【ゆっくり解説】近年明らかになった元寇の真実。最強モンゴル帝国を絶望させた鎌倉武士団がヤバすぎる!

  Рет қаралды 1,289,165

闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】

闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】

Күн бұрын

今回は、"近年明らかになってきた元寇の真実"を分かりやすく
時系列で解説していきます。
最強モンゴル帝国による侵攻で滅亡の危機に瀕した日本。
そんな危機を救ったのは、”神風”
ではなく、もっととてつもなくヤバイ存在でした。
⚫︎朝鮮軍20万をたった5000人で殲滅した島津軍がヤバすぎる
• 【ゆっくり解説】朝鮮軍20万をたった5000...
⚫︎世界最強のイギリスと戦争した薩摩藩がヤバすぎる
• 【ゆっくり解説】世界最強のイギリスと戦争した...
⚫︎日本の侍が盾を使わない本当の理由
• 【ゆっくり解説】世界が震えた。日本の侍が盾を...
=======================
<目次>
00:00 オープニング
00:32 ①元寇とは
04:41 ②元寇発生前
07:12 ③初戦・文永の役
12:50 ④2回戦・弘安の役
19:52 エンディング
=======================
チャンネル登録よろしくお願い致します。
→ / @dark-world_tourist
●絶対に行ってはいけない場所シリーズ
• 【ゆっくり解説】絶対に近づくな。世界の立入禁...
●知りたくなかった偉人の裏側シリーズ
• 【ゆっくり解説】知りたくなかった。偉人のクセ...
●未だ解明されていない世界の謎シリーズ
• 【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されて...
●〇〇が消えた後に起こることシリーズ
• 【ゆっくり解説】酸素が消えた後に起こること
●伝説の武器シリーズ
• 【ゆっくり解説】危険度MAX…世界に実在する...
●お借りしたBGM
dova-s.jp
peritune.com
/ @peritune
V.I.P.N - EPIC CLOUD TRAP BEAT | No Copyright Trap
• V.I.P.N - EPIC CLOUD T...

Пікірлер: 1 700
@user-kr9fc5kp3r
@user-kr9fc5kp3r Жыл бұрын
蛮族が襲った先が想像を絶する蛮族という罠
@Utopoke
@Utopoke Жыл бұрын
沖合に停泊してる船に鎧着たまま泳いでいくってどんな身体能力だよ……
@unexpectedstories3441
@unexpectedstories3441 Жыл бұрын
世界最強の野蛮人!俺もその子孫(^^)
@milky_carrot
@milky_carrot Жыл бұрын
@@Utopoke 映画エクスカリバーで鎧のまま水に落ちて溺れかけ、水中で鎧を脱いで装備全ロスしていたよな 日本の武士凄え!
@user-ww2je9tx6p
@user-ww2je9tx6p Жыл бұрын
機動力にデバフかけるとパラメーターが上がるバグ
@user-im5wm3bs6u
@user-im5wm3bs6u Жыл бұрын
日本の甲冑は木製だから浮くんじゃね? だから浮き輪代わりにもなって泳げたと予想
@shonanjohnlennon
@shonanjohnlennon Жыл бұрын
我々がこうして日本人でいられるのは、ご先祖様が命がけで守ってくれたことにある。 感謝しかない。
@user-jd5qg2ox3e
@user-jd5qg2ox3e Жыл бұрын
同感です!
@user-uk1ts8xg3f
@user-uk1ts8xg3f Жыл бұрын
今度は君が守る番なんやで
@misuzyuni0202
@misuzyuni0202 Жыл бұрын
@@user-uk1ts8xg3f めっちゃ好きw
@user-9h2j39
@user-9h2j39 Жыл бұрын
捕虜・投降兵が自分の祖先である可能性も…
@user-jh6yr8ks5q
@user-jh6yr8ks5q Жыл бұрын
@@user-9h2j39 銳i
@Kenro25
@Kenro25 4 ай бұрын
『鎧を着たまま音もなく海を泳いできた』この言葉だけで異常な筋力なのが分かるw
@user-ql2gq2il6l
@user-ql2gq2il6l 7 ай бұрын
元寇と習ったアラフィフの者です。 学校では神風で日本は助かったとは教わりましたが、父親からは、九州の鎌倉武士軍の活躍と教わってました〜。
@songforyou7893
@songforyou7893 2 ай бұрын
陸上戦で散々ボコられて、やっと船に戻ったら今度は台風が来て 沈められたと習いました。 それでそこから逃げて島に(鹿野島)上がったらそこまで追いかけて来て 皆〇し…酷ぇな。
@user-bt6mq4lu4i
@user-bt6mq4lu4i Ай бұрын
戦後の日本の教育とは😡
@user-bt6mq4lu4i
@user-bt6mq4lu4i Ай бұрын
流石、自虐教育だ🥶
@songforyou7893
@songforyou7893 Ай бұрын
@@user-bt6mq4lu4i これは学校の教育方針によると思います。 私はミッションスクールでしたので 教科書は同じでしたが教師から割と正確な 事を習ったと思います。但し、秀吉公と それに続く徳川政権に依るキリスト教弾圧 鎖国令の原因に付いては間違いだらけ 例えば信長公時代から秀吉公時代までの 日本人奴隷の海外向けなど初めて知りました。
@user-jq7xu7ni3k
@user-jq7xu7ni3k 3 ай бұрын
風は吹いたけど、最近ようやく鎌倉武士が蒙古軍を打ち負かした事が、真実となり始めたみたいよ。
@songforyou7893
@songforyou7893 2 ай бұрын
どうもカミカゼとしたのは当時の神社関係が 祈祷を捧げその祈りが天に通じた 事を喧伝する為で有ったとも言われます。
@teruakimatsuda9735
@teruakimatsuda9735 Ай бұрын
@@songforyou7893 加えて「戦に負けたのではなく、台風でやられた」と、元側が負け惜しみの報告をしていたことも想像に難くない(笑)
@user-yk2vm3wp5r
@user-yk2vm3wp5r 15 күн бұрын
『鎌倉武士は実は強かったんだ』とかいうレベルではなく ドン引きレベルのヤバすぎる集団だったという驚愕の史実w
@user-my3du9rq4m
@user-my3du9rq4m 4 күн бұрын
@@teruakimatsuda9735 たまたま風が吹いただけだ!って報告してるやつ想像したら失笑
@user-if2xq6ks4z
@user-if2xq6ks4z Жыл бұрын
夜中に鎧着たバーサーカーが音もなく乗り込んでくるって怖すぎ
@Isorokuuu
@Isorokuuu Жыл бұрын
@@user-jj4iv2dc6p 全裸のバーサーカーが 夜中の眠い時に襲ってくるの怖すぎだろ
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
@@Isorokuuu バーサーカじゃなくて全裸だからまず怖いんですが?w 正直な話、敗軍側の負け分析って盛られるし、まして報告相手が強大であればあるほど盛られる必然性はあるわけで、史料の信用性はどっちも相当低いんですがねw  しかも、報告者のソースがモンゴル兵ではなく概して高麗な南宋などの帰属側なんだから尚更、負けた理由のために誇大広告するのは当然ですわ そういう史料センスってのが日本史家には実に脆弱なのは間違いないんで、そこは注意した方が良いね。断言できるw
@user-hk2ru2qr9o
@user-hk2ru2qr9o Жыл бұрын
元寇の時代にあったかどうかはわからないけど、日本の古式泳法では鎧を着たまま泳ぐ泳法があるそうな。
@user-ez2jz2ze5d
@user-ez2jz2ze5d Жыл бұрын
@@user-jj4iv2dc6p お前が泳げないだけで草 コンプレックスなんやろなw
@Rei-2600
@Rei-2600 Жыл бұрын
@@user-jj4iv2dc6p でも船に泳いで乗り込んで行ったんだろ? 進めてるじゃないか
@user-ul2md2ol4z
@user-ul2md2ol4z Жыл бұрын
今の学生たちは教科書などの堅苦しい物などなくとも、この動画のように最新の情報を面白く分かりやすく学べるのだから羨ましいですね。
@user-tt4rx1cf2i
@user-tt4rx1cf2i Жыл бұрын
見させてくれないですよ😢
