大日本帝国の工場見学

  Рет қаралды 185,724

mitupuuNNM

mitupuuNNM

4 жыл бұрын

日本ニュースまとめ動画は今後このサブチャンネルから投稿していきます。
 
 日本ニュースより、戦時中の陸海工場・工廠の様子を抜粋しました。各シーンは日本ニュースの号数順に並んでいます。

Пікірлер: 398
@user-mn1er6sh6o
@user-mn1er6sh6o 11 ай бұрын
うちの工場より自動化進んどる
@fmituki
@fmituki Жыл бұрын
戦争関係なく本気の職人の顔はかっこいい✨
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl Жыл бұрын
1940年と1956年が同じ工業力の水準っていわれるのがよくわかった気がした。
@user-uh8zn7cp1v
@user-uh8zn7cp1v Жыл бұрын
戦前は「鬼畜米英」と言っていた先生。急に「親米」と言い出した先生。「先生なんて信じられない」と、ある生徒が言っていたソウナ。
@CX-EURO400
@CX-EURO400 11 ай бұрын
小学生の時に終戦を迎えた世代の人は、大人(特に教師)に対して強い不信感を持ってますよ。 小学校4年生で終戦を迎えたうちの父はハッキリと言ってます。
@adakidam2348
@adakidam2348 11 ай бұрын
だって日教組だもん
@tennnouheika
@tennnouheika 11 ай бұрын
@@adakidam2348日教組がなにか知らなそう
@adakidam2348
@adakidam2348 11 ай бұрын
@@tennnouheika 戦後な日本の教育会を牛耳って見せると言ったんだぞ
@tennnouheika
@tennnouheika 11 ай бұрын
@@adakidam2348 コメ主の話と関係ないじゃん。そもそも日教組が出来たの戦後だし。
@kuneru
@kuneru 11 ай бұрын
当時の生産工程を見られるのは貴重、米国の兵器製造動画も見たけどあちらは桁違いだった
@newgenes-q1c
@newgenes-q1c 11 ай бұрын
これは貴重な動画。
@user-zb5ow4jb8m
@user-zb5ow4jb8m 11 ай бұрын
最初はかっこいい97式中戦車、戦闘機(名前知らない)だったけど、途中から女性がほぼ真顔で働いている....最後ぐらいは子供たちが... 今日は2023/08/06午前8時15分 平和を祈ります🙏🕊️
@user-hu1gb4cb4p
@user-hu1gb4cb4p 11 ай бұрын
私の母はこの頃、府中の東芝工場で無線機の組み立てをしていたと聞きました。 父はラバウルのニューブリテン島で飛行場建設に従事してたとの事でした。 戦後二人は結婚する事になったのですが、国の為に尽くした父と母は立派だと思います。 二人とも戦後国を恨むような言葉は一切言いませんでした。
@user-ho3vd7gw9h
@user-ho3vd7gw9h 11 ай бұрын
この映像の熟練工を戦場に送り出して始めてから 日本軍の戦闘機は粗悪品だらけに成って地獄を見だしたのだよな アメリカの戦闘機は帰還して燃料弾薬を補充したら即発進 日本軍機は帰還したら2日~3日は簡単には再発進が出来ない代物だったとか…
@user-pr1ir2ep8p
@user-pr1ir2ep8p 11 ай бұрын
動画でこんな映像があるなんてたまげた
@user-yj7we9ny5v
@user-yj7we9ny5v Жыл бұрын
零式水上観測機を押し出す小さな小さな子供達……😢
@user-oh9yr6vb7g
@user-oh9yr6vb7g 11 ай бұрын
物量云々以前に日本はアメリカに比べ量産技術が圧倒的に劣ってた 大量の汎用旋盤を素人が回すみたいな生産ラインはアメリカではすでに無くて、カム式ながらほぼ加工工程などは自動化されていた。
@user-po5jd6qh9t
@user-po5jd6qh9t 4 ай бұрын
知り合いの方の親御さんが若かりし頃中島飛行機に勤めていた話思い出しました、大変な時代生きられていたと感じました。
@user-uc4dg2db1m
@user-uc4dg2db1m 4 жыл бұрын
4:44 17:35九七式中戦車の工場シーンは個人的好きです 帝国陸軍の主力戦車がここから生まれてくるシーンは感動的です!
@anti_NTUY196
@anti_NTUY196 3 жыл бұрын
70年前のプロパガンダ映像に騙される雑魚ネトウヨ乙 w
@user-tn3nl3hh5n
@user-tn3nl3hh5n 2 жыл бұрын
@@anti_NTUY196 ネトウヨはもっと酷いんだよなぁ…
@akaki0498
@akaki0498 2 жыл бұрын
@@anti_NTUY196 そんなに人を煽って楽しいかい?ん?好きなシーンを言ってるだけなのに余程君はストレスが溜まってるのかな?
