第二部各論 第1章11節 女性の発達障害について解説します

  Рет қаралды 42,062

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
オンライン自助会、家族会もやっています
/ @masudatherapy
よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします
onlineselfhelpsociety@gmail.com
◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
【プレミアム放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
amzn.to/45IJNFB
amzn.to/3ODfOqW
◆2nd Chはこちらから youtube.com/@wasedamasuda?si=...
◆益田のAI:GPTsはこちらから chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J...
00:00 OP
00:36 種類分けに意味はあるのか
02:17 症状
04:21 日常で困ること
08:19 社会的に困っているかどうか
10:33 治療法
本日は「女性の発達障害」というテーマでお話ししようと思います。
いくつか動画も撮っていますが色々語ります。
■種類分けに意味はあるのか
まずどんな種類があるんですかとかよく聞かれるのですが、例えば「受動型」とか「積極奇異型」とか言ったりしますけど、あまり意味はないのかなという気がします。この種類分けには。
色々なパターンがあって、色々な症状の出方があるので、どんなパターンか分けたところで、臨床的にはあまり意味がないというか。いろんなパターンがあるので、意味はないですね。
ただやはり代表的な例があって、例えば「積極奇異型」、すごく行動的なパターンだったり、「受動型」、すごく受け身なタイプとかは代表的なイメージなので覚えておくのもいいかなと思います。
積極奇異型はエヴァンゲリオンのアスカみたいな感じとかサザエさん、カツオくんとか。
受動型だと綾波レイ、千と千尋の神隠しのカオナシとか。
のび太くんは両方のパターンもあるしね。プラスLDがありますね。のび太くんの場合は。学習障害とかね。
色々なタイプがあるので、そういうことだと思ってもらえばいいかなと思います。
■症状
基本的には発達障害っていうのは3つに分かれるんですよ。
ASD自閉スペクトラム症、ADHD注意欠如多動症、LD学習障害。
これらのどれかだったりもするし、診断には満たないけれどグレーゾーンのような形でこの3つが少しずつ合併していることもよくあります。
ASDだと自分のこだわりがあるとか、それを繰り返すとか。あとは感覚過敏。ある特定の感覚刺激に対してすごく敏感で無視できないんですよね。
キーという音が嫌だとか特定の匂いが嫌だとか偏食があるとか。
あとはコミュニケーションの問題ですね。相手の立場で考えたりするのが苦手だったり、言葉をうまく使えなかったりするというのがあったりします。
ADHDというのは不注意ですね。忘れ物が多い、集中困難、衝動性の問題、多動。
大人になると多動は目立たなかったりします。
女性の発達障害だと多動は目立たなかったりしますけど。
学習障害というのは読み書き・算数が苦手、特定の勉強が苦手というのがあったりします。
これらが混在しているというのが、発達障害の臨床的な特徴かなと思います。
■日常で困ること
同じ発達障害でも困るタイプと困らないタイプがいて、どこでそんなに違いがあるのかなとを考えると、症状が重い人ほどトラブルが起きやすいということにはなります。
例えば言葉ですね。
リョーハムさんという発達障害の当事者の人がKZfaqメンバーに入っているんですけども、一緒にやっていて、「ああ、ここでトラブルのか」というポイントとして、例えば言語理解です。
しかも一般的な知識というよりは、てにをは、~すべきだ、べきじゃないとか、文法的なところで混乱していることが結構あるなと。
だから何気なく使っているんですけども、使い方ちょっと変じゃないのというのを聞いてみると、やっぱり結構間違っていたりします。それはLDの要素からも来ているのかもしれないし、わからないですけどね。言語理解がちょっと変だったりしますね。
あとはロジカルに考えるのが苦手な人たちも結構います。
算数とかと一緒ですね。LDの算数障害と似ているんですけど。
論理的に考えるとか論理展開をうまくやれないとか十分条件、必要条件とか、そういうのが苦手だったりするとロジックが通じないので「べき思考」になっちゃったりとか。
「べきじゃなくて、何%の可能性ってあるよね」とか言うと「可能性って何?」とかで、これも結構日常で困るポイントだなと思います。
あと視野の狭さですね。見てるところが少ないんですよね。
こだわり的でもあるし、集中困難だからかもしれないし、視野が狭い、思考の範囲が狭かったりするというのも結構問題かなと思います。
