電脳戦機バーチャロン の歴史の紹介【VIRTUAL-ON】【SEGA】ゲームの歴史ヒストリア

  Рет қаралды 38,249

ゲームの歴史 アイパパゲームズ

ゲームの歴史 アイパパゲームズ

2 жыл бұрын

今回は電脳戦機バーチャロンの歴史です。
バーチャロンといえばツインスティック!
あれはほんとパイロットになった気分で最高ですよね。
最近ではマスターピースというコレクション版も発売してますし、
今のきれいな画質でバーチャロンが出来るの楽しいです。
関連動画
カプコンVSシリーズの歴史の紹介
• カプコンVSシリーズの歴史の紹介【CAPCO...
サムライスピリッツ の歴史の紹介
• サムライスピリッツ の歴史の紹介【SAMUR...
無双コラボ の歴史の紹介
• 無双コラボ の歴史の紹介【ZELDA】【On...
ストリートファイター の歴史の紹介
• ストリートファイター の歴史の紹介【Stre...
ドラゴンクエスト の歴史の紹介
• ドラゴンクエスト の歴史の紹介【DRAGON...
魔界村 シリーズの歴史の紹介
• 魔界村 シリーズの歴史の紹介【Ghosts ...
サクラ大戦 シリーズの歴史を紹介 ゲームの歴史ヒストリア
• サクラ大戦 シリーズの歴史を紹介 【新サクラ...
ジョジョの奇妙な冒険 シリーズの歴史を紹介
• ジョジョの奇妙な冒険 ゲームの歴史を紹介 【...
グラディウス シリーズの歴史を紹介 ゲームの歴史ヒストリア
• グラディウス シリーズの歴史を紹介 【GRA...
F-ZERO シリーズの歴史を紹介 ゲームの歴史ヒストリア
• F-ZERO シリーズの歴史を紹介 【エフゼ...
スターソルジャー シリーズの歴史を紹介
• スターソルジャー シリーズの歴史を紹介 【S...
セガラリー の歴史を紹介
• セガラリー の歴史を紹介 【SEGA RAL...
バーチャファイター の歴史を紹介
• バーチャファイター の歴史を紹介 【Virt...
北斗の拳 の歴史を紹介
• 北斗の拳 ゲームの歴史を紹介 【Hokut...
餓狼伝説の歴史を紹介
• 餓狼伝説の歴史を紹介 【Fatal Fury...
スーパーマリオの歴史を紹介
• スーパーマリオの歴史を紹介【SUPER MA...
リッジレーサー シリーズの歴史を紹介
• リッジレーサー シリーズの歴史を紹介 【R...
鉄拳 シリーズの歴史の紹介
• 鉄拳 シリーズの歴史の紹介【TEKKEN】【...
電脳戦機バーチャロン
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
電脳戦機バーチャロンフォース
電脳戦機バーチャロンマーズ
とある魔術の電脳戦機バーチャロン

Пікірлер: 130
@user-vf4gk8dx1y
@user-vf4gk8dx1y 2 жыл бұрын
バーチャロン大好きだったけど、まさかのコラボ作品で事実上のラストとは…
@armsgame5727
@armsgame5727 6 ай бұрын
オラトリオ・タングラムはそのタングラムの所有権を賭けた争いだったらしいけど、結局のところは原作側の人物は誰もタングラムには会えず、まさかの上条当麻を始めとする“とある”の学校の犬共がタングラムを独占するとはな(つまり、原作側の連中であるDNAとRNAからしたら“とある”の学園都市は漁夫… 早い話が“漁夫の利”と云うことになる。)… まあタングラム自身、原作側では戦争の道具にされかけた過去があるし、自身の能力を戦争に利用しなければいいと云う体裁だからか、今まで頑なだったタングラムも上条当麻と云う理解者が現れてからは喜んで学校の犬の玩具になったと云う訳だな(とは云っても、タングラムが弄ばれるのは佐天さんの都市伝説程度となっている。 また、タングラムは事後処理後、上条当麻にフレンド申請をした)。
@somo3
@somo3 2 жыл бұрын
バーチャロンの誕生がガンダムVSシリーズや戦場の絆に繋がったのではないかと思える あの当時のスペックで3Dなロボットをあそこまで動かすことが出来たのはひとえにSEGAの技術力の高さを物語っているのでは 少なくとも、オラタンとフォースがあれば遊び飽きることは無いと思う(それほどその2つが完成されすぎていた)
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
最初ガンダム が出た時にオラタンみたいに速くないってなりました。 まあでも考えてみたら人が乗ったMSはそんなに速く動けなくても普通ですよね。