@leeenfield532
@leeenfield532 2 жыл бұрын
@@anti_NTUY196 🧠🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
@leeenfield532
@leeenfield532 2 жыл бұрын
@@anti_NTUY196 you are too obsessed
@user-bi5ur2nt1i
@user-bi5ur2nt1i Жыл бұрын
生産ラインはやはりアメリカみたいにコンベアラインで機械化されてはいないな。手作りで作ってたら、どれだけ優秀な機体でも間に合わんな。
@user-ri3xd7kv3m
@user-ri3xd7kv3m 11 ай бұрын
先輩方ありがとうございます🙏
@user-kj7qc4ts6c
@user-kj7qc4ts6c 2 жыл бұрын
旋盤なんかは今のとたいして変わらん。
@user-eg1yw2ke7x
@user-eg1yw2ke7x 11 ай бұрын
設計と製造に関わっていた方々が戦後は重機、船舶、市販車もといレーシングカーの設計に関わると思うと感傷深い
@user-mb7fg4mz9n
@user-mb7fg4mz9n Жыл бұрын
巻き込まれとかめっちゃ気になる… 事故とか多かったんやろな
@user-uf9pr8wq5k
@user-uf9pr8wq5k 2 жыл бұрын
「ハチブンノサンのタップを立てる!」この頃インチネジ使ってんのな。切削工具は炭素鋼だから見るからに切削速度が遅い。超硬やサーメットが出てくるのは戦後。
@user-vk7cg8mo6q
@user-vk7cg8mo6q 11 ай бұрын
工作機械がその国の戦力の指標になるっておもしろいな。 現在でも工作機械が日本のお家芸てのがまたおもしろい。
@user-yi8yl1qe3m
@user-yi8yl1qe3m 11 ай бұрын
素晴らしい工場に意欲ある労働者。戦後メイドインジャパンが米国市場を圧倒した事を思えば、誤っていたのは国家戦略であったということなんだろう。
@mizinkokokokoko
@mizinkokokokoko 11 ай бұрын
普通に技術不足が起因して生産力はクソザコだったぞ
@hbsc3583
@hbsc3583 11 ай бұрын
@@mizinkokokokoko 日本の生産力がクソザコだったらフランスやイタリアもクソザコだぞ
@JohnDoe-iz6xi
@JohnDoe-iz6xi 11 ай бұрын
むしろ軍国主義に突き進んで嫌でも重工業化を進めたという国家戦略が戦後の発展を後押ししたのかもしれません。
@cl7accord
@cl7accord 11 ай бұрын
旋盤は現代と変わらないな
@nekok6735
@nekok6735 11 ай бұрын
すごいですよね!
@user-lg4gn4di4u
@user-lg4gn4di4u 11 ай бұрын
戦車、戦闘機の材料を確保するために銀座のネオンなどを調達し戦車、戦闘機を作っていたんですね
@awinksusanto575
@awinksusanto575 Жыл бұрын
Great!!
@user-ll5my7tu3q
@user-ll5my7tu3q Жыл бұрын
工員達の本音は、忙しいのに 偉い奴 ワザワザ来て … 喋ったら サッサッと帰ってくれ! だと思う。
@schnellbart
@schnellbart Жыл бұрын
冒頭のアナウンスは、竹脇無我さんのお父様・竹脇アナウンサーですね。
@user-wf4oi7vb4v
@user-wf4oi7vb4v 2 жыл бұрын
マニアックでメッチャ良い!!
@nanndemoNO
@nanndemoNO Жыл бұрын
拝見するにつけ悔し涙がこぼれる、敬礼!
@Nakamu_channel
@Nakamu_channel 11 ай бұрын
映像は残っていても設計図は残ってないの尊い
@fumihiro1987
@fumihiro1987 11 ай бұрын
技術力が継承されたのが唯一の救いです。
@ntch1000
@ntch1000 11 ай бұрын
尊い? どういうこと?
@user-hv1cu7gr8q
@user-hv1cu7gr8q 11 ай бұрын
尊い?
@Kaikei728
@Kaikei728 11 ай бұрын
なんかロマンを感じる的な?
@BJ-nx7ke
@BJ-nx7ke Жыл бұрын
まじでこの時の工場見学してみたい。零観の新品見たら吐きそう。
@kiyoyt725
@kiyoyt725 Жыл бұрын
旋盤工が保護眼鏡🥽してないのに驚きです。当時は生産第一で安全は無視だったんでしょうね。労災なんかも無かったのでは。
@yut_o_
@yut_o_ Жыл бұрын
あるわけない
@73moto
@73moto Жыл бұрын
しかも生産を遅らせない為に工員の食事と一緒にヒロポンの錠剤を飲まされた。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
粉塵もまって肺もやられます。 死んでも何も保証なし
@poop_making_machine
@poop_making_machine Жыл бұрын
ワイ、旋盤工だけど、保護メガネしてないよ
@yahoo5207
@yahoo5207 Жыл бұрын
有給なんて言葉すら知らなかっただろうな。
@hachiju-nana_87_jp
@hachiju-nana_87_jp Жыл бұрын
最新鋭の機体を牛車や筏で運ぶとか色んな意味で信じられないな…
@poop_making_machine
@poop_making_machine Жыл бұрын
最新鋭の製品を有人トラックで運ぶとか色んな意味で信じられないな…
@hachiju-nana_87_jp
@hachiju-nana_87_jp Жыл бұрын
@@poop_making_machine 未来から来たんかw まあ2024年にはその有人トラックも来なくなるがな
@OHGORASCAL
@OHGORASCAL 11 ай бұрын
砂利道を飛行場までトラックで輸送すると轍の起伏で機体が損傷しちゃうんですよね。工場の直ぐ隣に飛行場があればよかったんですが。
@abc-kf2qo
@abc-kf2qo 11 ай бұрын
トラックを多用してたアメリカが異常なだけで、ドイツ軍ですら輸送に馬を使ってた。
@zock6558
@zock6558 11 ай бұрын
日本のインフラ事情は戦後になってもしばらく劣悪だったので…その…トラックが通れる道が少なすぎてあっても運べないっす…
