生、PTさん等に沢山相談して、意見をたくさん聞いて、進路を決めました。
@user-ku2il3dc7l
@user-ku2il3dc7l 11 ай бұрын
ひなくんの今の状態を一番理解しているお二人で出した答え、それが一番だと思うし、先々変えても良いと思います。ママもパパも穏やかですね。 ひなくんよりも成長の早いおともだちと過ごす経験、とても大事です。いろんな刺激を受けます。
@user-kh5wp6ol4z
@user-kh5wp6ol4z 11 ай бұрын
ママさんの気持ちよく分かります!旦那さんに、自分の意見を、考えを率先して言ってほしいんですよね!こちらにどう思ってるか?と聞かれて、のらりくらり答えるのではなく、俺はこう思ってる!と旦那さん側から打診してほしいんですよね、正解が分からないから2人で考えたいのに、旦那が受け身だとめっちゃイラつきます😂
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
まさしく😅正解が分からず一人で追い詰められて一人で辛くってそれを少しでも理解してほしいって事です
@user-dq9ce9oj4o
@user-dq9ce9oj4o 11 ай бұрын
私も発達ゆっくり年少息子のストレスにならないかばかり考えて悩みすぎて動けなくなっていた時がありました。良いストレスって言うのもあると思います。
@user-rv4my1wc1l
@user-rv4my1wc1l 10 ай бұрын
パパさんいざという時にはちゃんと聞いてくれて気持ち伝えてくれて良かったです😊 ちゃんとママさんの気持ちわかってる!! うちの旦那もすぐ黙るのでイライラする気持ちものすごくわかります 笑 うんうん、そうだよね。わかるよ。って聞いて欲しいし、我が子のことなんだから関心を持って欲しいって思いますよね😭 お弁当楽しみにしているヒナちゃん可愛かったです💕 応援しています❤️
@hi_bonmama
@hi_bonmama 10 ай бұрын
ありがとうございます 黙るってずるいですよね😅 考えているのかなと思ったら、黙ってたらその場をやり過ごせると思ってるみたいで💦 何度も注意してます お弁当を楽しみにしているので、今からその姿が楽しみです💕
@user-nw4db6zp9m
@user-nw4db6zp9m 11 ай бұрын
私も長男の時に悩んで、この子の特性、こうゆう子って知ってもらって進学する学校の友達が1人でも多い方が良いと言われて、地元の幼稚園に週2幼稚園、週3療育にしました⭐️悩みますよね💦
@akym9667
@akym9667 11 ай бұрын
ヒナちゃんの事を思うと、余計に苦しめるんじゃないかとか、不安になりますよね。 私の息子が小学校に上がる時、不安で仕方ありませんでした。息子は保育園に通っていました。日常では無理に何かをさせる事はなく、彼がやりたい事をさせてくれていました。イベントではちゃんと出来ない事もありましたが、彼はとても楽しんでいました。毎日、楽しめた事はあったか、つまらない事はないか聞いてみて、どの話題も結果的に明るくなるように努めていました。 出来る経験はさせた方が良いと思います。もし、ヒナちゃんが辛くなるだけなら、その時思い切って変更しても良いんじゃないかと思います。 ママを辛くさせると思ったら、何も出来なくなっちゃうかも知れません。周りから遅れていても、ここが出来てるからまぁいっかぁ!と跳ね除けましょう。ただ、跳ね除けるのは、ハートのパワーが要るはずだから、ママだけじゃなく、パパもその時は一緒に共有して欲しいです。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
すごい励みになります ありがとうございます😭
@saku4612
@saku4612 11 ай бұрын
うちの旦那を見ているかのようでした😂笑。ママさん沢山悩みましたよね。めちゃくちゃ気持ちが痛いほどわかります。現在ひなちゃんと同じ年齢で療育と併用で少人数の幼稚園に通っています。たまにへこたれて迷惑かけていることに罪悪感で他の道にしたらよかったのか、、と辛くなる時もあります。合わなかったらやめてもいいし、かえてもいいと思いつつ、色々吸収してきてくれてます!やはり周りのお友達パワーすごいです!周りの子達も優しいし先生方に凄く支えていただいてます🌱定型児と関われる機会はもしかしたら幼稚園のうちしかないかな、、と思いつつ、、。ひなちゃんに4月から楽しいことが沢山増えるに違いないです☺️いつも応援しています🌱
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます そうですね、この先幼稚園でしか もしかしたら定型の子と関わる機会が最後かもしれないので 何か吸収できる機会になったらいいなと思いました💕 でも、自分のメンタルもきちんと強くならないといけないなと思います🥹