あと感情に支配されやすい、自分の感情を優先しやすい。
これらのポイントが一緒に仕事をしている中で、特に気をつけなきゃいけないし、間違って理解したりとか、誤解を生んでいたりするポイントかなと思います。
言語理解については独特なこだわり、コミュニケーション困難とか読み書きから来ている問題でもあるし、論理展開については算数の問題やこだわりとかから来ているかもしれない。
不注意や衝動的だから、集中困難から、論理展開を最後までちゃんとやれないという問題かもしれないし、視野の狭さについては、ASD的なこだわりとか集中困難から来る。
そしてこのレイヤーを変えられないですよね。遠くに引っ張ったりできない。
同じものを見せてもゆっくり見ているだけで、後から引いて見るとかズームができないんですよね。
ただ見ているような感じで同じ水準で。だから最初のことを忘れちゃうとかね。
そういう狭さもある。
自分の感情に支配されやすいというのもよくある症状だったり、困り事かなと思います。
幼少期はどんな感じかというと、すごく感情に支配されやすくて怒りっぽかったり、こだわりを変えられなかったり、相手の気持ちに立ちにくかったり、好き嫌いが激しかったり、食べ物を食べれないとか、洋服の好き嫌いがあったりとか、忘れ物が多いとか立って歩いちゃうとか、ケンカが多いとか、学校の成績が悪いというのが幼少期の様子だったりします。
■社会的に困っているかどうか
どれくらいの割合がいるんですかというのは、これも診断基準によります。
昔は発達障害はこれぐらい重くないと駄目だよねと言われていたのが、これぐらいはグレーゾーンだよねと言われていたものが、社会で求められているレベルが上がるにつれて、何となく診断の範囲が広がっているような印象を受けます。
これが良いか悪いかは別として、現実的に社会の中で忘れ物が多くて困るという人、感情的になりすぎて困る人たちが増えている。
知的労働を求められるがゆえに、マルチタスクとか複雑なものを求められるが故に、その基準に満たないがゆえに、病名が付くということが増えてるなと思います。
精神医学というのは、どこからが病気で、どこからが個性かという一つの基準としては、社会的に困っているか困っていないかなんですよ。
なので社会で求められるレベルが上がっていけば上がっていくほど、診断される患者さんは増えるということになります。
ということで、女性の生きづらさと発達障害の関係ということで、女性の場合は暗黙知というのが結構多いんですよ。男性と比べて言えないこととか多いですね。
例えば、性の問題、性的なものはおおっぴらに語られない。
だけど、男の人よりも女の人は生理を含めて色々なことを学ばなきゃいけないので、そこで暗黙で学べないがゆえにつまずいてしまう。
あと、男性は父親から教わらなくても、社会の中で男性社会のことを学べるのに対して、女性というのは社会の中では女性らしさとか学びにくいんですよ。
それはお母さんからしか学べなかったり、友達からしか学べなかったりする。
ちょっと密室的な知識なんですけども、そういうのが説明されにくいし、教わりにくかったりします。発達障害の人は。
こっそり教わるということが苦手なので、無視しちゃうことも多いので、そういう意味で女性社会になじめなかったりしてはじかれてしまうことが結構多いなと思います。
■治療法
発達障害の治療法なんですけれども、基本的には薬物療法ですね。
コンサータ、ストラテラ、インチュニブのどれかを使うか、その組み合わせ。
もう一つはカウンセリング及びSSTと呼ばれるものですね。
具体的に今あなたはどんなことで困っているのかということを、一つ一つ紐解いてあげる必要がある。
そして、情緒的な交流というよりは、このポイントですよね。感情に支配されないようにマインドフルネスをやりましょうとか、視野が狭いから広げるようにしましょうとか、ゆっくり落ち着いた状態で一緒に考えてあげる。
困っている点を論理的にここがおかしいんじゃないかということを、論理展開を紐解いて教えてあげる。
言葉の使い方が違うんだよね、相手はこういう風に誤解してるかもしれないよと、一回振り返ってその時の様子を丁寧に説明してあげるという作業がカウンセリングの場では求められるかなと。
後は疲れやすかったりするんですよね、発達障害の人は。
だから週5で働けない人たちも珍しくないので、その場合は福祉をきちんと導入してあげる。
障害者手帳だったり、障害年金だったり、あとは場合によっては生活保護だったり、そういうものを導入してあげるというのが治療の中では必要だったりします。
今回は女性の発達障害というテーマで発達障害を全般的に語ってみました。
#発達障害
#精神科医 #益田裕介 #オンライン自助会

Пікірлер: 76
@user-lt3em7kz8h
@user-lt3em7kz8h 6 ай бұрын
同調圧力と暗黙知が支配する「察する」文化の中で、生まれながらに女性という性別によって、生涯にわたり、主に男性社会でのお膳立てとケア役割を周囲に期待され続けるので、発達障害・神経発達症の女性のストレスによる二次障害は、もっと可視化されて欲しいですよね😉
