No video

ダクトレス一種換気システムをおすすめしない理由|致命的デメリット

  Рет қаралды 55,992

家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】

家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】

Күн бұрын

Пікірлер: 67
@40yy90
@40yy90 3 жыл бұрын
1について ご説明にある状況は、空調を運転しない時期の無人の居室には当てはまるかもしれませんが、有人で空調が運転している部屋においては空気が対流するので当てはまらないと思います。 空調を運転しない時期も含め通年で見ると空気清浄機で対流とハウスダスト除去を確保してリスク軽減の検討も必要ですね。 いつも勉強になる動画ありがとうございます。
@user-ge3qn3pm7p
@user-ge3qn3pm7p 2 жыл бұрын
4番目のやつについては、メーカーが数十円余分にコストをかけるだけで簡単に解決できそうですけどね。 トイレと洗面の排気を考慮して、換気システムの排気時=80%、給気時=100%のようにモーター出力を変えるだけで済みます。 1と3番目のやつも、何秒回すか設定できればいいのになと思います。 70秒でも換気ができないなら仕方ないですが、部屋によっては50秒で換気できたりするわけで、その部屋まで熱交換率を下げて70秒換気し続けるのはもったいない。 2番目は排気時はフィルターをオープンして機能しないようにして、給気時にフィルターをクローズして外気のダストをフィルタリングしてくれればなと思います。これはかなりコストが上がる上に、機械的な故障が増えそうですけどね・・・
@evwolfeng
@evwolfeng 3 жыл бұрын
とても興味深く見させていただきました。そもそも論ですが「1時間に0.5回の換気」の必要性についてはどうお考えでしょうか?建材の残留化学物質濃度が十分に低ければこんなに無駄に換気する必要はないと思いますが、現状はそのレベルにまだ達していないということでしょうか。
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
換気は、化学物質濃度の低下だけではなく、二酸化炭素濃度の低下やハウスダストの排出という役割があるので、高気密住宅には必須ですね。 昔のような隙間だらけの低気密住宅であれば必要ないかもですけどね…
@kazu8864
@kazu8864 3 жыл бұрын
目的が明快で、わかりやすい動画をありがとうございます。換気についてはかなり詳しく説明されてますね。 質問をさせてください。三菱電機のロスナイのような、同時給排タイプのダクトレス一種換気についてはどう思われますか。 設置数が多くなりメンテが大変、各部屋に設置しても部屋全体が換気されにくい、あまり性能が高くないなどデメリットもありそうですが、コスト的にはメリットもあるような気がします。
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
おっしゃる通り。個室ごとの換気を考えるなら有りです。 ただ、全部屋に設置する必要があるので、意匠や騒音の問題はありますね。また、広い部屋では有効に換気できないリスクがあるなどの問題もあるので、新築戸建で採用することはほとんどありません。 中古戸建やマンションなどなら、採用するメリットが十分にありますね。
@sakafuta66
@sakafuta66 5 ай бұрын
初めまして。チャンネル登録しました。質問させてください。中古マンションに後付けで第一種換気システムをいい塩梅で取り付けたいのですが、どんな手段がありますでしょうか? ご推奨の第一種換気システムは戸建てをイメージしているように思いました。お忙しい中、恐縮ですがご教授よろしくお願いいたします。これからも動画を参考にさせてください。
@seyama
@seyama 4 ай бұрын
1部屋独立型のシロッコファンの1種換気ありますよ。それがいいと思います。
@kokumaro01
@kokumaro01 2 жыл бұрын
とても勉強になりました!ありがとうございます!AIR断はどうお考えですか?
@seyama
@seyama 2 жыл бұрын
具体名出されると回答できないんだわ 質問サロン活用してくださいー
@mayukokato5579
@mayukokato5579 Жыл бұрын
マンション住まいですが、24時間換気、強制停止して換気口閉めてました。息子が『頭痛い』って言うのも酸素濃度低いのが原因かもしれません… これからはフィルター掃除怠らず、換気扇ガンガン回します。 どなたか、単純に換気口ヒーター作って欲しいです…冬の冷気が耐えられません。どのマンションにも2,3個換気口あるでしょうし、バカ売れすると思うのですが…
@seyama
@seyama Жыл бұрын
確かに
@mayukokato5579
@mayukokato5579 Жыл бұрын
@@seyama 24時間換気の排気につられて回る吸気口のファン。これを動力に、コンセントレスなエコなヒーター。洗える高機能フィルターもセットで空気清浄機にも。 熱交換とかより簡単にできそうに思えるんですけど!素人目には!!