@kazumuta
@kazumuta 2 жыл бұрын
いやぁ、当時ゲーセンに登場したときの衝撃ったら‼️ ツインスティックで操作、カトキロボが動きまくり、ド派手な演出と超イカしたBGM。In The Blue Sky聞くだけで鳥肌たちますね。 バーチャもそうでしたが、当時は有名なゲーセンがあり、強いやつ倒しにいこう‼️ なんて、今思えば若気の至りですね。(笑) 昔はアーケードとサターン版。PS2版とDCのオラタンを乗り継いで今はPS4でプレイしてます。 ツインスティック買えませんが、タニタの社長、サイコーです‼️(笑)
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
そうですね‼️ やっぱりカトキデザインのちょーカッコいいロボが高速機動する! もーそれだけでサイコーでしたよね。 今でもクラファンで何度もツインスティックが生産出来るくらいファンがいるというのは素晴らしいですね😄 みんな熱い時代✨✨✨
@user-mw1kw4sn5b
@user-mw1kw4sn5b 2 жыл бұрын
動画更新お疲れさまでした。 バーチャロンのツインスティックは画期的でしたね。適当に操作しててもそれなりに動くのが良かったです。 ライトノベルとのコラボは本動画で初めて知りましたが、なんだか面白そうです。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 ツインスティックがやっぱりキモでしたよね。 確かに自分なんかもライトゲーマーですが、ガチャガチャ動かしてるだけで結構いい感じに動いてくれましたが、今にして思えばスゴい技術なのかもしれませんね。 ラノベとコラボは色々と言われてますが、思っていたより違和感はなかったなと思いました😁
@user-pf6cy9fj3p
@user-pf6cy9fj3p 2 жыл бұрын
@@ipapagames 一応、オラタンと関わりあるんですよね(ブルーストーカーがタングラムに追放された、人達の意思の集合体、ゲームの前日談の小説版及び漫画版では、リリンの平行存在を悪用してタングラムにアクセスを企んでたもよう、バーチャロン世界のリリンとタングラムにアクセスを阻止された挙げ句にリリナを用いられて、アクセス権を得たせいでブルーストーカーは、タングラムにより別の世界に追放されたその前に当麻に殴られた模様)タングラムの行いが相当ヤバイ事態を招いたと言う(尚、リリンの平行存在は小説と漫画版では学園都市の擬人化と言う特殊な存在、ブルーストーカーの計画が上手く行けば学園都市も破壊されてたようです、それ以降のゲーム版では再構築の際に人間として存在してます、小説版の時の記憶も有るらしいです)
@user-nx8nx6mq8p
@user-nx8nx6mq8p 2 жыл бұрын
バーチャロンが人生で初めてのゲームだったのは今だに覚えてる。当時少学校入る前から少しやってたから思い入れがある。ツインスティック操作が難しいけど面白い神ゲー
@kazemati1996
@kazemati1996 2 жыл бұрын
初代はゲーセン行ったら必ずやってたゲームでした 「キュイーン」ってブースト音とスピード感が思い出に残ってますね
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
あと音結構好きです^ ^
@sho_secret_base
@sho_secret_base 2 жыл бұрын
配信お疲れ様でした‼️😆 バーチャロン買いましたよ‼️懐かしい〜🤣サターン版を発売日に買う時一緒についんスティックも買いました‼️ 夢中になって遊んだ懐かしい記憶が蘇ります😁👍🏻
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
バーチャロンとツインスティックはセット購入しかないですよね‼️ ツインスティックをガチャガチャやるのが楽しくて、ほんとオンリーワンのゲームです😊
@user-sc8wx4uj5s
@user-sc8wx4uj5s 5 ай бұрын
自分がPS2のコントローラーの右ジョイスティックを初めて使ったゲームがバーチャロンマーズでした。
@maxmugen3912
@maxmugen3912 2 жыл бұрын
マーズのころにスパロボに参戦したのも思い出深い
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
まさかの参戦でしたよね!
