No video

【DeskMeet】果たしてDeskMeetは冷えるのか!?DeskMeetを起動からベンチマークまでやってみました!クーラーと電源の距離が近い問題は温度にどのくらい影響を与えるか検証【自作パソコン】

  Рет қаралды 54,839

ゆっくりでぃすこ

ゆっくりでぃすこ

Күн бұрын

前回の動画
• 【DeskMeet】ASRockさんから発売...
☆今回紹介した商品
・Deskmeet X300
amzn.to/3WBcBdy
・Ryzen5-5600G
amzn.to/3jtmL1N
・メモリDDR4 16GB
amzn.to/3YQkIVB
・ストレージ KIOXIA 500GB
amzn.to/3FQ8eF2
今回は前回動画の続きということで、実際に起動からベンチマークまでを測定しました。
が、やっぱり電源とCPUクーラーの距離があれだとなかなか冷えないですよね…
初心者向けキットっぽいんだけど、んー、ちょっと冷却には難ありという感じですかね~…
SFX電源に改造して使うのが良いかも。
最初からSFX電源つけてほしいなぁ
*メンバーシップができました!
/ @ykdisco
*当チャンネルについて
当チャンネルは投稿者でぃすこが自作PCをはじめとしたガジェットを解説、レビューするチャンネルです!
基本的に自分の興味がある内容を取り上げていくことが多いかと思いますので、
もしご興味があればぜひチャンネル登録もお願いいたします!
*新しく設立したぼいきゃす!はこちら*
/ @user-gb5ut8tv9i
*Twitter*
/ yukkuri_disco
*ブログ「電子の海で捕まえて」*
electro-disco.com
#自作パソコン
#deskmeet
#ryzen

Пікірлер: 83
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
すみません! 前回動画のコメントで教えていただいたのですが、 このキットは電源ファンが逆向きについているようです。 交換の際には注意です!
@y_beta
@y_beta Жыл бұрын
電源ファン撤去してCPUファンの吸い込み力つかって電源装置を通風させてしまうのも手ですよ。どっちみち保障外になってしまいますがw
@Three_Proto
@Three_Proto Жыл бұрын
Deskmeetの電源がATX規格なのはAMD HEROES WORLD # 104にて「SFXより安価で大きなファンを搭載できるATXの方が適切だった」とASRockの広報さんが言及されていました。 こういった小型デスクトップだと冷却に関してなかなか難しい点がありますね。 私もDeskmeetを持っていますが、電源ファンとCPUクーラーのファンがあまりにも近いので、いっそCPUクーラー側のファンは必要ないのでは?と思い、SCYTHE 手裏剣からファンを外して使用しています。 その状態でもRyzen5 4500がCinebench R23で95度、BIOSから自動OCを切っても77度をたたき出したので、良く言えば工夫次第で化けるベアボーン、悪く言うと工夫しないと冷えないベアボーンといった感じです…
@user-ir8eu9rt1q
@user-ir8eu9rt1q Жыл бұрын
私のDeskMeetもグラボ比較動画の予定なのでグラボの交換シーンはかなり参考になりました。思ったより簡単にグラボ入れ替えられるんですねー♪
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
グラボ部分はかなりの余裕でしたねー。 逆にCPU部分はもうちょいスペースほしいなと…
@evo0373
@evo0373 Жыл бұрын
動画編集をお疲れ様です、 次も楽しみにしています。
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@maskedsamoedo
@maskedsamoedo Жыл бұрын
サーマルライトのAXP-90のようなリテールよりも背の低いトップフローを選択することで窒息は避けられるかもしれないですね ブラケットもアイネックスなど別売りのものを使用すればいいので簡単に対策できる範囲の問題ですね 手間がかかり初心者向けではないと言ってしまえばそれまでですが安易な選択をした場合の問題解決も楽しめるいいベアボーンキットだと動画から伝わりました 面白かったです
@yuyuccuri
@yuyuccuri Жыл бұрын
うぽつ!続編早い!
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
残ったシリーズも消化していかねば!
