【東方原曲】個人的に好きな道中曲を各作品から一つ選んでみた(紅魔郷~虹龍洞)

  Рет қаралды 9,768

異変解決の専門家【東方原作解説・攻略】

異変解決の専門家【東方原作解説・攻略】

10 күн бұрын

紅魔郷~虹龍洞の整数作品の中で、投稿主が個人的に好きな
道中曲を各作品1つずつ選びその魅力を語る、そんな動画です。
皆も好きな道中曲発表ドラゴンになろうね。
※ この動画は作業用BGMではありません。
  ただゆっくり音声も今回は無し。
  プレイ中に聴いた時の魅力が好きなので、BGMの他にSEも含みます。
【チャンネルページURL】
/ @ihen-ki5og
【X(旧Twitter)】
基本東方の4コマとか描いてます。動画の告知をたまに。
/ ihen590373
~好きな道中曲発表ドラゴン~
紅 上海紅茶館
妖 ブクレシュティの人形師
永 エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人
風 神々が恋した幻想郷
地 廃獄ララバイ
星 幽霊客船の時空を越えた旅
神 夢殿大祀廟
輝 空中に沈む輝針城
紺 凍り付いた永遠の都
天 禁断の扉の向こうは、この世かあの世か
鬼 ビーストメトロポリス
虹 待ちわびた逢魔が時
#東方
#東方project
#ゆっくり解説
#東方原作

Пікірлер: 166
@yaaa0000
@yaaa0000 8 күн бұрын
法界の火、別ゲーで言うとシロナ戦が始まる前のピアノイントロみたいなここまで来たぞ!という気持ちと嵐の前の静けさって感じが合わさって最高にいい 曲単体というよりは感情の摩天楼とか星蓮船そのものの一部として見た場合だけど
@user-ne2tu2zu6v
@user-ne2tu2zu6v 8 күн бұрын
凍りついた永遠の都とか満月の竹林みたいにいつものフレーズが入ってる曲が好きです
@user-tk4dz2ew7g
@user-tk4dz2ew7g 8 күн бұрын
永夜の報いがプレイしてて1番上がる。 道中始めの背景の動きが一瞬止まる所とか、霧が晴れて開放的になると同時にピアノが暴れるところとか
@teineinasintanasinn
@teineinasintanasinn 8 күн бұрын
輝針城は満月の竹林かな 影狼が現れると同時にいつものテーマが流れるのも相まって格好良すぎる
@keishin456
@keishin456 8 күн бұрын
弾幕と合わせた演出だと個人的に「宇宙を飛ぶ不思議な巫女」でサビに入る時に白く光ってそっから自機狙いが降ってくるのが好きです
@reimuhakurei4708
@reimuhakurei4708 8 күн бұрын
風 厄神様の通り道   神恋幻想郷に隠れがちだけどこちらも流れるようなメロディと悲しめな雰囲気が良い 紺 宇宙を飛ぶ不思議な巫女   宇宙を疾走してる感好き 虹 幻想の地下大線路網   RPGの戦闘曲みたいでテンション上がる
@gurimoirrbshu2736
@gurimoirrbshu2736 8 күн бұрын
風は正直全部の道中曲が良いんだけど特に好きなのは厄神様の通り道 だけどやっぱり神々が恋した幻想郷は良いよね…特にサビ手前で「げげ、人間!?」ってにとりが出て来るのが良いしそこで時間調整させて必ず中ボスにとりのスペカにサビを合わせるのが本当に最高
@user-ih9cv2kc8f
@user-ih9cv2kc8f 8 күн бұрын
ヴワル魔法図書館が好き過ぎる。あれは本のレーザー音と合わさり完成される。
@otenori_nirorin
@otenori_nirorin 7 күн бұрын
こうして聴いてみると東方の曲って不思議だよなぁ。 好きな曲を一つ上げれば確かに出るんだけど、どの曲も「ここ好き」ポイントがあるからか、他の曲出されても共感出来るんですよね。 重要局面なのでボス曲が印象に残りやすいけど、道中曲も負けじ劣らず魅力的なのも、神々が恋した幻想郷の順位が示してますと思います。
@sonya-om9yf
@sonya-om9yf 8 күн бұрын
これ弾幕を避けながら聴くのマジで最高だから原作やってほしい