@mon-ep7ce
@mon-ep7ce 3 жыл бұрын
陸海工場に居た職人が居なくなった代わりに女性や子供がきても今までの精度の製品が作れるとは思えない…大丈夫だったんですかね。
@marisa1906
@marisa1906 3 жыл бұрын
実際 戦争後期になるほど工作精度や品質管理がダメダメすぎてトラブル起きまくりだったみたいですね。
@mon-ep7ce
@mon-ep7ce 3 жыл бұрын
そりゃそうなりますよねぇ…
@Arma-Channel
@Arma-Channel 2 жыл бұрын
一例として、公営に近い形態を採っていた中島飛行機でしたが、軍行政査察で名指しで下請けの品質管理能力低下を指摘されるなど、下請け業者の能力低下が特に酷かったようです。あと、「ベテランの招集による影響」と言うより「法外な生産量の押付け」の方が問題だったようで、当然ですが、突然生産量を倍にしろと言われてもいくらベテランが残っていても家内制手工業の影響が残る日本では無理な話だったのです。米国当たりですと、工員の環境整備(子供の預り施設や女性用着替え室等々)から始まり、工場生産に携わる前の教育(自分が何を造っているか、どうやって造るか等々)を行ったり文字が読めなくても支障が無いように記号で表したりして効率化を計っています。
@bbbaaa2431
@bbbaaa2431 Жыл бұрын
@@marisa1906 戦争後期は工員の能力が問題だったのではなく、潜水艦による通商破壊とそれに伴う物資不足、それを品質の悪い素材で補ったことが最大の原因ですよ。
@73moto
@73moto Жыл бұрын
​@@Arma-Channel戦時中アメリカの軍需工場での厚生福利の待遇は今の日本でも出来無い程、充実して居る。
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b 11 ай бұрын
吉田悳中将は自衛隊戦車部隊の魂を作った男ですが、そんな彼は工場の自動化、今で言えばロボットアームによってガンガン作れれば人的資源の節約になり、その分戦闘員にできると断言しています。そしてそれを日本はやろうとしたのですが、産業革命が起こって長い歴史があるイギリスはともかく、日本は確かに江戸時代蒸気機関を真似したらすぐできたくらいには優秀でもそれは個々の技術ありきで爆発的生産は難しいものでした。ドイツですらMG34汎用機関銃は職人がいなければ作れなかった。日独は大変でした。思っていたより機械化、工業化は進んでいたようですがね。
@user-mn1ep4jy3e
@user-mn1ep4jy3e 8 ай бұрын
旧日本軍の戦車たち、めちゃめちゃかわいい❤ 女工さんたちの制服も素敵✨ うp感謝!
@user-ju5wc5kn6t
@user-ju5wc5kn6t Жыл бұрын
当時の日本はASIAではずば抜けた工業立国やったんやね。
@ponheat3670
@ponheat3670 Жыл бұрын
初めて観ました。こんな映像に出会うなんて思ってもみませんでした。不思議な気持ちです。ソ連やウクライナでも「こっちが強いとわかれば戦うことをやめるだろう」と洗脳されています。ノーベル賞で有名なノーベルさんも実際は「人類を壊滅させるものを作れば戦いはしないだろう」とアレを売り歩いたそうです。特にフランスで売れたとラジオで聞きました。
@user-vp3nm5ng4y
@user-vp3nm5ng4y Жыл бұрын
アレとは、ダイナマイトですかな?
@user-vp3nm5ng4y
@user-vp3nm5ng4y Жыл бұрын
アレとは、ダイナマイトですかな?
@user-vp3nm5ng4y
@user-vp3nm5ng4y Жыл бұрын
アレとは、ダイナマイトですかな?
@user-om1fo8dv2x
@user-om1fo8dv2x Жыл бұрын
米主何言ってるんだろ?
@Oosansyouuo_tatsugoro717
@Oosansyouuo_tatsugoro717 4 жыл бұрын
結構しっかり作ってる。
@anti_NTUY196
@anti_NTUY196 3 жыл бұрын
@@Oosansyouuo_tatsugoro717 70年前のプロパガンダ映像に騙される雑魚ネトウヨ乙 w
@user-vk9tl3tn2q
@user-vk9tl3tn2q 3 жыл бұрын
@@anti_NTUY196 意外としっかり作ってる もう少し資源があったら良いのが作れたかも 資源が少ない中頑張ってくれた人達に感謝 要するにこういう事、理解したかなw
@NomuraIsamu
@NomuraIsamu Жыл бұрын
@@Oosansyouuo_tatsugoro717 英霊?負けたらアホや!
@user-rv2qq4ws2u
@user-rv2qq4ws2u Жыл бұрын
@@NomuraIsamu なんだぁてめぇ…
@NomuraIsamu
@NomuraIsamu Жыл бұрын
@@user-rv2qq4ws2u やんのか?コラァ
@mariodelgado9729
@mariodelgado9729 4 ай бұрын
About some English subtitles? It would be greatly appreciated....
@central162
@central162 Жыл бұрын
米国の産業人が見てたら、日本はチョロいと思っただろうな。
@user-tw4zf3jl5i
@user-tw4zf3jl5i 11 ай бұрын
08:37 標語「磨く技能に終点なし」、昔の人の日本語は綺麗だな しっかし15:00あたりの戦時型旋盤の解説・・・、ようは「省資源化」からの「使う人に技量を必要とさせる」仕様になってるんだよね。 資源の乏しい日本だから「人的資源は”産めよ増やせよ”で無限に増えるけど資源は有限」と言う「熟練工(これは兵士でも同じ)を育てるのは大変」と言う考え方がすっぽ抜けた発想。 一方アメリカでは身体障碍者(要は戦場では使えない)までも国家総力戦に含ませるために「バカでも操作できる機械」を作って生産力と資源の無駄を減らす方向で進むので生産力の差は益々開くんだよなぁ。 このあらゆる面での「人命軽視(技術軽視)」的な発想がゼロ戦の防弾装備(まぁそれ以外でもそうだが)に繋がるんだよな、アメリカじゃ「撃墜されても生きて帰ってくれば少しづつ経験値が増える」「飛行機は誰でも作れるんだから」と言う考えだから大戦末期には「人材・資源」の両面で欠乏することになる・・・
@user-ic1uu9ix7e
@user-ic1uu9ix7e 3 жыл бұрын
零式輸送機 最後に写ってますぞ!
