【島根 奥出雲】奥出雲の秘湯 - 島根 秘境温泉の旅 ① -|哀愁おっさんひとり旅 Vol.121

  Рет қаралды 132,510

たそがれもーど

たそがれもーど

Ай бұрын

島根県 秘境温泉の旅。
出雲國風土記 1300年前 奈良時代に遡る歴史ある奥出雲の秘湯「奥出雲湯村温泉」
昼飯は傑作の小説 松本清張「砂の器」の舞台「亀嵩」の駅舎で蕎麦を頂き、道の駅 酒蔵 奥出雲交流館へ立ち寄り、再訪となる石垣の風格ある「奥出雲湯村温泉 湯ノ上館」へ。
食&酒
▪️亀嵩駅舎内 扇屋そば
tabelog.com/shimane/A3202/A32...
▪️酒蔵奥出雲交流館
tabelog.com/shimane/A3202/A32...
宿
▪️奥出雲湯村温泉 湯乃上館
www.yunouekan.net/
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
/ tasogaremode
▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
/ tasogaremode
▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)
/ tasogaretakeshi
たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」
#島根
#秘湯
#一人旅

Пікірлер: 121
@user-cq1mw7nz6h
@user-cq1mw7nz6h Ай бұрын
亀嵩駅やあの線路を見たら旅に出たくなりました。そして、いい塩梅のたそがれさんのコメントやすべてに癒されました。いろいろなことがあっても頑張れます。また、次回も楽しみにしています。いつも心から感謝しています🌸
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
あの線路を見て松本清張氏も小説を着想したのではないか、と思いに耽りました✨ うれしいコメントありがとうございます😊
@decomdecom7854
@decomdecom7854 Ай бұрын
いつも、動画見ています。 日本は本当に素晴らしい国ですね。 静と美、先祖を敬う心。 私は今、たそがれさんの映像を見ている時が一番の 至福の時間です。 心から感謝致します。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
まさに静と美がありました✨先祖を敬う心、今回は五感で感じるものがありました。 ありがとうございます😊
@user-bv6rm5pv4x
@user-bv6rm5pv4x Ай бұрын
圧倒的。 あと、三回は見直します。 求めて行く。簡単ではないと思います。 いつもありがとうございます。 他の方のコメントもたそがれさんへの感謝が多いのが、他を圧倒している示しですね。。 明日明後日。楽しみに見返します。いつもありがとう。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
それはうれしいコメント。。✨追い求めている情景ある湯村、五感で感じる美しい湯でした♨️ ありがとうございます😊
@DBD-mv2vx
@DBD-mv2vx Ай бұрын
広島に旅行来ている今、奥出雲の動画を見られる贅沢。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
それはまた。。風情あります✨
@user-em2gn8dm7i
@user-em2gn8dm7i Ай бұрын
いつも美しい動画をありがとうございます
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
ありがとうございます😍
@user-uichiro.orangutan.b1
@user-uichiro.orangutan.b1 Ай бұрын
いつも素敵な旅を有難うございます。 奥出雲は、同祖とも思える東北との繋がりを感じつつ、景色や時間の経ち、空間に萬が詰まっているなと圧倒されました。 ヤマタノオロチ伝説は、7世紀の北陸〜東北日本海地方にあった、越の国の八口の長を平定したことと言われていると知り、 その地にある1,300年以上の古から続いている温泉に、ただ驚嘆です。 温泉神社は、社務所やおみくじのない、本当の神社はこうなんだと思いました。 湯乃上館の佇まい、階段、磨かれた床、タイルの水場、正にお宿というお部屋、湯枡、食事。 駅、ホームからの眺め、蕎麦、斐伊川。 この国の素晴らしさを表しているような気がしました。 やはり、行きたくなります、貴方の旅に準えて。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
北東北より秘湯らしい趣きあると言われてる所、ヤマタノオロチ伝説など、まさに五感で感じるものが詰まってます✨ 幻想的な雰囲気に透明感ある綺麗な湯、神秘でした♨️ ありがとうございます😊
@haml1210
@haml1210 Ай бұрын
