【DIY】Teaching welding to a beginner with a 100V welder!

  Рет қаралды 1,032,540

なんとか重工

なんとか重工

6 жыл бұрын

This is a how-to video for 100V Semi-automatic welder by SUZUKID.
It’s easy to use but powerful. Recommended for beginners as well!!
We wanted to make a good tutorial, and ended up being super long…
In the next video… Will Tonkotsu be able to make a shelf for himself? Stay tuned!!
※We filmed outdoors, please beware of background noises.

Пікірлер: 158
@kawasakikr-1s315
@kawasakikr-1s315 4 жыл бұрын
半自動溶接機のワイヤー速度は「早い→電流(A)が高くなる、 遅い→電流が低くなる」と成っています、 ただ、この機械の場合は電流MIN/MAX、 電圧1/2だけでワイヤー速度は独立しているようにも見受けられます 電流値はもちろん「高いほうが溶け込みが深い、その代わり溶け落ちしやすい」、「ワイヤー速度が早いほうが肉盛りも早くつく・・・これは材料のワイヤーが多くいくので当たり前ですね」、 あとは直線で動かす他に境界線を中心に「くるくる回しながら動かす」「ジグザグ動かす」と幅が広くなりますがキレイなビートを引けますし、熱が分散するので溶け落ちにくくなります。 前進法・後進法というのがありまして(左から右、右から左)、 見やすい・見にくいは動画説明の通りなのですが、 じゃあ見にくい後進法をどうしてするの?というと 前進法よりも後進法の方が溶け込みが深くしっかりと付くという特性があります、 なので強度が不要または薄板ならば前進法で十分(見やすいし)、しっかり付けるならば後進法でなきゃならない・・・ という事になります。
@WANIVSPBAO
@WANIVSPBAO 2 жыл бұрын
溶接DIYの動画で一番わかりやすいですね
@NemousBirds
@NemousBirds 2 жыл бұрын
4年前の動画にコメントしている本物いるw
@tlrgoo1
@tlrgoo1 6 жыл бұрын
解説が適切で素晴らしい!機械は買えますが、なかなか適切な動画は見当たりません!
@TheTaichi2010
@TheTaichi2010 5 жыл бұрын
これからDIY溶接に挑戦しようと思って拝見しました。検索しても専門的で素人には分かりにくい動画が多い中で、失敗例での説明など大変参考になり、早く溶接にトライしたくなりました。これからも素人目線での解説よろしくお願いします。長い動画でも全然見入ってしまいました。 あと、機種の違いなども説明頂ければ購入の参考になります。カタログ・スペックだけでは分かりにくいので。ありがとうございました。
@user-ig3sg7jx4b
@user-ig3sg7jx4b 6 жыл бұрын
半自動がかんたんでいいですよねー👍 やっててアークが一番難しくて奥が深いとおもう
@user-er8vr4vr1r
@user-er8vr4vr1r 3 жыл бұрын
ケロさんの指導が上手でとんこつくんも素直だから成長が早い!
@apttsmg97mspm
@apttsmg97mspm 5 жыл бұрын
今月講習と実技あるから為になりました。 早くやってみたい!
@user-es2lz7uu7d
@user-es2lz7uu7d 6 жыл бұрын
解説助かります。知識なく半自動かってしまって、この動画のおかげで下手なりに溶接ができるようなりました。
@bb4520
@bb4520 6 жыл бұрын
買おうか迷っていたのでとても参考になりました 購入して練習します
@shin7627
@shin7627 5 жыл бұрын
指導者の説明が分かりやすい
@pentium8556
@pentium8556 5 жыл бұрын
溶接は面白く、そして難しい。 職人のすごさがやればやるほどわかるよね。
@mamecyan777
@mamecyan777 5 жыл бұрын
凄く面白そう 難しそうだけど自分でトライしてみたいと思っている 僕のようなど素人にはとてもためになる動画でした 楽しそう いつかトライしてみたいと思いました まずは苦手な半田で練習します
@user-wq2rb3oz1o
@user-wq2rb3oz1o Жыл бұрын
いろんな動画みたけど、これが一番わかりやすかった
@sss3743
@sss3743 6 жыл бұрын
解説超わかりやすくて凄いわ。なんも予備知識なかったのにそこそこ理解出来るもん。
@miyabi19850709
@miyabi19850709 5 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです!