@koma0527
@koma0527 3 жыл бұрын
3.について、蓄熱部と外気との温度差が縮まるほど熱交換機能が落ちると説明していますが誤解を招く表現です。 蓄熱部が外気に比べ1℃でも室温に近ければ、その熱を無駄にしないのが高効率の換気システムと言えます。 吸排気の切り替わり直前に殆ど外気温と変わらない空気を吸気することになるのは仰る通りですが、大事なのは熱の回収率であって、一時の吸気温を切り出して”熱交換機能が落ちた”と言うのはナンセンスです。 もちろんメーカーの謳う数字は直ちに信用できるものではありませんが、蓄熱部が外気温に近づくから数字が落ちるという説明は完全に誤りです。
@mrapple9321
@mrapple9321 4 жыл бұрын
ウエルネストホームさんが採用してるシステムですね。 埃の逆流なるほどです。
@seyama
@seyama 4 жыл бұрын
完璧な換気システムはないので、デメリットを理解さえすれば、後の判断は施主次第。知らずに選ぶということを避けてもらえればと思っています。
@yossy0120
@yossy0120 4 жыл бұрын
少し難しいトピックなのかなと感じました。気密がしっかり取れてる前提で部屋の対角線上にダクトレス換気を設置し70秒毎に片方は吸気、片方は換気で切り替えれば部屋の真ん中の空気も淀むことなく問題ないと認識しておりました。ただ対角線上に設置出来ない部屋もあるでしょうし、パッシブ的な事をきちんと理解されてる会社がダクトレスを採用されてたので、空気の流れを計算しながらおそらくそれを分かった上での採用なのかとこの動画を見てから思いました(でもそんな計算できるのか疑問)。また確かにダストの逆流のリスクは否定出来ないと思います。新たな視点を投げかけていただいて勉強になりました!
@user-jw5bp2in4r
@user-jw5bp2in4r 3 жыл бұрын
いつも勉強させて頂いています。ありがとうございます。 現在建築中で換気システムの選択で迷っています。 1つはダクトレスの1種換気、1つはダクト給気の1種換気です。残念ながら澄家は使えないそうです... ダクトレス一択かなと思ったのですが、建築予定地は基地が近く輸送機やら戦闘機やらが飛び交っています。 外の音を考えるとリスクを承知の上でダクト給気の1種換気を選択した方が良いのでしょうか?? 音の問題について知恵をお借りできれば嬉しいです。
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
難しい問題ですね・・・メンテできる(清掃やダクト取り換えができる)タイプのダクト給気型にするか、ダクト排気型3種の選択ですかねぇ。 ダクト給気型でも、ダクトの口径やダクトのタイプによっては清掃できるので、住宅会社ではなく換気システムメーカーに確認すると良いでしょう。住宅会社は「給気フィルターがあるのでダクト内の汚れは心配ありません」と言いますが、実際には時間が経つと少しずつ汚れていき、きれいになることはありませんのでね。 ダクト排気型3種にする場合は、給気口からの音は多少我慢するしかないかもしれません。音が気にならない場所に設置するとかですかね。 ダクトレス1種は、音問題以前に、適切に換気できないリスクが高いので非推奨です。
@user-jw5bp2in4r
@user-jw5bp2in4r 3 жыл бұрын
@@seyama 返信ありがとうございます! ダクトレスの換気機能はそのレベルなのですね。。。一旦候補から外して考えてみようと思います!