青空に新緑がとても綺麗で、澄んだ空気、清々しさまでも伝わる美しい動画。お婆ちゃん家で食べたような食事は、本当に懐かしくなりました。の影響もあって、温泉は神々しさまでを感じることができました。今回は とても心静かに見せて頂きました。ありがとうございました。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
まさしく情景のような湯村♨️ 五感で感じる神宿る湯、透明感もまた神秘的でした✨ありがとうございます😊
@jiruzesan
@jiruzesan Ай бұрын
いつも素晴らしい映像ありがとうございます🙏静止画もポストカードにしたくなる景色😍黄昏刻の赤いポスト📮懐かしい香りが画面から漂ってきました☺次回も楽しみにしております🥰
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
ありがとうございます😍 郷愁と幻想的な雰囲気が入り混じる風景でした📮
@meg_tugarushu
@meg_tugarushu Ай бұрын
全部がジブリ映画に出てきそうな風情😊 建物や茅葺き屋根を維持するのも今は大変でしょうね…。 いつまでも続けていただきたい❗️ そしていつか行きたい❗️ たそがれさんの動画が私のガイドブックです。 ありがとうございます🥰
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
本当素晴らしい風情が保たれている事に感謝です✨タイムレスな雰囲気、とても素敵です♨️ ありがとうございます😊
@edomi9696
@edomi9696 Ай бұрын
川音と緑と透明な神湯にまたまたすっきりっとした素敵なお宿!古い器を大切に使った、お料理を出してくれるお宿、私も好みです! 蕎麦屋さんのカッパの絵のつゆ徳利も可愛い!お酒も美味しそうに召し上がってますが…白飯の一口ががはっと‼️わんぱくでした😀
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
はい!シンプルで力強さある宿でした✨ ホントわんぱくでしたね〜笑
@quizzicalface333
@quizzicalface333 Ай бұрын
こんな素敵なお宿があるなんて!いつか行ってみたいで💖
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
はい!今度ぜひ〜💖
@user-ct7rw9jx9m
@user-ct7rw9jx9m Ай бұрын
今回もステキな動画でした ✨️✨️✨️ 私には縁遠い日本海側の旅、静かに日本の郷愁の美を興味深く拝見させて頂きました 🥹 「たそがれもーど」さんの屋久島旅なんかも観て観たいなぁと勝手に思ってしまいました 😅 次の動画も楽しみにしています 😊
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
日本の素朴な風景、夕方になると幻想的で二つの郷愁の美を楽しみました〜✨ 屋久島、、かなり歩きそうですがトライ考えます😅 ありがとうございます😊
@sk-fk7om
@sk-fk7om 19 күн бұрын
遠いけど、出雲は是非行ってほしい🐰 家族で福岡から行ったけど、出雲大社ではちょうど藤の季節で 境内の満開藤を見ることができたのはラッキーだった😆 島根は修学旅行で行って、風情ある街並みが好きになった❤️ 家族と行った思い出も懐かしい、、父はもういないけど😭
@tasogaremode
@tasogaremode 19 күн бұрын
出雲いいですよね〜✨出雲大社の藤の花なんて風情がありますね😊
@user-wg2lj1ny2m
@user-wg2lj1ny2m Ай бұрын
初めてコメントします。私の生まれ故郷です。亀嵩は父母の出身地です。湯村温泉の岩風呂涙か出るくらい懐かしかったです😂
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
素敵な生まれ故郷✨亀嵩も、とは凄い偶然。。 湯村温泉は不思議な感覚ある温泉です♨️
@user-wg2lj1ny2m
@user-wg2lj1ny2m Ай бұрын
@@tasogaremode 取材して頂いてありがとう御座いました。実家は有りませんが子供の頃の思い出が走馬灯のように過りましたありがとう御座いました。
@moyakota290
@moyakota290 Ай бұрын
何時も楽しみに見ています。 島根は明るくて原風景が沢山ある場所ですね。三年前くらいに娘とサンライズ行きと帰りに乗って行ってきました。今回の温泉も候補に上がっていましたが2泊の旅ではまわりきれず断念した場所です 見られて良かった。ありがとう😊
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
ありがとうございます‼️ 前回同じくでしたので。。♨️今回はじっくりでした😊
@user-ci9hy4vi6i
@user-ci9hy4vi6i Ай бұрын