@user-ct3pt8tf8s
@user-ct3pt8tf8s 5 жыл бұрын
溶接やる時は絶対また見よ
@user-pi9kh7ul7n
@user-pi9kh7ul7n 5 жыл бұрын
大変分かりやすい説明ですね。
@user-ts4ce4mn5y
@user-ts4ce4mn5y Жыл бұрын
とてもわかり易く勉強になりました、ありがとうございます
@user-oy2il2oq1f
@user-oy2il2oq1f 4 жыл бұрын
工場のオリジナル手摺り制作する工程も、かなり難易度が高い技術ですね😁👍気を抜くと直ぐ穴が開くし覚えるとめっちゃ楽しいですね😁
@user-yo4in7ep5d
@user-yo4in7ep5d 4 жыл бұрын
アークとガスしかやったことないけどやっぱり溶接機ってロマンあるよなぁ…
@ty-dm3wl
@ty-dm3wl 5 жыл бұрын
溶接やってみたいんだよね、これは参考になりましたわ。
@0804tear
@0804tear 6 жыл бұрын
なるほど👀 厚みを気にして溶接するなんて考えてませんでした(^^) 次回から気にしてやってみます。
@user-sx9op1oq3z
@user-sx9op1oq3z 4 жыл бұрын
わかりやすかったです!
@yosiken32
@yosiken32 6 жыл бұрын
とても、分かりやすい❗
@TT-ro1pc
@TT-ro1pc 4 жыл бұрын
スタートは端からでは無く1cm程前から薄く始めてから端に戻りそれから進行方向に進めて行き、終わりも端まで行ってから5㍉程戻すとムラ無く両端に穴が空く事も防げます。
@user-qu3mn9sm6x
@user-qu3mn9sm6x 4 жыл бұрын
二人が、とても楽しそうなのが良いですね😆説明も、とても丁寧で解りやすいです😁とても参考に成りました。
@toshiaki500
@toshiaki500 5 жыл бұрын
楽しかったです
@user-xm2te4le5p
@user-xm2te4le5p 5 жыл бұрын
めちゃめちゃ解りやすい!
@yoshikazukubo2741
@yoshikazukubo2741 4 жыл бұрын
ありがとうございます、大変参考になりました 解説がとても上手ですね
@user-ff1nm4tg9f
@user-ff1nm4tg9f 5 жыл бұрын
いつか溶接してみたいから 参考にしよう、
@root3_173
@root3_173 6 жыл бұрын
為になるなぁ
@user-qv7nd1sm5i
@user-qv7nd1sm5i 4 жыл бұрын
親父の溶接機を扱える様になりました
@user-ej3lz5pd3e
@user-ej3lz5pd3e 6 жыл бұрын
別の中華製は試したんですが全然アークがあんていしなかったんですが、こちらは家庭のメインブレーカー30aのヒューズ式15aでも持続しますか?
@tupolev16r
@tupolev16r 5 жыл бұрын
勉強になります
@user-ur9fv4cj4j
@user-ur9fv4cj4j 6 жыл бұрын
岐阜県人ですな。なまりが懐かしいわ!
@user-ok6il5qf7j
@user-ok6il5qf7j 3 жыл бұрын
溶接って資格が無くてもできるのか! 職業訓練所以外で教えてくれそうなところが無くて困ってたけど、別に趣味なら独学・我流でもいいか~と思い始めた。
@73okuchan86
@73okuchan86 2 жыл бұрын
理屈もあまり分からず同じ溶接機を使ってましたが、説明して頂き大変勉強になりました。 ワイヤーがねじれて、ワイヤースピードにムラがある時が有りますが、どの様に対処されているのでしょうか?