@s.s9598
@s.s9598 6 ай бұрын
この動画とは関係なくて申し訳ないのですが、今度ぜひ地震に関するパニック行動、不安について発信してほしいです。私は緊急地震速報の音を聞くと動悸がして過呼吸寸前まで行ってしまいます…。自分でも何とかしようと日頃から防災ぐっつを用意したり、深呼吸と口に出して何とか平常心に戻ろうとするのですが酷く疲れて緊張してその日は眠れません…。今生理前で神経が過敏なこともありますが、丁度石川の地震でどこのTVも同じ映像や音で涙が出てきてしまい、小さな音にもビクッとしてしまいます…。今日は情報から離れようとTVを消してノイズキャンセルのイヤフォンをして先生の動画を待つことにしました。私の慌てふためき様に家族からイラッとされてしまい…同じ様に困っている方がいらしたら対策やアドバイスを頂けると幸いです。追伸 現地で被災された方々の安全を心より願っております。
@user-cx8lz5kn9w
@user-cx8lz5kn9w 6 ай бұрын
前に論文で見たことがあるのですが、自閉症を持つ子供と持たない子供では自閉症を持つ子供の方が不協和音への恐怖心が大きいみたいですね。 それにしても、地震速報は怖いものですね。
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs 6 ай бұрын
女性の発達障害がこっそり学ぶのが苦手、そう思います…。 そもそもなぜ学ばなきゃいけないか分からなかったりして。 大人になり視野が拡がった今は、解像度を上げて今様々な学びが必要なのだと咀嚼しながら課題に当たっています。
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 6 ай бұрын
社会に出て役に立たない授業を無くして、代わりに発達障害や精神疾患の方向けの教育や振り分けをして、働ける人はそういう施設を紹介、働けない人は社会福祉制度の取り方を案内してほしいですね 社会に出てから路頭に迷う事が無いように 理解のない親も居るから家庭での判断は難しいです
@user-mo3rq7fg9w
@user-mo3rq7fg9w 6 ай бұрын
発達障害の症状は、ほとんど男性基準ぽいので、私はグレーぽくみえますが、女性特有の症状は、違うと、先生が説明している動画見ました。精神科、心療内科の先生が、女性の発達障害の特徴をもっと知ってほしいです。 動画楽しみにしています。
@saorikudo7317
@saorikudo7317 6 ай бұрын
女性の発達障害の話題は他のKZfaq チャンネルでも解説されていますが、 益田先生の解説は、論理的だけれど 圧が強くなく、理解がしやすいです。 女性の発達障害が専門のクリニックが 増えてほしいなと思います。
@Mio-San_
@Mio-San_ 6 ай бұрын
何だろう…益田KZfaq観てるとだんだん何かのコーナーに追いつめられるような錯覚が起こるのは。
@user-xo3fw1kt16t
@user-xo3fw1kt16t 6 ай бұрын
私は そういう時はチャンスだと思うようにしてます。 自分に安全な場所で呼吸を整えながら何でそう思ったんだろうと自分の感情を深掘りします。あまり時間をかけずに最終的にポジティブに持っていけるようにコントロールしてます。 最初は上手く出来ないけど少しづつ出来るようになりました。 アドバイスになれたら幸いです🍀
@user-wy7sc9ed8h
@user-wy7sc9ed8h 6 ай бұрын
解決策を教えてくれないですよね… 症状が改善していった例とか、障害のある人のためのライフハックの紹介とか、そういう情報があれば、光が見えるように感じています。 最近は運の問題、をよく言われますが、運が悪かったらどうしたらいいの?と切り捨てられたような気になります。 でも、障害の理解は、大事だし、見てしまいます。
@user-xo3fw1kt16t
@user-xo3fw1kt16t 6 ай бұрын
@@user-wy7sc9ed8h 医師としてのルールがあると思います。 益田先生はギリギリのラインまで情報を配信してくれてると思います😊
@user-fs2re5ec4p
@user-fs2re5ec4p 4 ай бұрын
多様は禁物だけど、自己正当化がオススメ。 バカボンの「これでいいのだ」 みたいに。 開き直る事で、気が楽になるならそれも手だと思う。
@user-xj4iq5mk3p
@user-xj4iq5mk3p 6 ай бұрын
ADHDです。 不注意型だったせいか、30代でようやく気付き、診断を受けました。 WEIS結果からワーキングメモリと処理速度が低いタイプと分かりました。 先生の動画を見て、日常の困りごとを因数分解して、何がそもそもの原因なのか?と考えられるようになったのですが、不注意と衝動性、ワーキングメモリが原因のことが多いなと思います。 まだお薬を試せてないのですが、効いてくれたらいいな…と思ってます😢
