No video

[稲作]中干しの意味を探しています。

  Рет қаралды 106,618

Nakagawa Farm

Nakagawa Farm

Күн бұрын

2020年
稲作を知れば知るほどよくわからなくなる事があります。
無効分げつを抑えるのが目的だと思っていた中干し。
無効分げつは意味のないものでもない・・・?
いろいろ考えていたらよくわからなくなりました。
とりあえず今年は、たんぼのガス抜きという目的に絞ってやってみます。
▼一粒入魂!オンラインストアで当農園のお米販売しています。帽子もこちらで販売中! 
nakagawafarm.s...
▼チャンネル登録よろしくお願いします。
www.youtube.co....
▼ナカガワファームのグッズはこちらです。
up-t.jp/search...
 
▼フェイスブックページ
/ nakagawafarm2
▼ツイッター
/ nakagawafarm2
▼インスタグラム
/ nakagawafarm
▼ナカガワファームのブログ 「小さな山の中で百姓に生きる人」
nakagawafarm.com
 
▼プロフ
山形県川西町で専業農業をしています。
応援よろしくお願いします!

Пікірлер: 108
@user-xj6lp3on9v
@user-xj6lp3on9v Ай бұрын
大変だと思いますが、頑張って下さい!!応援してます!!
@project8091
@project8091 4 жыл бұрын
初めまして、同じ山形県で農家やってるモノです。 農業をやって駆け出しでこちらの動画を参考に見させて頂いてます。 実は中干しの必要性ってところで自分も不思議に思って去年ワザと中干ししなかった田んぼを作りました(ワキによる田干しや水交換はしましたが) その結果、その田の出穂日が他の田とズレたのと出穂に激しくバラツキがでた、穂ぞろいが悪いなんてことになりました。あと何故か消毒してあるのに紋枯病が多かったです。 紋枯病は中干ししなかった原因にはならないとは思いますが、出穂や穂ぞろいの悪さは中干しをするしないで変わるんじゃないかって思います。 中干ししても分けつは進みますが、分けつの抑制力を感じた稲はストレスを感じて出穂の準備に入りやすくなるんじゃ無いのかなって思います。 出穂、穂揃いが安定して揃いやすくする為中干しで稲の成長過程を変化させる。 そんな風に僕は思うようになりました。 まあ普及課や産地研、大学の先生に聞くのが正解出てくるんでしょうけど… 曇天続きで全然田んぼ干せてない状況ですが、無理せず残り三ヶ月頑張りましょう!
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
根っこの活力が関係するのかもしれません。中干しまでいかなくても、活力維持のための水管理が鍵となりそうです。
@dorihcr32
@dorihcr32 3 жыл бұрын
だいたいチッソ吸いきってくると、「まあここらでいいや」って分げつやめて幼形期に移行してゆきます。 チッソやりすぎで余ってるといつまでもだらだらと限界まで分げつして個体差が大きくでているのだと思います。 中干しより適正なチッソ量が肝要です。チッソやりすぎて中干しで抑えるとか肥料代無駄ですし、稲もメタボでよくありません。 水は常にみてやりましょう。無酸素と飽和酸素が繰り返されると良い根、姿になり、草も抑えやすいし、除草剤もしっかり効かせられます。
@project8091
@project8091 3 жыл бұрын
今になって自分の言ったことに恥ずかしさを覚えてはきてるのですが笑笑 チッソ吸い切れてるかどうかってのは確かに!って思いました。 チッソに対して適正量撒かれてるとは言えそもそも植物がしっかり吸えてるか吸えてないかってのも分からないといけないなーなんて感じてます。 どんな作物も一緒ですけど多収栽培ってどうしてもチッソ過剰になりがちで、結果余分に残ってるってのが思うところがあって施肥設計と土壌作りをシビアに考えないといけませんね。 稲の生殖成長への移行として中干しが一番の効果とは思いますし、やるやらないにも関わらず土壌内の成分がどうなってるかってのを予測ではなく目で見て判断出来れば良いんですけどなかなか分からない所ではあります苦笑 自分はトマトも栽培していて、前はストレスかけた栽培が流行ってましたけど、今はストレスをかけるより植物に対して栄養バランスを考えてストレス無く栽培し、メタボよりマッチョな栽培方法の方が食味も多収も出来る考え方の方が多いです。 それも稲でも同じ考え方でやれれば良いなってのは感じていて、稲がストレス無くすくすくと育ち実を成らせるストーリーを作れる土作り、水管理、が必要なんではないかって思うようになりました。 全然答えなんて無いんですけどねw自分でも良く分かってませんし。。。 あーすいません…自分語りでベラベラと長文で。
@user-et2hu9vr5y