@user-tt4rx1cf2i
@user-tt4rx1cf2i Жыл бұрын
家で見てるけど😊
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
こんな歪んだ歴史史料解釈なんて学びにならないぞ。これを学びだと言うのは都市伝説から学びを得れるDQNと大差ない話だ。そうやって歪んだ歴史を積み重ねると自虐史観とか皇国史観みたいな歪みを守る歴史認識に拘泥するんだけどなw
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
@@user-tt4rx1cf2i 見せる価値がないからなw この時代の歴史考察の初歩知識があれば、この動画は反面教師教材でしかないぞw 君にとっては動画が史実なんだろうけどなw
@user-hk2ru2qr9o
@user-hk2ru2qr9o Жыл бұрын
わしはこういう動画は積極的に見せたいね。まだ息子は5歳と3歳だからこういう動画は難しいだろうけど、教科書だけじゃない、いろんな歴史の話を聞いてほしい。
@EDF8mn
@EDF8mn Жыл бұрын
学生の時に歴史の先生が「鎌倉武士が勝てたのは、世界的に見てその当時に異様に技量の高い職業軍人だったこと」を挙げてたな
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
鎌倉武士は幼少から弓の練習をし過ぎているため、右手の方が明らかに長くなっているらしいからな。だからこそあんなデカイ弓が引きやすくなるのだが。
@hirose795
@hirose795 Жыл бұрын
ポーランドのフサリア騎兵みたいなもんですからね。 幼少期から戦う鍛錬を積んで、弓馬はもちろん、薙刀や戦況に応じて脇差、長巻、太刀と長さの異なる刀を自在に使いこなす。
@user-py9hc8tx4u
@user-py9hc8tx4u Жыл бұрын
職業軍人ね~?武功だけ、腕だけが己が存在だし、武功が繁栄になる時代だったんだ。事実の元寇を解き明かすと、あの図体が大きい朝鮮人も成す術ががない倭寇の恐ろしさが幾ばくかだったかを思ったね~!荒くれ武士団の弓矢の鍛錬は凄まじいものだったんだ。然も、馬は去勢無しで操る荒々しさは恐ろしいくらいだ。平安時代の貴族文化でなんとなくひ弱を感じてたが、その考え方が刷新されたわ!是が江戸時代なら日本はやられてたかも知れないね!
@user-eg7fc9mk9s
@user-eg7fc9mk9s Жыл бұрын
それはあるかも。西洋も十字軍の中のさらに一部でしかないテンプル騎士団しか本格的な戦闘訓練受けて無かった時代だし
@user-ww2je9tx6p
@user-ww2je9tx6p Жыл бұрын
マキャベリ「だから、傭兵ではなく、常備軍が、必要だったんですね」
@user-mg4yc7ep8e
@user-mg4yc7ep8e Ай бұрын
弘安の役:鎌倉武士団に力負けした 文永の役:わけがわからないよ(元軍兵談)
@Rei-2600
@Rei-2600 Жыл бұрын
この話は広まって欲しいな 鎌倉武士のバーサーカー具合が最早面白い
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b Жыл бұрын
想像以上に計算高く合理的かつ勇猛果敢に戦っていた鎌倉武士団が凄すぎる・・・。
@user-vf4yu3kq3v
@user-vf4yu3kq3v Жыл бұрын
元軍の報告書を現代風に言うと『矢を射かけても怯まず、一瞬で約6m程距離を詰めて真っ二つにされる』とか『人質を舳先に吊るしても、人質ごと切りつけて来る』とかあった。 元軍の感想は『とにかく恐ろしい』『アイツ等は狂ってる』って感じ。 そして絵巻物でもわかるが、重厚な鎧を身につけている者はほとんど居らず、綿鎧だった事がわかる。 そりゃ真っ二つにされるって…。 。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 Жыл бұрын
それくらい大げさに報告しないともう一回行かされちゃうからなあ・・・
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
少し頭脳があれば分かる話。負けた原因を相手の強さに求めるのは特段珍しい話じゃない。だから、元寇の敗戦の話が荒唐無稽の盛りに盛られた部分が多くみられるのも事実なのさ。なにせ客観的第三者の史料が絶無と軍中の当事者の史料しかないんだから、史料としては相当に真贋を見極めるべき話。そういうリテラシーがないと史料って理解できないんだぜ そういう基本がない視聴者が大半だしなw
@user-cn5jl4wy6j
@user-cn5jl4wy6j Жыл бұрын
それにしても真っ二つはおかしいんだよなぁ……
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
@@user-cn5jl4wy6j 事実である必然性はないんだよ 敗軍の将は相手を誇張・激賞して猛者として語ることによって、”相手が悪かった”という印象操作を試みる まして実質的に遠征軍の主力は、元王朝ではなく、服属王朝の残存兵なんだから、腑抜けで印象操作を図るだけの話 この程度の振る舞いを想起できないほど、日本ホルホルが思考停止しているんだから、アホするぎってこと
@sho-munoo
@sho-munoo 3 ай бұрын
ホルホルが過ぎる…
@user-wd9vu2oj1f
@user-wd9vu2oj1f Жыл бұрын
今回出てた話とちょっと違うけど、 元寇「士気を下げるために大将の首を槍に挿し掲げてやる」 鎌倉武士「取り返すべき大将首を分かりやすく掲げてくれてる。全力で取り返すぞ」 って逆効果だったってのは前に聞いたことがあるな
@user-gf8ix8qh2y
@user-gf8ix8qh2y Жыл бұрын
​@@user-jj4iv2dc6p ガイジ
@mugenchannel
@mugenchannel Жыл бұрын
なにその胸熱展開()
@NAMUNAU
@NAMUNAU Жыл бұрын
元「どゆ意味?(困惑)」
@user-cz1ev1vl5m
@user-cz1ev1vl5m Жыл бұрын
大将首って『主君の首』だよ。 逆に見えてるのに取り返せなかったなら『武士の名折れ』で切腹もの。
@user-oj9qn4nd5o
@user-oj9qn4nd5o Жыл бұрын
いや鎌倉武士も太刀先に敵将の首突き刺してますけどね
@user-zz7yy5wr5m
@user-zz7yy5wr5m Жыл бұрын
ここ最近で一番興味深くて面白い動画でした!!ぶっ通しで2回見ました😂 このチャンネルはちゃんと情報が更新されたら教えてくれるし、動画の内容も幅広いので見ていて飽きないです!いつもお世話になってます🙇🏻
@shigechiyo3331
@shigechiyo3331 Жыл бұрын
台風だけで退けられるほどモンゴルも弱くないだろうとは思ってたけれど 学生時代に習っていた元寇とは全然違うんだなと驚いた。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
上陸できてない時点で台風関係なく軍事的には完全敗北なんだが、昔の学者に軍事的な常識なぞないからな。
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
@@user-it9tb4um2p 勘違いキッズの語りはネタにしか思えないなw 学生時代に倣った元寇の歴史は軍事的史実情報など存在しない。だから、軍事的常識など学者に求めるのが無理筋だし、何より歴史学者は軍史を専攻にしない限りは軍事的常識などをベースしない。君のように軍事情報があったように思っている無知が過去の学者を謗れる道理はないんだよ むしろ、昔の学者が「不確定すぎる歪んだ情報を恣意的に取捨選択しまう当時の国勢に便乗して間違った元寇の歴史観」を涵養したのが過ちなんだよw
@aria1321
@aria1321 Жыл бұрын
台風でやられるということは上陸して拠点を築いていないってことで… 日本軍をボコボコにしてるなら陸上戦の方が得意な元軍が、いつまでも海上に物資や兵の大部分を置いておくわけがない それなら日本の抵抗により上陸出来ないor追い出されたって方が違和感ない
@user-sh6cs3eb2u
@user-sh6cs3eb2u Жыл бұрын
下っ端はほぼ高麗兵じゃあ仕方無いよね。逃げ回るだけですから
@dragonfly6252
@dragonfly6252 Жыл бұрын
敵の敵は味方=高句麗
@user-rj5pv4th5t
@user-rj5pv4th5t Жыл бұрын
非常に面白く編集されてますね。 付け加えたい話として、実はこの鎌倉武士団は全国からの援軍が間に合わず、九州勢のみで戦っていたというから驚きです!