@user-wy7sc9ed8h
@user-wy7sc9ed8h 6 ай бұрын
性被害はほんとになくなって欲しいと思います。 障害が原因で被害にまきこまれ、泣き寝入り、といったことは、表面にあらわれていないだけで、結構あるのではないか、と感じています。 わたしは性被害とまではいきませんが、やや危ない目に遭ってきた気がします。男性の気持ちや、男性との距離感がわかっていなくて、招かなくてよいトラブルを自ら招いてしまっていたような… 余談ですが、わたしは「おとめ六法」という本を読んで、自分がやらなくていいことをやっていたこと、女性を守ろうとしてるい法律があること、に気付き、涙しました。
@petit-muguet
@petit-muguet 6 ай бұрын
何十年か振りに精神科を受診して、病名をいくつかもらいました。 発達障害だろうなとの自覚は、随分前からありました。 地元の病院に転院の為に頂いた紹介状の中に「発達障害疑い」も入りました。 まだ診断が下った訳ではないですが、やっと診てもらえるとホッとしました。 今日の動画で、私がカオナシになぜ惹かれ、カオナシの気持ちを推し量れるのかが、よくわかりました。 そして今日、偶然にも「千と千尋の神隠し」がTVで放映されます。 また、カオナシを見て、胸がえぐられるような気持ちになり、泣いてしまうんだろうなと思いました。 取り留めのないコメントですみません。
@user-st8ez2xd7r
@user-st8ez2xd7r 6 ай бұрын
発達障害の症状として言語理解、論理展開、視野の狭さが取り上げられていましたが、 どのくらいの程度・頻度で発達障害者として困難にちょくめんするのか、ハムハム日記で垣間見れたら参考になるような気がしました。 そういう意味で毎日を生きていらっしゃるリョーハムさんに尊敬です。
@m.offord4836
@m.offord4836 6 ай бұрын
私はよかったことに小さい頃から多動がすごく目立ってなので7歳の時にADHDの診断をもらえたのですが、ASDと併発しててそれが診断されなくて大人になったから気付きました。ちなみに今も多動や衝動が結構あります。 これからもっと女性での症状の理解が広がれば女性たちにもより良いケアができそうですね。 いつもいい動画ありがとうございます。
@user-ke8vb9yp6c
@user-ke8vb9yp6c 6 ай бұрын
益田ドクターの動画をみていて特に勉強になるのは、リョーハムさんをはじめとした当事者の方々に対する分析力と具体例のわかりやすさです。 「あぁ、こういうこだわりがあるからコミュニケーションの支障になるのね」 と、その場にいるような感覚でお話を聞けます。ありがとうございます。 私もADDグレー傾向がありますが、ADDやADHDの人との会話はお互いに噛み合わず、、、 一方、気遣い上手な友人との会話は普段とてもスムーズなので、自分が普段から友人にどれだけ助けられているか気付けます。 感謝しかない。
@arizona8082
@arizona8082 6 ай бұрын
社会が求めるレベルが上がっているのは確かにそう感じますね😢 私は薬物療法以外のカウンセリングやら福祉のちからがもっと充実してほしいです。
@enu-nh
@enu-nh 6 ай бұрын
感情に支配されやすい、忘れてました。改めて思い出すことができました。そこが今の課題なので何とか治療していきたいです。ありがとうございます。
@emma2miks
@emma2miks 6 ай бұрын
リョーハムさんの例、エヴァの例とてもわかりやすかったです!教科書的な知識ではなく、ドクターの豊富な臨床経験による現場の知に触れることができるなんて、なんて有難い場なのでしょう!益田ドクター、いつもありがとうございます。
@sencha517
@sencha517 6 ай бұрын
免許なくフィーリングで運転してる感じ。ぶつけたし、凹んだし、さらに気をつけて走るからめちゃくちゃ疲れる。 ドクターが教習所の教官だったらブレーキ踏みまくりだろうな。
@arasaa-gox3
@arasaa-gox3 6 ай бұрын
取り上げてくれてありがとうございます😊益田先生の動画や対談、見ています!動画を見て沢山のことを学び気付かされました。先生たまには羽を伸ばして旅行動画なんか見てみたいです✨精神科医が行く一人旅とか!😂最近動画を沢山撮られていたりメディアにも出ている姿を見ているので、心配です😢先生が元気じゃないと本末転倒なので、動画も取らなくて良いのでゆっくり休んでくださいね🥺✨元気だったら良いのですが😅以上、一視聴者の戯言でした😅😊本当にしんどかったら休んでくださいね🌷どんな先生も応援しています😊✨
@user-bb4sx8hw2h
@user-bb4sx8hw2h 6 ай бұрын
女性ならではの生きづらさが発達障害から来てるものがあるし、自覚ない方と接するとメンタル病む場合があると思います!