@73moto
@73moto Жыл бұрын
ドイツでは熟練工を極力徴兵しないで生産を確保してアメリカは素人が生産しても品質を保ち大量生産出来る様に高性能で素人が扱える工作機械を開発したが日本は熟練工を徴兵して軍需工場に熟練工の代わりに工業系学校の生徒を工作機械の操作させれば良い物を工業系学校の生徒は農作業をさせて女学校や工業系に関係無い学生を工場で働かせた。軍隊も役所で徴兵して徴兵した人の職歴を考慮しないで部隊配置したのでシャバでは車の整備士をしていたなら戦車部隊や自動車部隊の整備に配属すれば良いのを機械整備に関係無い隊に回されたのが有った。軍隊として徴兵したメンツが有るなら熟練工だけでの部隊を作り、隊として各地の軍需工場に派遣して生産すれば効率的なのに。
@honnexz
@honnexz Жыл бұрын
その通りなんですけど、そんな合理的な考えが出来たらそもそも戦争していないでしょうね。。。
@user-bt1oz8jt3r
@user-bt1oz8jt3r 11 ай бұрын
ドイツの生産力を支えていたのは不眠不休タダ働きさせられたユダヤ人や東欧やロシアで捕まえたウンターメンシュなのに無視されてかわいそう あいつらがドイツ兵器の4割か半分くらいは命削って作ったのに
@zock6558
@zock6558 11 ай бұрын
メンツのために合理性を無視してきた日本政府と軍の組織主義の成れの果て
@sushi-love
@sushi-love 11 ай бұрын
​@@honnexzまぁな。最終的には戦争に追い詰められただろうが、史実の形ではなかったろうな。
@mesugaki072
@mesugaki072 11 ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠@@sushi-love日中戦争継続のために南仏進駐してアメリカ怒らせただけだから追い詰められたってのも正しくない。言わば戦争のための戦争を真面目にやってるわけだからこの場合は勝手に追い込まれていったという表現の方が合ってるよ。
@JohnDoe-iz6xi
@JohnDoe-iz6xi 11 ай бұрын
ここに映ってる人達が戦後は平和的な産業に移動して、高度成長を支えてくれました。それを思うと原始的だろうと茶化す気にはなりません🥲
@user-wu4py7ky9n
@user-wu4py7ky9n 10 ай бұрын
NHKの国営放送の『本質』 この2023年夏に戦禍に散った人々・長崎・広島に黙とう。不戦の誓いを改めて誓う。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
工場も長野、群馬、甲府あたりの地下に作ればよかったですね。
@user-yi8go4ws1m
@user-yi8go4ws1m 11 ай бұрын
チハたんがめっちゃ作られてる!
@user-zk7jd6ed5e
@user-zk7jd6ed5e 11 ай бұрын
サムネの戦車(多分type98?)が一瞬38(t)に見えた
@masarukasuga7273
@masarukasuga7273 Жыл бұрын
他界した父親も、小学生の時に陸軍憲兵が来て、よく山の松の木から『松根油』という不足した航空機燃料や航空😂機エンジンのOILを取りに行かされたと証言して聞かされました。航空機燃料のオクタン価もOILの耐熱性能もあったもんじゃありません😅。だいたい、せいぜい10分台か、100分の5㍉以上のベアリング作れないで、伊号潜水艦で地道にはーるか遠くのドイツから1000分台精度のP級(精度級)航空機用ベアリングを戦争中に運んで輸入してたんじゃ話しになりませんわ↘。😅
@aidtw2z
@aidtw2z 9 ай бұрын
旋盤が今と変わらない気がする…
@user-pq7kt2fh7k
@user-pq7kt2fh7k 11 күн бұрын
こんだけ一生懸命つくってもバカスカ壊されちゃあ...
@boningen7934
@boningen7934 11 ай бұрын
13:40 スピーチしているのは、岸伸介ではないだろうか
@yoda_dayo
@yoda_dayo 10 ай бұрын
この映像に映っている某国策企業に勤めていた者です。入社後に当時を知る古参社員からその当時の話を何度か聞きました。 敗戦後すぐにGHQの査察を逃れるために、図面類は全て焼却し、工場では釜や鍋などを作り始め「民需工場」を装ったそうです。運動場に大きな穴を掘り、兵器加工のための専用工具や専用治具、部品などをごっそり埋め、埋めた上に芋を植えて畑に偽装したそうです。 埋めた部分は戦後は社員の駐車場になりましたが、バブル崩壊後の波を受けて工場敷地を次々と売却し、現在はマンション群になっています。会社が倒産した後も管財処理において駐車場(埋め立て跡地)は最後まで売却されませんでした。 釜を作るなら鋳造で大体の形を作ってから最後に仕上げ削りをするのが普通です。 鍋を作るなら金属板からプレス加工した方が圧倒的に安く早く作れます。 両者ともに、金属からの削り出しなんて絶対にしません。 不自然に大きな運動場に不自然に盛り上がった畑があり、それも明らかに最近造成された畑に時期違いの作物が植えられているのも、絶対に変だった筈です。 恐らくGHQの査察団も解っていたと思います。敗戦国はその後どうなるのかなんて誰にも解りませんし、「殺されたくない」という一心だったのではないかと思います。 ドイツは敗戦後、米ソ間で技術者の争奪戦がありました。V-2ミサイルの開発陣が両国に強制移住させられ、スプートニクショックやアポロ計画などで戦後の宇宙開発の礎となったことは有名ですが、その他の多くの技術においてもドイツの技術者は争奪戦の対象でした。 ところが残念乍ら日本の技術は争奪する価値の無い、低いものばかりでした。12:48の映像には、機械から天井に無数に延びる黒い線が映っています。これは「タイミングベルト」というもので、工場の隅に1台だけあるモーターの動力を各機械に伝達するためのものです。モーターすら満足に用意することができなかったのです。物資が徹底的に乏しい中、子供までも動員して練度を高めて生産性を上げるという、文字通り「末期的」な状況で、軍需工場やその従事者は民間人とは見做されず、皮肉なことにそれが市街地への空襲の大義名分となりました。 GHQの査察団は、市街地の学校を軍需工場に仕立て、年端も行かぬ子供まで動員して、ボロボロの設備で必死に兵器を作っていた日本の状況を見て、「非人道的な鬼畜の所業」と感じたのでしょうか。それとも「憐れ」と思ったのでしょうか。 昨年近くに寄る機会があったので行ってみたら、問題の埋め立てた跡地はマンション群の中心の森林公園となっていました。結局掘り返せなかったようで、今も眠っています。
@sunami808
@sunami808 5 ай бұрын