@user-gv3cs2jj5f
@user-gv3cs2jj5f 2 жыл бұрын
学生時代の思い出のゲーム 先輩がやり込んでてめっちゃ強かったな〜
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
自分も強い友達ないました(^^)
@jun6719
@jun6719 2 жыл бұрын
バーチャロンフォースは当初はオラタンのゲームスピードを想定して作ってたけど、2on2でオラタンのスピードでやると人間の脳が追いつかないという事でスピードを遅くしたという話を伝え聞いていますね
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
なるほど。 確かにそうですね。 オラタンのスピードでやるとしんどいのかも 難しい調整ですね。
@frshtmrrwfy
@frshtmrrwfy 9 ай бұрын
ガンダムエクストリームバーサスシリーズなんて全然何が起きてるのか分からない 次回作作るなら1vs1にしてほしい
@kikuchan2925
@kikuchan2925 Жыл бұрын
小学校低学年でやった記憶が30になって急に蘇った 当時楽しかったなー
@user-yt7vw8dp4b
@user-yt7vw8dp4b 2 жыл бұрын
いつも投稿お疲れ様です! 良かったら、次はガンダム🆚シリーズをお願いします!
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
ガンダムVSも良いですね。 まだ持ってないのもあるので集めていずれやります(^^)
@user-et3nl4et6e
@user-et3nl4et6e 2 жыл бұрын
バーチャロンは結局やることはありませんでしたか、とても魅力的で、ゲーセンでよく見ていましたよ。✨ その後、スパロボにも参戦するにまで大物になりましたね。✨
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
スパロボはパイロットをどうするんだろうと思ってましたが、機体の顔ということで、そうなるよなあと思いました(^^)
@FUSAMARUTV
@FUSAMARUTV 2 жыл бұрын
バーチャロンはフォースが初だったなぁ 大会とか出たのが懐かしい
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
大会に出られたとは素晴らしい!!
@FUSAMARUTV
@FUSAMARUTV 2 жыл бұрын
@@ipapagames 大した成績は残せてないですけどね😅
@user-st4nz3bg2b
@user-st4nz3bg2b 2 жыл бұрын
セガサターン版はツインスティック買ってまでやりましたね。ドリキャス版は電話回線でネット対戦してたので月の電話代が恐ろしいことに。😱 ちょっと番外としてはスパロボにも参戦してましたねw
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
ツインスティックは最高ですよね。 バーチャロンとブルーディスティニーのために買いました😃 当時の電話回線のネット対戦はやばいですね。 ドリキャスはテレホーダイは対応どうだったのかな?
@higashikan
@higashikan 2 жыл бұрын
ドリキャス発売時も当時の通信環境は電話回線&モデム、そこでドリキャス版オラタンではKDDIの回線を利用してラグを減らしていたそうです。 当時で違和感のない通信対戦が出来たのはすごいことですが、もちろん弊害も。 回線がKDDIなので、当時のNTTの深夜料金定額サービス・テレホーダイが使えなかったのです。 当時は毎月電話代2万は払ってましたよorz ごく最近、ホロライブのメンバーである大空スバルさんが興味を持たれていて、オンラインで教練を受けているそうですwww シリーズ復活のきっかけになってくれればな、と想います。
@makagawa5
@makagawa5 11 ай бұрын
ゲームセンターに行くのに、 ワクワクした時代でしたね!!
@ipapagames
@ipapagames 11 ай бұрын
ほんとそんな時代でしたね(^^)
@Geo-fx5qm
@Geo-fx5qm Ай бұрын
初期型バイパーは出力が高すぎて暴走するけどそれを改良して安定させて暴走技は任意で放てるようにしたのがパイパーⅡって設定やお高価いから特殊部隊的なライデンの設定もよく読んだわ
@ipapagames
@ipapagames Ай бұрын
そういう細かい設定良いですよね(^^)
@user-ff8ks7kg2o
@user-ff8ks7kg2o Жыл бұрын
バーチャロンは最高の対戦アクションゲームだったんだな。俺は遊んだことは一度もないが、本シリーズは俺の地元のゲーセンでも稼働していたな。
@user-dr7uc9ru4u
@user-dr7uc9ru4u Жыл бұрын
かつて、サターンの電話回線Xバンドでの対人プレイで、週間ランク全国3位になったこともある、唯一やってたゲーム。子育てのために止めていたけど、こんなにバリエーションが増えていたんだ!!