@user-bl7fr2ue4g
@user-bl7fr2ue4g 8 күн бұрын
「人恋し神様」かなー 1面道中曲全般に言えるけど、イントロで作中世界に一気に引き込まれる感覚が好きすぎる
@user-kt9dq2ds6v
@user-kt9dq2ds6v 8 күн бұрын
天空璋はメインテーマが四季なだけあってZUNさんの季節感が如実に現れてる道中が多くてどれも好き 東方の四季テーマの道中曲はどれも素晴らしい
@waikei52
@waikei52 8 күн бұрын
遠野幻想物語(妖2面)がすごく好きです 淡々と進行しているようでどこか物悲しげなメロディに深く郷愁感を刺激されるんですよね
@aer9899
@aer9899 8 күн бұрын
全作品やってないからやってる作品だけをあげていくと 風神録 人恋し神様 地霊殿 廃獄ララバイ 星蓮船 魔界地方都市エソテリア 紺珠伝 故郷の星が映る海 鬼形獣 エレクトリックヘリテージ 虹龍洞 ルナレインボー 特に故郷の星が映る海は個人的に道中曲最高の神曲だと思ってるし、その後のピュアヒューリーズの導入も相まって最もテンション上がる✨
@Alst_14
@Alst_14 8 күн бұрын
上海紅茶館 〜Chinese Teaは夢違科学世紀のアレンジも好き
@user-rm3mp9fq7u
@user-rm3mp9fq7u 6 күн бұрын
もうドアには入れないはもう少し評価があがってほしい
@pine1793
@pine1793 8 күн бұрын
〜好きな道中曲発表ドラゴン〜 紅 上海紅茶館 妖 無何有の郷 永 夜雀の歌声 風 神々が恋した幻想郷 地 廃獄ララバイ 星 魔界地方都市エソテリア 神 デザイアドライブ 輝 空中に沈む輝針城 紺 故郷の星が映る海 天 希望の星は青霄に昇る 鬼 エレクトリックヘリテージ 虹 待ちわびた逢魔が時 主さんとはうまいビールが飲めそうだ
@pine1793
@pine1793 8 күн бұрын
変拍子が気持ち良すぎるから星蓮船の中だと魔界地方都市エソテリアが一番好きだけど、幽霊客船の時空を越えた旅もめっちゃ好き。というか星蓮船自体が原作の中でトップクラスに好き。 ZUN絵も一番好きだし、雰囲気もステージ4までのキャラクターやBGMなんかの全体的にちょっとアホっぽい雰囲気→魔界突入後いきなり雰囲気が変わるBGMと弾幕難易度の高さ→自分を慕ってくれて復活させようとしてくれる妖怪達の為に主人公組に対峙する白蓮に前半の勇ましい雰囲気とサビ部分の儚い雰囲気のBGMが完全にマッチしててもう全部性癖に刺さってて最高に好き。 高いアドリブ力が求められるベントラーシステムと被弾後の所持スペカが2枚なのが相まってステージ6までなかなか安定して辿り着けない難易度も含めて全部好き。
@ailice_Margaret
@ailice_Margaret Күн бұрын
永と地と神と星と天同じ
@Rabbitteamreader
@Rabbitteamreader 8 күн бұрын
道中曲で一番好きなものを厳選に厳選を重ねた結果 「明日ハレの日ケの昨日」になりました
@I-am-a-tired-fairy
@I-am-a-tired-fairy 8 күн бұрын
秀作として「デザイアドライブ」、佳作として「故郷の星が映る海」、審査員賞として「廃獄ララバイ」が選ばれました
@user-er2md2ze7r
@user-er2md2ze7r 8 күн бұрын
ナカーマ やっぱり明日ハレの日ケの昨日良いですよね
@yaaa0000
@yaaa0000 8 күн бұрын
わかる!個人的には廃獄ララバイも同じくらい好きだけど
@Rabbitteamreader
@Rabbitteamreader 8 күн бұрын
惜しくも一歩で逃した名曲は 3位「ラストリモート」 2位「針小棒大の天守閣」がランクイン
@user-oh3nn7zt5x
@user-oh3nn7zt5x 8 күн бұрын
ミストレイクが好きですわ
@samayoi_3041
@samayoi_3041 8 күн бұрын
旧地獄街道をゆくとクラピ倒した後流れるやつ 好き好き大好き