森林公園のしたは貝塚ならぬ鉄塚になってるのですね
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m Ай бұрын
思うところ、感じるところ多き貴重なお話を、ありがとうございました。
@user-ds2gz6um1d
@user-ds2gz6um1d 11 ай бұрын
戦争で工場の熟練工まで兵隊に出したため、勤労動員された「素人工」がおこなうので、まともな飛行機ができる訳がない。連合艦隊司令長官だった豊田副武大将が軍需工場を 視察した時、完成した飛行機を見たら、機体のリベットがポロポロ取れる「これで飛べるのか?」と思ったそうだが、考えてみれば熟練工が10年、20年やってきた事を素人工が できる訳がない。そして工作機械の性能不良・台数自体の不足の問題もあった。勤労動員された人が扱う機械がアメリカ製のインチ仕様だったため、使いこなすのに苦労したと 言う。そして日本工業の「すそ野の狭さ」だろう。ドイツの場合、小さい町工場で部品を造り、大きな工場に運んで、最終組み立てをおこなう。たとえ空襲で大きな工場が破壊 されても別の大きな工場で、生産を続行できるが、日本の場合は「町工場」が少ないため、部品造りから完成までひとつの大工場で行う必要があったため、空襲でその工場が破 壊されれば、その兵器生産は、そのまま終了してしまう。その上大戦末期頃になると工業原料の不足が加わえる。これでは工業生産力がアメリカに追い付かないのは当然だろう 工業生産力だけでもアメリカに負けていた。
@user-ho3vd7gw9h
@user-ho3vd7gw9h 11 ай бұрын
オマケにアメリカのしていたロット製品管理の概念も無かったらしい…
@user-ds2gz6um1d
@user-ds2gz6um1d 11 ай бұрын
@@user-ho3vd7gw9h 日本は、いわゆる「鍛冶屋」的工業ですから、熟練工の存在が重要だったのですが、その熟練工が居なくなるのは、工業生産としては痛いですね。
@1019ha
@1019ha Жыл бұрын
アメリカ兵とイギリス兵を倒す兵器を制作しています。凄いですねナレーション原稿。
@user-ju5wc5kn6t
@user-ju5wc5kn6t Жыл бұрын
資源を確保出来なくなった時点で帝国日本の敗北は決定していたんやね。
@amawaodin8726
@amawaodin8726 11 ай бұрын
日本人はこんな光景にはまだ慣れて居ないが、産業戦争史でしか無い西欧文明では、欧米人は慣れきっとるからな
@haguroIJN-myokoclass-No.4-1929
@haguroIJN-myokoclass-No.4-1929 3 ай бұрын
爆弾に炸薬を溶填する映像初めて見た
@user-xn8mc7ge9h
@user-xn8mc7ge9h Жыл бұрын
この戦争は核を使っても勝てばお咎め無しと言う実例を作っただけだな。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 11 ай бұрын
勝てば官軍 歴史の法則を再確認させてくれましたね。
@kbtit_9315
@kbtit_9315 4 ай бұрын
さっさと核武装して北京にでも落とすか
@user-ys2dt6dn1i
@user-ys2dt6dn1i Жыл бұрын
技術大国
@UnkoburiburiSAMURAI
@UnkoburiburiSAMURAI 11 ай бұрын
7:21あたりで流れているクラシック曲、誰か分かりませんか?
@user-jc2we4sn1i
@user-jc2we4sn1i 8 ай бұрын
Manchurian shale oil transported by way of motorized gliders
@momota1003
@momota1003 Жыл бұрын
アメリカは当時、オ-トメイション化して作業を標準化していたらしい。精神だけで勝てるはずがない。 300万人の犠牲をはらい領土も取られた。戦争はむなしい。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
日本連投に原爆全部落とせば日本人消えてましたね。
@sakuraji138
@sakuraji138 11 ай бұрын
戦わなかったらどうなってたか考えてみて。そんなコメントすら書けない国になってたんだぞ。降参したら勘弁してもらえるなどと思ってるんじゃない。アングロサクソンは甘くないぞ
@user-gy6kd3dt2y
@user-gy6kd3dt2y 11 ай бұрын
​@@sakuraji138 ABCD包囲網を敷かれてにっちもさっちもいかなくなった原因を作ったのは日本でしょうが。遂行する意味の無い日中戦争を継続させるために援蒋ルートを遮断する目的で南部仏印に進駐し、それがアメリカ等の反感を買ったわけですから。
@YAMATO_Torus
@YAMATO_Torus 11 ай бұрын
@@sakuraji138 戦って負けた割にはコメント書けてて草 戦わず回避するのと戦って負けるのなら後者の方が悪い状況になるだろ ハル・ノート受け入れたよりも悪い状況になってるし笑
@user-kg8vo6hb9v
@user-kg8vo6hb9v 11 ай бұрын
​@@sakuraji138降伏したけど
@Sergeant-Estrek
@Sergeant-Estrek 11 ай бұрын
こんなにも美しい鉄獅子がいて良いものか、弱くとも強く勝たずとも負けぬ陸軍の誇りである 要はチハたん可愛い
@user-es4zh6vc8m
@user-es4zh6vc8m 4 ай бұрын
銃後じゃ粗悪品とはいえ国民一致団結して頑張ってたのに前線じゃ海軍と陸軍が仲悪くて作戦が上手く行かなかったり、輸送船がバカスカ沈められて届かなかったり…やるせないなぁ
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m Ай бұрын
それでいて戦後になると 「生産力が違いすぎるんだから勝てるわけがない。そんなことはわかりきったことだった」 との御高説をしゃあしゃあと抜かす「高級軍人」が叢生したのだからな。 乏しい国力での精一杯の努力を国民に強いたのだから、その上でどうやって敵の侵圧をはねのけるかを考案実行するのが軍人の任務たるべきもののはずだ。 「勝てるわけがないと思ったので終戦工作やりましたぁ」 なんて元軍人が褒められる様な倒錯した価値観がまかり通っているうちは、押し付け憲法改正なんぞ無理だろうと無念な思いでいる。
@user-dr7wf4kp9k
@user-dr7wf4kp9k Жыл бұрын
今さら音声削除してどないすんねん!