@ipapagames
@ipapagames Жыл бұрын
スゴいですね! 全国3位はスゴすぎる。 初代、オラタン、フォースがセットで売ってるので、落ち着いたらぜひプレイしてみてください!
@hato5271
@hato5271 2 жыл бұрын
シリーズファンとして、コラボじゃなかったら買ってた。 初代のPC版と、事実上専用グラボのPC版とPC用ツインスティックも持ってました。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
おおっ!素晴らしい! ラストは自分もコラボには疑問でしたが、そうしないとゲーム化に漕ぎつけなかったという事情を考えると切なくなります🥲
@rayearth3302
@rayearth3302 2 жыл бұрын
対戦動画漁り観してたら、出てきたのでつい観ちゃた(笑) 実は『電脳戦機バーチャロンシリーズ』はシリーズ通してストーリーが存在してるんですよ。しかもゲーム化されていないストーリーまで存在するという(笑)そのストーリーを動画にしてくれると、嬉しいです。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
小説やドラマCDにもなっているみたいですね。 残念ながらそのへんは詳しくありませんが、掘り下げたら楽しそうですね^ ^
@user-sg9fl1uh4s
@user-sg9fl1uh4s 2 жыл бұрын
ツインスティックは太陽の使者鉄人28号のVコンを彷彿させる作りでしたね。 ゲームパッドでの操作はサターンが遊びやすかったです。パッドでツインスティックに近い感じで遊べるはずのPS2タイプパッドはしっくりきません。 サターンにあったOMGオリジナルopムービーがセガAGE2500では省略されてたのが残念。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
なるほど(^^) セガサターンのパッドでのプレイは意外にやり易いですよね。
@user-uz6gw9dn6k
@user-uz6gw9dn6k 4 ай бұрын
親がプレステ2でマーズやってて当時自分が4歳ぐらいで遊んでた。ボスで勝てず自力でやってたら敵の球全部避けるぐらい上手くなってた。懐かしい
@ipapagames
@ipapagames 4 ай бұрын
4歳からのプレーヤーとは素晴らしい😀
@user-ds2zc4my3w
@user-ds2zc4my3w 2 жыл бұрын
この時代に生まれて、ゲーセンでバーチャロンをやりたかった……。今ではセガサターンなどでやるしかないから
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
ゲーセンでバーチャロンの上手い人のプレイは凄かったです。 自分の地域ではオラタンは特に盛り上がってました。 懐かしい記憶ですね(^^)
@great_3939
@great_3939 2 жыл бұрын
ゲーセンで遊ぶのはだいぶ難しいと思いますがPS4でバーチャロンマスターピースがDL発売されてますよ 初代、オラタン、フォースの3本セットで5000円くらい?で買えます!