@user-pz7dy6cy9m
@user-pz7dy6cy9m 11 ай бұрын
公立の幼稚園でもかはいの先生がずっとついていてくれれば、大丈夫だと思いますよ!集団行動がむずかしく、嫌だったらその子にあわせて少し違うことしたり違う場所に行ったりすることもできると思います。 実際、うちの子供のお友達もそうでした! やはり療育にいきつつ、幼稚園でたくさんのことを経験させてあげることもいいとおもいます❤
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます 加配の先生はついてくれると思うので、今後話合いなどで進めて行こうと思います🙇‍♀️
@user-ms2gd4fj2u
@user-ms2gd4fj2u 11 ай бұрын
何でもやってみよう、ひなちゃんのために♪その気持ちが…その行動が大切だと思います。誰がなんと言おうと、やってみなきゃ、わからないもん。また考えて前進すればよい。正解なんて、な〜い!ひなちゃんの笑顔が最高❤
@user-nh4tl5jz3x
@user-nh4tl5jz3x 11 ай бұрын
世の中の父親は、似たような物です。敷地内同居だし。他人には解って貰えないし。辛いです。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
世の父親は、そうですよね 我が家も敷地内別居と言うか全然会わないし、しゃべらないので イライラしていたのですが、この動画をキッカケに少し変わってきました😅
@mii-lq7ug
@mii-lq7ug 11 ай бұрын
悩みますよね、、、 ウチは2歳から園に通っていますが、楽しい時期と辛そうな時期の波があります。 イベントは4歳になってから楽しんでくれるようになりました。 一方で療育園はいつも楽しそうです😣💦 同じ園の自閉っ子ママも同じ悩みを抱えていました。。 でも園に通い始めてからの急成長もありました! 辛そうな時期は無理せず休ませたり、早退させたりしています😊 通ってみないとわからないですよね!!もしかしたらヒナちゃんめちゃくちゃ楽しむかもしれないし! 「あ、やっぱり合わないわ!」ってなったら辞めちゃえばいいですよ✨
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます🥰
@user-uk1mf6gu7m
@user-uk1mf6gu7m 11 ай бұрын
うちも来年度の申込に向けて見学してるところです。どこにするかって難しいですよね。保育園に入れたいのですが、仕事をしていないとなかなか入れないみたいで、途中入園は諦めてます😢
@user-bg5zl6mk8i
@user-bg5zl6mk8i 10 ай бұрын
うちも診断はこれからですが、確定だと思われる5歳です。 OTにも通っています。 最近は暴言暴力が出ていて困っています😢 保育園に週5で通ってるので、ストレスなのかなーと思い、、、 仲間がいると思うと救われます✨ イベント系も嫌々で逃げ回ってしまいます💦先生も大変そうで、、 いろいろ悩みますー。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 9 ай бұрын
暴言暴力は親として、心配ですよね ママの負担にならない程度に、保育園とも話し合ったり診断降りたら行政などに相談して 色々な対応策見つかるといいです💦
@user-tm7cy1vm8w
@user-tm7cy1vm8w 11 ай бұрын
うちもおんなじ感じです笑 なに?子供に興味ない?って聞いたら、 ちがうよ、でもかわいーからそれでいいじゃん❤ 、、、そーゆーことじゃない💢💢 がんばってください!!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
分かりますー😅 お互いに頑張りましょう💪
@user-yc8yp7bp5q
@user-yc8yp7bp5q 11 ай бұрын
一旦決めて、またみんなに評価してもらって決めていくしかないと思いますよ。うちも中学の息子が特性があり、いろいろな進路について総合判断は自身(母)がせざるおえず、主人には共有と確認のみって感じです。共働き、ワンオペだから話し合う時間も少ないし。LINEとかで共有になっちゃう。定型の子達の親は悩まない異次元の決断をいつも選択させられている感じです。いつも悩むし、正解はない。親としてやりすぎなのか、挑戦の選択肢を捨てるのは諦めることになるのかとか。挑戦しつつも、裏では失敗してもその保証を持ちつつ、前に進む感じで、その前進幅も全く検討がつかない感じです。本当に闇です。たいまつをもって恐る恐る進む感じ?でも振り返った時にやらなかったことで後悔したくないという思いでいつも決断しています。私自信が倒れないようにいろいろなプロに相談、共有して前に進んでいます。ママも倒れないでね。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます 本当にそうですね、定型の子では悩まないであろう悩みをいつも選択しないといけない 暗闇をたいまつをもって恐る恐る進んでいるみたいですよね💦 私も色々と相談しながら進んでいこうと思います