@nattousenbei
@nattousenbei Жыл бұрын
少弐さんの全盛期
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j Жыл бұрын
兵士の多くは高麗兵なので勝って当然でしょう。 すぐに敵前逃亡する連中ですよ。
@user-rj5pv4th5t
@user-rj5pv4th5t Жыл бұрын
@@user-of1co2fq4j ???
@esorachildren
@esorachildren Жыл бұрын
幕末まで九州最強の礎はこれか
@user-fq7gk7gz8o
@user-fq7gk7gz8o Жыл бұрын
信長の野望では九州は戦闘力高い武将がゴロゴロいますからねその彼らのご先祖様たちですからね。
@user-hx7ln9kp9j
@user-hx7ln9kp9j Жыл бұрын
報酬がやればやるほど多くなるなら、仲間割れしても不思議じゃないのにしっかり統率とれてるのすごいな
@user-bo4fu1lm9d
@user-bo4fu1lm9d Жыл бұрын
つまり報酬目当てってのも現代人のお粗末な想像を超えないって事だよ。
@user-jj3eq6iu7g
@user-jj3eq6iu7g Жыл бұрын
@@user-bo4fu1lm9dお前どこにでもいるなw
@user-bo4fu1lm9d
@user-bo4fu1lm9d Жыл бұрын
@@user-jj3eq6iu7g つまり君も何処にでもいると言う自白かな?
@user-bo4fu1lm9d
@user-bo4fu1lm9d Жыл бұрын
@@user-jj3eq6iu7g ちなみに私は君を知らないがね
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
​@@user-bo4fu1lm9d 戦場で仲間割れしても褒美はもらえないからな。両方処罰されて損するだけだ。
@una_oxo
@una_oxo Жыл бұрын
こういう教科書に載せられない日本史が大好物
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
定説でもない希望的観測の日本史は間違いを犯す。その反省が出来ない失敗作が間違いを繰り返すんだけど、君はその失敗作にならない自信あるの?w
@user-ul1qh2rg7p
@user-ul1qh2rg7p Жыл бұрын
これは第二次大戦の次に大きなイベント。 しかもこれら鎌倉武士には感謝してもしきれない。 日本の義務教育すべての学年でみっちり教えるべきですが、 とにかく日本=悪者…にしたいアホな左翼教師やクソの左翼教育委員会が子供たちに隠しておきたい我々の先祖の大手柄な訳です。
@Nastya-Kusakina
@Nastya-Kusakina Жыл бұрын
理由が知りたいですよね。高麗が日本の手紙を元に渡さなかったとか。絵を意図的に切り抜いた部分を教科書に載せた事とか。
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
@@Nastya-Kusakina 情報を自分で収集する程度のやる気は持った方がいいぞ 蒙古襲来絵巻が教科書に掲載されたのは当時の数少ない史料であっても加筆の有無など宮内庁が調査させてくれなかったからだからな 昔から蒙古襲来絵巻の科学的鑑定が求められても所蔵してた宮内庁が調査拒否ってれば加筆された話なんて教科書に載るわけがないだろう むしろ、加筆の件は史実探求に後ろ向きな宮内庁の悪行として批判されるべきことだからな 日本ホルホルの知ったかはなんでこの程度の史実の歪曲を宮内庁が担っている程度の歴史教養がないんだろうな・・正直呆れるわ そしてオチはGHQ陰謀論だろ・・ロマンじゃなくて最後はご都合主義の妄想だからクソだわ ぶっちゃけ、加筆に関係する科学調査ももう無理になったのは宮内庁が内実を隠蔽したいからだろうけどな 臭いものに蓋するのは宮内庁の十八番だからな ついでに言うが、教科書掲載の図画史料の大半は切り抜きだ。全景を載せる教科書など稀有だし、載せる必然性がないだけの話 もっと広い視野もちなよ。幼稚な陰謀論するには邪魔なんだろうけどさ
@user-jj4iv2dc6p
@user-jj4iv2dc6p Жыл бұрын
@@user-summervacation 残念ながら有力な説でもございません
@user-vv5qi2bq4m
@user-vv5qi2bq4m 2 ай бұрын
流石日本の御先祖様の方々。 私達現代人の為にも本当に有り難うございました。 我々現代人も日本を命掛けで守ります。
@user-bt6mq4lu4i
@user-bt6mq4lu4i Ай бұрын
日本人こそ戦闘民族です!世界最強です!🫡
@poritan5656
@poritan5656 Жыл бұрын
鎧着たまま泳いできて音もなく船に乗り込んでくるだけでも怖いのに バイオテロまで使いこなしてくるの最恐すぎて草
@poritan5656
@poritan5656 Жыл бұрын
@@user-oj9qn4nd5o 14:57 寝ずに授業ちゃんと聞けよ?