@user-gk5bw6ec8n
@user-gk5bw6ec8n Жыл бұрын
そこまで言わんでもオラタンなら秋葉原に、まだ生きてるで・・・・・・・・・・・。
@user-eg8ev8uo8n
@user-eg8ev8uo8n Жыл бұрын
人それぞれあるだろうけどオラタンが一番好きで対戦も盛り上がっていた記憶がある。魅力は高速戦闘なんだが、初心者お断りでもあるよね。フォースはゲーム性も変わって遅くなってやりやすくなったんだろうけど、やるには相棒が必要で気軽に一人でできるゲームではなくなってしまった。それにフォースは専用筐体のみの販売で販売台数が少なかった。地元の田舎には置いてなかった。オラタンまでは汎用筐体で導入できたから色んなところにあってよかった。 Steamに移植してくれませんかね
@ipapagames
@ipapagames Жыл бұрын
自分もオラタンが一番好きです(^^) 普通にオラタンから進化した続編だとシリーズが続いたのかはわかりませんが、その世界線も見てみたいです。
@user-ow4mt4xj2s
@user-ow4mt4xj2s 2 жыл бұрын
バーチャロンシリーズはどれも面白いし民度もベテランさんが接待プレイしてくれるくらい優しいから初心者新規さんにもオススメなゲームではある。 でも問題は新規を含めたユーザーさんが少ないのがネックなんですよね。 最近の企業の動きのようにSwitchを含めたさまざまな機種に移植されればユーザーも増えそうではあるもののどうしてもツインスティックがない使えない音が違うとかで買わないって昔からの層がいたりでどうしても移植しづらいんですよね。 とあるバーチャロンはバグはあれどコントローラーでも操作できてシンプルだから結構遊びやすかったですけど。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
普通に遊べるというか操作できるというか、自分レベルの浅い人間には問題なくとあるは遊べました。 ただやっぱりもう少しボリュームは欲しかったかなと(^^) もちろんドリキャスのころより少し高いくらいでツインスティックも作ってくれたらありがたいですが
@user-ow4mt4xj2s
@user-ow4mt4xj2s 2 жыл бұрын
@@ipapagames 私もDCからのパッドユーザーなのでコントローラーでも問題なく遊んでました。 でもやはり、とあるバーチャロンの発売のときに実際あった記憶がありますが新作発売となった際、とあるいらない知らない、スピード感がない、ツインスティックがない等もろもろの理由で買わない層がいたんですよね。 私はバーチャロンシリーズはなんであれ好きなので買う一択なので
@nekoronia
@nekoronia 2 жыл бұрын
ドリキャスはオラタンしかソフトを持って無かった・・・ マーズが好きだったけど最低人気とか泣けるw
@morikosikappu-
@morikosikappu- 2 жыл бұрын
アイパパさんこんばんは✨ お店で見たことある程度だったんですけどバーチャロンってこんなゲームだったんですね!😯 最後はアニメとのコラボまで…😯💦 色々と知らなかったです(^_^;)
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
コッシーさんこんばんは✨ バーチャロンはなかなか楽しいゲームなんですが対戦はサッパリ勝てません😅 禁書とのコラボには驚きましたが、あまりにファン層が離れすぎているので、食い合わせ的にはどうなのかなと思います😓
@HIHIIRONOKANE
@HIHIIRONOKANE Жыл бұрын
ゲーメスト初登場時のタイトルは MS・ザ・バトル(仮称)でした。
@ipapagames
@ipapagames Жыл бұрын
MSとついていたとは興味深い話ですね。
@user-ww4zb4gm7n
@user-ww4zb4gm7n 8 күн бұрын
亙さん退社されてたんですね‥ バーチャロンの続編を待っていましたが、残念です。 バーチャロンというゲームの衝撃と功績は、忘れません。
@ipapagames
@ipapagames 8 күн бұрын
もう新作は期待出来ないですね‥ なかなか企画も通らなかったそうです😢
@Pokohe
@Pokohe 2 жыл бұрын
[月刊ホビージャパン]で外伝小説[ワンマンレスキュー]が連載されて(後にオラタンver.5.66にアファームド・ザ・コマンダーとテン・エイティが登場)、[電撃ホビーマガジン]で外伝小説[フラグメンタリー・パッサージュ]が(この作品にガラヤカが登場)連載されました。 [マーズ]発売から一年後に[第3次スーパーロボット大戦α]への参戦には驚きましたね。 [初音ミク プロジェクト・ディーヴァ]にはコラボ衣装も登場して(後にアクションフィギュアもリリース)、[とある魔術の電脳戦機]も[スーパーロボット大戦X-Ω(現在はサービス終了)]の期間限定イベントにも登場しました。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
意外と色んなところに顔を出してますね😃 なんだったらボーダーブレイクに参戦とかないんですかね😁
@touzenjodan
@touzenjodan 2 жыл бұрын
バーチャロンOMGって初期のテストバージョンだとスティック一本だったんですよ 当時のテストプレイをした人の話によると操作性は完全に別モノだったみたいですね
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
それはそれで遊んでみたいですが、かえって難しいという感じですかね^ ^
@touzenjodan
@touzenjodan 2 жыл бұрын
@@ipapagames ダッシュはスティックのダブルノックだとか・・聞いた感じVSシリーズに近い感でした。 そのままだと凡作だった可能性高い(笑
@Hyper-Feraligatr
@Hyper-Feraligatr 3 ай бұрын
個人的には初代リメイクでSwitchに来てほしい所だ。 やっぱり爆発演出とかステージとかが好きすぎる… ファランクス超えの爆発演出は今でもなかなか無いかと。
@ipapagames
@ipapagames 3 ай бұрын
そのままコレクションの移植ではどうでしょう!