今まで沢山各地を回ってこられて、ついに真髄を極めたりの感、充分に堪能しました 静かな佇まいに最高のオモテナシと温泉は他に例を見ない又二組限定とは、尋ねることのない彼の地を紹介してくださりありがとうございます。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
まさに真髄という言葉が似合う湯です♨️ 燻し銀というか幻想的な艶感もまた魅力です✨
@user-tp7gm6vy8h
@user-tp7gm6vy8h Ай бұрын
囲炉裏で盃を傾ける。至福のときですね〜
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
タイムレスな空間、まさしく至福でした〜✨
@mineralvoice7341
@mineralvoice7341 Ай бұрын
派手さを好まず、飾らないお人柄が映像から伝わってきますね。 フォトグラフの絶妙な差し込みも好きです。 全編魅せられるなぁ・・。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
ありがとうございます😊 しっとり燻銀ツヤ感が好きです。。✨笑
@kanokckc
@kanokckc Ай бұрын
I subscribed your channel for a while. Love the concept of travelling with good food, good drinks and onsen. This ryokan is so isolated in mountain valley. I like it since it bring us back to nature and peacful relaxation.
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
Thank you😊 I love the great outdoors, so these days I mostly travel for onsen and sake.♨️🍶✨
@maikokomori
@maikokomori Ай бұрын
今回も楽しかったです! 奥出雲、大好きです、今度この旅館へ泊ってみよう。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
ありがとうございます!奥出雲そうでしたか✨はい今度ぜひ〜😊
@kanngaechuu
@kanngaechuu 2 күн бұрын
なんか日本の山里のお手本のような素晴らしい景色そして温泉。 亀嵩駅の蕎麦屋はまだあるんですね。 昭和60年ごろに松本清張を読み漁り、きっかけは砂の器で亀嵩駅を知り一度だけ蕎麦を食べに行きました。 温泉津、関金、玉造、海潮、奥津・・それなりに山陰地方の温泉に出かけたつもりでしたが ただ湯村温泉は見逃していて、この動画を見て今更ながら後悔しています。 今はおいそれと行けない状況ですので映像で楽しまさせていただきました。
@tasogaremode
@tasogaremode 2 күн бұрын
本当、日本の原風景です✨はい!亀嵩そば当日も満席でしたよ。。日帰り入浴もあるので機会あればぜひ〜♨️
@cq4600
@cq4600 Ай бұрын
日本のお米、、つやつや、、そして素材の味を生かしたシンプルな料理いいですね。温泉も入りたい。日本一時帰国まであと5か月!ローマの温泉に漬かりながら、耐えます! 浴衣、似合いますね!
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
日本らしいシンプルさ、心に響きますよね✨ おぉ〜ローマの温泉❗️今回の旅、古代ローマを思わせるような温泉にも行ってきました♨️
@yuri-sd2bu
@yuri-sd2bu Ай бұрын
いつも拝見しています。Instagram見てアップされるの楽しみにしてました🎉 家事終わってゆっくり見るの楽しみです😊 サングラスめちゃくちゃ似合いますね😊
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
ありがとうございます❣️ 側から見ると怖いようです。。😎笑
@user-gd2od2cq1g
@user-gd2od2cq1g Ай бұрын
我が故郷奥出雲迄ようこそ来てごしなってだんだんだんだん 仁多米は全国的知名度はどうかな~ですが本当に美味しいのでおすすめです
@maikokomori
@maikokomori Ай бұрын
仁多米、美味しいです!日本へ帰ると、東京ですが、買って食べています❥
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
おぉ〜だんだん✨ありがとうございます‼️ ホント仁多米🌾強く記憶に残る味でした😊
@mm-pn1xj
@mm-pn1xj Ай бұрын
数日前にこの近くの国民宿舎に泊まっていたのでタイムリーでした(^o^)ちょうど旅先でXで駅舎の蕎麦を紹介されていたので、是非とも行きたいと思いましたが定休日で叶わず。今回は初中国地方ということで、宿の移動だけで終わってしまいましたので、次回はじっくりと楽しみたいと思います。今回も素敵な動画ありがとうございました!
