【当てはまったら要注意】実は、頭が悪い人の特徴5選

  Рет қаралды 949,823

カツキ / メンタルの専門家【アニメ解説】

カツキ / メンタルの専門家【アニメ解説】

Күн бұрын

🎁⬇︎会社に依存せずに稼げる有料級特典 8個⬇︎🎁
s.lmes.jp/landing-qr/20040826...
【「アプリで開く」を押してください)】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🏆 3,400名以上のビジネスマンが登録した!🏆
⬇︎ 新・カツキ公式LINE ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【5秒】で終わるLINE登録をするだけで即
✅凡人でも月収100万円を稼ぐ非常識なお金戦略
✅破産する50代がやってはいけない5つの投資
✅脳機能を回復して生産性を上げる5つの裏ワザ
✅最短最速で結果を出せる最強メンタルの作り方
✅ハーバード式 プラス思考になる8つの方法
✅潜在意識の活用完全マニュアル
✅上手に話せる奇跡の心理法則 7選
✅仕事が爆速になるショートカットキー100選
以上、豪華8大特典が無料プレゼント!
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
s.lmes.jp/landing-qr/20040826...
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今回は「頭が悪い人の特徴」をアニメーションで解説しました!
自分や、あの職場の人が当てはまってないか、ぜひ最後までご覧ください。
【目次】
00:00 今日のテーマ
00:14 頭が悪い人の特徴①
02:27 頭が悪い人の特徴②
04:21 頭が悪い人の特徴③
07:02 頭が悪い人の特徴④
08:45 頭が悪い人の特徴⑤
10:57 【メッセージ】
━━━━━━━━━━━━━━━━
#無料LINE登録で豪華8大特典 #頭が悪い人の特徴 #頭が良い人

Пікірлер: 1 400
@user-ec5tc2ys2m
@user-ec5tc2ys2m 8 ай бұрын
頭がいいか悪いかは別にしても 誠実かどうかというのは重要だと感じる
@Gma942cama
@Gma942cama 6 ай бұрын
ただのパワハラだろこんなの
@user-uw8we8hq6q
@user-uw8we8hq6q 6 ай бұрын
😂😂❤
@takahoshino
@takahoshino 5 ай бұрын
誠実か否か?  オーバーローン(自身を拡大解釈して安易な借金)で、例えば夜逃げとか。 で、誰が火を被るとか?なにもかんがえず(制度なども多用せず)に行う夜逃げなど愚の骨頂でしょ。 ほかにも、氷河期世代を考えずに自分の視点のみで考え、安易に愚痴を言うこととか。
@user-xi2um5qe4q
@user-xi2um5qe4q 4 ай бұрын
誠実過るドアホァもいるだろ。
@user-qc2je6xu1k
@user-qc2je6xu1k 3 ай бұрын
誰でも失敗している時期はありますしね😌
@mo-jc3hp
@mo-jc3hp 2 ай бұрын
「言いたいことを何でも言えちゃう強い私」に酔ってる人が苦手 言っていいことと悪いことの区別つかないことは恥ずかしいと思う
@Shimajiroh
@Shimajiroh 6 ай бұрын
本当に頭がいい人は、誰にでもわかりやすいように話ができる人ですね。
@user-hy5xw9ff1p
@user-hy5xw9ff1p 6 ай бұрын
それはあなたにとって都合のいい人ってだけでしょう
@noyou243
@noyou243 6 ай бұрын
伝わらない言葉を発するほど無駄な事ないですからねぇ…自分にとっても相手にとってもね…
@user-vy4kx7jw4h
@user-vy4kx7jw4h 6 ай бұрын
​@@noyou243まず、わかりにくいから会話が出来ないです。
@jedsafewclk786
@jedsafewclk786 6 ай бұрын
コメントで動画の主でもないのに自分なりの頭のいいひとを言っちゃう人は頭悪いよね。
@user-cw9jg7iy3d
@user-cw9jg7iy3d 6 ай бұрын
さらにわからなければ 「読解力がないから」と小馬鹿にする。
@user-nt3bq3to3h
@user-nt3bq3to3h 7 ай бұрын
頭が良い人は、察する力…目配り・気配りが凄いですよね。
@user-jv1lp5dn7g
@user-jv1lp5dn7g 4 ай бұрын
本性は犯罪者かも知れない
@user-pl4bb5qo6e
@user-pl4bb5qo6e 9 күн бұрын
でも、疲れる😢
@kw3mj71q
@kw3mj71q 6 ай бұрын
コレ見て、自分の事を振り返るんじゃなく、他人を思い浮かべて「ホント、しょーもねーなー」と思ってる人こそ、愚か者なんじゃないかと…😅😅
@pqmb8693
@pqmb8693 7 ай бұрын
これってサイコパスの特徴ですよね 身近に居るので良くわかります。 親切にされても感謝しない、他人に迷惑を掛けても気にならない、自己中で周りが見えない、人の意見は聞かない(理解する気がない) こう云う奴は関わると著しく気分を害し損するだけなので遠巻きに放置するのが正しい接し方。
@user-ob7bl8je6m
@user-ob7bl8je6m 4 ай бұрын
そうそう😅 毒親認定されたらこの部類の人間。 反面教師と捉えて距離を多めに取りましょう😅
@user-sx9mk2hk3g
@user-sx9mk2hk3g 6 ай бұрын
自分の母親が痴ほう症になった時に、自分のことしか言わなくなって他人を思いやる事はかなりの脳力が必要な事なのだと思い知りました。
@seita6446
@seita6446 6 ай бұрын
そこは認知症と言ってもらいたいです。 内の母も認知症ですけど、そうなることが出てきて少々ショックですが……… 今まで家族みんなのために働いて来てくれた母なので症状を表す言葉も認知症を遣いたいと思って……… 恐らく、あなたのお母様もそうではないかと思いまして、失礼しました。
@user-xv8oe4ro5f
@user-xv8oe4ro5f 6 ай бұрын
お母様の事、ご家族の事をその様に言わないでいただきたいです。お辛いかと察しますが1番辛いのはお母様ですので.. 他人が偉そうに申し訳ございません。
@BerndSchuster1969
@BerndSchuster1969 13 күн бұрын
う~ん、現代は ハッキリ言った方がいいかもしれません。 それくらい今の若い世代の思考停止は酷いです。 “察する”とか至難の業になってます。 昔なら“当然の”気配りだったんですが。。。
@BerndSchuster1969
@BerndSchuster1969 13 күн бұрын
追伸 プラスくだらないトコで過敏・神経質なのも 特徴です。