@yumi821
@yumi821 6 ай бұрын
おさらいするのにわかりやすかったです
@user-zt8vc2jw8o
@user-zt8vc2jw8o 6 ай бұрын
論理展開・言葉の選び方について、「てにをはが間違っているから、文法的に混乱して誤解を生む」の部分、自分に当てはめてまさにそうだと思いました 文章では見直して書き直せるので困難が目立ちにくいですが、おしゃべりになると大変です 会話では「てにをは」が省略されたり、語順を重視しないシーンも多いのでなおさら難しく感じます おしゃべり中、一所懸命誤解がないように発言を直していると、話がすごく長くなったり、まとまりがなくなったりします 日々たくさん本を読んで勉強していますが、実地での練習の機会にあまり恵まれません オンラインでのカウンセリングや自助会で会話の中で何回も失敗と成功を繰り返して訓練したいです
@user-hq1te1px1m
@user-hq1te1px1m 6 ай бұрын
今回の解説良かったです、更に突っ込んだ内容で伺いたいです。聞いていて思ったのは、年齢層を考慮しつつ ディベートや絵画(写生)等を学習すると良いのではないか 日常の中での訓練として取り入れると有効な気がしました。ディベートはゼロ百思考の修正になるし 冷静さも求められるし、写生は奥行き 角度 明暗 デフォルメ 等の視野が広がるし 脳神経の訓練になるのではないかと思うのですが いかがでしょうか。尚、社会の成熟度とは何か? と思いました、キメ細かに対応する(そもそも日本人は得意なはずですが)必要性がより求められている、インバウンドでいろんな国の人達が誉めているのが キメ細かな対応、ということは 発達障害の方にしてみたら 社会と逆行している自分を感じるだろうな 求められているものが 密度も濃く 範囲も広くなっているのだから。そしてここで思うのは、海外の方が発達障害の人達が人口的に多いのだろうか?という疑問、海外の文献ではどう言われているのか 人種によって違いは有るのか知りたいです。 男女の差、うん確かに と思う一方で ではその境が 無い又は曖昧な方の治療は匙加減が必要なようだとも感じました、医師に求められているものが時代とともにアップしますね、益田先生に期待します❤先生なら答えていただけるお人柄だと感じるので🎵お身体に気を付けて下さいね、ご家族との時間も大切になさって下さい、動画を有り難うございます(^.^)
@moegi_no
@moegi_no 6 ай бұрын
社会が求める人のレベルが上がると、診断される人が増えるというのを視点に加えられました 今も昔も数は変わらないのかなと思っていたのですが、そうでもないんですね 今もちゃんと言われないと理解できないことがあるのですが、そんな人間に繰り返し教えるのは苦痛だと言う人の気持ちもわかります
@user-dh5nx4ce8c
@user-dh5nx4ce8c 6 ай бұрын
TBSニュースで取り上げられた「不注意優勢型ADHD」。何かの本で読んだはずが、それが母に当てはまることまでわかりませんでした。(もしくは忘却) やはり文章より画像、画像より動画(そして当事者の方のお話)の方が脳への影響力はつよいですね💡 父母共に治療の必要のある方たちでした。ひと世代早く、脳神経外科・精神医療が発達していたら。。。と思いますが、それは親と時代を選べず生まれてくることと同じこと。 少し、書き出すことで気力が湧くようです。今日はお風呂に入ろう💪
@user-dh5nx4ce8c
@user-dh5nx4ce8c 6 ай бұрын
イイネくださった皆さん、おかげさまでお風呂に入れました🛀ありがとうございます✨(今回は約一週間ぶりの体たらくでした😂)
@究極のアイドル
@究極のアイドル 6 ай бұрын
益田先生難しい問題ありがとうございます いつもお仕事お疲れ様です
@user-tl6jl2fx6t
@user-tl6jl2fx6t 6 ай бұрын
子供が注意欠陥のグレーだと診断受けて、将来的に困る点などを説明していただき助かりました。その時に子供よりも私の方が困り事が多いので注意欠陥だと思いますが、今はうつ病の治療中なので検査は難しいとの事なので、益田先生の動画で勉強して、少しでも生きやすくなりたいと思います。
@TakezoTM
@TakezoTM 6 ай бұрын
山手線4人刺傷事件の「子どものころ虐待を受けた」「人を殺そうと思った」についても取り上げてください
@user-yh8ds8mu9u
@user-yh8ds8mu9u 6 ай бұрын
今年もありがとうございます😊お疲れ様でした。いつも穏やかな口調で話をされていて疲れていても聞き易い動画をありがとうございます😊 今年は益田先生の講演会に行けて、生の益田先生を見れて嬉しかったです😊亡くなった叔父が、アルコール中毒で患者会の後に飲みに行ってしまい私はアルコール中毒ではないのに、患者会には行きませんでした。交通の便が悪いというのもありますが。 講演会に行くのは、病気真っ盛りの時には行く気になりません😢ケーススタディをやられると悩みをもらって来そうだし、悩みを相手に渡すのも嫌だな😢と二の足を踏んでいました。先生に会いたいからという動悸が不順でも行けて良かったです。質問する人はすごいな。参加する方は熱心だな。と感じました😮 来年もよろしくお願いします。
@yuruyuruhula
@yuruyuruhula 4 ай бұрын
私はピュアな自閉スペクトラム症です。 視野が狭いみたいです。 若い時に運転免許を頑張ってとりました。道を覚えるのに、紙に通り道の家の色や形を全部書いて覚えようと必死でした。 でも人に道路標示見れば?と言われて初めて道には道路標示がある事に気が付きました。 こんな事いっぱいあります。
@user-zw1xc5nv8y
@user-zw1xc5nv8y 6 ай бұрын
なんでも良くなりように〜❤
@user-rw1xp3rt8b
@user-rw1xp3rt8b 6 ай бұрын
読書感想文や、自分の考えを述べよのようなテスト問題、メールやSNSの返信がとんでもなく苦手なのですが、これってLDなんでしょうか?