@GOGOGOnoJOSHUKE
@GOGOGOnoJOSHUKE 7 күн бұрын
空中に沈む輝針城を好きな人がここにもいた事だけでも満足😊
@user-iy1dz9mv2n
@user-iy1dz9mv2n 8 күн бұрын
あんま出てないけど神霊廟の死霊の夜桜、夢殿大祀廟、妖怪裏参道と輝針城の満月の竹林、マジカルストームが割と好き、あと鬼形獣はほぼ全部好き
@user-iy1dz9mv2n
@user-iy1dz9mv2n 8 күн бұрын
あと秘封になるけど真夜中のユーフォーロマンスの最後リズム天国みたいで好き
@sairen_yukiya
@sairen_yukiya 8 күн бұрын
妖怪の山を抜けて、少女が見た日本の原風景を聞いたときの感動を忘れられない デザイアドライブもすち
@yunama0718
@yunama0718 8 күн бұрын
幽霊客船の時空を越えた旅は本当に神曲です。原作でベントラー回しながら聞くと良さが本当に分かりますマジで。
@user-dareyanenkoitsu
@user-dareyanenkoitsu 8 күн бұрын
3,4面の雰囲気ガラッと変わるようなBGM好きだわほんと ブクレシュティとデザイアドライブは曲のせいでテンション上がってクソ抱え落ちする
@user-mm8ol3jl3m
@user-mm8ol3jl3m 8 күн бұрын
鬼形獣の4面からの、 地獄の激しい面(アンロケ) 地獄の落ち着いた面(メトロポリス) 最終決戦目前感(ヘリテージ) を味わえる地獄霊長園ツアーが大好きです。 あとアルティメットトゥルースの自機と妖夢が満身創痍になりながらも目的達成の為に奔走している感もすきすきだいすき。
@user-xh7cw9ot2q
@user-xh7cw9ot2q 8 күн бұрын
遙か38万キロのボヤージュ は最高に癖になるぞあのスピード感超えるのが御柱の墓場位だけど弾幕込なら最高速だと思う(自身比)
@user-fv1gb8
@user-fv1gb8 8 күн бұрын
6面ボスの曲の影に隠れてるけど、6面ボスの曲を引き立ててくれる6面道中曲も忘れちゃいかんよ
@JM-op7hd
@JM-op7hd 8 күн бұрын
道中曲はボス戦曲との組み合わせも魅力ですよね。空中に沈む輝針城からのリバースイデオロギーの流れも好きな組み合わせ。空中に沈む輝針城は高らかなZUNペットもいいですね。確かに隠れた名曲です。
@user-nz7dq7rt8f
@user-nz7dq7rt8f 8 күн бұрын
スプラ3のローリンストンやポケモンBWの10ばんどうろに洞窟物語のつきのうたとかマリオ&ルイージRPG3のディープキャッスル、空の探検隊のじげんのとうみたいなラスダン、ラスボス戦一歩手前に静かな曲が流れると冒険の終わりが近いんだなぁ....って寂しさとこれまでの旅路の思い出が湧き出てきて涙腺が緩むのと同時に最後の戦いへの決意が決まってそれらがぐちゃぐちゃにミックスされて情緒ブチ壊されるのがたまらないんですよね・・・
@user-op8ui4pt2y
@user-op8ui4pt2y 8 күн бұрын
紅魔郷のEX道中 曲のサビ聴きながらロイヤルフレアに挑むのが好き。曲が落ち着いたところで魔本地帯に入るのも好き。
@user-up4hg7om1v
@user-up4hg7om1v 8 күн бұрын
これすぎる
@user-zz2qf7bq5q
@user-zz2qf7bq5q 8 күн бұрын
上海紅茶館、サビさ、美鈴の チャリーンって音とか、弾幕の 音と一緒に聴くと気持ちいい
@yaaa0000
@yaaa0000 8 күн бұрын
暗闇の風穴 春の湊に 死霊の夜桜 忘れがたき、よすがの緑 希望の星は青霄に昇る とか1面の曲がその作品を定義づけるような雰囲気で好きなの多いかも。単純にリトライがかさむと聴く回数増えるのも好きになる理由かも
@user-ww1dg8wn3x
@user-ww1dg8wn3x 5 күн бұрын