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
ダクトレスを推奨する意見もありますが、ダクトがないメリットより、致命的なデメリット(換気不足リスク、ハウスダストの逆流)が大きいので、あえて採用すべきシステムではない考えています。参考にしてください。
@kun7545
@kun7545 3 жыл бұрын
9:55 私は聞き逃さなかった 「ダスト」は外に「出すと」 いつも勉強させていただいています。 ダクトレス給気の第一種換気として澄家があると思いますが、こちらは基礎内に設置するため、基礎内の点検やシロアリ対策などのメンテナンス性が落ちないのかな…と思っております。(まあ、それよりもダクトがある方が汚れが気になりますが…) こちらは実際どうなんでしょうか?
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
だは🤣さすがでございます! 基礎内の点検経路を踏まえたダクト計画を組めば問題はないです。基礎高もせやま基準の45センチにしておけばOK。(高さだけでいうと40センチ以上でも可) ただ、確かに不慣れな工務店が床下点検を踏まえずにダクト計画をしてしまうリスクはありますね。
@ゆかり中川
@ゆかり中川 23 күн бұрын
北海道在住で新居が6月に完成しました。建てる前から拝見させて頂いていました。 床下基礎断熱の等級7 ダクトレスの第一種換気を使用してますが、住み始めてすぐ湿度は70〜80%床下から臭いもします。 ハウスメーカーに話しても換気を強くして浴室の換気も消さずにと言われてますが、全く変わりません。 換気システムが全く効果がないように思います。 湿度はないと言われて決めたのに、カビがこわいです。 何か手立てはあるでしょうか?
@seyama
@seyama 10 күн бұрын
基礎断熱の場合は、床下の換気対策が必要です。 されていないなら床下のカビリスクはあろうかと思います。 ただ温度が低いと相対湿度は上がるので、絶対湿度で測定しながら工務店と相談しながら対策を考えてみてください。
@ゆかり中川
@ゆかり中川 5 күн бұрын
@@seyama 返信いただき、ありがとうございました。 工務店に来てもらいました 湿度の対策は特になしとの事でした 自分で除湿対策をするしか手立てはないのですね。 素人ではわからないことだらけ。 今後も参考にさせていただきます。
@kk-bc9qv
@kk-bc9qv 3 жыл бұрын
わかってたんですけど大手HMは実質選べないんですよね。。
@YouTuber-lq6by
@YouTuber-lq6by Жыл бұрын
1については埃を想定するならそうかもしれないが、自然に均一になろうとする二酸化炭素濃度とかは問題なさそうだなー
@seyama
@seyama Жыл бұрын
最終判断はみなさんにお任せします
@kuman9595
@kuman9595 4 жыл бұрын
いままで一番よい換気システムだと思っていました。とても勉強になりました。助かります。
@seyama
@seyama 4 жыл бұрын
ダクトの面だけで言うなら理想ですが、何事も総合力が大事ですからね。 完璧な換気システムがまだ存在しないので、突出したメリットで選ぶより、致命的なデメリットがないシステムを選ぶ方が良いと考えています。
@Kentaro5440
@Kentaro5440 4 жыл бұрын
ダクトレス第三種換気(つまりアパートなどでもお馴染みの単純換気)で家を建てる場合のコツや良い機種など誰もKZfaq で語っていないような気がします。是非お話し頂けないでしょうか。
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
ダクトレス三種はそもそもオススメしないので、コツや良い機種というのは難しいですね。ごめんなさい。 強いていうならば、ダクトレス三種を採用するなら、気密性が大事です。気密性能が低いと家全体の計画換気ができないため、他のどの換気システムよりも、家の気密性能が大切。 ただ、低気密の会社ほどダクトレス三種を選択する傾向があるので、ちょっと難しい問題ですけどね。 ダクトレス3種は基本的に推奨しないので、3種ならダクト型を選択いただくと良いかと思います。
@user-cz8zx1dh4m
@user-cz8zx1dh4m 3 жыл бұрын
第3種のダクト排気とダクトレス排気ってどんなものかのイメージがつかなくて困っています。 低レベルな質問ですみません。 ダクト排気は全部屋に換気扇があるんでしょうか?それかそれぞれ部屋の換気扇にダクトが繋がってるんでしょうか?(全館空調のダクトみたいなイメージです。ぐるんぐるん全部屋に。)ダクトで全部屋と繋がった換気扇が全部屋の換気を行ってるんでしょうか? ダクトレス排気は全部屋に換気扇はなく、トイレ・洗面所などに設けられた換気扇がその場の換気をしている感じでしょうか?