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 5 күн бұрын
自分の親の心を理解出来るように頭を磨きましょう😉
@blackcat6262
@blackcat6262 7 ай бұрын
この動画とは逆の意味で悩んでいます。 ・自分のことしか考えない →逆に他人のことを考えすぎて「嫌われてるのかな」とか「話したら嫌がられるかな」とか思い込んで何も話せなくなります。 ・自分で考えて行動できない →調べたら調べ方が間違っていて「何で分からないなら聞かないんだ!」と叱られます。あと「なぜ聞かないの」と注意された時に「それをどういうふうにどのタイミングで聞けばいいのかわからない」のが悩みです。
@user-nx4hs3bs6v
@user-nx4hs3bs6v Ай бұрын
中間が大切
@user-jf1ub6me5p
@user-jf1ub6me5p 20 күн бұрын
中道を行けが仏教の基本。 両極端はトラブルの元です。 ただ何か凄い事を始めるのも両極端の人間だったりしますからあまり悪いところだけ見ず頑張ってください。
@hiitanhiitan
@hiitanhiitan 7 күн бұрын
自分が嫌われるかを気にするのは自己中だと思います。 別に変なことしたって謝ってあとしなきなさゃいいんですよ。 何が嫌かなんて人それぞれですし、話し合えないならお互いそれまでの関係です。 いちいちそんなことに執着しないで話しかけたりする方がずっと会話上手になると思いますよ。
@user-ls5cf3xg7f
@user-ls5cf3xg7f 10 ай бұрын
分からないことを聞いてくるのは、対処ができるからいいですよ…。一番駄目なのは…分かったふり、或いは、分かっているつもりで仕事をする人です。尻ぬぐいが大変ですよ❗。
@user-dx2hm1hw7p
@user-dx2hm1hw7p 7 ай бұрын
一緒に仕事してる人が人が話終わる前に遮って喋る、そして自分の考えは全て正しいと思って疑わない厄介な人なので極力関わらないようにしてます。
@user-kr5re4gj3c
@user-kr5re4gj3c 8 ай бұрын
5番目にいわれていたことですが、「すべて他人のせいにするひと」はかなりいますね。また「注意すると逆ギレする人」や「『ありがとう』『すみません』が言えない人」なども言えると思います。そんな方にはもう助言などもする気がなくなってほっとこうという気になります。とはいえ俺も若いころそんなんやったかもしれんと思って自省の念を込めて。
@user-ob7bl8je6m
@user-ob7bl8je6m 4 ай бұрын
反省して前向きに努力したあなたは立派な方だと私は思います。 悪いとおもったら 「ごめんなさい」 嬉しいことをしてくれたり、恵んでもらったりしてくれた人に「ありがとう」 仲間や友達などが昇進や結婚など喜ばしいことがあったことを報告されたら「おめでとう」 これが素で心から言える人はみんな幸せになっている。その逆をしている人は幸せを感じられない。 因果応報 情けは人のためならず 私も幸せを毎日感じているその1人よ
@user-sx9jr8yd5v
@user-sx9jr8yd5v 2 ай бұрын
大丈夫ですよ。45になっても言えないおばさんいるから。言えないんじゃなくて言わないんですよね〜自分の方が偉いと勘違いしているから。やってもらって当たり前だから言う必要ないという傲慢な態度でいるので、周りから腫れ物扱いされて完全孤立していますwついでに他責思考かつ自己中心的な考え方しかできないので、どれだけ自分が悪くとも一切謝らないどころか理解不明な言い訳ばかりで逆ギレします。有名私立大学出身の(育ち悪い)お嬢様がご自慢の典型的なドアホゥさんです😊
@user-qp1jz5lr4v
@user-qp1jz5lr4v 2 ай бұрын
若い子ならいいけど、43歳のおっさんがそれや。 若い子に指摘されても返事もしないし、内線取ってと言えば 取ってる!と言って突っかかってくるおっさん。 ぐうの音もできないくらい物を言ったら、私のあたりが強いから辞めるそうです。❤
@staka1404
@staka1404 7 ай бұрын
自分頭悪いからすごく分かります!
@MEGUMI42
@MEGUMI42 6 ай бұрын
なんて謙虚なんだ
@user-xi7mz3tt3v
@user-xi7mz3tt3v 3 ай бұрын
自覚ある分マシ
@BerndSchuster1969
@BerndSchuster1969 13 күн бұрын
ココでは貴方みたいな人を “先天的に頭がいい”といいます。 その言い回しは努力だけではどーにもなりません(笑)
@HR_nichijou
@HR_nichijou 9 ай бұрын
すごく共感できる内容の動画でした。 自分は「頭が良い」と「勉強ができる」、それぞれ意味を使い分けています。 どんなに勉強ができても(高学歴な人でも)、頭が悪い人はやっぱりいますよね。
@user-cz8kx9zn1u
@user-cz8kx9zn1u 9 ай бұрын
同感です、特に勘違いしてている人間は最悪で、自分自身も巻き込まれる事が多いに有りますね。
@syuchan27
@syuchan27 8 ай бұрын
学歴マウントを取る人がその例の一つですね…
@user-xt1pm8yr7m
@user-xt1pm8yr7m 7 ай бұрын
偏差値とIQは別物だからね。偏差値は主に知識だから、知ってるか知らないかだけ
@rapj-vw3bp
@rapj-vw3bp 7 ай бұрын
学歴があるからといって頭がいいとは限らないが、頭がよければ余裕で難関大学に入る。つまり「頭がいい低学歴」はほぼ存在しない。論理的思考能力ない奴にはこの理屈が理解できないので、学歴と頭の良さは無関係だと言い放つ。まさに頭の悪い奴の典型w 「ほぼ」と付け加えたのは、スポーツ、芸能、将棋などで身を立てる覚悟があるほんの一握りの人に関しては頭が良くても大学に進学しないケースもあるから。しかし99%の一般人には無関係。
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 7 ай бұрын
今の政財界そればっか
@nekosangun
@nekosangun 9 ай бұрын
自閉症スペクトラムの人の特徴にも当てはまると思いました。生まれつきで、努力ではどうしようもないと聞きます。後天的な人もいると思いますが、一定数、先天的にそのような特徴を持って、苦しんでいる人もいるのでは、と思います。病気として認定される人以外に、傾向の強いグレーゾーンの人たちも苦しんでいる、と聞きます。難しい言葉を使うのも、頭をよく見せかけるのではなく、自分の感情を性格に表現する為だとありました。いろんなパターンの人が世の中には存在するのだと思います。
@user-fw9ww5re3w
@user-fw9ww5re3w 8 ай бұрын
まさにその通りです。グレーゾーン者にとっては、支援援助も無いから、生き地獄。生きる屍です。
@user-ls7xn2wc9v
@user-ls7xn2wc9v 7 ай бұрын