@poritan5656
@poritan5656 Жыл бұрын
@@user-oj9qn4nd5o 本末転倒で草 この動画全てそういう趣旨ですけど笑
@poritan5656
@poritan5656 Жыл бұрын
@@user-oj9qn4nd5o 人の趣味貶す+頭悪いとか人としてどうしようもなくて草 会話成り立ってないの気づいてる? そのうえでお察しとか…お察しだわ…笑
@poritan5656
@poritan5656 Жыл бұрын
逃げてて草
@user-ot7gk7ld1d
@user-ot7gk7ld1d Жыл бұрын
​@@poritan5656 どんな内容だったんですか?ww
@user-uc5hn9nj6y
@user-uc5hn9nj6y Ай бұрын
ちびっ子二人の話に説得力があり、大変面白く勉強になりました。神風の件が最近見直されている事や、海底に沈んでいる元軍の船舶の調査などと併せて今後色々な事が明らかにされて行くのが楽しみです。
@user-sy6jk7fh2l
@user-sy6jk7fh2l Жыл бұрын
0:00オープニング 0:33 元寇とは 4:41 元寇発生前 7:13 初戦、文永の役 12:50 2回戦、弘安の役 19:52 エンディング
@user-su7vc5kk1l
@user-su7vc5kk1l Жыл бұрын
ありがとうございます🙏
@user-ro3gn1dt4f
@user-ro3gn1dt4f Жыл бұрын
ありがとう
@user-ul1qh2rg7p
@user-ul1qh2rg7p Жыл бұрын
多忙な現代人には大助かりです。🕰️
@user-ui8em3gm8u
@user-ui8em3gm8u Жыл бұрын
​@@user-ul1qh2rg7pゆーまた
@Manimanji3150
@Manimanji3150 9 ай бұрын
あのぉ、大変いいづらいのですが 元からそれできるようになってます
@user-ft3sl5ii1n
@user-ft3sl5ii1n Жыл бұрын
投降した兵のうちモンゴル、高麗、華北出身の人間は皆殺しにして南宋の人間だけ助けたんだっけ。フビライは懲りずに三度目の日本出兵をするき満々だったが側近連中に「国が滅びますよ」とたしなめられて諦めたとか
@user-lb7gx1ub5b
@user-lb7gx1ub5b Жыл бұрын
ありがとうございます。ちょうどいいタイミングで上げてくださったおかげで今までの3倍くらいのスピードで課題が進みました
@user-nr4rh1xs6z
@user-nr4rh1xs6z Жыл бұрын
お互い手紙がレジェンド感ある 特に「こちらは神の国」とか絶対実力ある発言やんwてか想像以上に強い
@Utopoke
@Utopoke Жыл бұрын
奈良時代から既に日出ずる国名乗ってたからなぁw
@user-vf7xm4zs2c
@user-vf7xm4zs2c Жыл бұрын
大国に喧嘩を売りにいくスタイルwww
@user-dg5kv7hi2h
@user-dg5kv7hi2h 11 ай бұрын
実際昔の日本って大陸との戦いやたら強いイメージあるよな
@ZERO-nr1fo
@ZERO-nr1fo 5 ай бұрын
でもアメリカ様に原爆落とされて 人間宣言したひろひと
@user-fl6ek2yq1n
@user-fl6ek2yq1n 2 ай бұрын
山本五十六なんて敗者の美学を肯定してるギャンブル依存性のヘタレを指揮官にしたから。日清日露を闘った山縣有朋が生きてたらあんな無様はなかった。
@user-uh7po6qq9v
@user-uh7po6qq9v Жыл бұрын
冒頭で霊夢が言っていた通りに習ったアラフォーです。 研究によって過去の教えが覆り、すごいなあと単純に感動しました。研究者の方々にも感謝ですね 魔理沙の語り口や霊夢のツッコミも面白かったです。
@Wiiaretheworld
@Wiiaretheworld 2 ай бұрын
元寇の有名な絵は後から描き足されたものらしいです。よく見ると絵柄が違うのが分かると思います。元々は騎馬武者と逃げる元の兵士しかいなかったのだそう。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
戦死や戦傷は大手柄だからな。むしろ一族のために戦死したいのに、「敵が弱すぎて生き残ったじゃないか」と逆ギレした人までいる。
@yukikoto
@yukikoto Жыл бұрын
パワーワードが過ぎるwww
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Жыл бұрын
元寇に関しては旧日本陸海軍、自衛隊でも非常に詳しく戦史研究されており「元寇 : 本土防衛戦史 」という本を1964年に出版し国立国会図書館に置いてあります。 この本は非売品でかつ、1964年発行(陸上自衛隊福岡修親会編)の古い本なので入手方法は古本屋か国立国会図書館に行って見てみるしかありませんが内容は非常に 「濃い」です。 徹底して「元寇を軍事的に考察」しておりこのまま「現代基準の」作戦命令書として使えるくらいに詳しく書かれています。 全五章に付図(全盛期の元朝の版図 高麗時代の朝鮮半島、元寇当時における幕府守護地 などなど)、付録には大宰府を中心とする古代の防衛・刀伊の賊の侵攻 まで書いてあります。 個人的には「朝鮮半島に逆上陸して威力偵察(実際に戦ってみて敵の出方を見ること)」までやってのける鎌倉武士に気分が上がりました「どこの逆行転生ラノベだよ!?」ってね。 「もっと安くて、入手性がよく元寇についての科学的な説明部分をつまみ食いしたい!」って方には「蒙古襲来の真実」( 北岡 正敏 (著) ブイツーソリューション (2017/6/30)が よいかもです。 ソフトカバーで定価1,760円の本ですが著者は軍事史、兵站史(軍隊は兵站が命)を専攻しているので読みやすく、文系の歴史学者が指摘していなかった部分についても解説して くれています。ただ、まあいくつか基本的な用語の間違いとか誤記が目立つかなぁ・・・・(それ以外の部分ではお勧めです)。
@user-ul1qh2rg7p
@user-ul1qh2rg7p Жыл бұрын
鎌倉幕府にはいくら感謝しても足りませんね❗️ 私たち日本人の恩人、誇りある英霊たちに一生頭が上がりません。
@hiroyukiohishi8524
@hiroyukiohishi8524 Жыл бұрын
ここまで知ってて旧軍は「神風」とか言ってたのか・・・。どうしてなんだ・・・。
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Жыл бұрын
@@hiroyukiohishi8524 元寇に関する研究は旧日本軍でもされていましたが、旧軍の集めた資料等も含め「元寇 : 本土防衛戦史 」を作成・編纂・出版したのは 「戦後の」自衛隊です。 旧軍が結果的に精神論に走ったのは日本の国力や技術的リソースなどなど色々な原因はあるとは思いますが、簡潔に言えば「全部、貧乏なのが 悪い(人的・金銭的・資源的に)」です。 神風論的な精神論の元を辿れば第一次世界大戦でフランスがもうやってて「エラン・ヴィタール(活力・躍動くらいの意)」なんて言葉も普通に 戦前、戦中盛んに使ってました(例:エラン・ヴィタールの精神で突撃を敢行せよ!!)。 太平洋戦争中の標語である「ガソリン一滴は血の一滴」も元ネタは1917年にフランス首相クレマンソーが米ウイルソン大統領に出した電報の 「石油の一滴は血の一滴」のほぼパクリですし。