@ccorn4221
@ccorn4221 Жыл бұрын
この変態ITXマザボ、単品売りしてほしい フロントに簡易水冷がつけれるITXケースなら入ると思うんだよなぁ。メモリ4枚差しのロマンを味わいたい。
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
確かに。むしろこのマザー欲しい人のほうが多そうですね
@user-uz3fg4ux1x
@user-uz3fg4ux1x Жыл бұрын
20数年ぶりの自作PCをコレで考えていたのですが見送ります。多少の静音性と冷却性は必要。とても参考になりました。ありがとう。
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
そうですね…安定した環境か、と言われると難しいPCですね…
@kidoyoshinaka
@kidoyoshinaka Жыл бұрын
どうも勘違いがあるようなので訂正を・・・DeskMeet付属の電源ユニットは一般的なものと風の向きが逆でCPU側に向かって排気します。CPUクーラーは電源ユニットの排熱を受けますし、ケース外へ排気するファンがないので内部に熱が篭りやすくなってます。 余談ですが、BIOSをアップデートするとCPUのecoモードやResizable BARが利用可能になります。
@yhaaa5209
@yhaaa5209 Жыл бұрын
バックパネルの所折るタイプの話ですが、それ用のスロットカバーを売ってますよ。 私のも折るタイプでしたので買いました。
@nagekiikaruga827
@nagekiikaruga827 Жыл бұрын
AMD系はBIOS更新はした方が良いです。性能向上や安定性向上があります。
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
最低でも初期BIOSは避けたほうが良いですよね
@murahatena
@murahatena Жыл бұрын
工夫が必要というあたりがマニア心をくすぐりそうですねw・・・正しい向きでの電源の使用とか、SFX電源での使用感は突き詰めてみたいところですね!
@user-hn5ed6tf8n
@user-hn5ed6tf8n Жыл бұрын
まぁ、PCIのスロットカバーは数百円で複数枚買えるものなので……
@benikoji3
@benikoji3 Жыл бұрын
初めての自作じゃなければ、他から外したのが余ってたりするし
@Itchan_0613
@Itchan_0613 Жыл бұрын
ドライバーインストーラってどのメーカーもありますけどどのメーカーのも何か抜けてる事が多いので手動でインストールした方が無難ですよね… cpuの温度も普段使いでもなかなかの温度になりそうなので排熱の事を考えて電源はやはりsfxにするべきだったと思いますねこの筐体にatxは無理があるかと…
@raiginghearts
@raiginghearts Жыл бұрын
電源ユニットの開口部を配線が通るように加工したアクリル板とかでふさいで 電源ユニットを外置きにして運用したらどう転ぶか追加テストしてみてほしい。 ユニットの配線コードの長さがそれだけとれる製品でしかできないだろうけど。
@matthewschannel1134
@matthewschannel1134 Жыл бұрын
やっぱりCPUクーラーをノクチュアNH-L9aにするのがいいように思います。私はIntel版B660のDeskmeetなのでNH-L9iを使ってますが、CPUがCORE i7 12700でCINEBENCH R23をマルチコアを10分間実行してCPUの最高温度は77℃でした。マザーボードのBIOSで電力制限かかっててスコアが約15000ぐらいになりますが。ちなみにグラフィックボードはASUSのRTX 3060デュアルファンのものでFF15ベンチ実行中の最高温度は75℃でした。 それよりもマザーボードの冷却ができないので、裏面に付けたm.2 SSDが使ってなくてもすぐに70℃をこえるので使用をやめました。
@user-te6wc3sj7d
@user-te6wc3sj7d Жыл бұрын
クーラーをNH-L9a-AM4やAXP90-X47に交換するとか? AMD純正クーラーでこれなら、さほど変わらないと思うけど
@user-pe1nd1bv3b
@user-pe1nd1bv3b Жыл бұрын
ワンスロット分空いたスペースに薄型のファンとか取り付けとかは出来るのかなぁ〜それで中冷やせたら少し変わるのかな?