@user-et2hu9vr5y 4 жыл бұрын
山梨で稲作してます。地元の酒蔵に酒米を納めています。中干の意味ということですが、 動画の中でも出てきているガスを抜くために水を断ち、土壌をひび割らせてガスを抜く。今のように肥料、除草剤が無かった頃の名残だと思っています。私は2.4dを散布して除草をするので、4日位の中干をしています。 ちなみに田植え機はヤンマーを使用しています。坪70で田植えとの事ですが、私は坪50です。1反当たり育苗箱20枚で植えています。種まきは機会ですが20枚当たり4キロで蒔いています。坪50設定で、苗取は多めです上から2番目位です。子苗植えで分決させるのが今どきとうたっているj〇、山梨ですよ・。日曜百姓がそれでまともに収穫できません。間を開けて、大苗で植えて分決させることを推進してます。反収、籾で650kg割ったことないです。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
植え付け本数、株数は自分の中で答えを見つけられないでいます。いろいろ試してみたいと思います。
@user-cp7sh1wb1m
@user-cp7sh1wb1m 4 жыл бұрын
自分も兼業ですが農業でお米を作ってます 親父の後を引き継いだ状況なのて まだまだ分からない事だらけで いつも拝見して参考にさせてもらってます 良いお米を作るために お互い頑張りましょう 今後も参考にさせて下さい
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
こちらこそ、いい情報ありましたら宜しくお願い致します。
@morufreedom
@morufreedom 4 жыл бұрын
こちら酒田です 長梅雨でヒビがなかなか入らないですね コンバインが動きやすいように地固めの意味もあります。 あまり深く考えてもあれなので なんとかなるさーとやっております
@user-tv4yb8hq4d
@user-tv4yb8hq4d 4 жыл бұрын
初めまして。私栃木県日光市で米作りしています。地域の土質、水の状態、温度等環境により違いますので、同じとはいかないと思います。ちなみに私は中干はしません。どうしてもガス抜きしたい時は間断灌水で水交換します。割れを作ると断根するしその時稲はストレス受けると思います。植えてから基本的に落水まで深水管理です。雑草の生え方も少ないし、株も開帳します。無効な茎は淘汰されますし太い茎になり倒伏に強くなりますよ。ちなみに品種はコシヒカリなんですが収穫期台風被害がなければ倒伏せずに、平均570㎏位はとってますが米作りは毎年勉強かな。極められないうちに米作り出来なくなってしまうかもしれませんが、それまでは頑張りたいと思います。自分の理想とする米作りにチャレンジしてください。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
間断かんすい、そして飽水管理が鍵だと最近思ってます。だた、その加減がよくわからないし・・・課題です。
@MSL2014
@MSL2014 4 жыл бұрын
中干しは、その効果や目的を考えると悩みますね。私たちはバケツ稲による比較実験によって、中干しは「老化スイッチ」をオンにするものだと理解しています。よく、土の中のガスを抜く、根をよく生えるようにする、分蘖をとめるなど色々言われていますが、そのほとんどは稲にとってどうなのかという視点が欠落しているように思います。一般的に、稲は植物ですので栄養成長から生殖成長へと移ることで出穂などが始まると考えられます。 よって、初めは中干しによる渇水ストレスが栄養成長から生殖成長への切替えスイッチになるのではと思っていましたが、比較実験によると、出穂の時期には全く差がなく、中干しをしたものはその後、茎も葉も黄色く変色し、秋には黄金色の稲穂となりました。一方、中干しをしなかった方は、最後まで茎も葉も緑のままで、重くなった穂を支えきれずに倒れてしまいました。 この結果から、中干しは先ほど述べたように、老化スイッチをオンにするものだと私たちは判断しています。植物の体の中では栄養成長から生殖成長へと移行するプログラムだけではなく、複数のプログラムが動作しているのだと改めて感じました。 ちなみに私たちは冬期湛水不耕起栽培によるお米作りを行なっています。農薬は使うことなくお米作りは出来ると思っています。
@dorihcr32
@dorihcr32 3 жыл бұрын
てことは種も育苗も、圃場もわからないので詳しくはわかりませんが、 今回の条件では中干ししないほうが稲としての生育は良いという結果ですね。 ならもっと減肥すればよいだけかもしれません。 当然、光合成、登熟も青い葉が行います。 良く実ったから寝たのではないですかね? 黄色い葉は登熟が進まず軽いから寝なかっただけでは? 食味はかわりませんでしたか?