「運河を行き交う人妖」が好きです! 輝針城未プレイだった頃は印象が薄く、タイトルを見てもどんな曲だっけ?という感じでした。ですが実際にプレイするとイントロからZUNペットぶっ放しで衝撃を受けたのを覚えています。ピアノの流れていくような音色が綺麗で、途中静まってまた最初のメロディーに戻るという構成?をしているので聴いてて楽しいです🥰
@user-sw4eo7jx4d
@user-sw4eo7jx4d 8 күн бұрын
星蓮船の1面道中「春の湊に」はめっちゃ好き
@hy_mn8917
@hy_mn8917 7 күн бұрын
全作品の中でもエソテリアがダントツで好きなんです 本当に😭
@fio_suika
@fio_suika 8 күн бұрын
故郷の星が映る海 一択なんよねぇ……
@paella_yt
@paella_yt 7 күн бұрын
虹は駒草咲くパーペチュアルスノーが好きだなぁ
@user-yt6yl2ds2w
@user-yt6yl2ds2w 8 күн бұрын
道中曲はゲーム内の効果音と合わさることで完成すると思ってる(別に効果音無しだと微妙なわけじゃない) 100点の曲が120点になる感覚
@user-er2md2ze7r
@user-er2md2ze7r 8 күн бұрын
紅魔郷 上海紅茶館 妖々夢 無何有の郷 永夜抄 懐かしき東方の血 風神録 明日ハレの日ケの昨日 地霊殿 ハートフェルトファンシー(旧地獄街道を行く) 星蓮船 幽霊客船の時空を超えた旅(魔界地方都市エソテリア) 神霊廟 妖怪裏参道 輝針城 空中に沈む輝針城 紺珠伝 見たこともない悪夢の世界(凍りついた永遠の都) 天空璋 幻想のホワイトトラベラー 鬼形獣 ビーストメトロポリス 虹龍洞 幻想の地下大線路網(待ち侘びた逢魔時、廃れ行く産業遺構) って感じですね。()内は僅差で悩んだ曲です。 結構哀愁漂う曲かノリノリになれる曲を好んでる印象ですね。 主の輝針城、紺珠伝、鬼形獣、虹龍洞くらいはマジで共感しながら動画見て(聴いて?)ました!
@user-nq6fq3ui7o
@user-nq6fq3ui7o 7 күн бұрын
ブクレシュティの人形師は色気がすごい…
@KoukiYasaka
@KoukiYasaka 8 күн бұрын
紅:ほおずきみたいに紅い魂 妖:天空の花の都 永:シンデレラケージ 風:神々が恋した幻想郷 地:廃獄ララバイ 星:幽霊客船の時空を越えた旅 神:夢殿大祀廟 輝:魔力の雷雲 紺:凍り付いた永遠の都 天:幻想のホワイトトラベラー 鬼:アンロケイテッドヘル 虹:待ちわびた逢魔が時 意外と(?)主さんと一致する作品もあった 幽霊客船は中ボスが耐久なので一貫して完全に曲と同期するのもポイント高いと思う
@waza1191
@waza1191 8 күн бұрын
フォールオブフォール〜秋めく滝 が一番好きです
@muyakaa7821
@muyakaa7821 8 күн бұрын
好きな道中曲発表ドラゴン 風穴 産業遺構 廃獄 故郷の星が映ってるやつ エソテリア ルナレインボー 法界 都がなんか凍り付いてるやつ
@Amateraestera
@Amateraestera 8 күн бұрын
ブクレシュティの人形師のここからが本番ですよ感。MIDI音源も好き好き侍
@user-up4hg7om1v
@user-up4hg7om1v 8 күн бұрын
東方って音楽もいいけど弾幕のエフェクトや音との兼ね合いも素晴らしいからこういう紹介の仕方されるのすごい嬉しい
@user-hf5td9ku4n
@user-hf5td9ku4n 8 күн бұрын
紅 メイドと血の懐中時計 妖 無何有の郷 永 エクステンドアッシュ 風 神々の恋した幻想郷 地 ラストリモート 星  神 デザイアドライブ 輝 ミストレイク 紺 遥か38万キロのボヤージュ 天 幻想のホワイトトラベラー 鬼 エレクトリックヘリテージ 虹 待ちわびた逢魔が時 星はマジで決められない 春の湊に、幽霊客船、エソテリア、法界の火、ユーフォーロマンスとか他作品なら天下取れる奴らが集まりすぎてる
@user-cm5mo6zp2f
@user-cm5mo6zp2f 8 күн бұрын
個人的イチオシ道中曲は湖は浄めの月光を映して、ステージの背景とBGMが合いすぎてヤバい