@user-spitfire
@user-spitfire Жыл бұрын
X300でRyzen7 5700G仕様でMeetBOXが熱々になりましたが、CPUファンをIs40x-v2に換えてグラボをRX6600XTchallenger CLI 8G搭載で爆熱はなくなりましたが、CPUクーラーでNoctuaのNH-L9aと比較してどちらが冷えますかね・・・試してみようと思います。
@user-dp6tb8iq7o
@user-dp6tb8iq7o Жыл бұрын
R15のスコア、自分の無印の5600と比較しても誤差レベルの差しかないですね・・・
@user-wx9ev6ds7d
@user-wx9ev6ds7d Жыл бұрын
Deskmeetの読み上げが時々デスクニートに空耳してしまう
@user-sr9ts7ig2e
@user-sr9ts7ig2e Жыл бұрын
確か下から排熱するんでしたっけ?メタルラック上に置くか、ゴム足を四隅に置くと改善するらしいですよ
@user-sf9hc8br8s
@user-sf9hc8br8s Жыл бұрын
MSIから3060TiのITXサイズのグラボが出てますよー
@tunet9268
@tunet9268 Жыл бұрын
今では殆ど見かけない8cmファンを搭載しているATX電源を入れればCPUの窒息は解決しそう。 スロットの空きはUSBでも増設かなぁ
@Y8L00
@Y8L00 Жыл бұрын
iDEQ 200Tってのを昔持ってたけどPentium4でストレージがHDDで、しかも小口径のファンでCPUの冷却と排気を兼ねていて爆音でしたね~ 特殊電源で電源が壊れるとベアボーンより高くなるしマザーの電解コンデンサーも国産じゃなかったから寿命が短かったですw 今は光学ドライブ必須の時代じゃないし、SSDが普及しているから低発熱の構成ならこれもありかな~
@user-df7ys8go8z
@user-df7ys8go8z Жыл бұрын
DeskMeetってCPUが本当に冷えにくいですよね…もうあんまりにも冷えにくいので12cmのUSBファンをDeskMeetの上に置いて風をケースの中に直接送り込んでます...ロープロGPUなら天面にぎりぎりファンを付けられないこともないかも…
@nop666666
@nop666666 Жыл бұрын
どうしてこの熱設計でヨシって言ったんですかね? レベルの現場猫案件ですね…(夏場とかヤバいんでは?)
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
夏場怖いっすよね
@nop666666
@nop666666 Жыл бұрын
「小さい筐体にできる限りの性能を積めこむ」というコンセプトありきの設計という気がします。(メモリ4枚刺しの変態仕様も含めて)
@benikoji3
@benikoji3 Жыл бұрын
想定よりも強力(あるいは想定ギリギリ)なCPUを積んでると思えば、こんなものかとも思いましたが…冬だった(笑)
@arigayas
@arigayas Жыл бұрын
メインパソコンのCPUをRyzen5 3600から5700Xに交換して余った3600をDeskMeet X300に搭載するか検討中です。 もし、ベンチマークを初期BIOSでデータ取得していたならBIOSをUpdateして変化するのか気になりました。 後日CPUに関する動画を作成されるみたいなので、おすすめできるCPUファンは何になるのか知りたいです。
@user-ib3nr7ld3b
@user-ib3nr7ld3b Жыл бұрын
Ryzen5 3600とGTX1660無印シングルファンとメモリ16G余ってるのでサブ作るのに良さそう。
@kouji-ts2ht
@kouji-ts2ht Жыл бұрын
こんばんわ バックプレートからの吸気で100均で販売されてる薄手の換気扇用フィルターを使ってますが猫の毛もシッカリと内部の進入が塞げて良いですよ。
@user-su5nn5pp8w
@user-su5nn5pp8w Жыл бұрын
BIOSのコア電圧ってかなりマージンを取っていると思うので、コア電圧を下げてみるという手も。パフォーマンスが落ちない程度まで下げれば、温度下がりますよ。
@YukuriMizuka
@YukuriMizuka Жыл бұрын
動画と関係ないコメントですいません💦ベンチマーク時にCPUやGPUの使用率フレームレートを表示させるソフトは何を使っているのでしょうか?
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
MSIさんのアフターバーナーですね!
@YukuriMizuka
@YukuriMizuka Жыл бұрын
@@ykdisco ありがとうございます!