@abe-shogo
@abe-shogo 8 ай бұрын
マーズはきっとZONE OF THE ENDERSを目指して作られたんだと思う……が、発売直前にANUBIS Z.O.E.と言う化け物が続編として出てしまったのはタイミングが悪かった。 初代Z.O.Eとなら勝負になったが、流石にANUBISとじゃなぁ
@ipapagames
@ipapagames 8 ай бұрын
相手が悪かったと、、
@Usuke5756851
@Usuke5756851 3 ай бұрын
最後の奴ただのファンサービスかと思ったら、ちゃんとゲーム化されてたんか! フォース遊び始めた時「なんか遅いな?気のせいか?」と思ったら、気のせいじゃなかったんだ
@ipapagames
@ipapagames 3 ай бұрын
もう次は出なさそうで悲しい😢
@noriomurakami116
@noriomurakami116 6 ай бұрын
1:39 OMG移植の初出ってPC版じゃなかったっけ?販売物ではなく、NECのPC98-Valuestarのハイエンドモデルにバンドルされたものだけど。
@ipapagames
@ipapagames 6 ай бұрын
勉強になります(^^)
@user-te3pp5mb6v
@user-te3pp5mb6v Жыл бұрын
昔、SEGAとBANDAIの合併が噂されていた頃ガンダム版バーチャロンが出ると思ってた。
@ipapagames
@ipapagames Жыл бұрын
自分もかなり期待しました(^^)
@yamaro-0518
@yamaro-0518 2 жыл бұрын
バーチャロンは兄の友達さんが持っていてプレイさせてもらって知りました。最近にPS4の3本セットのをDL購入したのですが、プレイ人口少ないのが寂しいですね。 ちなみに、私は初代からフェイ・イェン使いです。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
自分はテムジン(^^)
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 2 жыл бұрын
最近マブラヴのアニメでバーチャロンパロのアーケードが劇中であったなぁwww
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
それは見てみたいですね(^^)
@user-ey7pn5st6j
@user-ey7pn5st6j 2 жыл бұрын
当時、爆発的な人気だったオラタンの高速戦闘だけれど、 新規と経験者との腕の差がモロに出てしまって廃れていった感じはある。 このゲーム、スチーム向けだと思うわ。 ライブ機能を搭載して販売したら古参も集まって盛り上がるのではなかろうか。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
オラタンは確かに腕の差がもろに出ましたよね。 自分も友達にけちょんけちょんにやられました、、、
@user-nc3li2dr2l
@user-nc3li2dr2l Жыл бұрын
確かにsteamでレート戦とかあったら初心者も楽しめそう バーチャロンに限らず対面での対戦ゲーは初心者お断りになりがち
@user-lg2by5im1m
@user-lg2by5im1m 2 жыл бұрын
2作目が好きでよくゲーセン通っていた。強い奴に乱入されるとまじで絶望感たっぷりだったが、ほんとうに楽しいゲームだった。 1PLAY50円のゲーセンと100円のゲーセンがあったww
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
50円のゲーセンめっちゃありがたかったですよねー(^^) 自分もオラタンが一番やりました^ ^
@user-lg2by5im1m
@user-lg2by5im1m 2 жыл бұрын
@@ipapagames ゲーセンに入るとバーチャロンないかな~って探すけど、絶対にないんだよね~ww悲しいけどww
@reiswein5242
@reiswein5242 9 ай бұрын
デザートタンクとかバイク系とか色々あったのよ?