@dorihcr32
@dorihcr32 3 жыл бұрын
ちなみにコシなら旺盛に育つと寝るのが普通です。長棹種なので^^; けど食味がよいので、寝せたくないなら抑えて育てる品種です。
@davinciinstitutethewhitewe3565
@davinciinstitutethewhitewe3565 4 жыл бұрын
お世話様です。私は6月の中旬に溝切をしてその時に少し干します。溝をつなげて水尻から払います。そうすると水の流れが出来ます。水の流れが出来てその状態で乾かしますので溝も崩れずに保持されます。この時は溝に少し亀裂が入る程度です。その後も分けつします。私は密苗なので穂肥を撒く直前一週間くらい再度干します。以前は干さなかったことがありましたが、稲刈りが若干大変なので最近5年くらいは干しています。干すと言ってもそんなにきつく干しません。あまり干し過ぎると根にダメージがあって良いコメになりません。稲には鵺(ぬえ)性があって水がない時はそれに適した根に変わります。たぶん今の時期に根を変えるのは稲にとってかなりのダメージ&ストレスがあるのではないかと考えます。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
干し加減が難しいなぁと。やり過ぎはやはりよくないようです。
@davinciinstitutethewhitewe3565
@davinciinstitutethewhitewe3565 4 жыл бұрын
@@NakagawaFarm 様。私は約一週間干します。今年の様な天候不順でも一週間程度にしておきます。溝切しない田の農家の田んぼよりは格段排水性が良いのでそれなりに乾きます。ガスも抜けますね。稲が元気になるのが分かります。分けつも旺盛になります。7月に穂肥を撒く前にもう一回干します。
@user-rr2cn7by1t
@user-rr2cn7by1t 4 жыл бұрын
稲の株を開帳させたいのであれば植え付け株数を45株以下にすると良いでしょう。除草対策のバランスが難しいですが…。 理由は簡単で苗(子供)は広い空間(遊び場)を与えるとのびのび育ちます。すると親茎が太くなり分げつ茎が斜め方向にしか出られなくなります。その状態が開帳 したようにみえます。  中干しの理由は様々ですが落水による脱窒現象で無効茎の抑止が狙いのようです。しかし落水により遅発茎に太陽光が届く為分げつが止まらない、 又は増えてる気がするのはその為かと思います。  悩みだすときりがない稲作ですが人間の一生と重ねて考えれば腑に落ちる事がたくさんあります。幼穂形成期は第2次成長期とか出穂は出産とか… 自分はそんな感覚で稲と向き合ってます。
@user-nj4ol8mg3m
@user-nj4ol8mg3m 4 жыл бұрын
家では米でも水管理で分けつ田植えから始めます。水の入れ過ぎと肥料改善土壌改善ですね
@user-sv2so5ce1o
@user-sv2so5ce1o 2 жыл бұрын
いねは隣りにぶつかるまで茎が増える可能性がある。 開帳するには2本浅植え、深水、30センチ間隔
@bluegrade
@bluegrade 4 жыл бұрын
私も毎年田植え後の除草剤から悩みだします。私は中干しに関しては、下部へ根が伸びる為に行うと考えてやってます。地中の浅い所の水がなくなって乾いてくると根が水の残っている下部へとどんどん伸びます。これにより株、茎が大きくなり穂も大きく実りますね。ただ激しくやりすぎて大きなヒビが入ると根自体が切れて逆効果になるので、湿田のみ実行してます。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
中干しは疑問におもってる方多いようですね・・・
@user-dy2wn9nj1b
@user-dy2wn9nj1b 4 жыл бұрын
いつも拝見させて頂いてます。 とても参考になります。僕も毎年1年生です。 秋田小町とココノエもちを育ててます。 毎年毎年こうしてみよう。あ~してみよう。と奮闘してます。 水加減は大切ですね~‼ 毎日仕事の帰りに田んぼに行っては世話してます。  決めてます。今年は中干ししない作り方でやってます。 どうなるかな~?稗対策になりますように… これからもよろしくお願いいたします。
@user-nh9qb1zi4r
@user-nh9qb1zi4r 3 жыл бұрын
はじめまして! 北海道で稲作しています。気候も違うし、品種も違うけど、勉強になります!