@sougougyoutoku
@sougougyoutoku 6 жыл бұрын
溶接はDIYで20年やってますが、付いたと思ったら、スラグばかりでいつもゴテゴテ(;^_^A。100V溶接の限界だと諦めていましたが、この動画を拝見する限り、どうやら『昇圧機』というものが必要だったようです。電気溶接はここまで丁寧に解説したものがないので、とても参考になりました。どうもありがとうございましたm(_ _)m。
@illegalxxx
@illegalxxx 6 жыл бұрын
みんなの反面教師(失礼)になりますね、昇圧器が無いとそんなふうになってしまうのか…
@user-pj1uj6pf7b
@user-pj1uj6pf7b 4 жыл бұрын
生徒役のやる気に火花をつけるのも上手いわ
@hobbylifechannel7053
@hobbylifechannel7053 6 жыл бұрын
これは勉強になります。同じ素材同士でも継手の方法で機械の調整を変えるのかぁ。 ますます溶接機欲しくなりました。でもSUZUKID高いからなぁ・・・。 中華製についつい目が行ってしまう。
@gagr90
@gagr90 5 жыл бұрын
棒溶接は左から右だけど半自動の場合は左右どちらでもOK。スズキッドのみんなのようせつというDVDで解説してました。
@user-qg7xe3nv5z
@user-qg7xe3nv5z 5 жыл бұрын
すごい楽しそう
@user-gv8qg6ul3i
@user-gv8qg6ul3i 2 жыл бұрын
インバータに昇圧機をつけたら なおいいのか? 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n 4 жыл бұрын
このケースは100V入力溶接なのですか?昇圧しているから200V入力と同じ条件?? あと、溶接母材同士の固定に、鉄筋仮止め用の結束線使うのは有りですか?
@user-ew3eo3qi9o
@user-ew3eo3qi9o 4 жыл бұрын
ワイヤの太さは変えられますか?
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 6 жыл бұрын
なるほど、安物の棒タイプのやつだと棒に力を加えるからなんとなく場所が分かるが、半自動だと線が弱くて力をかけられないので曲がりやすいかな? 半自動一回だけやったけど、難しいよね。
@murasaki9295
@murasaki9295 6 жыл бұрын
ハンジの方が楽。 棒溶接の方が難しい。
@Arpeggio_KS750_Carnielli
@Arpeggio_KS750_Carnielli 6 жыл бұрын
たのしそう
@skesuzu9417
@skesuzu9417 3 жыл бұрын
アーク溶接よりガス溶接が好きだな
@sollalice_JP
@sollalice_JP 4 жыл бұрын
やっぱり棒溶接が好きだなぁ 裏を点付けして表は点付けせずに本溶接するよね。
@user-pi4qd3mi6d
@user-pi4qd3mi6d 3 жыл бұрын
長々かかります😩😩😩😩😩😩🙆🙆🙆🙆
@user-pi4qd3mi6d
@user-pi4qd3mi6d 3 жыл бұрын
靴いているようでなかなか😩😩😩😩😩😩🙆🙆🙆
@user-ng8vm4tt9r
@user-ng8vm4tt9r 6 жыл бұрын
溶接用の防塵マスクをしましょう! 溶接は金属の蒸発したガスが発生いますので吸い込むとじん肺の原因になります!
@minagawa_umachocomilk
@minagawa_umachocomilk 6 жыл бұрын
まさに。スパッタに強い防塵マスクが良いですね。溶接用、と銘打っているものであれば間違いないでしょう。
@user-qq6tc5rc9c
@user-qq6tc5rc9c 6 жыл бұрын
smith mary たかが「煙」と思ってたけど、アレって金属なんだよな。 花火みたいな独特な臭いが微妙に好きなんだがw 肺の病気になるらしいね。
@murasaki9295
@murasaki9295 6 жыл бұрын
最近になってじん肺の項目に追加されたが、ほんの最近。 昔はマスクなんてしないし、仕事終わって鼻の中が真っ黒でくっせーんだよ。 皆、組の休憩所の水道で鼻の穴洗ってたわ
@user-qs2sn9gd3d
@user-qs2sn9gd3d 6 жыл бұрын
俺もう一ヶ月前にやめたけど、溶接の仕事していてアークと半自動とTIGやってて、何回も目が焼けて赤くなってねれなくなってたなぁ〜懐かしい。
@murasaki9295
@murasaki9295 6 жыл бұрын
目焼くと地獄を味合うからね。 慣れてない時は見えないからメン外して見ようとすると変なところでスパークしてまた目を焼けるの繰り返し。 目を焼くと夜小便したくなって起きると涙が止まらなくて目が激痛で手探りで便所に行き小便する始末。
@user-di8vs3sn8k
@user-di8vs3sn8k 5 жыл бұрын
金属が動かない様に固定してるみたいですが、どう言った器具を使って固定してるか教えて頂きたいです!