@user-ui3yz2eg1k
@user-ui3yz2eg1k 11 ай бұрын
アーケードのフォースは兎に角筐体が高くて(専用シート込み本体セット1千万+専用ターミナル500万と以前は聞いたような…)全国に100セットも無く、必然的に都市部に集中してしまいチャロン格差が極端に出てしまう要因になりました。機体も1枚のカードに1機体で30回出撃でカード更新(更新料200円だったかな?)に、一部プレイヤーによる初心者狩りが横行して学生プレイヤーは尽く驅逐された結果のシリーズ衰退だった。
@ipapagames
@ipapagames 11 ай бұрын
最悪の結果ですね🥲
@cypherist
@cypherist 2 жыл бұрын
言ってみればオラトリオタングラムでゲームシステムが1つの完成形となり、そこから色々足し引きするコトnなったわけで。セガもこのシステムを応用し格闘ゲームを量産してほしかった。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
オラタンの極まった感じは良いですよね。 普通にこのシステムで別のロボットアニメも出来ないかなと思ってました。
@user-su867pdawtjamwg
@user-su867pdawtjamwg 2 жыл бұрын
4は、協力プレイ拒否とか欲しかったです…。特に小さい子供を守りながら3連戦の乱入とかエゲツなかった
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
そうですね。 子供を守りながらはキツいですね。 あまり手酷い目にあうと子供のやる気も削ぎますし😅
@kyu-syu-danshi
@kyu-syu-danshi Жыл бұрын
マーズはテムジンのタイプが豊富なのは良かった。 テムジンはガチで最強。
@ipapagames
@ipapagames Жыл бұрын
テムジンたくさんありましたよね(^^)
@gstyle5100
@gstyle5100 9 ай бұрын
大好きな作品でした バーチャファイターみたく オラタンをesports 化すればまた人気出そうですけどね
@ipapagames
@ipapagames 9 ай бұрын
まだやりようがありそうですよね(^^)
@02xai35
@02xai35 2 жыл бұрын
どうか新作でますように…🙏 クラファンでもなんでもします!
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
これまでの機体全部入りみたいなのを出してほしい(^^)
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 2 жыл бұрын
360への移植 作業人数1人 作業時間 通常勤務終了から終電まで
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
狂気の沙汰ですね(*^^*)
@user-cm8jk5yh2q
@user-cm8jk5yh2q 2 жыл бұрын
セガサターン版はやっぱグラが荒いなあ 当時1台だと画面分割で対戦 セガサターン2台、ソフト2本、ツインスティック2台、テレビ2台、通信ケーブルで究極の対戦をやった奴はいるのだろうか?
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
改めてみるとグラは荒いですよね。 当時はそんなの気にならなかったのに、今みると気になります。 2台繋ぎしてみたかったですが、周りでやってる人はいなかったです(^^)
@apsv7671
@apsv7671 Жыл бұрын
オラタンが最高だった。マーズは台詞回しや演出が痛くて見てられなかった。
@ipapagames
@ipapagames Жыл бұрын
自分も一番はオラタンですね! あのクールな感じが好きです。
@user-ff8ks7kg2o
@user-ff8ks7kg2o Жыл бұрын
バーチャロンシリーズは、スーパーロボット大戦(以下、「スパロボ」)シリーズ、ガンダムVSガンダムシリーズにも引けを取らないクオリティーを誇る名作。ただ、5作目のとある魔術の電脳戦機バーチャロンが残念ながら本シリーズ最終作になってしまったのは残念(>_
@ipapagames
@ipapagames Жыл бұрын
開発責任者が退社したので絶望的ですね🥲
@trueogre9798
@trueogre9798 2 жыл бұрын
マーズ結構やり込んでたから不評だったの意外でした。しかしよく分からんコラボでゲーム化したのはいただけないかな。普通に新作で出してほしい
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
マーズ自分も好きですよ(^^) 何度も企画を出してはムリで、どうにか企画が通ったのがコラボだったとどこかで亙重郎さんが答えておられたのを聞いて、なかなか厳しい世界なんだなと思いました、、、
@user-li4cr7nu7x
@user-li4cr7nu7x 2 жыл бұрын
やっぱオラタンでしょ。バージョン5,45が一番熱かった。
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
やっぱりオラタンですよね!