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 3 жыл бұрын
おなじ日本でも作業体系が違うので面白いですね! 私も毎年少し違うやり方したりするので、これからも宜しくおねがいします。
@user-wl1gs3wf9p
@user-wl1gs3wf9p 4 жыл бұрын
無事に成長してきてなによりですね^_^
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
稲刈りまで順調に育ってほしいですね。
@user-no4os9rw5i
@user-no4os9rw5i 4 жыл бұрын
やっぱり藁と土の高さでシエが出やすいことと除草剤管理です
@tamorifirm3587
@tamorifirm3587 4 жыл бұрын
おはようございます。 中干は、初期に初期育成を確保して中期で伸び過ぎを抑えるV字型稲作技術かな。 昨今は夏の猛暑などで気象変動の暑い周期に入っているようなので、 寒地型のV字パターンがうまくはまらないのではと思っています。 まあ、田んぼと稲とお天気に相談という事で。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
自分なりの栽培方法を確立したいと思いますが、何年かかるやら・・・
@dorihcr32
@dorihcr32 3 жыл бұрын
@@NakagawaFarm だれもそうですよ。完全正解で確立できている人なんて逆にいるんでしょうか?一生勉強だと思いますよ^^
@user-oo7qv2zv5l
@user-oo7qv2zv5l 4 жыл бұрын
中干ししてる最中です🎵ついでにバサグランで除草しますた🙋
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
同じく!
@user-zr2vq3gf6o
@user-zr2vq3gf6o 2 жыл бұрын
中干し難しいですね😯
@user-tz3zw8pw1t
@user-tz3zw8pw1t 4 жыл бұрын
ウチのほう(福島の中通り)は、中干ししたりしなかったりですね。 目的は様々でしょうけど、個人的な意見ですがある程度のストレスを与えて、根張りを強くするものかなと思います。 ガス問題は秋の耕転時に、荒く深くすること、稲藁の分解促進で大分変わります。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
秋にプラウでもかけたいなぁと思うのですが、雨でぐちゃぐちゃになるのでなかなか難しそうです。冬いろいろできればなぁと思うのですが・・・
@user-oo7qv2zv5l
@user-oo7qv2zv5l 4 жыл бұрын
冬は雪深いのでちょっと…
@user-wu4cz1ww4i
@user-wu4cz1ww4i 4 жыл бұрын
お疲れ様です❗ 家も今、中干し中で後1日~2日ぐらいで終わりかなと思っていたら、今大雨で悲しい状態です… 幸い災害はないのですが、雨続きで辛いです…💦
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
こちらも晴れたとおもったら雨・・・ 稲よりも大豆、そばの仕事がまったく進みませんね・・・
@user-vj5wf6fw4s
@user-vj5wf6fw4s 4 жыл бұрын
お疲れ様です ぶんげつ時期のみきわめがたが難しいですよね 毎年なやんでいます
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
毎年天気変わりますもんね。 だから難しい。
@user-gw8gz2gr3z
@user-gw8gz2gr3z 4 жыл бұрын
7月21日本から約16日間、毎年土用干しします。最初は田んぼに水入れてほっておきます。かなり田面はひび割れます。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
土用干し、なるほどそういうやり方もあるんですね!