@user-si4rc8fn1i
@user-si4rc8fn1i 11 ай бұрын
お疲れ様です😊 案ずるより…って諺のあるように、思ったより大丈夫だったという経験が私自身多いので、とは言っても、我が家も目先に積まれた事を悩み悩み悩みの日々です💦 本人が決められない分、親が決めなければならない事実が結構精神的にきますよね😅 色々な事に向き合っていく日々ですが、ひなちゃんママの姿に励まされています❤
@witch8840
@witch8840 11 ай бұрын
とりあえず行かせてみなければわかりません。家の孫は、ママが病気があるので生後2ヶ月で保育園に入れましたが、本人の強い拒否があり、すぐに辞めることになりました。 生後2ヶ月でも嫌なものは嫌なのですね😔 ヒナちゃんなら自分で決めるでしょうから、とりあえず選択肢は多い方が良いでしょう👌
@user-mb9ss9ec3g
@user-mb9ss9ec3g 11 ай бұрын
進路を決めるの悩みますよね😂 パパさんとよく相談して良い方向に決まるといいですね! 私の周りの方で、週3幼稚園、週2療育園のに通われているお子さんもいました😊
@user-sl6ie3xu4f
@user-sl6ie3xu4f 11 ай бұрын
ひーぼんママさんお疲れ様です! どこの旦那さんも同じですね 我が家も 聞いてんの💢って何度キレたことか…笑 私の勝手な経験の意見ですが… 学童クラブだし全然年齢も違うからわからないけど ダウンちゃん2人預かってました 正直ひなちゃんより知的などは重いと思います。普段特別支援学校へ行き午後は学童(普通のただの学童クラブです)に来ていました。 やっぱりコミニュケーションや年下の子たちより出来ないこと沢山ありました。加配の先生ももちろん付いてたし ひなちゃんの療育の先生の言うとおり先生と遊ぶ機会は多かったです! でも、子供ってほんとに不思議で 油と水のような関係だった子供でも何かきっかけですごく仲良くなったり 〇〇今日はいないの?ってダウンちゃん達を心待ちにしてる子達がいました。 確かにひーぼんママさんの言ってるとおり 負担になることも増えると思います。同じくらい楽しい発見もたくさんはるはずです! どんな選択もひなちゃんにとってプラスになると思います!
@user-fg8mx4ys4u
@user-fg8mx4ys4u 11 ай бұрын
本当に迷いますよね‥‥ 私も色々悩みました‥‥ プロの人に相談所するのが一番ですよね! あと本人が楽しんで行ってくれたら一番です! 療育の周りのお父さんたちは、結構協力的の人が多いなぁと。 なるべく、お父さんの方に行かして、ママさんが楽した方がいいのかも‥‥
@yukino2jihaha
@yukino2jihaha 11 ай бұрын
パパ何も考えてない問題…ですが、ママがしっかりしてらっしゃるから、心配ないと思われているのかもしれないですね… 我が家の場合も、基本こっちが動く…感じです。私は非常勤の教員やりながら色々やってますが、今回色々あって相談支援の事業所を変えました。それも動いたのはこちらな訳で…『パパ聞いてる?』はいつものことですね…パパも教員なので、おそらく頭の中は生徒のことでいっぱいなのでしょうけど、少しは放デイとの調整やら学校のことやらこっちのはなしを聞いてほしいなと思いますが💦(本人は聞いているつもりなんでしょうけど、大体忘れてます😢) あと、我が家の場合ですが、長男(自閉症、知的重度、特別支援学校小2)は加配つけてずっと保育園に行ってました。イベントなどで彼がついていけないのは承知な上で、保育園に預けて仕事をしてきました。他の子に迷惑かけてしまうのではないか、足引っ張っちゃうのではないか、本人の負担もあるしと色々思ってましたが、保育園の先生から『小さい時から近くに障がいの持った子がいる環境っていうのは、他の子にとっては「世の中には色々な人がいるんだ」っていうのを学べるし、それが普通になっていくわけだから、(プラスになって)いいんだよ』みたいなことを言われて、長男はここにいていいんだとちょっとだけ安心したのを覚えてます。長男のことを嫌がった子はもしかしたらいたのかもしれませんが、実際、保育園に長男が行くとお友達にお名前呼ばれたり、面倒みたい女の子(長男が幼稚なので、小さい子を見ている感覚らしいです)とかがいつも助けてくれたりしてました。今でも弟が保育園に通っているので、保育園に長男を連れて行った時にお友達にあうと、「〇〇くん、私のこと覚えてる?」と声をかけてくれます。これでよかったのかはわかりませんが、デメリットもあるかもしれないけど、集団生活の中で、定型発達の子と過ごす時間ていうのは、本人にとってもそうだし、周りにとってもいろいろ学べる機会にもなるからメリットもあるのかなと思ってます。 長文失礼しました😅