@To-infinity-and-beyond.
@To-infinity-and-beyond. 6 ай бұрын
なるほど…お医者さんにかかれるといいですね。社会的に困っていると本人が自覚して病院に行く気になるにはどうしたらいいんですか?病院に行こうと思うのは相当なことのようです。いくら家族が説得しようとしても、ましてや友だちじゃ全く聞く耳を持ちません。むしろ激怒する😂でも家族も限界、距離を取るしかないのかな。
@user-qc8dm7jx3t
@user-qc8dm7jx3t 6 ай бұрын
ASD.ADHDの要素とLDが混在しています😢💦その他疾患もあり生きずらくて疲れました。
@究極のアイドル
@究極のアイドル 6 ай бұрын
これは難しい問題ですよね……🤔 どうにか解決出来れば良い問題ですね
@momomina453
@momomina453 6 ай бұрын
受動型、綾波は分かりますが…千と千尋のカオナシ…昨日金ロで久しぶりに見ていて、カオナシの異様さ(ほぼ喋らない、好きな人への異常な執着、喜ばせようとするが、的外れなど)をこいつ、発達受動型の最終形態だなと自分でも納得しました。そして、見ていたとき同族嫌悪感があったので💧 多動は幼少期全然なくて、ずっと座って居られましたね、絵を描いていれば大人しくいれました。 診断は、言語能力が一番高いので、 私の場合は逆に、絵や画像よりは、文章で説明された方が分かりやすいタイプでした。 絵とか確かに分かりやすいが、 私は絵が描くのが得意な方ではあるが、絵を描くより、文章で説明した方が早いと思ってしまうのは、言語能力は高い方だったからなのか、と思いました。 しかし、会話は苦手だし、話が得意ではないが、文章で落ち着いて書けば何とかなる、ということなのかなと。しかし、言語能力以外は全部平均以下で、知覚推理が1番低い結果になりました。見る力が弱いとは…好きだから絵は描いていたが、どうしても苦手な部分があり、漫画が描けなかったのは、そういうことだったのかなと。 人より描けるのに、1枚絵、顔しか描けない、というのはこういうことだったのかと。コマ割りがわけ分からなくなるというか、どうやったら他人に分かりやすく、読みやすくなるか?と考えるとわけ分からなくなってくるのです。脳が混乱する。展開図や物を立体的に見る力も弱いののと。ワーキングメモリと処理速度は、平均以下だがそこそこあるのはまだ救われているけれど。
@a____kaachan
@a____kaachan 6 ай бұрын
寛解してしばらく経ち、久しぶりに悩んでまた精神科に通うところでした🥲 いつもなら過集中、研究心からどうしてこうなるの!?と白黒思考、論理の飛躍、対策、 一点集中、のめり込み過ぎて視野が狭くなっている! これは離れないと!分散させないと自分が危ない!!また病んでしまう😂と気付いてふっと力が抜け気絶して、忘れていました。 あの離れる勇気をもってぐっすり眠れたのは発症後初めてで本当に病気から回復して良くなったんだな、としみじみ感じます。💖 治療中に診察室で教わった見立てがあぁこういうことか!とある日すっと腑に落ち、深刻に悩まずに済みました☺️ 発達障害の二次障害から寛解するまで15年程かかりましたが、発達障害の気質に気付いて対策するだけでもずいぶん生きやすくなります☺️
@user-up1jw6xz8s
@user-up1jw6xz8s 6 ай бұрын
益田先生、こんにちは。 私は不注意がありますが、ストラテラが合いませんでした。 サインバルタでも効きますか?