@user-rl1dn9fd1s
@user-rl1dn9fd1s 2 ай бұрын
山形県 東北米の会 現代農業 中干はなく間断灌水と記憶しています あのころと比べて収量はどうなんでしょうか。(十一,二表)、と記憶しています 関東の記録は七百六十三キロです(米作日本一の技術賞でした)、 品種は日本晴 中干は手首が入るくらいでした、(断根していると思います)もちろん手植えでした 茎数は坪千八百本くらいと記憶しています(夜間かけ流し)、 それとたい肥以外わらは全部回収でした。コメントよろしくお願いいたします。
@honki_aguri
@honki_aguri 4 жыл бұрын
お疲れ様です。私も今、間断かん水を行っていますが毎日の雨で中々水が抜け切れず飽和状態が続いています。状態の良い場所では良い感じにひび割れしている場所もありますが早く晴れて欲しいですw茎数は十分に確保されている感じがするので根の活力を上げたいですね。動画でもありましたが、アオミドロや藻などがうちでも出たのでモゲトンを散布したところ2、3日で効果が出て今では藻による被害はほとんどありませんw
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
ワキが初期生育の足を引っ張ってるなぁと最近感じまして、これの解決が課題です。
@user-wf6fm3vw9p
@user-wf6fm3vw9p 2 жыл бұрын
ミニカルチ?ってのを35年振りに復活させました。親父の時に少し使っていたようです。今年ガス対策で使ってみました。田の中を歩くのは中々に大変ですが、二回目を7月頭にやります。大竹製作所の言うとおり、田植えから30日目位、二回目15~20目位です。代代わりしてやめてしまわず、引き継いでやっていこうと思います。こういった動画や、付いたコメントさん、大変参考になります。ありがとうございます。
@user-tc8bb2ly9z
@user-tc8bb2ly9z 4 жыл бұрын
ウチは湿田なので稲刈りまで田面を少しでも硬くするために、中干しをしてるような感じになってしまいます。 最近2週間程雨ばかりで中干ししてるのかわからないです笑
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
今年はかけ流しみたくなってますよね。なかなか天気なのでこればかりは
@narunaru666
@narunaru666 3 жыл бұрын
中干しした後はよく漏れます。
@ytalpen7780
@ytalpen7780 4 жыл бұрын
ナカガワファームさんに会いたい
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
いいぜ!
@ytalpen7780
@ytalpen7780 4 жыл бұрын
メールみてください
@respectreal
@respectreal 4 жыл бұрын
秋田で農家をしてる者ですが、毎回参考にさせてもらってます。毎回楽しみにしてます。今度実際目で見たいので見学したいす(^^ゞ
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
ぜひ今度いらして下さい!
@TheRYOSUKEKING
@TheRYOSUKEKING 4 жыл бұрын
しっかりヒビ割れさせて土中のガスを抜き、根に酸素を与えると葉、茎が太く硬くなる。 要は稲が健全に育つように活力を出すためですよ!
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
健全のためですね。どこからがやり過ぎラインになってしまうのか、まだ見極められません・・・
@Kinniku-Gumi
@Kinniku-Gumi 4 жыл бұрын
茎の維管束部はスポンジのようなものです。水を一度抜くことで、スポンジから一度水を適度に抜きます。そうすると間隙が増え、健全な栄養運搬が行われることにより、身がの入りが良くなると言う研究が2002年くらいに出ていた気がします。
@user-dh6sx7up8n
@user-dh6sx7up8n 3 жыл бұрын
自分も中干しはガス抜きと根切りで新しい根を育てるためと思ってます。 後、よく分からないですが、じーさんが倒伏しない為とか言ってたような…
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 3 жыл бұрын
よほどいい田んぼでない限りずっと水入れっぱなしは根っこが健全にならない気がします。根っこが発達しないと実も育たないので・・・
@dorihcr32
@dorihcr32 3 жыл бұрын
倒伏の主な原因はチッソやりすぎです。たとえば3kいれて中干しで2.5kしか吸わせず倒伏軽減するぐらいなら、最初から2.5kにすればいいだけです^^ 水位の上げ下げをしているなら特に中干しもいりません。根っこは葉から酸素送れるので完全窒息はしませんが、楽に呼吸できるに越したことはありません。 また嫌気性微生物一辺倒にもなりませんからガスわきも抑えられます。 水没寸前の入水からだんだん減水して4日、1日乾くの繰り返しぐらいで推移してくのが一番良いような気がしてます。勝手に健全に育ちます。