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます💕 相談事業所さんの事や放デイの事色々と本当に大変ですよね 私も、上の子下の子でそれぞれあるからいつもパンク寸前です 出来ればどちらかだけでもいいからやって欲しいとおもっていますが 男性は自分の仕事の事で頭はいっぱいですよね😅 ヒナはまったく人に興味がない子ではないので少しでも定型の子達の中で成長出来る事があったらいいなと思います
@user-bs9es1cn2j
@user-bs9es1cn2j 11 ай бұрын
我が家の次男は自閉症で知的は限りなく中度に近い軽度です。私は幼稚園行ってもいいかなって思います。我が子も3年幼稚園に通わせてて出来ないことも多いし迷惑もいっぱいかけていっぱい色んな人に謝ってきたけど先生たちはほんとによくしてくれたし何よりも最後の定型児の子たちと一緒にいる時間だと思います😂小学校は今1年で支援級にいますが正直同級生の定型児の子たちとはやっぱり壁があります。私の子もかなりアウェイな感じだしけっこう手伝いに言ってたしそれでも幼稚園に通った経験はすごく大事な経験になったと思います
@user-up7sg1qi8k
@user-up7sg1qi8k 11 ай бұрын
この子のために、いろんな挑戦や経験をしてほしいと思うのは皆同じです。 ヒナくんにとって 療育と、幼稚園が楽しく 日々の刺激になってくれるといいですね😊 入ってみないとわからない事もあると思います。 幼稚園のこと旦那さんあまり深く考えてないのは、うちの夫もそうでしたよ〜! 全くノータッチでしたよ 腹が立ちますよねー!
@mcm2111
@mcm2111 11 ай бұрын
行ってみないとわかりませんね!幼稚園が刺激になり言葉が増えるかもしれないしね! 何か問題があったらその時また話し合いましょ😊応援してますよー♪
@user-ro6fw1pd8n
@user-ro6fw1pd8n 11 ай бұрын
案ずるより産むが易し😊 やってみてから方向はいくらでも変えられます! 我が家の支援学級5年生の娘も途中で方向を変えて今があります!ガンバって!ママさん♡
@user-ef4qp2sh4b
@user-ef4qp2sh4b 11 ай бұрын
こんばんは。気持ち分かります😔私の下の娘自閉症スペクトラムです😔個別指導に3日行って2日幼稚園に行こうかギリギリまでパパさんと喧嘩したり一人で悩んだりしてました😔最後は娘が両方行きたいと言ったので幼稚園2日個別指導3日で毎日大変だけど頑張ってます。
@user-dk6lu9by4h
@user-dk6lu9by4h 11 ай бұрын
うちは兄弟で幼稚園と療育半々で行ってます! 療育どこ行くかも幼稚園どこ行くかも全部私に丸投げ…と感じるけど、結局問い合わせも見学も、そもそも普段の育児から病院やリハビリまで専業主婦である私がやるからむしろ口だけ出された方がイライラしてしまうかもです😂
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
問い合わせとか色々と本当に大変ですよね 私も仕事しながらなので、一人の体では追い付かず上の二人のこともあって…😭途方に暮れていました 主人は、これ以来少し変わってくれた気がします💦
@mayu6406
@mayu6406 11 ай бұрын
こんばんは😊 うちもパパはノータッチ状態。 何か言えばキレる、言い訳、ケンカになる😰 保育園だったんですけど、恵まれて一人先生つけてもいいと。1ヶ月くらい園長先生がついてくれて、後は担任と補助の方で。上着を着るこだわりがあったので、ボタン止めるのも出来るまで自分でやらせてくれていたので、中学生になった今は制服のワイシャツも大丈夫。 働く前提だったので幼稚園は見学とかもしなくて、幼稚園スタイルの保育園は先生が足りないからオムツ取れないとダメと言われ、私が全て決めました。 ママ、難しいですよね、大切な子の人生。スタートでくじけさせたくないですよね。 これは私の考えなので聞き流す感じで聞いてください。 週一でもいいなら慣れて大丈夫そうなら増やすことも出来るのかな? 入園手続きしなかったら、幼稚園はひなちゃんにあってるのかもわからないままになってしまう。 考えることは大切だけど思いつめると答えは出ないと思うし、ママのことが心配😖 幼稚園行かせてたママ達はやはり行事で気を使ったりしたようなこと言ってたけど、でも通ってたみたいですよ😌 ママと同じ持病が私もあるのでどうかストレスためないように願ってます😌 ひなちゃん、ママがいなくなったの気にしながらおやつ食べようとしてましたね。ちゃんと周りを気に出来るし、注意して返してもらったおやつをママが、分けてあげたのはスゴくいいなと思いました。 欲しい時は分けてもらえばいいんだって覚えられると思います😊 長々スミマセン🙇