先天的はどうしようもない。 同級生をバラバラに解体した女子中学生の事件が過去にあったけど、自閉症スペクトラムは最早人間ではないと思う。 普通のまともな人間は、人は刃物で、解体して内蔵をみたいとは思わない。
@sakura738
@sakura738 5 ай бұрын
私も同じことを思いました。 このような動画がでることで、発達障害者が虐めの対象になることを助長させているように感じます。 安易にこのような動画が出ないことを祈るばかりです。
@user-cm5rk3xm4k
@user-cm5rk3xm4k 5 ай бұрын
発達障害wなんてほとんどいないから。 病名に依存してすぐ病気のせいにしてたら変われるものも変わらなくなるぞ。😅 発達障害の診断なんて実際の脳を診るわけではないからね😂ペテンの医学に振り回されていたら、無事に、製薬会社の養分になるわけで
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
@@sakura738同意です。噛み砕けば発達障害者は頭が悪い人ですが、頭が悪いのに何故か居場所があるさらに頭の悪い人間の養分にされます。いじめを正当化する動画にもなり得てしまいますね。
@singhsan_rider
@singhsan_rider 6 ай бұрын
頭は良くても性格が悪いと意味がない。要は人間性。
@kgbj1235
@kgbj1235 Ай бұрын
ですね。バカでも性格良いとあいつはバカだとか思わないですよね。とにかく性格の悪い、人間性がないやつが最悪です。
@user-kw4ll2kk2g
@user-kw4ll2kk2g 8 ай бұрын
「なんでこんなに遅れた?」 「いや踏切事故があって…」 「言い訳をするな! 言い訳を!」 ……自分から「なんで?」って聞いてきて「言い訳するな」ってあたまおかしくね? (ちなみに途中連絡はしました)
@user-hm4hq6hq1r
@user-hm4hq6hq1r 7 ай бұрын
それは、言い訳じゃなくて、理由だよね。
@yuuichi2023a
@yuuichi2023a 6 ай бұрын
蹴り飛ばせばいい
@jkmmjk3407
@jkmmjk3407 6 ай бұрын
それは頭おかしい奴よね。相手が上司ならパワハラです。
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
頭悪いから怒鳴れりゃなんでもいいし、そういう奴は発想力もないからよくある理不尽をそっくりそのまま体現する事しかできないんだよな。
@makoto3120
@makoto3120 4 ай бұрын
アホすぎて草
@loveginger100
@loveginger100 10 ай бұрын
自分本意な人居ますね。。 人が離れていって。 頭が悪い=自分と向き合えない
@user-hc8fq1zi7j
@user-hc8fq1zi7j 8 ай бұрын
今の社会は人を潰すのは得意で育てるのが苦手な気がします。何か問題が起きれば犯人探しを始めるなって感じます。そんな時間よりも、何でそんな問題が起きるのか、起きないために何か対策を立てなければいけないのかって事を皆で考え案を出してもらった方が良いのになって思う事が大事かなって。人を責めるのは簡単、ですが責めて何が生まれるのかなって考えちゃいます。
@MG-ob1oc
@MG-ob1oc 8 ай бұрын
まったくもって同感です!!
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 8 ай бұрын
人を育てるには、良い行いは褒め、悪い行いは正す、これに尽きますが、これは常に相手を見て対処することが必須です。ただ犯人探しだけで、原因や事後の再発防止対策を立てないと、後退する一方です。 スクラップ・アンド・ビルド(解体と建設)は社会は前進させるが、スクラップ・アンド・スクラップ(闇雲に破壊。つまり人を潰す行為)は文化や社会を後退させる。これを分かってない人が多すぎる気がします。
@user-zm7fj5cm3u
@user-zm7fj5cm3u 8 ай бұрын
現場を知らない本部が、ミスを再発しないために原因を追求するといって犯人探しして終わりですよね。
@rapj-vw3bp
@rapj-vw3bp 7 ай бұрын
「今の社会は」って言うけれど、じゃあそうじゃない時代があったのかよ。 昭和や平成のほうが責任転嫁やパワハラが酷かったんだがそんなことも知らないのか?
@user-hc8fq1zi7j
@user-hc8fq1zi7j 7 ай бұрын
@@rapj-vw3bp昭和生まれなので 知ってます。平成、昭和はもう過去の事です。責任転嫁やパワハラが凄かった。正直、凄かったから何ですか?って感じです。昔はそれをしてきても通用してきた事が多過ぎたのでしょう。でも、今そのやり方は古すぎます。人が育たないと思います。それに、職場や人間関係の雰囲気が悪くなります。
@romusuka.paro.uru.rpyuta.
@romusuka.paro.uru.rpyuta. 7 ай бұрын
要約すると 他の人のことを考えて群れすぎずに行動し、相手の実力に合わせた言葉で説明した仕事を振り分けて与えられた仕事には責任をもつ これができたら頭のいい生活ができる
@user-jj3xy2ey1f
@user-jj3xy2ey1f 5 ай бұрын
だからなに?って程度のふわっとした答え バカの特徴:解像度の低い話をドヤ顔で撒き散らして物事を悟ったつもりになってるw
@user-oe5wt2tg9g
@user-oe5wt2tg9g 7 ай бұрын
「難しい言葉を使う。」は相手に合わせて簡単な言葉が使えるなら、当てはまらないと思う。
@jjjjjjjjjjjjjjjjjijj
@jjjjjjjjjjjjjjjjjijj 6 ай бұрын
要は相手が知らない・理解に時間のかかる言葉をわざわざチョイスして効率を落とすのがバカってことですよ。
@user-xh3wt8np3n
@user-xh3wt8np3n 5 ай бұрын
使えるか否かではなく実際に使うかどうかだから 馬鹿はたとえ使えるとしても相手に合わせて使えないんだよ つまり相手の立場で物事考えて行動できるかってこと
@user-jp9so2cr4y
@user-jp9so2cr4y 9 ай бұрын
叩き落としてからの持ち上げ上手すぎ。この動画に出てくるドアホウはそうとも限らない事もあるので、これはあくまでも自分がドアホウにならないようにするために心に留めておきたいですね。
@h2609
@h2609 Жыл бұрын
残念ながら身内にいます😊
@user-qc7ts6un1u
@user-qc7ts6un1u 10 ай бұрын
お前だな。
@user-zs2qh9cg1p
@user-zs2qh9cg1p 10 ай бұрын
コメント欄荒らし(不快な返信)はマナー違反!😒
@user-qc7ts6un1u
@user-qc7ts6un1u 10 ай бұрын
@@user-zs2qh9cg1p お前だるまぁ!