@user-in8jn2eu1f
@user-in8jn2eu1f 11 ай бұрын
手作業で作る日本と大量生産で数に勝るアメリカとの違いが強いね
@user-qm7dx9hs5b
@user-qm7dx9hs5b Жыл бұрын
13:28 岸信介??
@user-ec7is6vo7p
@user-ec7is6vo7p Жыл бұрын
多分そうです。
@user-oc7hg1dy3t
@user-oc7hg1dy3t 11 ай бұрын
岸信介は東条内閣の商工大臣だったからね 商工省が軍需省に改組されて東条首相が軍需大臣を兼務してからは軍需次官になったような…
@kenjii8780
@kenjii8780 11 ай бұрын
日本は生産力が低いと言われますが逆にこのやり方でよくあれだけの兵器を作れたもんだと感心しますよ
@rokuroku214
@rokuroku214 Жыл бұрын
何でもかんでも召集令状で戦地に連れて行くからやな?
@ep323
@ep323 Ай бұрын
MC-20と言う旅客機を知らなかった。日本は量産しやすい様な設計をしなかったし動員された婦人、学徒達は大変だっただろうな。
@Galaxy-db5qd
@Galaxy-db5qd 3 жыл бұрын
カンカン叩いて割ってたの、 計器板のガラスかな? だとすると、めちゃくちゃ原始的だね
@mon-ep7ce
@mon-ep7ce 3 жыл бұрын
それっぽいですよね
@user-wi6so4kr1w
@user-wi6so4kr1w 2 жыл бұрын
俺がやったら全部割りそうで怖い。
@user-rb2tv5yu1v
@user-rb2tv5yu1v Жыл бұрын
これがカタヌキへと発展する
@user-mv2eu4hg6g
@user-mv2eu4hg6g 4 жыл бұрын
東條の敬礼おかしくね?
@nekome2011
@nekome2011 2 жыл бұрын
当時の軍人は傲慢なので偉くなればなるほど敬礼がいい加減になる 逆に目下にもキレイな敬礼する人の方が珍しい
@user-hv7jc8qe2e
@user-hv7jc8qe2e Жыл бұрын
なっとらんね。上層部があれでは一所懸命やろうとは思わん。
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
民間人相手だからアレで良いのです。作業中は敬礼など不要なことです。大将が敬礼にうるさいキチガイで無かったことは幸いで、日本軍の問題の一つは欠礼一つで癇癪おこして死に至らすような将軍・参謀も実際あちこちにいたことです。緩い人が喜ばれ、海軍では招き猫のような敬礼も多かったということです。今の子は形式に拘るのですかね?
@user-qm7dx9hs5b
@user-qm7dx9hs5b Жыл бұрын
今の敬礼の価値観は通用しません。日本の陸軍はは主にドイツ、初期はフランスから学びました。つまり日本式敬礼は掌をかなり外側に見せ、人差し指を唾に当てると言う敬礼方法です。なのであれで全く問題ありません。(海軍はまた違いますが...
@user-xi2hl8ph7k
@user-xi2hl8ph7k Жыл бұрын
たしかに手がまがってるね
@user-rr9tw7cu4k
@user-rr9tw7cu4k Жыл бұрын
戦時中の方が景気が良さそうだね、今の日本にはこれが必要かもね、モノ作りの大増産が。
@user-om1fo8dv2x
@user-om1fo8dv2x Жыл бұрын
実際、高度経済成長期並の経済効果があったらしい。
@hekomin_mth7475
@hekomin_mth7475 Жыл бұрын
300万の命と引き換えですけどね
@user-pn5pq8yw2w
@user-pn5pq8yw2w Жыл бұрын
その代わり今の場合今の税金が大量に摂取されますから、デモが相次ぎますが
@user-di6dj1si3g
@user-di6dj1si3g 11 ай бұрын
16年前新潟県柏崎市にある自動車パーツの工場にいたもの。 そこは戦前から今日まで続く地場産業。 まだもの作り日本を自負していたが、中国に子会社を建てて、委託製造を始めた頃。 雰囲気は戦前戦中の工場。 良く補充工員が来るけど、荒っぽい雰囲気に馴染めなかったり、暑い寒いキツイ危険も相まって補充工員が一部が踏みとどまって殆どが辞めてったものです。 もの作り日本を再びと言うなら、安い賃金でも喜んで働けなくては。 今やもの作り日本は過去の事。気付けば観光を旗印に変われば変わるものです。
@CX-EURO400
@CX-EURO400 Жыл бұрын
東条英機の長男は東大の航空を出て、三菱重工の航空機部門に入社して、戦後はYS-11の設計にも携わってるからね。 さしづめ息子の職場を訪問したということだろう。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 11 ай бұрын
三菱のパジェロ開発も英機の息子さんらしいですね。
@hon6492
@hon6492 Жыл бұрын
こんなに堂々と病院内に兵器工場があると報道したら病院を爆撃するお墨付きを与えるようなものな気がするけど....