@user-ds2mh9kw5s
@user-ds2mh9kw5s 5 ай бұрын
windows95が出会いでした
@ipapagames
@ipapagames 5 ай бұрын
出てましたね(^^)
@Cat29891
@Cat29891 2 жыл бұрын
とあるの体験版をずっとやり込んでたけど突然消えて残念だったなぁ まぁ、買わない人間がとやかく言えんけど……
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
今なら安い‼︎
@user-go7uy2pt3r
@user-go7uy2pt3r 7 ай бұрын
セガ上層部の腰の重さと色々出すタイミングや選択の悪さが衰退を招いたのよねぇ DC版5.45の後に5.66の移植してればというのもあるし、フォースもHIKARU基盤にしたせいで高額で普及しなかったし カードシステムもVFタイプならもっと財布に優しかっただろうし、早めに移植してればもう少し盛り上げれたかもしれないのにね 未だにタニタさんが頑張って大会開いてくれてるから、続編は厳しくても対戦環境は長く保って欲しいな
@ipapagames
@ipapagames 7 ай бұрын
もっとやりようによっては上手くいった気がするシリーズですよね。
@Eringi_Shumai-KEN
@Eringi_Shumai-KEN 2 жыл бұрын
フォースって10年弱も移植されなかったの!?
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
ほんと不遇ですよね。 逆によく何年もたって移植されましたよね(^^)
@user-cp9uw5bw9x
@user-cp9uw5bw9x 2 жыл бұрын
バーチャロンのノウハウがあったからボーダーブレイクが産まれた ボーダーブレイクのノウハウでソウルリバースが産まれて即死した ボーダーブレイクのPS4は.....うん...
@ipapagames
@ipapagames 2 жыл бұрын
どこで間違えたんですかね、、、
@linksBlackend2007
@linksBlackend2007 2 ай бұрын
そうか、フォースが合わなかったのはそういう理由だったんですね。オラタンど真ん中世代だったので、スピード感とか操作性が違ってて初プレイから数回で辞めちゃいましたね。 マーズに関してはストーリーに関してはおまけみたいに思ってたので回顧するという感じでプレイしてました。 ラストの奴に関しては好きな人には申し訳ないですが、自分的には「ナシ」ですね。戦闘画面にいちいちキャラ画面出て邪魔でしょうがないです。 あとベラベラ喋られるのも嫌だったので正直二度とやりたくないです。
@ipapagames
@ipapagames 2 ай бұрын
禁書の明るいわちゃわちゃした感じが、バーチャロンの硬派な世界観に合わなかったですよね(^^)
@reiswein5242
@reiswein5242 9 ай бұрын
4thはTAITO系多かったわね
@frshtmrrwfy
@frshtmrrwfy 9 ай бұрын
ガンダムVSシリーズも戦場の絆もオワコンだからゲーセン向けに出せばいいのに もうセガにその力はないのか?
@ipapagames
@ipapagames 9 ай бұрын
開発責任者が退社しているので絶望的なんですよね(^_^;)
@user-pu1oe9cg6k
@user-pu1oe9cg6k 6 ай бұрын
マスターピースが紹介されてない
Cyber Troopers Virtual-On Very Hard Clear Movie
11:57
ブラザーズきょうだい
Рет қаралды 4,1 М.
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 6 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 84 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム 最強バーチャロイド選手権
15:28
SSSG攻略動画:セガハードで一生遊ぶ
Рет қаралды 3,5 М.
Cyber Troopers Virtual-On Very Hard Clear Movie
13:47
ブラザーズきょうだい
Рет қаралды 8 М.
電脳戦機バーチャロンマーズ(Cyber Troopers Virtual-On Marz)  プレイ動画08
42:14
プログラミングとゲーム動画をのんびりあげるチャンネル
Рет қаралды 1,3 М.
[AC] [SS] バーチャロン(Virtual-On)BGM集
1:11:13
スプウナ
Рет қаралды 68 М.
【30分耐久】ACなど 電脳戦機バーチャロン Ruins Virtual On - Cyber Troopers
30:30
ゲーム音楽耐久動画集 2nd season
Рет қаралды 10 М.
電脳戦機バーチャロン ライデンALLプレイ
9:41
masaki fujii
Рет қаралды 10 М.
BLAST Premier Spring Final 2024 Presented by Revolut: GRAND FINAL (BO5)
6:2:58
Lp. Последняя Реальность #86 ТЕЛО АВТОМАТОНА [Дилан] • Майнкрафт
33:53
MrLololoshka (Роман Фильченков)
Рет қаралды 1,1 МЛН
АКУЛА АДАМ НУБТАН МЫҚТЫҒА АЙНАЛДЫ (GTA V)
14:04