@user-iy5xu2nq3l
@user-iy5xu2nq3l 10 ай бұрын
そうですか
@user-qc7ts6un1u
@user-qc7ts6un1u 10 ай бұрын
@@user-iy5xu2nq3l 誰お前w
@YoPiedsNus
@YoPiedsNus 8 ай бұрын
でもASD傾向のある人だと頭が良くても空気が読めない人いますよね。
@x.x.1212.n
@x.x.1212.n 15 күн бұрын
言いたいこと分かるけど、多分そういう話してないと思う
@user-oj4ze3wr8l
@user-oj4ze3wr8l 10 күн бұрын
頭の回転が速いのと頭の良さは違うからね。
@user-ui3xh2ud6t
@user-ui3xh2ud6t 7 ай бұрын
頭が良いとか悪いとか、パターンにはめて決めつけちゃうのも 賢いとは思えないんだよなぁ。
@user-xh3wt8np3n
@user-xh3wt8np3n 5 ай бұрын
世の中君のようにセンスが良い人ばかりじゃないからね これが賢くないと気付ける人間にパターンは必要ない 馬鹿はしっかりパターン化されてないと理解できないから
@user-wn5yj2lc2i
@user-wn5yj2lc2i 8 ай бұрын
周りにいます、、言い訳ばかりで、、注意されると被害妄想や周りからいじめられてると言ってる輩がいますね、、一緒にいてマジ疲れます
@user-gz8bq7nb8b
@user-gz8bq7nb8b 6 ай бұрын
んー、その言い訳に対して多少なりとも受け入れて、なぜこういうのかという事を考えて、論破すれば良い。 言い訳と嘘は別問題。
@knjfjsk
@knjfjsk 6 ай бұрын
これ、「これさえ言っとけば勝てる」責め言葉としても有効なんですよね この項目のひとつにでも無理矢理押し込む事に成功すると、芋づる式に他の項目にも押し込めちゃう 引っかからないように気を付けないと
@user-pe9yd7ry5f
@user-pe9yd7ry5f 7 ай бұрын
なるほどおっしゃる通りですね。己を省みて参考にします。ありがとうございます。
@user-dw3it4uh4h
@user-dw3it4uh4h 6 ай бұрын
主人の兄がぴったりで自分を守る為の言い訳は天才です。相手の過去の失敗等がびっしりと引出しに入っていて自由自在にそれを使って攻撃してきます。それが天才的なんです。何かのせいにするのもびっくりするくらい上手に持ってくる合わせ技なんです😂
@jkmmjk3407
@jkmmjk3407 6 ай бұрын
それは言い訳とは別かと。いわゆるロジカル構文ってやつなので頭が良くないと使えないのでは。 バカが使う言い訳というのは内容が幼稚。
@chanchanmi_491
@chanchanmi_491 9 ай бұрын
桜木花道は自己中かぁ? 優しくしてくれる春子さんのこと大事に思ったりお兄さんに菓子折りのご挨拶用意したり笑
@offeredia
@offeredia 10 ай бұрын
高EQと高IQを混ぜて「あいつはバカだ~」と感想で語ってしまってる 高コミュニケーション力の頭の良さと論理的思考力の頭の良さは重なる部分はあってもイコールじゃない
@MEGUMI42
@MEGUMI42 6 ай бұрын
空気を読めない周囲と合わせられない人に発達障害の人が少なからずいてIQ自体は問題ない事が殆ど 発達障害の有名人に長嶋茂雄さんがいますが一つの事に集中しすぎて周囲が見えなくなる特性は時に天才を産む。
@jkmmjk3407
@jkmmjk3407 6 ай бұрын
イコールではないにしろ、低IQでバカの割合と、高IQでバカの割合とでは、低IQでバカの割合が多いと思う。
@__syunbu__N
@__syunbu__N 2 ай бұрын
そうか…視野が狭く集中してるので周りが見えなくなってると愚かにみえる、しかし頭がバカとは限らないな。 周りのことまで考えてないのは発達に限らず、自己中な人の特徴だ。モラハラ加害者などは愚かなのに頭は賢く、心根が悪質。発達と似て非なるものだ
@user-uw2tc1tz8j
@user-uw2tc1tz8j 3 ай бұрын
自分で考えるだけじゃなくて、その考えや手段を上司と共有する所まで出来て、初めて有能。
@user-cx3bg2ll2u
@user-cx3bg2ll2u 3 ай бұрын
自分に自信が無いからこそ、「自分には馬鹿要素があるのでは?」「あるなら改善したい」と、前向きな後ろ向きな気持ちで見ています
@user-ku1dn2qm1o
@user-ku1dn2qm1o Жыл бұрын
ドアホウ…代表に選出されました
@user-qy2hs1bf5h
@user-qy2hs1bf5h 11 ай бұрын
頭が悪い人の特徴、まさにここで御指摘の通りだと思います。 そして、頭が悪い人は頭が悪いから自分の頭が悪いって気付けないし、 この動画を見ないんですよね〜😂 「バカは死ななきゃ治らない」 真理を突いていると思います。
@user-ev7pk2ly6f
@user-ev7pk2ly6f 10 ай бұрын
バカは死んでも治らない❗ バカ丸出しwww
@blackcat6262
@blackcat6262 7 ай бұрын
頭が悪いですが全部見ました
@user-kl5zt8ub6x
@user-kl5zt8ub6x 5 ай бұрын
バカを自分の引き立て役にしていいね集めるのうまいね 前半当てはまるバカだから2回見たぞ
@user-oh5gv1mb4i
@user-oh5gv1mb4i 4 ай бұрын
私も2回見ました。 当てはまって泣ける。 難しい言葉すら知らない。 なんのために生きているのか…
@user-nh1xc2cu7p
@user-nh1xc2cu7p 8 ай бұрын
頭のいい人は、考え方がシンプルで素直ですよね。
@user-ro7lc8ep7n
@user-ro7lc8ep7n 7 ай бұрын
本当に頭の良い人必要以上はあまり話しませんねこの分よく相手のお話しを聞き先ず受け入れます。それはやはり優しさがあるからです。
@user-nh1xc2cu7p
@user-nh1xc2cu7p 7 ай бұрын
@@user-ro7lc8ep7n その通りですね😃👌
@user-xh3wt8np3n
@user-xh3wt8np3n 5 ай бұрын
馬鹿は自分のことばかり話す 頭の良い人は他人の話を聞こうとする
@user-xa358
@user-xa358 7 ай бұрын
頭のいい人は、部下に高圧的な言い方で指示をしない!自分が仕事でミスした時は、上司、同僚、部下に対して責任転嫁せず非を認めその場で「ごめんなさい」😔と潔ぎよく謝る人!また、自分の言動に責任を持ちすぐ行動に移す事が出来る人だと思います。 😊
@user-th8xt8hm7f
@user-th8xt8hm7f 9 ай бұрын
友達に言えない事も言ってあげる事も友達。 友達に今後、不幸になってほしくないから、言いました。 それで、嫌われるなら、嫌われていい。 そう思ってます。 無理して、付き合う事は、辞めました。 ちゃんと自分の意見を伝える。 それ、大事です。 頭が悪いって決めつけるのも、 他人が決める事。 自分で価値は決める👍
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
たまにこういう人いるけど、自分の考えてる事、感じた事なんてごく狭い枠組みからみた限られた相手の部分に過ぎない事がわからないのかな?こういう人ってそれによって相手が不快にな反応すると俺の考えってだけだからごちゃごちゃ言うよな。どこか間違った形で上から目線だったり、ヒロイン気取りだからかなりイラッとくるタイプの人間だわ。