@user-tu7xy2yf9z
@user-tu7xy2yf9z 8 күн бұрын
4面道中曲が個人的にすごく刺さる
@muyakaa7821
@muyakaa7821 8 күн бұрын
28:52 麦飯で折り返すのめちゃくちゃ分かる
@user-qb6yd7se3e
@user-qb6yd7se3e 8 күн бұрын
うおおーーあなたの動画待ってました!! 東方熱がどんどん高まっていきます
@namiki1490
@namiki1490 Күн бұрын
ゲーム音楽はゲームの中で聴いてこそだと思っているので、ゲームプレイ音が入ってるのがうれしいです
@xpape7813
@xpape7813 8 күн бұрын
幽霊客船の謎のポン!って音好き 14:28
@bbk9658
@bbk9658 6 күн бұрын
アンロケイテッドヘルのしっちゃかめっちゃかな感じ大好き 私はいつも八千恵がピアノ、早鬼がギター、尤魔がZUNペットを、それぞれ「私が主役だ!」と言わんばかりに演奏しながら火花を散らしてる…みたいな妄想をしながら聴いてます サビ前の↓ドゥゥン(低音)も好き好き大好き
@mazekomiokaka
@mazekomiokaka 8 күн бұрын
厄神様の通り道はいいぞ デザイアドライブもいいぞ 全部いいぞ
@user-px9pv3sy4c
@user-px9pv3sy4c 8 күн бұрын
「?」一度だけチャンスをやる、好きな道中曲を言ってみろ。 YES ひとこともいれます 紅 上海紅茶館(Bメロの終わり際でペットが鳴って、サビのピアノの裏でAメロをペットがやるのが最高) 妖 妖々跋扈(疾走感半端ない。サビのあともう一回ダメ押しでペットがメロディー吹き続けるのが好き。橙の「赤鬼青鬼」が克服できません。因みにファンタズムはまだ開放できてないんでそっちは聴かないようにしてます。) 永 シンデレラケージ〜Kagome-kagome(悩んだけれどこれですかね。かごめかごめという超古典的な童歌をこうもカッコよく料理できるのか、という感動がある。この曲のペット最強すぎます。) 風 明日ハレの日ケの昨日(静かで落ち着いていて、何回でもEXがやりたくなる曲。こんな日本的で静かなシューティングゲーム曲東方でしかできないよ。) 地 暗闇の風穴(廃獄ララバイとハートフルファンシーとで悩みましたが、う〜む、これですかねぇ。スネアのリズムが好きです。タイトル曲を聴いてレイマリを選んで、一面が始まって疾走感あふれるこの曲を聴きながら霊Pを集めるこの一連の流れが粋。) 星 法界の火(幽霊客船も好きです。大好きです!でも、法界の火で緊張感たっぷりになったとこから、一気に解放する感情の摩天楼イントロ。これが最高。感情の摩天楼という曲の良さを引き出してくれる良曲です。) 神 デザイアドライブ(定番だけどかっこいいんだからしょうがないです。四面道中で一二を争う好きさ。) 針 満月の竹林(ZUNさん公認永夜の報い別バージョン。そらかっこいいに決まってますよ。疾走感大好き。) 紺 月光は浄めの湖を映して(メロディーは落ち着いてる系。でも勇ましさもある。各フレーズごとにキメがあるのが非常に粋。) 天 幻想のホワイトトラベラー(初めて聴いた時の、なんだこの美しい曲は!、という感動が忘れられない。途中で五拍子になるのも好き。弾幕むずいので道中自体は嫌い。成美は簡単なんだけどなぁ。) 鬼形獣、虹龍洞はまだ持ってないので曲楽しみにしてます。KZfaqで偶像とか曲が流れてきた時はネタバレしないように全力で回避してます。長文失礼しました。これが私の東方への愛です。
@user-tq6mi2mg8v
@user-tq6mi2mg8v 7 күн бұрын
夢殿大祀廟はいいぞ。寝る時に聞いてみ。まじ熟睡できる。
@kazunoko0008
@kazunoko0008 7 күн бұрын
好きな道中発表シューターです。 「幻想のホワイトトラベラー」 天空璋4道中、序盤は簡単なんだけど途中から超苦手。でも有り余るボムと季節開放でOKです。
@MAGURO2024
@MAGURO2024 6 күн бұрын
紅魔郷のツェペシュの幼き末裔がすごく好きですね!