@user-oe4jw3ft1b
@user-oe4jw3ft1b 6 жыл бұрын
シールドガス不用なのが魅力的ですね。 溶け込み云々の話が出てるのに、前進法?なのが不思議。
@user-dv8tl8rn1u
@user-dv8tl8rn1u 6 жыл бұрын
昇圧器はもともとの100Vでの電流が確保できる場合は有効かもしれませんが元電源が電流取れない場合は余計に負荷になり溶接が難しくなるでしょう。 溶接機に基準電圧がきちんと供給されているか? これをまず確認したほうがいいでしょうね。 後は腕の問題でしょう。
@isamunakashima6725
@isamunakashima6725 5 жыл бұрын
ぶんぶんがんがん コメントはいっぱいあるけど、さすがユーチューブですね。無駄なコメント、しろーとが適当なことばっかし!ぶんぶんがんがんさんの言うとおりです。昇圧器を入れてもパワーは上がりません、ロスがでるだけです。昇圧器の使い方が分かられてないですね。昇圧器でパワーが上がるなら、昇圧器を連続でつないだら発電所は要らなくなるでしょうね、これはノーベル賞!ーーと言うかノーベル賞ごと買い取れるぐらい儲けますよ、笑笑‼︎
@user-ef3tu5mm7o
@user-ef3tu5mm7o 2 жыл бұрын
アーク溶接を習ったばっかりでアークがなかなか飛ばず苦労してます。というのも、いざ溶接ってときに保護面で視界0になるので。
@user-zg1zv8px3l
@user-zg1zv8px3l 6 жыл бұрын
ホムセンの溶接機コーナーでこの動画を流したら売上が上がるんじゃない?良動画。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 6 жыл бұрын
10年以上前にアーク、ガスの講習受けただけしか経験ありませんでしたが、、、この動画みて溶接チャレンジすることにしました♪ ありがとう御座います\(^o^)/
@user-pt1re8do3l
@user-pt1re8do3l 5 жыл бұрын
自分この前ガスの講習を受けた高校生です。質問なんですが、アークの講習受けないとやっぱり使っては行けないんですかね?
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g 4 жыл бұрын
サボテン鯛丸2 趣味の溶接程度であれば別にいらない
@hirumenti9762
@hirumenti9762 5 жыл бұрын
うちにも有りますけど使った事ないw ブレーカー落ちそうw
@user-zv6ec5lu1d
@user-zv6ec5lu1d 5 жыл бұрын
半自動と昇圧機この2つでいくらぐらいするんですか教えて下さい。お返事待ってます。
@SHIKISOKUZEKUU666Kyo
@SHIKISOKUZEKUU666Kyo 6 жыл бұрын
ノンガスでスが出来ないってワイヤーが特殊なんすか? あとアークとは逆に進めるんですね
@zeushades2832
@zeushades2832 5 жыл бұрын
ホントに分かり易いですなぁ!君達は偉い!
@bokuwakuma33
@bokuwakuma33 5 жыл бұрын
動画観てたら目焼いたわ
@jwn0225
@jwn0225 4 жыл бұрын
ガチの溶接屋には物足りないですかね? 日曜大工の工作とか補修だったらいける感じですかね? ちょっと欲しいんですよねこれ。
@user-ng8vm4tt9r
@user-ng8vm4tt9r 6 жыл бұрын
造船所などではヒュームを吸うのを防ぐ為マスクを着用を義務付けており 現場でマスクを着用していない人は退場させられ 出入り禁止もあるくらいなんですよ❗
@murasaki9295
@murasaki9295 6 жыл бұрын
そんなん最近やん。 俺ちゃんが小僧の時なんてマスクしてる奴いないし、酷い時はメンなんて付けへんしな。夜になったら目が見えなくなって眠れず、目を焼くのは素人だって言われた時代やわ。 顔が焼けてボロボロになっても若い衆はやってたわ。 造船所でも酸素で溶接とか切断して、暑くて酸素で出して涼しいなーって言いながら密閉空間で酸素爆発で死んでる奴多かったやろ。 ほんの20年ぐらい前だぞ。 昔は隣で石綿吹いてる所をマスクせずに皆仕事してたからな 吹付け屋もマスクしてないやつザラに多かったし最近だわ。しっかりしだしたのは。 ソーレソーレって電気屋が配線通してる隣で石綿吹いて、サッシ屋が溶接してる下部で板金屋やペンキ屋が火花で熱い熱い言いながら、左官がはよモルタル込めるからと急かし。 喧嘩が起きるのは日常だったわ。今の子は知らんだろうが。
@user-wv4xw2oh8h
@user-wv4xw2oh8h 6 жыл бұрын
むたさきさん 昔の事をそんな自慢気に話されても知らんし困るわ、今は安全第一で体にも気を使えって話やん。 今はどこの現場でもそーやろ
@user-fl5gv1np8o
@user-fl5gv1np8o 5 жыл бұрын
@@user-wv4xw2oh8h 大阪の南のほうの中小企業では未だに昭和に生きてるようですよ。
@1122kazuya
@1122kazuya 5 жыл бұрын
20年位前にMIG溶接機を購入した時に知り合いの溶接屋さんに1日教えて貰いに行った時に 右手にトーチを持った時は左から引いて行かないとダメって教えられたけどなぁー 右から引いたら薄物とかは無理。
@user-el3cw5zn2r
@user-el3cw5zn2r 5 жыл бұрын
炭酸ガスとか使ったりしないんですか??