@sekiyamai455
@sekiyamai455 4 ай бұрын
女性ASDです。感情に支配されやすくて、困ってます。女性特有の職場の雰囲気にもついていけず、孤立してます。それが原因で休職2回目です。。。
@wadacamera
@wadacamera 6 ай бұрын
性に関する知識はそれなりにあると思いますがそれ以外に「女性らしさ」と言われてもなかなかピンとこないです 難しい・・・
@user-wy7sc9ed8h
@user-wy7sc9ed8h 6 ай бұрын
ほんとですよね。学校では教えてくれないですし。 関係あるかわかりませんが、ジェンダーレスの叫ばれる今日、余計にわかりにくくなっているかもしれない。女性らしさってなんでしょう…
@turtle4234
@turtle4234 4 ай бұрын
リョーハムさんの困りごとがどこから来ているのかひも解くのに手間がかかる感、わかります。発達を持っている人たち一人一人にオーダーメイドした治療?教育?が必要と考えると気が遠くなります。 #メンタルヘルス大全 #視聴マラソン
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 6 ай бұрын
社会で求められる基準の変化によって診断幅が変化する話は成る程なと思いました。
@ribon4123
@ribon4123 6 ай бұрын
女性の発達障害での性被害。 過激な話、したくない。 けど、男の人が下ネタにもっていくから、どうやって流すのか方法が分からない。 あはは…っていいながら空気を壊さないために私も下ネタを言ったら、 身体を触られたりする。 気持ち悪いし触られたくない。 頭ではわかってるのに触らせるのを可としている、NOと言えない自分がいる。 ほんとは下ネタなんか言いたくない。 男の人に、女の私が下ネタいうなんておかしい。 頭ではわかっているのに、相手の仕事の男の人の気持ちが分からない。 どうして、なんでわたしに言うの? でも頭の片隅に、必要とされてる自分。というのがあるのかもしれなくて、もちろん勘違いなんだろうけど… だからNOっていえないのかな。わたしは。 でも診断下りてないんです。 わたしは、なんだろう。と思う。
@user-wy7sc9ed8h
@user-wy7sc9ed8h 6 ай бұрын
難しいですよね…若いときはそういうのにうまく立ち回れる人が羨ましかった。 ある程度、技術なのかな、訓練で身に付けられるものなのだろうか… まあでも、歳をとれば、そういう目に遭わなくなりましたよ。おばさんの特権、かな。
@user-ol6rg9ez1g
@user-ol6rg9ez1g 7 ай бұрын
精神科医から見る「多頭飼育崩壊」を起こす人についてどう思うか、、、もしよろしければお聞きしたいです。
@user-jm9ef3bs3r
@user-jm9ef3bs3r 6 ай бұрын
ASDで主治医に積極奇異か受動型のどちらか尋ねたら「初めてその単語を聞いた」と言われました。精神科医の間ではこれらの単語はどう言う認識なのでしょう?ネットの造語?医学用語? 追記: もしよければ「これはネットの造語、これは正式な医学用語」と医療系の単語についての解説動画が欲しいです。 ネットに転がってる情報を鵜呑みにするとネットDe真実みたいになり、診察の時主治医と齟齬が起きて困ってます。
@kiiiiiiiiii329
@kiiiiiiiiii329 6 ай бұрын
ASD診断済の子ども姉がいて、その妹に関して。知的には姉は問題無。 社会的には困ってないように見える妹小6ですが、勉強算数などは姉同様理解が難しそう、他に姉と違うのは読字に困難があるのではないかということ。先生の説明してるように姉と違い、社会的困難が私からも学校からも見えないので積極的診断、何らかの公的サポートはしてないですが、姉の事があるため正直葛藤があるまま小6まできました。 私から見ると表立っては学力で中学で差が出てくるのではないか、それは人間関係にも影響すると素人目で思っています(知的の意味ではなく)この状態で何もしなくて良いのか悩みます。 姉がそうだから妹もそうだとは思ってません。確実に姉とはタイプの違いは見えてるのですが、余計な知識がついてしまったせいでそれが正常の範囲なのか違うのか気になります。 同じような経験されてる親御さん、または当事者の方いたらアドバイスほしいです。 宜しくお願い致します。
@user-yf5lr5nk7c
@user-yf5lr5nk7c 6 ай бұрын
発達障害の当事者です。 ASDとADHDです。 合っている仕事をしているので薬を飲んでいないけど、重いかも。 ワーキングメモリー以外は、境界知能なので。 確かにトラブルに巻き込まれやすいタイプです。
@bookmarkn.6862
@bookmarkn.6862 6 ай бұрын
現在、職場の責任者に発達障害的な傾向が見受けられ、その方からのパワハラに悩んでいます。 感情に支配されやすいところが強く、何度も上長からの注意を受けても自覚がないため改善されません。 人材流出や精神攻撃といった具体的な被害が出てしまっているため、このままでは注意を重ねて退職勧告などするしか対処法がないようなのですが、それは福祉的な視点からは問題になるのでしょうか?