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
そうでしたか〜この後、さんべ荘という国民宿舎も出てきます✨山陰は東北のような余白ある風景が多いですよね。ありがとうございます😊
@SATOHARU.
@SATOHARU. Ай бұрын
長閑な里山のお宿、お部屋からは茅葺き屋根が見えて風情がありますね😊 足湯も風が吹き抜けて気持ち良さそう✨  でも、公式HPを見たらおひとり様は宿泊不可のようで残念😭 いつかおひとり様宿泊可能になれば行ってみたいです💞
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
長閑で夕方になると幻想的な風景がまた素晴らしいです✨ そうなんです、この情景を今回特別に撮らせて頂きました。共同浴場は気軽に行けますのでぜひ😊
@user-fe5qs6tv6j
@user-fe5qs6tv6j Ай бұрын
凄い...湯の上館 とにかく掃除が行き届いていて館内、お風呂はじめ江戸時代からとは思えない🎉囲炉裏の食事ものどぐろをはじめ酒の肴最高です。幻のお酒も気になります 黄昏さんはいいとこ知ってるなぁ
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
はい、温泉と肴よかったです〜✨食と情緒交じり合い幻の酒で幻想的な一夜でした😍
@maikoperullo1402
@maikoperullo1402 Ай бұрын
亀嵩で思わずウルっとしてしまいました。 ホ号素敵ですね。付け髭でもつけて文豪気分を気取りたい。 温泉効能もヒスにストレスと今の私に必要なものばかり。 おろちと水浴びして太古にかえりたい。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
まさに文豪気分で滞在できる宿✨ オロチと水浴びしてるような気分でした♨️
@Hide-310
@Hide-310 Ай бұрын
島根奥出雲秘境温泉の旅編アップお疲れさまです!島根県は自分的一度行ってみたい候補に入っていて色々調べてたのでアップしていただき超うれしいてす!蕎麦、仁多米、温泉、地酒、囲炉裏での静かな酒盛り、湯之上館の歴史ある渋い建物、伝説の地…ますます島根県に行ってみたくなりました!いつも素晴らしい動画ありがとうございます!いやー次回も楽しみ😄今夜はバカルディのモヒートをロックでがぶ飲みしながら動画を楽しませていただきました乾杯!
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
ありがとうございます‼️ まさに静かな酒盛り🍶✨島根は日本酒も充実でまだまだ知られていないと肌で感じました😊 おぉ〜❣️昨夜は甘い系のモヒート🍸
@jimmykwlau
@jimmykwlau Ай бұрын
I am sure you must enjoy your trip very much without any disturbances from foreign tourists. 🤣. The places you went are only for Japanese! 👍btw the soba is really the best. I can eat six racks 😜🍻💪🙏
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
Which is true, I could eat some more soba! I had a onigiri🍙✨
@yusukefujita9838
@yusukefujita9838 Ай бұрын
旅情をかき立てられます☺️
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
おぉ〜それは。。✨
@user-ky4su4dt1f
@user-ky4su4dt1f 21 күн бұрын
ひとり旅をする人の動画って…素のままありのままで観れるから好きです😂︎︎👍 出雲大社に行きたいので…色々と出雲の名所もしれてありがたいです︎︎👍😂 湯村温泉って隠れた名湯ですよね🎉︎︎👍
@tasogaremode
@tasogaremode 21 күн бұрын
はい!素でありたいですよね〜✨湯村温泉までの道のりもまたヤマタノオロチ出てきそうで風情があります😍
@redfox7687
@redfox7687 Ай бұрын
続きがありましたか。雲南市?ノーマークでした。 お、また「砂の器」だ。 「ズー、ズー弁」がそうでしたか。なら、私にも謎がとけるかしら? 相も変わらず、よー見つけますねー(脱帽)。 あ”ー、「映え」で知夫里島を選択したyou-tuber殿、今回はこの真っ直ぐな線路も決め手の一手でしたかね? おー、ここもいいお宿だ。 げっ、「床みどり」だ。 一日二組限定なのに、よくお一人で取れましたねー。 あちこち、まるで映画のようだなー。 茅葺、囲炉裏の似合うたそがれさんよ。 うーむ。「たそがれ・トレース」が全く追いつかんぜよ、こりゃあ。 とりあえず、たそがれさんを“人間国宝:日本文化伝承人”に認定。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
はい、連休は島根 離島&秘湯の旅でした♨️ 映画的風景を好む所、情景ある所を感覚的に求めてます✨トレースの旅うれしいです笑 ありがとうございます😊
@user-ki8wp7tu2b
@user-ki8wp7tu2b 29 күн бұрын
いい!行きたい!