@kodonyan.3366
@kodonyan.3366 8 күн бұрын
一番好きな道中は妖々夢の"東方妖々夢 ~ Ancient Temple"かな。原作で一番好きな曲かもしれない
@user-dg7ue7xj6m
@user-dg7ue7xj6m 7 күн бұрын
自分もテンション上がってきたんで好きな道中語ります 紅魔郷 魔法少女達の百年祭 妖々夢 東方妖々夢Ancient Temple 永夜抄 エクステンドアッシュ 風神録 御柱の墓場 ~ Grave of Being 地霊殿 ハートフェルトファンシー 星蓮船 魔界地方都市エソテリア 神霊廟 素敵な墓場で暮しましょ 輝針城 空中に沈む輝針城 紺珠伝 遥か38万キロのボヤージュ 天空璋 幻想のホワイトトラベラー 鬼形獣 アンロケイテッドヘル 虹龍洞 幻想の地下大線路網 激しい曲俺結構好きやな
@user-su7qo2zx4v
@user-su7qo2zx4v 8 күн бұрын
紅 魔法少女たちの百年祭 妖 無何有の郷 永 夜雀の歌声 風 明日ハレの日ケの昨日 地 廃獄ララバイ 星 魔界地方エソテリア 神 妖怪裏参道 針 満月の竹林 紺 故郷の星が映る海 天 幻想のホワイトトラベラー 虹 廃れゆく産業遺構 にします。 追記 鬼書いてなかったので。 ビーストメトロポリス
@Setsuna_komeiji
@Setsuna_komeiji 8 күн бұрын
自分は 紅:魔法少女達の百年祭 妖:遠野幻想物語 永:懐かしき東方の血 風:厄神様の通り道 地:ラストリモート 星:春の湊に 神:デザイアドライブ 輝:運河を行き交う人妖 紺:故郷の星が映る海 天:幻想のホワイトトラベラー 鬼:ビーストメトロポリス 虹:幻想の地下大線路網 でした。 主さんと鬼形獣しか被ってない…
@kaishi1573
@kaishi1573 8 күн бұрын
廃獄ララバイ大好き
@arookks
@arookks 13 сағат бұрын
紺珠EXの見たことも無い悪夢の世界がめちゃくちゃすき 2周目のサビが気持ち良すぎる😂
@exxatboygobeyond8144
@exxatboygobeyond8144 8 күн бұрын
地霊殿の廃獄ララバイが勇者のくせになまいきだのBGMを彷彿とさせるのがとても好きです
@user-fj5zx4gj4v
@user-fj5zx4gj4v Күн бұрын
好みが合いすぎて嬉しい
@eiyago-hw4ex
@eiyago-hw4ex 17 сағат бұрын
道中曲とボス曲セットで聞くのが好きです。未プレイなんですけどね。 「東方妖々夢→ 広有射怪鳥事」は特に妖々夢からの激しい曲への変化が好き。 今日も、口ずさみながら仕事してました。
@user-hh6cy8zl1l
@user-hh6cy8zl1l 3 күн бұрын
地の3面で明るくなったあと4面から一気に地獄の深部まで潜っていく様が大好き!道中曲単体ならやっぱ幽霊客船かなあ
@user-ls1di1bi5z
@user-ls1di1bi5z 8 күн бұрын
僅差で地蔵だけが知る哀嘆が私的1位。 補足すると鬼形獣の方
@user-ye9bw8yr2s
@user-ye9bw8yr2s 8 күн бұрын
全楽曲でもダントツでラストリモートが好きです。あれ聞きたくて地霊殿めっちゃ頑張ってパターン覚えた。
@perufu_yukkuri
@perufu_yukkuri 8 күн бұрын
廃獄ララバイいいですねえ 好きな曲が似てて楽しかったです✌️
@-_Kokoko_Channel_-
@-_Kokoko_Channel_- 8 күн бұрын
東方永夜抄の2面道中の「夜雀の歌声」が疾走感があってクソ気持ち良いからおすすめ。あとヴォヤージュ1969も
@user-xw7vv3ce9n
@user-xw7vv3ce9n 8 күн бұрын
道中のパターンと曲がシンクロすると最高に気持ちいい! パターン化が好きな人ほど道中曲も好きだと思う。
@user-nq1np4nq3e
@user-nq1np4nq3e 8 күн бұрын
廃獄ララバイ良い曲なのに聞く暇がないのマジで共感
@user-bb4vb7ej6j
@user-bb4vb7ej6j 8 күн бұрын
原作整数作品全てをやってきたが、いい曲が多すぎてどれがいいとか決められんのよなー
@knightreaderxeno1020
@knightreaderxeno1020 7 күн бұрын
神々が恋した幻想郷(風神録3面) 言わずもがな。まじで好き 故郷の星が映る海(紺珠伝6面) 「故郷の」星が映る海(うどんげ視点)と「故郷の星」が映る海(レイマリ早苗視点)のダブルネーミングになってるので名前から好き さざ波と穏やかなピュアヒューリーズのメロディがほんとに大好き 見たこともない悪夢の世界(紺珠伝Ex) 気づいたら好きになってた
@user-fu6hh9wp1h
@user-fu6hh9wp1h 8 күн бұрын
主様とかなり好みがそっくりで、ずっと「わかるわかるぅ……😭」と首もげそうでした(静かな、儚げな曲が好きなので。激しいのも好きですが) もっと他の主様の好きな曲に興味が出てきました!