@hiroto072712
@hiroto072712 2 ай бұрын
自分の考えが正しいと思っている感じですね。 自分の意見伝えるより先に話を聞いて下さい。 サイコならそっと離れていけば良い
@user-fl1tj8mj4b
@user-fl1tj8mj4b 6 ай бұрын
ほぼ自分だわ、でもちょっと言い過ぎやろ 人の気持ち考えて作られた動画とは思えん・・・。
@SHUNICHI-zq6wi
@SHUNICHI-zq6wi 8 ай бұрын
考えると疲れる。仕事できると仕事たのまれるからできないようにした方が良いかな思う。
@user-iy1yh1iv6k
@user-iy1yh1iv6k 6 ай бұрын
なるほど😊 有難う御座います。
@KUROPANyuri_clopin
@KUROPANyuri_clopin 9 ай бұрын
職場の49歳のオバチャンに悩まされて解決策を見つけたくて、この動画にたどり着いた、、、 すごい、、、その通りすぎて😳
@user-ro7lc8ep7n
@user-ro7lc8ep7n 7 ай бұрын
相手の中に入らないように 職場ですからなかなか大変 ですが、距離をおいて 人の性格はなかなか直りませんから必要以外は相手の範疇に入らないように 何を言われても貴女は ニコニコ☺️していること をオススメします。
@user-oz9nr7sd8u
@user-oz9nr7sd8u 10 ай бұрын
ただし自閉症スペクトラム障害がある人は別と😅 散々バカとして生きてきました。 なりたくてバカになったわけではないのに、自覚があるだけに辛いです😑 でもこの動画は、なるほどですね。
@user-do8qe4cq3s
@user-do8qe4cq3s 8 ай бұрын
私の息子は自閉症スペクトラムです.人の気持ち(相手の気持ち)がわからないです。難しい言葉もよく知っていますが、自慢気には話しませんが、、やっぱりアホですかね😢
@user-oz9nr7sd8u
@user-oz9nr7sd8u 8 ай бұрын
@@user-do8qe4cq3s 自分もスペクトラムを持っていて、他にも持っている人がいて分かりますが、それの特性を持ってる人はかなりの高確率で他の人にはなかなか無い才能を持っていたり、または複数の才能を同時に持ってる事が多いです。 その特性はバカだからとかではなく、通常の人と比べて不得意な事と得意な事に極端にバラツキ、偏りがあるだけなんです。 なので、頭が悪いで片付けるのは本当に勿体ないんです😅 特に日本では、近年改善はされてきてるとは言ってもまだまだ社会で悪い面ばかり目立って本領発揮できず、この自分みたいに仕事ももらえず落ちぶれてしまう人もいるので、その人の成長の過程でちゃんと分析をしてあげて、適材適所で生活を送れるようにしてあげる事が大切かなと思います
@user-qy9qk6cl4w
@user-qy9qk6cl4w 8 ай бұрын
アホ、バカと言わないで下さい。障がいは別です。😢😢😢
@user-irodori
@user-irodori 6 ай бұрын
身内にいて悩まされてるから、この動画がお勧めされたんだと解釈してます
@user-lb1fz6vd9d
@user-lb1fz6vd9d 4 ай бұрын
本当に頭の良い人は人に何かを説明する時に言葉の端々に謙虚さが表れると思います。相手に分かりやすく伝えるにはどんな言葉を使えば良いか?相手の立場になって考えられるからだと思います!
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 10 ай бұрын
つまり、視点や立場を変えてモノを見たり、考えることをしない、できない人にならないように、ってことですな。
@user-fm2uf8ew4f
@user-fm2uf8ew4f 6 ай бұрын
お笑いやアニメをドアホウだけが好むのようなコンテンツであると断定している時点で、あなたもドアホウな要素を含んでいるように思えます。コントで笑ったりシナリオで感動したりすることも、人には重要な行為の一部ですので。 ただひたすら人を貶した挙句、価値あるコンテンツすら侮辱するという流れは褒めらたものではありませんね。 とはいえ、ドアホウに他人のことを考えられる思考のキャパが無いらしいことは、純粋に参考になりました。ありがとうございます。
@user-nm2ux5gw1b
@user-nm2ux5gw1b 4 ай бұрын
馬鹿っぽいというか皆が嫌いそうな人を馬鹿というカテゴライズで囲っただけな気がする。そんでその馬鹿っぽい人を囲い込んでカモにしようとしている少し賢い人だね、この人。
@hatuers12-jq3ot
@hatuers12-jq3ot 8 ай бұрын
心は言葉に現れ、言葉は行動に現れ、行動は習慣になり、習慣は姿勢と心を形成し、また言葉になり、それは運命を作っていく。 ある心理学者の言葉を少し私が改変したものだけど、自分を馬鹿だと思う人はそういうのを注意して心がけた方がいいと思う
@ta--ke
@ta--ke 9 ай бұрын
難しい言葉や横文字を使う人は政治家にも居ますよね。 自分みたいな頭の悪い国民にも分かり易い様に話して頂きたいですね。
@user-nh1xm7ik7i
@user-nh1xm7ik7i 8 ай бұрын
大学の頃官僚出身の教授がいて説明が難しかった。
@konpota767
@konpota767 7 ай бұрын
小池さん横文字結構使ってるイメージあるよね
@user-np3qw4zp8y
@user-np3qw4zp8y 7 ай бұрын
必ずどこにもいますね自分さえ楽しければそれでいいと言う考えで後であやまれば解決出来ると思う人がね😢
@user-ng8qt1zz5m
@user-ng8qt1zz5m 7 ай бұрын
@@konpota767 小池は頭良くないです。笑
@user-od5rm4gs5p
@user-od5rm4gs5p 8 ай бұрын
とてもためになる動画ありがとうございます。
@momo-tb7wc
@momo-tb7wc 6 ай бұрын
職場のおばあちゃんに疲れていたらふむふむなるほど、と思っていましたら 3つ目で鼻水が出ちゃうほど笑いました😂
@user-id7cu9hc1j
@user-id7cu9hc1j 10 ай бұрын
分かります。前の職場に居ました。 逆に可哀想な人だなぁ〜って思ってました。私より、年上の人なのに……。
@color__fu11
@color__fu11 7 ай бұрын
身内にも職場にもいます 他人任せにして 自分の不都合があると 感情的に大声を出す のよねぇwww
@user-qu4qi2qi5i
@user-qu4qi2qi5i 7 ай бұрын
面白いそーとー自分に当てはまります。ありがとうございます。頑張ります。とても良い事聞きました。ありがとうございました。始業に行ってきます。
@nakadaitakeharu5981
@nakadaitakeharu5981 8 ай бұрын
動画ほど極端ではありませんが、どれもなきにしもあらず。より身を慎み直したいところです。刺さる動画ありがとうございました。
@user-ie287cduw2i
@user-ie287cduw2i 8 ай бұрын
3.難しい言葉を使う、真っ先に小池知事が頭に浮かびました。
@pretanpretan9715
@pretanpretan9715 8 ай бұрын
同意!