@tasogaremode
@tasogaremode 29 күн бұрын
ぜひ〜♨️✨
@sushiboy7113
@sushiboy7113 20 күн бұрын
湯ノ上館 really nice🤩😍
@tasogaremode
@tasogaremode 20 күн бұрын
The private dining rooms with thatched roofs are wonderful😍
@user-vm9bh2yf4r
@user-vm9bh2yf4r 20 күн бұрын
ここには是非行ってみたいですね。砂の器出てきましたね駐在さんが助けてくれるシーンですね
@tasogaremode
@tasogaremode 20 күн бұрын
一番最初の映画は見たのですが。。そちらの映画、ドラマはまだで見てみたい〜✨
@user-ih2ih7vt7c
@user-ih2ih7vt7c Ай бұрын
いきなり砂の器のあの駅!! 関東住みですが中々いけない地域です、(旦那は広島ですが奥出雲はいったことなく)興味ありました。 何とも雰囲気ありますねぇ~初夏~夏でも伺うによさげなかんじです。 のどぐろ1匹は豪華!仁田米とても美味しいですよね。 いつもながら日本酒の紹介をしながら食事、そして温泉、そして静けさ。 美しい動画をありがとうございます。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
そうなんです!砂の器で、秋田の亀田ではなく島根の亀嵩という冒頭から始まる由緒ある駅✨ 日本て素晴らしいと改めて感じた旅でした😊
@jjyuun
@jjyuun 22 күн бұрын
奥出雲。島根県はいいですね。こちらも行ってみたくなりました。私 温泉津温泉も好きです。初めて行った時気に入りました。
@tasogaremode
@tasogaremode 22 күн бұрын
奥出雲ホント空からオロチが降りてきそうです✨温泉津もアップしたのでぜひ〜♨️
@user-ms2tr1go8i
@user-ms2tr1go8i 15 күн бұрын
素晴らしいですー これみて、いま、即予約しました! 来月行ってきます
@tasogaremode
@tasogaremode 14 күн бұрын
おぉ〜それは。。✨ 楽しんできてください♨️
@user-nw4ng2cv6z
@user-nw4ng2cv6z Ай бұрын
実写版のつげさん作品を見ている感覚になりました。凄いです!