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
このあたりをみるといいかな good-things-committee.com/column/1099#i-5
@user-cz8zx1dh4m
@user-cz8zx1dh4m 3 жыл бұрын
@@seyama ダクト排気とダクトレス排気の詳しい説明をありがとうございました。 絵もついてて理解できました。 優しくしてくれてありがとうございましたm(_ _)m
@ms-hf1yg
@ms-hf1yg 3 жыл бұрын
三種ダクト式のルフロ400はどうですか。 よろしくお願いいたします。
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
せやま基準でも推奨してるよ
@ms-hf1yg
@ms-hf1yg 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@miakappa5537
@miakappa5537 6 ай бұрын
ダクトレス一種換気にしたら、トイレは局所換気になると思いますが、吸気口はどこに設置することになるのだろうか?
@seyama
@seyama 6 ай бұрын
ダクトレス一種は推奨していないので詳しく分からないですが、トイレのための給気口は設けないんじゃないですかね。水回りは3種換気になってしまう点もダクトレスを推奨しない一つの要因です。外部の騒音の問題もあります。
@user-tl8bt6fs6o
@user-tl8bt6fs6o 2 жыл бұрын
基礎断熱をしている工務店での話です。手動の床下換気口というもので換気しているとのことなのですが、床下の換気としてはそれで十分なのでしょうか?
@seyama
@seyama 2 жыл бұрын
詳しくわからんので何とも言えない。でも換気怠るとかびるから要注意。
@linola369
@linola369 4 жыл бұрын
いつも勉強させて頂きありがとうございます。一種換気でダクトが汚れるカビが生えるというくだりは良く耳にする気がしますが、実際ダクト掃除については解らない事が多いです。ダクトの掃除についてどうか御教授お願いします
@seyama
@seyama 4 жыл бұрын
ダクト内は埃が溜まっても、システムを止めなければカビが生える可能性は低いです。 カビのリスクが高いのは、熱交換の素子。段ボールの断面のように、小さい隙間が折り重なっているので、ここに埃が詰まると空気も止まってカビが生えます。なので、熱交換素子は最低でも年一回は清掃してください。清掃しやすい場所に設置しておく事も大切になりますね。 熱交換素子の掃除さえ怠らなければ、カビのリスクはそんなに高くないと言えます。 ダクトの清掃や交換は、できなかったり、やれたとしてもかなり大変なので、最初からダクト排気にしておくことを推奨しています。ダクト給気で、ダクトにホコリ溜まる&ダクト掃除できない、となると一生ホコリだらけの空気を吸って過ごすことになってしまいますので、気をつけてください。
@linola369
@linola369 3 жыл бұрын
@@seyama ご回答頂きありがとうございます。カビのリスクは少ないという解答大変参考になりました。 ダクト排気を推奨するという動画は勿論見させて頂きました♪いつも感謝です。 ただ各部屋の温熱環境を考えた時にエアコンをまんべんなく効かせるのにRDKRとダクトエアコンの組み合わせにも魅力を感じており、ダクト給排気になった時の清掃はどうなるのか知りたく質問をさせて頂いた次第です、、、ありがとうございました
@teruhusahayashi6542
@teruhusahayashi6542 3 жыл бұрын
建築物省エネ基準の5地域でUA値が0.43、C値0.44、ダクト式3種換気の場合で真冬に結露すると思いますか?もしくは、ダクト一種換気では、どうでしょうか?
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
窓がアルミ樹脂複合サッシであれば、窓が結露する可能性は高いと思います。オール樹脂サッシなら、結露の可能性は低いかな。なかなか良い性能数値でてますね! ただ、結露は室内の温度・湿度環境に依存するので、絶対に結露する・しないとは言えない点はご理解ください。
@teruhusahayashi6542
@teruhusahayashi6542 3 жыл бұрын
@@seyama 大変参考になりました。ありがとうございます。 これからも動画楽しみにしています。
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
はーい!がんばりまーす!