@isoroku8554
@isoroku8554 7 ай бұрын
自分は、昇圧機ではなく2000Wくらいの発電機使ってます。
@takashirika6156
@takashirika6156 5 жыл бұрын
前進法も後進法も慣れればセンターは分かるよ。オレはソリッドは前進、フラックス入りは後進でやるけどなあ。
@user-bm2eg9wn8q
@user-bm2eg9wn8q 2 жыл бұрын
プールを見ながら行ったら上手くなるでしょう
@user-im8vn3co2j
@user-im8vn3co2j 5 жыл бұрын
指フェチにはたまらん!
@user-xh1uc2eb8o
@user-xh1uc2eb8o 5 жыл бұрын
こんにちは。昇圧機必要ですよね。
@8.10mm_kiju-senpai
@8.10mm_kiju-senpai 5 жыл бұрын
わい資格持ってないけどtig上手いで
@suzukisng
@suzukisng 6 жыл бұрын
トーチは左から右に動かしてますか? それが基本です。
@user-it3cz6mu9q
@user-it3cz6mu9q 6 жыл бұрын
ガス不用なんだね。フラックスワイヤーかな?
@Ultimater...
@Ultimater... 3 жыл бұрын
短パンで溶接してたら、足が日焼けして真っ赤になりました(笑)
@user-ew3eo3qi9o
@user-ew3eo3qi9o 4 жыл бұрын
アルゴリズム体操の人みたい( 'ч' )
@nekotyandayo
@nekotyandayo 4 жыл бұрын
大学にあるこの溶接機不良品なのか分からないけどワイヤーの出てくる速度が不安定でめちゃくちゃ使いづらい
@jaja-zo8my
@jaja-zo8my 6 жыл бұрын
溶接って免許必要なんですか?
@kenz-ol5rz
@kenz-ol5rz 6 жыл бұрын
ja ja 溶接の免許は沢山、その種類、場所にも異なります。 溶接は歪みも出ます。 プロは仮づけした反対から溶接します。 この人は解るのに、仮づけした方からしていますけど、間違いです。 なまじ、出来るようになるとこういう人居ますが、そんなに優しいモンでは有りませんよ。 溶接は 170種類以上有りますので、それぞれにプロが居ますね!
@user-us6qx7bp4l
@user-us6qx7bp4l 6 жыл бұрын
3986 kenz 質問の答えになってなくて草
@user-qq6tc5rc9c
@user-qq6tc5rc9c 6 жыл бұрын
ja ja 仕事で溶接をするためには労働安全法(だっけ?ちょっと自信ないw)かなんかで、アーク溶接技能者とかガス溶接技能者(国家資格)とか言うのを取る必要があるらしく、高校生の頃に学校でガス溶接技能者講習を受けて労働局?かなんかから資格者証が発行された…がもう何処行ったか探さないと出てこないなw …上記は仕事をする為に必要なもので、それらとは別に技能を証明・認定するための資格があって、材料や工法による資格分類が在るらしいです。 それらの上位資格にボイラー溶接士(国家資格)があって、ボイラーの溶接はそれを持っていないとやってはならないそうです。 講習や管理(選任を受ける)を行う為の、ガス溶接作業主任者(国家資格)や、溶接作業指導者(民間資格)とか溶接管理技術者(民間資格)があって 民間資格といえども、受験資格に経験が何年以上とか規定があるそうです。 つまりDIYなら無くてもOKなんでしょうけど、ガスとかだと設備を管理するために必要な資格があるのかとかは知らない。 ガスの方が初心者には簡単だけと設備が大変だとおもう。 アークならホームセンターで家庭用の15Aのコンセントで使えるものも売ってる。というか使ってるが使用率が低い奴なので使いづらくてつらい。小さなダンボール1箱に収まる程度の設備なのでアークは手軽。