@hiroakikagekura571
@hiroakikagekura571 Жыл бұрын
バカだからでしょ。 日本人は現代になればなるほど どんどん幼稚でバカになってるんだね
@akisameshigure
@akisameshigure Жыл бұрын
@@hiroyukiohishi8524知っていたからこそ、神風という妄言を使ったのではないでしょうか…
@nordic.0922
@nordic.0922 Жыл бұрын
大学時代の日本史の教授が話してたのは、武士はそもそも敵を倒す事で生計を立てる傭兵のような存在で正々堂々というイメージは新渡戸稲造が記した「武士道」という本の中の明治以降の価値観だと。この動画の鎌倉武士はまさに武士らしくて良い
@user-pf5si2vm6c
@user-pf5si2vm6c Жыл бұрын
新渡戸さん家は武士は武士でも、お上品な部類に入るから(藩の家老職)。 しかも、親御さんは教育熱心だったみたいだし。
@user-cv6hx1hh5u
@user-cv6hx1hh5u 9 ай бұрын
宮本武蔵の五輪書も武士道ではなくどう、相手を倒すかが主で、極端な話、手段は選ばすの書物ですからね。 😊
@user-tk3dt6zn3t
@user-tk3dt6zn3t 8 ай бұрын
⁠しかも本人キリスト教徒だったからその武士道にもキリスト教的価値観が入っててもうめちゃくちゃで
@user-cv6hx1hh5u
@user-cv6hx1hh5u 8 ай бұрын
@@user-tk3dt6zn3t へーはじめて聞いた面白い。ありがとう。
@user-qf6vw8we8x
@user-qf6vw8we8x 4 ай бұрын
​@@user-tk3dt6zn3tまぁだからチェンバレンや津田から批判されることになってしまったんですよね…
@que9666
@que9666 11 ай бұрын
これぞ大和魂 国土を守る為の戦法に卑怯も畜生も無い
@user-or6kw6eu4g
@user-or6kw6eu4g Жыл бұрын
文永の役の元軍がやることなすこと全部裏目に出る惨状が面白すぎました。
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p Жыл бұрын
遠征して消耗してないし、どっちかというと日本連合軍に地の利があるし 島国のサルと馬鹿にして戦力を考えなかった見通しの甘さがね、まあ「侍」の意地と矜持を知らなかったんだから仕方ない ものすごくあとの第二次世界大戦を見ても、どう繕っても日本人は戦闘民族だよねえ
@jackohwantan9838
@jackohwantan9838 9 ай бұрын
元寇前の元軍「日本は利用出来そうだから力で従えてやろう!あんな島国コテンパンにしてやるぜ!」 元寇後の元軍「日本の武士は頭おかしい……もう近寄らんとこ」
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 8 ай бұрын
@@jackohwantan9838 フビライ・ハンは海戦にほぼ無知でしたので、四度目の日本侵攻を考えていたそうです。
@Ripu0916
@Ripu0916 11 ай бұрын
あの絵が一部の切り抜きだったことにビックリした! 現代のマスコミと同じやわ
@omarimorimo
@omarimorimo 8 ай бұрын
NHKの「歴史探偵」なんかより、よくできているし、面白い。
@mayo-happy
@mayo-happy Жыл бұрын
有名な絵の武士、竹崎季長が報酬が出なかったの不服で幕府に文句言いに行った話好き
@user-cz1ev1vl5m
@user-cz1ev1vl5m Жыл бұрын
因みにその絵って自分に手柄を挙げさせてくれた総大将が左遷されたから作ったモノだとか。 だから絵巻の自軍側の一番奥に総大将としてカッコよく書かれていて、絵巻はそっから見始めるようになってる。 恩義と自分の手柄を残す為に。
@nattousenbei
@nattousenbei Жыл бұрын
@@user-cz1ev1vl5m 左遷どころか殺されてるから鎮魂のためもあるんやで・・・・
@mooortz
@mooortz 3 ай бұрын
講談のような、、、 実に面白く、楽しめた。 期待してるよ。
@user-lc6qs2bc1k
@user-lc6qs2bc1k Жыл бұрын
高校の先生が教科書にはこう書いてあるけど、最新の見解は〜って感じでこの動画みたいな話してくれるのがおもろかったから懐かしい気分
@Akkyo-1125
@Akkyo-1125 Жыл бұрын
ゴーストオブツシマが意外と史実に忠実だった事に驚く 仁さんも後半はバーサーカーだし政子殿は元からだもんなぁ 7:27 ゲーム本編の冒頭シーンで草
@user-oj9qn4nd5o
@user-oj9qn4nd5o Жыл бұрын
どの辺りが忠実なんだ?時代考証もゴミだし
@user-dg5kv7hi2h
@user-dg5kv7hi2h 11 ай бұрын
むしろ史実よりマイルドとか聞いたわ
@kobuturu5462
@kobuturu5462 11 ай бұрын
「誉」どころが全員「冥人」状態・・・本当に小茂田の浜で「誉」捨ててきた。
@flowermogera
@flowermogera 10 ай бұрын
おっと、政子の悪口はそこまでだ
@nkteu4758
@nkteu4758 Ай бұрын
現代日本もこのくらい強気というか誇り(誉れ)をもって諸外国と対峙してもらいたい。
@user-se3rz5bq8v
@user-se3rz5bq8v Жыл бұрын
鎌倉武士団の強さ、恐れ入りました。これ以降、日本に攻めようという気が大陸側に起こらなかったのも納得。
@user-jl7fr6hp1r
@user-jl7fr6hp1r Жыл бұрын
九州生まれの私は、以前から興味深い歴史の一つとして、拝見しました。これ迄殆ど周知されてなかった事も『そうだったんか!』と、すっげー嬉しい(犠牲者にスミマセン)内容でした。何かモヤモヤが晴れた気持ちです!感謝♡
@tihatan1024
@tihatan1024 Жыл бұрын
10:39 更に士気が上がるの面白いさすが日本人
@user-dv4hh9ho5l
@user-dv4hh9ho5l Жыл бұрын
昔は士気上がるけど、今ダダ下がりよね笑笑
@jackohwantan9838
@jackohwantan9838 9 ай бұрын
元軍「やーい!お前らの大将こうしてやったぜ!」 鎌倉武士1「・・・あ?(怒)」 鎌倉武士2「お前ら・・・やったな?」 「「大将の仇じゃぁぁぁぁ!!」」 元軍((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
@user-mo1bv9vv5t
@user-mo1bv9vv5t 7 ай бұрын
​@@jackohwantan9838 妖怪首置いての子孫だな……
@user-qu4vb4ot5h
@user-qu4vb4ot5h 2 ай бұрын
@user-dv4hh9ho5l お前は親兄弟やられても指咥えて見てそうだな
@Omatsu-uc1xw
@Omatsu-uc1xw Ай бұрын
すごい面白い動画!