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
いつも励みになるコメントありがとうございます 周りの理解がどれくらいあるかで園生活は変わるのきちんと理解してもらえるようにお伝えしようと思います 病気の事まで気にしてくださってありがとうございます😭 再燃しないように、気を付けながら過ごしたいと思います💕
@aioo5583
@aioo5583 11 ай бұрын
公立のこども園で働いています^ ^先生はみんな勉強してきていますし、発達障害のある子も最初は慣れるまで大変かと思いますがどの子も慣れて楽しく過ごしていますよ! 浮く浮かない問題は実は子どもたちや他の保護者はあまり気にしていなかったりしますし、集団生活は色んな子がいる事がお互い良い影響を与えるので気にせずにどーんと挑戦させてあげても大丈夫だと思いますよ(^^) どちらの選択をしても正解です!応援していますね!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます😊 とても励みになります💕
@hirokaeeee
@hirokaeeee 11 ай бұрын
旦那様…って思ってしまいますがうちもこんな感じです… 来週、第3子の出産控えてますが産後1週間で単身赴任決定。もう少し会社に相談とか出来ないの?と悲しくなりました… 子育て無理せずやりましょう…❤
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
大丈夫ですか?? 産後一週間で単身赴任は、辛い 会社に相談してほしいですよね😭 産後体調だけには気を付けて、休める時は休んで下さいね💕
@user-eg6fq2pf7b
@user-eg6fq2pf7b 11 ай бұрын
我が家も集団行動に難を抱えていて支援級すらも現在拒否して登校できない息子がいます。支援学校も最近見学行けたのですが、やはり集団というのに難を示してます😢 親としてどうしてあげたらよいのかな悩むところです
@hi_bonmama
@hi_bonmama 10 ай бұрын
本当難しいですよね 支援学校だと、少人数で対応してくれる所もあるみたいですがなかなか強く言えない部分ありますよね 少しずつ慣れる場所が見つかりますように✨
@user-re5hb3kk1u
@user-re5hb3kk1u 11 ай бұрын
地域によって全然違うんですね。三重の田舎は自閉でも知的障害でも幼稚園いけるとこ沢山あります。来てください来てくださいってありがたいのにシェディングの害で園にいけません。悲しいです。😂
@user-xo4me8br5q
@user-xo4me8br5q 11 ай бұрын
うちは話しも、聞かないから、ひなくんパパ優しいですよ😢 幼稚園も、先生や回りの子によって環境が変わるし、不安はつきないと思いますが、良い経験になるといいですよね🎉
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
毎日お疲れ様です パパにもう少し話聞いてほしいですよね💦 お互い頑張りましょう
@user-uq4eh5dz2i
@user-uq4eh5dz2i 11 ай бұрын
幼稚園は最悪、いってみて無理だったら退園すればいいだけで、知らない事で世界が狭まるよりは、善なのではないかと思います。 兎に角、行くも行かないもどちらも正解でありその逆の要素もあると思います。一般的な出来事でもリスクやリターンは生じる、それは今回の悩みも例外ではないですよ😊大丈夫です。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます✨ 励みになります
@user-cg7nk3to1p
@user-cg7nk3to1p 11 ай бұрын
毎日お疲れ様です(^^) 3歳の娘がいます。 保育園に通いながら療育に行っています!他の方も言っていますが、子育ての正解はわかりません。進んだ道で悩みながら日々過ごしていくしかないのかなーと思ってます☺️幼稚園も楽しく過ごせる場所になるといいですね❤ これからも応援しています!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます💕