@ms-hf1yg
@ms-hf1yg 3 жыл бұрын
トイレ、洗面の三種換気は局所換気で一時的な負圧になってもダメですか。よろしくお願いいたします。
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
排気量が少ないので、そんなに気にする必要はないですが、トイレ・洗面・お風呂の全てをまわすとそれなりの排気量になるので、1か所くらいには抑えた方がよいかもね
@ms-hf1yg
@ms-hf1yg 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@ganbare082
@ganbare082 3 жыл бұрын
ダクトレス換気システムのデメリットの一つとして「熱交換機能の低下」をパワーポイント?で挙げられていましたが、ご解説内容からすると「熱交換率のカタログ値は実際より低い疑い」の方が適切ではないでしょうか。 「熱交換機能の低下」ですと、「本来の性能が経年劣化する」などと捉えられかねず、誤解を招きかねません。 文章力がないためストレートな物言いになってしまい申し訳ありません。 他意はございませんので、どうかご気分を害されませんよう。
@user-ub9gr6kw1v
@user-ub9gr6kw1v 4 жыл бұрын
以前お話されてたマーベックスの換気システムも駄目ということですか?
@seyama
@seyama 4 жыл бұрын
マーベックスの換気システムは、ダクト排気型(給気はダクトレスで、排気はダクトを使用)なので、ダクトレスの換気システムではないですよ!
@user-ke1go8zs3p
@user-ke1go8zs3p 3 жыл бұрын
澄家→ダクト3種の順で希望を出しましたが最終的にはダクトレス1種になりました。新建材を極力使わない家づくりなのでVOCよりかはCO2の排出を見込んでokを出しましたがダスト、、、確かにですね、フィルターの洗浄期間をなるべく短くします。。。
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
そうですね、なるべく小まめにフィルターの掃除をしてもらえればと思います!
@funny57642
@funny57642 Жыл бұрын
youtubeにある 「VENTOsan ヴェントサンのCFD解析(空気流体解析)」 を見ると、廊下まで結構換気できてるようですが。
@seyama
@seyama Жыл бұрын
確認しておきます。 一般的にメーカーが出す実験は、実験の前提条件が有利に設定されている可能性を疑いながら確認する必要はあるなと、経験上思っています。
@user-pp9hb1rp3e
@user-pp9hb1rp3e 3 жыл бұрын
断熱気密ができていない家が前提ですか?
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
断熱気密性能にかかわらず、ですね。
@user-yy4jb9ce5r
@user-yy4jb9ce5r 4 жыл бұрын
もっとはやく知りたかった、建築中。 なんか第3種換気つけて使わないのが一番無難な気がしてきた。
@user-th4es6uu2o
@user-th4es6uu2o Жыл бұрын
返信するコメントとしないコメントの基準は何でしょうか。
@seyama
@seyama Жыл бұрын
返信しないのは 質問者の性格が悪そう 質問が長い 質問の意味が分からない 責任もって回答できる知識がない 忙しすぎる あたりかな
@user-ot7si1zi6x
@user-ot7si1zi6x 3 жыл бұрын
ダクト内のメンテはやはり必要になりますよね?
@seyama
@seyama 3 жыл бұрын
数年は大丈夫だろうけど、10年以上経てばダクト内は汚れてくる可能性は高いので、ダクト給気型の換気システムの場合は必要と考えます。
坪単価を安く見せる悪徳住宅会社の手口と対策!工務店・ハウスメーカー別の建物価格・最新相場も紹介!
22:06
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 11 М.
【永久保存版】換気システム選び 完全攻略!間違えると高気密住宅で体調不良に!?
54:02
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 89 М.
а ты любишь париться?
00:41
KATYA KLON LIFE
Рет қаралды 2,9 МЛН
Harley Quinn's revenge plan!!!#Harley Quinn #joker
00:59
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 20 МЛН
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 6 МЛН
注文住宅でせやまがおススメする換気システムTOP3
14:18
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 99 М.
第一種熱交換換気の種類と選び方
19:30
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 15 М.
【澄家のデメリット5選】ダクト排気型 第1種換気システム
11:52
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 42 М.
全館空調システムをおすすめしない理由|致命的なデメリット
9:22
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 73 М.
一種換気コスパNo 1「ロスナイ」のかっこいい付け方
8:38
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 15 М.