@kuririn486
@kuririn486 Жыл бұрын
PCIスロットが折るタイプなら、せめてねじ止めする板も付属してほしいな
@asagaoco
@asagaoco Жыл бұрын
CPUの熱は、AMD Ryzen MasterでエコモードにすればCPU温度下がりますが、正直、ブラウジングやら動画再生やら、引っかかるんですよね。 (5600Gがエコモードの対応してるかどうかは微妙です。) ですので、AMD Ryzen MasterとかBIOSで手探りで電圧・クロック下げるのがおすすめです。 ハード的に何とかするなら トップフローの薄型で冷えるのとなるとBIG SHURIKEN3とか 内蔵グラボにして120mm/140mm四方の水冷か SFX電源とどちらが安いですかね^^;
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
やっぱりスペックとのトレードオフですよねぇ… スペックキープでハード的な改造でなんとかしたい気持ちはありつつも、 不安が残りますね~
@asagaoco
@asagaoco Жыл бұрын
@@ykdisco まあ、グラボを6600XTとか3060TIにする、とか考えたら多少のスペックダウンは誤差じゃないですか?w 動画的にためになるのは電圧・クロックダウンが面白いかな、と思います。 トップフローのCPUクーラーは高さ問題あるので色々と冒険覚悟です。
@reusepc2353
@reusepc2353 Жыл бұрын
クーラー逆向きに取付けれるモノにした方がいいですね
@fumi7329
@fumi7329 Жыл бұрын
RX570は入れるの厳しそうですかね…? どれくらいのサイズのグラボまで収まるんでしょうか?
@LovelyPeloli
@LovelyPeloli Жыл бұрын
PCIEスロットカバー、PCケースを何度かかってれば余りませんか……
@nop666666
@nop666666 Жыл бұрын
それは廃人自作erだから余るんであって、普通はそうそう…?
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
個人的にカラーや質感も含めてもとの付属品をつけたい派なんですよね…
@tess7525
@tess7525 Жыл бұрын
SFXとノクチュアーファンに換装で何とかってところ?
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
ですねー。 クーラー大型化も場合に寄っては必要かもですね
@akibanokitune
@akibanokitune 5 ай бұрын
まだまだ大きいな もっとギュウギュウ詰めにしてグラボもロープロ専用にすればあのモニターの下に収められる大きさに出来る。
@massault537
@massault537 Жыл бұрын
PCIスロットカバーとかPCショップやAmazonで数百円で複数枚入り売ってるんですからそれを買えばいいのでは?
@user-lb8zs1vg6y
@user-lb8zs1vg6y Жыл бұрын
やっぱり窒息気味か…。 折るタイプって自作派なら過去ケースで余った部品で止められないの? まぁ、後ろなんて見えないし、通気性が上がると前向きに考えるのもアリかと。
@zhbhystyg
@zhbhystyg Жыл бұрын
10:45 ポジティブに考えると穴が空いたことで窒息気味が解消されたとも言えるかな?w あとグラボの正面にネジ穴があるから9cmファンなら積めれそう?
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
一応そこはファン取り付け位置になっているんですが、 グラボとのトレードオフっぽいんですよねぇ…
@zhbhystyg
@zhbhystyg Жыл бұрын
@@ykdisco RX6400なら薄いファン行けそうですかね
@akihiromikashima8664
@akihiromikashima8664 7 ай бұрын
スロットカバーだけ単体で売っているのでそれつけるといいのですよ
@sptlayzner
@sptlayzner Жыл бұрын
ギュッと詰まった凝縮感はロマンがありますが排熱がさすがに心配ですね。 キューブ型で高さを抑えたとしても、 上にがっつり物を置ける(=上部の空間を有効活用できる)訳でもないので、 実際の省スペース性を考えると高さ方向はある程度妥協した上で、 底面積を小さくする方向性のスリムタワー型が、 パーツの配置的にも熱源を分散できていいような気がします。 少し前に発売された MSI の Trident(容量10L・DeskMeet は 8L)って ゲーミング PC がけっこういい感じだったので、 あの方向性のケースをどこか作ってくれないかなぁ。
@CHLIU-pk5ek
@CHLIU-pk5ek Жыл бұрын
DeskMeet は、シャーシの上部、左側、下部に通気孔を備えているため、熱を最大限に除去し、継続的な気流を実現できます。 さらに、電源装置内のカスタム吸気ファンは、CPU と VRM から熱を放散するために冷気を引き込むことができます。このように最適化された熱設計により、システムは性能を損なうことなく、冷却された状態で静かに動作することができます。
@user-vd1lr8jo6m
@user-vd1lr8jo6m Жыл бұрын
簡易水冷にするのが手っ取り早い気もするけど…120㎜サイズのラジエーター設置できるスペースある? LS320なら5600Gでも行けると思うけど。
@Mikagura_E
@Mikagura_E 8 ай бұрын
前回水冷付けられるって言ってたので水冷付けるのが一番手っ取り早いですかね……。
@minamisako1
@minamisako1 Жыл бұрын
自作PCあまり詳しくないんですが、fanの通気方向を変更してマザー付近よりCPU→CPU吹き出し電源吸い込み電源より排気じゃだめなんですかね?