@user-yp1ue8jt1m
@user-yp1ue8jt1m 11 ай бұрын
保育士歴20数年……発達障がい児二児の母です😅 クラスにも自閉症のお子さんがいます。トラブルはもちろんありますが、その子はもちろん、周りの子も日々成長しているなと思っています❤ 集団の力や子ども同士の力は偉大です✨ そして、我が子のことを考えると、学校へ行くとまだまだ厳しいこの社会。小さいうちからいろんな子がいて当たり前に過ごせるようになってほしいと願っています。週一回でも大きな経験となると思います‼️‼️ 応援しています😊 PS 幼稚園ではなく、保育園は……❔保育園の方が行事とかはきっちりしていなく、今は主体保育が主流なので、好きなことを見つけて一生懸命遊ぶ❗という保育をしているところも多いのでは。素朴な疑問でした。すみません😣💦
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます。 保育園なのですが、一歳の頃には行っていたのですが、加配の先生がつかないと言われ、それで一旦辞めさせました 区立の幼稚園なら加配の先生がつくと言われて今まで療育一本だったんです その為、ヒナが入ろうとしている幼稚園は、同じような発達障害の子が多めにいるので 行事も参加難しかったら理解があると思います なるべく、親としては無理はさせたくないけど多少は無理もさせないと…とても難しいですが、本人がたのしそうにしている事を第一優先に進んで行こうと思います😊
@user-yp1ue8jt1m
@user-yp1ue8jt1m 11 ай бұрын
@@hi_bonmama なるほど💡そうだったんですね☺️やに 同年代の子達との日常や、楽しい行事などできっと大きく成長すると思います❤️ 参加していないようにみえても、どの子も必ずその子なりに参加しているので😊 これからが楽しみですね✨
@user-wi4ox8jo5w
@user-wi4ox8jo5w 11 ай бұрын
聞いてほしいし、背中を押してほしいんですよね😭✨私はそんなタイプです!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
聞いて欲しいですよね😭
@user-xt9jy4cs8u
@user-xt9jy4cs8u 11 ай бұрын
幼稚園に通う事で、またあらたな経験ができるので良いと思います。うちも自閉症の息子がいるので、幼稚園色々ありました。行けばストレスがかかる事はありますが、やはり成長もするので、他人との関わり合いは大事だなと感じます。 一歩一歩乗り越えていけば大丈夫ですよ(^^)応援しています!
@sachiomizusawa4424
@sachiomizusawa4424 11 ай бұрын
こんにちは うちも今小学生と年中さん姉妹の子どもがいますが夫は全部私に丸投げでした~😅
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
そんなものなんですかね~😅お互いに頑張りましょう
@user-yl3eg5fh2z
@user-yl3eg5fh2z 11 ай бұрын
うちは、1歳で保育園入れてから、3歳くらいで自閉症の判定がつきました!保育園意外とやれる事増えます‼️みんなの真似見たいな? 年少から、療育病院、放デイ、療育的な広場、月1回に、 2時間だけ療育園に週1通わせてました! 学校は、支援学校行かせてます!学校おわつから、週5で放デイ行き、沢山出来る事増えてきてますよ❤
@user-fk3jc8cv8f
@user-fk3jc8cv8f 11 ай бұрын
こんにちは うちの娘も今年少さんですが、 週3日幼稚園、週2日療育に行っています。どちらも楽しいと言っています。 旦那は君が決めることに間違いはないと言いますが、結論あまりわからないみたいです…
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
楽しく通える事が一番ですね💕
@user-rn9vz5pt7q
@user-rn9vz5pt7q 11 ай бұрын
うちも一緒です😅 うちは結局ママしか分からない事が多すぎてパパはママのした事には後で何も言いません どこも一緒です😅
@komawari0715
@komawari0715 11 ай бұрын
私は、いつか私たち親は先に居なくなる。その時にこの子が苦労しないように、いま親がいる間に色々経験させるって心を鬼にしてます😢 悩んで悩んで出した答えに、どんな選択も間違いはないと思います😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます
@bobm1ca
@bobm1ca 11 ай бұрын
ママ❤BGMがウケます!✨😂
@momop424
@momop424 10 ай бұрын
うちは療育と幼稚園併用にしてた時期がありました。幼稚園は通えなくても席だけ確保みたいな感じで(上の子が通っていたので) こっちがダメならこっちーって保険があると気持ち楽です^^
@hi_bonmama
@hi_bonmama 10 ай бұрын
ありがとうございます 本当にそうですね、一応席だけって感じです ないよりはあった方がいいと思ってます🥰
@user-rl5od8gb3g
@user-rl5od8gb3g 11 ай бұрын
男とは、そんな物だと思います😅 残念ですが… 我が子の進路 悩みますよね😢 私は体験で数時間でもさせてもらって息子が(自閉症)楽しそうに過ごせていた所に通わせていました。(保育園の時は1ヶ所  小学生になってからは2ヶ所の利用) ママさん 頑張りすぎて倒れないで下さい!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 10 ай бұрын
ありがとうございます とても参考になります✨
@user-id1kh8qn5u
@user-id1kh8qn5u 11 ай бұрын
こんにちは。 ままの気持ち、痛いほど良く分かります。 自分の子供だけがどうしてって思うことたくさんあるかと思います。 でもね、幼稚園に行くようになると、回りのお友達がたすけてくれるようにもなるよ。大丈夫。子供は親が思うより強いよ😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます 心強いです☺️
@user-sx1fn2oi1i
@user-sx1fn2oi1i 11 ай бұрын
ママ、頑張って?いつも応援してるよ。 2:40
@user-ot4pz9gb6m
@user-ot4pz9gb6m 11 ай бұрын
健常児でもこんな感じです。 ひーぼんママさんいつも応援してます!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます そうですよね、子供の未来の事を決める時いつでも誰でも悩みますね☺️✨
@chori8938
@chori8938 11 ай бұрын
何が正解かわからないですよね。。 でもひーぼんままさんは一生懸命悩んで決めた事ならそれが正確かなと思いますよ(⁠^⁠^⁠) パパさんにも意見聞いて理解していなくても話さない事には始まりませんもんね。 私もひなちゃんが幼稚園に行くのありだと思います! 大変かもしれませんが、刺激になっていいと思います!!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます🥹嬉しいです
@user-ug2es4pj4j
@user-ug2es4pj4j 11 ай бұрын
我が家は年少から幼稚園通わせてます^ ^ 現在5歳年中さんになりました。自閉症と中度知的障害児です。 年少時代はめっちゃ大変でした笑 イベント事は泣くし座れないし笑 指示がわからないからパニック起こすし笑 加配はガッツリついてもらいました笑 ただ我が家は毎日通ってたので、慣れるまで思ったより早かったです。 歴代様々な障害児を受け入れている園だから対応がよかったのだと思います。 もちろん、ママと幼稚園の先生とめっちゃ話し合いして対策を一緒に考えできた成果です。 今は、音楽会やお遊戯会、参観日はゆっくり見ることができるようになりました^ ^ 運動会は苦手でいまだにパニックしますけど笑 いいクラスメイトに恵まれて、楽しく生活してます^ ^ 慣れるまでは、絶対親のメンタルはやられます笑 あと療育を幼稚園後に行くのも一つですよ⭐️(我が家は幼稚園後に行ってます^ ^) ママも無理せず頑張って👍
@user-md5rv7xc6w
@user-md5rv7xc6w 11 ай бұрын
お疲れ様です。ママさんが言ってる事が正しいよう。パパもう少し、協力した方が良いよう。ママが倒れるよ。もう少し子供に👀向けてあげて下さい😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
ありがとうございます💪 パパ少しずつ変わってきました😅
@user-rl9vg6iz5f
@user-rl9vg6iz5f 11 ай бұрын
2児の母ちゃんしてます。下の子(幼稚園年長、自閉スペクトラム、軽度知的障害)ですが、最初は発語なし。集団生活するようになり少しずつ成長が見られるように。パパ、ママが幼稚園行くわけじゃないから。今の時期は1番大事な時期。ひなちゃんみたいな子はたくさんみてきてるから幼稚園に任せてみたらどうかな?