@user-qq6tc5rc9c
@user-qq6tc5rc9c 6 жыл бұрын
(なお、本職はSEなので溶接は素人なので、間違ってたらごめんなさい)
@user-bm3fz8zi2t
@user-bm3fz8zi2t 6 жыл бұрын
にゃんじろう SEって鬼畜ってネットに載ってるんですけど実際のところどうでしょうか?(動画と関係なくてすいません
@olllllllo-sd1lm
@olllllllo-sd1lm 10 ай бұрын
前進法と後進法やね
@user-pi4qd3mi6d
@user-pi4qd3mi6d 3 жыл бұрын
長々かかります😩😩😩😩😩😩😩🙆🙆
@pansyu1569
@pansyu1569 5 жыл бұрын
肌の露出が増え汗かいたほうが電気抵抗小さくなり死ねるらしい。
@Mrtoarumikoto
@Mrtoarumikoto 5 жыл бұрын
カメラにも溶接する時、面をかぶしてくれぃ
@kenz-ol5rz
@kenz-ol5rz 6 жыл бұрын
順手と逆手の使い分けもそうだし、仮づけ後の本溶もだし 知ったかぶりレベルでは? こんなのが増えたら、溶接事故が増えて困ります!
@tamaooo025
@tamaooo025 6 жыл бұрын
3986 kenz ほんとそれ
@user-pd2ln5zb7u
@user-pd2ln5zb7u 5 жыл бұрын
本人もプロじゃないと言ってるし、この動画で勉強になったってコメントがあるんだからそれでいいのでは?自分の仕事が世界の常識ぐらいに勘違いしているヒマ人のせいでこういう動画を上げにくい風潮が出来ていくの、迷惑なんで辞めてくれません?笑
@user-gc2gt7mg9z
@user-gc2gt7mg9z 4 жыл бұрын
ほんとのプロ、職人と言うのは、未熟な作業や、間違った作業からでも知識を得る物です。 全てが勉強になります。 私も分野は違いますが、製造のプロとして自負がありますが、今の私のやり方が最高だとは思ってません この動画は初心者にはわかりやすく、プロには、基本を見返す機会になり、いい動画だと思いますよ。
@user-vv1sc6ne7r
@user-vv1sc6ne7r 5 жыл бұрын
回数やらないと上手くなら無い
@user-tz9pv8kn4j
@user-tz9pv8kn4j 4 жыл бұрын
盛りすぎですよ笑
@user-sd9gb2ty8u
@user-sd9gb2ty8u 5 жыл бұрын
溶接の基本は左から右です。 理由はググれば直ぐ出てくると思います。
@youtudesamasa
@youtudesamasa 5 жыл бұрын
それは手棒だろ。 ミグやマグは前進法のほうがいい場合もある。基本的に前進法は溶け込みが浅く溶着金属が広く広がるが、ガスのシールド効果が高くなるから、場合によってはこの方法も推奨される。 ティグに至っては前進法が基本や。
@Y1125A
@Y1125A 5 жыл бұрын
溶接やってる者ですが、中板程度だったら裏も普通に出ますし現場では半自動の突き合わせ等は、1層目を前進(右から左)でやったりしますよ? 上の方もおっしゃってますが手棒のネット記事でも読んだんじゃないですか?