@user-xh6mk9dc1m
@user-xh6mk9dc1m Ай бұрын
第二ラウンドの弘安の役では、当時、坂東一の弓取りといわれた宇都宮氏を大将とする幕府六波羅軍が到着する前に決着ついてしまったという。 あと元軍は南宋の棄民だったというデマが流布されてるが、フビライが第三次元寇を計画したとき、重臣の劉宣に「精鋭は全部日本で失ってしまったから、今は新兵しかおらずとても日本に勝てない」と諌められてました
@user-vy5ok3cl5r
@user-vy5ok3cl5r Жыл бұрын
凄い面白かった。 昔、学校で習った内容と方向180°変わっててビックリ😂 鎌倉武士はスゲーな。 まじでバーサーカーや。
@user-bt6mq4lu4i
@user-bt6mq4lu4i Ай бұрын
戦後の教育🤮🤢
@user-bt6mq4lu4i
@user-bt6mq4lu4i Ай бұрын
出鱈目だよね🥲
@tomomk2728
@tomomk2728 Жыл бұрын
見捨てられて一人で戦う羽目になった『境井仁』には同情する。 フライパンをぶち破る矢を見たら、そりゃ長弓なら敵の兵士ワンパンできるわけだと納得したよw
@user-bz5qw6ws7g
@user-bz5qw6ws7g 2 ай бұрын
かなり面白かったです😆🎵🎵
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Жыл бұрын
鎌倉武士達が着ていた鎧は大鎧などで、これらは矢が刺さっても中まで貫通しないように作られています。 鎧にしても鎧の下には「鎧下」と呼ばれる布を重ねた布鎧のような物を着込んでおりこれによって鎧を着た状態でも肌に傷などがつかないようになっています。もっとずっと時代の下がった室町・戦国(応仁の乱以降)期を舞台にしたドラマなどで落ち武者が着ている鎧に矢が突き刺さったまま移動しているシーンが描かれていたりしますがあれは矢が貫通していない証拠です。 史実では鎧に数十本の矢が刺さったまま自陣に戻ってきた人も居たほどです。 当時の鎌倉武士の持つ弓は「三枚打の弓」と呼ばれる弓で、これは中心材に竹を両面に張り合わせて籐で巻いて強化された複合弓でした(歴史上ただの竹の弓は大和朝廷成立以前にしか出てこない)。 複合素材を使った弓から放たれた矢は「鎧を着込んだ相手を負傷させる」のが目的で高威力でしたので渡海作戦を強いられた軽装歩兵主体の元軍では正面からでは対処出来なかったでしょう(そもそも生きた馬を持ってくるのが中世では無理ゲー)。 日本側は地の利もあり、武装もしっかりしていててかつ予備兵力(六波羅探題から約6万の兵が増援として向かってきていた)と補給も万全なわけですから、これで日本側が戦略的・戦術的に不利になる要素がありません。 更に当時の日本側の防衛計画は鎌倉幕府が全部作った物ではなく律令制の時代より更に古い「白村江の戦い(西暦663年)」で日本側が唐・新羅連合軍に大敗北した天智天皇の時代の「対半島(新羅)&大陸軍」に対する防衛計画が下地になっています。白村江の戦いで敗北した日本側は半島から海を渡って 遠征軍が逆撃してくる可能性を踏まえ大軍が渡海し上陸できる最適な地点として博多湾を選定、太宰府と水城(みずき)を建造し防人を九州北部を中心とした 地域に配置しました。後年になって朝廷の力が衰え武士政権が台頭しましたが規模が縮小されても九州に兵が配置され続けたのは大陸を警戒し続けたためです。 律令制の時代に日本側が想定した防衛計画では「対馬・壱岐で敵兵力の偵察を行う」「太宰府・博多湾の第一次防衛線で戦う」「大宰府を突破された場合は 瀬戸内海の沿岸部に築いた朝鮮式山城と沿岸部からのゲリラ戦術で敵兵力を削る」「最終的に関東や中部から兵力を集結させ京より西のどこかで大決戦を行う」 という計画でした、「絶対に何時の日か大陸から侵略軍がやってくる」という「こんなこともあろうかと」に備えていた律令国家の防衛計画が当たってしまったのが 元寇でした。 元々日本侵攻そのものが当時の技術では無理な話なのです。
@dragonfly6252
@dragonfly6252 Жыл бұрын
鎖帷子
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Жыл бұрын
@@dragonfly6252 鎖帷子は鎧下とはまた別です。素肌や薄い肌着のようなものの上に鎖帷子だけだと、戦闘などの激しい動きで 肌が傷ついたりするのでそういった僅な傷を防ぐためや単に通気性や快適性などの改善の為に鎧下を着るのです(戦場では迂闊に鎧を脱ぐと生死に関わる)。 また鎖帷子では(全くでは無いですが)矢傷は防げませんよ? あれは刀や剣の刃を滑らせ通さないようにしている防刃服なので、刺突や射撃には弱いです。 鎧下を着ることで厚みが出て、当たりどころによっては矢が刺さっても多少は耐えられはしますが、矢が雨霰と降ってくるような状況なら兜と面宛、具足を 着込んだほうがより安全です。 無論戦国期のように当世具足とはいえ全身ガッチリ、フル装備してしまうとその鎧のお値段も相当な物になってしまいますが。
@Noodle-sc3vj
@Noodle-sc3vj Жыл бұрын
渡航技術がカスな時代に海外侵略は無理だったんだね。
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 Жыл бұрын
@@Noodle-sc3vj むかーしの日本史授業・教科書では「元寇は大変な出来事だったんだぁ!!」的な教え方or書かれ方を されていますが、現在の史学家やファン、ごく普通の軍事マニアレベルであっても彼らから言わせれば「当時の技術 じゃモンゴルには逆立ちしても日本侵略は無理ゲー」というのがわかってますからね・・・。
@user-xi7vs8np3d
@user-xi7vs8np3d 11 ай бұрын
@@Noodle-sc3vj元はマジャパヒト侵略も失敗したしな
@user-jd8se4xr9u
@user-jd8se4xr9u Жыл бұрын
これが本当だったらなんか逆に今の自分達が恥ずかしく感じてくるわ
@mikatm
@mikatm 2 ай бұрын
長崎の松浦水軍もかなり活躍して元軍に恐れられていたようですね。
@sutaima
@sutaima Ай бұрын
別にバーサーカーとかじゃなかったと思う。健康的な物を食べていたから、体力があって、集中力もあって、真面目でサボったりしない、勤勉で仕事熱心だったから、それが普通だったんでしょう。工場勤務とかでもスマホや菓子パン食べながら作業したりする海外の人と違って、やるときはやる人種だったんだと思う。江戸時代で米俵何キロとか女性でも背負えるほどだったとかいうのも読んだことあるし。
@user-dh2zz7ou4d
@user-dh2zz7ou4d 7 ай бұрын
夜眠れなくなるくらい面白い話でした!😂
@user-mn7hs2mn4u
@user-mn7hs2mn4u Жыл бұрын
歴史って 面白い 新しい資料が 出てくるたびに 変わっていく 私の年代と 今の学生達とは かなり違って来る😅
@meltryllis9598
@meltryllis9598 Жыл бұрын
フビライ「なあ、日本攻めたいと思うんやけど」部下「いや止めましょうよ、割りに合わないですよ。土地も狭いしアイツら野蛮ですし」 海を隔てた国にすらこう認識されていた日本
@dragonfly6252
@dragonfly6252 Жыл бұрын
黄金の国ジパング
@user-lw1uk1bn9l
@user-lw1uk1bn9l Жыл бұрын
バグダード攻略で100万虐殺した奴らが何言ってんだよって話だよな。
@meltryllis9598
@meltryllis9598 Жыл бұрын
@@user-lw1uk1bn9l そして結局海越えて攻めてるって言う
@user-dx9ql6xh4g
@user-dx9ql6xh4g Жыл бұрын
12:09当たりの絵巻物ですが、元軍の三人の画風が明らかに違いすぎるため後から描き足したのでは?という説が有名らしいです
@shimo3da4
@shimo3da4 Жыл бұрын
最近の研究での元VS日本の戦闘と時代背景を詳細に描いた映画作ったら、相当面白いものができますね。 NHK大河とか教科書じゃあっち側への付託がむごすぎて絶対に真実を描けませんので。
@user-Hatikuma
@user-Hatikuma Жыл бұрын
教科書に載ってる絵が日本側が負けてるように見えるよう切り抜きしてるのも闇があるよなぁ
@y-tea
@y-tea Жыл бұрын
日本の教育の闇は深い...