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
それは恐れ多い。。✨笑 ありがとうございます♨️
@user-rj1im9fh6o
@user-rj1im9fh6o Ай бұрын
失礼します 偶々アップされた動画拝見しています 私は奥出雲町の出身なので(現在は関東)「うわぁ~故郷だ〜」と見入ってしまいました 亀嵩駅の割子蕎麦人気ありますよね 出雲地方は昔からどこの家でも蕎麦を打って辛味大根おろし、鰹節を乗せた三つ重ね割子蕎麦をよく食べました 漆器の三つ重ねの器も蕎麦つゆ入れも代々の物が揃っていて、蕎麦粉から練り何度も広げていき専用の蕎麦切り包丁で切る練習をしたものです 松本清張「砂の器」の舞台で有名な地でかなり訛りが強いいわゆる出雲弁が独特な味わいがあります 都会の人には通じないかも😅奥出雲は小規模だけどレベルの高い酒蔵もかなり有り私は玉鋼、七冠馬(簸上酒造)辛口でオススメですね 温泉味わいあり囲炉裏でのもてなしお料理もお酒も仁多米も素敵なひとときですね!里帰りの時はこちらのお宿行きたいです
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
故郷でしたか〜✨ 本当レベル高い日本酒あると改めて認識しました🍶七冠馬も美味なお酒ですよね😍 機会ありましたらぜひー♨️
@user-lq6yl1qi3h
@user-lq6yl1qi3h Ай бұрын
出雲湯村温泉とは渋い選択だと思います。松江から仕事で奥出雲に行くと夏場はよく帰り道、元湯に寄って汗流していました。元湯はシャワーが無いので、日帰り温泉では、元湯の川向うの清嵐荘や三成の馬馳にある佐白温泉を利用しています。横田の奥、斐乃上温泉から、佐白、湯村、湯の川が似たような泉質です。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
なるほど。。地元のたしかな情報✨また他の温泉地にも行ってみたいです♨️
@user-di4xe5fg3g
@user-di4xe5fg3g 19 күн бұрын
車があるなら‥亀嵩まで来られたなら奥出雲町の簸ノ上温泉まで訪れて欲しかったですね。そこはタタラ製鉄の職人の湯治場だったところで泉質は最高級だったんですが、残念です。
@tasogaremode
@tasogaremode 19 күн бұрын
かなり気になりググりました!斐乃上温泉、こちらとも違うのでしょうか!?
@user-di4xe5fg3g
@user-di4xe5fg3g 19 күн бұрын
@@tasogaremode 失礼しました。 斐乃上温泉でした。
@totoro2010ful
@totoro2010ful 7 күн бұрын
仁多米は日曜劇場『VIVANT」で出てきましたね。
@tasogaremode
@tasogaremode 7 күн бұрын
そうなんですね〜✨
@user-tm7sz1nh3u
@user-tm7sz1nh3u Ай бұрын
まっすぐに延びる線路は木次線でしたか。 今回は温泉と日本酒とても印象に残りました。 いつか黄昏る時が来たら行ってみたいです。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
はい、まっすぐな木次線といいとても心に残る旅でした✨ 黄昏る時来ましたらぜひ〜笑
@theinternationalist1357
@theinternationalist1357 Ай бұрын
I'll be in Japan this June and July in Saitama, Sakado or surrounding area, let's meet up for lunch or dinner 😊and maybe take a trip to onsen ryokan or Japanese hotel.
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
Please enjoy Japan!A trip to Onsen (hot springs) is highly recommended♨️✨
@bonnietoto
@bonnietoto 22 күн бұрын
島根旅いいですねえ、島根に二年住んだ事ありますが島根で観光旅行的なことしたことなくローカル的な所で各地行ったことありますが新たな視線で見れました、日本酒は結構うまい酒がありますねえ。
@tasogaremode
@tasogaremode 22 күн бұрын
島根そうでしたか〜✨米、酒、魚が美味くてホント最高です😊
@user-ui2do2ls5n
@user-ui2do2ls5n Ай бұрын
初めまして 初めてコメントさせて頂きます。いつも楽しく拝見させて頂いております。訪れる場所と動画の世界観に共鳴しております。失礼ながら、太田和彦氏のファンでいらっしゃいますか?間違っていたならば、ご容赦下さい。これからも楽しみにしております。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
いつもありがとうございます! はい✨KZfaq始めた頃、太田氏推薦の居酒屋巡りから始まりました🏮今はどちらかというと自分の行きたい所に行ってます😊笑
@user-fm3fq7yn8j
@user-fm3fq7yn8j Ай бұрын
島根の人でも知らない秘境温泉。何故そこにそがれさんが…。かっこよすぎです! 都会の人にせんべい布団なんて!!寝心地を心配しましたよ。笑
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
はい、特別な秘境温泉です♨️✨ 布団はとても寝心地よかったです〜😊
@user-vp8lj2sn5i
@user-vp8lj2sn5i 19 күн бұрын
古き佳き時代 余裕のひととき!