@user-meriodass
@user-meriodass 7 ай бұрын
上手い! あなた頭良いね! あとはラッパーとか 難しい言葉をよく 使うなあw
@user-cm5rk3xm4k
@user-cm5rk3xm4k 5 ай бұрын
自分が理解できないのを人のせいにするのも良くない😢
@user-ie287cduw2i
@user-ie287cduw2i 5 ай бұрын
@@user-cm5rk3xm4k 政治家の人が、テレビで、自分ははじめて聞く横文字の言葉を話していると、どういう意味?とは思って調べたりはしますが、その言葉を自分が知らないことを、人のせいにしているつもりはないですが、何か?。
@rsn5d4u62
@rsn5d4u62 8 ай бұрын
頭悪くてもいいから自分中心で生きていたい、やりたいこと我慢したくないし、自分を優先させたい、でも態度はいつも低姿勢です
@hdhashidume5850
@hdhashidume5850 6 ай бұрын
この動画の言っていることは間違ってないように聞こえますが何か違和感があります 心の病気や発達障害の人にも該当する項目が多いと思います その人のことを分かったような口振りでバカにしているのは かなり人の事を傷つけてきたと自覚した方がいいんじゃないでしょうか? 確かに動画で仰ったような方もごく稀にいますが該当する人が全員頭が悪いとは思いません そう思った方が楽だからと思っているだけだと思います 該当したとしてもほんとにそうなのか何かその人なりの考えやプライドがあるんじゃないかと考えてないんじゃないでしょうか? 解説している方はハッキリと言って 決めつけていますが いますが私には心の無いプロパガンダに聞こえます まずは入念に調べてから動画を作って頂きたいです
@user-vo5qr5hv5r
@user-vo5qr5hv5r 8 ай бұрын
簡単に言えば、自分を客観視できない人が賢くないという事ですね。客観視するには、他人とのコミニケーションの中で経験を積む事が重要ですし、考え過ぎでもコミニケーションを上手く取れない。賢いと言う事と、勉強が出来るは別だと言えます。
@user-sf7bh8mu5v
@user-sf7bh8mu5v 8 ай бұрын
私は頭が悪いです。 だけどというべきか、だからこそというべきか、逆に自分で調べようとしてなかなか判らず、10分でできることを1時間も2時間かけてしまいます。 「判らなかったら周りに聞けば良いだろ!」と、怒鳴り付けられます。 その方が、はるかに早いのです。 仕事は何と言っても、迅速さが求められます。 人に聞いた方が早いか、自分で調べた方が早いか、効率的な選択こそが重要です。 加えて頭の悪い人が、全知全能をひねって、満身の力を振り絞り、歯をくいしばって考えに考え抜いたことなど、頭の良い人から見たら、大したことではないどころか、問題だらけのことだったりするのです。 私のような頭の悪い人こそ、判らないことは人に聞き、自分で余計なことは一切考えず、あくまでも言われたことだけを言われたようにだけやることに徹することこそが、最も効率的で人に迷惑をかけずにすむ唯一無二の方法であるということが経験上、実証されています。 勿論、出世を挑むことなど言語道断です。 終生に渡り、あくまでも主導者の指示に従うことのみに徹するべきなのです。
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
めちゃくちゃわかる。その選択は間違ってはいないが、理解されないから辛いよな。
@kgbj1235
@kgbj1235 Ай бұрын
でもリーダーが優秀な人ならあなたのその支える能力を最大に活かしてくれて、あなたにしか出来ない事を引き出してくれると思いますよ。捻くれていなければ良いではないですか。
@user-lb2xl7nt8n
@user-lb2xl7nt8n 10 ай бұрын
励まされました🎉ありがとうございます
@david20100628
@david20100628 6 ай бұрын
旅行会社に勤めていた時に、あるベテラン社員がお客から「添乗員って何?」と聞かれてどう答えるかと聞いていたら、簡単に「旗振り!旗振り!」・・・これでお客にすぐわかったみたい。
@user-zs2qh9cg1p
@user-zs2qh9cg1p 10 ай бұрын
確かに、不都合な正論を説く人に屁理屈で逆ギレするのは愚か者で、それも特徴だと思います!🤔🙄😒
@grasla43
@grasla43 6 ай бұрын
カイジ「 相手の思考を考えてるようで その実自分ならどうするか どう考えるか」「それは 自分を鏡映ししてるにすぎない」
@user-ru4dt9lw3d
@user-ru4dt9lw3d 6 ай бұрын
2個も当てはまった😂自分を正せるよう意識します ありがとうございます❤
@user-li7tg5mb3p
@user-li7tg5mb3p 6 ай бұрын
同じくです!私もドアホゥでした!