@ricefarmer7596
@ricefarmer7596 4 жыл бұрын
6月20日くらいから茎数揃ったとこから中干ししてます。溝きりは6月25日から始めて大雨の前に終わって良かったのですが、連日の雨で乾かん😰ヒビつくまで干したいなぁー
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
今年はかけ流しみたいな感じになってますね。葉色がけっこうあるのでもしかすると稲にとってはいい天気なのかなぁとも思いますが、いもちが怖いです。。。
@KS-ob1ji
@KS-ob1ji 4 жыл бұрын
自分東北なんですが、時期的に中干しって完全に割れるまでできるのは稀です 自分は機械作業のために地盤固めのためにやりますが、使う肥料だったり色々な要素が絡むので何をしたいかで中干しの時期、期間とか変わると思います 湧きは地面の有機物(藁の残渣)と温度と酸素量だと思っているんで、草は厄介ですが湧く圃場は草が立っても中干しが始まる前に割れるくらいに水を切り目に作ります まぁ色々重なって放置が多いんですけどね(笑) 幼穂形成期に水分入れないと粒数が稼げないとかあるんで何を求めるかだと思うんですがね(^_^;
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
いろんな要素が絡むので単純に中干しが善か悪か、難しいところです。
@user-ob1lb4pb4l
@user-ob1lb4pb4l 4 жыл бұрын
お疲れ様です。農業は面白い😀第一次産業ですが、儲かりませんね☝️ですが、美味しいお米を作る為なら、仕方無いかな?と思います。頑張って下さい。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
これで儲かるなら超最高ですね!がんばります!
@user-nw5gz1jc2l
@user-nw5gz1jc2l 3 жыл бұрын
中干しの意味は秋になってから分かると思いますよ。 楽しみにして下さい。😁
@user-wh2ho5nw6x
@user-wh2ho5nw6x 4 жыл бұрын
肥料で分けつさせるから 中干ししないと止まらないです
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
なかなか悩みます。
@uuur23
@uuur23 4 жыл бұрын
大きくなりましたね❗️
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
あっという間ですね〜
@dorihcr32
@dorihcr32 3 жыл бұрын
分げつをとめるということに関しては、水溶性チッソ溶出を抑えて肥効を下げる=ぶっちゃけ気休め程度だと思いますw 元肥を多く使わせるための商売戦略だと思いますよ。 分げつ期に必要な適切なチッソ量にしたほうが当然合理的ですが、それだと肥料の売り上げ下がりますからね・・・ 最近は遅効性の一発肥料なんかもありますけど。 経緯がわかっている圃場で思い切って3割減肥して試したりも良いのではないでしょうか? おっしゃるようにガス抜きとか落水時の水はけの調整とかチッソ抑える以外の効果もあるので、必要ならやればいいと思います。 一つ一つの作業を点でとらえるのではなく、稲作体系として線で考えると、自身の地域、気候や圃場によって何をすべきか見えてきやすいかもしれませんね^^
@hideakisasaki5253
@hideakisasaki5253 4 жыл бұрын
余談です。ナカガワさんジャイアンツの上原こうじに似てませんか?
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
初めて言われましたw 鏡みてきますw
@user-oo7qv2zv5l
@user-oo7qv2zv5l 4 жыл бұрын
確かにメジャーリーグに行けるかも?www
@hideakisasaki5253
@hideakisasaki5253 4 жыл бұрын
はい ジャイアンツに入団したときより 又 日本球界に戻ってきた上原 ~現在に上原に似ています⤴️
@goma9288
@goma9288 4 жыл бұрын
こんばんわ。右腕のサポーターはテニス肘で痛いのですか?私も同じところにサポーターしてます。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
テニス肘らしいです。3ヶ月しても違和感ありますね・・・厄介なもんです
@jarup6
@jarup6 4 жыл бұрын