@user-tg9qn3uf1r
@user-tg9qn3uf1r 8 күн бұрын
個人的に夢殿大祀廟がぶっちぎり過ぎる。屠自古さん大好き!
@user-yd2xg4uv5v
@user-yd2xg4uv5v 15 сағат бұрын
エレクトリックヘリテージ、幻想のホワイトトラベラー、夜空のユーフォーロマンス、幻想の地下大線路網、デザイアドライブが好き
@kyncncc5240
@kyncncc5240 8 күн бұрын
神曲って話で行けば沢山あるけどプレイとマッチしたゲームBGMという意味なら遥か38万キロのボヤージュが一番気持ちいい。 妖精が活発になると共にBGMがじわじわとヒートアップする。 特に最後から二番目のキャプチャー、★の川流れ弾幕のとこの疾走感は他では味わえない
@user-hs8rm6mv2d
@user-hs8rm6mv2d 8 күн бұрын
Xで好きな道中曲発表する動画を作る、とか言ってた気がしますが本当に作ってる…(; ・`д・´) 凄すぎるって…
@user-ng7fm8rk7l
@user-ng7fm8rk7l 8 күн бұрын
紅 4面 妖 2面 永 3面 風 1面 地 4面 星 1面 神 6面 輝 3面 紺 4面 天 4面 鬼 5面 虹 4面 でした でもプレイしてて好きな曲と作業用に使ってて好きな曲がまた違うのが東方の面白いところだなと思いながらいつも楽しんでます!
@user-gn3ui3hf5t
@user-gn3ui3hf5t 8 күн бұрын
好きな東方原曲聞くの好き好き大好き〜
@iNabax
@iNabax 8 күн бұрын
神霊廟4面のコンロカチカチするやつ~
@I-am-a-tired-fairy
@I-am-a-tired-fairy 8 күн бұрын
それってデザイアドライブかな、それってデザイアドライブだよね 好き好き大好き
@user-wx5dw5oe2s
@user-wx5dw5oe2s 8 күн бұрын
比較的道中曲にお気に入りが多い自分にとってフェイバリットな動画ですわ シンデレラケージ、ラストリモート、妖怪裏参道、故郷の海が映る星 幻想のホワイトトラベラー、アンロケイテッドヘル、幻想の地下大線路網 あたりは作中でも特に好きな曲です 地と神のExは道中曲に支えられてクリアできたというのは流石に過言・・・ではありません!
@user-wx5dw5oe2s
@user-wx5dw5oe2s 8 күн бұрын
~補足(蛇足)で全道中曲発表ドラゴン~ 紅:魔法少女達の百年祭 妖:無何有の郷 永:シンデレラケージ 風:明日ハレの日ケの昨日 地:ラストリモート 星:春の湊に 神:妖怪裏参道 紺:故郷の海が映る星 天:ホワイトトラベラー 鬼:アンロケイテッドヘル 虹:地下大線路網 旧作:Witching Dream コメントに無何有の郷がちらほら挙がっててなんだか嬉しい それはそうと一番好きなのはクリスタライズシルバーだけどね!
@user-cf3jo9eh4x
@user-cf3jo9eh4x 7 күн бұрын
偶像の影に隠れがちだが俺は鬼6面のエレクトリックヘリテージが大好きなんだよぉ!!
@user-dz1qe6bm5v
@user-dz1qe6bm5v 8 күн бұрын
少女が見た日本の原風景 特に1分あたりの盛り上がるところが大好き
@user-bf7no3cj4m
@user-bf7no3cj4m Күн бұрын
色なき風は妖怪の山に・廃れた産業遺構が好きでね...