@user-ry1cp5ml1d
@user-ry1cp5ml1d Жыл бұрын
それをやったらケース内部が負圧になって際限なくホコリを吸い込むようになると思います。
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p Жыл бұрын
やはり熱…SFXアタッチメントをつけてSFX電源に交換して、CPUクーラーをリテールから何かしらの物に変えた方が良さそうですね
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 Жыл бұрын
やはり小型PCケースはどうしても内部が窒息気味になりますよねえ 私がITXマザーやケースを使った自作PCを組まないのが 内部の灼熱化が最大の理由です コストも結構かかりますし本当にミニPCの自作はロマンの要素が強いです
@user-ij6te8zr7g
@user-ij6te8zr7g Жыл бұрын
変態になる前にせめてsfx電源をつけてほしい(変態になるのは嬉しい) hpとかのよくわかんない形の電源みたい独自設計すればよかったのに...
@nohara0830
@nohara0830 Жыл бұрын
BIOSが不具合かどうかを見分けられるスキルがあるなら、BIOSを上げる事なんて簡単でしょう。見分けるスキルが無いなら、悪いことは言わないから上げておけって話ですね。
@user-mz6vi1ed4b
@user-mz6vi1ed4b Жыл бұрын
「視聴者参加型PCデスク紹介」ですが、 動画最後に持ってくると最後まで観ない人の目に触れないので参加者には寂しいかもしれません 賛否ありそうですが「動画中盤で中休み的にデスク紹介コーナーを差し込んで投稿者さんの感想ありで紹介」とかの方が送った人は喜ぶかも
@komento_acaunto
@komento_acaunto Жыл бұрын
やっぱりCPU窒息しますよね… 電源になぜatxを採用してしまったんだぁと思うけどsfxは高いからなぁ あと折るタイプは悲しい
@peanutcats7449
@peanutcats7449 Жыл бұрын
電源を外置きにして大型クーラーを入れるしか無いか
@user-dy5zi3lx3o
@user-dy5zi3lx3o Жыл бұрын
Deskmeetのミートは、焼肉だったのかな?w
@user-jk7hu1be1i
@user-jk7hu1be1i Жыл бұрын
これを何とかしてみろというマニアに対する挑戦では?😂
@yamatora8504
@yamatora8504 Жыл бұрын
電源がFlex ATXだったら良かったのにね。
@52TONBI
@52TONBI Жыл бұрын
ノクチュアのCPUクラーしか無いな!w
@kuu539
@kuu539 Жыл бұрын
edgeのアイコンが古いのに目が行ってしまう・・・
@Rimiyusan_0724
@Rimiyusan_0724 Жыл бұрын
正直、冷却の事を何も考えてないに等しいマシンすね... これ買うくらいなら自作でITXかDeskminiか... 内部に排気のファンが1つついてれば変わったんですけどね〜
@ykdisco
@ykdisco Жыл бұрын
なんすよね~。 ロマンを求めた結果温度を犠牲にし過ぎ感が…
Алексей Щербаков разнес ВДВшников
00:47
👨‍🔧📐
00:43
Kan Andrey
Рет қаралды 11 МЛН
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 5 МЛН
Insane Small Gaming PC! ASRock Deskmeet B660 Review
11:27
Robtech
Рет қаралды 43 М.
メルカリで買ったゲーミングPCがひどすぎる件
13:10
U1のジャンクPC部屋
Рет қаралды 25 М.
[DIY] Build the most powerful mini PC with DeskMini X600 and Ryzen7 8700G!
17:30
のすけ【自作PC】
Рет қаралды 11 М.