@Isorokuuu
@Isorokuuu Жыл бұрын
流石にやばすぎたから隠そうとしたんか
@yutao.301
@yutao.301 Жыл бұрын
こうして知能の低い奴らが教育の闇とか語りだし陰謀論にハマっていく
@Pirates-of-Space
@Pirates-of-Space Жыл бұрын
GHQの仕業らしーぜ。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
竹崎さん本人がピンチなのは確かだからな。あくまでも竹崎さんが中心の絵巻なんだから、全体で勝ってるか負けてるかは二の次。
@user-kn7tr9mv3b
@user-kn7tr9mv3b Жыл бұрын
真実は単純な戦闘力が勝利理由なの胸熱。
@user-cs9dv4zg5d
@user-cs9dv4zg5d Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かった!
@user-vw8bk4vr2r
@user-vw8bk4vr2r Жыл бұрын
夜の海を鎧を着て音もなく泳いでくるのヤバすぎるw
@reiner1054
@reiner1054 Жыл бұрын
12:09 この巻物、竹崎季長と敗走してる元軍の絵のタッチは同じなんだけど、交戦してる元軍だけは絵のタッチが違うんだよね(線が明らかに太い)。 後から描き足されたものだって言われてる。
@user-fv2ds4nb9b
@user-fv2ds4nb9b Жыл бұрын
プレイしてないんだけどゴーストオブツシマが頭によぎったからそのうちやりたいなと思った。甲冑着込んだバーサーカーはさすがにかっこよすぎ
@tomoduca
@tomoduca 11 ай бұрын
元寇が行われた場所は近所にあり、防塁の残る海岸沿いをよくジョギングします。普段は静かでとても景色が素晴らしい場所です。ここでこんな戦いがあったとは想像もつきませんね。
@crowold3025
@crowold3025 2 ай бұрын
実は、防塁では元軍との戦いはなかった。元軍も防塁を見て不利な戦いを避け対岸の島に上陸、防塁の対岸にある砂州の「海の中道」で激戦が行われ、幕府軍は博多などには上陸させなかった。元軍は急遽、西に転身し鷹島方面にむかった。幕府軍もあわてて西進したが間に合わず、結局、元軍は松浦あたりの現地の武士達(海賊?)と戦闘し膠着状態になり、そこで元軍が台風に見舞われた。その後、幕府軍が到着、島々に上陸避難した元軍の掃討戦を開始した。元軍の死者の大半は武士に打ち取られたか捕虜になったのが実情で、海で全員が溺死したわけではない。一説には70%は日本人に殺されたらしい。
@user-us2fm5nt6k
@user-us2fm5nt6k Жыл бұрын
報酬が良ければ進んで手柄を立てようとする、シンプルで分かりやすい。 おい聞いてるかお偉いさんよぉ?
@アイドルです
@アイドルです Жыл бұрын
現代の傭兵だな!
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d Жыл бұрын
いわゆる人参作戦。
@skr0409
@skr0409 Жыл бұрын
鎌倉武士たちタフすぎて途中から笑えてきた
@user-jb9xg6ol4j
@user-jb9xg6ol4j Жыл бұрын
何と言うか、某有名ソシャゲでも、日本人系の必殺技って 海外勢のような「逸話のチート武器」とは違い「個人のヤバすぎる強さや技量」が昇華されたものがほとんどだけど、 歴史を知れば知るほど「世界史的に見てもガチで強かったんだなこの人達」と納得できてしまう。
@dquinn5312
@dquinn5312 Жыл бұрын
とても貴重なお話なので、もしよかったら参考文献を教えて頂きたいです。
@user-ml6fu9he4y
@user-ml6fu9he4y 2 ай бұрын
双方の手紙がバチバチで笑っちゃうけど、笑って見てられる時代に生まれて良かった…
@user-td1yz3mb8t
@user-td1yz3mb8t Жыл бұрын
おお、凄いな鎌倉武士…って言うかバーサーカー軍団。マジで見直しましたわw
@user-mz7wr1rm5x
@user-mz7wr1rm5x 7 күн бұрын
源平合戦の源義経の戦術を見れば 教科書は嘘ってわかるよね
@user-nb4jr3bc1n
@user-nb4jr3bc1n Жыл бұрын
前からずっと思ってるのは竹崎季長の絵巻物をトリミングしてまで捻じ曲げて使う教科書っていったいどうなってるのってお話
@Aya-wn2oc
@Aya-wn2oc 7 ай бұрын
もう本当に好き 子供に見ようと言われて見て以来 好きすぎて、ふとした時や人生に行き詰まった時よく見てる笑 闇世界のツーリストさん自体がゆっくり解説者の中で一番好き
@user-ql5fe2mc1q
@user-ql5fe2mc1q Жыл бұрын
ゴーストオブツシマで興味を持ちました。
@user-ir3sc3ti8o
@user-ir3sc3ti8o Жыл бұрын
これ二年ぐらい前に塾の先生がこの画像見せてきて「ほんとは鎌倉武士が楽勝で勝ってて元軍が端で逃げてるんだけど恩賞がほしくてわざと台風のせいにして苦労して勝った感を出した」って言っててこの動画みてあの塾の先生すげえなって思った
@user-kn3hx2rd2h
@user-kn3hx2rd2h Жыл бұрын
やはり鎌倉武士がバーサーカーすぎる けど使えるものは何でも使う感好き
@s.a.6971
@s.a.6971 Жыл бұрын
生首掲げてデバフかけようとしたら特性まけんきで攻撃力上がったらそりゃ恐怖だわな
@Isorokuuu
@Isorokuuu Жыл бұрын
このバーサーカーの子孫達の俺らが 戦争しないって掲げてるの胸熱
@Isorokuuu
@Isorokuuu Жыл бұрын
@@zn5504 平和の方がまだいいだろ
@t.m.8382
@t.m.8382 Жыл бұрын
子孫?
@Isorokuuu
@Isorokuuu Жыл бұрын
@@t.m.8382 大体は子孫じゃないの?
@qzp01467
@qzp01467 Жыл бұрын
自ら戦争しませんって催眠術をかけてるようなものだからな。
@user-lw1uk1bn9l
@user-lw1uk1bn9l Жыл бұрын
バーサークした結果アメカスにボコされてるのわらえる
@syldra1897
@syldra1897 Жыл бұрын
綺麗事より恩賞…現代にも通じるものがありますね、コレ
@user-nh3yl7ft7s
@user-nh3yl7ft7s Жыл бұрын
鎌倉武士は肉食べてて身体も大きかったと何かで見た。 大鎧は戦国時代の鎧より重いし、体力あったんだろうな。刀も戦国時代よりいい刀だったみたいだし。今に残る古武術もその時代くらいに開発されているし。心技体揃ったバーサーカーだもん。勝てるわけがない。
@user-lw1uk1bn9l
@user-lw1uk1bn9l Жыл бұрын
上陸戦の防衛側なんだから負けるわけないよな。
@age-s2124
@age-s2124 2 ай бұрын
頭を使えるバーサーカー軍団という矛盾した存在
@coco.11111
@coco.11111 Жыл бұрын
面白かった
@Oka_ka_11
@Oka_ka_11 Жыл бұрын
ガチガチの戦闘狂で草
@user-pb1ug3ni9m
@user-pb1ug3ni9m Жыл бұрын
この頃の鎌倉武士はヤヴァイ
@user-hr5ys6ss6z
@user-hr5ys6ss6z Жыл бұрын
先祖がこのときに活躍したので、その流れで陸軍や自衛隊に繋がりがあったのかなと思ったり。 私も先祖に恥じないように頑張ろうと思えます。 それはそうと、覚えることが膨大な日本史を分かりやすく解説してくれるエンタメはもうKZfaqくらいしか見当たらないので、勉強になります! ありがとうございます!