@fagarudo_evo
@fagarudo_evo 8 күн бұрын
フォールオブフォール ~ 秋めく滝 が大好きです
@AJUR1NNNNNN
@AJUR1NNNNNN 8 күн бұрын
トランスverいいですよね〜 是非皆さんにもフルで聞いて欲しいですね
@sochanko3807
@sochanko3807 4 күн бұрын
私も幽霊客船の時空を越えた旅が全曲中1番好きなので同志がいてめっっちゃ嬉しい! 因みに2位は魔界地方都市エソテリアで、3位は夜空のユーフォーロマンスと、星蓮船が圧倒的にっょぃ
@user-tk9eo7my4u
@user-tk9eo7my4u 7 күн бұрын
ぶっちぎりで好き!っていうのは無いけど、シンデレラケージとラストリモート、宇宙を飛ぶ不思議な巫女は定期的に凄く聴きたくなる……
@user-yk5yk3br6w
@user-yk5yk3br6w 8 күн бұрын
虹の待ち侘びた逢魔が時、すごいわかる
@user-yt6yl2ds2w
@user-yt6yl2ds2w 8 күн бұрын
全体的に5面道中多いな…分かるけど 終わりに近づきつつある、ラストダンジョン的な雰囲気が好き
@IppannzinD
@IppannzinD 6 күн бұрын
リストです! 続きを読むと長いので注意 紅魔郷 0:08 上海紅茶館 妖々夢 2:20 ブクレシュティの人形師 永夜抄 4:11 エクステンドアッシュ 風神録 6:55 神々が恋した幻想郷 地霊殿 9:21 廃獄ララバイ 星蓮船 12:20 幽霊客船の時空を        超えたたび 神霊廟 14:47 夢殿大祀廟 輝針城 17:26 空中に沈む輝針城 紺珠伝 20:23 凍りついた月の都 天空障 23:14 禁断の扉の向こうは、        この世かあの世か 鬼形獣 25:58 ビーストメトロポリス 虹流洞 28:40 待ちわびた逢魔が時 間違えていた際にはご指摘お願いします
@user-rk7ts8mi7v
@user-rk7ts8mi7v 8 күн бұрын
道中BGMは基本的にステージ進行にあわせるように設計されてるからプレイしながら聞くことに価値があると思ってる。単体でも聞きたいけど
@user-mm8cz3lj6y
@user-mm8cz3lj6y 7 күн бұрын
アルトゥル、御柱、マントル辺りの疾走感に任せてボスに殴り込むような道中曲聞くと滅茶苦茶アガる わかる人居るかな?
@user-kz3mq2iv2j
@user-kz3mq2iv2j 8 күн бұрын
Win初期作品の道中曲だと東方妖々夢が好きです。 蓮台野夜行の夜のデンデラ野を逝く→少女秘封倶楽部→東方妖々夢の流れは神がかっていると思う。
@zuwaigani1123
@zuwaigani1123 8 күн бұрын
紅 上海紅茶館 妖 遠野幻想物語 永 永夜の報い 風 フォールオブフォール 地 ラストリモート 星 幽霊客船の時空を超えた旅 神 素敵な墓場で暮らしましょ 輝 満月の竹林 紺 遥か38万キロのボヤージュ 天 幻想のホワイトトラベラー 鬼 地蔵だけが知る哀嘆 虹 待ちわびた逢魔が時 この中だとフォールオブフォールが一番好き
@user-rk7ts8mi7v
@user-rk7ts8mi7v 8 күн бұрын
1面道中:導入BGMで該当作の世界観に引き込むための魅せる曲 2面道中:本筋(3面)への場面転換するための緩めな曲 3面道中:本筋開始で本格的に該当作の特色を押し出してくる曲 4面道中:特にステージ進行合わせが顕著になって不規則かつ長めの曲 5面道中:5面ボスの緊張感をほぐす?ための緩やかな曲(なお弾幕) 6面道中:6面ボス紹介を兼ねているので6面ボスの雰囲気が近い曲 こんなイメージだなぁ。EX道中は…傾向バラバラだからわかんないや
【全6面ボス入場ッッ】東方原作6面ボス最強トーナメントッッッ 【ゆっくり解説】【バキパロ】
59:05
限界までマメクリボーをまとわせる
2:34
Рет қаралды 220 М.
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
東方とコラボした遊園地って知ってる?【よみうりランドコラボ】
6:08
妖夢のゆっくり旅行ちゃんねる
Рет қаралды 13 М.
スカイリム小ネタ&見逃してるかもしれない要素まとめ Part19
12:39
うるぴー / TESまにあ+
Рет қаралды 23 М.
【全5面ボス入場ッッ】東方原作5面ボス最強トーナメントッッッ 【ゆっくり解説】【バキパロ】
59:10
【東方原作攻略】初心者のための 東方原作が上手くなる12のコツ【ゆっくり解説】
1:39:18
異変解決の専門家【東方原作解説・攻略】
Рет қаралды 16 М.