@user-ix1js8mw2q
@user-ix1js8mw2q 11 ай бұрын
私の祖母は昔、熊本県の北部の田舎町で動員され、木造の飛ばない飛行機を作っていたそうです。上空から見ると本物の飛行機に見えるのでしょうが、その工場も米軍の空襲にあって仕事場も壊されたそうです。祖母たちは内心もうこんな田舎まで爆撃され、負けるのではと思ったそうです。
@user-bh3gl8wr8c
@user-bh3gl8wr8c 11 ай бұрын
よくこんな映像 残っていたな(゜ρ゜)
@user-ui1lw5zr8u
@user-ui1lw5zr8u Жыл бұрын
指先折損、失明、大火傷とか、日常茶飯事だったんだろうな
@tochigiken110
@tochigiken110 Жыл бұрын
日本の工場だけに限った話ではない。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 11 ай бұрын
昔はどの国も労災意識無いから
@uaafgbb
@uaafgbb 11 ай бұрын
ラジウムガールズ
@user-di6dj1si3g
@user-di6dj1si3g 11 ай бұрын
残念。アメリカには安全第一。品質第二と言う概念が浸透し出しました。 ミドリ十字にも安全第一。と有るけどこれに品質第二が意図的に削られているのは、昔も今も日本は変わらないと言える。
@user-ui1lw5zr8u
@user-ui1lw5zr8u 11 ай бұрын
@@tochigiken110 日本だけとは言ってねえだろ
@user-pt2iz6zt1y
@user-pt2iz6zt1y Жыл бұрын
これ観ると 1974年当時と ほとんど差は無いですね 当時でも小さな町工場には まだまだベルト掛け旋盤多く残っていたからね 現在の形?に代わったのは そうな 1985年(昭和60年)くらいだろうね 町工場ね 日立のような大企業は 戦前から今とほとんど変わらない?ほど設備技術は高い 大したものですわ やはり大企業は大切に?されて来たがよくわかる そうなあの住友でさえ 階段上ってバイト着けする超大型旋盤あったものなあっ ほんまにデカかった (今でもあるだろう)が住友の職人さん 言っちゃ何だけど 技術レベルは低かった 大同などと 変わらない程度の人材 あれはダメだったね だで日立などがメインだった が 今になっても よ~~~くわかる
@user-vm7lw2bd4p
@user-vm7lw2bd4p Жыл бұрын
資源あれば最強だな
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
それと高速道路とトラックですね。
@sirosiro710
@sirosiro710 11 ай бұрын
米国でくさ
@user-un7od6po8q
@user-un7od6po8q Жыл бұрын
母が女學生の時、學徒動員で中島飛行機で神風鉢巻きしてセーラー服にもんぺ姿で鋲打ちしていました
@jofficialguitarchannel3315
@jofficialguitarchannel3315 Жыл бұрын
国家総動員法施行。 月月火水木金金。完全無休制 欲しがりません勝つまでは。。
@user-xg3ht6zr5x
@user-xg3ht6zr5x 11 ай бұрын
お偉いさん方にもっとアメリカの生産能力の高さを冷静に評価できる人間がいれば、あんな割に合わん戦争しなかったのにね
@mermaid268
@mermaid268 11 ай бұрын
偉い連中はわかってた人のほうが多かった。アメリカとの妥協を世論が許さなかったんだから仕方ない。いつの時代も日本人は国民がお客様気質。コロナ禍のときも自分達が剥き出しの感情論で公務員を叩いて有事の医療資源を縮小させてたのに負の遺産を押し付けられた側の政府を叩いてたりね。
@ryuuchanms4827
@ryuuchanms4827 11 ай бұрын
工業生産力の何%が有機的に使えたのかな? 結局お役所ごとの持っている帳簿上の数字だけで辻褄を合わせるだけだから 熟練工を徴兵し、輸入頼りの機械部品は足りなくなってから慌て、合金材料を減らしたボロボロの材料で兵器を作り、折角作ったものは無計画な輸送でぜんぶ海の底 日本が勝てなかったのものわかる気がする
@user-cg6yy1kh8i
@user-cg6yy1kh8i 11 ай бұрын
毎日何人の人が労災で死んだんだろうな
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k 11 ай бұрын
零戦🎉
@user-sc3tu8so7d
@user-sc3tu8so7d 3 ай бұрын
サムネはチハたんかな?😊
@user-ov4vp3ce9z
@user-ov4vp3ce9z 17 күн бұрын
勘違いしてる方が多いが ここに映ってるような女工さんは児童労働者ではなく正規の職人が大半ですよ 戦前の日本は紡績などを中心に女性職人は割といました 戦後に少ない少ないと言われたのはあくまでも米国より相対的に少なかっただけの話です 歴史を知らないと正しい結論にたどり着けませんよ
@user-hb6rs6bl8j
@user-hb6rs6bl8j 2 жыл бұрын
これを見るだけで米国の工作技術との圧倒的差を思い知らされ、なぜこんな凄惨な状態で戦争を始めたのかと、とても物悲しくなる。
@reiwatetki.perfume_jpn
@reiwatetki.perfume_jpn 2 жыл бұрын
この頃はまだそんなに差はない 日本も広い土地が有ればアメリカ並みの工場作れた
@SO-kj6fd
@SO-kj6fd 2 жыл бұрын
アメリカが機械式コンピュータや近接式信管を作り始めたあたりから差が大きくなった
@Galaxy-db5qd
@Galaxy-db5qd Жыл бұрын
​@@SO-kj6fd 日本も原爆を開発してたが、完成させるまでに20年は必要だったと言われる。
@user-xn8mc7ge9h
@user-xn8mc7ge9h Жыл бұрын
まるでロシアVsウクライナを使った米NATOだな。
@Oosansyouuo_tatsugoro717
@Oosansyouuo_tatsugoro717 Жыл бұрын
@@user-le4xz2yq5s総合的に見たら今のアメリカと日本だったら日本の方が住みやすいわ
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y 11 ай бұрын
B29かな?