@user-ox4tg3ll5g
@user-ox4tg3ll5g 11 ай бұрын
男ってこんな感じだよなー。
@user-zm6vr6rq7k
@user-zm6vr6rq7k 11 ай бұрын
ママが淡々っと詰めてるの面白いですw
@user-ew9nw9yl3i
@user-ew9nw9yl3i 11 ай бұрын
ママさんお疲れさまです。うちの娘も幼稚園と療育に通っていました。やっぱり娘は幼稚園楽しい感じではなかったです。療育のほうが楽しんでいました。幼稚園の担任が療育の人やり取りしながらやてくださったので、どうにか頑張って幼稚園卒園出来ました。担任も療育の卒園式には来てくれました。週1回でも幼稚園に通って、療育先生方には幼稚園連絡とりながら通ってほしいです。ひなちゃんが、楽しんで行ける場所が、一番ですよ😊ママもつらいけど、頑張って下さい
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
幼稚園の先生の事もありますし、ヒナのよき理解者であったらいいのですが😅 まだまだ未知なので、周りとしっかりと連携をとってフォローしていこうと思います 本人が楽しくない様子だったらその時はもちろん選択を変えると思います 頑張ります
@user-ew9nw9yl3i
@user-ew9nw9yl3i 11 ай бұрын
@@hi_bonmama 頑張って✊😃✊
@xoxo..-sm7jq
@xoxo..-sm7jq 11 ай бұрын
私も今、絶賛園見学中です(ᐡ ′̥̥̥ ˙̫ ‵̥̥̥ ᐡ) しっかり選びたいので近場の園を何箇所か見学させてもらってるけどそんな言ってる暇ないし焦ってます(私だけが)😭旦那はボケーっと言われた事だけをするのですんごく腹が立ちます😭♡ ひーぼんママさんの気持ちすんごい分かる。 パパさん…我が子の事なんだから、ママだけに押し付けないで同じ緊張感で焦って欲しいです😢 ひーぼんママさん頑張りすぎないで下さいね( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
お互い頑張りましょう😭✨
@chanmachi04
@chanmachi04 11 ай бұрын
うちの子はまだ小さいですが、旦那は全て私に任せきりです。予防接種にしろ離乳食にしろ病院にしろ全て私です。話してももひとつピンときてないというか…まず感謝の言葉がありませんよね…。この前なんて母子手帳出しといて!(保管している戸棚から)って頼んだら、どこにあるん?とあたふた。保管場所はずっとおんなじです。もうだめだこりゃ🤷‍♀️
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
同じですww母子手帳の場所なんて分かりません😅 私がいなくなったら子供達はどうなるんだろうって いつも思います💦
@user-gj1cq6zu8y
@user-gj1cq6zu8y 11 ай бұрын
男の人わそおなんだと思います💦うちの旦那も何も言わないし言ってこないし言ってもうん…だけだし😅 あたしも再婚で上の子わあたしの 連れ子で先週発達相談して11月に 心理検査なり旦那に言ったり ひーぼんままさんの動画見せたり したのに無反応、無関心でした😂笑 下の子も19日発達相談なんですが 一緒に行くのでやらせようかなと 思います😂 相談しても何もないと結局何のために結婚したんだかわかんなくなりますよね😵‍💫💦 でも言って旦那さんしっかり メモったりしているので 素晴らしいです😭👏🏻 うちの旦那わないです。笑
@hi_bonmama
@hi_bonmama 11 ай бұрын
一人で全て背負い込むのは大変ですよね😭 お互いに無理せずに頑張りましょう💕
@user-pe2ow4pu6i
@user-pe2ow4pu6i 11 ай бұрын
まあ知らんけどこういうの重なると離婚事由になるよね。産後すぐの妻に向かってキレるような人だしな。母親がやって許されないことは父親がやっても許されないだろ。男ってこれだから〜で済ましていい話じゃないと個人的に思ってる。共働きでも母親専業でも子供のことについては同じ土俵で考えないといけないでしょ。
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 7 МЛН
Parenting hacks and gadgets against mosquitoes 🦟👶
00:21
Let's GLOW!
Рет қаралды 12 МЛН
OMG what happened??😳 filaretiki family✨ #social
01:00
Filaretiki
Рет қаралды 12 МЛН
Magic trick 🪄😁
00:13
Andrey Grechka
Рет қаралды 44 МЛН
【傷ついた】福祉のお話【自閉症×双子】
12:49
アキハルちゃんねる
Рет қаралды 85 М.
500gで生まれて1歳になった息子の発達についてお話します
11:35
ダウン症のあんちゃんねる
Рет қаралды 19 М.
【初告白】子供のことについて👦🏻前編【自閉症】
22:03
主婦の日常れいちゃんねる
Рет қаралды 1,3 М.
眠気に耐えながら大阪から広島まで家族を迎えに行く親父
11:37
《大家族》ママ見ての連続/家事育児仕事に全力の母
16:16
あいうえお ちゃんねる♪
Рет қаралды 436 М.
【初告白】通級に通っています。支援級には入れない娘の居場所|ASD
12:10
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 7 МЛН