@taka9725
@taka9725 6 жыл бұрын
いろいろ説明する前に、とりあえず実行してから説明するほうがわかりやすくなると思うよ
@palmkinggod
@palmkinggod 4 жыл бұрын
75000円位
@worksgolf6572
@worksgolf6572 11 ай бұрын
歪とか出るから 色々考えて
@BoinnioB
@BoinnioB 6 жыл бұрын
右手で溶接してるのに左に走らせるんですか? できれば何でも良いのでしょうけど。 半自動だけ溶接の経験がありませんが、ビードが綺麗とは言えないですね。
@user-hg6ov5ri3i
@user-hg6ov5ri3i 6 жыл бұрын
半自動は右から左が基本
@mt-wl6oh
@mt-wl6oh Жыл бұрын
溶接ヒュームですが、ヒュームに含まれているマンガンに強い神経毒性があることが判明し、2021年に特定化学物質に指定されました。十分な防護を行わずに長時間吸い続けると、パーキンソン病を発症することがあるとのこと。 DIYでも可能な限りダクトタイプの局所換気装置をつけ、ファン内蔵の高性能マスクの着用が推奨されます。 発表により、溶接は素人が手軽に行うことのできる作業ではなくなりました。厚生労働省の発表をみていると「素人が行うには危険すぎる作業」に該当しているように見えます。
@sanyaoya8443
@sanyaoya8443 5 жыл бұрын
100Vのやり方かと思ってたら、昇圧してて笑う。
@DMZ37E
@DMZ37E 5 жыл бұрын
セミプロ用機 無いね
@user-pi4qd3mi6d
@user-pi4qd3mi6d 3 жыл бұрын
見ためではわらない
@ryono.9581
@ryono.9581 4 жыл бұрын
溶接はできてもうちの会社じゃつけるだけじゃ意味ないと怒られる。材料に対しての幅や厚み溶接する順番をなかなかできずよく叱られます。
@user-dg7cg6nx9r
@user-dg7cg6nx9r 4 жыл бұрын
bq
@user-wy5mf7mk7e
@user-wy5mf7mk7e 3 жыл бұрын
上級者からすると、それはウンコ盛りです😂
@user-lu4rl6vt5l
@user-lu4rl6vt5l 5 жыл бұрын
あんな近くに手やってても熱くないの? 俺だったら熱くて無理やわ
@user-if7lq8li2d
@user-if7lq8li2d 2 жыл бұрын
ノンガス半自動溶接機のトーチの傾きと進行方向が、逆ですよ。
@user-ej3lz5pd3e
@user-ej3lz5pd3e 6 жыл бұрын
ダマになってしまって全くつかないんですよ。金魚の糞みたいになってました。ジューバ?デューバ?
@hirotsama
@hirotsama 6 жыл бұрын
お節介ですが、中華製のその溶接機は交流溶接機、アーキュリー120は直流溶接機です。交流溶接機で調べたほうが良いと思いますよ^^
@user-ej3lz5pd3e
@user-ej3lz5pd3e 6 жыл бұрын
交流?はアルミの電流の流れんじゃないんですか??アーク半自動は直流でないんですか??
@hirotsama
@hirotsama 6 жыл бұрын
Tigの場合はアルミの酸化皮膜が悪さをするので交流を使います。それとは別に被覆アーク溶接には直流・交流溶接機があり高電流では問題なく使えます。CO2溶接機は定電圧特性の溶接機なのです。想像ですが、この手の100V溶接機は垂下特性(被覆アーク溶接機に使われる)を利用しているかも^^なので今も直流・交流溶接機が混在していると思います。理由は電流調整スイッチとは別にワイヤー調整機能があるから。わかりますか?
@user-ej3lz5pd3e
@user-ej3lz5pd3e 6 жыл бұрын
ん~~~家庭でも問題なく使いたいんですがー昇圧機使うと余計アンペアの少ない家庭での電源に負荷がかかり、落ちないのかな??
@hirotsama
@hirotsama 6 жыл бұрын
100V溶接機メーカーでも昇圧機を推奨していますが、家庭用ブレーカー(配線用遮断機)は100V15Aまたは20Aですよね。トータル電力1500W(2000W)は変わらないので昇圧機でVボルトを上げてもAアンペアが下がってしまうと思うのですが^^ 電気はど素人なのでこれぐらいしか言えませんwww
Каха заблудился в горах
00:57
К-Media
Рет қаралды 4,7 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 106 МЛН
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 17 МЛН
100均の電気用ハンダで、ロウ付けを試してみました。
13:23
Spend time and then reduce effort. Jig production.
29:14
なんとか重工
Рет қаралды 20 М.
Performance Beyond Price] EENOUR Semi-Automatic Welding MIG120L Complete Guide
18:55
buroのウェルドライフ
Рет қаралды 23 М.
アーク溶接の極意
10:15
JIGEN WELDING 溶接研究所
Рет қаралды 27 М.
[Eng sub] DIY- How to make a home use simple spot welder with car battery
10:35
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 3,5 МЛН
Rang Pi Liya Mama 😂 #shorts #tiktokvideo #funnyshorts #comedy #ytshorts
0:46
Sukhasan Ka Rahman Bhai
Рет қаралды 29 МЛН
Gymrat CAT is a CHEATER?! 🙀 #kitten #cat #cute #aicat
0:45
Stunning Cat Stories
Рет қаралды 26 МЛН