@user-sd6pe1so5b
@user-sd6pe1so5b Жыл бұрын
ご先祖様つえーww カッコよすぎ! 俺もこの血が流れてるんだ! もっと頑張らねば!
@user-os3cb5mr9p
@user-os3cb5mr9p Жыл бұрын
昔習った元寇とは随分イメージが変わったようですね、鎌倉時代の武士ってそんな狂戦士の集まりだったのか...身一つで特攻かましてくる武士の姿は元の兵士たちにとって恐怖以外の何物でもないでしょうなぁ。
@user-lj3xo8pn3d
@user-lj3xo8pn3d Жыл бұрын
行儀が良い戦闘は同族同士や高い階級同士の戦いに限っていたのかもですね(勝ったら兵力取り込めますし、後の統治に影響ありますし) かたや全滅させても良い感じの相手には国内の乱でも方法を選ばない感じですよね
@elentnavi4426
@elentnavi4426 Жыл бұрын
多勢に無勢で挑んだ対馬・壱岐の武士達はもっと讃えられてもいいよなあ 何万という軍勢が来たら逃げ出してもおかしくない それでも数百騎で挑むとか格好良すぎる 教科書に大々的に書くべきである
@zhicun99
@zhicun99 Жыл бұрын
スパルタの300人。
@yukikoto
@yukikoto Жыл бұрын
​@@zhicun99 負けはしたけど彼らも間違いなく英雄よね
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe Жыл бұрын
​@@yukikoto いや、勝ってるよ。
@yukikoto
@yukikoto Жыл бұрын
@@NAO-wq6xe 勝ったあと、最終的には負けてなかったっけ……?
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe Жыл бұрын
@@yukikoto様 いえ、勝ってますよ。 きちんと戦前の教科書に記載されてます。 壱岐は知りませんが。 対馬はきちんと防衛してます。 対馬は一度、 トウイノニュウコウってのがありましてな。
@wasen_
@wasen_ Жыл бұрын
重装弓騎兵という世界的に見ても変な鎌倉武士。しかもこの字面で防御型じゃなく、機動攻撃型という恐ろしさ。
@wasen_
@wasen_ Жыл бұрын
@@user-jj4iv2dc6p 騎射三物ってご存じですか?その中の犬追物は大型の和弓(大きさ的に左側しか狙えない)で敵を仕留めるために馬を操作して、自身の左に獲物(犬)が来るように操作し騎射する訓練です。騎射しないのならこれは不要な訓練。弓騎兵である証左と言えるのではないでしょうか?
@age-s2124
@age-s2124 2 ай бұрын
まず馬に乗ったまま鎧着て弓を引く変態が 歴史上見渡しても日本とモンゴルくらいしかいないという …いやモンゴルは鎧着てなかったか
@tako466
@tako466 Жыл бұрын
天晴!天晴!これくらい勇猛な生き方をしたいものだ!
@user-fd6du2jw1m
@user-fd6du2jw1m Жыл бұрын
教科書新しくならないかなー 新説日本史とかあったら買ってみたい
@user-mh4vk2bi8b
@user-mh4vk2bi8b Жыл бұрын
鎧を着たまま海を泳ぐとか、バーサーカーは着衣泳も半端じゃないなw
@nirvana-buddha
@nirvana-buddha 2 ай бұрын
争いに勝って得られる戦利品は恨みだけです 生きとし生けるものが幸せでありますように
@ms-dk5fd
@ms-dk5fd 5 ай бұрын
命を懸けて戦った武士の尊さ、それと同じ日本人という血が自分に通っていることを誇りに感じられる内容でした。感動して泣きました、動画ありがとうございます。
@mheroek
@mheroek Жыл бұрын
習ったときはアニメみたいなのを見せられて「わ〜れ〜こ〜そ〜はー」って名乗りながら突撃する武士が攻撃されて卑怯とかなんとかって喚いてたのを見せられましたが… 何か戦果を聞くと神風は鎌倉武士のことだったんじゃないかと思うほど強烈さ。
@914miramira
@914miramira 7 ай бұрын
鎌倉時代からの刀剣作刀技術、武装装束の発達、当時から伝わる馬術神事、甲冑水練が現代まで残っている理由の一つか。戦闘スキルの高さ、高度な武装と戦術が戦国時代に花開く
@user-mz1qb8uy5w
@user-mz1qb8uy5w 9 ай бұрын
対馬出身ですがゴーストオブツシマで有名になって嬉しい!
@user-ft1iv1jh6r
@user-ft1iv1jh6r Жыл бұрын
鎧兜を着たまま泳ぐのすげえな
@user-zj6fz5ds6e
@user-zj6fz5ds6e 11 ай бұрын
自分が歴史で習ったのは神風説だったので、その時から諸々疑問だったので、スッキリしました(*^^*)
@onomati_sowaka
@onomati_sowaka Жыл бұрын
相変わらず勉強になるな……
@keitoqwerty301
@keitoqwerty301 3 ай бұрын
編集も含めて、めちゃくちゃ面白かった 2回連続で見てしまったw
【ゆっくり解説】世界が震えた。日本の侍が盾を使わない本当の理由
19:36
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 556 М.
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 24 МЛН
Playing hide and seek with my dog 🐶
00:25
Zach King
Рет қаралды 33 МЛН
Женская драка в Кызылорде
00:53
AIRAN
Рет қаралды 434 М.
تجربة أغرب توصيلة شحن ضد القطع تماما
00:56
صدام العزي
Рет қаралды 60 МЛН
【ゆっくり解説】朝鮮軍20万をたった5000人で殲滅した島津軍がヤバすぎる【泗川の戦い】
20:12
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 838 М.
【ゆっくり解説】絶対に敵にしたくない。世界の最強すぎた兵士たち7選
21:55
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,2 МЛН
【ゆっくり解説】世界最強のイギリスと戦争した薩摩藩がヤバすぎる【薩英戦争】
19:48
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 185 М.
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
21:00
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 2 МЛН
【ゆっくり解説】日本が植民地化されなかった本当の理由【5選】
21:30
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 294 М.
【ゆっくり解説】近年解明された縄文時代の謎。1万4000年続いた衝撃の理由に世界が震えた!
23:36
【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されていない新選組の謎6選
24:45
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,5 МЛН
【ゆっくり解説】絶対に関わってはいけない。日本に存在するヤバい組織6選
19:57
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 154 М.
Всегда проверяйте зеркала
0:19
Up Your Brains
Рет қаралды 20 МЛН
When an RV meets a zombie outside #rv
0:21
campingWorld
Рет қаралды 30 МЛН
ВОДА В СОЛО
0:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 26 МЛН
Это ежегодное настроение 😉 #tiktok #юмор #жиза #funny
0:10
Ангелина и Тая
Рет қаралды 4,6 МЛН
КАЧЕЛИ ИЗ АРБУЗА #юмор#cat  #топ
0:24
Лайки Like
Рет қаралды 1 МЛН
Дымок или Симбочка?? 🤔 #симба #симбочка #mydeerfriendnokotan
0:19
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 2,7 МЛН