上原こうじに似ていますね (笑) そうですねー 考えれば考えるほどわからなくなる 除草剤・中干・いう通りですわ 今年は、草が生えるのが少ないので、まあいいかーという感じです。 ガスわきの所は、鉄分を入れたらいいと言われました。例( 畑の鉄人 大和肥料 ) まだ干しているんですが。形成期に入ってるみたいなので、もう水を入れたほうがいいと言われました。梅雨の長雨でまだ乾いてないんですが 泣
@tetukamo1460
@tetukamo1460 4 жыл бұрын
強制的に分けつを止めたいのであれば落水時に、24-dアミン塩でも散布されてみれば止まると思いますがどうでしょう?お値段も安いですし、株も開きますよ。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
アミン塩ではないのですが、草退治にMCPソーダ塩やった時は株が開きまくりでした。
@hir386
@hir386 4 жыл бұрын
お世話になります。農文協さんから出ている稲の生理と栽培という書籍に何故中干しをするかという事の解説が載っています。 土の中にいる微生物の活動によって酸素が少なくなって硫化水素という有害物が増えます。 鉄が多い圃場では結合して硫化鉄になれば無害ですが、この硫化水素が悪さをしています。、、、が皆さんがやっているわざわざ溝切りしてまでやる程の成果あるかな?と私は感じます。無効ぶんけつ?クズ米も売れば収入だし!追肥すればそれだって実になる事あるし、、と言う私の持論ですが、、、 そもそも漏水田では必要のない作業です。その本を読めばわかりますが、保水性が高く極端な有機物を投入した或いは、過度の代掻きをしている人、稲藁を戻して秋耕起をしない人は中干しが必要かもしれませんね。健全であれは、水の交換程度でよいそうです。 ちなみに私は昔からほとんど中干しせず放ったらかしです。それでも追肥で8俵取れてます。極端に保水性が高い圃場、地下水位が高い圃場は中干しと言うより中干し期に落水してそのまま雨水のみです。それでもヒビすら入らないところは稲刈り1カ月前には額縁を溝切りします。漏水田は絶対に中干ししないで間断給水に切り替えます。 中干しはどこかの営農指導で慣行標準みたいに言われてますが、圃場によってだと私は思いますよ。
@user-ol5qv3wy7d
@user-ol5qv3wy7d 4 жыл бұрын
溝があるとフェーン現象時水が全体に回りやすくなります。水がないのに熱風に煽られると白穂になります。
@hir386
@hir386 4 жыл бұрын
確かに中干したら水がまわりにくくなります。 中干し→溝切りはセットものですね。中山間はため池だったり湧水だったり水が少ないので高温時期に水をまわすのに苦労したから今のやり方になりました。水の豊富な平坦地も作付けしてますが高温時は水尻を開けたまま掛け流しですねー!
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
その本気になったので買いました。ヒント満載で大変興味深い内容でした。天気、圃場によって水管理を適切にやれるように頑張りたいと思います。
@hir386
@hir386 4 жыл бұрын
Nakagawa Farm さん その本の19ページの記述について、、、 近所に畑苗代の名人がいます。もう90歳のお爺さんです。 信じられない育苗の仕方なのですが、苗をハウスに並べて灌水をシャワーで一日1回してハウスを40度位に保って保温しています。換気はわずかに開けてほとんど閉め切り状態。ハウス内は湿度もなくもうサウナ同然です。通常だとムレ苗だとか葉焼けとか心配になってできない管理ですが、本当に活着が早く分げつが始まるのも早いんです。何回か余った苗を貰って植えているのですが、プール育苗で管理している私の苗とは圧倒的に差がつきました。私は怖くてこの育苗管理ができないのですが、稲は一生かかって技術を取得する程奥が深いなと身に染みております。お互い頑張りましょう!
@farmspringboardyoutube6157
@farmspringboardyoutube6157 4 жыл бұрын
はじめまして。稲の理想な姿で開帳の話がありました。まさに僕も重要と考えてます!開帳した姿にするため僕は浅植えしてます。田植した夕方に強風が吹いて苗全てが完全に寝た状態になったこともありましたが(それくらい浅く植えてます)数日で起き上がります。ただそうなると水管理が面倒なことになりますが( ^_^ ;) 分ケツは株元からします。できる限りの浅植えがポイントだと僕は考えてます。是非参考になればと思います。中干しに関しては。。。僕ももっと勉強してみます!
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
バッと広がった株はみていて気持ちいいですね。
@mohammadkarimi6978
@mohammadkarimi6978 4 жыл бұрын
Ok.👍👍👍👍
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
ok!
@saku7309
@saku7309 4 жыл бұрын
お疲れ様です 中干しして 畔の草刈りして いぼくさの草刈りして 何かと忙しい中、まだ大豆播種出来ません!