@tasogaremode
@tasogaremode 19 күн бұрын
まさに古き良きものが残っている事に感謝です✨
@user-rn6xp3mr7n
@user-rn6xp3mr7n 22 күн бұрын
湯村温泉は、実は皮膚炎に効く温泉です。友人は、アトピーの息子を1年間通わせて、改善したと言っていました。多分、体質改善したのだと思います。
@tasogaremode
@tasogaremode 22 күн бұрын
おぉ〜それは✨やはりホント効能ある薬湯なのですね♨️
@user-wy8zn3um8o
@user-wy8zn3um8o Ай бұрын
動画を見てすぐ予約しようとググりましたが1人は受け入れていない様で😢残念でした
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
以前はやっていたらしいのですが〜。。機会ありましたら共同浴場ぜひ♨️
@tontonpipi
@tontonpipi Ай бұрын
湯の上館ですが、夕食の日本酒がボトルで3種類出てきています。それをそれぞれグラスでやっておられますね。代金はどう計算されるのですか。いつも細かい話ばかりで、すみません。酒の品揃え、旅館とは思えないですね。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
細かいところうれしです✨ 酒蔵の方がお客さんで来られた事もあるせいか、、充実です🍶一合あたりの計算だったと思いますが既に忘れてます。。笑
@camelemonglass
@camelemonglass Ай бұрын
気付かない間に4Kになってる…
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
はい〜もっといいカメラ欲しくなってきました笑
@camelemonglass
@camelemonglass Ай бұрын
​@@tasogaremodeこれまでの旅の映像もどれも素敵です🐟それに、プロは道具を選ばないとも言いますから♨
@user-jb6xb6hb6y
@user-jb6xb6hb6y Ай бұрын
仁田米ではなく 仁多米です
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
あ。。😅 仁多米🌾✨
@user-jl7it9cg7q
@user-jl7it9cg7q 28 күн бұрын
湯の上館いいですね😊 共同浴場は何年か前に行きました♨️ 是非泊まりで行きたいです。 宿泊予約は取れやすいのですか?
@tasogaremode
@tasogaremode 28 күн бұрын
そうでしたか〜♨️ 日によってまちまちだと思います。よかったら電話で聞いてみてくださいー😊
@user-fq3et6pu4t
@user-fq3et6pu4t Ай бұрын
仁多米
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
🌾✨
@user-cy2sp9ji1l
@user-cy2sp9ji1l Ай бұрын
一首、詠み捨てさせていただきます。 神の國 灯ともしごろの 湯の宿の 駆け行く春に 酒を喰むひと     春友子 ご無礼を致しました。
@tasogaremode
@tasogaremode Ай бұрын
わ。。いい句をありがとうございます♡情景が浮かび上がり素敵です✨
FF8 世界一わかりやすいリノアル説
21:00
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 4,3 МЛН
【完全保存版】FFブランド進化の歴史を全て振り返る総まとめ
50:02
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 2,7 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 34 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 19 МЛН
Climb the Mont Blanc Cosmic Route solo【01】
39:18
MARiA麻莉亜
Рет қаралды 1 МЛН
【デカすぎ】関西最大規模の団地の圧倒的スケールに慄いて号泣してしまいました!
22:31
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 45 М.
Three years have passed since we rescued an injured stray cat [from stray to house cat].
55:43
元野良猫のささみとホルン
Рет қаралды 2 МЛН
[Shimane Prefecture] The No. 1 secret hot spring area in the Chugoku region around Mt. Sanbe!
11:39
温泉旅ちゃんネル.ときどき山口県
Рет қаралды 25 М.
30-year-old Japanese Rural Fisherman is Treated to Home-cooked Meals by a Beautiful Fishmonger
20:18
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 34 МЛН