@SkylarkUtopian
@SkylarkUtopian 5 ай бұрын
この理屈だとジョブズなど多くの「天才」とされている人々が「頭の悪い人」に分類されてしまいそう😓
@marie_na427
@marie_na427 8 ай бұрын
上位5%を真に受けて自分賢いと思ってる人も、周りにいます~!って愚痴コメしてる人達も危うそう。
@user-gc9ky1lf4r
@user-gc9ky1lf4r 9 ай бұрын
最近、職場辞めた奴がそうだった。 そいつを反面教師にして行動してたら信用される様になったので物は考え様だと思います。
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
他のコメントにもあるけど、結局職場辞める人多いよね。そうなるもんなんかな。
@user-gc9ky1lf4r
@user-gc9ky1lf4r 5 ай бұрын
@@user-tx7rx9nt4j最終的に誰にも相手にされなくなってプライドが高い故に現場に居ずらくなるからでは。
@user-wr3pe8bu8q
@user-wr3pe8bu8q 8 ай бұрын
頭が悪いというよりも、性格が悪い人の特徴のようですね😅
@user-bn4ro6vq5v
@user-bn4ro6vq5v 8 ай бұрын
最後まで見ましたが、ご自分の著書の宣伝が残念でした。宣伝など短くてよいかと。
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 10 ай бұрын
桜木は頭が悪いけど天才…これはいい意味で個性ですね
@user-hm4hq6hq1r
@user-hm4hq6hq1r 7 ай бұрын
天才バスケットマン⛹️🏀
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 7 ай бұрын
頭は悪いけど情と優しさはありますし
@user-zy4px2mv5z
@user-zy4px2mv5z 5 ай бұрын
なんやかんやチームワーク考えてますしね
@user-dr7lw9el4y
@user-dr7lw9el4y 8 ай бұрын
鬱になる人も頭いい人多いよね 周りのことを考え過ぎてメンタルやられる人など
@user-or2rt8ln6n
@user-or2rt8ln6n 8 ай бұрын
そのお言葉助かります。😢
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
単純にあたまが悪いから責められて鬱になる人が大半だと思うよ。
@mealili430
@mealili430 4 ай бұрын
周りを考えすぎて、鬱になる程自分のことを責めてしまったりするのは逆に頭が悪いと思います そうなる前に環境を変えたり自己防衛まで考える方が合理的かと(未成年などで仕方ない場合もありますが) 個人的な考えなので悪しからず……
@stathamj8506
@stathamj8506 2 ай бұрын
@@user-tx7rx9nt4j いや、違う気がするな。 そんな単純明快な答えじゃない。
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 2 ай бұрын
@@mealili430 わたしもそう思う。頭が悪いというか、不器用ってイメージだな。
@user-ie5wk5lr6s
@user-ie5wk5lr6s 7 ай бұрын
人に何かを聞くにしても、自分が面白いと思った出来事を話すにしてもこちらが話しかけた瞬間から話終わるまで相手の時間を奪うと考えると軽率に話しかけられなくなった。調べれば分かる質問だったらどうしようとか、相手にとってはちっとも面白くない話だったらどうしようとか考える。
@KoromoAmaeMV
@KoromoAmaeMV 7 ай бұрын
勉強になりました ありがとうございます
@user-rp5wl6qj9m
@user-rp5wl6qj9m 10 ай бұрын
他人の事を考えても考えてくれません。
@gimletmht
@gimletmht 10 ай бұрын
辞めた会社がフルハウスでした、 辞めてよかった。
@user-ly2tn2du7h
@user-ly2tn2du7h 8 ай бұрын
自分がバカなのを正当化するためにこの動画を作ったとしか思えない。
@user-or2rt8ln6n
@user-or2rt8ln6n 8 ай бұрын
けっこう全部当てはまってて泣いてたけど、最後に励まされて嬉しかった。 自覚できてるだけマシだってことかな?
@user-lk5sd6rw9f
@user-lk5sd6rw9f 7 ай бұрын
俺も4つ当てはまってるけど自分の事天才だと思ってる😂😂 ドアホゥ結構じゃねえか😂😂
@hdhashidume5850
@hdhashidume5850 6 ай бұрын
この動画では 頭の悪い人の特徴と言っていますが発達障害の人にも該当する項目が多々あります そして発達障害だからと言って頭が絶対悪いということはないです 有名人の方にもいます 何が大事か威張れる人間では無いですが 人のことを思い そして人のことを信頼し理解しようとする そのうえで間違いを沢山して それを見つけ改善していく事が個人的に大事だと思います
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
いや、自覚するとこで成果と考えるくらいじゃマズイと思う。もっと真剣に確実に改善したという結果を出せてこそ意味ある事だと思う。
@Kay-oj8sx
@Kay-oj8sx 10 ай бұрын
頭じゃない、性格が悪い。 新しい言い方をしてみてるけど、やっぱり「性格」だと思う。
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
頭も性格も悪いって事じゃね?
@user-lc8xp5is3s
@user-lc8xp5is3s 5 ай бұрын
全般的に鈍感力はありそう。 本人はノーストレスで幸せよな
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
本人はノーストレスとはいいきれないんじゃないか?肩を持つ気もないけど。
@user-ju4sx4de2s
@user-ju4sx4de2s 8 ай бұрын
ありがとうございました!。
@user-bv9em7uc7c
@user-bv9em7uc7c 7 ай бұрын
素晴らしい(^ω^) 自分が少しでもドアホゥ化したくなかったらどこに気をつければいいかとてもわかりやすいです。
@user-xn8ik6iu5k
@user-xn8ik6iu5k 6 ай бұрын
カツキさんの仰る通りです。これから社会人として羽ばたいていく方にはとてもためなる動画です。しかし、自己中でわがままで自分で考えて行動しない人・・・。何故かは分かりませんが、こう言う人の方が現代社会で成功している。不思議ですね。また、次回の動画楽しみにしています。
@noyou243
@noyou243 6 ай бұрын
最近、そういう昔からのやり方で成功してきた世代が、若者や真の実力者に追い抜かれる場面に出くわす事が増えました。 逆転現象というか、メッキが剥がれるというか… 脳は衰えて行くのだから、勤勉な若者に敵わなくなるのは当然だと思います。 経験に胡座かいてちゃダメだなって、自分も日々感じてます…
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
⁠​⁠@@noyou243長くやってる分、若い人よりできるのは当たり前という部分を加味した上で人のできる出来ないが評価される体制のある会社はいい会社だね。
@MrNyankosensei5656
@MrNyankosensei5656 11 ай бұрын
時々疑問に思うことがあって 自分が何か指摘された時に 「実はこういう事があって…」と状況説明しようとした時に 「言い訳するな!」と言われ 状況説明する事=言い訳になるのか 言い訳するのは個人的に避けたいので、言い訳というのがどういう物なのか教えて頂きたいです。🙇
@user-ln6cj6bo5v
@user-ln6cj6bo5v 11 ай бұрын
世間一般に普通に居るパカですね。 言い訳するな…まず謝るのが筋だろ~…的な事を言って、謝ったらそれで終わり… いや いや いや いや いや…謝ったって何も解決してないでしょ…状況をよく訊いて対策しないと… でも、そっちの方が常識…みたいなのが 世間一般のレベルですね…💧🔔~🙏。
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 10 ай бұрын