@user-cl1qp8pc3z
@user-cl1qp8pc3z 24 күн бұрын
Dr.ありがとうございました。わたしは母からも友人からも何も教わっていません。 世間がわかりません
@user-ov3hf6ug6z
@user-ov3hf6ug6z 6 ай бұрын
主治医がコンサータ処方の資格持ってなくて詰みました
@user-lh4hy1cg9v
@user-lh4hy1cg9v 6 ай бұрын
中盤から後半に語られている、男性社会と女性社会の非対称性などが、語られていて、精神医学(脳科学、神経医学)のみでなく、社会学的にも、捉えられている動画で、よい動画だと、思いました(*^_^*)
@user-pw3wl6gk4b
@user-pw3wl6gk4b 6 ай бұрын
職場に発達障害疑いの人がいます。(身内に知的障害の方がいるそうです。) 仕事を教えてもらう立場ですが、その方の説明が言葉足らずで理解しにくいです。しかも本人が言葉足らずなことを自覚しているようなので、立場的な部分もありますが、指摘しにくいです。どうしても診断されていないグレーな方だと関わり方に悩みます。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 6 ай бұрын
緩い人間関係というか友達がいない人が多いですね。 住み込みの底辺職にこれ系の女性、多いですよ。
@o-sizu-ea-s4187
@o-sizu-ea-s4187 6 ай бұрын
マイペース過ぎて仕事のスピードご遅いとか、ミスが多い、報・連・相が苦手とか?かな〜🤔 あとは…何が間違っているか理解らないけど何か間違えている事は気付くのでビクビクしながら生活しているとか…。
@user-mv4gl4qj9d
@user-mv4gl4qj9d 5 ай бұрын
父から否定され続けて育ちました。 父が悪いのか? もしかして自分に発達障害があって、父はそれを理解出来ず、私を矯正しようとしてた部分もあったのだろうか? 分からなくなっています。
@HIDEKI-c9v
@HIDEKI-c9v 6 ай бұрын
非常に勉強できました。発達障害ではなく、生きづらさになりますが、確か?→男性に比べて身体が小さい→身体内には、酸素が少ない→イライラとかしやすくなる。これは、あるテレビで視聴した事がありました。最終的には、これも個人差はありますでしょうが…。😮
@chipham607
@chipham607 6 ай бұрын
職場で女性の発達障害と思われる方々と働いたことがあります。特に積極奇異型の方々は本人たちは自信満々、私は間違ってない!と振る舞い、どこにでも首を突っ込んでは無責任な言動で周囲を巻き込み、すぐ忘れてしまう。結果周りが疲弊し切って退職者続出、と言う事もありました。ASD強めの方は客に喧嘩売って激怒させ、部下が謝りに行く事も、、男性の場合は厳しい社会なので嫌でも自覚させられるのだと思いますが、女性の場合は社会が甘いので周りから指摘されず自覚してない人が多い気がします。
@Shack-kusagumi.
@Shack-kusagumi. 6 ай бұрын
お疲れ様です! 本日も解説動画ありがとうございます(🌸ᴗ͈ˬᴗ͈) ADHD当事者です。前回の女性の発達障害の動画と同様、当てはまり過ぎてます💦 論理的思考がまずなんなのか分からない…🌀(* ᐕ)?🌀 ちなみに小さい頃はすぐに癇癪を起こして母曰く「こんな小さい頃から自分の意思がしっかりしてるの??」とびっくりしたそうです。 あとADHDと診断されてもうすぐ3年以上経ちますが、こうして動画を通して確認する事で、自分が自覚出来てない特性が多く出てきてびっくりしてます💦 「これも発達障害の特性なのΣ(゚д゚;)?」って感じで… 日々自分を振り返って見つめたり、新しい知識を身につける事が出来て感謝しております。
@chieko5137
@chieko5137 3 ай бұрын
ある程度年齢が上がり、視野を広げたり、体力は自分の範囲内におさめられるようになりましたが、言語化がとても苦手です。よい改善方法があれば知りたいです。
@uuui001
@uuui001 6 ай бұрын
ホームレスの愛内アイラちゃんの状態を話して欲しい😂 幻聴もかなり酷くなってるみたい
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs 7 ай бұрын
お正月記念すべき第一回目🍶🎍🌅
@user-vf3xk2vq5i
@user-vf3xk2vq5i Ай бұрын
ブロッコリーとパン耳パクついてる益田先生 キュートですね 話の内容はわかんないけれどまぁ 色々ありますよね さされる?そうなんですか??
@nekomaru424
@nekomaru424 6 ай бұрын
暗黙の了解、女性らしさがわからず、こだわりが強いです。勉強もしなかった~
@tk-jd8yy
@tk-jd8yy 6 ай бұрын
先生ご自身は定型発達ですか? 普通って何でしょうね😂
@user-yq2tm1gk2q
@user-yq2tm1gk2q 6 ай бұрын
ばかとハサミは使いよう😊ですスマホも使いようです
【まとめ】女性の発達障害について解説
1:00:59
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 125 М.
自分らしさとは何かについて解説します
11:20
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 31 М.
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 24 МЛН
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Laro Benz
Рет қаралды 59 МЛН
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 75 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
【まとめ】発達障害を解説!【合計372万回再生】
1:05:11
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 134 М.
付き合わない方が良い人間
16:11
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 253 М.
発達障害の部屋に必ず現れる特徴4選【ADHD/ASD】
19:47
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 276 М.
ひきこもりの家族対応について
39:50
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 142 М.
【発達障害】関わってはいけない定型発達人の特徴【心が壊れる前に】
34:23
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 118 М.
女性の発達障害(神経発達症)を解説 #精神科医 #益田裕介 #オンライン自助会
18:10
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 136 М.
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 24 МЛН