@user-xh2xq1jq4j
@user-xh2xq1jq4j 11 ай бұрын
日本の戦車見るたびに恥ずかしくなる こんなポンコツ使ってたのかって・・・・
@user-ss6du6bn9h
@user-ss6du6bn9h 2 ай бұрын
知識が無いようだから教えてあげるけど、日本は海軍国家。ランドパワー中心の国とは訳が違う。日本の戦車はあくまで歩兵の援護目的。 大戦末期になってくると欧米に匹敵する戦車作ってたけどね。
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b 11 ай бұрын
3:50 悪の枢軸岸田に似てるな
@user-oy6zo7nv3l
@user-oy6zo7nv3l 11 ай бұрын
あんな売国奴と一緒にせんでくれ、、
@user-cu1sc2xc7b
@user-cu1sc2xc7b 11 ай бұрын
開戦当初はまだアメリカに劣らない軍隻や兵力などがあったが、結局最終的に至っては兵力 資源、化学技術や工業技術、兵器の性能 全て大差で劣ってしまっている。 当時の日本はそれに全く気付けずに、自分達が全て一番だと本気で思っていた 特にアメリカの工業技術と科学技術に至っては日本の40年ほど先は進んでいた。
@埼玉原人
@埼玉原人 Жыл бұрын
部品の精度とか信頼性とか、現代の目から見たら信じられないほど低かったんだろうなあ。敵と戦闘している真っ最中にエンストして動かなくなったりするような機械に乗せられて戦わなければならなかった兵士たちのことを考えると、本当に胸が痛む。
@user-nf7ur4yb2q
@user-nf7ur4yb2q 11 ай бұрын
現在の技術力を以てしても造る事が出来ない戦艦大和の主砲を造っていたという事実 どうやって製造してたんでしょうね
@NN-fp8tr
@NN-fp8tr 11 ай бұрын
プレス、研磨、冷却の手順等熟練の技術が必要みたいですね。
@user-ss6du6bn9h
@user-ss6du6bn9h 2 ай бұрын
ドイツの機械を輸入したんですよ
@electrifyhearts2113
@electrifyhearts2113 11 ай бұрын
普通に帝国の技術力すごかったんだなあ あとは資源さえあれば...
@tako82746
@tako82746 11 ай бұрын
精密機器に何か一つでも詳しい人なら分かるけど戦前の日本製なんて使い物にならないよ、、、
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 11 ай бұрын
​@@tako82746 しかもその使えない精密機器すら量産出来ないという生産力の低さ
@user-ff8bf4ck2k
@user-ff8bf4ck2k 11 ай бұрын
btf3のくだり好き
@user-uu3ce5bz7j
@user-uu3ce5bz7j 11 ай бұрын
@@tako82746昔はそれで十分だったんだろうな
@otimponametarou
@otimponametarou 11 ай бұрын
​@@user-uu3ce5bz7j 十分じゃないんだよなぁ… 列強最下位なんでね…
@nakamura9557
@nakamura9557 11 ай бұрын
アメリカのほうが凄かったのは言わなくてもわかるよ。皆がわかりきってることをドヤ顔でレスしてるのははっきり言って物凄く寒く見えるから止めとけ。
@tyシおいしい水
@tyシおいしい水 11 ай бұрын
マスタングなんか1時間に1機ペースで完成してたみたいだし
@user-kg8vo6hb9v
@user-kg8vo6hb9v 11 ай бұрын
いや全然皆わかってないでしょ それにレスとか言う方が寒いよ
@taiko4209
@taiko4209 11 ай бұрын
「皆がわかりきってることをドヤ顔でレスしてるのははっきり言って物凄く寒く見えるから止めとけ」 それな
@taiko4209
@taiko4209 11 ай бұрын
@@user-kg8vo6hb9v 「いや全然皆わかってないでしょ」 それは自分やその周りのレベルが低いからじゃね?当時のアメリカの生産力はまともな教育を受けてるなら誰でもわかること。
@admiral_0306
@admiral_0306 11 ай бұрын
@nakamura9557君が言いたいのは 「ぼ…ぼきのだいすきなだいにほんてこくをばかにするなぁぁぁ!!!だいにぽんてこくはまけてない!!!むてきなんだぁぁぁぁぁ!!!」ってことだよw クソ寒いね😂
@gojuuon50
@gojuuon50 11 ай бұрын
アメリカと必死に戦って北日本をロシアに奪われたら世話ないな
[日本ニュース] 整備兵~前線の整備工場~
11:30
mitupuuNNM
Рет қаралды 23 М.
協力防空戦
10:23
otochin11
Рет қаралды 291 М.
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 5 МЛН
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 13 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
100❤️
00:19
MY💝No War🤝
Рет қаралды 21 МЛН
これがソ連軍だ!!
50:48
かねきち
Рет қаралды 276 М.
[日本ニュース] 戦闘の合間に・・・
15:33
mitupuuNNM
Рет қаралды 10 М.
[Japanese manufacturing] process of shoulder bolt
12:14
タカイコーポレーション公式
Рет қаралды 625 М.
カラー版 第二次世界大戦 第2回 前線と銃後
47:26
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 5 МЛН