文面だけでの判断で恐縮ですが、その『状況説明』って『指摘されたその場』でやってません? 指摘する側から見て『こんなくだらん反論するなんて、こいつオレの話聞く気ないな』なぁんて解釈されてしまうので、損ですよ。 まず、その場では絶対引いたほうが良いです。 たとえ理不尽な内容でも、です。 一旦受け止める態度を示す。 状況説明するなら、その後相手が冷静になってから。 相手が聞ける態勢になってから、相談する体で「実は〜ということがありまして」と話せば、また違う結果になると思いますよ。
@MrNyankosensei5656
@MrNyankosensei5656 10 ай бұрын
@@DAICHIKUMAGAMI 様 コメントありがとうございます。 なるほどです。理不尽でも一旦受け入れる。良い勉強になりました。 ありがとうございます🙇
@user-zi3zt2wx8n
@user-zi3zt2wx8n 8 ай бұрын
​@@DAICHIKUMAGAMIその通りですね。相手の心理状態を鑑みてから返答しないと、相手が意固地になっては自分も不利になります。
@user-ro7lc8ep7n
@user-ro7lc8ep7n 7 ай бұрын
そういう人には 言い訳け必要ないと思います。 相手になるべくしないように それは言うことは簡単ですが、どうしても話さなければならない時もありますものねなるべく最小限でよいとおもいます。 結局、その方々は小さい時 わがままに育てられてきて 成長しようと 努力することも気がつかない可哀想な 人たち。きっと友達もあまり相手にしませんよ 頭が良いと努力、学ぶ事は違いますものね。 努力や学ぶ事はかならず 実になって自分に良い方向にかえってきます。 他人は優しく、寄り添ってあげる😉✋➰✨は私は 大事だとおもいます。
@user-yw7jd8qt1m
@user-yw7jd8qt1m 6 ай бұрын
三番の難しい言葉以外全て当てはまる人がおる。 あとは高校卒業して最初に働いた整備工場の班長が完全に当てはまってて笑った😂
@Bucksstart
@Bucksstart 2 ай бұрын
すごく学べますね。ありがとうございました😊
@user-lt3ty3mu3l
@user-lt3ty3mu3l 9 ай бұрын
うちの職場のリーダーが、まさにコレです。 自分の物差しが、いちばん正しいと思ってるヤツ。 リーダーだから、何を発言しても、何をやっても許されると思ってるヤツ。
@user-zl6dc7oe6l
@user-zl6dc7oe6l 8 ай бұрын
あー、そういう人たまにいますよね。上の立場になっちゃいけない人😅
@user-tx7rx9nt4j
@user-tx7rx9nt4j 5 ай бұрын
そういう奴が管理職してる職場は無理して居座る価値ない職場だと思う。
@user-si5ju1sz4g
@user-si5ju1sz4g Жыл бұрын
ドアホウですみません😢
@user-jy7cb4fh5l
@user-jy7cb4fh5l 5 ай бұрын
有り難うございます😊吹っ切れました❤職場の人がこのタイプで😂自分がこうならないよう精進いたします❤
@user-ng8vq8sn5y
@user-ng8vq8sn5y 20 күн бұрын
全部当てはまりました 今仕事ができなさすぎて、すごく辛いです でもこの動画のように自分は改善しようというより どうやって逃げよう、どうやって誤魔化そうという気持ちの方がつよいです… どアホゥと言われるのが辛いけど、今まで自分がサボってきた結果なのがさらに辛いですね…
@user-rg3xu9ep6n
@user-rg3xu9ep6n 9 ай бұрын
会社にすべて当てはまるのが一人います。
@user-nf4ou6lt5i
@user-nf4ou6lt5i 10 ай бұрын
全部当てはまったぜ ヒャッハー
@hirox8834
@hirox8834 9 ай бұрын
自分は4つ当てはまりました! 難しい言葉は知らないんですぅ!
@user-cg9ez7hj2l
@user-cg9ez7hj2l 8 ай бұрын
この動画に対してもう一つ言うとすると、話の最後や、仕事の会議などでバカは最後に『そう思わない?』と 付け加え、自分が行っている事が一番正しい主張であることを何気に付け加える。
@user-ih7hk6mt3h
@user-ih7hk6mt3h 8 ай бұрын
頭が悪くても別に構わないと思いますけどね 人間なんて所詮100年生きれるかどうかの生き物 だったら頭悪くても好きに生きてる人の方が得な気がしますけどね 「こいつ頭悪い特徴に当てはまってるなぁ」っていう目で人を見てる人は頭良いんですかね? 見下してないかしら? まああくまで個人的な意見でございます
@akihitoono1357
@akihitoono1357 8 ай бұрын
私も動画を見て、気分が良いものではないな…と感じていたのでご意見にとても共感しました。 特徴に誰かを結びつけてはこいつはこういう奴だ!と決めつけて掛かり自分の色眼鏡で見る時点で 頭の悪い方より余程嫌な印象を受けます。
@user-mk6lc2ew1u
@user-mk6lc2ew1u 4 ай бұрын
周りに迷惑です
@user-ih7hk6mt3h
@user-ih7hk6mt3h 4 ай бұрын
@@user-mk6lc2ew1u 迷惑なんてのは全ての人間がお互いにかけ合って生きているようなものです 「周りに迷惑をかけるな」と言う人には「じゃああなたは誰にも迷惑をかけてないのか?」という疑問が浮かびますね もっと他者に寛容になってもいいと思います 少なくとも私個人はそういうスタンスで生きています
@stathamj8506
@stathamj8506 2 ай бұрын
@@user-ih7hk6mt3h あー、素晴らしい着眼点ですね。 わたしは勉強になりました。 本当に自分とはかけ離れた視点で見れる人は尊敬する。シェシェ!笑 多角的に本質を捉えてる人
@user-en2iu6xd1x
@user-en2iu6xd1x 6 ай бұрын
頑張れないけど頭が良くなれるように努力したいたと思いました!
@user-hu1gs6fg9p
@user-hu1gs6fg9p 8 ай бұрын
いつも大事なお話ありがとうございます。 自責を考えることが非常に大切です。 後、他人の立場を考えることも重要とのこと。 前向きに仕事続けます!
@hiro6595
@hiro6595 9 ай бұрын
自己中が頭悪いのは激しく同意ですが他人の気持ちを察する能力というのは経験で培われるところが大きいと思うので、そこは反対かな
@beethovensworkscollector
@beethovensworkscollector 7 ай бұрын
相手の立場を考えられる人...とは言え、相手を好き嫌いで差別していたら結局は『自分本位』だろ。
@gobukuro51
@gobukuro51 4 ай бұрын
わかり易い!難しい言葉(漢字)を使ってる私にグサッと胸に刺さりました😢
@user-be4oz9oh8e
@user-be4oz9oh8e 6 ай бұрын
正直全部自分に当てはまってるから心が痛い😅
頭が悪い人の思考法
11:59
ハック大学
Рет қаралды 2,5 МЛН
【ベストセラー】「思考停止という病」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
32:12
本要約チャンネル【毎日12時更新】
Рет қаралды 1,5 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 86 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
【舐められます】他人に言ってはいけない7つの事 | ブッダの教え
16:19
人生の道標 - 癒される仏教
Рет қаралды 101 М.
011 考えるだけで行動しない人の共通点
4:02
友村しん2nd、3分で脳みそアップデート
Рет қаралды 4,1 М.
【メンタルが強い人・弱い人】心の強い人が無意識にやっている3つのこと
14:58
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 51 М.
嫌がらせをしてくる人への知的な対処術2選!中野信子
8:18
再生回数ランキングベスト30【踊る!さんま御殿!!公式】再現VTR傑作選
46:33
頭のいい人が絶対にやらないこと5選【ゆっくり解説】
10:48
心の探究者 心理学研究【ゆっくり解説】
Рет қаралды 642 М.
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 86 МЛН