@user-op4bv9ro5m
@user-op4bv9ro5m 4 жыл бұрын
茨城も同じです。 毎日パチンコしながら悩んでます。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
まったく畑の作業は思うようにいきませんね・・・
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
パチンコで勝負ですねw
@user-uy7ew5ye6c
@user-uy7ew5ye6c Ай бұрын
なんで、分けつさせないんだ?穗数、粒数だろう?❤
@ksatoshi2001
@ksatoshi2001 4 жыл бұрын
初めまして。山口県で水稲を栽培しています。サラリーマン兼業なんですが4年前から始めました。わからないことがあり、お尋ねします。昨年の動画(7/12)で幼穂について話されていた動画のなかで、変わったスケールで稲長を測られていましたが、あれはどういうものでしょうか?どちらかで購入できるものであればいいんですが。
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
前から家にあったので、おそらくJAが配ったものでないかなぁと思います。いろんな目安が1セットになってるので気に入ってますが、非売品かもしれません。
@mozmoz7y.685
@mozmoz7y.685 4 жыл бұрын
生き物は何でもそうですが、ストレスを与えられると、生きようとして自己防衛作用が働きます。 また、地面が乾く事で水生植物をリセットし、土に空気を与える事で稲の生育バランスのバラツキをリセットし、出穂を揃える、病気、害虫の抑制、 育成に勢いを与える、等様々な意味があります。  あと、追肥を行うのに育成差を解り易くして田の中を歩き易く出来るメリットもあります^^  昔の方の知恵は理屈でなく経験則なので、理由を考えると難しいですよね ^^; 色々と大変ですが、良い米を造る為、お互いガンバりましょう(#^^#)ノ
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
稲にとっていい環境+機械効率も考えなきゃいけないところがまた難しいです。 空中に浮いて絶対ぬからない田植機、コンバインでれば圃場にも稲作にも最高だなぁなんて思ってます。
@user-op4bv9ro5m
@user-op4bv9ro5m 4 жыл бұрын
米を作っても儲からないのに頑張ってますね。美味しいお米の為しょうがないですね。
@user-fg9cl9cn5k
@user-fg9cl9cn5k 4 жыл бұрын
中山寿史 何を作っても「販売」しなければ儲けは無い
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
私も販売面は全然なので今年から力入れていきたいと思います。
@user-xh5xm1gm5q
@user-xh5xm1gm5q 4 жыл бұрын
右腕腱鞘炎ですか?僕も草苅などすると肘のあたりがもやもや痛み同じようなサポータ付けてます。違ったらごめんなさい^^
@NakagawaFarm
@NakagawaFarm 4 жыл бұрын
テニス肘らしいです。テニスしていませんが・・・ ようやく良くなってきました。 ストレッチが再発防止にいいとお医者さんから言われてきましたよ。
@user-uy7ew5ye6c
@user-uy7ew5ye6c Ай бұрын
なんで、分けつさせないんだ?ほ
稲作技術講習会④【高温に負けないコメづくり】
18:30
秋田しんせい農業協同組合
Рет қаралды 34 М.
女孩妒忌小丑女? #小丑#shorts
00:34
好人小丑
Рет қаралды 70 МЛН
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 163 МЛН
Magic trick 🪄😁
00:13
Andrey Grechka
Рет қаралды 49 МЛН
الذرة أنقذت حياتي🌽😱
00:27
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 20 МЛН
[2020米作り]倒伏対策。寝かさない稲刈りが来るまでは。
12:11
ハッピーベジタブル
Рет қаралды 107 М.
田圃の話
14:31
麓六まんchannel
Рет қаралды 454
ようやく水が落ちた
7:43
田んぼの神様
Рет қаралды 30 М.
はかせが解説「中干しは分蘖を止めるか」〜中干しを科学する(その7)〜
21:46
【JA佐渡水稲】中干し指導会_230608
15:38
JA佐渡広報
Рет қаралды 26 М.
We tried growing rice without using MUCH WATER! Check out the results! #Mykos
21:18
農業法人トゥリーアンドノーフ
Рет қаралды 290 М.
田植え後、一ヶ月。中干し開始。
7:26
Nakagawa Farm
Рет қаралды 245 М.
【農家必見!】国は農家にとんでもない法律を作ろうとしています
25:55
女孩妒忌小丑女? #小丑#shorts
00:34
好人小丑
Рет қаралды 70 МЛН